トヨタ アクアの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

トヨタ アクアの新型情報・試乗記・画像

アクアの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
B B E-Four X X E-Four G G E-Four GR SPORT Z Z E-Four
比較リスト
基本情報
新車価格 199万円 219万円 210万円 230万円 223万円 242万円 259万円 240万円 259万円
中古車価格 169〜198万円(5件)

-

152〜231万円(133件) 168〜268万円(18件) 119〜257万円(135件) 195〜256万円(22件) 259〜273万円(2件) 183〜286万円(300件) 198〜288万円(38件)
発売日 2022年11月29日 2022年11月29日 2022年11月29日 2022年11月29日 2022年11月29日 2022年11月29日 2022年11月29日 2022年11月29日 2022年11月29日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF 4WD FF 4WD FF 4WD FF FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド ハイブリッド
排気量 1,490 cc 1,490 cc 1,490 cc 1,490 cc 1,490 cc 1,490 cc 1,490 cc 1,490 cc 1,490 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(WLTCモード) 35.8 km/L 30.1 km/L 34.6 km/L 30.0 km/L 33.6 km/L 30.0 km/L 29.3 km/L 33.6 km/L 30.0 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 4.9 m 5.2 m 5.2 m 5.2 m 5.2 m 5.2 m 5.3 m 5.2 m 5.2 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 67[91]/5500 67[91]/5500 67[91]/5500 67[91]/5500 67[91]/5500 67[91]/5500 67[91]/5500 67[91]/5500 67[91]/5500
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800 120[12.2]/3800
過給機 なし なし なし なし なし なし なし なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 59[80] 59[80] 59[80] 59[80] 59[80]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 141[14.4] 141[14.4] 141[14.4] 141[14.4] 141[14.4]
寸法・重量
全長 4,050 mm 4,050 mm 4,050 mm 4,050 mm 4,050 mm 4,050 mm 4,095 mm 4,050 mm 4,050 mm
全幅 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm 1,695 mm
全高 1,485 mm 1,505 mm 1,485 mm 1,505 mm 1,485 mm 1,505 mm 1,485 mm 1,485 mm 1,505 mm
車両重量 1,080 kg 1,190 kg 1,120 kg 1,220 kg 1,130 kg 1,220 kg 1,150 kg 1,130 kg 1,230 kg
タイヤ
前輪サイズ 175/70R14 185/65R15 185/65R15 185/65R15 185/65R15 185/65R15 205/45R17 185/65R15 185/65R15
後輪サイズ 175/70R14 185/65R15 185/65R15 185/65R15 185/65R15 185/65R15 205/45R17 185/65R15 185/65R15

アクアのモデル一覧

アクアのレビュー・評価

(409件)

アクア 2021年モデルの満足度

4.09

(カテゴリ平均:4.28)

    アクア 2021年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      スポーツモデルなのでスタイリッシュでカッコイイです。ノーマルのナマズ顔とリアのへの字口は受け付けませんので更に良く見えます。

      【インテリア】
      悪くはないです。値段相応かと思います。でもGRとデカデカと書かれたシートは少し恥ずかしい…

      【エンジン性能】
      3気筒のためかうるさく振動はありますが、燃費を考えると上出来じゃないですか。

      【走行性能】
      加速とコーナーリングは非常に良いです。特にpower+モードにした時の加速は凄まじい…
      ノーマルは乗ったことはないですが、補強で剛性を上げているのでコーナーリングも非常に安定しています。
      尚、ブレーキングは注
      続きを読む 意です。恐らく止まる寸前の回生ブレーキから通常ブレーキに切り替わる時にカックンブレーキになりガチ。慣れれば問題ないと思いますが、power+モードでは特に難しい気がします。なので同乗者がいる場合はecoモードにしてます。

      【乗り心地】
      スポーツモデルなので拘っていません。ただ、シートか少し硬い気がします。長距離は腰に…

      【燃費】
      今のところは高速道路走行無しで28km/Lくらいです。まだまだ伸びそうです。

      【価格】
      Zグレードにモデリスタエアロマシマシやタイヤインチアップするよりかは断然お得だと個人的に思います。

      【総評】
      燃費も走りも満足しております。
      ただ、実車を見ずに契約は怖かった…良い車でよかった…
    • 【エクステリア】ナマズの顔がダメでデザインはいまいちと思っていましたが、乗っていてたらなかなか可愛くて、愛着が湧いてきてなかなかかっこいいです!

