スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
大きい順小さい順 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
5位 |
4位 |
4.40 (14件) |
11件 |
2020/10/ 9 |
2020/4 |
2斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:19 消費電力:550W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓 幅x高さx奥行:249x294x362mm 重量:4.2kg
【特長】- 10種類の自動メニューで「こね」「ねかし」「発酵」「焼く」の工程を、それぞれのパンに合わせた最適の時間で焼き上げるホームベーカリー。
- 小麦なしの米粉パンにも対応。1斤・2斤の2サイズ(米粉パンは1斤のみ対応)と、3段階の焼き色(こい・ふつう・うすい)から選べる。
- 最大13時間のタイマー付きで、朝食の時間に合わせてパンを焼き上げることができる。時間設定で自動メニューにないパンも作ることが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5焼きたてのパンは最高
初ホームベーカリーです
前々から興味がありましたが、オリジナルブランドで1斤80〜120円程度で
買えるパンに自作する価値があるのかという考えもあって躊躇してました
使っていくうちに要領も覚えていって、高級食パン風にバターと砂糖を
多めにしたり、ピザ生地を作ったり色々楽しんでます
コスパ的には、スーパーオリジナルブランドの食パンの方が安上がりですが
焼きたてのパンは格別な美味しさもあるし、ナッツを入れたり
自分で色々カスタム出来る点も良いですね
お正月には餅にも挑戦して、こちらも想像以上に美味しく出来て満足
5人生一美味しい食パン
正月にお餅をつく目的でついでにパンも焼けたらと一時パナになりかけましたが、お餅がいちばんの目的と思い直してこちらの製品を購入しました。
結果コスパを考えたら充分満足です。
お餅は鏡餅からお雑煮用まで用意することができ、食パンは周りがカリカリ硬いですが、これが私には今まで生きてきたなかでいちばんの食パンとなりました。
他の機種を焼き比べられるわけではないので比較はできませんが、お餅がつけて食パンまで美味しい。
これから豆餅やピザなどにも挑戦するのが楽しみです。
|
|
|
 |
|
6位 |
6位 |
4.17 (7件) |
0件 |
2022/3/29 |
2022/4/28 |
1.5斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:30 消費電力:550W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:233x294x297mm 重量:3.6kg
【特長】- しっとりもっちりの高加水パン、バターをたっぷり使ったリッチな味わいのブリオッシュなども作れるホームベーカリー(1.5斤タイプ)。
- 従来モデルから大幅な時間短縮を実現し、58分で食パンが焼き上がる。天然酵母パン、焼きいもなど、30種類のオートメニューを搭載。
- 「淡」「標準」「濃」、3タイプの焼き色が選べ、窓付きで中の様子がわかる。109レシピ掲載のオリジナルレシピブックが付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5十分な機能、ちょうどいいサイズ
【デザイン】
シンプルで良いと思います
【使いやすさ】
使い方自体はシンプルで分かりやすいです
あえて言えばタイマーを時刻設定できるようにして欲しかったのと、具材投入のブザーの音量を変えられるようにして欲しかったくらいです
【焼き上がり】
きちんと計って説明書通りに焼けば美味しいパンが焼き上がります
ただ夏場の暑い時期などは、冷水を使ってもタイマーだとイマイチ膨らみが悪いときはありました
【メニューの豊富さ】
多すぎて使いきれないくらい豊富です
餅も美味しくできました
【静音性】
それなりに音はしますが、思っていたほどではなかったです
夜間にタイマーで動かしても部屋のドアを閉めれば他の部屋にはほぼ聞こえません
【手入れのしやすさ】
容器と羽根を洗うくらいなのでわりと楽ですね
【サイズ】
個人的に一番の評価点です
1斤タイプより焼ける量に余裕がありながら、幅と奥行きは2斤タイプよりコンパクトで収納しやすい
わが家にはジャストサイズでした
【総評】
高級機には焼き上がりは敵わないのかもしれませんが、それでも十分に美味しいパンが焼けてメニューも豊富
1斤分なら余裕があり、多く作りたいときは1.5斤焼ける
バランスのよい良機種だと思います
買って良かったです
4こんなにも家で焼いたパンがおいしいとは感動です
【デザイン】
形も色もシンプルでとても良いと思います
【使いやすさ】
材料が全部いっぺんに入れられて、ボタンも多くなくて、操作もシンプルで、とても使いやすい。
【焼き上がり】
タイマーで焼くと、焼き上がりの具合にばらつきが結構あります 投入してから焼き上がりまでの時間が違う=焼きはじめまでの放置時間の違いに起因しているように思います 他のメーカーだとどうなんだろう
【メニューの豊富さ】
申し分ない まだまだこれから楽しみ
【静音性】
朝の焼き上がりにしていますが、2階で寝ているためか、1階台所の音は全く気になりません でも他のレビューをみると結構うるさいとのことなので、無評価にしてあります
【手入れのしやすさ】
とても簡単で良いですね
【サイズ】
コンパクトですね
【総評】
ホームベーカリー初めてですが、こんなにおいしいのかと家族みんなで感動しています パンの耳のカリカリ具合が最高ですね でもパンの中がふっくらするとき(最高)ともっちり(個人的にうーん)のときがあり、ばらつきが気になります いつもふっくらだといーんだけどなー
|
|
|
![Hi-Rose HR-B120W [ホワイト]](https://gd.image-qoo10.jp/li/039/850/7054850039.jpg) |
|
15位 |
8位 |
4.48 (16件) |
12件 |
2020/6/22 |
2015/7/ 1 |
1斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:14 消費電力:ヒーター:430W、モーター:80W コードの長さ:1m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓 幅x高さx奥行:232x255x295mm 重量:3.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初心者向けなコンパクトホームベーカリー
【デザイン】
皆さんピンクがダサいと仰ってますが、実はこれ、私も知らなかったけど白もあるんです!買った後に出てきたのかなあ・・・シンプル派はそちらを選べば間違いないですね
後でHP見てみたらピンク(HR-B120P ※生産終了)、ホワイト(HR-B120W)となっていました。
【使いやすさ】
説明書パラッと呼んですぐ理解できますし時間もちゃんと表示されます。
【焼き上がり】
こだわり無い人なら特に問題なし
【メニューの豊富さ】
レシピ本が同梱されていて、食パン以外にもいろんなパン、お餅などのレシピが載っています。
【静音性】
ややうるさい方なのかな、でも昼間なら問題なし。深夜は集合住宅なら微妙かも・・・
【手入れのしやすさ】
とてもシンプルな構造で洗いやすいです。
【サイズ】
一斤しか焼けないのですが、他と比べてもコンパクトでたまにしか使用しなくても邪魔になりません
【総評】
7年前に購入、最初のうちは食パン以外にもピザ生地作ったりして、慣れてきたらクロワッサンも作りたいと意気込んでいたのですが、今や年2回ほどの使用、たまに作る食パンやお餅用となってしまいました(笑)
でもこれは私が凝り性ではないためなので製品には全く問題ありません。
シンプル構造だからか壊れそうもないですし。初心者さんには分かりやすいのでとてもお勧めします!
