GT-X980 のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | フラットベッド | 原稿サイズ | A4 |
最大読取範囲 | 216x297 mm | 最大セット可能枚数 | |
光学解像度 ![]() | 6400 dpi | 両面読み取り | |
センサー | α-Hyper CCD II オンチップマイクロレンズ付 6ラインカラーCCD(R/G/B×2ライン) | 光源 | 白色LED |
インターフェース | USB2.0 | 電源 | AC |
自動給紙方式(ADF) | 重送検知機能 | ||
OCR(文字認識) ![]() | ○ | スマホ連携 | |
クラウド連携 | |||
ネットワーク | |||
無線LAN | Bluetooth | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 308x152.5x503 mm | 重量 | 6.6 kg |
エコマーク | |||
エコマーク ![]() | 認定番号 |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
エプソンは、フィルムスキャン対応A4フラットベッドスキャナーの新製品「GT-X980」と「GT-X830」を発表。10月9日より発売する。
いずれも、フィルムや紙焼き写真に付着したゴミやキズを自動的に検出・除去する「DIGITAL ICE」機能を搭載し、美しくスキャンできるスキャナー。2本のLED光源を採用したことで使用時や復帰時のウォームアップ時間が必要なく、ストレスのないスキャン作業を実現する。
■「GT-X980」
新設計高品質フィルムホルダーとフィルムに最適なレンズシステムを搭載したハイエンドモデル。原稿によって2つのレンズを切り替える「デュアルレンズシステム」を搭載し、フィルムホルダーを使う原稿は被写界深度の深いレンズに、原稿台に直接セットする紙焼き写真などは、画角が広いレンズに自動で切り替えてスキャンするため、常に最適な画質でのスキャンが可能だ。
また、35mmストリップ・マウント、ブローニー、4×5フィルムなど多彩なフィルムに対応する4種類のフィルムホルダーを採用。各ホルダーに搭載した「アンチニュートンリングアクリル板」で、カールしたフィルムをまっすぐに補正、たわみによるピントのばらつきを軽減する。
さらに、35mmストリップ用フィルムホルダーは、ガイドを1本ずつ独立して可動させうることで、フィルムの装着がしやすくなっている。
このほか、光学解像度は、6400dpi(フィルムホルダー使用時)/4800dpi(反射原稿/フィルムエリアガイド使用時)。読み取り速度(300dpi)は、A4カラーが12秒/1枚、A4モノクロが12秒/1枚。
市場想定価格は5万円台後半。
■「GT-X830」
クラウドサービスとの連携によりスキャンデータの活用の幅が広がるミドルレンジモデル。RGBそれぞれ分光感度分布の重なりを減少させ、高精度な色分解を実現する「α-Hyper CCDII」を搭載した。
新たに、スキャンデータをクラウド活用する新ユーティリティソフト「Easy Photo Scan」を標準添付し、スキャンした画像の自動補正、またFacebook、PicasaなどのSNSやEvernote、SugerSyncなどのクラウドサービスへ転送することで簡単にスキャンデータを活用することができる。
また、フィルムスキャンは、35mmのポジフィルム、ネガフィルムからブローニーまで対応し、35mmストリップは、12コマ、マウントなら4コマの連続スキャンが可能。スキャナビボタンのほか、本体に4つのナビボタンを装備し、ボタン操作だけで複数ページのPDF作成も簡単に行える。
このほか、光学解像度は6400dpi。読み取り速度(300dpi)は、A4カラーが6秒/1枚、A4モノクロが6秒/1枚。
市場想定価格は2万円台後半。
- 価格.com 新製品ニュース
エプソン、フィルムスキャン対応の高画質スキャナー2機種2014年9月2日 13:10掲載