充電時間:6時間〜の掃除機 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 充電時間:6時間〜 掃除機

49 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
充電時間:6時間〜
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
お気に入り登録198DEEBOT N20 PRO PLUS [ホワイト]のスペックをもっと見る
直販DEEBOT N20 PRO PLUS [ホワイト]
  • ¥34,800
  • エコバックス
    (全2店舗)
15位 4.52
(7件)
12件 2024/6/24  ロボット   0.4L   300分 6.5時間 4.2kg
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:65dB 最長運転時間/連続使用時間:最大300分 充電時間:6.5時間 質量:本体重量:4.2kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:ECOVACS HOME タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ホワイト 
【特長】
  • 持続的に強力な集じんができ、紙パック不要な「PureCyclone自動集塵ステーション」を採用したロボット掃除機。
  • 集じんステーションは4段階フィルターシステムにより、ホコリや微粒子(花粉)をキャッチし、キレイな空気を部屋に届ける。
  • 「OZMO Pro 2.0振動モッピングシステム」を搭載。高速振動で頑固な汚れを素早く除去し、複合素材のモッピングパッドが汚れをしっかり拭き取る。
この製品をおすすめするレビュー
5安いロボット掃除機

【デザイン】ロボット掃除機そのものの見た目です 【使いやすさ】設定さえ済めば、スマホで運転スイッチ押すだけ。ただし、マッピングに気になる点があります(総評でコメント)。 【吸引力・パワー】お部屋が綺麗になるし、集塵したゴミも多く、納得してます。 【静音性】夜中に使ったことはないので、問題なし。 【サイズ】コンパクトではない。私には大きく感じます。 【手入れのしやすさ】モップの付け替えと洗浄が少し面倒。部品のお手入れもそれなりに手間がかかります。ただし、”自分で部屋掃除>部品の掃除”、として納得。 【総評】普通の掃除機並みの価格で全自動掃除してくれるので、納得して使っています。本当はエリア指定して、細かく掃除してもらうのが良いのかもしれませんが、使う時は「全エリアやってほしい」として、単に運転開始、と命令します。 すると、平屋の古民家で、2時間程度かかります。そして、3回に1回程度は、迷子になって自力で帰艦できません。   また、エリアマップも不思議です。最初に起動すると、なぜかカーポートやウッドデッキのような、絶対行けない場所も表示されます。おそらくGoogleMapの敷地情報を参照しているかと。この絶対行けない場所は、エリア区分しても削除できません。 スッキリ表示させたいので、カスタマーサポートに問い合わせましたが、「ロボットさんをランさせて学習するように」とのことでした。しかし、そもそも行ったことがない場所なので、何度ランさせても消えません。GoogleMapを参照しているか、との問いには「わたしにはわかりません」とのことでした。 この不思議なマップから類推して、安価な機器に色々な情報収集機能がありそう、と思ってます。ネットワーク接続やカメラなど、深く考えたら不安。 ”情報収集の気持ち悪さ<全自動掃除の安さ”。今のところ、割り切って使ってます。

5DEEBOT N20 PRO PLUS安いのに十分使える

2013年に海外で購入したルンバ561(当時8万円台相当)、12年使用でドックへ給電が上手く行かず買い替えた。 価格的にはゴミ吸い取りステーションが付いて約半額。 音は静かなのに吸引力は同等以上、22平米の部屋の掃除に約20分しか掛からず、バッテリー残が85%。ルンバは充電が必要になるまで稼働していた。また、障害物センサーが無くて物体に衝突して位置を変化させていたのだが、N20はセンサーでぶつかることが無く、初めての部屋では広さや障害物を計りながら丁寧に掃除をして行く。ブラシの届かない角は掃除が出来ない。 Wi-Fiとアプリでコントロールがしやすい。 ドックが無い部屋での掃除が終わるとスタンバイ。ドック近くに持って来てホームに戻るボタンでドックに入って、集塵と充電を始めてくれる。 問題は初期設定だけだろう。スマホにアプリを入れてWi-Fiと連携させるまでの手順が、もっと分かりやすい説明書でないと、セットアップに時間が掛かりイラつく事になる。 この設定が出来なくても使えるが、機能が半減してしまう。 今度は水拭きを試してみるつもり。

お気に入り登録17SwitchBot K11+ W3003100のスペックをもっと見る
SwitchBot K11+ W3003100 86位 1.00
(1件)
0件 2025/7/ 2  ロボット         6時間 2.3kg
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:45dB 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:本体質量:2.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:○ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: 
お気に入り登録14FC-710のスペックをもっと見る
FC-710
  • ¥2,974
  • [Amazon] EC-JOY
    (全10店舗)
134位 5.00
(1件)
0件 2016/6/13  ハンディ       10分 12時間 0.71kg
【スペック】
コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:10分 充電時間:10〜12時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 乾湿両用: 質量:本体質量:710g カラー:ホワイト 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最強の逸品

購入して数年経過するが、全く壊れる気配がない。 リビングと2階にと常時2台のハンディクリーナーがあるが、もう1台の別メーカー機種はどれもバッテリーの消耗が早く、変わりに変わってすでに数台目。 ブラック&デッカーのダストバスター WD7201Oなども使用したが、吸引力は素晴らしいが本当にバッテリー寿命が短い。 このFC-710に関しては、壊れないこと以外何かに特化しているわけではないが、ホコリや髪の毛などは全く問題なく吸いとってくれるので非常に重宝している。 スイッチもずっと押しっぱなしのタイプではなく、オンにしたらスイッチから指を離しても吸引するタイプだし、軽いので疲れない。 1回の充電で6〜8畳程度のフローリング2部屋分&廊下の簡単な掃除くらいは、楽にこなせる。 バッテリー寿命を長持ちさせるには、充電のコードを常時つなぎっぱなしにしないことかと。 フル充電したら、ある程度吸引力が落ちるまで使用して、それから充電。これでバッテリー寿命は大分変わるかと思う。オーソドックスだがコストパフォーマンスに優れたオススメの逸品です。

お気に入り登録86Roborock E5のスペックをもっと見る
Roborock E5 135位 4.54
(8件)
0件 2021/10/28  ロボット   0.64L   200分 6時間 3kg
【スペック】
最長運転時間/連続使用時間:200分 充電時間:6時間未満 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:本体質量:3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:なし 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: 
【特長】
  • 吸引掃除とモップがけを同時に行い、微細なホコリや床に張り付いた汚れなどを一度に除去するロボット掃除機。
  • 搭載されたWジャイロスコープ、モーショントラッキング、衝突回避センサーを駆使し、掃除をしながら部屋の内部マップを作成する。
  • 障害物に近づくと衝突回避センサーにより動きが遅くなり、 家具に高速でぶつからないため傷つける心配がない。
この製品をおすすめするレビュー
5CPは化け物レベル

5年使っていたルンバが突然のエラー11。 掃除しても直らず、部品交換が必要とのこと。 入っていた延長保証が切れていて、修理費が実費になりました。 「5年も使えばもういいや、買い換えよう」と、 安い機種を探していて、これに決めました。 アマゾンで13000円以下です。 耐久性は未知数。2年くらい持ってくれればいいな..... 水ぶきのモップが付いていますが、吸引だけしてくれれば いいので使っていません。 カーペットの吸引力はルンバe5と同等。 フローリングは猫砂でもたつきますが数回で取れます。 この値段では文句のつけようがありません。 サイズ、作動音、取り回しは、たぶん普通レベル。 言い出すとキリがないので値段以上の性能です。 とにかく玩具レベルの値段で、これだけの製品に仕上げた メーカーはすごいです。

5意外と良かった!!

