スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
長い順短い順 |
|
長い順短い順 |
長い順短い順 |
|
|
 |
|
3位 |
3位 |
4.64 (23件) |
298件 |
2018/9/19 |
2018/10/ 6 |
16GB |
636時間 |
○ |
25時間 |
24時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ ハイレゾ対応:○ ダイレクト接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ Bluetooth対応:○ スマートフォン対応:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:96kHz 量子化ビット数:24bit 入力端子:MICジャック(ミニプラグ) 出力端子:ヘッドホンジャック(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:39.2x109.5x16mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ハイスペックな1台
ハイスペックな商品なだけあって音質もよいですし、使い道も多様です。
当方には使いこなせないかもしれません。
5高機能
過去に2つ所有。 RR-US300 / ICD-UX570F
用途はリモート勤務時のオンライン会議時のプライベート録音用。
PCスピーカーから録音のため、
ソース音源は良くないが正確に録音したいのが目的
ICD-UX570Fと並べて録音して比較してみたが、
自分はあまり変わらないと思ったが、家族に聞いて貰ったら
本製品の方が声が明確になっているとのことでした。
会議用はICD-UX570Fで充分かも知れませんね。
本製品は音楽とか更なる音質を拘る人向けかも知れませんね。
|
|
|
![ICD-UX570F (B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001200789.jpg) |
|
2位 |
4位 |
4.12 (18件) |
145件 |
2019/10/ 8 |
2019/11/ 2 |
4GB |
159時間 |
○ |
47時間 |
22時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ ダイレクト接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ ラジオ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:ステレオマイク/オーディオ兼用(ミニプラグ) 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.6x102.8x12.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5離れた場所の声も綺麗に録音
【操作性】
設定を触ろうとするとちょっと手間ですが
おまかせで勝手にやってくれるので特に問題ありません。
電源も素早く入るので電源切れた状態からでも素早く電源を入れて録音に入ることができます。
【音質】
離れている場所の音を採る場合はスマホの録音機能よりかなり綺麗に入ります。
【マイク感度】
10m先で普通に話している声が綺麗に録音できます。
【録音時間】【バッテリー】
電池は20時間程度は持ちます
内臓メモリでは
LPCM 44.1kHz/16bit 5時間20分
MP3 192kbps 39時間45分とスペック上はなっていますが
microSD対応なのでいくらでも増やせます。
【拡張性】
microSDでの容量拡張
外部マイク接続(プラグインパワー対応)
【対応形式】
LPCM 44.1kHz/16bit
MP3 ステレオ(192kbps・128kbps)
MP3 モノラル(48kbps)
【総評】
軽量コンパクトなボイスレコーダーです。
基本はおまかせにしておけば環境に合わせて感度等調整してくれますので便利です。
5 やっぱりソニーはいいです
SONYならではの小ささ、デザインのよさ、もちろん音質のよさ、価格のよさ。トータルでバランスのとれた優秀な製品だと思います。
SONYを選ぶ理由は、まずはデザインが良い。機能にも余計なクセがないこと、使い心地がいいことです。
TX660のような超絶素晴らしいデザインも魅力ですが、やはり本製品のような王道のバランスをもつプロダクトは必要だと感じます。満足しています。
|
|
|
![ICD-UX570F (S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001200790.jpg) |
|
22位 |
8位 |
4.12 (18件) |
145件 |
2019/10/ 8 |
2019/11/ 2 |
4GB |
159時間 |
○ |
47時間 |
22時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ ダイレクト接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ ラジオ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:ステレオマイク/オーディオ兼用(ミニプラグ) 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.6x102.8x12.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5離れた場所の声も綺麗に録音
【操作性】
設定を触ろうとするとちょっと手間ですが
