スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
2位 |
1位 |
4.37 (175件) |
772件 |
2010/8/31 |
2010/9/10 |
52x210x27mm |
167g |
|
|
 |
|
1位 |
2位 |
4.28 (51件) |
41件 |
2023/3/17 |
2023/3/24 |
80x70x23mm |
63g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても使いやすいです
【デザイン】
シンプルに、室温と湿度表示で、必要十分な内容が見れます。欲を言えば、時刻表示があるととてもよいと思います。
【機能性】
アレクサやグーグルHOMEとの連携はしていないため、スマホから家電を操作するという点ではとても便利に使えています。
【使いやすさ】
アプリの操作性もよく使いやすい。
【総評】
以前使っていた他社のスマートリモコンが動かなくなり、メジャーなブランドの商品をと思い購入しましたが、あたりでした。価格コムで最安サイトで購できて満足です。
主な使用目的は帰宅前にエアコンを入れることですが、実現できています。位置情報などでオートメンション化もできるようなのでそのうち、やってみようと思います。
5自宅をオートメーション化できる
自宅をオートメーションで家電操作できる様になりました。
古い家電でも赤外線リモコンがある家電であればほぼ確実に自動化出来るとは驚きました。
赤外線信号を読み取ってコピーするという発想は予想できませんでした。
デザインは悪くはないですが安っぽい感じがしますので木枠を自作して固定しています。
リビングや寝室のエアコンを時間設定で自動的にオンできる様になり、毎日のタイマーセットのわずらわしさから解放されました。
開始時間だけでなく、冷暖房・温度・風量まで自由に設定出来るのは大変便利です。
日没の時間から何時間前にフロアランプを点灯させたり、朝はテレビを自動的につけたりと快適な生活を送っています。
一度手にすると、スイッチボットのない生活には戻れません。
|
|
|
 |
|
3位 |
3位 |
4.11 (80件) |
170件 |
2020/10/ 2 |
2020/10/上旬 |
65x65x20mm |
36g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5連携すればかなり便利
広範囲にswitchbot製品を配置しているので、ハブも2台運用しています。
(ハブ×2 温度計類×6 プラグ×4)
仕事で使っていますが、専用品は何十万円もコストがかかるところを格安のコストで代用できました。
発売日付近に購入し、ほぼ屋外(雨はあたらない)に設置していますが、表面は退色しつつもまだ元気に稼働しています。
以前は他のデバイスと接続が途切れたりフリーズ状態がよくありましたが、アプデを重ねていくうちにいつのまにか発生しなくなっていました。
5この商品を使ってみて
【デザイン】普通
【機能性】
よい
【使いやすさ】
使いやすい
【総評】
動作機能性に優れてる
|
|
|
 |
|
4位 |
4位 |
4.39 (34件) |
39件 |
2020/12/ 4 |
2020/12/24 |
58x16x58mm |
23g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最近のお気に入りの家電の一つ
外出先から帰宅中にエアコンをつけたくて購入しました。
外からスマホでエアコンや照明の電源をon,offできるので便利です。
また100m(距離は変更可能)の範囲から出ると電源を切ったり、範囲内に入ると電源入れたりできるのがおもしろい。
本体に温度センサーが内蔵されていて部屋の温度が何度以上になると冷房をつけるようなこともできるしアプリからも部屋の温度を見ることができます。
スイッチボットと迷いましたが中国メーカーが信用できなかったのでこれにしました。
目的はほぼ達成できたので満足しています。
5コンパクトでスタイリッシュ!
