製品特長
[メーカー情報]おいしく作る
食品の重さと表面温度をはかって*1加熱のパワーや時間をオートでコントロール。レンジ・オーブン・グリル・スチーム・過熱水蒸気の加熱方法を使っておいしく仕上げます。
ムラを抑えて*2解凍。
重さと温度をはかり*1、必要な加熱量を算出し、分量にあわせて出力を変えて加熱します。肉・魚の種類や形状にあわせて加熱を制御し、レンジだけではムラができやすいため、スチームを組みあわせて表面からも徐々に解凍し、ムラを抑え*2ます。
適温*3にあたため
食品の重さと加熱前の表面温度をはかり*1、さらに温度変化から食品と容器のバランスを推測します。あたためる分量を見分け、適温にあたためます。
重さと温度をはかるWスキャン
表面温度のみではわからない必要な加熱量を、重さもはかることで加熱前から算出できます。
![]() |
*1.食品の重さと温度(容器を含む)をはかります。加熱前の表面温度とメニューごとに規定した表面温度までの温度変化をみます。*2.食品の形状・庫内温度・容器等により仕上がりが異なります。薄切り肉など7種類の食品に対し解凍を行い、各々9点を温度測定。測定温度が一定差以内にあることを確認。*3.食品の形状・庫内温度・容器等により仕上がりが異なります。オートメニューごとに、あらかじめ設定されている調理終了後の食品の平均温度。あたためる飲み物や食品により設定温度は異なります。
側面や天面もお手入れしやすい。
・汚れを見つけやすく、落としやすい*1側面
庫内側面には、明るい色のシリコン系塗装を採用。
・拭きやすいフラットな天面
ヒーターが露出していないフラットな天面でお手入れラクラク。
![]() |
*1.庫内に食品くずや煮汁などが付いたまま使い続けると壁面に汚れがこびりついて落ちなくなります。こまめにお手入れを行ってください。ご使用に伴い、庫内側面の塗装が削れたり剥がれたりする場合がありますが、性能上問題ありません。
300℃*1熱風2段オーブン
※熱風2段オーブンは手動のみ。
予熱時と調理時でファンの回転方向を切りかえ、熱風の流れを効率化。予熱時は庫内の中心部に熱風を集めることで予熱がはやく、調理時は、上下の黒皿に熱風が沿うような流れを作り、全体を包み込むようにおいしく焼き上げます。
<ここもポイント>オーブン調理後に連続でオートあたため可能
重さをはかるから、レンジ加熱後はもちろんオーブン調理後など庫内の温度が高くても、続けてオートのあたためが可能です。
※庫内の温度が高い場合はやけどにご注意ください。 ※あたため(温度設定)メニューは除きます。
![]() |
*1.240〜300℃の運転時間は約5分間です。その後は自動的に230℃に切りかわります。300℃は予熱有り時のみ設定できます。