おまかせで勝手にやってくれるので特に問題ありません。
電源も素早く入るので電源切れた状態からでも素早く電源を入れて録音に入ることができます。
【音質】
離れている場所の音を採る場合はスマホの録音機能よりかなり綺麗に入ります。
【マイク感度】
10m先で普通に話している声が綺麗に録音できます。
【録音時間】【バッテリー】
電池は20時間程度は持ちます
内臓メモリでは
LPCM 44.1kHz/16bit 5時間20分
MP3 192kbps 39時間45分とスペック上はなっていますが
microSD対応なのでいくらでも増やせます。
【拡張性】
microSDでの容量拡張
外部マイク接続(プラグインパワー対応)
【対応形式】
LPCM 44.1kHz/16bit
MP3 ステレオ(192kbps・128kbps)
MP3 モノラル(48kbps)
【総評】
軽量コンパクトなボイスレコーダーです。
基本はおまかせにしておけば環境に合わせて感度等調整してくれますので便利です。
5 やっぱりソニーはいいです
SONYならではの小ささ、デザインのよさ、もちろん音質のよさ、価格のよさ。トータルでバランスのとれた優秀な製品だと思います。
SONYを選ぶ理由は、まずはデザインが良い。機能にも余計なクセがないこと、使い心地がいいことです。
TX660のような超絶素晴らしいデザインも魅力ですが、やはり本製品のような王道のバランスをもつプロダクトは必要だと感じます。満足しています。
|
|
|
![ICD-UX570F (N) [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001200791.jpg) |
|
29位 |
13位 |
4.12 (18件) |
145件 |
2019/10/ 8 |
2019/11/ 2 |
4GB |
159時間 |
○ |
47時間 |
22時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSDHC、microSDXC 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ ダイレクト接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ ラジオ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:ステレオマイク/オーディオ兼用(ミニプラグ) 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.6x102.8x12.2mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5離れた場所の声も綺麗に録音
【操作性】
設定を触ろうとするとちょっと手間ですが
おまかせで勝手にやってくれるので特に問題ありません。
電源も素早く入るので電源切れた状態からでも素早く電源を入れて録音に入ることができます。
【音質】
離れている場所の音を採る場合はスマホの録音機能よりかなり綺麗に入ります。
【マイク感度】
10m先で普通に話している声が綺麗に録音できます。
【録音時間】【バッテリー】
電池は20時間程度は持ちます
内臓メモリでは
LPCM 44.1kHz/16bit 5時間20分
MP3 192kbps 39時間45分とスペック上はなっていますが
microSD対応なのでいくらでも増やせます。
【拡張性】
microSDでの容量拡張
外部マイク接続(プラグインパワー対応)
【対応形式】
LPCM 44.1kHz/16bit
MP3 ステレオ(192kbps・128kbps)
MP3 モノラル(48kbps)
【総評】
軽量コンパクトなボイスレコーダーです。
基本はおまかせにしておけば環境に合わせて感度等調整してくれますので便利です。
5 やっぱりソニーはいいです
SONYならではの小ささ、デザインのよさ、もちろん音質のよさ、価格のよさ。トータルでバランスのとれた優秀な製品だと思います。
SONYを選ぶ理由は、まずはデザインが良い。機能にも余計なクセがないこと、使い心地がいいことです。
TX660のような超絶素晴らしいデザインも魅力ですが、やはり本製品のような王道のバランスをもつプロダクトは必要だと感じます。満足しています。
|
|
|
直販![400-SCNICR4BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001614902.jpg) |
|
26位 |
32位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/3/22 |
2024/3/19 |
8GB |
50時間 |
○ |
10時間 |
|
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:リチウムポリマーバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 出力端子:イヤホンジャック(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:23x98x10.5mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4録音音質は良いのです。
安いけど、録音音質はとても良いのです。
細身でポケットにも入れやすいし、その状態でボタンも押し易い。
欠点の少ない、良質なレコーダーなのです。
唯一文句があるとしたら液晶が小さすぎて見づらいことなのです。
|
|
|
![VR-04-GY [グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001394946.jpg) |
|
42位 |