【デザイン】普通。 【使いやすさ】初めてのロボット掃除機なので、比較出来ないか、問題なく、使えています。専用のアプリをダウンロードして設定するだけなので、簡単です。 【吸引力・パワー】肉眼では、見えづらいフローリングのホコリ、ゴミを吸ってくれています。 【静音性】最初、ちょっと音が気になり、静音モードにして、その後はアプリで掃除時間を設定して、夜中に静音モードで動かしているので、気になりません。音で目が覚めてしまうこともありません。 【サイズ】こんなものでしょう。強いて言えば、もう少し、小さければ、小さい隙間、椅子の下、間まで入りこんで掃除してくれるサイズだとありがたかったくらい。安かったので、多くは望みません。 【手入れのしやすさ】ダストボックスから、週に一度、ゴミを取り出す程度なので、手入れはしやすい。 【取り回し】専用のアプリで初期設定して、あと自動運転で何もしていないので、問題なし。 【総評】正月の〇〇ダ電機の特売で一万円で売っていたのと、リビングにカウチソファを買って、定期的にその下のホコリ、ゴミをソファを動かして、掃除するのが、大変だったので、試しにと思い購入しました。ちゃんとソファの下に入りこんで、掃除してくれていますし、心配していたフロアマットの上もスイスイと乗り越え、フロアマットの上ではセンサーが感知して、絨毯モードになりますし、掃除が終わった後にアプリの履歴で地図でどこを掃除してくれたか確認出来る(しっかりリビング、ダイニング、キッチンの間取りになってます)ので、本当に試しで買いましたが、意外と良かったのが第一印象。1週間後、ダストボックスを出したら、ゴミ、ホコリがごっそり入っていて感動しました。ソファの下の大掃除(たまには人間が細かいところを確認のため、掃除はしないといけませんが)は無くなりましたので、大助かりです。タオルとか布状のもの、ビニール袋などが床に落ちていると吸い込んで、エラーになってしまい掃除が一時中止してしまうので、寝る前にそういうのが落ちていないか、床チェックをするようになりましたが、それもテーブルの上とかに置いておけば良いし、軽い片付けも習慣づいたので、逆に良かったのかも。もちろん、吸い込んでしまい、エラーが出て、止まってしまっても取り除いて、再起動すれば、掃除再開してくれます。あとは故障せずに頑張ってくれるのを祈っています。コスパも良く、良い買い物でした。

お気に入り登録22DEEBOT N20 PLUS [ブラック]のスペックをもっと見る
直販DEEBOT N20 PLUS [ブラック]
  • ¥39,800
  • エコバックス
    (全2店舗)
206位 5.00
(1件)
2件 2024/6/24  ロボット   0.4L   300分 6.5時間 3.7kg
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:65dB 最長運転時間/連続使用時間:最大300分 充電時間:6.5時間 質量:本体重量:3.7kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:ECOVACS HOME タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ブラック 
【特長】
  • 「PureCycloneステーション」を備え、吸引+水拭きができるロボット掃除機。95%の粉じん分離率、100回使用後の吸引力の低下を最小限に抑える。
  • 消耗品のないダストコンテナ設計で、ダストバッグの交換が不要。「ZeroTangle Anti-Tangleテクノロジー」により、髪の絡まりを防ぎ効率的な掃除を実現。
  • 頑固な汚れを簡単にこすり落とす「OZMOモップシステム」を採用している。アプリで吸引力調整や水流調整などのカスタマイズが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5ステーションがサイクロンなのが最高

主に休日使う程度なので、Alexaは使っていませんが、その範疇でのレビューになります。 はじめに、掃除機としての機能は、十分です。 1cm位の段差なら問題なく乗り越えられるので、珪藻土の足ふきマットが置いてあってもしっかり掃除してくれます。 段差の落下防止については、玄関の上がり框の段差が急激な所には反応して回避します。 掃き出し窓が開いているとき等は、段差が認識し辛いのか、時々レールに侵入して抜けられなくなっている事がありますがそんなに頻繁でないので気になりません。 それから、動作音ですが、動いていいてもテレビの音が聞こえるのでまったくきになりません。 最後に、充電ステーションですが、サイクロン式なのがとても良いです(選んだ1番の理由がこれでした)。 ステーションが紙パック式だと、ランニングコストがかかるので、「何か月分ゴミがためられます」等アピールポイントとしているが、 ゴミを長期間溜めておくことにメリットが感じられないので全く響きませんでした。 サイクロン式の場合、ランニングコスト等気にせずに自分の好きなタイミングでステーションのゴミを廃棄できるし、スケルトンデザインなのでどのくらいたまっているか一目でわかるので、 やはりステーションはサイクロン式が便利で良いと思いました。 良い買い物をしました。 これはお勧めだと思います。

お気に入り登録63Eufy RoboVac 15Cのスペックをもっと見る
Eufy RoboVac 15C
  • ¥19,990
  • AnkerDirect Amazon公式ストア
    (全1店舗)
249位 4.20
(6件)
19件 2019/3/11  ロボット   0.6L   100分 6時間  
【スペック】
最長運転時間/連続使用時間:最大100分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:EufyHome アフ゜リ タイマー予約:EufyHome アプリ Wi-Fi対応: カラー:ホワイト 
【特長】
  • 部屋に合わせてさまざまな掃除モードを選択でき、掃除のスケジュール設定も可能なロボット掃除機。Wi-Fi機能を搭載し、アプリからの操作も可能。
  • Amazon Alexa搭載機器に話しかけるだけで、掃除開始・一時停止・再開・終了・充電ステーションへ戻す・位置確認を音声で操作できる。
  • 約7.2cmの超薄型設計ながら、最大1300Paのパワフルな吸引力のまま、最大100分間の連続稼働を実現。0.6Lの大容量ダスト容器を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5この価格でこの性能は文句無し。将来的には更に進化を期待

エスキュービズムからの買い替えです。 2020年10月購入。 パワーはエスキュービズムよりはるかにあり、音はその分大きいが、 ルンバと比較すると遥かに静か。 掃除を一通りしたあと充電ドックに自動で戻ってくれるのが便利です。 【デザイン】 良し。 【使いやすさ】 スイッチを押すだけ。 【吸引力・パワー】 将来的にはもっとパワーアップしてほしいが、ひとまずは満足。 【静音性】 同上、もう少し静かになれば尚良し。 ルンバと比較すると圧倒的に静かではあり、満足。 【サイズ】 エスキュービズムがとても小さく薄かったのでそれと比べると大きく重いが、問題なし。 【手入れのしやすさ】 ワンタッチでゴミボックスが取外し出来て楽です。 【取り回し】 問題なし。 【総評】 概ね満足。価格はルンバや日本メーカー品と比較して遥かに安く、性能はじゅうぶん。

5安価で多機能

単身赴任先用として購入しました。 自宅ではルンバ960を使ってます。 eufyは静かでパワフル。音はルンバの半分くらいのイメージでいいです。 ダストボックスの水洗いも出来る点はかなり良いです。 スマホからの操作性はeufyの方が良いです。ルンバみたいに掃除したエリア地図とかは出ないけどその他問題ないです。 機能的に問題なく、値段から考えてもかなり満足度の高い製品です。 侵入防止が必要な人はワンランク上の30Cにして下さい。

お気に入り登録140DEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー]のスペックをもっと見る
DEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー] 290位 2.71
(11件)
6件 2023/5/11  ロボット   0.3L   260分 6.5時間  
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:66dB 最長運転時間/連続使用時間:260分(静音モード) 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識: 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり Wi-Fi対応: アプリ連携: カラー:ホワイト×シルバー 
【特長】
  • 「モップ自動リフトアップ」機能を搭載した、吸引・水拭き清掃の1台2役のロボット掃除機。強力なモーターを内蔵し、6000Paの最大吸引力を実現。
  • カーペットを認知すると自動でモップパットが持ち上がり、水拭きモップを取り外す必要がない。温水洗浄に進化した全自動クリーニングステーションが付属。
  • マッピングシステム「TrueMapping2.0」や、障害物回避システム「3D物体回避(TrueDetect)3.0」機能で障害物を避け、効率のよい清掃が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5部屋が片付いて良かった。

