ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品]
ウッドファイバーコーンを採用したスピーカー(ライトウォールナット)
購入の際は販売本数をご確認ください
ZENSOR VOKAL [ライトウォールナット 単品] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | センター | 形状 | |
販売本数 | 1本 | WAY ![]() | 2 WAY |
搭載ユニット数 ![]() | 3 | 出力音圧レベル | |
インピーダンス ![]() | 6 Ω | 許容入力 ![]() | |
再生周波数帯域 | 47Hz〜26.5KHz | ハイレゾ | |
カラー | 木目系 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 441x161x288 mm | 重量 | 6.8 kg |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
デノンコンシューマーマーケティングは、DALI製スピーカーのエントリークラス「ZENSOR(センソール)」シリーズの新モデルとして、「ZENSOR7」「ZENSOR5」「ZENSOR VOKAL」の3機種を発表。9月下旬より発売する。
いずれも、ウーハーに「ウッドファイバーコーン」を採用。微粒子パルプにウッドファイバーを混合しており、固くて軽量、そしてレスポンスが良好に動作する構造となっている。ツィーターは、25mmのソフトドームツィーターを採用。1mm3あたり0.056mgという市販タイプの約半分の軽さを実現している。
また、フロントバッフルには、光沢グロス仕上げを施しアルミニウム素材を用いバッフル面を補完。ラウンドしたエッジ部分は、見た目のきれいさだけでなく再生時の歪も低減するという。さらに、「ZENSOR7」「ZENSOR5」には、アルミ製のフロアーベースを標準で装着。付属するスパイクを装着して引き締まった低音再生が楽しめる。
カラーラインアップは、いずれもブラックアッシュとライトウォールナットの2色を用意。ラインアップとして、「ZENSOR7」は単品とペアの2タイプ、「ZENSOR5」はペアのみ、「ZENSOR VOKAL」は単品のみとなる。
「ZENSOR7」の主な仕様は、周波数特性が40Hz〜26.5kHz、入力感度が90.0dB、インピーダンスが6Ω、推奨アンプ出力が25〜100W。ユニット構成は、中低音域が180mmコーン、高音域が25mmソフトドーム。本体サイズは、205(幅)×978(高さ)×312(奥行)mmで、重量14.9kg。価格は、ペアが126,000円、単品が63,000円。
「ZENSOR5」の主な仕様は、周波数特性が43Hz〜26.5kHz、入力感度が88.0dB、インピーダンスが6Ω、推奨アンプ出力が25〜100W。ユニット構成は、中低音域が135mmコーン、高音域が25mmソフトドーム。本体サイズは、162(幅)×825(高さ)×267(奥行)mmで、重量10.3kg。価格は100,800円。
センタースピーカー「ZENSOR VOKAL」の主な仕様は、周波数特性が47Hz〜26.5kHz、入力感度が88.5dB、インピーダンスが6Ω、推奨アンプ出力が25〜100W。ユニット構成は、中低音域が135mmコーン、高音域が25mmソフトドーム。本体サイズは、441(幅)×161(高さ)×281(奥行)mmで、重量6.8kg。価格は34,650円。
- 価格.com 新製品ニュース
DALI、「ZENSOR」シリーズの新スピーカー3機種2011年9月8日 12:58掲載