MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]
- ハニカムシェルデザインで軽さと耐久性を両立した有線のゲーミングマウス。素早いマウス操作が可能になり、長時間プレイの疲労を最小限に抑える。
- 16,000dpiに対応した「Pixart光学式センサー」を搭載し、遅延を最小限のレベルに抑制。一般的なマウスにはない高精度な操作性を味わえる。
- 回路基板に撥水・防じんコーティングを施すことによって、ホコリの侵入や激しい対戦時の手汗による故障を防止する。
MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]COOLER MASTER
最安価格(税込):¥6,376
(前週比:±0 )
発売日:2019年12月 5日
MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte] のスペック・仕様・特長

- ハニカムシェルデザインで軽さと耐久性を両立した有線のゲーミングマウス。素早いマウス操作が可能になり、長時間プレイの疲労を最小限に抑える。
- 16,000dpiに対応した「Pixart光学式センサー」を搭載し、遅延を最小限のレベルに抑制。一般的なマウスにはない高精度な操作性を味わえる。
- 回路基板に撥水・防じんコーティングを施すことによって、ホコリの侵入や激しい対戦時の手汗による故障を防止する。
基本スペック | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | 光学式マウス | ケーブル | 有線 |
ボタン数 ![]() | 6 ボタン | 解像度(カウント) ![]() | 16000 dpi |
インターフェイス | USB | 使用電池 | |
その他機能 | カウント切り替え可能 | 静音 | |
ゲーミングマウス ![]() | ○ | エルゴノミクス | |
マルチペアリング | |||
サイズ・重量 | |||
重さ | 53 g | 幅x高さx奥行 | 62.6x38.3x116.6 mm |
ケーブル長さ | 1.8 m | ||
カラー | |||
カラー | Black matte |
*1 ボタン数
メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
この製品の最安価格を見る
![MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001218855.jpg)
MasterMouse MM710 MM-710-KKOL1 [Black matte]
最安価格(税込):¥6,376発売日:2019年12月 5日 価格.comの安さの理由は?
![]() |
![]() |
Cooler Masterは、超軽量ゲーミングマウス「MM710」を発表。White glossyモデルの「MM-710-WWOL2」、Black glossyモデルの「MM-710-KKOL2」をラインアップし、いずれも12月20日より発売する。
プロ仕様の機能性に加えて、新たなハニカムシェルデザインとウルトラライトウィーブケーブルによって、重量53gを切る超軽量化を実現したという、ゲーミングマウス。軽量化によって、より素早くマウスを操作できるほか、長時間プレイでの疲労を抑えられるとのことだ。
仕様面では、16000dpiに対応したPixart光学式センサーを装備。左右のクリックには、2000万回のクリックに耐えるという、信頼性の高いオムロンスイッチを採用した。さらに、回路基板には、撥水・防塵コーティングを施した。マウスソールには、純度95%以上のPTFE(テフロン)素材を使用する。
本体サイズは62.6(幅)×38.3(高さ)×116.6(奥行)mm、重量は53g(ケーブルを除く)。
- 価格.com 新製品ニュース
Cooler Master、新たなハニカムシェルデザインの超軽量ゲーミングマウス2019年12月16日 17:00掲載