スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
多い順少ない順 |
|
|
長い順短い順 |
安い順高い順 |
|
|
 |
|
304位 |
134位 |
- (0件) |
0件 |
2025/3/10 |
2024/12/上旬 |
|
1.5合 |
ふっ素コーティング |
|
|
|
【スペック】 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:196x174x176mm 重さ:0.79kg
|
|
|
![SR-AX1-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001546128.jpg) |
|
99位 |
142位 |
3.73 (19件) |
59件 |
2023/6/19 |
2023/7/ 1 |
IH炊飯器 |
2合 |
ダイヤモンド釜 |
○ |
|
|
【スペック】内釜の厚さ:1.5mm お手入れ点数:2点(内釜/おひつふた) クリーニング機能:○ 食感炊き分け:○ 炊飯メニュー:おかゆ 炊飯材料:無洗米 最大消費電力:470W 幅x高さx奥行き:176x336x336mm 重さ:4.8kg カラー:ホワイト
【特長】- 業界初(※メーカー調べ)の自動計量&遠隔炊飯機能を搭載した、無洗米専用の自動計量IH炊飯器(2合)。米と水の計量・投入から炊飯まで全自動で行う。
- 専用アプリと連携することで外出先から炊飯の設定や変更ができ、急な予定変更にも対応可能。おひつ型の内釜により、そのまま食卓に置くことができる。
- 軽量コンパクトサイズで手入れしやすく、洗うのは内釜とフタだけ。おひつを引き出すタイプのスリムボディ(幅176mm)で限られたスペースにも置きやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5めちゃくちゃ楽。買換えではなく併用を推奨
【デザイン】カッコいい。
【使いやすさ】直観的に使えます。ただし、本体は物理ボタンのほうががよかったと思う。
【炊き上がり】普通に炊けて、美味しい。
【サイズ】やや大きめ。これは米櫃も兼ねているので仕方がない。
【手入れのしやすさ】内窯だけ毎回洗っています。他の部分はあまり汚れない構造になっている。
【機能・メニュー】メニューは少ないけど、特に不満はないですね。
【総評】
・「米を計量し、水を入れて、研ぐ」作業が省略できるので、めちゃくちゃ楽です。
・保温機能が無いのは不安でしたが、実際使ってみると食べきる量しか炊かないので、不要だと思いました。これはパナソニックの英断だと思います。
・水は満タンでTotal3合くらいまでしか炊けないようなので、毎回補充しています。
・最初に内窯(8000円)を購入しておくと、更に捗ると思います。私も追加で買いました。
・2合以上は炊けないので、いままでの炊飯器との入替えではなく、併用がいいです。私も昔の炊飯器を残していますが、本機のほうが便利なので、ほとんど使うことがないです。
・口コミではエラーの報告が散見されますが、ウチでは今の所失敗はないです。
・以上です。日常生活が楽になる商品で、自分への投資になるかと思いますので、ぜひ購入し体験してみてください。
5良い意味で裏切られ、予想以上に美味しかった!
【総評】
圧力鍋機能が無いので、味はそこそこだろうと思ってたら、良い意味で予想を裏切られ、とても美味しかった!(炊きあがり直後の写真2枚を添付します)
炊飯器の最初の設定として、Wi-Fi接続が必須ですが、本体裏面に貼られたQRコードをスマホ(の専用アプリ)で読み取ることで、スマホ経由で設定完了。
以降、アプリ経由で外出先から、細かく炊き方、量(0.25号単位)を設定して、炊飯予約(即開始も)できる。
外出先で、帰宅することが確定したタイミングで、スマホから炊飯開始すると、帰宅したときにはホカホカご飯が出来上がっていて、とっても幸せ♪
クチコミなんかで、保温機能がほしいって書いてる人がチラホラいますが、普通の炊飯器でも、保温したご飯って味が落ちるでしょ?なので私はこれまでも保温機能は使ったことがありません。冷めたらレンチンすればいいだけ。
それはこのSR-AX1にも言えること。そもそも製品コンセプトとして1人暮らし向けなんだから、確実に帰宅できる時間に合わせて炊飯開始すればいいだけだし、炊飯後1時間ぐらいは温かい。
とにかく、味がとても満足できたのが嬉しかったです。
ちなみに、2024年7月に放送されたアメトーーク!での家電芸人のコーナーでこの製品が紹介されていて、それに影響を受けて買いました(笑)
【デザイン】【サイズ】
自動炊飯という機能のせいで、炊飯器らしくないデザインですが、幅が細身なので、キッチンの隙間に置けます。
【使いやすさ】
本体では単純に「炊く」という操作しかできず、原則スマホアプリからの操作が前提です。ただ、逆を言えば、スマホアプリでのUI(ユーザーインターフェース)のおかげで、わかりやすく、使いやすいということ。
また、釜部分は、炊き上がり直後でも熱くならず、そのまま手に持てるので、お茶碗(サイズ的に丼ぶり?)代わりに直接食べることができます(おかげで洗い物が1つ減る)。
なお、炊飯中、水蒸気はほとんど出ません。
【炊き上がり】
総評にも書きましたが、圧力鍋機能が無いのに、驚くほど美味しい炊き上がりでした。
炊き方は、銀シャリ、早炊き、カレー用、全がゆ、5分がゆを選択でき、更に、やわらか〜かためを6段階調整できます。
【手入れのしやすさ】
お手入れも、最近の炊飯器にありがちな複雑なパーツ構成はないので、カンタンです。
【機能・メニュー】
先述したとおり、本体では単純に「炊く」という操作しかできず、原則スマホアプリからの操作が前提です。
アプリでは、炊飯予約(時間設定 or 即炊飯開始)はもちろん、以下の設定を3パターン登録できます。
<炊き方>
銀シャリ、早炊き、カレー用、全がゆ、5分がゆ
<お好み炊き方調整>
やわらか〜かため(6段階調整)
<炊飯量>
0.5〜2号(0.25号単位で設定可能)
※別に、大盛(0.75号)、中盛(0.5号)、小盛(0.25号)という選択方式もあり。
|
|
|
 |
|
132位 | 155位 | 4.40 (10件) |
8件 |
2021/1/20 |
2020/12/22 |
マイコン炊飯器 |
1.5合 |
|
○ |
3時間 |
|
【スペック】保温時間:3時間 内ふた丸洗い:○ 糖質カット炊き:○ 炊飯材料:無洗米、麦ごはん 最大消費電力:280W 重さ:1.4kg カラー:ホワイト
【特長】- 小さいけれど高性能な少量用マイコン式ジャー炊飯器(1.5合)。通常炊飯+2種類のヘルシーメニューを搭載。
- 炊飯メニュー(無洗米、白米、早炊き)とヘルシーメニュー(麦飯、低糖質)がある。「白米モード」で炊込みごはんや赤飯も炊ける。
- コンパクトサイズで1人暮らしに適している。タイマーを使って炊き上がり時刻を予約可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5究極の贅沢(2024 11/24 追記あり)
