業界最高クラス(*)のノイズキャンセリング性能
ソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」搭載
ソニー独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載。プロセッサーの処理能力が前モデル比4倍となり、ノイズキャンセリング効果をさらに強化。さまざまな環境においてもノイズを気にせず、こだわりの高音質に存分に浸ることができます。
ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」
ヘッドホン装着後にNCボタンを長押しすると試験信号音を再生し、装着時の個人差(髪型、メガネの有無、装着ズレなど)を数秒で検出。ユーザー一人ひとりに合わせてノイズキャンセリング特性を最適化します。また、ヘッドホンに搭載されている気圧センサーにより、飛行機に搭乗中など気圧の変化に対してもノイズキャンセリングを最適化。これによりユーザーのあらゆる装着状態の差分や、使用環境によるノイズキャンセリング性能を存分に発揮しきれないということをなくし、理想的なノイズキャンセリング効果を提供します。
* ヘッドバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。2018年8月30日時点、ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る
ワイヤレスでも上質な高音質を実現
ワイヤレスでもハイレゾ相当(*)の高音質を楽しめる
WH-1000XM3は、ハイレゾコンテンツを持っていても、持っていなくても、ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しむことができます。
「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」に内蔵のDACとアンプによりワイヤレスでも高品質な音を表現
「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」は、ヘッドホンの音質にも大きく寄与しています。ポータブル向けとして最高クラスのS/N比と低歪な特性を持つD/A変換回路およびヘッドホンアンプを内蔵しているだけでなく、32bitのオーディオ信号処理を行うことで、音質の向上を実現しました。
* ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合。また、DSEE HX ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張(LDAC/Qualcomm(R)aptX(TM)audio/Qualcomm(R)aptX(TM)HD audioによるBluetooth接続時や有線接続時は無効)
周囲の音を取り込みながら音楽を楽しむことができる外音取り込み機能
ヘッドホンを外さず瞬時に周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」
右側のハウジングに搭載されたタッチセンサーコントロールパネルの全面を手で触れている間、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞きやすくする機能。たとえば、緊急のアナウンス時などに周りの状況をすぐ把握したい場合や、とっさに会話をする際に便利です。
音楽を聴きながら、周囲の音も聞ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」
ヘッドホンの外側に配置しているマイクで周囲の音を取り込むことで、音楽を楽しみながら周囲の音も聞く事が可能。音楽は聞いていたいけど、周囲の音に注意したいシーンに最適な機能です。
サウンドエフェクトを自分の好きなようにカスタマイズしたり、外音取り込みのレベルの調整などが可能
音場設定を自分好みに選択できる「サラウンド(VPT)」
Arena/Club/Outdoor stage/Concert Hall/OFFの5種類のうちから音場設定を変更することが可能。その日の気分や使用シーンに合わせて、お好みのテイストで音楽を楽しめます。
お好みの音質にカスタマイズする事ができる「イコライザ-」
「Relaxed」や「Bass Boost」など8種類のプリセットから選択したり、お好みのイコライザー設定にカスタマイズしたりすることが可能です。
ノイズキャンセリングや外音の取り込み方のレベルを調整できる「外音コントロール」
ノイズキャンセリングのON/OFFや、外音の取り込み方のレベルを22段階で調整可能。さらに、ボイスフォーカスをONにすることで、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能です。自分の好きな外音取り込みのレベルに設定できるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。
* アプリはBluetooth接続時のみ使用できます。有線接続時は使用できません
高音質を実現する本体設計
専用設計40mmHDドライバーユニット
ハイコンプライアンス化により低域再現性を高めつつ、可聴帯域を超える40kHzまでの高域再生が可能な40mmHDドライバーユニットを専用開発。軽量CCAWボイスコイルを用いることで高域でのリニアリティの高いレスポンスを実現します。
アルミニウムコートLCP振動板
振動板材料として理想的な特性を持つLCP(液晶ポリマー)にアルミニウム薄膜をコーティング。LCPとアルミニウムの相互作用により全帯域で高くフラットな内部損失特性を実現し、色付けのないクリアな中高音を再生します。
Google アシスタント に対応
Google アシスタント によって、音楽を聴く際の操作や、友人と連絡を取り合ったり、リマインダーの設定をしたり、ディナーの予約をするなど、すべての操作をスマートホンを見ないで、あなたの声だけで操作の手助けをします。
※ 2018年10月4日に開始したソフトウェアアップデートにより対応。
※ Google は、Google LCC の商標です
長時間の外出も心配いらない最大30時間(*1)のロングバッテリーライフ
最大30時間のロングバッテリーライフだから長時間の移動などでもバッテリーの事を気にせず、快適に音楽を楽しめる。さらに10分充電で5時間(*2)の再生が可能なクイック充電にも対応。突然の外出時も安心です。
*1 ノイズキャンセリング機能ON時
*2 1.5AのACアダプター使用時
便利なBluetooth機能
ハンズフリー通話
スマートフォンやiPhone、携帯電話でのハンズフリー通話(*)が可能。新たに採用した複数のマイクを使用することで、騒音下においてもユーザーの声のクリアな集音を実現。
ワンタッチ接続(NFC)機能搭載
NFC搭載のスマートフォンや、おサイフケータイ(R)対応Android(TM)搭載スマートフォンなら、ワンタッチでBluetooth接続が可能です。
マルチペアリング
8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応。よく使う機器と一度ペアリングしておけば、2回目からのBluetooth接続がかんたんになります。
* iPhoneやスマートフォン、携帯電話がBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります
長時間の音楽視聴でも快適な装着性を実現
低反撥ウレタン素材を採用した立体縫製イヤーパッド
新たに低反撥ウレタン素材を採用。側頭部への追従性が高くなり、接地面積が前モデル対比で約20%向上。それにより側頭部にかかる圧力が分散されるので、長時間の音楽視聴でも快適な装着性を実現します。
包み込む装着感を実現するエンフォールディングストラクチャー
低反撥ウレタンフォームを立体的に縫製したイヤーパッドと、イヤーパッドが内側に倒れ込む構造を採用し、耳を包みこむような快適な装着性と高い気密性を実現。音漏れを低減し、重低音域の迫力をあますところなく再現します。
外出先での利用も快適
持ち運びに便利なスイーベル&折りたたみ構造
付属のケースにコンパクトに収納できるため、スペースを取らずに持ち運ぶことが可能です。
充実した付属品
バッテリーが切れたときも安心の、有線視聴用のヘッドホンケーブル。飛行機でも高性能のノイズキャンセリング体験を実現するための航空機アダプタなど充実の付属品。