こねてる音は静かではないと思いますが、すごくうるさい方でもないと思います。こんなもんかと。
ピーピーというお知らせ音は割と大きめですが、こねた後にクルミなどを入れたりしたいときはすぐに気づけて良いと思います。
集合住宅なら深夜こねて朝取り出すのは階下に響きそうなためやめた方が無難かもしれません。
ピンクが壊れたら次は迷わず白を買うでしょう、それくらい気に入っています。コンパクトだしあったら便利だし。
5米粉パン専用機として大活躍
グルテンフリーの米粉パンを作るために購入。
ネット上で推奨されてるレシピ通りにやったらその辺の小麦パンより美味しく出来ました。
@材料
・氷水 230ml
・米粉ミズホチカラ 275g
・インスタントドライイースト赤 4g
・きび砂糖 25g
・塩 4g
・オリーブオイル12g
【使いやすさ】
パンケースを取り外してデジタルスケールに乗せて、重さを測りながら材料を入れていくだけなので簡単です。
メニュー操作も間違えようがないシンプルなもの。
【焼き上がり】
米粉だからなのか、焼き色を「うすい」に設定しても耳が濃い目の仕上がりになります。
小麦パンより耳が美味しいのでさほど問題は無いですが、個人的には焼き色の薄いソフトな耳が理想。
なお、米粉パンの性質上、焼き上がり直後は耳がかなり堅いですが、温かいうちにビニール袋に入れておくとすぐ柔らかくなります。
また、焼き上がり直後はもっちりしすぎて切るのが難しいので、少なくとも1〜2時間は経ってから”普通の包丁”で切ると良いです。
【メニューの豊富さ】
ピザ生地を作るコースがあるのが嬉しいです。
米粉のピザを極めようと思います。
【静音性】
こねるときのモーター音はそれなりにします。洗濯機を回してるときのような音です。
ただ、こねる工程はそれほど長くはないので思ったほど気にならないです。
【手入れのしやすさ】
普通に使っているぶんにはほとんど手入れは必要無いです。
パンケースを取り外して軽く食器用洗剤で洗うだけ。
ただ、一度だけ稼働中に過発酵でパンケースの外に材料が溢れ出てしまったときは大変でした。
内部ヒーターに直接材料が当たって火事かと思うぐらい焦げ臭くなるし、本体内部は加工されてないので材料がこびりつきまくるし、水洗いも出来ないので地道にゴムベラなどで剥がしていく作業が必要になります。
夏場に使うときは材料を冷やして氷水を使って過発酵を確実に防いだほうが良いです。
【総評】
米粉パンコースは調理時間が3時間15分。食パンコースは2時間40分。低価格帯の中では早いです。
そのぶん味は劣るのかもしれませんが、十分すぎるほど美味しい米粉パンが出来てます。大満足です。
|
|
|
![IBM-010-C [サンドベージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001524838.jpg) |
|
10位 |
8位 |
3.00 (3件) |
2件 |
2023/3/23 |
2023/3/31 |
1斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:24 消費電力:定格消費電力:500W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、甘酒 その他機能:予約タイマー、のぞき窓 幅x高さx奥行:234x264x315mm 重量:3.5kg
【特長】- 「ふんわり食パン」メニューを搭載したコンパクトホームベーカリー。最大13時間後まで設定できる予約タイマー機能を備える。
- オートメニュー数は従来品から拡充。サンドイッチ用食パンやデニッシュ風食パン、甘酒やそば生地などの多彩で実用的な全24種類から選択できる。
- 子どもがいる家庭を想定し、手ごね動物パンなど全50種類のレシピを掲載したレシピブックが付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3購入前に付属品を確認すればよかったです
長期間(たぶん30年程度)使っていた別製品から買換です。
生地が灰色になるので調べたら、回転軸周りの劣化らしく買換以外の選択肢がありませんでした。
食パンと稀にピザ生地程度しか利用していません。
安価な製品が欲しかったのですが、殆どが多機能高価格な製品ばかりです。
かなり長い期間(2年くらい)悩みましたが、本製品を見つけて安価な部類で見た目も良さそうだったので選択しました。
本体のデサインやサイズ及び使いやすさ(操作性)は全く問題はないです。
でも、一斤でもかなり小さいです。(市販品のふた周り程度小さい感じ)
焼き上がりは内部は問題ないですが、下部の周囲がかなり固めに仕上がってます。
但し、悩んでる期間で材料(強力粉など)の賞味期限が過ぎてしまった事と、一部の材料の計測が正確にできないい為に、焼き具合が正常なのか判断できません。(とりあえず無評価)
利用予定範囲が限定されるのでメニューの豊富さは評価できません。(無評価)
現時点では朝食用にタイマー設定でしか使ってないので動作音は未確認です。(無評価)
手入れのしやすさと言っても、内部のケースを洗うだけなので以前の製品と大きな差はないです。
ただ、洗った後の乾燥に関しては前製品と同様に少し悩みます。
最後に個人的に後悔した点ですが、付属品を確認しなかったことです。
以前の製品では軽量スプーンが付属していました。
水や強力粉以外の添付物(砂糖や塩など)は大(小)スプーン◯杯のような指定でした。
本品では計量スプーンは付属しておらず、基本的な材料は全てが重量指定です。
しかも、ドライイーストの指定重量は2.7gとなっています。
0.1gが計量可能なキッチンスケールが無いと計測できません。
現在は1g単位のスケールしか無いので適当に入れてます。
安価な本体を選択したのに、キッチンスケールまで買換する必要に迫られるとは思いもしませんでした。
ちなみに、付属品にミトンがありますが不要なので、計量スプーンがあった方が断然良いです。
3アイリスのHB
見た目は凄くお洒落でキッチン置いても小窓付きのウッド蓋がインテリアにも馴染み安くてデザイン的には優れてると思います。早速作ってみると美味しい食パンはできるのですがパンを捏ねるためのパン羽がすっぽり焼き揚がったパンと一緒に外れてしまいます。そのままパン底に埋もれてしまい初め気づかず鋭いパンナイフでギコギコいってしまいました。アイリスオーヤマなのでお値段も安いから考え方にもよる。今年3月に発売された新製品です。3千円程値下がってるのも気になる訳は届くホームベーカリーにもよってくると思います。マイナス機能でも使わない場合は気づかないこともあるわけで初めて自宅で焼き立てを食べて味わう楽しさは存分満喫できるはず。
|
|
|
 |
|
9位 |
8位 |
3.73 (5件) |
5件 |
2022/8/ 3 |
2022/9/10 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:21 消費電力:500W、ヒーター:450W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ケーキ、ピザ生地、お餅、フランスパン、ごはんパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:242x257x308mm 重量:3.6kg
【特長】- 本格パンが47分で焼きあがる「超早焼きパン」メニューを搭載したホームベーカリー。コンパクトで置き場所にも困らない。
- 食パンをはじめ、天然酵母パンからアレンジパン、さらに焼きいもや餅といったパン以外のメニューまで、21種類のオートメニューを搭載。
- 糖質オフパンにヴィーガンパン、ヨーグルト、甘酒など、健康に配慮しながらおいしいヘルシーレシピも幅広く楽しめる。ふたが取り外せて手入れも簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って良かった!