今の時代、自分で毎日掃除するのは時間と労力の無駄だなと思っていました。 とはいえ、掃除をしないと髪の毛や埃が溜まり、床に直に座るのも嫌だし、靴下の裏に汚れがつくのも不快…。そんな悩みを解決してくれたのが「DEEBOT T20 OMNI」です! 以前使っていたロボット掃除機は、ステーションに戻れず、ソファの下で引っかかって止まることが多かったり、角に勢いよくぶつかってしまったりと、正直使い勝手が悪くて手放してしまいました。でも、「DEEBOT T20 OMNI」は全く違います。 環境をしっかり認識し、角も慎重にゆっくりと掃除してくれるので、無駄な衝突がほぼなし。さらに、6,000Paの強力な吸引力で細かいゴミやペットの毛もしっかり吸い取ってくれます。以前はブラシに毛が絡まることが多かったのですが、毛が絡みにくいラバー素材のブラシのおかげで、そのストレスがなくなり、お手入れの手間がぐっと減りました。 また、このモデルはモップでの水拭きも自動で行い、床をしっかり拭き上げてくれるので、掃除後の足触りがとても快適です。「DEEBOT T20 OMNI」があるおかげで、自分の部屋の掃除は完全にロボットに任せられるようになりました。さらに、ロボット掃除機を使うことで床に物を置かない習慣もつき、部屋をスッキリ保てるので、一石二鳥です。 もう手放せない存在になりました!

5初めてのロボット掃除機です。

初めての掃除ロボット、我が家で大活躍! 我が家に迎えて2ヶ月、毎日しっかり掃除を頑張ってくれています。 延べ床50坪の一軒家で、床にはカーペットやこたつ等があったり、さらに猫が2匹と暮らしていますが、しっかり対応してくれています。 【良かった点】 1)掃き掃除+拭き掃除の便利さ! やっぱり勝手に掃除してくれるのは本当に楽です。しかも、モップを床に押し付けながら回転させて拭き上げるので、汚れの取れ方が段違い!最初の頃はモップ洗浄後の水が濃く濁っていましたが、最近は透明度が増してきており、しっかり汚れを落としてくれているのが実感できます。 2)モップが常に清潔! このモデルは、**モップを温水で清浄し、熱風で乾燥する機能**がついているので、モップが常に清潔な状態を保てるのが嬉しいポイントです。水拭き後の生乾き臭が気にならないのも◎。 3)ペットのいる家庭に最適! 猫の毛もしっかり吸い取ってくれますし、ラバー素材のブラシなので、毛が絡みにくく、掃除の手間も減りました。以前は毛が絡んでブラシのメンテナンスが大変でしたが、今回はそんなストレスがほとんどありません。 4)ゴミパックが長持ち! 2ヶ月毎日使っていますが、まだ交換の必要なし。思ったより経済的です。 【気になった点】 ●フローリングからカーペットへの乗り上げが苦手 カーペットの端がめくれてしまうと、そこで少し止まることがあります。(まぁ、これは仕方ないですね。) ●基地でのゴミ回収音は大きめ 戸建てなら特に問題ありませんが、夜間に使うと気になる方もいるかも? ●2階での使用時に階下に少し音が響く** 厚みのあるカーペットがあれば少し軽減できそうです。 ●電源コードの差し込みが緩い 他の方のレビューにもありましたが、基地の電源コードがすぐ抜けるのがちょっと謎仕様…。しっかり固定できるようになれば完璧なのに! 【総評】 気になる点もいくつかありますが、掃除の手間を減らせる快適さには代えがたいです。ペットのいる家庭にもぴったりで、掃除の負担が大幅に減りました! 1階から2階への移動は少し重いので、余裕がある方は2台持ちも検討する価値ありかも?笑 買って本当によかったです。大満足!

お気に入り登録19CH901Jのスペックをもっと見る
CH901J
  • ¥8,507
  • GBFT Online
    (全23店舗)
314位 4.50
(3件)
0件 2020/4/27  ハンディ サイクロン     10分 6時間  
【スペック】
サイクロン種類:フィルターあり コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:10分 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:使用時重量:950g カラー:シルバー×ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5使いやすさ抜群、吸引力はこのクラスでダントツらしいです。

掃除機は持ってますが、ちょこっとしたゴミを毎日気付いた時にすぐ掃除できるハンディクリーナーをさがしてました。お店などで色々見ましたが、スティックタイプのものもありましたが、違うんだなあ それは吸引力の強い掃除機を持ってるからと思い、もう少し小さいのはないかなと思ってました。 小さいの色々ありますね。でも吸引力は?ハンディだからと言って吸引力が弱いとちょっとなあ  と思い。吸引力の強さを聞いてみると、このメーカーが一押しだそうでした。ということでこちらの商品を購入することに決定しました。私は掃除機を3つ持っています。元祖の掃除機タイプと今回のハンディクリーナー、そして机などを掃除するときに使うもっと小さいハンディクリーナー。これを使い分けていますね。しかしこのハンディクリーナーを使うと、元祖掃除機の出番が少なくなるような気がします。 そこは難しいところですね。使いやすさはとてもいいといったところですね、ちょっと気づいたときにすぐできる。ただひとつ吸引口につけるノズルのブラシの毛がもう少し長いほうがいいかなと思います。別売りで売ってればいいと思いますが、、、 使いやすさはとてもいいからおすすめですね。

4サブの掃除機としてなら優秀

【デザイン】外観は割とオシャレですが、質感は可もなく不可もなく 【使いやすさ】ボタンは大きく位置的にも押しやすいので良い 【吸引力・パワー】ハンディタイプとしては十分 【静音性】パワーがあるので結構うるさい方ですが、個人的には許容範囲 【サイズ】部屋の隅においてあっても気にならないくらいの大きさ 【手入れのしやすさ】思っていたより楽だった 【取り回し】短く軽いので取り回しはしやすいが、床掃除だと屈む都合上腰に負担が掛かる 【総評】 ハンディクリーナーは幾つか買ってきましたが、どれも吸引力に不満があったので本製品を購入 同社の上位モデルもありますが主な違いが充電時間、モーターヘッドの有無なので拘りがなければこちらで十分 連続使用時間10分程度と短く、一度に全ての部屋を掃除するのは無理 あくまでメインの掃除機では難しい場所の掃除やちょっと気になるところを軽く掃除する用途向け ・購入時期 2020/12/29 ・購入店舗 Joshin web ・購入価格 7,920円

お気に入り登録83Eufy RoboVac G30 Hybrid T2253511のスペックをもっと見る
Eufy RoboVac G30 Hybrid T2253511
  • ¥39,990
  • AnkerDirect Amazon公式ストア
    (全1店舗)
338位 4.33
(13件)
20件 2021/6/ 9  ロボット   0.45L   100分 6時間  
【スペック】
最長運転時間/連続使用時間:最大100分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:EufyHome アプリ タイマー予約:EufyHome アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ブラック 
【特長】
  • 「スマート・ダイナミック・ナビゲーション 2.0」採用のロボット掃除機。吸引だけでなく、硬い床の水拭きが可能な「モッピングモード」を搭載。
  • アプリを使用して掃除の開始・終了のコントロールやスケジュール設定、モード変更などをスマートフォンから行える。
  • 境界線テープを置いて、掃除したいエリア、掃除したくないエリアを自由に変えることが可能。使い捨てモッピングクロスにも対応しメンテナンスも簡単。
この製品をおすすめするレビュー
5サポートが安心

AnkerEufyシリーズを使用し始めるて9年くらい経ちますが問題なく使用出来てます。 AnkerEufyシリーズは、自宅、実家、会社でも利用しています。 価格も購入しやすい価格帯でした。ルンバは高額商品ですよね。 このご時世ですし、掃除機なので、高額商品は買いたく無いですよね。 AnkerEufyは素人でも設定が簡単ですし、なによりサポートさんが安心です。コールセンターサポートの方も親身に対応してくださる方がほとんどです。