【デザイン】
マットな感じで意外にも高級感があります。言わば無印良品みたいな感じです。
【使いやすさ】
最初は操作に少し悩みました。高齢の人にあげる場合は一度説明した方がいいかも。
【炊き上がり】
いつも俗に言う高級炊飯器(本炭釜)を使ってますが、0.5合程度なら遜色ない炊きあがりです。冷凍ご飯よりは間違いなく美味い。炊きたてご飯は日本人の心です。
【サイズ】
とても小さいです。電気ケトルと同じ位かな。
【手入れのしやすさ】
釜もとても軽いので洗うのは楽です。
【機能・メニュー】
この値段なら問題ありません。低糖質モードがあるのは意外。水を多く含ませてグラム数を稼いで、相対的に糖質を減らす様です。
【総評】
釜が重くて手入れが大変な人や、その都度炊きたてが食べたい人にはオススメです。一杯分を炊きたてで食べる、ある意味では贅沢品です。
追記 電源は保温を切ると10分ぐらいで自動的に切れます。なので電源スイッチは必要ありません。昔の他レビューを見るとならない人もいる為、途中で仕様変更があったと思われます。
糖質オフの低減率に偽りがあると消費者センターから指摘された中に、アイリスオーヤマの製品は含まれていません。ちゃんと表記通りと、消費者センターから発表されています。メーカーは指摘される前から、水分を多く含ませて相対的に糖質オフしてると言っていました。なので今だに糖質オフの表記があると難癖付けるのはお門違いです。
一応言っておきますがメーカーの回し者でもなんでもありません。皆さまに事実を伝えたいだけなのでよろしくお願いします。
5単身赴任には十分な炊き上がり
【デザイン】
小さいが安定感がある見た目がいい
【使いやすさ】
タイマーが炊飯開始時点で最大12時間先まで。
【炊き上がり】
ふっくらしており、個人的には満足して食べている。
【サイズ】
狭いところに置けるので場所をとらない。
【手入れのしやすさ】
特に問題なし。毎日手入れしているが負担感はない。
【機能・メニュー】
タイマーが12時間先までなので☆4。
【総評】
単身赴任には十分すぎる炊き上がり具合だと思う。
値段と比較すればコスパは非常に良い。
|
|
|
 |
|
229位 |
163位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/12/11 |
- |
マイコン炊飯器 |
1.5合 |
|
|
3時間 |
|
【スペック】保温時間:3時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:175x190x200mm 重さ:1.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5省電力
小さくで置き場にこまらない。予約機能もあり便利。持ち手が、あって運びやすい。色が気にいってます。買って良かったです。
3今すぐ食べる分を炊くならアリ
炊きあがりをすぐに食べるという食事スタイルで、一人暮らしなら悪くないと思う。
時間の経過で、冷めると飯が美味しくなくなる為。
|
|
|
 |
|
225位 |
214位 |
- (1件) |
0件 |
2025/6/13 |
2025/6/17 |
マイコン炊飯器 |
2合 |
厚釜 |
○ |
3時間 |
|
【スペック】内釜の厚さ:2.5mm 保温時間:3時間 内ふた丸洗い:○ クリーニング機能:○ その他機能:タッチパネル 少量炊き:○ エコ炊き:○ 炊飯メニュー:炊き込みごはん、おかゆ 炊飯材料:玄米 最大消費電力:300W 幅x高さx奥行き:175x182x208mm 重さ:2.1kg
|
|
|
 |
|
401位 |
241位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/25 |
- |
|
2合 |
アルミ、フッ素コーティング |
|
1時間 |
|
【スペック】内釜の厚さ:0.8mm 保温時間:1時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米、玄米、雑穀米 蒸し物:○ 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:200x210x200mm 重さ:1.3kg カラー:ホワイト系
【特長】- 炊飯と保温機能に絞ったシンプルな2合炊飯器。1人暮らしや2人暮らし、単身赴任に適している。
- お米と水をセットしスイッチを押すだけ。炊飯が終わると自動で保温に切り替わる。
- 蒸し皿が付属し、炊飯と同時におかずの調理も可能。内釜・内蓋は外して丸洗いできる。
|
|
|
 |
|
313位 |
241位 |
4.31 (3件) |
0件 |
2021/4/30 |
2021/5/下旬 |
マイコン炊飯器 |
1.5合 |
フッ素加工 |
|
3時間 |
|
【スペック】保温時間:炊飯終了後:1時間、保温ボタン:3時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯メニュー:おかゆ ケーキ:○ 最大消費電力:300W 幅x高さx奥行き:187x192x157mm 重さ:1.5kg カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
51.5合炊き炊飯器
1.5合炊きの炊飯器で、一番少ない場合で、0.5合から炊くことができます。
少量のご飯を炊くにはぴったりの炊飯器です。
炊飯に関しては、白米の他にも、おかゆにも対応しています。
保温機能もちゃんとあります。炊飯後は一時間自動で保温してくれますが、
保温ボタンを押すことで3時間の保温ができます。
保温時間が短いので、この間に、お米が黄色くなったり、パサパサするような
ことはないので、おいしさはキープされます。予約は30分〜24時間で設定
できます。少量ですが、炊飯、保温、予約の一通りのことはちゃんとできる
炊飯器です。
4米は普通に炊ければいい
自炊のほうが経済的だけど、一人なら3合焚きは不要。
1.5合は若干少なめだが、腹八分目で1食+冷凍2食分。
食べ過ぎよりはいいだろう。
【デザイン】
炊飯器らしいデザイン。配色もマイルドなツートンでいい。
ボタン類が本体側なところもよく理解している。
【使いやすさ】
機能も少ないので使いやすいが、
主電源のON/OFFが無いのは減点。
取っ手にしゃもじを挿しておける。
【炊き上がり】
普通。水加減は少し多めの方がいい感じ。
1.5合炊きだと、かなりすれすれまで膨らむ。
普通の白米を炊く分には吹きこぼれは無い。
ジャスミンライスでも同様。
【サイズ】
コンパクト。
【手入れのしやすさ】
清掃に必要な部分は外せるので問題なし。
【機能・メニュー】
炊飯、お粥、保温とタイマーだけ。
必要最低限。
【総評】
トータル米10s程度は使ったが、稀にタイマーで失敗する事がある。
電源投入など、各操作はゆっくり行なった方が良さそう。