〇デザインがすっきりしていて とても気に入っている。
〇低価格なのに美味しいパンが焼ける。米粉パンも焼ける。
〇ドライイーストや具材の自動投入機能はないが、なくても特に不自由は感じない。
〇230グラムの強力粉使用なので、普通の1斤より わずかに小さい食パンになる。(我が家ではちょうど良い)ただ、ドライイーストも2.5グラム使用なので、分包がそのまま使えない。0.1グラム単位の秤があれば便利。(軽量スプーンがついているが、上記の理由で使い物にならない)
〇蓋は 窓がついていて、中の様子が見える。洗えるので清潔。
〇音は、さほど気にならないが、夜中には 今働いてるな…と感じる。
〇強力粉は、パンフレットには「国産小麦粉はうまく膨らまない場合があります」と書かれていたが、国産の物(香麦。春よ恋など)のほうが香りがよくて美味しい。
〇羽根が毎回パンの中に残る。
〇春に買ったので、温度を気にせず、美味しいきれいな食パンが焼けているが、真夏や冬にも うまく焼けるか不安が残る。
4初購入品
電気店のオープンセールで、おすすめされて購入しました。
市販のパンミックスを入れて、スイッチを押すだけで美味しいパンが焼きあがりますので
すごく簡単です。
時間はそこそこかかりますが、焼き上がりはすごくいい匂いがします。
焼きたてが外はパリパリしておいしいです。
手入れは、中の羽根の部分の突起がありますが、しやすい方かと思います。
メニューはいくつかあるみたいですが、通常モードのみ使用しています。
ミックス粉を入れて、スタートボタンを押してあとは、待つだけといった感じです。
|
|
|
![SHB-712(WS) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001449776.jpg) |
|
11位 |
12位 |
5.00 (1件) |
2件 |
2022/6/14 |
- |
2斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:29 消費電力:ヒーター:500W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:260x310x360mm 重量:4.15kg
【特長】- 豊富な29メニューを搭載した多機能ホームベーカリー。天然酵母やライ麦、アレンジパン、フレッシュチーズやヨーグルトなどの乳製品メニューも搭載。
- つきたて食感の餅や、とろける生キャラメルも作れる。具入れや焼き上がりのブザー、操作音を消せるマナーモード付き。
- 対応斤数は2斤、タイマー予約は13時間まで設定できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5天然酵母パンが二斤焼けてほぼフルスペック
【デザイン】
シンプルで気に入ってます。
【使いやすさ】
イースト自動投入の機能を除けば
ほぼパーフェクト。
【焼き上がり】
こんがり焼け申し分ありません。
【メニューの豊富さ】
完璧です。
天然酵母パンも焼けるので不足なし。
【静音性】
こねる音はします。
【手入れのしやすさ】
概ね満足です。
【サイズ】
二斤焼きでもコンパクト。
【総評】
天然酵母パンが一度に二斤焼けるのはシロカだけです。
これが全てです。
コスパも高く満足度高い製品です。
|
|
|
 |
|
12位 |
14位 |
4.18 (5件) |
6件 |
2015/8/ 5 |
2015/8 |
1斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 消費電力:ヒーター:450W、モーター:69W コードの長さ:1.2m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:215x310x285mm 重量:5.5kg
【特長】- コンパクトタイプのホームベーカリー。テーブルやワゴンの上に置いてもじゃまにならず、本体にハンドルが付いているので移動も楽に行える。
- 残ったご飯でもちもちパンが焼ける「ごはん入りパンコース」や、「もちもち」「ふんわり」2つの食感が選べる食パンコースを搭載。
- 旬の果物を使った手作りジャムが簡単に作れる「ジャムコース」や、材料を入れるだけで簡単に出来上がる「ケーキコース」も用意されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5上の窓からコネコネや焼き色が見えます!楽しいです!
カミさんが手作り(手ごね)パンを作っていたのですが、
1.コネコネが大変!
2.焼き又は蒸しが大変!
3.後片付け大変!
という事で、我が家にホームベーカリーを導入することにしました。
いろいろ調べて、パナソニックSD-MT4か象印BB-ST10、安価なアイリスオーヤ製のどれかにしようと探しましたが、商品がなかったり、値引きがない又は値引きが渋く高価の理由で、手ごろなこちらの商品を16,690円で購入しました。
(餅はできませんが、他の基本的な機能は備わっています)
箱から出して、洗い、拭き、仕込みを10分くらいで済まし、電源ON。
カミさんの手際の良さにびっくりしましたが、焼きあがるまでは3時間くらいかかります。
【レビュー】
1.サイズ感は3L電気ポットと同じくらいでコンパクト
2.動作音は静かです。
3.上の窓からコネコネが見えます!楽しい!
4.更に焼き色も見えます!楽しい!
5.コネコネ〜焼き上がりまで、ずーと香りが良いです。
6.焼き上がりが完璧ですごくおいしいです!
7.後片付けが楽です!
8.何といっても最初からイーストがセットできる!
悪いところがなく満足です♪
米の高騰化により、ブランド米5kg 4,800円という時期です。
家族での1食分は、
米・・・2合 287円くらい
パン・・・一斤 187円くらい
米がパンより安くなるには5kg 3200円相当以下。
これではますます米離れになりますね。
米派だったのですが、カミさんのおかげで、すんなりパンへの移行ができています。w
5美味しいパンが焼け、失敗がありません。
ずいぶん象印 BB-ST10や、MK HBK-152Wと迷いましたが、結果購入に満足しています。小麦に窪みを作って最初からイーストをセットする仕様ですが、何の問題もなく、スペルト小麦や国産小麦などネットに失敗が散見される材料でも毎回しっかり膨らんでおり、味も美味しいです(火力が強いのがいいのかも)。(必要性がわからない)スタート音や、開始から30分程度で鳴る、具入れブザー音はやや大きいですが、自動投入機種にあるようなケースもないので洗い物は楽です。具を入れても満遍なく広げられていて一部に寄ったりもしませんし、可動音も静かです。この機種を購入して良かったなと思っています。欲を言えば、一度発酵中に誤って「スタート・取り消し」ボタンを押してしまったので(そこから再度スタートして、『休み』『コネ』中はケースを外して、やや過発酵になりましたが、それでも市販よりもずっと美味しいパンは焼けました。)「スタート・一時停止・再開・取り消し」だったら良かったなと思いました。(まあそんな失敗は1度すれば、またとは無いと思いますが。)ケースから焼けたパンを取り出すのも楽ですし、おすすめです。
|
|
|
![ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト]](https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/mk/4905249292192.jpg) |
|
16位 |
16位 |
4.49 (10件) |
21件 |
2016/7/27 |
2016/8/ 1 |
1.5斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:32 消費電力:ヒーター:450W、モーター:95W、定格消費電力:470W(ジャムメニュー時) コードの長さ:1.1m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:250x300x400mm 重量:6kg
【特長】- 焼き芋コース2種類(ほっくり焼き芋、蜜甘焼き芋)やヨーグルトコースを新搭載した、自動ホームベーカリー。
- イーストの量を少なくし、低い温度で長時間じっくり発酵させ、小麦本来の香りを引き出した味わい深いパンに仕上げる「低温長時間発酵コース」を搭載。
- 速度や温度は3段階に、生地の状態を見ながら時間延長もできる機能を搭載。自分好みに自由に調整したパンが作れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5経験者にはおすすめです
思っていた通りパン焼き経験者のお助けベーカリーです。色々試して行きたいです。
5安定・安心のエムケー精工 ブレッドメーカーは永遠に不滅かも?
わが家は25年にわたり何台ものエムケー精工のホームベーカリーを使ってきました。
初代の米リーガル社のもの(エムケーのOEM)から5台目になります。
この前は、1斤タイプのHBS-100Wを使用していましたが高頻度で使用していて早々にパンケースが故障。
なぜか、長期にわたり交換するパンケースが品切れのままで、パン焼き器が使えない状態になり、やむなく本機を購入しました。
【デザイン】
以前にHBK-150を使用していましたが、ほぼ同じデザインです。
写真を見ればわかりますが奥行きが長いです。
レンジ台のように、電子レンジを置くようなキッチン収納の場合は奥行きに問題ありませんが、そうでない場合は注意が必要です。
【使いやすさ】
良いと思います。
HBS-100Wなどの廉価機はタイマーをセットする時に何時間後に焼き上がりといった時間の計算がいりますが、本機は時計を内蔵しているため時刻で焼き上がり時間をセットできます。
イーストの自動投入などはありませんが、材料の上にドライイーストを置く方法でなんら問題ないですし不便に感じた事はありません。
【焼き上がり】
エムケーの最高の特徴は、この焼き上がりだと思います。
1斤タイプのHBS-100Wと1.5斤タイプでは、1.5斤タイプのほうが綺麗にきめ細かに焼けるような気がします。
パンの中に穴が空くこともなく、上々。
HBS-100Wでは、パンに穴が空くことが多かったように思います。
翌日になっても美味しいパンは、エムケー独自の発酵工程ならではで、何十年経っても不変です。
焼き色が、濃いめ、普通、薄めが選べますが、25年前から薄めで普通くらいの感じ。
本当に薄めに焼きたい場合は、出来上がりの何分か前に取り出す必要があります。
【メニューの豊富さ】
十分です。
【静音性】
やや大きめの音がしますが、パン生地のコネは発酵とともに重要な工程ですから手を抜いていない証拠だと思います。
ヤワなところに置くことで音は大きくなりますから、しっかりしたところに置きましょう。
【手入れのしやすさ】
特に問題ありません。日常はパンケースの中に水を入れてしばらく放置してから羽根を外して洗っています。
【サイズ】
前記の通り、幅は狭く、奥行きがかなりあります。
蓋を開ける上部スペースも必要でので、それなりに場所は取ります。
購入前に、本体と置き場所の寸法を把握しましょう。
やはり1斤用のHBS-100Wはだいぶ小さいです。
【総評】
美味しいパンを食べたい人は、材料の計量は丁寧にしましょう。
また、イーストは生き物ですから、真夏と真冬は、水温に気を払いましょう。
でき上がったパンは、即、取り出しましょう。何分も放置してはいけません。
とにかく、エムケー以外は考えられません。
美味しいだけでなく、飽きない食パンに長年満足しています。
ただ、HBS-100Wのパンケースが長期にわたって品切れになるのはとても困ります。
これまで、パンケースの軸受けや、羽根などのサービスパーツは、即、手に入っていただけに残念でした。
エムケーは商品が品切れになり、長期にわたって販売が止ることも多く、エムケーを検討している人は「有る時に買う」が鉄則のように思います。
旧機種と現行機種ではメニューや機能に多少の差はありますが、パンの焼き上がりに差を感じた事はありません。
|
|
|
 |
|
31位 |
17位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2022/11/16 |
- |
1.5斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:19 消費電力:500W コードの長さ:1.2m 主な調理機能:米粉パン、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓 幅x高さx奥行:210x265x300mm 重量:3.1kg
【特長】- 「マルコメダイズラボ糖質50%オフ食パンミックス専用モード」を搭載し、簡単に糖質50%オフのパンが焼けるホームベーカリー。
- 「大豆粉専用モード」により、米粉などと合わせることで簡単にグルテンフリーのパンがおいしく焼ける(「マルコメダイズラボ大豆粉」推奨)。
- スイートパンやパスタ、うどんなどの麺や、餅からヨーグルト、甘酒などの発酵食品も作れる。約1時間で焼ける「食パン超高速モード」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5もう1キロ850円のコメに戻れないかも。
【デザイン】物理的にこれ以上を望めない。
【使いやすさ】 誰にでも簡単。
【焼き上がり】 業務スーパーの90円のパンよりうまいかも。
【メニューの豊富さ】 これ以上を望むべきじゃない。
【静音性】 集合住宅でも苦情は出ない静かかも。
【手入れのしやすさ】 簡単。
【サイズ】 普通2斤も出来るよ。
【総評】 薄力米でも普通に美味しいパンがたけるので超安上がり。
5目立たないデザインだが多機能で使いやすいホームベーカリー
【デザイン】
デザインは普通だと思います。
少し地味であまり親しみは感じられない、無駄のないデザイン。
【使いやすさ】
心配していましたが、説明書があれば普通に使いやすいです。
【焼き上がり】
問題ないです。3段階で調整できるので便利です。
【メニューの豊富さ】
これは豊富で素晴らしい。グルテンフリーパン、ごはんパン、甘酒モード、ヨーグルト、うどん麺まで。ほぼ揃っているのではないだろうか。
【静音性】
初めてのHBなので比較できませんが、羽が生地をかき混ぜる力強い音だけを感じます。
特にうるさくもなくワクワクする音です。
【手入れのしやすさ】
パン釜を取り外してお湯を入れてふやけたらスポンジで撫でるだけで綺麗になりました。
釜下部を濡らさないようにする必要はあります。
【サイズ】
不満はありません。
【総評】
初めてのホームベーカリーなので色々検討して購入しましたが、
塩麹などを作るので甘酒モードがあるのはありがたかった。
いざという時米粉をメインにしたグルテンフリーのパンを作れるのも助かります。
まだ作っていませんが大豆粉を使ったパンを作れるのも良い。
大豆のたんぱく質は身体に良いですから。
|
|
|
![SB-1D151(W) [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001600866.jpg) |
|
13位 |
18位 |
3.49 (9件) |
12件 |
2024/1/24 |
2022/3/ 1 |
1斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:20 消費電力:500W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ケーキ、ピザ生地、お餅、フランスパン、ごはんパン、甘酒、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:232x253x295mm 重量:3.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4買い替えで
約15年選手のホームベーカリーが故障(on off作動しない)のため、探していたところ、これに遭遇、購入となりました。なにしろ安くなった(その分安っぽいが)。当時ホームベーカリーは5〜6万円もしていたのに、今や1万円強で買えるとは・・・・。早速食パンを作ってみました。材料は先代とほぼ一緒。相変わらずこねる音は、今も昔もうるさいです。時間は高速モードがだと最短約50分(普通で3時間)、ちょっとびっくり。先代だと4〜5時間はかかった。出来上がりのフワフワ感も先代とほとんど変わらない。そこまでは満足ですが、出来上がった量が先代より2回りほど小さい。家族で食べるとあっという間に終わる。釜を洗うのは楽です(羽は別で)。羽が付いているので、パンの中央が空くのも先代と一緒です。
4メニューが豊富で楽しいです。
以前使っていたホームベーカリーと比べると、同じくらいの価格なのに、こちらのほうが美味しく焼き上がります。
メニューが豊富で様々な用途に利用できるのも良い点です。
発酵だけ任せたり、焼く直前までやってもらって、焼くのは別の型に入れてオーブンで焼いたりしています。
個人的にはホームベーカリーの食パンより、オーブンで焼くパンのほうが好みです。
甘酒も作ったことがありますが、こちらは成功したり失敗したりです(使った麹が古かったから?)。
うどんやピザ生地はまだ挑戦したことがないので、時間のあるときにやってみようと思っています。
たぶん市販のものより美味しくできるんじゃないかな?
|
|
|
![ふっくらパン屋さん HBK-101W [ホワイト]](https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/mk/4905249303379.jpg) |
|
24位 |
18位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2019/11/29 |
- |
1斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:27 消費電力:ヒーター:360W、モーター:90W、定格消費電力:380W(ジャムメニュー時) コードの長さ:1.2m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:230x290x345mm 重量:5.5kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やっぱりMK! 焼き芋機能も最高!
10年ほど前から使っていたMKのHB100 が、パンが膨らまなくなったので、こちらを購入しました、
最初は色がピンクしかないので、一個前のタイプのホワイトをヤフオクで落差しようか迷っていましたが、焼き芋大好きの子供に、こちらをねだられて、思い切って購入しました。
色はピンクですがとても可愛くて、迷っていたのがバカらしくなりました。見るたびにニッコリしてしまいます。
パネルも前より見やすくなり、お知らせ音も前より良くなりました。
さて、パンを焼く前に、焼き芋を焼きましたが、ビックリするぐらい美味しく出来ました。焼き方2種類どちらも美味しいです。一週間、ねだられて毎日作りました。一年中楽しめそうです。
肝心なパンの方ですが、ホシノ丹沢酵母で、ハルユタカ、砂糖、塩、水のみで、とても美味しいパンが出来ます。(上田まりこさんのレシピです)。こんなに美味しくて、朝からシアワセ満開です。
捏ねる音は前と同じでしょうか。。タイマーセットなので音まではまだ分かりません。分かり次第追記します。
羽の塗装が金色に変わってました。大きく変わったのはこちらでしょうか。
羽が新品だからか分かりませんが、パンの取り出しも簡単になりました。スルッと取れます。(前はバンバン叩かないと取り出せなかったです〕
パナソニックなどと比べたことがないのですが、お値段もお安いし、多機能で、焼き芋やヨーグルトまで出来て、見た目も可愛く、美味しいパンができるので買ってよかったです。
5美味しい食パンができる
購入して4年になります。週に3回ほどパンを焼いていますが毎回失敗なく
パンができます。海外に住んでいるので変圧器を使って使用していますが、
問題なく使えています。あと、レシピは購入した時に説明書と一緒につい
てきたMKのレシピ本やクオカのレシピ本を利用しています。
良い点
1.しっかり捏ねてくれる(生地が艶のある状態に仕上がっている)
2.材料を正確に計れば毎回安定してパンが焼ける(イーストの量に注意)
3フワフワの食パンができる(やわらかパンという設定もある)
4.手入れが簡単(釜の取り外しがすぐできる)
5.モーターが丈夫にできている
6.予約してパンが焼ける(何時間後にパンが焼けるという設定)
7.コストパフォーマンスがいい(長年使って問題なかったので)
8.ホシノ酵母の元種から生種が作れる(ホシノ酵母のレシピも有り)
9.米粉ぱんやケーキ、ジャムも作れる
マイナス点
1.自動投入の機能がない(一応ブザーで知らせてくれる)
2.購入当初、機械油のような匂いが若干気になった
(使っている間に匂いは消えます)
3.MKのレシピ本ではイーストの量が2.4gと1グラム以下の測りが必要
4.1斤用なのであまり沢山作れない(恐らく強力粉300gぐらいまで?)
5.餅つきのコースがない
始め買った時は4年も使えるとは思えませんでしたが、こんなに長く
働いてくれて大助かりです。改めていい製品だと思いコメントさせて
いただきました。
|
|
|
![GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000126946.jpg) |
|
24位 |
18位 |
3.75 (43件) |
899件 |
2010/7/14 |
2010/11/11 |
1斤 |
○ |
○ |
|
|
○ |
【スペック】 消費電力:ベーカリー用ヒーター:300W、こねモーター:110W、ミルモーター:450W 主な調理機能:天然酵母パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート、具材自動投入、イースト自動投入 幅x高さx奥行:354x387x278mm 重量:11kg
【特長】- 「全自動お米ミル機能」搭載で、家の米がそのままパンになる、ライスブレッドクッカー。
- 小麦成分が苦手な方に最適な「小麦ゼロコース」を搭載。上新粉を使った「小麦ゼロお米食パン・小麦ゼロお米パン生地」が楽しめる。
- 小麦はもちろん、玄米や雑穀米などの米にも対応する、全22種類のコースが用意されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5期待通りでした
到着して間もなくですが期待通りの商品でした。
長い間待った甲斐がありました。
5米パンが簡単に作れます
【デザイン】粉砕機と混練を兼ね備えるとこうなる
【使いやすさ】簡単です
【焼き上がり】米パンでも予約タイマーが使用できます
【メニューの豊富さ】多いので全部の使用評価はいつになるか不明
【静音性】米の粉砕機としては仕方ないか
【手入れのしやすさ】一番問題、パンの取り出し、くっついた耳部の掃除
【サイズ】設備的には問題ない大きさ
【総評】家庭で米パンが焼けることは米農家では好評価、小麦グルテンを添加なしで焼ければなお良い
|
|
|
 |
|
14位 |
21位 |
4.19 (9件) |
0件 |
2016/12/ 6 |
2016/11 |
2斤 |
○ |
|
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:17 消費電力:ヒーター:500W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:米粉パン、ジャム、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:280x295x320mm 重量:3.9kg
【特長】- 材料をセットしてボタンを押すだけの簡単ホームベーカリー。食べたい時間に焼き上げることができる、最大13時間のタイマー機能付き。
- 1斤、1.5斤、2斤の食パンを焼くことができ、好みに合わせて、うすい・ふつう・こい、の3種類の焼き色が選べる。
- うどん生地、生パスタ生地に加え、打ち立ての蕎麦が自宅で簡単に楽しめる、「そば生地コース」を搭載。夏はざる蕎麦、冬はかけ蕎麦を楽しめる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5結局パンを焼く為の機能しか使わないので必要十分
ホームベーカリーはシンプルな原理故に古い機種でも不満なく焼ける
内面フッ素コーティングで油を塗らなくても綺麗に焼け、こねるのも発酵も個別に出来れば正直それ以外のメニューはオマケと思っていいと思う
焼き上がりは至って普通
パン食の人は毎日使うので煩わしい操作が不要で一斤なら材料投入してスタートを押すだけなのは良いと思う
生地をこねているときの音は流石に傍にいると煩いと感じるが、寝室でパンを焼くわけでもないのでワンルームでなければ問題ないレベル
5シンプルです
同じくシロカの「SHB-722」からの買い替えです。
「SHB-722」はいろいろメニューも豊富だったのですが、実際作ってみたのはわずかだったので、今回は純粋にパン作りだけを考えて「SB-111」にしました。
どうしても2斤タイプが欲しいので、その時点でかなり絞られてしまうので、またシロカにお世話になることにしました。
操作も簡単で、自動焼きメニュー、パン生地作りと大活躍です。
|
|
|
 |
|
18位 |
-位 |
3.99 (13件) |
19件 |
2015/4/20 |
2015/7/上旬 |
2斤 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:29 消費電力:ヒーター:500W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、ライ麦パン、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:260x310x360mm 重量:4.15kg
【特長】- フレッシュチーズコース、そば生地コース、ライ麦パンコース、フランスパン風コースなどを搭載したホームベーカリー。
- マナーモード搭載で、操作音や焼き上がりブサー、具入れのブザーも消すことができる。
- 最大13時間まで設定可能なタイマー機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おいしい牛乳パンで米価高騰を乗り切る(炊飯器よさようなら)
【デザイン】
のぞき窓があるのは非常に便利。ヨーグルト作りではまったく動きがないので、正常に稼働しているかどうか分からない。容器とパンケースの間にアナログ式調理用温度計を入れて、たまにのぞき窓から45度になっていることを確認している。
【使いやすさ】
使いやすい。標準的な機能しかないので、今まで失敗したことがない。
パンケース空間の外周にヒーターのみが内蔵されている(冷却装置はない)ので、一年を通して、冷蔵庫で冷やした小麦粉、牛乳(または冷水)、バター、ドライイーストを使用してヒーターの温度制御を効かせ、プログラムされた最適温度へ加熱させるのが品質安定のためのコツだと思う。冬だからといって牛乳(または水)を電子レンジで予熱すると、ヒーターの温度制御が変化して品質が変わることがある。
さらに、(本機に限らず)夏場は生地の温度が高くなることによる過発酵が生じるので、それを防ぐために発酵の時間帯だけ蓋を開けて熱を逃がしながら運転を行う必要がある。本機は運転中に蓋を開けたところで、何の警告も発しない。
【焼き上がり】
自分でアレンジした減塩牛乳パンを作っているため、プラグラムされた「1.食パン(みみ やわらかめ)」では焼き時間が不足しており、メニューから「16.焼く」を選んで焼く時間を10分程度追加している。タイミングタイマーは別のアレクサに音声でお願いしている。このように、焼き時間を調整できるので問題はない。
焼き上がったときはパンの「みみ」が硬い。パンを野菜保存袋に密閉して一晩(8時間以上)おいて、パン内部の水分をパンの「みみ」まで拡散させて均質化させている。こうして、もともと香ばしいパンの「みみ」が柔らかくなる。我が家では、パンの「みみ」の方が人気がある。
【メニューの豊富さ】
29種類のメニューがあるので、不満はないし、とうてい使い切れない。「1.食パン(みみ やわらかめ)」「16.焼く」「18.ピザ生地」「21.もちつき」「27.ヨーグルト」をよく使っている。