5ロボット掃除機デビューにおすすめ

【デザイン】 シンプルで部屋に置いていても浮かないデザインでいいです。 【使いやすさ】 アプリ経由でwifiに接続します。 Anker製のアプリなので特にわかりにくいところもありませんでした。 【吸引力・パワー】 吸引力は問題ありません。 【静音性】 水拭き使用時は多少方向転換する際にうるさかったりします。 普段の吸い込み音や動作音はそこまで気になりません。 【サイズ】 かさ上げした洗濯機の下も掃除できるので文句なしです。 【総評】 ロボット掃除機デビューの方や水拭き機能の無い古めのロボット掃除機からの買い替えは おすすめです。

お気に入り登録467DEEBOT X1 OMNI DEX11のスペックをもっと見る
DEEBOT X1 OMNI DEX11
  • ¥46,569
  • ディーライズ
    (全7店舗)
363位 3.98
(14件)
227件 2022/3/25  ロボット   0.4L   260分 6.5時間  
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:68dB 最長運転時間/連続使用時間:最大260分 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 自己位置認識: 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:グレー系 
【特長】
  • 5000Paの吸引力と回転式パワフル電動モップ「OZMO Turbo2.0」による水拭きで同時に清掃ができる、フラッグシップモデルのロボット掃除機。
  • 「全自動クリーニングステーション」を搭載し、ステーション内の2つの水タンクから電動モップへ自動給水。汚れたモップはステーション内で自動洗浄。
  • 床面に密着するフローティングメインブラシ、角や壁際にもフィットする2つのサイドブラシ、180回転/分のデュアル加圧電動モップでしっかり清掃。
この製品をおすすめするレビュー
5最強だが使いこなすにはWi-Fi必須

【デザイン】 シンプルでスタイリッシュ 【使いやすさ】 基本アプリで操作しますが、Wi-Fiが突然オフラインになると何も出来ない、リセットしないと再設定出来ない(多分) 予約も無視されます 【吸引力・パワー】 申し分ないと思う 【静音性】 吸引力を調整できるため、標準だとルンバと比べてとても静か 【サイズ】 ステーションはとても大きいがその分本体はコンパクトだと思います 【手入れのしやすさ】 申し分ない 【取り回し】 【総評】 フローリングメインの家だとモップ拭き掃除が驚くほど便利! モップ清掃、水補給、乾燥まで全自動なんて凄い! 毎回60m2ほど掃除するため、ステーションの水補給は毎回必要

5買って良かった!本当に。

購入前はどれがいいか分からず悩みましたので、同じような方の参考になれば幸いです。 また、良い点はたくさん書かれているので、悪い点、疑問に思った点を書きます。 初めてのロボット掃除機。半年間、使用しての感想です。 猫を飼っている3LDKのおうちです。 【基地が大きい】 でかいです。でも仕方ないと思えます。 【モップ脱着】 自分で取り替えます。でも、モップは1週間に1回にしてるので苦じゃないです。 脱着時は基地上部のボタンを押して自力で出る必要あり。手でロボットをとりだすとマップから自分の位置が消えます。毎回思い出させる作業してましたが、ちゃんとした手順がありました。 【通信の不調】 2.4Ghzしかつながらない。他の家電も大体そうですが5Ghzは非対応です。ロボットがマップを忘れたり、壁にぶつかりまくることがありましたが、通信が遅くなっていた(200kbps)のが原因でした。我が家のWi-Fiをリセットしたら直りましたが、最初はロボットが壊れたのか?と焦りました。通信の強度と範囲に注意です。 【カーテンは避ける】 奥まで行ってくれません。基本ぶつからない系。他社製は奥までいくけどゴンゴンガンガン系? 【電源コードは巻き込む】 難しいみたいです。コード収納ボックスを買いましたが、結局侵入禁止エリアにしてます。 猫のおもちゃ(ひも系)やヘッドフォンのコードもダメ。机の上に避難させます。 ホットカーペットの操作盤(少し段差)でクルクル周る。侵入禁止エリアです。 【高さ制限】 14cm必要。ソファーの足を15cmのモノに取り替えました。 【3Dマップ】 いまだに使い方が分かりません。使うことないです。 【マップ作成】 最初の1か月間は何度かやり直しました。正確につくりたくて。2部屋が1部屋になったり、姿見の鏡で部屋がいくつも生成されました。鏡下部を手作り段ボールで隠して対策。ベランダも反応しますが、カーテンを閉めたらきちんとできました。 【見守りカメラ】 画質は良くないです。iPhoneの方が全然いいです。通話できますが清掃中は吸引がうるさいです。 【総評】 ロボットの癖、メンテナンス等、理解するのに時間がかかりました。 説明書を読まずに使い始めたせいもあります。 基地上部の3つのボタンが何気に重要w あえて良い点を書きませんでしたが、これで大満足してます!!!

お気に入り登録8DEEBOT N20 MAX PLUSのスペックをもっと見る
DEEBOT N20 MAX PLUS 363位 4.00
(1件)
0件 2024/11/25  ロボット   0.35L   350分 6.5時間 3.48kg
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:67dB 最長運転時間/連続使用時間:350分(静音モード) 充電時間:6.5時間 質量:本体重量:3.48kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり スケジュール機能:ECOVACS HOME アプリ連携: 
この製品をおすすめするレビュー
4便利

デザインと機能性 * スタイリッシュなデザイン: シンプルで洗練されたデザインは、どんなお部屋にも馴染みやすいです。 * 多機能性: 吸引掃除だけでなく、水拭きもでき、自動ゴミ収集ステーションも搭載。これ一台で掃除が完結するのが魅力です。 * アプリとの連携: 専用アプリで清掃スケジュールを設定したり、ロボットの動きをリアルタイムで見ることができ、非常に便利です。 掃除性能 * 強力な吸引力: カーペットの奥のゴミもしっかり吸い取ってくれます。 * 水拭きの仕上がり: 水拭きもムラなくきれいに仕上がり、床がピカピカになります。 * マッピング機能: 部屋の形状を正確にマッピングし、効率的に掃除してくれます。 自動ゴミ収集ステーション * 清潔さ: ゴミ捨ての手間が省けて、とても衛生的です。 * 静音性: 作動音が静かなので、夜間でも安心して使用できます。 総評 DEEBOT N20 MAX PLUSは、高い清掃性能と利便性を兼ね備えたロボット掃除機です。特に、自動ゴミ収集ステーションは生活の質を大きく向上させてくれました。

お気に入り登録245DEEBOT OZMO T8+ DLX11-54のスペックをもっと見る
DEEBOT OZMO T8+ DLX11-54
  • ¥43,780
  • コジマネット
    (全5店舗)
381位 4.36
(10件)
22件 2020/6/23  ロボット   0.42L   180分 6.5時間 3.7kg
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:55dB 最長運転時間/連続使用時間:180分 充電時間:6.5時間 質量:本体質量:3.7kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ホワイト 
【特長】
  • 「3D物体回避テクノロジー」を搭載し、自動ゴミ収集器がセットになったロボット掃除機。ペットのフンや積み木などの小さなもの、コード類も回避する。
  • 従来のレーザーマッピングと比べ約2倍の半径10mまでの物体を360度検出。測定時間も約1/3、小さな物体の検出精度も向上しマップ作成精度が4倍。
  • ゴミ収集スタンドに搭載したゴミパックはHEPAフィルターでホコリやカビを逃さずキャッチ。大容量2.5Lで本体ダストボックスの約30杯分のゴミを収集。
この製品をおすすめするレビュー
5何でも出来るのに安かった…!