1時間以上保温すると水分が飛びけっこうゴワゴワになるので、
保温はあまりおすすめ出来ない。
浸水含め2時間設定あたりが無難。
余計な付加機能もなく、無駄に高級でもなく質実剛健。
価格も3、4千円。キッチン家電はこーゆーので十分。
どこぞのバル◯ューダとかいらねー。
|
|
|
 |
|
324位 |
241位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2020/7/15 |
2020/7/15 |
マイコン炊飯器 |
2合 |
フッ素加工 |
○ |
24時間 |
|
【スペック】保温時間:24時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米、玄米 最大消費電力:240W 幅x高さx奥行き:208x185x188.5mm 重さ:1.7kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5定格電力300Wサージ電力350Wのポータブル電源で使用しました。
災害時、ポータブル電源での炊飯用に購入。消費電力が低いので炊くことができました。ちなみに炊飯器カタログ値〜240W、ポータブル電源メーター表示値〜320W弱でした。
|
|
|
 |
|
564位 |
266位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/23 |
2025/6/17 |
|
1.5合 |
ふっ素樹脂加工 |
|
4時間 |
|
【スペック】 保温時間:4時間 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:200x175x165mm 重さ:0.905kg
|
|
|
 |
|
321位 |
266位 |
3.33 (4件) |
0件 |
2023/10/23 |
2023/10/23 |
マイコン炊飯器 |
1合 |
|
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 蒸し物:○ 最大消費電力:200W カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
4炊飯時間以外にも魅力あり 食洗機とのタッグが強力
おかずの加熱はまだ試していません。
【デザイン】
見ての通りのシンプルなどんぶり。自分にはこれ以上形容する表現を見つけられない。
【使いやすさ】
お米と水を入れたら、唯一のユーザ入力である炊飯ボタンを押すだけ。表示も電源オンオフを示す赤ランプが一つだけ。押下した炊飯ボタンが「バチン」と跳ね上がると炊き上がり。潔いUX。
【炊き上がり】
好みの仕上がりにするには何度か試行錯誤が必要かも。自分はあまり違いのわかる人ではないが、浸水・蒸らしの時間をとるならば、一般的な炊飯器と比べて極端に劣る感じはしない。通常の炊飯器ではムラが出そうな少量でもうまく炊いてくれるのはありがたい。
【サイズ】
1Lの電気ケトルと概ね同一サイズ。5合の炊飯器と比べるとほぼ半分のフットプリント。
【手入れのしやすさ】
食洗機があれば釜ごとぶち込んで洗えるので、手洗いが一切無用。この容量では炊飯回数がどうしても頻繁になるから、使うたびに手洗いする手間が省けるのはとても便利。個人的には超高速炊飯よりも、食洗機OKのほうがメリットとして大きかった。
2024年10月現在、お釜を食洗機で洗える炊飯器はこの製品以外に見当たらないので、この点は唯一無二の強みと言ってよい。
【機能・メニュー】
炊き上がり調整、予約タイマー、保温、一切なし。ボタンを押したら炊けるだけ。「まだセットしてないけどなるはやでご飯を食べたい」欲求は普通の炊飯器より早くかなえてくれるが「前の晩に支度して朝6時に起きたらすぐ食べたい」欲求には対応できない。せめてタイマー機能はほしかった。
【総評】
炊き上がりの質にこだわるなら浸水と蒸らしを考慮する必要があるため、トータルの炊飯時間はそこまで時短にならない気がする。しかし少量でもちゃんと炊けて、洗浄も食洗機で手間いらずというのが個人的にとても気に入ってるポイント。独り身にして食洗機を買うほどズボラだが、冷凍ではないご飯を毎日食べたい、という自分のような人間にはぴったりマッチする製品。
惜しむらくは、やはりタイマー機能がないこと。食べ始める時間に合わせて炊飯をスタートできるなら、保温機能のオミットや浸水・蒸らしの問題は相当カバーできるはず。タイマー付きの電源部(土台)をオプションパーツとして売ってくれたら是非買いたい。この炊飯器の魅力は「超高速炊飯」だけではない。
4すぐ炊け、そのままかき込め、洗うのが楽
おかずの温めを試していないので、炊飯のみに絞ってレビュー。
【デザイン】
まさかの丼デザイン。外見はシンプルで清潔感もある。
どんぶりは蓋も本体も、外側はプラスチックなので少々安っぽいが、ヒーターのついている土台はヘアライン仕上げとなっており、そこだけ妙に高級感がある。
どんぶりの内側に内釜があるが、その色がベージュというかピンクぽく、目盛りがかいてあったりするので、なんだか病院食ぽくも感じる。
普通に白色とかにできなかったのだろうか。ないしは世間の炊飯器のように黒とか。
【使いやすさ】
米と水を入れてボタンを押すだけ。シンプル。
炊く量や水温によって炊飯時間が変わってくるが、炊飯完了のアラームなどがないので、いつ炊けたのかわからないのはちょっと不便。炊いたのを忘れて放置してしまうことも。
0.75合の炊飯時間が17〜18分くらいか。さすがに早く、この点は素晴らしい。
どんぶりは意外に軽く、片手で持ちあげて食べるのもそれほど苦にならない。
どんぶりは炊飯直後は多少熱くなるが、外装がプラなので持てないほどではなく、底部に露出している熱い釜部分には別体のプラカバーをかぶせるので、炊いた直後に持って食べられる。
外装と内釜との間に段差があるので、かき込んで食べるのは難しそうだが、多少冷めれば、内釜からかき込めるので、それほど問題なし。
【炊き上がり】
よい炊き加減にするのが非常に難しい。
初めて使った際に、無洗米を使って、内釜の目盛りを当てにして水を計って、含水/蒸らしなしで炊いたところ、かなりべちゃっと水浸しな感じになってしまい、
2度目は水を少な目にしたところ、べちゃっとした感じはあまり変わらないにも関わらず、芯が残った感じになってしまった。
含水と蒸らしを10分ずつていど置いたところ、わりと普通の炊きあがりとなった。
ただ、前後で20分を置くとなると、超高速炊飯の利点が失われてしまうので、そのへんはトレードか。
超高速炊飯を活かして、とにかく思いついたらご飯を食べられるという点では、食べられないほどではないので、かろうじて及第点か。
【サイズ】
全体にちょっと大きく、小型の炊飯器並みのスペースを取る。
内釜のサイズに近づけて、もう少しどんぶりが小さくなったら素晴らしいが。
【手入れのしやすさ】
これが最大の利点と思われる。
食器を兼ねているので洗う点数が少なくなるうえ、パッキンのようなものもなく、つるっと洗えるので、非常に楽。
