BT-471 [ホワイト] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ | 体温計 | 測定部位 | わき |
予測検温時間 | 20秒 | 実測検温時間 | 10分 |
測定方式 | 予測式+実測式 | 非接触 | |
メモリ | 前回値 | バックライト | ○ |
防水(水洗い可) | ○ | 通信方式 | |
スマホ連携 | 赤ちゃん用 | ○ | |
オートパワーオフ | ○ | 電池交換可 | ○ |
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 136x29x15 mm | 重量 | 23 g |
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース タニタ、新型コロナ感染拡大にともない「電子体温計の正しい測定方法」公開
2020年3月3日 06:51掲載
![]() |
タニタは、電子体温計「BT-470/471」での正しい測定方法を同社ホームページ上で公開した(※画像は「BT-470」のイメージ)。
同社によれば、「新型コロナウイルスの感染拡大にともない、BT-470/471をご利用いただく方からのお問い合わせを多くいただいている」として、今回の情報公開にいたったとのことだ。
具体的には、「BT-470/471」を使って測定する際、表示部に「L」と表示され、「℃」と予測マークが点滅してから、検温を開始するように呼びかけている。「正しい方法で測定されなかった場合には、正確な結果が表示できない場合がある」と、同社では注意をうながしている。
このほか、こまかい測定方法などは、同社ホームページ上に公開されている。
- 価格.com 新製品ニュース
タニタ、新型コロナ感染拡大にともない「電子体温計の正しい測定方法」公開2020年3月3日 6:51掲載
タニタ、やわらかいフレキシブル測定部を採用した電子体温計「BT-471」2017年11月21日 16:38掲載