昨年12月に納車になり、1ヶ月と少し走行2,000キロ弱乗った時点のレビューになります。
【エクステリア】
正面から見るとヘッドランプが小さく離れているのが多少気になりますが、斜め前方や横から見たフォルムはカッコいいと思います。
リヤもバランスが取れて良いとは思いますが、リヤコンビのリヤゲート部分が点灯しないのは残念なところです。
【インテリア】
センターディスプレイの存在感が大変大きく見た目も良いと思います。
インテリアの質感は従来のスバル車からは大きく進歩しています。メーターは液晶で視認性と高級感を両立していると感じます。
後席も手抜きしてる感じは無く、ドアトリムやセ
続きを読む
ンターアームレストの質感も高いです。
荷室の使い勝手は容量も大きく優れていますが、細かい所では買い物フックの高さが不足しており袋が掛けにくい形状です。
エアコンについてはタッチパネルの操作が多く誤タッチするなど使い勝手はイマイチなため、全て物理スイッチのほうが良かったと感じます。
インナーミラーは液晶表示が可能ですが、昼間だと鏡の部分が乱反射して2重に映ることがありマイナスポイントです。
しかしこれについては、リヤにスモークフィルムを貼った所乱反射は無くなり見易くなりました。
【エンジン性能】
低中速域のトルクがあり、街中でも使いやすいと思います。177psのパワーは決して高出力ではありませんが、全開にすると数値のイメージより良い加速をしてくれます。
必要十分であり、私には不足は全くありません。
エンジンが冷えている時の音は現行インプレッサ等に積まれているエンジンよりもだいぶ静かです。
アイドリングストップからの復帰も無音ではありませんが、音も振動も良く抑えられていると思います。
【走行性能】
直進安定性、コーナーでの安定性共に優れています。
ステアリング操作感、ブレーキのフィーリングも良いです。
ドライブモードセレクトでの味付けの違いもモード毎に違いが分かり易く、individualで自分好みにセッティング出来るのは良いと思います。
しかし、エンジンを切り再始動時はノーマルに戻ってしまいます。
individualを選ぶのであればステアリングのボタンをワンプッシュで変更出来るので手間は少ないですが、他のモードを選ぶと複数回操作しなくてはならず、少し面倒くさいです。
ヘッドランプは明るくADBはきめ細かく照射範囲を変更してくれ見易く優れものです。
ハイ、ロー自動切替の車にも別に乗っており使い勝手はイマイチと思ってましたが、レヴォーグのものは積極的に使いたくなります。
【乗り心地】
突き上げや底付き感など無く滑らかで良いと思います。
コンフォートが一番優しい乗り味でS#で固くはなりますが、角は取れており路面の凹凸を上手くいなしている感じが伝わってきます。
高級車では無いかも知れませんが、乗り味の質感はとても高いと思います。
軋み音の類いも今のところありません。
【燃費】
片道10キロ未満のチョイ乗りで8q/L後半から9q/L台、遠乗り(高速3割 一般道5割 山道2割)で12q/L台後半、高速のみなら15q/L程度は走りそうですが期待していた数値には達していません。
冬場の燃費ですので、暖かくなればもう少し伸びてくれることを期待しています。
レギュラーガソリンなのは有り難いですが。
車載燃費計は精度が良く、私の車は満タン法との誤差がほとんどありません。
今まで他メーカーのものを含め数台燃費計の付いている車を所有しましたが、多少(0.5〜1q位)誤差はありましたので、かなり優秀と思います。
【価格】
絶対的な価格は決して安くはありませんが、コストパフォーマンスは大変良いと思います。
装備や車の出来を考えると買って損は無かったと感じています。
【総評】
カーオブザイヤーを受賞したこともあり、2020年を代表するクルマだと思います。
細かい部分で改良を望みたい所はあるものの、大きな不満は無く完成度はかなり高いと思います。
今後はタワーバー等を取り付けるなどして、車の変化を楽しみたいと思っています。