36位 |
3.00 (2件) |
2件 |
2021/10/27 |
2021/9/中旬 |
8GB |
2156時間 |
○ |
39時間 |
40時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.8x106x15mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3録音フォーマットの直観性がわかりづらいかも
会議記録用に購入しました。
使用頻度は低いので、あまり慣れてないところはあります。
【デザイン】
一般的な縦長ICレコーダーというデザイン。
シャツのポケットに入れるには丁度いい大きさです。
【操作性】
電源はスライドなので誤操作が少ないです。
録音もスライドなのも良いのですが、見ずに操作するには慣れが必要です。
【音質】
フォーマットにより音質が異なります。
MP3リアルタイム変換の音質は、会話レベルでは問題ないです。
PCMはマイクの感度とステレオのセパレーションはほどほどです。バイノーラル録音などは期待しないように。少しだけ拡がりがあるかな?くらい。
【マイク感度】
会話レベルはokです。
部屋が広いとノイズに埋もれる音声もあるので、近距離が望ましいです。
【録音時間】
そこそろ長いです。メモリもあるので、1〜2時間くらいは問題なし。
※フォーマットにより長さが異なるので、必ず取説で確認することを推奨します。
【機能性】
メニューをたどるのに慣れが要りますが、そこそこ直観的に操作はできます。
【バッテリー】
録音品質により持ちが変わります。
USB充電なので、繰り返し充電に気を付けるくらいかと。
【拡張性】
単体使用かつPCへの接続にUSBを使うくらいです。
【対応形式】
フォーマットはPCMやMP3などには対応します。
メニューにある表示とフォーマットの関係性がわかりにくいかなと。
【総評】
一昔前のPCMレコーダ並みまではいきませんが、手軽に録音できるメリットはあります。
会議レベルの記録であれば、カセット並みの音質で確認できるので、悪くは無いかと。
ポケットや筆箱に入れて、さりげなく録音するにはいいとは思います。
3ファームのアップデート希望
【デザイン】割と高級感はある。出していて恥ずかしくはならない。
【操作性】電源OFFからの録音可能なのはいいがレバーが硬い。同じレバーで録音を止められるが盛大にタッチノイズが入る。メニューが慣れないとわかりにくい。なぜか早戻しが出来ないでファイル先頭に戻されたことが何回かあった。
【音質】録音音質はまあ悪くない。再生時スピーカーの音量・音質は思ったより優れてた(大きさを考えれば音量はこれ以上望めないと思う)
【マイク感度】まあ十分かと。
【録音時間】普通に使うには十分すぎる。
【機能性】結構多機能だが呼び出しが煩雑なので生かせない。
【バッテリー】寿命自体は充分だと思うが買ってすぐ使う・長期の使用で必要時にバッテリーが切れてるなどの際乾電池式に比べればモバイルバッテリー等の対策がないと困りそう。
【拡張性】端子は必要十分。できればストラップホールもあればよかった。
【対応形式】用途に対して過不足なし。
【総評】ICレコーダー自体は初めて買う(DR-05は持っているがあれはリニアレコーダー)が、操作性に関しては慣れが要りそう。あと原因不明の早戻し不可等細かいバグが残ってそうなのでアップデートに期待したい。スピーカーの音量はうるさいくらいにまで上げられるので2〜3人くらいで一緒に聞くことは充分できる。
|
|
|
![VR-01-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360468.jpg) |
|
49位 |
42位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
12時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:21x98.2x13.8mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4意外に誤作動しますよ
録音の音質やらなにやら基本的な機能は悪くないですし、いざ操作する時の操作性も簡単で良いのです。
問題はボタンの出っ張り具合と配置ですね。それとボタンの柔らかさ。
ポケットやカバンに入れていると何かの拍子にボタンに接触し、意外に誤作動して変な画面になっていることがありますよ。
|
|
|
![VR-02-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360471.jpg) |
|
59位 |
50位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![ICD-TX650 (B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698294.jpg) |
|
51位 |
50位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|
|
|
![VR-01-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360466.jpg) |
|
59位 |
-位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
12時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:21x98.2x13.8mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
4意外に誤作動しますよ
録音の音質やらなにやら基本的な機能は悪くないですし、いざ操作する時の操作性も簡単で良いのです。
