有機ELテレビの液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング
更新日:2022/05/27 ( 2022/05/20 〜 2022/05/26 の集計結果です)
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
おすすめするレビュー
パナソニックプラズマ42型からの買い替えです。10年前の機種でしたのでアナログボタンがまだあ…
パナの32インチ液晶からの10数年ぶりの買い替えです。10数年前の地デジ切り替え時のテレビとの…
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
- 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
おすすめするレビュー

詳しいことは高齢女性なのでよくわかりませんが、帰省した息子がセッティングして紅白が見れま…
9月末頃REGZAの有機EL9400Sか液晶Z740XSでほぼ決めかけていたが、価格が高騰しだしたので再検…
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】前面はパネル以外に余分なものがなく、壁掛け時に配線に無理がないデザイン。他社…

【デザイン】最近のテレビは外枠もなくなってきてるので個性は出しにくいですがシンプルで良い…
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(48V型)。独自設計・組立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
おすすめするレビュー
【デザイン】最近のテレビは「縁」が細いので、デザインと言っても正面から見れば各社ほぼ変わ…

【デザイン】薄くて良い【操作性】テレビですから普通でしょう【画質】液晶に比べてこれが一番…
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
おすすめするレビュー
80になる父親に何かプレゼントと思い旅行とかはコロナで危険なので自宅で楽しめるTVにしようと…
【デザイン】SONY(A90J)LG(G1)と購入を悩んだ。アンダースピーカー、丸台脚に抵抗があった…
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
おすすめするレビュー
【デザイン】ベゼルが薄く、カッコいいです。【操作性】リモコンはわかりやすく、設定画面も感…
Bluetoothが使えることがわかったので一部訂正しました。これまで使ってきたパナソニックの32…
- 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
- ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
おすすめするレビュー
タイムシフトマシンが快適。これだから東芝はやめられない。画質、音質はパナ、ソニー、LG、シ…

【デザイン】デザインと言っても今時のテレビはベゼルが細いので下部のスピーカー部分くらいが…
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
- 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】有機ELなのでスリムと思いきや、本体部がかなり出っ歯ているのでがっかりしました…
65インチのみハーフグレアパネル(半光沢)パネル採用の珍しい有機ELテレビですが、ずっと有…
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
- 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。
おすすめするレビュー
GZ2000からの追加でJZ2000を買いましたが凄い良くなってる。画質も音質もやっぱりインチ65にし…
画質→素晴らしい!一番みる地デジの映像の鮮やかさが秀逸。別の方の書き込みにありましたが、…
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
おすすめするレビュー
【デザイン】とにかく薄くて、ベゼルがほとんどないのでスタイリッシュでとてもカッコイイです…
前回レビューしなかったandroidTVと動画に関して前回のレビュー内容の後に追加しました。▽前…
- 聞き取りやすい前向きサウンドを搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。有機ELパネルにより画素ごとに光量を制御することで深い黒と鮮やかな色彩を表現。
- 独自のパネル制御技術「Sparkling Drive」が有機ELパネルの輝度性能を最大限に引き出す。8Kで培った画像処理と高機能を実現する「Medalist S2」搭載。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力50W 2ch 6スピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
おすすめするレビュー

有機EL採用の画面で非常にきれいで鮮明に映りますが、リモコンからの反応が少し遅く感じます…
【デザイン】我が家は60センチ幅の台が有りますので狭いスタンドが必須ですが堅牢な金属台で安…
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(65V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
おすすめするレビュー
【デザイン】下部にある銀フレームがテレビ視聴時には気にならず、消灯時には良いアクセントと…
【デザイン】10年振りに買い替えたので、そのころからするとベゼルの細さに驚きました。四方統…
- 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(48V型)。
- ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
おすすめするレビュー
長年使用していたREGZA55ZG1の画面に黒いもやみたいなものが出てきた(液晶パネルの不具合?)…
REGZAZ3の画面に細かな黄緑色の点が多数表示されるようになり、非常に煩わしい状況となった。H…
- ブルーライトが少なく目にやさしい4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(55V型)。「AI映像プロ」により、映像ジャンルをAIが自動認識し最適な画質に変換。
- 「Dolby Vision IQ」に対応し、明るい部屋でも暗い部屋でも映像表現をそのままにコンテンツを常に高画質で視聴できる。
- 「ゲームオプティマイザ」がゲーム環境の映像を最適化。テレビに向けて上下左右に振るとカーソル&スクロール操作が可能な「マジックリモコン」付き。
おすすめするレビュー
【デザイン】四角なテレビにデザイン評価のしようがありません。足がしっかりしていて安定感抜…
【デザイン】本体は無駄がなく高級感のある洗練されたデザイン。ブランドも主張していないので…
- 深い黒と鮮やかな発色を表現する有機ELパネル採用の4K有機ELテレビ(48V型)。8K高画質技術を応用した4K画像処理エンジン「Medalist S1」を搭載。
- 有機ELパネルの輝度性能を高める独自の「Sparkling Drive」を搭載。暗いシーンは明暗のメリハリ感を高め、明るいシーンでは明るく色鮮やかに描く。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」や、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実している。
おすすめするレビュー
48インチ有機ELモデルをすべて検討し、この機種を購入。自宅で使用してはじめてわかったことも…
【デザイン】スタンドに高級感あり。改めて薄さにも驚き。【操作性】特に問題はなし。【画質】…
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
おすすめするレビュー