【デザイン】 白と黒で構成されたシンプルなデザインです。良い意味で無難です。ダサくはなく、若干高級感があります。 【使いやすさ】 スケジュール設定が可能で、決まった曜日と開始時間に自動的に掃除をしてくれるので便利です。一番最初にマッピングをしてくれて、そこから侵入禁止ゾーンの設定だったりモップの使用不可ゾーンを設定できます。マッピングは驚くほど正確でした。 【吸引力・パワー】 日常的なホコリや髪の毛を吸い取ってくれるので、用途としては充分です。 【静音性】 動作音はやはりあると思います。 ただ仕事で出かけている日中に自動でやってもらっているので、気になることはないです。 【サイズ】 ちょっと大きいかなという印象ですが、一般的なロボット掃除機という感じです。 【手入れのしやすさ】 ゴミ収集スタンドのおかげでこまめなゴミ捨てが不要のため快適です。 【取り回し】 感動しました。全てにおいて期待値を上回りました。絨毯などの段差を難なく乗り越えられたり、センサーで障害物を回避するのが上手かと思いきや本体が入りそうなとこには結構攻めて入っていきます。 【総評】 最初は有名どころのロボット掃除機で迷っていて、失礼ですがエコバックスなんて眼中にもありませんでした。生産国に対しても良い印象がないので…。ただ色々調べていく中でT8+は何でも出来るのが分かり、結果買ってめちゃくちゃ良かったです。4万円前後で購入できるので、普通の掃除機を買うよりコチラを買った方が遥かに生活の質が上がると思います。

5良い買い物をしました。

【デザイン】 スッキリしたデザインで好印象 【使いやすさ】 最初の起動時に自動でマップを作り、それを元に掃除をしてくれます。 (マップはスマホのアプリに保存され、ロボットの位置が、リアルタイムで表示されるのが面白いです) 対物センサーがしっかりしている様で、壁や物に思い切りぶつかったりしません。 【吸引力・パワー】 十分な吸引力・パワーを持っていると思います。 【静音性】 それなりに動作音はしますが、うるさいと感じるほどではないです。 「掃除を開始します」とか「充電します」とか、日本語で話します。結構大きな音(声?)ですが(音量調整できる?)いちいちスマホのアプリ開く必要なく状態が分かるので、結構便利です。 【サイズ】 ゴミステーション対応なのか背が高く、ラックの下に潜り込む掃除などは期待しない方が良いです。 【手入れのしやすさ】 ゴミステーションが非常に便利ですね。 ゴミステーションがない機種は、結構な頻度でごみ捨てが必要で、ストレスを感じていたので。 【取り回し】 動作が正確なので、無人運転できると思います。 【総評】 「Ultenic D5S Pro ロボット掃除機」を試し買いしましたが、「安物買いのナントカ」でした。 この機種での不満点を全て解消してくれたので、良い買い物をしたと思います。

お気に入り登録1SwitchBot K20+Pro W3002530 [ホワイト]のスペックをもっと見る
SwitchBot K20+Pro W3002530 [ホワイト]
  • ¥54,800
  • ニュースタイル
    (全2店舗)
381位 -
(0件)
0件 2025/5/ 9  ロボット         6時間 2.3kg
【スペック】
ダストステーション付き: 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:本体質量:2.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:○ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: カラー:ホワイト 
お気に入り登録6サットリーナサイクロンff HC-5247のスペックをもっと見る
サットリーナサイクロンff HC-5247 406位 3.00
(1件)
0件 2021/10/ 7  ハンディ サイクロン 0.45L   10分 6時間 1kg
【スペック】
2in1(2way): サイクロン種類:フィルターあり コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:10分(満充電・電池初期/20℃時) 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:1kg(製品のみ)、1.9kg(付属品含む) 
【特長】
  • 本体重量約1.0kgの軽量ながらパワフルな吸引力のコードレスハンディクリーナー。豊富なアタッチメントで床掃除、布団や窓サッシ、エアコンの掃除も可能。
  • 布団ノズル、すき間ノズルほか、すべてのアタッチメントと本体はB5サイズの充電台にすっきり収納。ダストケースとフィルターは水洗いできる。
  • パイプに伸縮性のあるホースを内蔵し、アタッチメントの取り付けの手間を減らす「マジックパイプ」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
3時間も内容も軽い掃除なら使える安価なコードレス

友人宅で子供部屋、ダイニングの掃除用に2機配置されていました。価格がとにかく安いのでそれ程期待はしていなかったようですが、綿ぼこり、紙ごみ等目に見える普通のゴミは問題なく吸ってくれます。サイクロンで動作音もそんなに大きく無く使えましたが、ダストボックスは0.45 Lとこのタイプにしては意外に小さくないですが、一杯になってくると当然吸引力は落ちてしまいます。また、スティックでもハンディでも使えますが、パイプをしっかり差し込まないと抜け易い印象でした。安い理由と思われる点として、6時間程掛けて充電して連続使用は10分もできないこと、またヘッドの形状から部屋、階段の隅っこも掃除がし難くなっています。時間も内容も軽い掃除なら使えると思いました。

お気に入り登録149XJC-Y010のスペックをもっと見る
XJC-Y010 406位 3.67
(11件)
4件 2014/12/11  スティック カプセル式 0.6L   57分 6時間 1kg
【スペック】
2in1(2way): コードレス(充電式): 吸込仕事率:30W 最長運転時間/連続使用時間:ハイパワー:11分、強:25分、標準:57分 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:ハンディユニット:1kg、ロングノズル+フロアノズル装着時:1.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
5安くて、軽くて、パワフル。

最後までこれとFREED2で迷ったが、価格とパワーとゴミ容量でこれに決定。 【デザイン】 シンプルに尽きる。取っ手の形状が絶妙で、腕の延長上に吸込み口があるように感じる。 【使いやすさ】 ボタン一つでパワーが変えられて便利。オフにするにはハイパワーを経由しないといけないが、ボタンの反応が早いのでピピッと押すだけで切れるので良い。A020は1秒押すとオフになるが、早押しの方が早い。 なお、充電時間が長すぎる、との声もあるようだが、充電池はどれでも急速充電ではなくて0.1〜0.2Cでゆっくり充電し、使い切ってから再充電するのが電池には優しく、当然充放電サイクル数も多くなる。特にこの機種のように、元々長時間稼働ができる場合には充電時間が長くてもそれほど気にはならない。 【パワー】 同じ価格帯はもちろん、ダイソン以外の高価格帯コードレスには勝つのでは?フローリングでは標準、うちの毛足の短いカーペットでは強で十分吸ってくれる。 【静音性】 音量はそれほど高くなく、かつこもった音のためあまり気にならない。他社のキーンと耳につく音ではないので良い。 【サイズ】 本体の1/2ほどがゴミスペースであり、毎回捨てなくても良い。サイクロン式の小さい容積はさすがに不便。(これが、FREED2をやめた大きな理由) 【手入れのしやすさ】 フィルタ詰まりが指摘されているため、うちでは使用当初からティッシュを輪ゴムでフィルタに止めている。これでフィルタはとてもきれいな状態。パワーが弱くなったらゴミ捨てとティッシュ交換しているがこれまで問題が起きたことはない。 【取り回し】 最高に良い。軽い!片手で楽にぶん回せるのは最高に良い。 軽くて重心が手元にあるのは理想的。これを使うと、他社の低重心で重い掃除機は使う気にならない。 ただ、掃除をしているとフロアノズルのローラーからのキュルキュル音が気になるので、そのうちこれを外してベルベット素材を貼り付け、から拭きも兼ねられるように改造する予定。 【総評】 購入前、ヨドバシカメラの店頭で何度も何度も試してみたが、これにして正解であった。FREED2の色もとても気に入ってるんですけど、フィルタを洗ったりするメンテナンスが面倒そう、で断念。パワーもこっちの方が強かったし。サイクロンは流行っているので売りやすいのだろうが、購入後の実使用(ゴミ容量、フィルタメンテ、ゴミ捨て、騒音)も考えて買わないと、こんなはずじゃなかった!となってしまう恐れあり。 ちなみに、本機種のバッテリーは、18650サイズのLi-ION電池が3本直列接続なので、電池がダメになったらより大きな容量の電池(3.5Ahとか)に交換してやれば2時間弱くらいは持つはず。そのときを楽しみに毎日楽しく掃除しています。