      【インテリア】インテリアは全く気にしませんが、ハードプラでもいいと私は思います 可もなく不可もなく シートは硬くていいのですが腰のあたりがもう少し出っ張っていたらいいと思います。パワーシートを付けたので最適なポジションにしたら腰の痛みも感じなくなりました。
      電気式シフトレバーは大変使いやすいです。メーターも情報がたくさんあっていいですよ!
      メーターが一部にわかりにくいとの投稿がありますが私は全然気になりません!

      【エンジン性能】さすが
      続きを読む に3気筒低速時にうるさいですが、普通に走れば静かな車と思います

      【走行性能】純正タイヤはロードノイズは有りますが、剛性感があっていい車です
      15インチのBBSとレグノに履き替えたら最高です 無理にインチアップしない方がいいと思います
      15インチのレグノはロードノイズはほとんど感じません!

      【乗り心地】乗り心地は大変いい車です。

      【燃費】燃費は最高です 市街地・郊外にて現在リッター34Kmです。渋滞した市街地で燃費が伸びるという不思議な車です。

      【価格】装備の割に安いと思います ブレーキホールドが無いですが、なくてもいいやと買ってしまいました。故障率も低くなるし別に問題ありません

      【総評】ハンドリングはいい車です 戻りもいいし ハンドリングに剛性感があります 直進安定性もバッチリ コーナリングもいいです。ハンドルは切ったらクイックに曲がります。さすがTNGA車体もしっかりしています。買うためにレンターカーを2日借りて400K走っての検証 登りの追い越しも早いです。全くの不満が無い車ですので2022年9月末契約 23年3月18日納車となりました。
      純正タイヤはエコピアと15インチアルミ 納車の日にBBSホイール15インチ6Jインセット45とレグノの185/65R15に履き替えました。重量13Kで純正より3Kは軽いです。
      ホントこの車は乗りごち良し ハンドリングはクイックで私好み 運転しやすいいい車ですね アクアを買って本当に良かったです!

      ・ ブレーキホールドについて 発進したらクルーズボタンを押しておいてください。ブレーキを踏んで止まったらセットボタンを押す 前に車がいなくても停止保持します。ブレーキランプも点灯しています。青になったらアクセルを踏んで発進 キャンセルを押す クルーズは解除されませんから、セットボタンとキャンセルボタンで簡単に停止保持します。 (各自の判断でご参考までに)