【デザイン】
コンパクトでシンプルでスタイリッシュ。
【機能性】
玄関の鍵をオートロックにしたので、遠方からでも施錠を解錠出来るようにRemo mini2を玄関に付けましたが、反応しなかった事は一度も無く、高性能であると思います。
【使いやすさ】
電源ケーブルにある程度の長さがある為、配置位置を選ぶ自由度が高いです。
【総評】
玄関扉に後付けのオートロックでセサミを付けました。それとRemo mini2に互換性がある事を知って購入に至りましたが、問題なく使用出来ています。
|
|
|
![RM-PLZ530D (S) [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000221717.jpg) |
|
6位 |
5位 |
4.05 (153件) |
1102件 |
2011/1/25 |
2011/2/10 |
54x210x27mm |
165g |
|
|
 |
|
5位 |
5位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
- |
|
|
|
|
 |
|
7位 |
7位 |
4.45 (2件) |
4件 |
2024/6/27 |
2024/7/ 5 |
|
28g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Switchbotハブ2よりも反応がいい
Matterでの操作がSwitchBot ハブ2より断然速いです。
あちらが操作までに1秒程度かかるのに対し、こちらは即反応します。
Matter登録デバイス数20台というのも余裕があって頼もしいです。
エアコンのローカル操作に対応したので障害にも強そうです。
4スマートホームの新境地
このスマートリモコンは、家中の家電を簡単に操作できる最高のパートナーです!Wi-Fi対応で、スマホやタブレットから家電の操作が可能になり、リモコン探しのストレスから解放されます。
設定も簡単で、専用アプリを使えばすぐに使い始められます。さらに、音声操作にも対応しており、スマートスピーカーと連携することで、声だけで家電をコントロールできます。
エネルギー管理機能も搭載しており、消費電力をモニタリングして無駄な電力を削減。環境にも優しいスマートリモコンです。
これは、忙しい毎日をもっと便利に、快適に過ごしたい方には必須の一品です。シンプルなデザインと直感的な操作性、豊富な機能が揃っており、スマートホームの中心的存在になること間違いなしです。
|
|
|
![AudioComm AV-R890Z [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001585822.jpg) |
|
9位 |
8位 |
3.00 (4件) |
0件 |
2023/11/17 |
- |
50x210x28.5mm |
97g |
|
|
 |
|
10位 |
9位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2025/6/ 2 |
2024/11 |
79x32x79mm |
|
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
|
|
|
 |
|
21位 |
10位 |
3.96 (19件) |
48件 |
2016/5/23 |
2015/11/18 |
113x34x113mm |
368g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5暑い日には帰宅30分前に出先からエアコンON
【デザイン】もう少し小さくても良いかなと。
【機能性】抜群
【使いやすさ】抜群
【総評】抜群。特に夏の帰宅30分前にエアコンをONにしておくと部屋に入った途端楽園です。
5学習リモコンを利用している人にはオススメ
その後アプリの更新があり、ipadmini4利用時のエラーが起こる頻度がかなり低下しました。約1割位に減ったかなという感じです。
エアコン利用に関してメーカーを設定するとエアコンのようなリモコンに変更することが出来るようになり、かなり快適になりました。
運転のモードが多少設定出来ないものもありますが主要な機能はカバーしているためリモコンなしでも利用出来ます。
不満点がアプリの改善と工夫で対応出来るようになったので、満足度が上がりました。
【以前のレビュー】
