ヘッドフォン出力 Shanling(シャンリン)のCDプレーヤー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > ヘッドフォン出力 CDプレーヤー

10 製品

1件〜10件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
Bluetooth ヘッドフォン出力 Shanling
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応ファイルフォーマット ハイレゾ SACD
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え CDプレーヤー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
対応ファイルフォーマット ハイレゾ SACD
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え CDプレーヤー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録1CD80II [Black]のスペックをもっと見る
CD80II [Black] 10位 5.00
(1件)
0件 2025/9/19  DSD/DXD/APE/FLAC/WAV/AIFF/AIF/DTS/MP3/WMA/AAC/OGG/ALAC/MP2/M4A/AC3/OPUS/TAK/CUE/PCM  
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:384kHz 量子化ビット数:32bit 再生可能ディスク:CD-R、CD-RW 同軸出力: アナログ出力: バランス出力:4.4mmバランス ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB-A×1 Bluetooth:Ver.5.0 カラー:ブラック系 サイズ:280x52x205mm 重量:2.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトで美しいデザインと対応フォーマットの豊富さが魅力

【デザイン】  シルバーを選びましたが、ブルーのイルミネーションが美しく  全体的に清々しさがあります  また、金属筐体のためか、サイズの割にとても重く、緻密な  感じがします  【音質】  専門的なコメントはできませんが、メインのシステムに繋いで  も、大型プレーヤーと比べて遜色ない音質でした    現在は、小型のデジタルアンプにブックシェルフスピーカーを  繋いで聴いています  十分に満足できる音質です 【出力端子】  アナログ1系統とデジタル1系統と割り切っています  デジタルは光端子が無く、同軸のみ  【操作性】  丸いツマミを押したり回したり、別の「戻るボタン」を押した  りと、多少の慣れが必要です    CDトレイが出ている状態だと、各種ボタンが下に隠れるため、  特に開閉ボタンが押しにくい  リモコンでCDトレイの開閉が出来るので、リモコンで操作する  方が便利です    小さい円形スクリーンは、フォルダーや曲目リストの表示が  できないものの、文字は読みやすく、日本語も選択できます   【機能】  CDはMP3フォーマットのCD-Rにも対応しています    USBメモリについては、MP3やWAVはもちろんのこと、  FLAC、AIFFにも対応しており、手持ちのすべてのデータを  生かすことができます  USBメモリの方は、設定によりギャップレス再生が可能です  実際、FLAC、AIFFファイルはギャップレス再生ができました  (MP3ファイルは試していませんが、出来ないと思います)  Bluetooth(受信のみ)は使わないので試していません  専用APP「Eddict Player」も試していません 【読み取り精度】  CD、USBメモリともに問題なし 【サイズ】  幅28p・奥行き20p・高さ5pと、全てが標準コンポの半分  特に、トレイ式にも拘らず、奥行きが20pほどで、設置場所  に苦労しないでしょう 【総評】  コンパクトで清々しいデザインと、USBメモリ経由AIFFファイル  が読めるということが購入の決め手でした。    本体での操作が少々独特なのと、フォルダー操作が出来ない等  の制約はあるものの、常時手元に置いておきたい魅力的なプレ  ーヤーです

お気に入り登録8SCD1.3 [シルバー]のスペックをもっと見る
SCD1.3 [シルバー]
  • ¥192,000
  • ニュースタイル
    (全15店舗)
20位 5.00
(2件)
3件 2024/6/21  DSD/ISO/DXD/APE/FLAC/WAV/AIFF/AlF/DTS/MP3/WMA/AAC/OGG/ALAC/MP2/M4A/AC3/M3U/M3U8/OPUS/PCM
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:PCM:768kHz 量子化ビット数:PCM:32bit 光入力: 光出力: 同軸入力: 同軸出力: アナログ出力: バランス出力:XLR3極バランス ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB-B×1 Wi-Fi: AirPlay: DLNA: Bluetooth:Ver.5.0 カラー:シルバー系 サイズ:280x110x280mm 重量:5.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5最新のSACDの音質を楽しめます