問題はボタンの出っ張り具合と配置ですね。それとボタンの柔らかさ。
ポケットやカバンに入れていると何かの拍子にボタンに接触し、意外に誤作動して変な画面になっていることがありますよ。
|
|
|
![VR-02-P [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360470.jpg) |
|
198位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![VR-02-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001360469.jpg) |
|
97位 |
-位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2021/6/ 8 |
- |
8GB |
2160時間 |
○ |
17時間 |
10時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:24x106x10mm
|
|
|
![VR-04-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001394945.jpg) |
|
121位 |
-位 |
3.00 (2件) |
2件 |
2021/10/27 |
2021/9/中旬 |
8GB |
2156時間 |
○ |
39時間 |
40時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー、microSD、microSDHC 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:36.8x106x15mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
3録音フォーマットの直観性がわかりづらいかも
会議記録用に購入しました。
使用頻度は低いので、あまり慣れてないところはあります。
【デザイン】
一般的な縦長ICレコーダーというデザイン。
シャツのポケットに入れるには丁度いい大きさです。
【操作性】
電源はスライドなので誤操作が少ないです。
録音もスライドなのも良いのですが、見ずに操作するには慣れが必要です。
【音質】
フォーマットにより音質が異なります。
MP3リアルタイム変換の音質は、会話レベルでは問題ないです。
PCMはマイクの感度とステレオのセパレーションはほどほどです。バイノーラル録音などは期待しないように。少しだけ拡がりがあるかな?くらい。
【マイク感度】
会話レベルはokです。
部屋が広いとノイズに埋もれる音声もあるので、近距離が望ましいです。
【録音時間】
そこそろ長いです。メモリもあるので、1〜2時間くらいは問題なし。
※フォーマットにより長さが異なるので、必ず取説で確認することを推奨します。
【機能性】
メニューをたどるのに慣れが要りますが、そこそこ直観的に操作はできます。
【バッテリー】
録音品質により持ちが変わります。
USB充電なので、繰り返し充電に気を付けるくらいかと。
【拡張性】
単体使用かつPCへの接続にUSBを使うくらいです。
【対応形式】
フォーマットはPCMやMP3などには対応します。
メニューにある表示とフォーマットの関係性がわかりにくいかなと。
【総評】
一昔前のPCMレコーダ並みまではいきませんが、手軽に録音できるメリットはあります。
会議レベルの記録であれば、カセット並みの音質で確認できるので、悪くは無いかと。
ポケットや筆箱に入れて、さりげなく録音するにはいいとは思います。
3ファームのアップデート希望
【デザイン】割と高級感はある。出していて恥ずかしくはならない。
【操作性】電源OFFからの録音可能なのはいいがレバーが硬い。同じレバーで録音を止められるが盛大にタッチノイズが入る。メニューが慣れないとわかりにくい。なぜか早戻しが出来ないでファイル先頭に戻されたことが何回かあった。
【音質】録音音質はまあ悪くない。再生時スピーカーの音量・音質は思ったより優れてた(大きさを考えれば音量はこれ以上望めないと思う)
【マイク感度】まあ十分かと。
【録音時間】普通に使うには十分すぎる。
【機能性】結構多機能だが呼び出しが煩雑なので生かせない。
【バッテリー】寿命自体は充分だと思うが買ってすぐ使う・長期の使用で必要時にバッテリーが切れてるなどの際乾電池式に比べればモバイルバッテリー等の対策がないと困りそう。
【拡張性】端子は必要十分。できればストラップホールもあればよかった。
【対応形式】用途に対して過不足なし。
【総評】ICレコーダー自体は初めて買う(DR-05は持っているがあれはリニアレコーダー)が、操作性に関しては慣れが要りそう。あと原因不明の早戻し不可等細かいバグが残ってそうなのでアップデートに期待したい。スピーカーの音量はうるさいくらいにまで上げられるので2〜3人くらいで一緒に聞くことは充分できる。
|
|
|
![VR-03-BR [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422189.jpg) |
|
51位 |
-位 |
4.08 (2件) |
0件 |
2022/2/16 |
2022/2/19 |
8GB |
2190時間 |
○ |
43時間 |
23時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:32.6x99.6x10.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインと機能、両方◎
【デザイン】
すっきりとしたデザイン。
薄型で金属なので持ち運びも安心。
ポケットに忍ばせても目立たない。
【操作性】
カチッとスライドさせるだけで録音が開始できるところがとても便利!
