新冷媒R32 富士通ゼネラル ノクリア Xのエアコン・クーラー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内

1 製品

1件〜1件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
年度モデル:2019年モデル 新冷媒R32 ノクリア X
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
畳数目安 年度モデル 電源  空気清浄  フィルター自動お掃除機能 多段階評価点(2027年度) 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え エアコン・クーラー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
畳数目安 年度モデル 電源  空気清浄  フィルター自動お掃除機能 多段階評価点(2027年度) 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え エアコン・クーラー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 高い順低い順
お気に入り登録32ノクリア AS-X56J2のスペックをもっと見る
ノクリア AS-X56J2 892位 3.20
(3件)
186件 2018/12/ 5  おもに18畳用 2019年モデル 200V あり  
【スペック】
タイプ:壁掛け 冷暖房: 冷房対応畳数(目安):冷房23畳まで (15〜23畳) 暖房対応畳数(目安):暖房18畳まで (15〜18畳) 自動熱交換器洗浄: 内部乾燥: 除菌: PM2.5対応: 衣類乾燥: 販売区分:家電量販店モデル/住宅設備モデル 電源:200V、エルバー型 省エネ基準達成率:122%(2010年度) APF(通年エネルギー消費効率):6.1 年間電気代:46872円 除湿: 再熱除湿: 快適気流/気流制御: センサー:人感センサー(不在ECO)、3D温度センサー(室温・リモコン・床温) スマートフォン対応:どこでもエアコン(無料) AI自動運転: 新冷媒R32:○ 音声ガイド: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa 無線LAN内蔵: 冷房能力:5.6kW 暖房能力:6.7kW 低温暖房能力:8.4kW 冷房消費電力:1580W 暖房消費電力:1510W 冷房COP:3.54 室内機サイズ:幅798x高さ293x奥行396mm 室外機サイズ:幅820(+68)x高さ716x奥行315(+38)mm、()内は、バルブカバーや固定脚までの寸法を表しています。 室内機重量:20.5kg 室外機重量:42kg 
この製品をおすすめするレビュー
4風がうるさーい!テレビの声聞こえない

賃貸マンションに住んでいた頃、寝室用に購入したRAS-Z36Dとの比較です。 使用している環境が違うから感じ方も変わるのか…? 現在戸建てリビングで使用しているこちらのエアコンは、とにかく風の音がうるさい。 アプリで最弱に設定してもゴォォォ!!!って感じです。 風量はこれで最弱?!って位とにかくうるさい。 うるさすぎて、ドラマのセリフは普通の話声だと聞こえない。 特に男の人の声は全く聞こえない。 なので、停止して加熱除菌運転するも、その音も同じくらいうるさいので意味なし。 でもそのまま停止するのはカビなどが心配なので出来ず… 角寝室用に同時購入したノクリアの別のエアコンは静か。 なぜ…? 最近はBluetoothでテレビの音声飛ばしてイヤホン着けてテレビ視聴するか悩み中です。 タッチパネルの風量の表現は分かりにくいが、 サイドと真ん中からの風量を個別に設定できるのはとっても便利。 風向きも左右上下で変えられるので、リコールでチップ変えてくれた業者さんがお勧めしてくれたように壁に密接していない方向に風向きを変えたら効きが更に良くなった気がする。 自動でも良いんだろうけど、こっちの方が効きがいい気がするからずっと風向変えてない。 アプリを一度使うと、もうタッチパネルは停止する時位しか使わなくなった。 消したかな?と思った時もすぐ確認できるし、室内の温度・湿度も確認できる。 冷暖房除湿などの設定や風量も調節できるし、とても便利。 修理依頼(〇〇と〇〇が故障している可能性あり、点検が必要。連絡先は〇〇)みたいな感じの通知もあって、アプリを入れてなければ詳細は分からなかったのかな?と思います。 真夏でも、あっという間に湿度下げてくれるので真夏の我が家のリビングはこのエアコンだけで湿度55から60%で過ごせてます。(タッチパネルでは無い方の温度・湿度計で計測してます) 室外機、室内の風の音がもっと静かになると最高なのになと思いました。