5結構いけます

【デザイン】この掃除機を購入される方でしたら、半分はこれが理由になるのではないでしょうか?優しいフォルムは無印良品の家電に近いものがありますね(プロダクトデザイナーが同じだからかな)。 薄いグリーンのものを買いましたが、こういう色展開は他の掃除機にもなく、色ミからもこの機種を選びました。 コードレス掃除機に求めるべきは、機動性です。すぐに使えるそばに置いておきたいが、如何にも肌色や白色、よくて部分的に色付けされた「ザ・コードレス掃除機」と言うものが多くて出しっぱなしを躊躇する。そんな中にあって、これは積極的に出しっぱなしにして立てておきたい、デザインの優れた掃除機です。 【使いやすさ】 操作はボタン一つのいたって簡単なものです。押していく毎に、 標準、強、ハイパワー、切と切り替わります。LED ランプも切り替えによって色も変わり、視認性も良いです。 標準で使用することが多いものですから、切る度にハイパワーまで押さないといけないのは、少し手間に感じますので、次の改良の際には、別途OFFボタンがあれば良いと思います。 【パワー】 デザイン家電って形ばかりで、と言われ勝ちですが、そんなことはありません。標準でもしっかりと吸いますし、カーペットの上のごみもよく吸い取ります。 耐久性の優れたモーターを使用しており、長く使えそうです。タービンブラシを使用しないモデルのため、正味吸引力だけで勝負しています。しかも本体が吸い口から遠い設計になっているため、吸引力が必要だというのは当然の事でしょう。開発段階から吸引力を十分に考慮されて作られているので、良いと思います。 【静音性】 音ばかりで大して吸い込まず、しかもすぐに電池が切れる、、、と言うのは、他社の掃除機です。流石にハイパワーで回すと音は高く感じますが、強までなら、私の感想としては「想定以下」でした。 【サイズ】 十分にコンパクトです。中継管を取って短くしてコンパクトにしても立てられるのが良いです。 【手入れのしやすさ】 複雑なものはありません。簡単にぽいできます。これはサイクロンタイプではなく、フィルター式です。 【取り回し】 ヘッドが小さく、しかも平たくなるので小回りが効くのは良いのですが、ヘッドの上下首降りがもう少しスムーズな方が良いです。毎回少し、首を曲げてあげて使っています。これは使っているうちにスムーズに動くようになるのかな? 本体が手もと側にありますが、ハンドルが大きいため、バランスは良いです。他社のような吸い口に近い側に本体が付いているタイプですと、何やら重いものを振り回している感じがして、しかもギシギシするのがNGですね。これはそんなことはありません。 【総評】 デザイン家電は、そのデザイン性故に、機能性や操作性を犠牲にするものが多いですが、これは違います。買って良かったと思える掃除機です。

お気に入り登録7DHC181L5のスペックをもっと見る
DHC181L5 406位 5.00
(1件)
0件 2022/10/20  スティック 紙パック
サイクロン
    45分 84時間 1.6kg
【スペック】
2in1(2way): コードレス(充電式): HEPAフィルター: 吸込仕事率:100W 最長運転時間/連続使用時間:弱 45分、中 35分、強 20分 充電時間:84分(周囲の温度や電池パックの状態により変動します) ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:1.6kg(電池パックを含む、延長管、ワイドノズル、サイクロン式ユニットは含みません) 
この製品をおすすめするレビュー
5吸込仕事率100Wの強力吸引力、紙パック・サイクロン両用!

追伸 立ち寄った機会にちょっと使ってみるとまだまだ健在でした。吸引力は十分でバッテリーはちょっと弱ってきているとのことでしたが。 これまで業務使用でマキタのコードレス掃除機をメインに5台程使ってきましたが、今回、買い替えをを検討した際に、紙パック式への変更を含めて本製品を購入しました。 本製品はサイクロン式ユニットとHEPAフィルターは有りと無しの2wayで使えます。サイクロン式ユニットを使用すると紙バッグにはゴミはたまりません。要は紙パック、サイクロンの両方で使える仕様になっています。HEPAフィルターは、スポンジフィルターとどちらかを付ける方式です。 吸引力は吸込仕事率100Wとコードレスにしては強力でカーペット以外なら充分なレベルです。それでいてバッテリーの持続時間も弱45分、中35分、強20分とこれもコードレスとして十分だと思います。 掃除機としては馴染みのない京セラ製品でしたが、予想以上の性能にちょっとビックリでした。

お気に入り登録11HC-EB07Wのスペックをもっと見る
HC-EB07W
  • ¥4,056
  • ヤマダウェブコム
    (全30店舗)
449位 4.00
(2件)
0件 2022/7/13  ハンディ ダストケース式 0.25L   10分 8時間 0.61kg
【スペック】
コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:10分 充電時間:8時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:0.61kg(本体)、0.9kg(付属品含む) カラー:ホワイト 
この製品をおすすめするレビュー
4バッテリー交換できるハンディクリーナー

コードレススティック普及以前は結構長くハンディクリーナーを使用してきて、何度か買い替えたりしてきましたが、コードレススティックの大半はハンディにもなるのでハンディのみの存在は薄れてきました。それでも我が家ではトイレ2か所だけは共用したくなかったので専用でハンディを使ってきてそれが劣化しての買い替えです。このハンディクリーナーはこれまでのハンディとの比較では十分に満足できる吸引力があります。さらに脱着式ではありませんがビスを外してバッテリー交換はできるのも大きなメリットです。よってハンディだけでよい箇所が別にあれば出番がくると思います。

4とても便利

小さい子供がいるとどうしてもリビング周りに食べこぼしがあったり、机の上は消しカスだらけになったりと、細々掃除する機会が増えますよね。 そんな時にハンディタイプのコードレス掃除機があるととても便利です。 軽量でコンパクトなので場所をとることもなく、持ち運びにも便利です。 シンプルで清潔感のあるデザインもいいですよね。 ハンディタイプがあると窓枠の部分や階段など普段ほっといてしまうところもきちんとやるようになっていいですよ。

お気に入り登録43DEEBOT T10 PLUS DBX33-22のスペックをもっと見る
DEEBOT T10 PLUS DBX33-22 449位 3.71
(3件)
4件 2022/11/11  ロボット   0.4L   260分 6.5時間  
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:68dB 最長運転時間/連続使用時間:260分(静音モード) 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ホワイト 
この製品をおすすめするレビュー
5非常に満足

1階で、N8+を使用していて、非常に満足していて、2階用に追加しました。 【使いやすさ】 体感的には、N8とあまり変わらなかったのは残念でしたが、N8も満足しているので、十分です。 マッピングとアプリの使いやすさも変わらず良いです。 【吸引力・パワー】 リビング、畳などは十分キレイになります。 【静音性】 気になったことはありません。 【手入れのしやすさ】 弱点は1つだけ、 N8同様、3年後のバッテリー交換は、メーカーに送っての交換になるのはイマイチ。 【総評】 非常に満足しています。

4性能はいい

障害回避(AIVI3.0)が結構優秀で早め早めの障害を行ってくれます。なので掃除前に床を片付けることが減った(他社国産メーカーの時は掃除前に結構片付けた)。なかなかこのシステムはいい。振動モップもユニークで結構床がサラサラになる。足ざわりがとても気持ちがいい。モップの時はカーペットも避けてくれる。総合的なセンサーは今までの国産他社自動掃除機よりいい。音も今までで一番静か。難点は初期設定が面倒なこと。音声アシスタントもよくわからない。

お気に入り登録439Eufy RoboVac G10 Hybridのスペックをもっと見る
Eufy RoboVac G10 Hybrid 495位 4.42
(14件)
38件 2020/1/ 7  ロボット   0.45L   80分 6時間  
【スペック】
最長運転時間/連続使用時間:最大80分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識: 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:EufyHome アプリ タイマー予約:EufyHome アプリ Wi-Fi対応: アプリ連携: カラー:ホワイト系 
【特長】
  • 吸引による掃除だけでなく、硬い床の水拭きが可能な「モッピングモード」を搭載したロボット掃除機。環境や目的に合わせてモードを使い分けられる。
  • 衝突防止機能や落下防止センサーを搭載し、安全。充電残量が少なくなると自動で充電ステーションへ戻り、充電完了後、停止したエリアから掃除を再開。
  • スマホのアプリ上で掃除の開始・終了、クリーニングモードの変更や掃除スケジュール設定などが可能。薄型設計ながら最大2000Paの吸引力を発揮する。
この製品をおすすめするレビュー
5この値段でこの機能なら満足!