約1年利用しましたので追加のレビューです。
1.アプリの起動時にかなりの確率でエラーが出る
2.角度によっては2度操作される
3.エアコンは使い勝手が悪い
【総評】
やや気になるのはipadmini2で主に操作しているのですが、スリープ状態から起動してアプリで操作する際に最初の操作はかなりの確率でエラーが出て、再操作する必要があります。マクロを組んでいると1個目はエラー、2個目は正常など症状が違うこともあり、個別操作が必要になることが多いです。それ以降は発生しないので、おそらく本体もスリープになっているのかもしれませんが、結構面倒です。
三角形なので、3回送信されることになりますが、角度を調整しないと2回同じ信号が行くことになることになり、電源ON、OFFを連続動作になることもあります。
エアコンに関しては同じ電源ボタンでも電源ONと電源OFFでは信号が違うので、それぞれの状態で記憶させる必要があります。温度に関してもモードによって信号が違うようです。単純に電源ON、OFFするだけの利用ならいいですけど、それ以外の用途が必要な場合は専用のリモコンの方が無難です。
操作性は悪くはないのですが、学習させる機種によっては不向きなものもありますし、動作上不向きなものもあります。音量の増減や矢印のコマンドなどは一回ずつ操作することになり、専用のリモコンと違い大きく利便性が劣ります。音量の一メモリも機種により、数段階変化するものもあり難しいです。
不満はある程度ありますが、機能的には代替できる機種がほぼ皆無のため貴重な存在です。
【以前のレビュー】
ソニーのRM-PLZ430Dを2年ほど利用しています。
学習リモコンはリモコンを纏められるという点でメリットはありますけど、実際に使う機能はせいぜい電源、音量、チャンネル、入力切替などです。それ以外の機能を使う場合には専用のリモコンではないと、どれがどこに設定したかわからないため、元のリモコンは結局使ってしまいます。
ソニーのものはボタンがある程度使っていると効きが悪くなり、押しても反応しにくくなるデメリットがあります。
またマクロはありますが、結局はリモコンの届く範囲でないと使えないため、学習させてもあまり使わないリモコンもありました。
複数の部屋でリモコンを使うことがあり、そのたび角度や距離を気にする状況になっており、代わりのものを探していました。
この機種の利点は、WIFIで操るため、利用者がいる角度は気にしなくて良いというのが大きいです。
またマクロ機能もあるため、学習リモコンでできることはほぼできるのは大きいです。
赤外線が弱いとのレビューを見かけましたが、専用のエアコンリモコンでは反応しない距離でも普通に反応しますので、通常のリモコンで届かない距離でも利用できるかなと思います。
設定自体はそれほど難しくはありません。学習リモコンに比べるとボタンの数は少ないですが、通常利用する程度のボタンはありますので、用途を限定して利用するととても便利です。
タイマー機能もありますので、目覚まし代わりに利用することもできます。
スマホだと利用しにくいかもしれませんが、タブレットだと大きさも適当で使いやすいです。
タイマー機能はやや使い勝手が悪いですが、今まで手動でやっていた作業を自動化できたのは大きいです。
価格は学習リモコンにしては高めですが、学習リモコンに物足りなさを感じる人にはオススメです。
今の所、使えないリモコンはありませんので、ソニーのものと比べて見劣りすることはありません。
|
|
|
 |
|
17位 |
11位 |
4.17 (5件) |
0件 |
2018/10/ 5 |
2018/5 |
50x195x25mm |
82g |
|
|
 |
|
29位 |
11位 |
2.96 (2件) |
2件 |
2023/6/ 9 |
2023/6/22 |
62.5x72x51mm |
|
|
|
 |
|
12位 |
11位 |
3.99 (23件) |
426件 |
2018/12/17 |
2019/1/中旬 |
45x15x45mm |
16g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5機種変更です
RS-WFIREX3からの買い換えです
小さくなって反応も変わらずいい感じです
今までRS-WFIREX3をつかっていたので設定や使い方は
困ることが無かったのですが
初めて使う人には少し戸惑う部分もあるかもしれません
説明書が細かすぎて・・・
あらゆる家電がスマホで操作できルのは便利です!