どんぶりには電子部品のようなものが内蔵されてないぽいので、洗うのに気を遣うこともない。
(底部を見るとどんぶり外装と内釜の間がかなり空いているので、 そこに水を入れないようには多少気を遣うが。ただ、水が入ってもおそらく簡単に乾くと思われる。)
説明書を見ると、おかずの温めをしない場合でも内蓋は必要そうに読めるが、内蓋なしで炊飯しても、炊きあがりにとくに問題はなかった。
そのため洗うのは、どんぶり+底部カバーと、蓋のみ。
内釜/内蓋/おかずトレイはフッ素加工がされてるようで、こびりつきもしない。
素晴らしい。
【機能・メニュー】
ほぼ、なし。
炊きあがりの調整は水の量と含水/蒸らしの熟練度でカバーするかんじ。
【総評】
すぐに炊けて、そのまま器として食べられ、洗うのが楽、と、コンセプトが非常に明快で、それを評価する人にはとてもお勧めできる。
誰もが考えたことはあるコンセプトと思うが、実際に製品にしてしまうとは。。恐るべし。
しかも値段が手ごろで、コストパフォーマンスが高い。
ただ、全体的な使い勝手/炊き加減/質感に関しては、過渡期の製品という感もあり、これからマイナーチェンジで改良していくなら、より素晴らしい製品になると思う。
|
|
|
 |
|
610位 |
290位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2017/12/ 5 |
- |
マイコン炊飯器 |
1.5合 |
|
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:154x194x178mm 重さ:1.3kg カラー:イエロー系
【特長】- 1〜2人用に適した、食べきりサイズ(0.5〜1.5合)のミニ炊飯器。計量カップとしゃもじが付属。
- 約20(0.5合)〜35分(1.5合)で炊き上がり、炊飯後に自動的に保温する。
- 手のひらサイズのコンパクトサイズな設計により、食器棚にも収納可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパ最高と蓋のパッキン
一人用としてちょうど良い。コスパ良い
炊き上がり時間も30分くらいなので予約タイマーなどなくても困らない。
保温もついてるが食べきりでの使用で充分
手入れも楽ちん。
取説での要望(残念なところ)
蓋のパッキンは3つあるがこの取り付け向きについては詳しい説明がない。とてもわかりづらい。唯一外箱に写真が参考になるので切り取り保存してた方が良いです。
それでもパッキンはどう取り付けてもあまり違和感なく、しかもちゃんと美味しく炊けてしまうのが不思議です。
取手が蓋についている点が使用上若干不満が残るが大した問題ではないです。
4コンパクトで持ち運びにいい。
【デザイン】
デザインは悪くないと思います。
【使いやすさ】
全体的に使いやすさは普通かと思います。
ただ一点不安があるとすれば蓋の留め金がプラスチックでやわい感じがし耐久性が無いような感じがしますので丁寧に扱わないと壊れやすい感じはします。
【炊き上がり】
炊きあがりも平均的かと思います。
ただ一応マイコンジャーと謳っているようなので米の水の浸す時間をほぼなし(マイコンジャーの場合それでも問題なく炊ける)で炊いた場合は芯はありませんでしたがやはり硬めに炊けます。やはり20〜30分は水につけるべきですね。
【サイズ】
コンパクトで持ち運びの取っ手もついており運ぶには便利です。
【手入れのしやすさ】
手入れは比較的しやすいです。
釜も洗いやすいですしこびり付きも余りありません。
裏蓋も外しやすく洗いやすくボデイも変な凸凹もなく拭きやすいですね。
【機能・メニュー】
ボタンも炊飯と保温の2つだけでシンプル、とても使いやすいです。
【総評】
蓋の留め金の所以外は普通で米の炊きあがりも美味しく一人暮らしとか仕事場で使うには丁度いいのではないかと思います。
私自身は仕事場で使用しています。
|
|
|
 |
|
516位 |
290位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/23 |
2024/5/22 |
|
1合 |
|
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 蒸し物:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:240x80x100mm 重さ:0.84kg
|
|
|
 |
|
362位 |
290位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/7/24 |
- |
|
2合 |
フッ素加工 |
|
3時間 |
|
【スペック】保温時間:3時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯メニュー:おかゆ 炊飯材料:無洗米 煮物・煮込み:○ 蒸し物:○ 最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:165x210x170mm 重さ:1.4kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5この手の電気釜としては美味しく炊けてオススメです
2合炊きの小型の炊飯器です。使わなくなった親戚から譲り受けました。機能的には1人用の簡易型ですし、炊き上げて保温する程度の機能しかなく、本体は圧力釜でもありません。しかしながら、加熱の制御が良いのか、この手の簡易型炊飯器としてはかなり粒が立ってふっくらした美味しいご飯に炊き上がります。蓋の水蒸気が中に滴ってお米が濡れるなど、あくまでも簡易型炊飯器としての問題点はありますが、一人暮らしで大きな電気釜は置きたくないけど、そこそこ頻繁にご飯を美味しく炊きたい、というニーズにはオススメできます。もちろん高級機とは比べられませんが、ちょっとだけ炊くには充分満足できる味なので、2合くらいで充分足りる時にこれを出して使っています。大きめの圧力ih で少量炊くとベッタリとしがちなので、意外と本機もいけますよ。
|
|
|
 |
|
472位 |
290位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/2/27 |
2022/6/10 |
|
2.5合 |
セラミックコート |
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯メニュー:おかゆ 炊飯材料:無洗米、玄米 ケーキ:○ 煮物・煮込み:○ 蒸し物:○ 最大消費電力:300W 幅x高さx奥行き:192x212x206mm 重さ:1.6kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要十分(o^o^)o ウンウン♪
【デザイン】
ちょっとだけダサさを感じます( ̄▽ ̄;)
でも黒くて好きです(*´ω`*)
【使いやすさ】
炊くだけなら簡単ですd(゚∀゚。)デス!!
【炊き上がり】
とっても美味しく炊きあがります(*>ω<)(>ω<*)ネー
味も問題ないです(o^o^)o ウンウン♪
【サイズ】
ちょい大きいですが、どれもこんなもんですね(´-ω-)ウム
【手入れのしやすさ】
お掃除も楽ちんですワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
【機能・メニュー】
普通にご飯を炊くだけなので十分です(o^o^)o ウンウン♪
【総評】
ご飯炊くだけなら不足ありませんd(゚∀゚。)デス!!
|
|
|
 |
|
456位 |
317位 |
2.19 (3件) |
0件 |
2020/6/30 |
- |
|
1.5合 |
|
|
1時間 |
|
【スペック】保温時間:1時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 幅x高さx奥行き:155x191x177mm 重さ:1.3kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
3昔の炊飯器並みで良ければ
【デザイン】
シンプルなデザインがスタイリッシュ。
心配していたような安っぽさは感じませんでした。
【使いやすさ】
コンセントを差すとそのまま保温状態に。
レバーを下げると炊飯。それだけ。
【炊き上がり】
40年以上昔の炊飯器並み。こんな感じでした。
上部は柔らかく、底面にお焦げや固い部分ができます。
【サイズ】
ティファールのケトルと同じぐらいのサイズ。
持ち運びには便利。
【手入れのしやすさ】
内釜と内蓋を洗うだけなので超簡単。
【機能・メニュー】
炊飯と保温以外は無し。
不使用時にはコンセントを抜きます。
【総評】
200Wしか電力を消費しないのもメリット。
ただ、最近の炊飯器と比べると残念な炊きあがり。
日常的な使用には向かないのかも。
|
|
|
 |
|
278位 |
317位 |
3.49 (4件) |
2件 |
2019/10/ 9 |
2019/10/中旬 |
マイコン炊飯器 |
1.5合 |
|
|
3時間 |
|
【スペック】 保温時間:3時間 炊飯メニュー:おかゆ 最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:167x198x167mm 重さ:1.25kg
【特長】- スイッチ1つでおかゆが作れる「おかゆモード」を搭載した1.5合マイコン炊飯器。設置場所を取らないので2台持ちしてもじゃまにならない。
- 0.5合の炊飯なら約20分で炊飯が可能。起床後や帰宅後スイッチを入れれば、ほかの準備をしている間に炊きたてご飯ができ上がる。
- 2〜12時間後まで炊き上がり時間を設定できる予約機能付き。炊飯後は自動的に保温に切り替わる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
41.5合炊きでは1番の美味しさ…だけど問題点がある
1合を約30分で、とても美味しく炊けます。
お米も立って、ツヤツヤしているので、このサイズの炊飯器では、1番だと思います。
だけど内蓋の真ん中のツマミが小さいので、洗浄中に行方不明になり、今まで2個無くしました。
近所の店で取り寄せると、1000円以上もかかり、ネットでは売ってない。メーカーでの販売もナシです。
このツマミ無しで炊くと、お米がパサパサするので、ツマミが小さすぎるのが、いちばん残念な商品だと思います。
4一人分用としては満足。
【デザイン】
黒色モデルを買いました。
シンプルで、カッコいいと思います。
【使いやすさ】
単機能なので、簡単です。
【炊き上がり】
1合ずつ炊いて、1杯は炊きたてを食べる。
もう一杯は、冷凍保存で翌日の夜、レンジで解凍して食べる。
という使い方です。
若干、芯が少し残る食感の時もあります。
でも、一人暮らし用には、十分です。
【サイズ】
小型です。邪魔になりません。
飯ごう炊飯の、飯ごうに近いサイズです。
【手入れのしやすさ】
お釜は取り出し易いです。
ただ内蓋は、取り外しにくいです。
説明書には、内蓋も炊飯の度に外して洗ってください。
とありましたが、ほとんど汚れません。
内蓋はゴム製の芯で差込固定です。
炊飯何十回に、一回の洗浄でも大丈夫そうです。
【機能・メニュー】
お粥も炊けます。まだ作った事はありませんが
保温は3時間で、一度切れます。
炊飯後は、すぐに食べる。または器に移して冷凍保存。
この使い方が良いと思います。
タイマー炊飯は、最大12時間後までセット出来ます。
単純な、カウントダウンタイマーです。
時刻設定では、ありません。
【総評】
ホームセンターD2で、税込み3,300円で買いました。
お得に買えました。
美味しく炊けるというレベルではありません。
でも、普通の炊きあがりは維持しているレベルです。
お米の味を気にする向きには、もう少し出費して
3合の炊飯器をお勧めします。
一人暮らしの自炊には、丁度良いと思います。
|
|
|
 |
|
998位 |
379位 |
2.11 (2件) |
0件 |
2016/5/27 |
2011/10 |
|
1.5合 |
フッ素樹脂加工 |
|
|
|
【スペック】 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:165x175x155mm 重さ:1.04kg カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3簡単なレビュー
【デザイン】
白物家電なのでもちろん白でロゴがさり気なく印刷されています
【使いやすさ】
保温はコンセントにプラグをさすと自動的になって炊飯はレバーを下げるだけなのでかなり楽です
【炊き上がり】
私にお米にこだわりはなくスーパーに売ってる5キロ980円の無洗米を炊いてますが普通に炊けます
【サイズ】
めちゃくちゃコンパクトです
【手入れのしやすさ】
お釜も上蓋も簡単に外れるので掃除は楽
【機能・メニュー】
無評価
【総評】
独り暮らしで使うのなら必要十分だと思います
|
|
|
 |
|
826位 |
379位 |
- (0件) |
0件 |
2020/6/26 |
2019/10 |
|
2合 |
|
|
2時間 |
|
【スペック】保温時間:2時間 煮物・煮込み:○ 蒸し物:○ 最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:250x153x130mm 重さ:1.3kg
|
|
|
 |
|
331位 |
379位 |
3.50 (2件) |
0件 |
2020/6/30 |
2019/12/16 |
|
1合 |
|
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 蒸し物:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:240x80x100mm 重さ:0.84kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4超高速小型炊飯器
Yahoo!ショッピング ヤマダ電機でクーポン、ポイントバックを考慮すると実質4千円くらいでの購入です。もともと職場用に小さい炊飯器が欲しいなと思っていました。
電子レンジで炊飯できるツールには欠点がいくつかあります。炊飯前に十分に水を吸わせてからセットしないと必ず芯が残ります。電子レンジを長時間占有するため、夜食のように混み合わない時間以外は使えません。吹きこぼれにくい工夫がしてある製品もありますが、吹きこぼれやすいです。高出力での加熱はうまくいかないので、500wとかに落として加熱しないといけません。
これだけの欠点があるため、やはり炊飯器じゃないと厳しいなと思いました。
で、山善の実質2500円くらいで買える1.5合炊きの炊飯器を購入し、炊きあがりには文句はないのですが、やはり釜の形をしているので職場には邪魔なわけです。そのためサンコーのおひとりさま炊飯器に興味を持ちました。
旧型のカップを2つセットできるやつと新型のこの製品の大きな違いは、炊きあがりに必要な時間と、使い終わった後の洗浄の手間だと思います。
この製品は0.5合なら14分(+蒸らし10分程度)という高速です。また、機器は丸洗いができます。なので職場で利用するにはベストと思いこちらを選択。
実際に使ってみたところ、意外とまともに炊けて関心しました。ただ、水を少し多めに入れてちょうどいい感じだったので、水の量は重要かもしれません。少量で炊くので大量に炊いた時には誤差程度の量の違いでも、炊きあがりへの影響は大きいと思います。事前の水吸わせはしなくても芯は残りませんでした。(もちろん吸わせたほうがよく炊けるのは当たり前でしょうが)
蓋と本体の間にはパッキンがあるのですが、少し水漏れ(蒸気が染み出る?)がありました。書類の上とかに置いて炊いてはいけません(そんなやついないか)。
洗浄は、フタは分解が必要で、本体側は電源部をゴムカバーで密閉して洗うので誤って濡らしてしまうことはありそうですが、ひとまず丸洗いできました。
宣伝文句に嘘はなく、きちんとご飯は炊けますし、超小型というわけではないですが、丸い釜形と違って持ち運びや保管しやすい形状で使い勝手は良いです。スペースの問題がない場合や持ち歩く必要がない場合は山善の2500円くらいで買える1.5合炊き炊飯器のほうをお勧めしますが、この商品も条件が合えば十分活躍の場がある製品です。サンコーっぽい仕様がありがたいですが、さらに希望を言えば電源をUSB Type-cにしてほしかった。Type-cなら給電量も十分なので使えるはず。
3意外と便利です。
お弁当箱としての利用というよりかは、家での一人飯の時に炊飯器を洗う手間をなくしたいがための利用になっています。
研いだ後に水に10分浸けておき、そこから14分加熱し、さらに10分蒸らすという過程がめんどくさい人には合わないかもしれません。
これをお弁当箱として利用するにはなんだかオフィスで目立ちそうな気もしますが、思っていたより音はうるさくなく、蒸気も目立たないので、若い子世代にはありなのかもしれませんね。
|
|
|
 |
- ¥6,550
- [Amazon] Brighton Shop
 (全26店舗)
|
496位 |
379位 |
3.62 (2件) |
0件 |
2023/2/27 |
2023/1/28 |
|
2.5合 |
セラミックコート |
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯メニュー:おかゆ 炊飯材料:無洗米、玄米 ケーキ:○ 煮物・煮込み:○ 蒸し物:○ 最大消費電力:300W 幅x高さx奥行き:192x212x206mm 重さ:1.6kg
【特長】- 炊飯容量0.5〜2.5合の食べきりサイズで、1〜2人暮らしの食卓に適したマルチクッカー。9種類のおまかせメニューがあらかじめ設定されている。
- 無洗米にも対応した白米の炊飯に加え、玄米、炊き込みご飯、煮物、ケーキやヨーグルトまで調理可能。タレント・彦摩呂さん監修のレシピブック付き。
- タッチ式操作ボタンは触れると音が鳴る安心設計。調理時間や予約時間がひと目でわかる、見やすい液晶のカウンターを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
42合炊きに便利
大きい炊飯器5.5合炊きで少ない御飯を炊こうとするとうまくできなかったのですが、こちらのマルチクッカー だと1合でも美味しく炊けて便利です。水加減は慣れるまで何回かは調整しました。保温がカピカピなるので冷めないように木製蓋間にキッチンペーパー挟んで蒸らし蓋にしてます。これが程よい水分貯まらずとてもうまい。一人分炊けて少量ならおかずも作れます。頂き物ではありますがスペック的にも軽量でテーブル隅に置けて邪魔ならずに良いと思いました。少し固めに炊けてしまうのでできるだけ放置をし蒸らしてから食べることにしてます。
3炊きあがりが今一つ
四か月ほど使ってみての再レビューです。
【デザイン】【サイズ】思っていたよりコンパクトな彦摩呂
【炊き上がり】
今は備蓄米・輸入米のみ、
水加減など色々試してみましたが固めに炊き上がってしまいます。
保温機能は使っていません。
【使いやすさ】
タッチパネル・分かりやすい操作性。
【機能・メニュー】
レシピ本があり色々作れると思うのですが
今は2合炊飯だけの使用です。
【手入れのしやすさ】
セラミックコートに興味があり購入しましたが
内窯の「こびりつき」が取りにくくなってきました。
【総評】
炊きあがったご飯をほぐすとき内窯の口径が狭く、ほぐしにくい。
お米の硬さなど調整できる
3合炊きの他社商品にすればよかった。
|
|
|
 |
|
423位 |
379位 |
4.00 (1件) |
2件 |
2021/6/ 9 |
2021/7/上旬 |
マイコン炊飯器 |
1.5合 |
フッ素加工 |
○ |
3時間 |
|
【スペック】保温時間:3時間 内ふた丸洗い:○ 糖質カット炊き:○ 炊飯メニュー:おかゆ 炊飯材料:無洗米、玄米、雑穀米 最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:170x200x240mm 重さ:1.7kg カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4糖質カット米が炊けます
1.5合炊きなので、食べたい時に食べたい分だけお米を
炊くことができるがこの炊飯器の良いところです。1.5合なので
炊飯器自体もとてもコンパクトで、台所が狭くも大丈夫です。
糖質オフメニューがあるので、この機能を使ってお米を炊いた場合は、
最大で27%も糖質がカットされます。糖質カットした場合でも、
お米の味や触感は(私の場合は)、普通の白米とまったく変わらず
おいしいです。白米、糖質カットの他、おかゆなども作れます。
保温は3時間まで可能となっています。内ふたは、簡単に取り外して
水洗いできるようになっています。
|
|
|
 |
|
486位 |
379位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/6/30 |
2021/4/上旬 |
マイコン炊飯器 |
2合 |
アルミ、フッ素コーティング |
○ |
24時間 |
|
【スペック】保温時間:24時間 その他機能:タッチパネル 炊飯メニュー:炊き込みごはん、おかゆ 炊飯材料:無洗米、玄米 ケーキ:○ 煮物・煮込み:○ 蒸し物:○ 最大消費電力:300W 幅x高さx奥行き:190x208x190mm 重さ:1.55kg
【特長】- キッチンスペースを取らないサイズ感のマイコン式マルチライスクッカー。最大炊飯容量は白米2.0合、玄米1.0合、粥0.5合。
- 9つのモード(白米、無洗米、早炊き、玄米、お粥、炊き込み、スチーム、ヨーグルト、ケーキ)で炊く、煮る、蒸すなど調理機能が充実。
- 内釜、計量カップ、しゃもじ、電源コード、レシピブックなどが付属する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5機能充実マイコン炊飯器
一人向けの炊飯ジャーで、2合炊きです。
保温機能はありませんが、食べたい分だけお米が炊けるので、
いつでもおいしいお米が食べられます。炊飯方式は、昔ながらのマイコン
となっていますが、2合炊きなので、炊き上がりはまったく
問題ありません。2合炊きですが、機能はとても充実していて、
白米の他に、無洗米、早炊き、玄米、炊き込みなど、全部で
9個のモードがあるのが嬉しいです。
内釜は、アルミで、フッ素コーティングされています。
計量カップ、しゃもじに加えて、レシピブックもついていました。
|
|
|
 |
|
930位 |
379位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/12/23 |
2020/12/14 |
|
1合 |
アルミ/フッ素加工 |
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 蒸し物:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:240x113x100mm 重さ:0.877kg カラー:ホワイト系
【特長】- 1台でおかずもご飯も同時調理できる2段式弁当箱炊飯器。最大炊飯容量は1合で、最短15分で炊飯が可能。
- 水蒸気でおかずも同時調理が可能。消費電力185Wでキャンプや車中泊などでもポータブル電源で炊ける。
- 本体は丸洗い可能でそのまま器として使える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4絶賛使用中です
【デザイン】
弁当箱にしてはやや大きい感じ。角があるので私の手で掴みやすいです。他社と比べて差が少ないかな。
【使いやすさ】
0.5合と1合の2通りの条件しかないので、注意するのは水だけでいいです。簡単です。
【炊き上がり】
美味しいです。家庭用の炊飯器と変わらない美味しさです。外で炊き立ての美味しいご飯が食べられるので、大満足です。以前使っていた他社ものは水加減が難しく苦労しました。おまけに美味しく炊けませんでした。
【サイズ】
弁当箱としてはやや大きいので、弁当袋の選定に注意が必要です。最初に買った弁当箱が小ぶりだったので、使っているうちに内側の生地が裂けてきた。
【手入れのしやすさ】
コンセント口のカバーを閉めることを忘れなければ、水洗いOKなので大変に楽です。以前に使っていた他社のものは洗う時に大変注意が必要でした。
長く使って、上蓋裏の固定ピンが折れました。疲労がと思います。取れたピンを見ると成型時の射出のばらつきでプラスチックの厚みに差が出てました。薄いところに負担がかかり、折れたものと思います。よく働いてくれました。構造に工夫が必要イな感じです。
【機能・メニュー】
炊飯モードは0.5合と1合の2通りしかないので、簡単で間違いがありません。
【総評】
仕事先などで電気が取れる場所なら、どこでも暖かくて美味しいご飯が食べられます。2021年のわたしの買ったもののおすすめNo.1です。
(追伸)気に入って2台目を使っていますのですが、電源投入時に点灯する赤の灯が点かなくなりました。2台続いて発生。電源投入時に過電流が発生するのか、部品の耐久性に課題があるか、ですね。それ以外は元気に仕事をしてくれています。
(再追伸)今使っている2台目ですが、上記の赤ランプが復活しました。LEDのハンダ付きがよくなかったものが、通電を何回かしたことでハンダが溶けてくっついた感じです。目下、元気に働いてます。
|
|
|
 |
|
998位 |
-位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2021/7/ 7 |
- |
|
1.5合 |
フッ素樹脂加工 |
|
|
|
【スペック】 最大消費電力:200W 重さ:0.85kg カラー:ホワイト系
|
|
|
 |
|
878位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/30 |
- |
|
2.5合 |
アルミニウム合金(内面ふっ素樹脂塗膜加工) |
|
1時間 |
|
【スペック】保温時間:1時間 内ふた丸洗い:○ 最大消費電力:200W 重さ:1.036kg カラー:ホワイト系
|
|
|
 |
|
719位 |
-位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/3/ 8 |
- |
マイコン炊飯器 |
2合 |
アルミ/フッ素コーティング |
|
24時間 |
|
【スペック】 保温時間:24時間 最大消費電力:300W 幅x高さx奥行き:190x208x190mm 重さ:1.55kg カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
3見た目が可愛い
レトロな雰囲気が一周回って可愛らしいデザインで面白い。
やや大きいですが、ココット・ロンドなどの製品と一緒にキッチンにおいて置くと映えますね。
炊きあがりはまぁまぁです。
何が違うのか分かりませんが、東芝の一万円以上のクラスと比べると粒の立ち方が荒いように感じます。
|
|
|
 |
|
418位 |
-位 |
4.45 (2件) |
0件 |
2019/3/14 |
2019/1/25 |
|
1.5合 |
フッ素加工 |
|
|
|
【スペック】 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:200x175x165mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デザインだけで価値がある。
昭和の中期頃から後期にかけて存在していたガス炊飯器のようなデザインで、どことなく懐かしく可愛らしい。
炊きあがりは普通。まずまず悪くない。
デザインが好きなら個人的にはおすすめできる機種だと思う。
4デザインだけでも買う価値はあります
なんか炊飯を失敗することが多く(炊いたご飯でなく煮たごはんになってる)、ずっと監視していたところ
炊飯スイッチがまだ炊飯途中なのに保温状態に切り替わることがあるのがわかりました
本製品はマイコン式ですらなく、たぶんバイメタルかなんかでヒーターの入り切りをするものなので
バイメタルのご機嫌で失敗することがあるんじゃないかと思います
炊飯を失敗するとお米ももったいないし気分がダダさがりするのでちょっとお勧めできなくなったかなー
|
|
|
![RABLISS KO172 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
998位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/27 |
- |
|
1合 |
ステンレス |