年末に購入し、1か月以上たったので、感想を書いておきます。 ジャンルはクラシック、ジャズ、ロック、歌謡曲。SACD、CD、、NAS、ブルートゥースで聴きます。 【デザイン】 コンパクトなサイズに合った未来的なデザインがとても良いです。 液晶パネルがカラーなのが見やすくていいですね。 ディスク操作には物理ボタンがあって、縦に並んでいるので迷うこともありません。 【音質】 良いチップと最新技術のおかげでしょうか、素晴らしいです。 ディテールの解像度がありつつなめらか、きめ細やかです。 (レンズの評価でいう「線が細い」という感じ) それでいてドラムやベースは非常にパンチがあります。 女性ボーカルは近くに位置して好みです。 【出力端子】 私はこの製品に「デジタルセンター」として魅力を感じました。 ディスクも含めてすべてのデジタル音源をこの1台にまとめて、そこからアナログアンプにつなぐだけ、という使い方です。 ですので入力の種類は大切で、実際USB、同軸、光、など十分です。 逆に出力はアナログ1系統あれば十分だったのですが、バランス出力もあるので、そちらでアンプに接続しています。 【操作性】 ディスクは物理ボタン、他は液晶のタッチパネルで操作しています。 現代的でわかりやすいUIです。 この製品で唯一の問題点ですが、SACDでギャップレス再生ができず、クラシックだと曲によってはトラック間が一瞬途切れます。これは改善してほしい。 【読み取り精度】 まったく問題なし。 ブルートゥースも対応している機器ならLDACで接続してくれます。 【サイズ】 28センチ四方で高さ12センチほど。非常にコンパクトです。 奥行がないのでどこにでも設置しやすいです。 【総評】 まだまだディスクを聴く、特にSACDを聴きたい、という方にはおすすめです。 これだけデジタル技術が進歩しているのに、SACDの新製品はほとんど出ないので。 ディスクが中心で、そこにDACがあるなら他の音源もつなげばいいじゃないか、という私のような古い方にはぴったりの使い方ができます。とてもわかりやすい。 どうしてもアンプにDACがあるのは気持ち悪いんですよね。 この製品とアンプとスピーカーを基本形に、時々NASにある音源を聴いたり、ウォークマンから飛ばしたりと、最新の音を楽しんでいます。

5CDのみならずSACD再生にも対応した多機能製品

【デザイン】 情報表示パネルが大きなデザインでディスクトレーは薄型 【音質】 明るめな音調で楽しくなるサウンド 【出力端子】 デジタル出力 光/同軸 アナログ出力 RCA/XLR 【操作性】 反応が早くて気持ちが良い 【読み取り精度】 正確 【サイズ】 幅280mm 高さ110mm 奥行280mm 【総評】 CDのみならずSACD再生にも対応した多機能製品で デジタル入力もあってDAC機能もありコンパクトサイズ これ一台で多彩な音源に対応した優れた一台

お気に入り登録6EC Zero T [ブラック]のスペックをもっと見る
EC Zero T [ブラック] 23位 -
(0件)
0件 2025/7/ 3  DSD/PCM  
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:768kHz 量子化ビット数:32bit 光出力: 同軸出力: バランス出力:4.4mmバランス ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB Type-C×2 Bluetooth:Ver.5.3 カラー:ブラック系 サイズ:158x28x150mm 重量:0.669kg 
お気に入り登録1CD80II [Silver]のスペックをもっと見る
CD80II [Silver] 30位 5.00
(1件)
0件 2025/9/19  DSD/DXD/APE/FLAC/WAV/AIFF/AIF/DTS/MP3/WMA/AAC/OGG/ALAC/MP2/M4A/AC3/OPUS/TAK/CUE/PCM  
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:384kHz 量子化ビット数:32bit 再生可能ディスク:CD-R、CD-RW 同軸出力: アナログ出力: バランス出力:4.4mmバランス ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB-A×1 Bluetooth:Ver.5.0 カラー:シルバー系 サイズ:280x52x205mm 重量:2.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5コンパクトで美しいデザインと対応フォーマットの豊富さが魅力