3求める水準の機能・性能をクリアした上で、カビ菌対策最強を選ぶ

所有から5年近く経って再評価。(総合満足度★4→★3) 理由は2点。 1点目は悪名高き「ノクリアアプリ」。「どこでもエアコン」からの乗り換えが所有する3台とも完了した(サポートセンターに3回電話し/担当者は皆様親切丁寧です!)ことをもって不満をぶちまけますが、企業側の都合でアプリを切り替えたわりに、新アプリへの移行がスムーズではなさすぎる。(メーカー指示通りですぐに移行できたのは3台中1台のみ。)移行時・エアコン登録時・そもそもアプリ通常使用のUIが酷く、大変ストレスを感じました。 2点目は、エアコン洗浄業者さん利用の感想。ノクリアは(加熱除菌などのせいか)作りが複雑で、料金が他より高いです。そのわりに、カビ以外?というか内部の汚れはしっかり着いていたので、毎回時間かけて内部クリーン運転してたけどアレ何してたの?って思うレベルでした。いえ、もちろん、カビはきちんと防いでくれていたと信じたい。また、ここまで大きなトラブルなく使えていたことも間違いないので、★1にしてやりたい気持ちを理性でグッと堪え、現実的な★3にしました。以下もぜひ読んでください…。 ◆サイズ選び 約18畳のLDKに設置しています。 エアコンの設定畳数と同じですが、パツパツにはしたくなく、結果常に余裕を感じさせるので正解でした。デメリットは室外機がめちゃくちゃ大きい(とはいえ厚みはそこまで…)ことと、本体もなかなか大きいことと、パワフルな運転が音も本気でパワフルなことです。その分、サイドファンからの風なんかもあって空調機能のメリットは十分あるのでしょう。 ◆機能 多機能です! リモコンがAIやBluetoothを搭載して音や画面で色々教えてもらえたり、おしゃれな形で思ったより満足度と操作性が高いです。 また、何よりもカビの加熱殺菌機能が安心できます。他メーカーとよくよく比べましたが、エアコンの大敵であるカビ菌に対する「決定的な武器」を持つ唯一のメーカーだと判断しました。 さらに、空気をきれいにしてくれる機能もあるので、換気ではないもののありがたい機能です。においなどが抑えられている気がします。 ◆性能 めちゃくちゃ高性能です! シンプルに効きが良く、そして省エネです。これは数値として比較もできるのでぜひご検討を。 唯一残念なのは、音がうるさい(風が強い)時とそうでない時の差が大きいことです。設定温度に保つために風量がたびたび変わりますが、その間くらいの大きさの音の風量があればいいなぁと思います。 あと気になる点と言えば、運転を終了する度に内部クリーンをする設定にしているのですが、この機能自体はありがたく恩恵を享受しているものの、毎回何十分もクリーンし続けるのを長く感じます。(大体、クリーンするのは不在時ではあるのですが。) スマホからの操作・設定も簡単便利で、何よりカビ菌対策の安心感がすごい。買って良かったと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

エアコン・クーラーの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「あったか大清快 DRNUシリーズ」 東芝、暖房強化型エアコン「あったか大清快 DRNU」とフラッグシップモデル「大清快 V-DR」2025年9月3日 15:36
東芝ライフスタイルは、暖房強化型エアコン「あったか大清快」の新モデルとして、「DRNUシリーズ」4機種を9月下旬より、ルームエアコン「大清快」のフラッグシップモデル「V-DRシリーズ」9機種を10月下旬よりそれぞれ発売する。  ■暖房強化型エアコン「あった...
「フル暖エオリア TXシリーズ」 パナソニック、ルームエアコン「フル暖エオリア TXシリーズ」の2026年モデル2025年7月31日 8:33
パナソニックは、ルームエアコンの家電販売店モデルとして、「フル暖エオリア TXシリーズ」の2026年モデルを発表。9月21日より発売する。  「フル暖エオリア TXシリーズ」は通常の「エオリア」に対し、厳しい寒さにも対応できる暖房強化モデル。「フル暖エオリ...
「フル暖エオリア UXシリーズ」の2026年モデル パナソニック、ルームエアコン「フル暖エオリア UXシリーズ」の2026年モデル2025年7月29日 16:48
パナソニックは、ルームエアコンの家電販売店モデルとして、「フル暖エオリア UXシリーズ」の2026年モデルを発表。9月21日より発売する。  2026年モデルでは、新たに「エコロータリー コンプレッサー」を採用し、温湿度の変化を抑え、快適をキープしながら消費...
エアコン・クーラーの新製品ニュースはこちら