【デザイン】 こんな感じかなと 【使いやすさ】 アプリで操作できるしボタン一つで動いてくれるので簡単です 【吸引力・パワー】 ロボット掃除機ははじめてですが、思ったよりもごみを吸っていくれているみたいです 【静音性】 掃除機だなぁと 【サイズ】 これより小さいのは難しいのかなと思っています 【手入れのしやすさ】 そんなに難しくはなさそう…? 【取り回し】 良く引っかかってますが、それも可愛い気がしてきました。 2週間近く使っていますが時々迷子になったり詰まったりしてます。 【総評】 この値段でこの機能なら満足!

5猫を飼っている人推奨

これまでロボット掃除機は気になってはいましたが、高価格のため買いませんでした。猫を飼い始めたのをきっかけに結構家具の下に猫毛が溜まっているのと、バッテリーでお世話になっている有名なANKERが廉価で出しているのを知り購入しました。 拭き掃除機能はメンテが面倒くさそうで使っていませんが、これより低機種は、縦横に効率的に動いてくれないようでこの機種にしました。 【デザイン】白くて青い光も美しいです。 【使いやすさ】ボタン押すだけで掃除開始し、自動でステーションに帰ってきます。初回の無線LANの設定がうまくいかず、かなり奮闘しました。自動設定だと初期IP体系が、192.168.43.*となっていますが、我が家の体系が192.168.100.*のせいかもしれません。一度手動で設定しても失敗しますが、その後自動にするとなぜか接続できました。 【吸引力・パワー】フローリングで猫毛やほこりをとるだけなら【標準】で問題ないと思います。逆に横回転のブラシでカーペットの掃除はうまくできないのではないかと感じます。 【静音性】ダイソンのホース型掃除機に比べると格段に静かです。猫は逃げていきません(じっと高所から見ています)。 【サイズ】ちょうどよい 【手入れのしやすさ】2階建てですが、1フロア(50平米)終わると猫毛と埃でフィルタがいっぱいになるので、カセットを引き出しパカッと開きダイソンの掃除機で吸い取るだけです。 【取り回し】問題ありません。1フロア終わるごとにステーション毎移動して充電してから動作させるのが面倒かも。もう1台買えばその手間は無くなりますが。 玄関マットなど置きっぱなしにしていると、下からめくりあげてその上に上り動けなくなります。 【総評】 @床がフローリング Aベッドやソファーなどの下が空いていているタイプ B猫を飼っている Cロボット掃除機を初めて購入する 人にはベストな選択ではないかと思います。 イスなど置きっぱなしにすると時間がかかるので、持ち上げるか移動したほうがいいです。動けなくなったときは、無線で端末に表示するのでわかるのですが、「助けて〜」とかの声で音を大きくできるともっと愛着がわいていいかと。 購入して1か月経過しましたが、1回ファームアップデートがありました。もしかしたら追加されるかも。

お気に入り登録78SwitchBot S10 W3211805 [ホワイト]のスペックをもっと見る
SwitchBot S10 W3211805 [ホワイト]
  • ¥94,800
  • キットカット
    (全16店舗)
495位 3.36
(12件)
13件 2024/5/14  ロボット       140分 6時間  
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:62〜69dB 最長運転時間/連続使用時間:140分(静音モード) 充電時間:6時間 ライト機能: ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:SwitchBotアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: カラー:ホワイト 
【特長】
  • 水道直結で自動給排水に対応した、吸引+水拭きロボット掃除機。水交換ステーション、ゴミ収集ステーションなどが付属。
  • デュアルステーション設計で、給水、排水、洗浄液自動投入、掃除、モップ洗浄、乾燥、ゴミ収集までフルオートで行う。
  • 充電ケーブルが不要で、水道さえあればどこでも設置可能。ローラーモップを採用し、常に清潔な状態で家中のモップ掛けができる。
この製品をおすすめするレビュー
5便利

【デザイン】 可もなく不可もなく。色が白しかないですが黒があるとよかったです。 【使いやすさ】 自動でモップの洗浄までやってくれるので、掃除前後の手間が一切なく非常に楽です。 【吸引力・パワー】 ゴミの取り残しはi7+より多い気がします。 【静音性】 使い始めたばかりの頃は充電ステーションからのコイル鳴きが気になりましたが、何度か使っているうちになくなりました。 掃除中の音は吸引力を上げればそれなりにうるさくなります。ただ、掃除機である以上はやむを得ない部分なので気にはなりません。 【サイズ】 フロートタイプの洗面台で下が空洞になっているので充電ステーションがちょうど収まります。横に洗濯機もあるので給水ステーションも並べて設置でき満足しています。 本体の大きさも特に気になりません。 【手入れのしやすさ】 1、2週間に1回くらいのペースで使っています。買って3ヶ月ほどたったのでローラーモップを取り外して洗いました。雑巾と違ってうまく絞れないので、適当に絞って陰干ししたら生乾きになってしまい、すごく臭くなりました。手間でしたが再度洗って、できるだけしっかり絞り扇風機の風を当てて乾かしたら大丈夫でした。 本体のモップを抜いたあとの穴に汚れがこびりついていました。付属のブラシでゴリゴリやって汚れをはがしましたが、ホコリが舞い上がるので屋外でやりました。 【取り回し】 充電ステーション(ゴミ吸引、モップ乾燥、充電)とモップ洗浄が分かれているので扱いやすいです。特にモップの自動洗浄は助かります。ただし自動洗浄後も多少は汚れが残ってしまうのか、乾燥後に床に汚れの筋が残ってしまいます。また、他のレビューをみていると乾燥の影響で床に色がつくというと言うのを目にしますが、床が黒色なので気になりません。 【総評】 ルンバi7+とブラーバジェットm6を使っていましたが、m6の充電が出来なくなってしまったのでか買い替えました。 今まではi7+で掃除をしたあとにm6でモップ掛けをしていましたが、S10は1台で済ませる事が出来るので時間も短くなり助かります。給排水も含めて全て自動洗浄できるので掃除前後の手間は全くないのが嬉しいです。

5生活がとても楽になりました。

ブラックフライデーのセールで購入。ようやく設置して稼働はじめました。 初期設定は水ステーションにいこうとして洗濯機にぶつかり、うまく辿り着けず苦労しましたが、一度設定できたら安定動作しています。稼働直後は給水の時間も長くて、音が気になりましたが、毎日使っている中では給排水もすぐ終わるので、ほとんど気にならなくなりました。乾燥に4時間かかるのはーと思いましたが、静かでこれも問題ないです。 2週間ほど毎日水拭きありで使いましたが、匂いはしません。ハウスクリーニング後なので、そもそも汚れが少ない状態からの使い始めたからでしょうか。 K10+も使っていますが、大きい分早いです。アプリもマップが綺麗になっていたり洗練された感じはあります。 汚れの多いLDKはS10。2階の小部屋たちはK10+で分担して、とても楽できました。 2025/2/22追記 使用3週間くらいです。 時々つぶしたホコリのカタマリ?が落ちているので裏返してみたら、ローラーモップの水切りワイパーにかなりゴミが溜まっていました。メンテナンスを一通り確認したら本体汚水ボックスに汚れが溜まっていて匂いもかなりしました。一度だけ匂いするなぁって思っていたのですが、これかもしれません。 モップ周りのメンテナンス期間1ヶ月ですが、最初は部屋の汚れも多いので早めにしたほうがよいかも知れまんね。 2025/04/07追記 設置場所の床は黒くなっていました。うちはクッションフロアなので、あまり気にしていませんが、まあまあ目立ちます。