【デザイン】  シルバーを選びましたが、ブルーのイルミネーションが美しく  全体的に清々しさがあります  また、金属筐体のためか、サイズの割にとても重く、緻密な  感じがします  【音質】  専門的なコメントはできませんが、メインのシステムに繋いで  も、大型プレーヤーと比べて遜色ない音質でした    現在は、小型のデジタルアンプにブックシェルフスピーカーを  繋いで聴いています  十分に満足できる音質です 【出力端子】  アナログ1系統とデジタル1系統と割り切っています  デジタルは光端子が無く、同軸のみ  【操作性】  丸いツマミを押したり回したり、別の「戻るボタン」を押した  りと、多少の慣れが必要です    CDトレイが出ている状態だと、各種ボタンが下に隠れるため、  特に開閉ボタンが押しにくい  リモコンでCDトレイの開閉が出来るので、リモコンで操作する  方が便利です    小さい円形スクリーンは、フォルダーや曲目リストの表示が  できないものの、文字は読みやすく、日本語も選択できます   【機能】  CDはMP3フォーマットのCD-Rにも対応しています    USBメモリについては、MP3やWAVはもちろんのこと、  FLAC、AIFFにも対応しており、手持ちのすべてのデータを  生かすことができます  USBメモリの方は、設定によりギャップレス再生が可能です  実際、FLAC、AIFFファイルはギャップレス再生ができました  (MP3ファイルは試していませんが、出来ないと思います)  Bluetooth(受信のみ)は使わないので試していません  専用APP「Eddict Player」も試していません 【読み取り精度】  CD、USBメモリともに問題なし 【サイズ】  幅28p・奥行き20p・高さ5pと、全てが標準コンポの半分  特に、トレイ式にも拘らず、奥行きが20pほどで、設置場所  に苦労しないでしょう 【総評】  コンパクトで清々しいデザインと、USBメモリ経由AIFFファイル  が読めるということが購入の決め手でした。    本体での操作が少々独特なのと、フォルダー操作が出来ない等  の制約はあるものの、常時手元に置いておきたい魅力的なプレ  ーヤーです

お気に入り登録14SCD1.3 [ブラック]のスペックをもっと見る
SCD1.3 [ブラック]
  • ¥225,630
  • アバックWEB-SHOP
    (全14店舗)
30位 5.00
(2件)
3件 2024/6/21  DSD/ISO/DXD/APE/FLAC/WAV/AIFF/AlF/DTS/MP3/WMA/AAC/OGG/ALAC/MP2/M4A/AC3/M3U/M3U8/OPUS/PCM
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:PCM:768kHz 量子化ビット数:PCM:32bit 光入力: 光出力: 同軸入力: 同軸出力: アナログ出力: バランス出力:XLR3極バランス ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB-B×1 Wi-Fi: AirPlay: DLNA: Bluetooth:Ver.5.0 カラー:ブラック系 サイズ:280x110x280mm 重量:5.7kg 
この製品をおすすめするレビュー
5最新のSACDの音質を楽しめます

年末に購入し、1か月以上たったので、感想を書いておきます。 ジャンルはクラシック、ジャズ、ロック、歌謡曲。SACD、CD、、NAS、ブルートゥースで聴きます。 【デザイン】 コンパクトなサイズに合った未来的なデザインがとても良いです。 液晶パネルがカラーなのが見やすくていいですね。 ディスク操作には物理ボタンがあって、縦に並んでいるので迷うこともありません。 【音質】 良いチップと最新技術のおかげでしょうか、素晴らしいです。 ディテールの解像度がありつつなめらか、きめ細やかです。 (レンズの評価でいう「線が細い」という感じ) それでいてドラムやベースは非常にパンチがあります。 女性ボーカルは近くに位置して好みです。 【出力端子】 私はこの製品に「デジタルセンター」として魅力を感じました。 ディスクも含めてすべてのデジタル音源をこの1台にまとめて、そこからアナログアンプにつなぐだけ、という使い方です。 ですので入力の種類は大切で、実際USB、同軸、光、など十分です。 逆に出力はアナログ1系統あれば十分だったのですが、バランス出力もあるので、そちらでアンプに接続しています。 【操作性】 ディスクは物理ボタン、他は液晶のタッチパネルで操作しています。 現代的でわかりやすいUIです。 この製品で唯一の問題点ですが、SACDでギャップレス再生ができず、クラシックだと曲によってはトラック間が一瞬途切れます。これは改善してほしい。 【読み取り精度】 まったく問題なし。 ブルートゥースも対応している機器ならLDACで接続してくれます。 【サイズ】 28センチ四方で高さ12センチほど。非常にコンパクトです。 奥行がないのでどこにでも設置しやすいです。 【総評】 まだまだディスクを聴く、特にSACDを聴きたい、という方にはおすすめです。 これだけデジタル技術が進歩しているのに、SACDの新製品はほとんど出ないので。 ディスクが中心で、そこにDACがあるなら他の音源もつなげばいいじゃないか、という私のような古い方にはぴったりの使い方ができます。とてもわかりやすい。 どうしてもアンプにDACがあるのは気持ち悪いんですよね。 この製品とアンプとスピーカーを基本形に、時々NASにある音源を聴いたり、ウォークマンから飛ばしたりと、最新の音を楽しんでいます。

5CDのみならずSACD再生にも対応した多機能製品

【デザイン】 情報表示パネルが大きなデザインでディスクトレーは薄型 【音質】 明るめな音調で楽しくなるサウンド 【出力端子】 デジタル出力 光/同軸 アナログ出力 RCA/XLR 【操作性】 反応が早くて気持ちが良い 【読み取り精度】 正確 【サイズ】 幅280mm 高さ110mm 奥行280mm 【総評】 CDのみならずSACD再生にも対応した多機能製品で デジタル入力もあってDAC機能もありコンパクトサイズ これ一台で多彩な音源に対応した優れた一台

お気に入り登録10EC Smart [ホワイト]のスペックをもっと見る
EC Smart [ホワイト] 42位 4.00
(1件)
11件 2024/9/ 6       
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):20KHz ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB Type-C×1 Bluetooth:Ver.5.4 カラー:ホワイト系 サイズ:109x208x75mm 重量:0.586kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパが高いく、手軽にCDを楽しめる。

【デザイン】 CDを再生している状態がインテリとして見栄えがする。だだし、CDが露出しながら回転しているため接触トラブルに注意する必要があるので、1点減点しました。 【音質】集中してCDを楽しむのではなく、リビングで聞き流すには十分と思っていましたが、BluetoothでWHP01K(ヘッドホン)を繋いだところ、ボーカルを中心に、楽器の音がシッカリ分離されているが、全体としてとても纏まって調和がとれた聴きやすい音質で大変満足しています。ただ空間的広がりに欠ける点で1点減点しました。でも、この価格でこれだけの音質なら十分満足できます。 【出力端子】ヘッドホン端子、3.5ミニ出力端子、Bluetooth出力 この機種の特性かもしれませんが、Bluetooth等の出力先を変更する場合には、一度電源を落とし設定をクリアしないとBluetooth等の出力先を変更ができないところが、デメリットです。是非改善して欲しいです。 【操作性】リモコンは他のSHANLING製品と共有のため一部操作がし難い、なお、本体のタッチで操作であるが、表示画面が小さく表示情報は昔のモバイルCDプレイヤーと同等。 【読み取り精度】 昔のオンキョーのミニコンポより比較的良い。ディスクの傷によるが小さな傷なら再生が途切れることはない。データの先読み容量がそこそこあるみたいで、うっかりCDに触り回転が止まりかけてもきちんと再生していました。 【サイズ】小さめで、208×109×75 mm(スタンドを含む) 【総評】【VGP2025受賞のライフスタイルデスクトップCDプレーヤーであり、個人的な感想としてリビングで聞き流したり、作業の際にBGMとしてCDを聞くのに適していると感じた。