「録音しなきゃ」と思った瞬間から録れるので、無駄につけっぱなしにしなくても良い=バッテリー節約にもつながる。
【音質】
すこぶる良い、というわけではないけど、きちんと聞き取れるし、複数人が喋っていても聞き分けができる。
このくらいの音質があれば申し分ない。
【マイク感度】
良い。
「肝心なところが聞こえない!」というような思いをしたことがない。
【機能性】
液晶は見やすいし、再生速度を調整することもできるし、リピート再生もできる。
おまけにラジオも聞ける。
小さくて薄いのに頼りになる。
3広めの会議室の仕様は、若干音量不足
【デザイン】
面白みのない機能性重視のデザインでしょうか。
かなりコンパクトですが、ずっしり感あります。
【操作性】
ただ録音するだけなら、特に可もなく不可もなく。
単体で使おうとすると、ボタンが少ないので、使い勝手がいいとは言えないでしょう。
【音質】
会議用の録音であれば、問題ありません。
【マイク感度】
広めの会議室だと、遠目の人の声は、かなり小さく録音されます。
AGCがない?のでしょうか。
【録音時間】
十分です。
【機能性】
十分です。
【バッテリー】
十分です。
【対応形式】
特に問題ありません。
【総評】
マイク感度以外は。問題ありません。
会議というか、外部監査の速記録作成に使っています。
この製品の問題ではありませんが、再生ソフトの使い勝手がよいのが欲しいですね。
|
|
|
![VR-03-S [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001422190.jpg) |
|
168位 |
-位 |
4.08 (2件) |
0件 |
2022/2/16 |
2022/2/19 |
8GB |
2190時間 |
○ |
43時間 |
23時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3/WAV 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ラジオ:○ サンプリング周波数:48kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:EXT(ミニプラグ) 出力端子:PHONES(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:32.6x99.6x10.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインと機能、両方◎
【デザイン】
すっきりとしたデザイン。
薄型で金属なので持ち運びも安心。
ポケットに忍ばせても目立たない。
【操作性】
カチッとスライドさせるだけで録音が開始できるところがとても便利!
「録音しなきゃ」と思った瞬間から録れるので、無駄につけっぱなしにしなくても良い=バッテリー節約にもつながる。
【音質】
すこぶる良い、というわけではないけど、きちんと聞き取れるし、複数人が喋っていても聞き分けができる。
このくらいの音質があれば申し分ない。
【マイク感度】
良い。
「肝心なところが聞こえない!」というような思いをしたことがない。
【機能性】
液晶は見やすいし、再生速度を調整することもできるし、リピート再生もできる。
おまけにラジオも聞ける。
小さくて薄いのに頼りになる。
3広めの会議室の仕様は、若干音量不足
【デザイン】
面白みのない機能性重視のデザインでしょうか。
かなりコンパクトですが、ずっしり感あります。
【操作性】
ただ録音するだけなら、特に可もなく不可もなく。
単体で使おうとすると、ボタンが少ないので、使い勝手がいいとは言えないでしょう。
【音質】
会議用の録音であれば、問題ありません。
【マイク感度】
広めの会議室だと、遠目の人の声は、かなり小さく録音されます。
AGCがない?のでしょうか。
【録音時間】
十分です。
【機能性】
十分です。
【バッテリー】
十分です。
【対応形式】
特に問題ありません。
【総評】
マイク感度以外は。問題ありません。
会議というか、外部監査の速記録作成に使っています。
この製品の問題ではありませんが、再生ソフトの使い勝手がよいのが欲しいですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/28 |
2018/9/18 |
8GB |
1152時間 |
○ |
|
16時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:WAV 電源:リチウムポリマー PC接続:○ ダイレクト接続:○ ローカットフィルタ:○ 録音レベル自動調整:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 入力端子:外部入力/イヤホン出力(ミニプラグ) 出力端子:○ 幅x高さx奥行:14.3x136.5x14.3mm
|
|
|