【静音性】
昼間しか動かしていないので、静音性をそれほど気にしていない。静かだと思う。
【手入れのしやすさ】
手入れはしやすい。しかも、パンを焼いた後に手入れをしたか否かが、寿命に大きく効いてくる。
パンを焼いた後、30分間パンを解放のまま放置して粗熱をとる必要がある。同時にこの30分間のうちにパンケースに水を浸して、軸部と羽根の間に入り込んで焼成された接着剤のようなパン生地残滓を柔らかくする。次に、濡れているうちに羽根を外して、軸部に付着している接着剤のようなパン生地残滓を掃除する。これをやっておかないと、やがて軸部と羽根の間から黒くなったパン生地残滓が出てきて「黒い潤滑油がでてきました。もう二度と使いません」と言って騒ぐことになる。または、軸部の回転動作が硬くなって内部ベルトドライブのベルトが切れて「突然空回り音がしたと思ったらご臨終でした」と言って騒ぐことになる。
言い換えると、パンケース軸部を毎回清掃する以外に手入れをすることがない。
やがてベルトが切れたら、(1)メーカーに修理依頼する、(2)中古品(または新品)を購入する、(3)汎用品のタイミングベルト100 S3M 525Gをネット通販で購入して自分で交換修理する、から選ぶことになる。このタイミングベルトは送料別で900円くらいのもの。
【サイズ】
普通です
【総評】
カロリーを合わせて原価を比較したところ、生米が2800円/5kgよりも高価であれば、減塩牛乳パンの方が安価です。したがって、2日に一度パンを作り、4日に一度ヨーグルトを作り、さらに4日に一度ピザ生地を作るサイクルを維持しています。
本機のおかげで、ごはんを炊くことがありません。炊飯器よさようなら。
5簡単です
毎朝に食べる食パンを作るために3〜4日に一度ほど使用しています。簡単に食パンが作れるので重宝しています。焼き上がりも文句なしで家族も喜んで食べています。やはり焼きたてを食べれるというのがなかなか出来ない体験なので購入して良かったなとおもいました。1斤、1.5斤、2斤とサイズを選んで作れるのもその時々に選べるのでありがたいです。最近はベーグル作りにはまっていてこの機械で生地をこねてからほぼ手ごね無しで作れるので便利です。
|
|
|
 |
|
54位 |
-位 |
3.74 (6件) |
3件 |
2020/1/21 |
2020/1/下旬 |
1.5斤 |
○ |
|
|
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:18 消費電力:ヒーター:400W、モーター:50W コードの長さ:1.4m 主な調理機能:ピザ生地、お餅、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン、甘酒 その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:240x280x350mm 重量:4.2kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ブランパン食べたい
【デザイン】やや安っぽいです(パカパカする感じ)
【使いやすさ】液晶は老眼に厳しいかも。
【焼き上がり】文句有りません。
【メニューの豊富さ】正直多すぎて使い切れません。ブランパンと食パンが作れれば十二分です。お餅モードは機会あれば使いたいです。
【静音性】後述します。
【手入れのしやすさ】焼き上げるのでベタベタする部分が残りません。さっと拭くだけでも綺麗になります。
【サイズ】持ち運ぶわけではないのでこんなものです。ただし,電車通勤で普段自宅にいない方が職場に配達してもらうのはおすすめしません。それなりに大きいです。
【総評】
ベスト電器PayPayモール店で買いました。
ツインバード工業 BM-EF36W(ホワイト) 9,439円
パナソニック SD-MIX100A 食パンミックス 1斤分×5 1,263円
ツインバード工業 PY-PM10BR3 低糖質ブランパンミックス 1,279円
合計(3点)11,981円 500円OFFクーポンで11,481円
PayPayボーナス 3,239円相当(28%)
Tポイント 118ポイント
実質8126円(本体だけなら「6401円」)
「※」だらけのややこしい割引ですが安く買えました。
ローソンが生活圏からは遠いのですがなんとかブランパン食べたいと思ってました。それが自宅でも作れました。素晴らしい。
材料を1グラム単位で正確にはかって(タニタのKJ114使用です),投入するだけで出来上がりです(2時間40分)。バターは「雪印 10gに切れてる 北海道バター」をセブンで買いました(取説によればサラダ油で代用可)。
問題は騒音です。
こねてる間(最初の1時間弱)はうるさいです(初めてのホームベーカリーなので他製品と比較してません)。マンションなどで深夜こねるのは気が引けます。
イーストについては自動投入の高級機も検討しましたが,材料入れてすぐこね始める使い方なら,自動投入なしの本機で十分でした。
4時々少々イラッとする時がある。
1年使った結果です。
悪い点のみ記載します。それ以外は良いものです。三日に一度は使用して美味しいパンを食べています。パンの購入が減りました。
1.容器を出して粉を入れたのち、本体に収納する時、回転軸のところにすんなり入らない。
たまにス〜と入る時がある程度。
2.うるさい。流し台の上に置いてオンしたら、振動で動きシンクの中に落ちた。
2回も落ちたので、それ以降は木台の上となりました。(足の材質により滑ります。)
購入される方は、テーブル等木の上をお勧めします。
3.液晶表示が見えにくい。やや薄暗いところで操作はできません。高齢者は明るいところで見なければなりません。(私にとってこれが一番悪い点です。)
4.清掃はペラの回転軸根本が清掃しずらい。
私は電動歯ブラシの歯ブラシ部分で落としています。他の掃除は簡単なのです。でもこれは仕様がないものと思っています。
最後に、甘納豆パンを作ろうと思い、途中で甘納豆を入れるのが面倒だったので最初から入れたら、豆の影も形もない甘いパンができました。手順通りにしないといけませんね!!
|
|
|
 |
|
38位 |
-位 |
4.79 (4件) |
3件 |
2016/7/25 |
2016/7/21 |
1斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:27 消費電力:ヒーター:360W、モーター:90W、定格消費電力:380W(ジャムメニュー時) コードの長さ:1.2m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:230x290x345mm 重量:5.5kg
【特長】- 焼き芋コース2種類(ほっくり焼き芋、蜜甘焼き芋)やヨーグルトコースを新搭載した、自動ホームベーカリー。
- イーストの量を少なくし、低い温度で長時間じっくり発酵させ、小麦本来の香りを引き出した味わい深いパンに仕上げる「低温長時間発酵コース」を搭載。
- 速度、温度は3段階に、生地の状態を見ながら、時間延長もできる機能が付いているので、自分好みの仕上がりに調整できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5やっぱりMK! 焼き芋機能も最高!
