パワーコードレス MC-NS10K
- セパレート型コードレススティック掃除機。ゴミをためておくダストボックスが本体とは別なため、軽量でスリム(手元重量0.45kg)。
- 「クリーンドック」に戻すと毎回スティック内のゴミがドックに移動し、常にスティック内を清潔に保つ。紙パック式でゴミに直接触れずゴミ捨てが完了。
- 「クリーンセンサー」を搭載し、目に見えない約20μmの微細なハウスダストまで検知。紙パック内にたまったゴミは「ナノイーX」で除菌。
パワーコードレス MC-NS10K のスペック・仕様・特長

- セパレート型コードレススティック掃除機。ゴミをためておくダストボックスが本体とは別なため、軽量でスリム(手元重量0.45kg)。
- 「クリーンドック」に戻すと毎回スティック内のゴミがドックに移動し、常にスティック内を清潔に保つ。紙パック式でゴミに直接触れずゴミ捨てが完了。
- 「クリーンセンサー」を搭載し、目に見えない約20μmの微細なハウスダストまで検知。紙パック内にたまったゴミは「ナノイーX」で除菌。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ | スティック | 2in1(2way) | |
集じん方式 | 紙パック(クリーンドック) | サイクロン種類 | |
コードレス(充電式) | ○ | 電源コード式 | |
ごみセンサー ![]() | ○ | ダストステーション付き | |
HEPAフィルター ![]() | ヘッド種類 ![]() | モーター式(自走式) | |
吸込仕事率 ![]() | 騒音値 | 64〜72 dB | |
集じん容積 | 0.05 L | 最長運転時間/連続使用時間 | HIGH:6分 AUTO:10〜15分 |
充電時間 | 3時間 | コードの長さ | |
ライト機能 | ダストケース丸洗い | ||
フィルター丸洗い | ○ | 乾湿両用 | |
充電スタンド付属 | 日本製 | ○ | |
ロボット機能 | |||
掃除タイプ | 形状 | ||
稼働面積 | サイドブラシ | ||
衝突防止機能 | 段差乗り越え機能 | ||
自己位置認識 | 清掃エリア設定機能 | ||
自動充電(自動帰還) | 自動再開 | ||
スケジュール機能 | タイマー予約 | ||
Wi-Fi対応 | スマートスピーカー対応 | ||
アプリ連携 | |||
サイズ・質量 | |||
本体寸法(幅x高さx奥行) | 213x1030x130 mm | 質量 | 本体:0.8kg スティック:1.5kg |
カラー | |||
カラー | ホワイト |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ひとり暮らしのワンルームから階段がある一軒家まで、オールマイティに活躍するコードレススティック掃除機が人気だ。その理由は、置き場所を取らず、本体が軽量で取り回しがよいことや、電源場所など気にせず使用できるといった、利便性が高さが挙げられるだろう。
そんなコードレススティック掃除機の最新モデルをチェックしてみると、本体質量は、東芝「トルネオコードレス」が1.2kg、日立「パワかるスティックが1.4kg(いずれも標準質量)と軽量化が進んでいるのがわかる。
また、パナソニック「パワーコードレス」は、“スティック本体のゴミ捨てが不要”という独自のセパレート型を採用。ダイソン「Omni-glide」は、“まるで浮いているように”前後左右あらゆる方向へ操作できるとうたい、取り回しがさらに向上。レイコップ「RAYCOP GENESIS」は、ヘッド部分にUVランプを搭載したことでUV除菌ができるなど、各メーカー独自の機能や能力を備えたモデルが登場している。
そこで今回は、2021年から2022年に価格.com新製品ニュースで取り上げた、「コードレススティック掃除機」の主な最新モデルをピックアップしてご紹介する(リンク先はすべて記事公開時の情報。在庫状況など、最新の情報は各メーカーのホームページまで)。
■レイコップ、UVランプ一体型ヘッド搭載のコードレスクリーナー「RAYCOP GENESIS」