      トヨタのTNGAとハイブリットシステムTHSUは本当に凄いシステムです。機械と電気とコンピューターで上手く制御して静かに走ります。アクアは本当にいい車で買って良かったです!
      毎日の運転が楽しくなりました!!
    • 車歴はR35GT-R、アウディQ7、テスラモデル3パフォーマンスなど 
      家族車として現行最終形のアルファード2.5Lを所有。
      今回急遽通勤車が必要となったため、納期の早いディーラー中古車購入。
      グレードはZ 2WDを購入、ホイールは標準の15インチアルミ。スーパースポーツから1000万円級エアサス付ビッグSUV、BEVなどを乗り継いできた身での評価です。コンパクトカーは20年免許取り立ての頃に三菱コルトに乗って以来久しぶりです。基本的に車のアラを探すより、どの車にも良さはあるのでその車のいい所を積極的に拾い上げていきたいという評価スタンスです。
      【エクステリア】
      かっこいいです。まだ
      続きを読む 街中で多く見かける先代と比較して、2代目になり一見キープコンセプトながら外装の質感には大幅な進化を感じます。ライトの造形やカラードのグリル周りなど、Zとそれ以下のグレードでは外装の印象が大きく変わりますので気に入ればZが一押しです。
      リアハッチ周りは結構複雑なプレスラインが入っており凝った作りになってます。リアハッチを開けた時両サイドのフレームがぶっといので、TNGAでしっかりと剛性を考えたボディになってるんだと実感します。
      15インチアルミホイールはプレーン過ぎるデザイン。後述するように乗り味考えたら15インチ一択でしょうが、イタリア車のようなポップな15インチホイール履かせて欲しかったです。
      【インテリア】
      質感は車格を考えれば悪くありません。インパネにはソフトパッドがあしらわれ質感向上の努力が見て取れます。ドアはハードプラの面積が大きいですが車格を考えればまぁこんなもんでしょう。
      10.5インチのナビは視認性も抜群です。
      携帯置きのスペースも現状画面サイズが最大のiPhone14plusをきちんと置けます。
      Gグレード以上は高遮音ガラスも使われており、車格から想像するよりもかなり静粛性は高いと思います。
      安全装備は一昔前だったらレクサスにも積んでなかったようなものが標準で付いてきます。
      【エンジン性能】
      世界初のバイポーラーニッケル水素電池搭載のハイブリッドシステムがこの車の肝だと思います。ハイブリッドカー所有は初めてですが、カーシェアでヤリスクロスHVなどは何度も乗りました。それと比較してもアクアはかなりBEVに近いレスポンスの良さを実現しており、リニアな加速感は気持ちいいと表現してもいいレベルです。ヤリス搭載のハイブリッドシステムとは別物感があります。エンジンやモーターのサイズ的にバカっ速いとは言えませんが、高速道を追い越し車線走る程度ならなんのストレスもなくこなします。
      EV走行も40km/h位まで行ってくれて、アクセルをベタ踏みしない限りは比較的高い速度域でスムーズにエンジン駆動にバトンタッチします。
      快感ペダルはテスラや日産のワンペダル程の減速感はありません。テスラや日産が8速ATで2〜3段ダウンシフトした減速感だとすると、1段落とした位のマイルドな減速感に近いかもしれません。
      完全電気駆動のノートの方がよりダイレクトなEV感を全域で味わえますが、アクアの凄まじい燃費には及ばないので何を取るかでしょう。
      【走行性能】
      TNGAボディーと足回りの調和が素晴らしく、GRグレードではないですが高速道路でのコーナリングも狙ったラインをきっちりトレースしてくれます。
      【乗り心地】
      Zのみレクサスでも採用されているスウィングバルブショックアブソーバーが奢られます。これが欲しくてZ選びました。
      この恩恵かフロア振動などはかなり押さえこまれ、低速〜中速まで非常に穏やかでフラットかつ突き上げもマイルドに丸めてくれてる乗り心地です。車重は1200kgを切るため、ビッグサイズのセダンやSUV、アルファードのように重量級ボディーで押さえつけるようなフラットさはないものの、コンパクトカーでこの乗り心地はすごい時代になったものだと感心します。
      同じプラットフォームでも乗り味はヤリスとは明らかに異なり、アクアはより優しい方向で調和が取れている印象です。

      オプションの16インチにするとエアボリュームの減少により乗り心地の悪化が目立つようですね。
      私はホイールサイズが選べる時は基本的にカッコ良さより乗り心地重視で小径の方を選びます。
      家族車として所有しているアルファードSCパケもダウングレードオプションで18→17インチをわざわざ選びました。
      GRも魅力的なのですが、大径ホイールしか選択肢がないので選びずらいですね。
      スイングバルブと15インチホイールの組み合わせが個人的にはベストバイだと思ってます。
      【燃費】
      ECOモードにすると何も考えず走ってリッター30kmとか普通に走ります。powerモードで高速踏みまくってもリッター20切ることはありません。満タン給油で表示される走行可能距離は約800km。恐ろしく燃費がいいです。
      【価格】
      Zグレードの2年弱落ち・7000km走行・ベージュ色の車両の出物があったので、トヨタディーラーの認定中古を購入しました。これまで新車乗り継いできたのですが、急ぎ車が必要だったので、現状の長期化する新車納期は待てませんでした。
      乗り出し価格は新車Xグレードのオプションなし+諸費用と同程度。条件があえば高年式・高グレードの中古のコスパはかなりいいと思います。