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 蒸し物:○ 最大消費電力:300W 重さ:0.85kg カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
1168位 |
-位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2021/2/26 |
2021/2/22 |
マイコン炊飯器 |
1合 |
|
|
1時間 |
|
【スペック】 保温時間:1時間 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:227x91x130mm 重さ:1.14kg
- この製品をおすすめするレビュー
-
4少量を簡単に炊くことができます
コロナ禍での在宅で、子供たちも昼間におらず一人だけでご飯を炊くのもなと考えていたときにこちらに出会いました。
1合が最短20分、0.5合最短約17分で炊き上がります。
1時間から6時間とタイマー設定ができるので自分の時間に合わせて炊くことができます。
わざわざお茶碗にうつす手間もなく、そのまま食べることができるので洗いものも少なくすることができます
保温では、おかずを同時に温めることができるのでとても便利です。
|
|
|
![Design and Style DS.8700 [レッド]](https://m.media-amazon.com/images/I/31A4V9JY4uL._SL160_.jpg) |
|
930位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/3/20 |
- |
|
1.5合 |
ふっ素樹脂塗膜加工 |
|
3時間 |
|
【スペック】保温時間:3時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯メニュー:おかゆ 煮物・煮込み:○ 最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:170x192x197mm 重さ:1.44kg カラー:レッド
|
|
|
![2段式超高速弁当箱炊飯器 RCKDBLSWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001644520.jpg) |
|
756位 |
-位 |
3.00 (2件) |
0件 |
2024/8/ 8 |
2024/8/ 8 |
マイコン炊飯器 |
1合 |
アルミ/フッ素加工 |
|
|
|
【スペック】内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 蒸し物:○ 最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:240x113x100mm 重さ:0.877kg カラー:ホワイト
【特長】- 1台でおかずもご飯も同時調理できる2段式弁当箱炊飯器。コンビニのおかずやレトルトカレー、冷凍食品や総菜を一緒に温められる。
- お米は最大で1合、おかずトレイは最大で300gを調理できる。0.5合炊飯+おかずの場合、最短15分で同時調理が可能。
- 高火力の「かこみ炊き」でムラなくお米を、高温水蒸気でおかずを水々しく加熱するので、どちらも美味しく仕上げられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3直ぐに食えば美味い
炊き上がりを直ぐに食えば、美味いです。食えます。
次官が立つと不味くなりますね。
最も、これは炊き上がりを直ぐに食うための製品であり、そのためのおかずトレイセットなのですら、急用が入って食えなかったという状況でない限り、美味い飯が食えるのではないかと思います。
よくできた製品だと思います。
|
|
|
 |
|
998位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/14 |
- |
|
2合 |
|
○ |
24時間 |
1134円 |
【スペック】保温時間:最大24時間 内ふた丸洗い:○ 炊飯材料:無洗米 煮物・煮込み:○ 蒸し物:○ 最大消費電力:200W 保温時消費電力量/h:50Wh 幅x高さx奥行き:165x199x225mm 重さ:1.8kg
|
|
|
 |
|
271位 |
-位 |
3.74 (5件) |
1件 |
2023/4/12 |
2023/6/上旬 |
IH炊飯器 |
1合 |
複合クラッド厚釜 |
○ |
12時間 |
|
【スペック】保温時間:12時間 内ふた丸洗い:○ 糖質カット炊き:○ 炊飯材料:無洗米 最大消費電力:400W 幅x高さx奥行き:169x228x127mm 重さ:1.3kg
【特長】- 単身世帯でも、2台目の炊飯器としても活躍する1合炊きIH炊飯器(1合)。少量炊きに最適な釜サイズで、お米のおいしさを感じられる炊き上がりを実現。
- 素早い温度上昇と安定した沸騰状態の維持が得意なIHを採用し、お米本来の甘みを引き出す。狭いテーブルやデスクの上でも使いやすい縦型コンパクトタイプ。
- 炊飯、低糖質、早炊き、保温の4つのメニューを搭載し、早炊きメニューなら約35分でスピーディーに炊飯できる。専用のしゃもじと計量カップが付属。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4炊飯器で1合弱を炊くには現状トップの炊き上がり。
・白米3/4合早炊き、または、玄米3/4合普通炊きのどちらかで炊飯する事が多いが、これまで使ってきた3/4合炊き可能な炊飯器で一番良い炊き上がりだった。炊き上がり直後に蓋を開けると『蟹の穴』が出来ている。
・内釜と蓋を簡単に水洗い出来て手入れが楽で良いのだが、蓋を洗うと中に水が入ってしまって出てこない。自然乾燥を待つしか手段が無く、乾燥するまで振るとチャポチャポ音がする。
・操作スイッチは、ゆっくり操作しないと期待通りの反応をしてくれない。
・小型で省スペース。
4いい商品だと思う。
【デザイン】落ち着きのある色でよい。
【使いやすさ】強いてマイナスポイントを上げるとすれば、ボタンのクリック感がないので正しい所に触れているかが分かり難い。触れるポイントに突起を付けるなどの一工夫が欲しい。
それとコンセントがマグネット式じゃなく、電源ボタンもないこと...かな。
【炊き上がり】好みの水分量さえ覚えてしまえば、むらなく均一に上手く炊ける。ここは予想以上に満足している。
【サイズ】流し台の上で場所を取らずに助かる。
【手入れのしやすさ】パーツが少なく、簡単でいい。
【機能・メニュー】シンプルでいい。一人用だし、必要にして十分。
【総評】本来の「お米を炊く」という点が良いので、買って損はしない商品だと思う。
使いやすさについては、もう少し改善の余地はあると思うが、別に高機能である必要はない。
一人分で大きな炊飯器だと電気代も掛かるから、コンパクトな一合用は助かる。
最後にもう一つだけ言うと、アラーム音が大き過ぎる。もう少し音を小さくして欲しい。
【追記】蓋を洗った時に、蓋を振ると中に水が入っているような音がする。蒸気の吹出口から入ってしまう構造なのか、分解できないため確認のしようがない。しばらく放置しておくと音はしなくなるので、中に水が侵入する構造なのは間違いなさそう。もしそのような構造なのだとしたら、改善必至だと思う。
|