10年ほど前から使っていたMKのHB100 が、パンが膨らまなくなったので、こちらを購入しました、
最初は色がピンクしかないので、一個前のタイプのホワイトをヤフオクで落差しようか迷っていましたが、焼き芋大好きの子供に、こちらをねだられて、思い切って購入しました。
色はピンクですがとても可愛くて、迷っていたのがバカらしくなりました。見るたびにニッコリしてしまいます。
パネルも前より見やすくなり、お知らせ音も前より良くなりました。
さて、パンを焼く前に、焼き芋を焼きましたが、ビックリするぐらい美味しく出来ました。焼き方2種類どちらも美味しいです。一週間、ねだられて毎日作りました。一年中楽しめそうです。
肝心なパンの方ですが、ホシノ丹沢酵母で、ハルユタカ、砂糖、塩、水のみで、とても美味しいパンが出来ます。(上田まりこさんのレシピです)。こんなに美味しくて、朝からシアワセ満開です。
捏ねる音は前と同じでしょうか。。タイマーセットなので音まではまだ分かりません。分かり次第追記します。
羽の塗装が金色に変わってました。大きく変わったのはこちらでしょうか。
羽が新品だからか分かりませんが、パンの取り出しも簡単になりました。スルッと取れます。(前はバンバン叩かないと取り出せなかったです〕
パナソニックなどと比べたことがないのですが、お値段もお安いし、多機能で、焼き芋やヨーグルトまで出来て、見た目も可愛く、美味しいパンができるので買ってよかったです。
5美味しい食パンができる
購入して4年になります。週に3回ほどパンを焼いていますが毎回失敗なく
パンができます。海外に住んでいるので変圧器を使って使用していますが、
問題なく使えています。あと、レシピは購入した時に説明書と一緒につい
てきたMKのレシピ本やクオカのレシピ本を利用しています。
良い点
1.しっかり捏ねてくれる(生地が艶のある状態に仕上がっている)
2.材料を正確に計れば毎回安定してパンが焼ける(イーストの量に注意)
3フワフワの食パンができる(やわらかパンという設定もある)
4.手入れが簡単(釜の取り外しがすぐできる)
5.モーターが丈夫にできている
6.予約してパンが焼ける(何時間後にパンが焼けるという設定)
7.コストパフォーマンスがいい(長年使って問題なかったので)
8.ホシノ酵母の元種から生種が作れる(ホシノ酵母のレシピも有り)
9.米粉ぱんやケーキ、ジャムも作れる
マイナス点
1.自動投入の機能がない(一応ブザーで知らせてくれる)
2.購入当初、機械油のような匂いが若干気になった
(使っている間に匂いは消えます)
3.MKのレシピ本ではイーストの量が2.4gと1グラム以下の測りが必要
4.1斤用なのであまり沢山作れない(恐らく強力粉300gぐらいまで?)
5.餅つきのコースがない
始め買った時は4年も使えるとは思えませんでしたが、こんなに長く
働いてくれて大助かりです。改めていい製品だと思いコメントさせて
いただきました。
|
|
|
![ふっくらパン屋さん HBK-152P [ピンク]](https://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/mk/4905249292208.jpg) |
|
77位 |
-位 |
4.49 (10件) |
21件 |
2016/7/27 |
2016/8/ 1 |
1.5斤 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
【スペック】 自動メニュー数:32 消費電力:ヒーター:450W、モーター:95W、定格消費電力:470W(ジャムメニュー時) コードの長さ:1.1m 主な調理機能:天然酵母パン、米粉パン、ジャム、ケーキ、ピザ生地、うどん・パスタ、フランスパン、ごはんパン、ヨーグルト その他機能:予約タイマー、のぞき窓、フッ素コート 幅x高さx奥行:250x300x400mm 重量:6kg
【特長】- 焼き芋コース2種類(ほっくり焼き芋、蜜甘焼き芋)やヨーグルトコースを新搭載した、自動ホームベーカリー。
- イーストの量を少なくし、低い温度で長時間じっくり発酵させ、小麦本来の香りを引き出した味わい深いパンに仕上げる「低温長時間発酵コース」を搭載。
- 速度や温度は3段階に、生地の状態を見ながら時間延長もできる機能を搭載。自分好みに自由に調整したパンが作れる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5経験者にはおすすめです
思っていた通りパン焼き経験者のお助けベーカリーです。色々試して行きたいです。
5安定・安心のエムケー精工 ブレッドメーカーは永遠に不滅かも?
わが家は25年にわたり何台ものエムケー精工のホームベーカリーを使ってきました。
初代の米リーガル社のもの(エムケーのOEM)から5台目になります。
この前は、1斤タイプのHBS-100Wを使用していましたが高頻度で使用していて早々にパンケースが故障。
なぜか、長期にわたり交換するパンケースが品切れのままで、パン焼き器が使えない状態になり、やむなく本機を購入しました。
【デザイン】
以前にHBK-150を使用していましたが、ほぼ同じデザインです。
写真を見ればわかりますが奥行きが長いです。
レンジ台のように、電子レンジを置くようなキッチン収納の場合は奥行きに問題ありませんが、そうでない場合は注意が必要です。
【使いやすさ】
良いと思います。
HBS-100Wなどの廉価機はタイマーをセットする時に何時間後に焼き上がりといった時間の計算がいりますが、本機は時計を内蔵しているため時刻で焼き上がり時間をセットできます。
イーストの自動投入などはありませんが、材料の上にドライイーストを置く方法でなんら問題ないですし不便に感じた事はありません。
【焼き上がり】
エムケーの最高の特徴は、この焼き上がりだと思います。
1斤タイプのHBS-100Wと1.5斤タイプでは、1.5斤タイプのほうが綺麗にきめ細かに焼けるような気がします。
パンの中に穴が空くこともなく、上々。
HBS-100Wでは、パンに穴が空くことが多かったように思います。
翌日になっても美味しいパンは、エムケー独自の発酵工程ならではで、何十年経っても不変です。
焼き色が、濃いめ、普通、薄めが選べますが、25年前から薄めで普通くらいの感じ。
本当に薄めに焼きたい場合は、出来上がりの何分か前に取り出す必要があります。
【メニューの豊富さ】
十分です。
【静音性】
やや大きめの音がしますが、パン生地のコネは発酵とともに重要な工程ですから手を抜いていない証拠だと思います。
ヤワなところに置くことで音は大きくなりますから、しっかりしたところに置きましょう。
【手入れのしやすさ】
特に問題ありません。日常はパンケースの中に水を入れてしばらく放置してから羽根を外して洗っています。
【サイズ】
前記の通り、幅は狭く、奥行きがかなりあります。
蓋を開ける上部スペースも必要でので、それなりに場所は取ります。
購入前に、本体と置き場所の寸法を把握しましょう。
やはり1斤用のHBS-100Wはだいぶ小さいです。
【総評】
美味しいパンを食べたい人は、材料の計量は丁寧にしましょう。
また、イーストは生き物ですから、真夏と真冬は、水温に気を払いましょう。
でき上がったパンは、即、取り出しましょう。何分も放置してはいけません。
とにかく、エムケー以外は考えられません。
美味しいだけでなく、飽きない食パンに長年満足しています。
ただ、HBS-100Wのパンケースが長期にわたって品切れになるのはとても困ります。
これまで、パンケースの軸受けや、羽根などのサービスパーツは、即、手に入っていただけに残念でした。
エムケーは商品が品切れになり、長期にわたって販売が止ることも多く、エムケーを検討している人は「有る時に買う」が鉄則のように思います。
旧機種と現行機種ではメニューや機能に多少の差はありますが、パンの焼き上がりに差を感じた事はありません。
|