お気に入り登録6EC3 [シルバー]のスペックをもっと見る
EC3 [シルバー]
  • ¥99,990
  • アバックWEB-SHOP
    (全2店舗)
50位 3.00
(1件)
0件 2023/6/13  DSD  
【スペック】
周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:384kHz 量子化ビット数:32bit 光出力: 同軸出力: アナログ出力: ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB×1 Bluetooth:Ver.5.0 カラー:シルバー系 サイズ:188x68x255mm 重量:2.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
3デジタルらしいカッチリとした角があるようなサウンド

A4サイズのCDプレーヤー製品でRCA端子からアンバラスのアナログ出力と 光と同軸端子のデジタル出力を備える。 基本的にはCDプレーヤーとして使う製品であるがUSB端子を備えていて USBメモリ内の音楽データ再生と、bluetoothレシーバー機能があるので スマホ等と接続してコントロールが出来る。 本体にボリュームが付き音量コントロール可能でプリアンプが不要。 パワーアンプダイレクトプレーヤーとして使用可能なのでシンプルな 音響システム構築可能。 小型のデジタルアンプと組み合わせるのに適している。 CDディスクはトップ部の蓋を開けてセットするタイプなので 狭いラックの中へセットは難しい。 音的にはデジタルらしいカッチリとした角があるようなサウンドを展開する。

お気に入り登録34EC Mini [シルバー]のスペックをもっと見る
EC Mini [シルバー] -位 4.33
(3件)
24件 2023/11/29  DSD/DXD/APE/FLAC/WAV/AIFF/AIF/DTS/MP3/WMA/AAC/OGG/ALAC/MP2/M4A/AC3/OPUS/TAK/CUE  
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:PCM:384kHz 量子化ビット数:PCM:32bit アナログ出力: バランス出力:4.4mmバランス ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB Type-C×2 Bluetooth:Ver.5.0 カラー:シルバー系 サイズ:155x35x190mm 重量:1.2kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ミニ・サイズの本格派のCDプレーヤーです

CDリッピングは面倒と思い、ヘッドフォン接続で聴ける、小型で高性能のCDプレーヤーを探し始めました。 この過程で、ミニ・サイズですが、本格派のCDプレーヤーとして、オーディオ・ファンに注目されている、本機種の存在を知り、値段も手頃なので購入しました。 ヘッドフォンはDENON AH-D9200を使用し、アンバランス接続でクラシック音楽(J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲集(ヒラリー・ハーン)、小山実稚恵「モノローグ」(SACDハイブリッドディスク))を聴きましたが、とても上品な音質だと思いました。 CDでギャップレス再生が出来ないとの報告が有りますが、私が聴いたCDでは、次の曲との無音空間でブチッと鳴って途切れる現象は無かったので、この点については分かりません。 ※【追記】ベートーヴェン交響曲「田園」の第3楽章から第4楽章への移りめ、ピアノ協奏曲「皇帝」の第2楽章から第3楽章への移りめで、ギャップレス再生が出来ないことを確認しました。ブチッという雑音は無く、無音箇所が生じて音が途切れるという感じです。しかし、この程度は自分的には許容範囲です。 また、Super Audio専用のディスクは再生出来ませんが、Super Audio層とCD層の両方を記録したハイブリッドディスクでは、CD層での再生が可能です。 操作は基本的に、CDプレーヤー本体のボタン及びタッチパネルで行いますが、タッチパネルの感度はウォークマンAシリーズと同じような感じで、悪くもないが良くもないといった感じです。 私はクラシック音楽全般がメインですが、このプレーヤーに巡り会えて、幸運だったと思いました。

4〇〇が出来なかったレビューは当てにならない

【デザイン】 イジェクト機構が壊れた時にCDを取り出せなくて本体を破壊するしか無いのが欠点ですが やはりスロットイン方式は格好良い。 最低限のタッチパネルとヘアライン加工の本体で中々の高級感。 シンプルで好きです。 【音質】 かなり主観的ですがピアノの音の伸び、 空間の雰囲気等CDの出来によりますがちゃんと再現されていると感じました。 【出力端子】 RCA、バランス端子、アンバランス端子、Bluetooth等一通り揃っています。 手軽にUSBメモリ音源、マイクロSD音源、CD音源を高音質でポータブルに再生出来るのはとてもすごい事だと思います。 【操作性】 最近スマホの追従性のタッチパネルに慣れたせいか非常に悪く感じる。 どうしても操作からワンテンポ遅れて反応する。 またスワイプ動作をする際もパネルが小さくて反応域が狭いので失敗する事もたまにある。 もういっそ物理ボタンで良かったのでは?と感じる。 しかしそれをすれば部品点数が増え見た目も悪くなることも理解出来るのでバランスが難しいですね。 【読み取り精度】 低品質なメディアを所持していないので無評価 【サイズ】 CDプレイヤーとしては気持ち大きめ? こんなものかと。 それよりもバッテリーを搭載しているので見た目より重く感じる。 【総評】 ファームウェアのアップデート後ではCDのギャップレス再生をするか否かを切り替える機能が追加されたりと今どきのハイテクプレイヤーの印象。 操作マニュアルやアップデートの仕方も最低限。 今どきの海外製らしい製品です。 1点気になるのはWindwosPCと繋げて再生するには専用ドライバーが必要なのですが それが常駐型でした。 ドライバーでプログラムを常駐させるのは気に食わないので PC用のUSB-DAC機能は一度試して以降使用していません。 入力元、出力先もその都度切り替える必要がありますし、操作性も良いとは言えません。 購入前に読んだあれが出来ない、これが出来ないといったレビューはそもそも操作を正しく出来ていないのでは?と感じる製品でした。

お気に入り登録12EC Mini [ブラック]のスペックをもっと見る
EC Mini [ブラック]
  • ¥53,410
  • アバックWEB-SHOP
    (全6店舗)
-位 4.33
(3件)
24件 2023/11/29  DSD/DXD/APE/FLAC/WAV/AIFF/AIF/DTS/MP3/WMA/AAC/OGG/ALAC/MP2/M4A/AC3/OPUS/TAK/CUE  
【スペック】
周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:PCM:384kHz 量子化ビット数:PCM:32bit アナログ出力: バランス出力:4.4mmバランス ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB Type-C×2 Bluetooth:Ver.5.0 カラー:ブラック系 サイズ:155x35x190mm 重量:1.2kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ミニ・サイズの本格派のCDプレーヤーです

CDリッピングは面倒と思い、ヘッドフォン接続で聴ける、小型で高性能のCDプレーヤーを探し始めました。 この過程で、ミニ・サイズですが、本格派のCDプレーヤーとして、オーディオ・ファンに注目されている、本機種の存在を知り、値段も手頃なので購入しました。 ヘッドフォンはDENON AH-D9200を使用し、アンバランス接続でクラシック音楽(J・S・バッハ:ヴァイオリン協奏曲集(ヒラリー・ハーン)、小山実稚恵「モノローグ」(SACDハイブリッドディスク))を聴きましたが、とても上品な音質だと思いました。 CDでギャップレス再生が出来ないとの報告が有りますが、私が聴いたCDでは、次の曲との無音空間でブチッと鳴って途切れる現象は無かったので、この点については分かりません。 ※【追記】ベートーヴェン交響曲「田園」の第3楽章から第4楽章への移りめ、ピアノ協奏曲「皇帝」の第2楽章から第3楽章への移りめで、ギャップレス再生が出来ないことを確認しました。ブチッという雑音は無く、無音箇所が生じて音が途切れるという感じです。しかし、この程度は自分的には許容範囲です。 また、Super Audio専用のディスクは再生出来ませんが、Super Audio層とCD層の両方を記録したハイブリッドディスクでは、CD層での再生が可能です。 操作は基本的に、CDプレーヤー本体のボタン及びタッチパネルで行いますが、タッチパネルの感度はウォークマンAシリーズと同じような感じで、悪くもないが良くもないといった感じです。 私はクラシック音楽全般がメインですが、このプレーヤーに巡り会えて、幸運だったと思いました。

4〇〇が出来なかったレビューは当てにならない

【デザイン】 イジェクト機構が壊れた時にCDを取り出せなくて本体を破壊するしか無いのが欠点ですが やはりスロットイン方式は格好良い。 最低限のタッチパネルとヘアライン加工の本体で中々の高級感。 シンプルで好きです。 【音質】 かなり主観的ですがピアノの音の伸び、 空間の雰囲気等CDの出来によりますがちゃんと再現されていると感じました。 【出力端子】 RCA、バランス端子、アンバランス端子、Bluetooth等一通り揃っています。 手軽にUSBメモリ音源、マイクロSD音源、CD音源を高音質でポータブルに再生出来るのはとてもすごい事だと思います。 【操作性】 最近スマホの追従性のタッチパネルに慣れたせいか非常に悪く感じる。 どうしても操作からワンテンポ遅れて反応する。 またスワイプ動作をする際もパネルが小さくて反応域が狭いので失敗する事もたまにある。 もういっそ物理ボタンで良かったのでは?と感じる。 しかしそれをすれば部品点数が増え見た目も悪くなることも理解出来るのでバランスが難しいですね。 【読み取り精度】 低品質なメディアを所持していないので無評価 【サイズ】 CDプレイヤーとしては気持ち大きめ? こんなものかと。 それよりもバッテリーを搭載しているので見た目より重く感じる。 【総評】 ファームウェアのアップデート後ではCDのギャップレス再生をするか否かを切り替える機能が追加されたりと今どきのハイテクプレイヤーの印象。 操作マニュアルやアップデートの仕方も最低限。 今どきの海外製らしい製品です。 1点気になるのはWindwosPCと繋げて再生するには専用ドライバーが必要なのですが それが常駐型でした。 ドライバーでプログラムを常駐させるのは気に食わないので PC用のUSB-DAC機能は一度試して以降使用していません。 入力元、出力先もその都度切り替える必要がありますし、操作性も良いとは言えません。 購入前に読んだあれが出来ない、これが出来ないといったレビューはそもそも操作を正しく出来ていないのでは?と感じる製品でした。

お気に入り登録4EC3 [ブラック]のスペックをもっと見る
EC3 [ブラック]
  • ¥99,990
  • フジヤエービック
    (全2店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2023/6/13  DSD  
【スペック】
周波数特性(最大):40KHz サンプリング周波数:384kHz 量子化ビット数:32bit 光出力: 同軸出力: アナログ出力: ヘッドフォン出力:○ USB端子:USB×1 Bluetooth:Ver.5.0 カラー:ブラック系 サイズ:188x68x255mm 重量:2.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
3デジタルらしいカッチリとした角があるようなサウンド

A4サイズのCDプレーヤー製品でRCA端子からアンバラスのアナログ出力と 光と同軸端子のデジタル出力を備える。 基本的にはCDプレーヤーとして使う製品であるがUSB端子を備えていて USBメモリ内の音楽データ再生と、bluetoothレシーバー機能があるので スマホ等と接続してコントロールが出来る。 本体にボリュームが付き音量コントロール可能でプリアンプが不要。 パワーアンプダイレクトプレーヤーとして使用可能なのでシンプルな 音響システム構築可能。 小型のデジタルアンプと組み合わせるのに適している。 CDディスクはトップ部の蓋を開けてセットするタイプなので 狭いラックの中へセットは難しい。 音的にはデジタルらしいカッチリとした角があるようなサウンドを展開する。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

CDプレーヤー Shanling なんでも掲示板

CDプレーヤー Shanlingに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

クチコミ募集中質問・ご意見など、気軽にお書き込みください。
他の方から有益な情報を得られる場合があります。

新規書き込み ヘルプ付書き込み