5小型で十分な出力
google assistantとの組み合わせで使用しています。
アプリの作りもわかりやすく、問題なく使えます。動作や接続も安定している気がします。
10畳ほどの部屋で使用している範囲では、赤外線の出力も十分です。
小型の主張しないデザインで、壁掛けにして使っています。
検索するとAPIが解析されていて、同じネットワークから操作が可能です。学習した赤外線の内容を受信したり、好きなコマンドを送信したり、温湿度を読み取ったりできるので、独自にカスタマイズしたい人には適してるとも思います。
もっともGoogle Assistantとの連携も問題なくできるので、カスタマイズする必要は普通は余りないとは思います。
|
|
|
![SwitchBot ハブミニ(Matter対応) W0202205 [ホワイト]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/08/50046/0850046603754.jpg) |
|
16位 |
11位 |
3.59 (7件) |
0件 |
2024/1/26 |
2024/1/26 |
65x65x20mm |
36g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4リビングに続き追加購入しました
【デザイン】
無駄が無くコンパクトなデザインだと思います。
【機能性】
ハブ2で使っていたので、想定通り良いと思います。
【使いやすさ】
アレクサ連携していますがとても使いやすいです。
【総評】
リビングで使っていて便利だったので寝室用に追加で購入しました。照明、エアコン、空気清浄機と繋いでいますが、いちいちリモコンを探したり操作する煩わしさから解放されてとても快適になりました。書斎用にも追加購入したいです。
4自宅IoT化の核となる製品
元々旧ハブミニを保有していましたが、別の部屋でもリモコン機能を使用したくなり本機器を追加で購入しました。新旧どちらもそうですが、ハブミニがあることで出先からの操作などが出来るようになり、格段に便利になります。私は出先からエアコン操作やswitchbotで照明オンオフや各部屋の温度などの確認に利用しています。
|
|
|
 |
|
20位 |
11位 |
3.97 (4件) |
0件 |
2023/5/24 |
- |
|
|
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スマート家電の中核アイテム
【デザイン】
好みもあると思いますが、ちょっとプラスチッキーで安っぽいです。どうしても赤外線リモコン元として各機器に届く目立つ場所に設置する必要があるので、もう少し見た目がよければと思います。
【機能性】
機能性は抜群です。エアコンやシーリングライトなどオンオフだけで済むような赤外線リモコンを一括で登録できて、さらに音声操作やタイマーで操作できるので、とても便利です。朝タイマーでライトが付き、夜になると徐々に暗くなるような設定も容易です。ボタンは押しにくいです。設定はしていますが、ほぼ使っていません。
【使いやすさ】
アプリも使い勝手がよく、APIでパソコン上から操作したりなど、工夫次第でいろいろできます。
【総評】
switchbotは手ごろにスマート家電を導入できて、特にハブ2はその中核なので欠かせないアイテムです。
5ハブミニより電波強度改善
ハブミニ1つでは、電波が届かないため追加購入
ハブミニと同時使用して家全体に使えるか試した所
いまいち連携方法がよく分からず
結局ハブミニ2のみで運用
ハブミニ2の方が電波がつよいためか
1台で家全体をカバーできた
|
|
|
 |
|
23位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/24 |
2020/11 |
|
16g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
|
|
|
![SMT-RC2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659919.jpg) |
|
22位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/23 |
- |
46x43x46mm |
57g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
|
|
|
 |
|
15位 |
-位 |
4.02 (27件) |
32件 |
2018/2/ 2 |
- |
55x65x55mm |
72g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安価で使いやすい!
【デザイン】
コンパクトでシンプルです。
【機能性】
wi-fiは2.4GHzのみの対応です。アプリへの登録で数回やり直しましたが、正常に登録できました。
古いNationalのシーリングライトですが学習させて使用できました。
【使いやすさ】
Siriへの連携、リモコンの設定方法もアプリでわかりやすく簡単にできました。
【総評】
エディオンの店舗で990円で購入でき、値段の割に良い商品だと思います。この値段で購入できるのであれば各部屋に設置したいです。
5コンパクト
初期のE-REMOTEをもっているんですが、1000円程度と安かったので思わず買ってみました。セットアップに手間取りましたが、小さくて場所を取らず、なにより安かった。別の部屋用として買い増ししてもいいレベルです。
|
|
|
![Nature Remo nano Remo-5W1 [White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550443.jpg) |
|
13位 |
-位 |
3.49 (11件) |
8件 |
2023/7/ 4 |
2023/7/ 4 |
47x47x12.5mm |
13g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5テレビのリモコンを使わなくなります
【デザイン】
シンプルでリビングにとてもマッチします。
他の家電との相性も良いですね。
【機能性】
テレビの横や、ソファの上、サイドテーブルの上に置いておけば大抵のものに反応できます。
ソファの裏からテレビはさすがに反応しませんでした。
【使いやすさ】
アプリの操作もシンプルで直感的に使えます。
【総評】
思ったよりも便利になりました!