【デザイン】薄っぺらい、ベゼルレス、こういう一枚の板のようなデザイン好きです。【操作性】…
【デザイン】薄くてスタイリッシュです。【操作性】テレビのリモコンとレコーダーのリモコンの…
おすすめするレビュー

【画質】綺麗すぎる【音質】拘ったことないので、普通?かな?わからないけど、普通に満足【応…
SONY製を買うつもりで量販店に行きましたが、見比べてLGの方が速い動きがスムーズだったのでLG…
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組み立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用している。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
- 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
おすすめするレビュー
【デザイン】台座が楕円計で、スマートさに欠けますが、転倒防止の真空密着機能があり、安全安…
3年前の液晶TV(BRAVIAKJ-55X9000F)からの買い替えです。電器屋の店頭でデモ画像等を表示し…
おすすめするレビュー
最初に店舗で見た時はパネルが摺りガラスのようなハーフグレアで黒色が白っぽく液晶のような平…
おすすめするレビュー
前モデルは地上波の評判が芳しくありませんが、C1は地上波の画質も良いです。主に、WindowsPC…
- 設置場所に制約がある場合にも置ける、コンパクトな4K有機ELテレビ(48V型)。BS4K/110度CS4Kダブルチューナーを内蔵している。
- 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティック サーフェス オーディオ」を搭載。映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
- 829万画素が自発光する有機ELパネル、高画質プロセッサー「X1 Ultimate」、パネル制御技術「ピクセル コントラスト ブースター」により高画質を実現。
おすすめするレビュー
K'Sで購入した本機がようやく届きました。配達の人に組み立てて貰いましたが、一人で組み立て…
【デザイン】大きさはともかく薄い・・・・怖くなるほど薄い。引っ越し業者が嫌がるのにも納得。【…
- 明るいリビングでも明暗豊かに描く高輝度有機ELパネルを搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。独自のパネル制御技術「Sparkling Drive Plus」を採用。
- 「S-Bright有機ELパネル」が消費電力は抑えたまま漆黒から光のきらめきまでリアルに再現。8Kで培った画像処理と高機能を実現する「Medalist S2」搭載。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力65W 2.1ch 7スピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
おすすめするレビュー
【デザイン】ベゼルも細く良いです。台の形も台形で良いです。【操作性】リモコンの電源ボタン…

