モーター式
ヘッド内のブラシをモーターで回転させ、ゴミを掻き出す方式。高い集じん性能がウリで、絨毯やカーペットが得意ですが、もちろんフローリングでも問題なくきれいにしてくれます。
モーター式(自走式)
モーターの力でヘッドが進むようになっているタイプ。高級モデルに搭載していることが多く、女性でも力を入れずに掃除することができます。その分、ヘッドの重量は重くなります。
エアタービン式
空気を吸い込む力を利用してブラシを回転させ、ゴミを取る方式です。モーター式と比べると吸引力は劣りますが、価格を抑えることができる上、ヘッドが軽いのが特徴です。
サイクロン
空気とゴミを遠心力で分離する方式です。ゴミはダストカップに溜まるので、紙パックなどの消耗品は不要です。その代わり、こまめにゴミを捨てる必要があります。
紙パック
使い捨ての紙パックを利用し、ゴミを集める方式です。ゴミを捨てる頻度は少なくて済みますが、ゴミが溜まると吸引力が落ち、排気のにおいが気になるところがあります。
HEPA
JIS規格により、「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と定められたフィルタ。花粉やダニなどの微細なものもキャッチできるため、空気清浄機や掃除機などに利用されている。
標準質量
掃除機本体・ホース・延長管・ヘッドの合計質量です。
発売時期の指定について
発売日をもとに、発売時期で製品を絞り込むことができます。
※発売時期が公表されていない製品は、発売日が登録できないため、発売時期を指定しても検索結果に表示されません。
※発売時期を指定せず、「並び順」で「登録日の新しい順」を指定することで、すべての製品を新しい順に表示できます。(ただし、「登録日」は価格.comに製品情報が登録された日付で、「発売日」とは異なります。)
メーカー直販モデルとは?
メーカー直販モデルとは、メーカーサイトでメーカーが直接販売している製品です。
メーカー直販の魅力として、システム構成の変更・直販サイト限定カラーの販売・直販独自のサービス・保障制度の提供などがあります。
また直販のみの割引や各種キャンペーンなどを提供しているメーカーもあります。
液晶ディスプレイ

手元の液晶ディスプレイで「残りの運転時間」や「エラー警告(通気孔の詰まりなど)」をアニメーションで表示します。
スリムソフトローラークリーナーヘッド

テクノロジーを凝縮し、前モデルの性能はそのまま、40%小型化、軽量化を実現しました。
ソフトローラークリーナーヘッド

ナイロンフェルトで覆われた全幅サイズのローラーを搭載。大きなゴミを捕らえると同時に、静電気の発生を抑えるカーボンファイバーブラシが微細なホコリを取り除きます。
ダイレクトドライブクリーナーヘッド

クリーナーヘッド内部にパワフルなモーターを搭載、固いナイロンブラシがカーペットに入り込んだホコリやペットの毛まで掻き取ります。
モーターヘッド

カーボンファイバーブラシとナイロン素材のブラシを組み合わせ、さまざまな床から微細なホコリを取り除きます。
専用充電スタンド(ドック)

充電機構が搭載された、ダイソン純正の専用スタンドです。(2019年7月時点では別売で購入できません)
ミニ モーターヘッド

ナイロンブラシが、ベッド、布団、ソファなどに入り込んだゴミや髪の毛を取り除きます。
ミニ ソフトブラシ

デリケートな表面のホコリをやさしく掃除します。
フトンツール

空気の力で繊細な生地の布団やクッションからホコリやハウスダストを取り除きます。
ハードブラシ

玄関の砂ぼこりや泥汚れ、車内のフロアマットなど、こびりついた頑固な汚れに適したツールです。堅いナイロンブラシが汚れを弾き飛ばすよう、最適な角度で設計されています。
延長ホース

伸びる延長ホースを使うことで、標準のクリーナーヘッドでは届かない狭いスペースや入り組んだ場所でのお掃除も容易になります。
アップトップアダプター

各アタッチメントを装着して使います。首の角度を変えられるため、エアコンや照明の上など手の届きにくい高い場所の掃除に最適です。
LED隙間ノズル

LEDライトで照らし、暗くて狭い隙間や届きにくい場所の掃除に便利です。