リモコンを持ち歩かなくて良くなったのが良かったです。スマホは常に持ち歩くため、違和感なく非常に便利。
5Google Homeとの連携で快適
これまでKasaのスマートコンセントとGoogle Homeで宅内の家電を操作していましたが、対象はテーブルランプやサーキュレーターなど電源の入り切りだけでオンオフ出来る機器に限られていました。Nature Remoを使えばリモコンで操作する機器もGoogle Homeで操作出来るようになることは知っていましたが、メリットに比べ価格が高すぎる気がして購入していませんでした。
しかし、機能を絞ったNature Remo nanoがお手頃価格で発売され、更に新規格Matter対応ということで先々別室のApple HomePod miniと組み合わせて使用する選択肢も増えたことからお試しで購入してみました。
使用場所は寝室で、ダイキン製エアコン、日立製扇風機、パナソニック製テレビの3台を登録しました。本製品の初期設定はとても簡単で戸惑うこともなく完了し、操作する機器の登録もスムーズでしたが、扇風機だけはやや手こずりました。
本製品のアプリに扇風機を登録してリモコンの各機能ボタンを学習させ、アプリにタッチすることで電源オンオフ、首振り、風量などを操作するところまでは順調でしたが、Nature Remoを連携させたGoogle Homeにボタン名で音声指示しても電源オンオフ以外は反応がありません。そういうものかと一度は諦めたのですが、念のためにググってみたところ設定方法を記したNatureのブログページが見つかりました(=ページタイトルは、「リモコン付き扇風機」をカンタン音声操作!【スマートスピーカー達人への道】)。
首振りや風量などの操作をGoogle Homeで行うためには、本製品のアプリで機器登録に加えてボタン毎にシーン登録も必要だったんですね。
設定が完了した現在は、各機器のオンオフに加えエアコンの設定温度や扇風機の風量・首振り・タイマー、テレビのチャンネル選択までGoogle Homeに指示できるので大変便利です。特にGoogle Homeと連携することでスマートコンセントに繋いだ機器とリモコン対応機器の両方を区別なく操作できるのは快適ですし、Google Homeのオートメーション(ルーティン)設定を使えば一声で複数の機器をまとめて操作することも可能となり部屋を出る時や戻った時に重宝します。
家内からは「体が益々退化するわよ!」と叱られますが、面白いので更に活用方法を研究したいと思います。
|
|
|
![SwitchBotハブミニ W0202200 [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/41EVOMLjkcL._SL160_.jpg) |
|
25位 |
-位 |
4.11 (80件) |
170件 |
2023/5/24 |
- |
65x65x20mm |
36g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5連携すればかなり便利
広範囲にswitchbot製品を配置しているので、ハブも2台運用しています。
(ハブ×2 温度計類×6 プラグ×4)
仕事で使っていますが、専用品は何十万円もコストがかかるところを格安のコストで代用できました。
発売日付近に購入し、ほぼ屋外(雨はあたらない)に設置していますが、表面は退色しつつもまだ元気に稼働しています。
以前は他のデバイスと接続が途切れたりフリーズ状態がよくありましたが、アプデを重ねていくうちにいつのまにか発生しなくなっていました。
5この商品を使ってみて
【デザイン】普通
【機能性】
よい
【使いやすさ】
使いやすい
【総評】
動作機能性に優れてる
|
|
|
![SwitchBot 学習リモコン W4600000 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625503.jpg) |
|
19位 |
-位 |
2.29 (2件) |
0件 |
2024/5/15 |
2024/5/21 |
50x190x27mm |
133g |
|
|
 |
|
-位 |
-位 |
2.91 (3件) |
5件 |
2019/5/15 |
2019/5/31 |
55x76x55mm |
38g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4まずまず
スマホ(当方iPhone)とのBluetooth接続はとてもスムース。
今までSONYの学習リモコンを使ってきたが、やはりダイレクトに反応する物理ボタンを持ったリモコンの方が使い心地はいい。
なので、SONYの学習リモコンが故障するまでは併用となりそう。