15年前のシャープ37型液晶テレビ(亀山モデル,当時約40万円)が故障したので買い替えました.…
- クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。リアルな高画質を実現。
- 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。
おすすめするレビュー
【デザイン】購入前は本体下部のシルバーの帯が気になるのではないかと危惧していたが、ダーク…
65X920が思いのほか高く買い取ってもらえたのと、下位モデルの新型有機ELがAndroidになったり…
- 4K相当の画質に変換するアップスケーリング機能を搭載した4Kチューナー内蔵有機ELテレビ(48V型)。ブルーライトが少なく目にやさしい。
- 映像ジャンルをAIが自動認識し、適した画質へと自動変換する「AI映像」に対応。「Dolby Vision IQ」に対応し、環境に合わせて映像を自動で最適化。
- 「FILMMAKER MODE」を搭載し、製作者の意図どおりの原画質をそのまま再現。立体音響技術「Dolby Atmos」により、没入感あふれる視聴体験を実現。
おすすめするレビュー
【価格・購入経緯】GoogleChromeのおすすめに表示されていた有機ELが安くなってきている旨のネ…
おすすめするレビュー
2021年12月26日に購入。今までシャープ、東芝、ソニー、パナソニック(プラズマ)は購入してまし…
7年前のソニーBRAVIA液晶テレビからの買い替えです。ギャラリーデザインが洗練されていて、ち…
おすすめするレビュー
10年前のSONY40インチからの買い替えですお店で同じサイズで10万後半から20万円代のTVが並んで…
- 有機ELパネルと「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機ELテレビ(48V型)。鮮やかでメリハリのある映像を再現する。
- ノイズを低減しテロップまでくっきりと描く「地デジAIビューティPRO」、ネット動画を美しくなめらかに再現する「ネット動画ビューティPRO」を採用。
- 4Kチューナーを2基内蔵し、4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
おすすめするレビュー
6年前のフルHD液晶40インチからの乗り換え。今出回っている有機ELのパネルはすべてLG製、スマ…
【デザイン】普通の黒い液晶テレビと同じ外観ですが、下に細く銀の部分がありTOSHIBAのロゴと…
おすすめするレビュー
リビングに置いてある三菱の大型テレビを、親戚に格安で売りました。それで嫁の意見でこれを買…
【デザイン】シンプルで落ち着いているので気に入っています。【操作性】わかりやすくてよいの…
- 聞き取りやすい前向きサウンドを搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。有機ELパネルにより画素ごとに光量を制御することで深い黒と鮮やかな色彩を表現。
- 独自のパネル制御技術「Sparkling Drive」が有機ELパネルの輝度性能を最大限に引き出す。8Kで培った画像処理と高機能を実現する「Medalist S2」搭載。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力50W 2ch 6スピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
おすすめするレビュー
他メーカーはもちろん、DS1とも店頭で比較しましたが、私にはDS1との違いがわかりませんでした…
シャープ液晶60型から買い換え。念願の有機EL。設定を自分でやりましたが画面の指示に従えば楽…
おすすめするレビュー
【デザイン】デザインには文句を付ける部分はありません。足も真ん中が空いていて両側に広がっ…
【デザイン】デザイン自体はシンプルで、ベゼルも小さく近未来的です。どんな部屋にも合い、浮…
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
- 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。
おすすめするレビュー
更新:2021年1月2日1年か月ちょい使用しての使用感です。(購入日:2019年12月25日)【デザイ…
【デザイン】画面とテレビ台の間に隙間のないデザインは、テレビ台前にちょっとした物も置けな…
- クラウドAI高画質テクノロジー対応の映像処理エンジン「ダブルレグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K有機テレビ(55V型)。リアルな高画質を実現。
- 実用最大出力合計値142Wのパワーアンプを搭載した「レグザパワーオーディオX-PRO」を搭載。迫力あるサウンドと重低音で広がりのある高音質を再現。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、放送番組をいつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。4Kチューナーを2基内蔵している。
おすすめするレビュー
【デザイン】下部スピーカーは確かに少しダサいが及第点かな、と。パネルとスピーカーの間に2m…

REGZA47ZT3からの買い替えです。(これと比較しています)【デザイン】足がなくてTV台の上面に…
- 「AI HDRリマスター」が進化し明るく高コントラストな映像が特徴の4K有機ELテレビ(65V型)。「Dolby Atmos」に対応、イネーブルドスピーカーを搭載。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
おすすめするレビュー
@価格このモデルは1000と2000に挟まれて特徴が薄いためか、販売店によって差が大きいように感…

プラズマ50インチからの買い替えです。当初は55HZ2000にしようと見に行ったところ、ほぼ同じ値…
- 明るいリビングでも明暗豊かに描く高輝度有機ELパネルを搭載した4K有機ELテレビ(65V型)。独自のパネル制御技術「Sparkling Drive Plus」を採用。
- 「S-Bright有機ELパネル」が消費電力は抑えたまま漆黒から光のきらめきまでリアルに再現。8Kで培った画像処理と高機能を実現する「Medalist S2」搭載。
- 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力65W 2.1ch 7スピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
おすすめするレビュー

当初SONYブランドを盲目的に信頼しブラビアXRJ-A90J(65インチ有機ELの最新フラッグシップ)を…
10年ほど前のブラビア液晶55vを問題なく使っていましたが、価格がこなれてきた有機ELにそろそ…
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています