INFOBAR xv のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
形状 | ストレート | 販売時期 | 2018年秋冬モデル |
最大待受時間 | 530 時間 | 外部メモリタイプ | microSDHCメモリーカード |
画面性能 | |||
タッチパネル | 液晶サイズ | 3.1 インチ | |
液晶画面解像度 | 480x800 | ||
ネットワーク | |||
パケット通信速度 | 150000 kbps | Wi-Fi(無線LAN) | ○ |
Bluetooth | ○ | 赤外線通信機能 | |
カメラ | |||
メインカメラ画素数 | 800 万画素 | 撮影用フラッシュ | |
手ブレ補正 | ○ | ||
その他機能 | |||
防水機能 | 着うた | ||
おサイフケータイ | ワンセグ | ||
GPS機能 | ○ | FLASH対応 | |
海外使用 | ○ | 指紋や顔などによる認証 | |
テレビ電話 | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx厚み | 48x138x14 mm | 重量 | 114 g |
カラー | |||
カラー | NISHIKIGOI NASUKON CHERRY BERRY |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
au(KDDI)は、11月下旬以降の発売を予定していた、4G LTEケータイ「INFOBAR xv」について、11月29日に発売すると発表した。なお、予約受付はすでに9月4日より、au取扱店およびau Online Shopで開始している。
「INFOBAR xv」は、初代「INFOBAR」発売から15周年を記念した携帯電話。2003年10月に発売した初代「INFOBAR」と同じく、プロダクトデザイナー深澤直人氏がデザインを担当。独特なデザインと色を継承し、歴代「INFOBAR」で目指しながらも、実現できなかったフレームレステンキーを実現している。
また、3.1型のWVGA液晶(800×480ドット)、約800万画素カメラ、テザリング機能、LINEを搭載。同社の4G LTEケータイとしては初となる「+メッセージ」や「スマホ音声アシスタント呼出機能」などに対応する。
さらに、「INFOBAR 2」のユーザーインターフェイス(UI)を現代によみがえらせることをコンセプトとしたUIデザインを採用。深澤直人氏デザインの卓上ホルダーを同梱し、充電中に置き時計として使用できる。
このほか主な仕様は、プロセッサーが「MSM8909」、メモリーが1GB、内蔵ストレージが8GB。外部記録媒体はmicroSDHCカード(最大32GB)に対応。バッテリー容量は1500mAhで、連続通話が約600分(音声通話時/日本国内使用時)、連続待受が約530時間(4G LTEエリア/日本国内使用時)。
本体サイズは48(幅)×138(高さ)×14(奥行)mm、重量は約114g。ボディカラーは、NISHIKIGOI、NASUKON、CHERRY BERRYの3色を用意する。
■関連リンク
- 価格.com 新製品ニュース
au、4G LTEケータイ「INFOBAR xv」を11/29に発売2018年11月19日 17:45掲載
au、4G LTEケータイ「INFOBAR xv」を11月下旬以降より発売2018年10月11日 10:53掲載
au、INFOBAR15周年モデル「INFOBAR xv」の予約受付を9/4より開始2018年8月20日 15:59掲載
au、フレームレステンキーを実現した「INFOBAR」15周年モデル2018年7月12日 15:09掲載