![ICD-TX650 (S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698296.jpg) |
|
237位 |
-位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|
|
|
![ICD-TX650 (T) [セピアブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000698295.jpg) |
|
237位 |
-位 |
4.41 (13件) |
36件 |
2014/9/24 |
2014/10/18 |
16GB |
715時間 |
○ |
15時間 |
15時間 |
【スペック】ビジネス:○ 学習:○ 趣味:○ スティック・ペン型:○ 対応メモリー:内蔵メモリー 録音ファイルフォーマット:MP3 電源:内蔵リチウムイオン充電式電池 PC接続:○ MP3再生:○ WMA再生:○ ローカットフィルタ:○ ピンポイント録音:○ サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit 出力端子:ヘッドホン端子(ミニプラグ) 幅x高さx奥行:102x20x7.4mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5さすがソニーと言わせる逸品
【デザイン】
シャープなデザイン。小型軽量なのが本製品最大の売りかと思います。
【操作性】
筐体が小さいのでボタンは決して押しやすいとは言えませんが、慣れればサクサク操作できます。
【音質】
本体サイズからは想像できないほどクリアに録音できます。
【マイク感度】
会話の録音程度であればなんら問題無し。
【録音時間】
問題無し。
【機能性】
問題無し。
【バッテリー】
よく持つし、充電時間もやたらと早くて良いです。
【拡張性】
外部マイクが使えないのは本当に残念。
【対応形式】
問題無し。
【総評】
素晴らしい製品だと思います。長く売られ続けたのも納得です。
5録音音源の聞き取りやすさに優れた小型モデル
【デザイン】
薄くてシンプルなデザインなのは好感が持てます。
【操作性】
小型軽量でも必要なスイッチが揃っていて、使い勝手は良好です。
ホールドスイッチの入れ難さが難点ですが、小型なので仕方が無いところでしょうか。
【音質】
ステレオ録音機能やPCM録音など、高音質な機能は充実しているようですが、私が求めるのはモノラル録音での声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさです。
デジタルマイクとクリアボイス機能、シーンセレクト録音機能、ポップス再生機能の組み合わせでとても聞き取り易いです。
【マイク感度】
マイク感度は「中」設定のバランスが良く、「高」設定はノイズが気になり、「低」設定は感度が低くて声が籠もるという印象です。
例えば10段階で調整出来るとギリギリを狙えると思いますが、「中」で固定していて大きな不満は有りません。
【録音時間】
贅沢を言えば、MicroSDカードが利用出来ると良かったです。
今ではとても安価に購入可能な128GBを入れておけば、MP3録音ならほぼ無限に使えると思いますので。
実際にはPCへの移動も容易ですし、今までは8GBのウォークマンを利用していても困ったことは無いので、16GBであれば自分の用途では十分だと思います。
PCM録音を利用したいので有れば、容量は少ないと思います。
【機能性】
機能に関しては全く不満がありません。
スピーカー再生機能が邪魔だとは思いましたが、メニューでオフ設定が出来るので、無いものとして使っています。
【バッテリー】
1回の録音では十分過ぎる録音時間ですが、充電し忘れが気になるのでバッテリーの持ち具合は重要です。
それでもモバイルバッテリーが利用出来ますので、許容範囲内でしょう。
【拡張性】
コンパクトさでは不満が有りません。
電池交換をしたい人はPanasonic、外部マイクを使いたい人はオリンパスを選択して下さい。
【対応形式】
汎用性の高いMP3とPCM録音が可能なので問題ありません。
モノラル録音ですが、ファイル形式はMP3の192KHzを利用しています。
【総評】
10年程前に購入したICレコーダーは、ポケットの中に入れて録音していると、スレ音や周囲のノイズを拾って聞き取り難く、全く使っていませんでした。
今まではこの用途に合うウォークマンのボイスレコーダーを使用していましたが、ウォークマンが故障のためスマホのボイスメモを試して見たもののノイズが多く納得出来ませんでした。
ウォークマンのSシリーズ現行モデルは品質に疑問を感じていたこともあり、再度ICレコーダーにチャレンジしてみました。
これが正解で、デジタルマイクの恩恵からか、ウォークマンよりも各段に聞き取り易く進化していました。
ロングセラーモデルなので、USB-C対応、電池持ちの良さでは改善を期待したいのですが、基本性能には不満が全く無いので、ソニーストアで5年ワイド保証を付けましたが正解でした。
|