「医療現場で除菌灯として使用されている」というUVランプと、回転ブラシを一体化した「新搭載ヘッド」を採用するコードレススティッククリーナー。ヘッド部分は、布団などに使用する「フィンパンチブラシ」と床掃除の「床用ブラシ」が一体化し、「さまざまな場所のUV除菌掃除」に適しているという。
■東芝、シリーズ最軽量1.2kgのコードレスクリーナー「トルネオコードレス VC-CLS2」
標準質量(本体・延長管・ヘッド・バッテリーの合計質量)が1.2kgと、「トルネオコードレス」シリーズ最軽量となる軽さを実現したサイクロン式コードレスクリーナー。「小型モーター」を搭載し、アルミ延長管、「軽量パワーヘッド」など細部まで軽量・最適化したという。
■Anker、最大吸引力16000Paのハンディクリーナー「Eufy HomeVac H30」
フローリング用延長ノズルが付属するハンディクリーナー。吸引力が最大16000Pa、最大駆動時間が20分(省電力モード)/10分(最大モード)。本体を置くだけで充電可能なドックを備える。
■日立、標準質量1.4kgで風量が約10%向上したコードレス掃除機「パワかるスティック PV-BL50J」
「ジェット3Dファンモーター」の搭載により、風量が向上しつつ、標準質量1.4kgを維持したコードレススティッククリーナー。「パワフル スマートヘッド」裏面に「からまんブラシ」を新たに採用し、髪の毛などがからまりにくくなったという。ヘッドには緑色のLEDライト「ごみくっきりライト」を採用した。
■Shark、新開発ヘッド搭載のコードレススティック「EVOPOWER SYSTEM ADV FLEXモデル」
日本専用に新たに開発したヘッド「ハイブリッドパワークリーン」を搭載したコードレススティッククリーナー。ボタンひとつでパイプが曲がるFLEX機能を搭載する。また、パワーフィンとソフトローラーを組み合わせた独自のブラシロールが「あらゆる床に常に隙間なく密着」することで、一度で多くのゴミを取り除けるという。
■パナソニック、セパレート型で“スティック本体のゴミ捨てが不要”なコードレス掃除機
掃除後のゴミを自動で収集するクリーンドックを搭載したセパレート型コードレススティック掃除機。1回の掃除が完了するごとに、本体のフィルターケースにたまったゴミをクリーンドック内の紙パックに自動収集し、スティック本体のゴミ捨てが不要になるという。
■アイリスオーヤマ、スティックとハンディを一体化した「充電式スティッククリーナー SCD-P1P」
スティッククリーナーとハンディクリーナーを一体化したモデル。本体からワンタッチでハンディクリーナーを取り出せるため、床と同時に部屋の角や階段など、用途に合わせて使い分けて掃除できる。また、独自開発の「静電モップクリーンシステム」を搭載。スタンド部分に静電モップを付属することで、棚上のホコリなどを床掃除と同時に掃除ができる。
■シャープ、“RACTIVE Air史上最強パワー”をうたうコードレス掃除機「EC-SR7」
高密度セル搭載の2500mAhバッテリーを採用し、最長約90分の連続運転を実現したモデル。ドライカーボンパイプを採用したボディにサイクロン構造を搭載し、「RACTIVE Air史上最強パワーと1.6kgの軽量ボディを実現した」とうたっている。
■ダイソン、“浮いているように軽快な”全方向駆動コードレス掃除機「Omni-glide」
「ダイソンで最も操作性にすぐれたコードレスクリーナー」をうたうモデル。「前後左右あらゆる方向へ、まるで浮いているように軽快で自由自在に操作できる」と同社では説明。モーターやサイクロン、クリアビン、フィルター、ハンドルを直線的に配列した設計を採用し、180度フラットに寝かせて、ソファやベッドなどの低い家具下もスムーズに掃除できるという。
- 価格.com 新製品ニュース
【新生活2022】ワンルームから一軒家まで幅広く活躍する最新コードレス掃除機2022年3月13日 6:00掲載
パナソニック、“スティック本体のゴミ捨てが不要”なコードレス掃除機を本日10/25発売2021年10月25日 6:51掲載
パナソニック、セパレート型で“スティック本体のゴミ捨てが不要”なコードレス掃除機2021年9月21日 15:00掲載