用意されているリモコンのプリセットはあまり使い物にならない。基本が海外製品の為か機種に偏りがあることと、割当が馴染まないので、結局は自分で手動で学習させることになる。学習させる手間は今までの学習リモコンよりは簡単。
シーンと呼ばれるマクロ機能の設定も容易に出来る。
IFTTTとの連携で、Amazon EchoやGoogle Homeでの使用を考えているなら、常にリモコンアプリを起動させておく必要がある。(バックグラウンドででOK)IFTTTは起動していなくても大丈夫。
若干動作が不安定な現象も発生するが、まずまずといった感想。
今後のアップデートで使い勝手が向上し、動作も更に安定することに期待。
|
|
|
![SwitchBot ハブミニ W0202207 [木目調]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
25位 |
-位 |
4.11 (80件) |
170件 |
2025/7/15 |
2025/7/ 8 |
65x65x20mm |
36g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5連携すればかなり便利
広範囲にswitchbot製品を配置しているので、ハブも2台運用しています。
(ハブ×2 温度計類×6 プラグ×4)
仕事で使っていますが、専用品は何十万円もコストがかかるところを格安のコストで代用できました。
発売日付近に購入し、ほぼ屋外(雨はあたらない)に設置していますが、表面は退色しつつもまだ元気に稼働しています。
以前は他のデバイスと接続が途切れたりフリーズ状態がよくありましたが、アプデを重ねていくうちにいつのまにか発生しなくなっていました。
5この商品を使ってみて
【デザイン】普通
【機能性】
よい
【使いやすさ】
使いやすい
【総評】
動作機能性に優れてる
|
|
|
![しゃべリモ HX-RIMO [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001537828.jpg) |
|
39位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/5/17 |
2022/12/ 9 |
27x80x10mm |
15g |
|
|
 |
|
14位 |
-位 |
4.25 (12件) |
10件 |
2022/6/24 |
2022/7 |
60x20x60mm |
42g |
【スペック】 AI音声アシスタント対応:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5要介護高齢者の環境監視と空調制御に使用
2018年からamazon echo(第1世代)とPhilips Hue(照明専用)、RS-WFIREX3の組合わせでLDKの家電や照明のコントロールに使用し、ボイスコントロールの横着を堪能してきました。最近、要介護の母親が同居することになりテレビ、エアコン等のコントロールのためにamazon echo dot(第5世代)とsmalia RS-WBRCH1を導入しました。当初、Nature Remo nanoを組み合わせでしたが室温、湿度の遠隔監視の必要性を感じ、自身の使用実績からRS-WFIREX3(以下、旧型)の後継機である本品に交換しました。
旧型よりセットアップやアプリの操作は容易になっており、サイズも小さく、デザインも進化しています。アンテナのようなものはたぶん温度と湿度検出器?で旧型より精度が高く、応答も早いことを確認しました。
特徴としては、wifiの2.4Gと5Gの帯域が使用できること、室温、湿度、照度の24時間グラフ表示ができることです。当たり前ですが夜中に遠隔で室温を確認し、遠隔で暖房を入れることができます。(自動運転すれば良いのでしょうが、昭和初期生まれは電気代がもったいないと言って切ってしまいます。)
急な冷え込み時に親世帯部屋まで移動することなく温度確認と空調操作ができるのは大きなメリットです。
ボイスコントロールはまだ慣れていないようですが、頻繁に操作する複数の家電コントローラを手元に置く必要がなくなり、リモコンをベッド下に落として騒いだりすることがなくなり助かってます。
5暑い日/寒い日に外出先からエアコンON
家電メーカーのLANアダプタが新しいWi-Fiルーターで使えなくなってしまったため、購入してみました。Wi-Fi 5GHz/2.4GHzともに対応しているのがポイント。アプリはUIがいまひとつ洗練されていませんが、普通に使えます。外出先からエアコンをつけておきたいという目的が達成されたので満足しています。
Amazon Alexa/Google Homeからも使えたり、使えなかったりしますが、まあ問題ありません。
|