      【総評】
      多分コンパクトカーでは現状世界最高峰の先進性を持つ車ではないでしょうか?
      この車の本質の価値であるハイブリッドシステムに世界初の技術を投入してきた点など、ハイブリッド専用車のアクアというブランドに対するトヨタの意地を感じます。トヨタ内でもハイブリッド搭載車種が増えてきており、特にヤリスの出来がいいのでメーカー内で需要の食い合いになりそうなものですが、ハイブリッドシステムの差別化やクラスレスと評して良いほどの良好な乗り心地を兼ね備えたアクアは独自のキャラを確立出来ていると思います。
      コンパクトカーの所有は少ない車歴ですが、現代のコンパクトはここまで出来がいいのかと本当に驚きました。
      積載性・居住性の問題がクリアできればファーストカーとしても全然使える出来の良さです。

    アクアのクチコミ

    (16672件 / 1193スレッド)

    クチコミ募集中

    アクアのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    アクア 2021年モデル

    アクア 2021年モデル

    アクア 2021年モデルのクチコミを書く
    アクア 2011年モデル

    アクア 2011年モデル

    アクア 2011年モデルのクチコミを書く
    アクア

    アクア

    アクアのクチコミを書く

    閉じる

    アクアのクチコミ対象製品を選択してください。(全3件)

    アクア 2021年モデル

    アクア 2021年モデル

    アクア 2021年モデルのクチコミを書く
    アクア 2011年モデル

    アクア 2011年モデル

    アクア 2011年モデルのクチコミを書く
    アクア

    アクア

    アクアのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ133
      • 返信数24
      • 2023年3月19日 更新
      母の乗っていたアクアがブレーキ故障しました。
      店に持って行ったら電気系統の故障だそうです。
      よくあることなのでしょうか?
      • ナイスクチコミ63
      • 返信数12
      • 2023年3月12日 更新
      パネル表示上は給油時燃費が常に30km/Lを余裕で超えてるのですが,
      直近2回の給油は満タン法で28.9km/L,25.0km/Lです。
      (毎朝TrioAをリセット,給油時にBをリセット and 区間リセットです)

      それでも燃費的にありがたいのですが,
      表示は目安以上の意味はないのでしょうか。
      小数点以下の表示までして,全然違うとか理系的に気持ち悪いと思います。
      続きを読む
      (トヨタの技術者の方々はこれでok出したのかな?)

      Tripの誤差が大きいのか,消費ガソリン量の把握の誤差が大きいのか,
      実燃費を正確に知る方法はどうなんでしょう?
      • ナイスクチコミ171
      • 返信数18
      • 2023年2月22日 更新
      最近、70歳台前半の母親がメインに乗る車を30プリウスから買い替えました。GのFFですが、所々でコストダウンの内装を見つけました。

       プリウスと比べると車格が下なのでいたし方ありませんが、特に酷いのはバックドアの窓の辺りです。ハイマウントストップランプの辺は鉄板むき出しですね。後はopになる助手席バックポケット、運転席のパワーウインドウスイッチの夜間照明で運転席しか光らな
      続きを読むい、Gの間欠ワイパースイッチ等。ルームランプもフロントだけLEDでリヤは電球。ライトデザインも。Zを買いなさいと言っているみたいです。後はopいっぱい。

       ロードノイズも後席は少し煩いです。何か対策をしないといけないレベルですね。安全装備にはお金を掛けているのとドアアームレストのソフトパッドとかで見た目を引く一方、コストダウンの所が多く感じます。

    アクアの中古車

    アクアの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較

    アクアとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止