お気に入り登録43Eufy RoboVac G30 T2250511のスペックをもっと見る
Eufy RoboVac G30 T2250511
  • ¥29,490
  • AnkerDirect Amazon公式ストア
    (全1店舗)
565位 4.07
(9件)
19件 2021/6/ 9  ロボット   0.6L   100分 6時間  
【スペック】
最長運転時間/連続使用時間:最大100分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:なし 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:EufyHome アプリ タイマー予約:EufyHome アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
5初ロボット掃除機ですが、とても気に入っています

【デザイン】Anker Eufyは体組成計も持っていますが、個人的にデザインがドストライクです。白くて透明感があって可愛いと思います。 【使いやすさ】初めてのロボット掃除機なので比較対象がないのですが、期待以上に時間をかけて丁寧に掃除してくれて感動しました。便利過ぎてもうロボなしの生活には戻れないレベルです。 【吸引力・パワー】十分だと思います。後で見た時にゴミが残っているという事は殆どないです。丸いので、構造上コーナーは難しいかもしれないけど、そこさえ補えば良いので気にならないです。 【静音性】スティック掃除機並みにうるさいのを想像していたので、とても静かに感じます。何かしながらバックで掃除してもらっていても気にならないです。 【サイズ】1人暮らしの狭い部屋ですが、想定していたほど大きく感じないです。高さが薄いので、家具の下に入っていけるし、窓とベッドの間にも入って掃除してくれます。車輪の向きを気を付ければ、IKEAのロースコグの下にも入れます。 【手入れのしやすさ】簡単です。今回はお試し購入だったので、一番安い、自動ゴミ収集機能なしのものを購入したけど、ゴミ捨ての時に成果が分かってちょっと楽しいです。たくさんたまっていると頑張ってくれたなー、と思います。ゴミ袋の中でパタパタすれば、埃が飛び散る事もないです。 【取り回し】特に重たくはないです。いつも掃除が終わって充電ステーションに返っていくところを一時停止させて、電源切ってゴミ捨てをしてしまいます。 【総評】ブラックフライデー前にクーポン付きで19,900円でした。コスパが良いと思います。 何分狭いので毎日モノをどかすことができませんが、通れるところを掃除してくれるので、毎日少しずつ置き場所をずらしながら掃除してもらってます。(カートとか、空気清浄機とか、ヨギボーとか) ロボの通り道を作るくらいはできる掃除嫌いに向いています。 また、性格傾向としては、完璧な掃除ができていないとやり直し、という感じ方ではなくて、できていないところを補えば完璧と思える人に向いています。

5神対応のサポセンと感動の掃除力

ソファやTVボードは脚の高さが14cmあるのでどのメーカーのロボット掃除機でも入り込めるが、食器棚の脚の高さが8.5cmということで高さが7cmの本製品に決定した。本体に取り付けた(と思った)ブラシが外れるのは商品の不具合ではなくではなく自分のミスであったのにも関わらず神対応のサポセンに感動しました。3部屋合計16畳ほどを40分かけて掃除します。自分で掃除機をかけるよりゴミが取れている気がします。何も置いていない食器棚の上なんかも落ちずに掃除してくれます。買ってよかった。

お気に入り登録275DEEBOT T9+ DLX13-54のスペックをもっと見る
DEEBOT T9+ DLX13-54 565位 3.87
(14件)
52件 2021/6/ 3  ロボット   0.42L   175分 6.5時間 3.57kg
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:57dB 最長運転時間/連続使用時間:最大175分 充電時間:6.5時間 質量:本体重量:3.57kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:ECOVACS HOME タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:○ アプリ連携: カラー:ホワイト 
【特長】
  • 強力な吸引清掃と水拭き機能「振動式水拭きモップシステム」にアップグレードしたロボット掃除機。頑固な汚れをより効率的かつ静かに清掃する。
  • 「3D物体回避(TrueDetect)2.0」搭載で、障害物の識別精度が従来比10倍に向上。障害物のサイズにより回避するタイミングを考えながら賢く回避。
  • 芳香剤(エアフレッシュナー)を内蔵し、繊細で贅沢な香りで部屋を包み込む。本体にたまったゴミを自動で回収する自動ゴミ収集機が付属。
この製品をおすすめするレビュー
5めっちゃべんりです

【デザイン】 白色のシンプルデザインで個人的には好きです。 【使いやすさ】 初期設定は何度も失敗して苦戦したのですが、何とか設定後は自動で掃除してくれるので楽です。 【吸引力・パワー】 毎日定時で1回動かしていますが、ゴミは無くとても綺麗な環境になっています。 【静音性】 音は隣の部屋にいても分かるぐらいうるさいです。カーペットの吸引時は更にうるさくなります。 使ったことはないのですが、パワーを落とせば静かになるのかもしれません。 【サイズ】 サイズは大きいです。狭いところは入れないので自分でときたま掃除しますが、やはり汚くなっています。 【手入れのしやすさ】 2週間位で手入れの通知がくるので、掃除してます。5分位で終わるくらいの作業です。 【取り回し】 障害物は結構上手く避けてくれます。 ときたまコードを巻き込んで動けなくなったりします。 【総評】 買ってよかった家電の1つです。 床掃除の手間がなくなりました。

5買ってよかった。満足度は高い。

【デザイン】 白で可愛い。 【使いやすさ】 アレクサに一声かけたら、掃除してくれる手軽さ 【吸引力・パワー】 問題ない。よくお掃除してくれる。 【静音性】 本体にもどったときに、ゴミ回収の音が一瞬すごい音がする。驚いていたが、もう慣れました。 【サイズ】 意外と存在感があった。 【手入れのしやすさ】 簡単。猫の毛をよくすってくれるので、数日に一回、ゴミを確認する。 猫の毛と、長い髪の毛があると、本体にうまく吸い上げてもらえない。 本体のゴミも数ヶ月に一回袋を取り替えるだけだから、楽。 【総評】 毎日使用。よく働いてくれるので、床が見違えるようにきれいを保てる。煩わしい家事が減り最高です。

お気に入り登録68Roborock S7のスペックをもっと見る
Roborock S7 565位 4.69
(6件)
12件 2021/8/30  ロボット   0.47L   180分 6時間 4.7kg
【スペック】
最長運転時間/連続使用時間:180分 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:本体質量:4.7kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: 
この製品をおすすめするレビュー
5間違いなく購入をおすすめします。

【デザイン】カッコいいです。 【使いやすさ】めちゃくちゃ使いやすくて優秀です。 【吸引力・パワー】十分です。 【静音性】カーペット掃除はそれなりにうるさいです。 【サイズ】そんなもんかと 【手入れのしやすさ】毎回してます。 【総評】購入しない意味が分かりません。

5これは素晴らしいです。

ロボット掃除機はルンバが出始めたときにちょっと検討したことがあって、その時の「あまり使えない」という認識でそれ以降検討することはありませんでした。 今回、LABIの店舗でRoborockの説明を受けて、諸々認識を改めて期待して購入に踏み切りました。 掃除能力、掃除機能(吸引+水拭き、カーペットモード)、探査性能、アプリによる操作性、ゴミ捨て等のメンテ性、全てにおいて十分に満足するものです。 結構寸法は大きめなのですが、ソファーの下やベットの下、椅子を少し引いておけばテーブルの周りなどもほどんど死角なく清掃して回ります。全く持って驚くべき性能です。 音もまあこの程度であれば在宅時でも問題ありません。 先端分野においてはどの製品でも中華メーカーのパワーは恐るべきものです。

お気に入り登録6Eufy Clean G40 Hybrid+ T2273514 [ブラック]のスペックをもっと見る
Eufy Clean G40 Hybrid+ T2273514 [ブラック]
  • ¥39,800
  • ディーライズ
    (全9店舗)
565位 -
(0件)
0件 2024/10/ 4  ロボット   0.25L   100分 6時間  
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:55dB 最長運転時間/連続使用時間:最大100分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:標準質量:2.7kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携: カラー:ブラック 
お気に入り登録16Eufy RoboVac G30 Hybrid T22535のスペックをもっと見る
Eufy RoboVac G30 Hybrid T22535
  • ¥39,990
  • AnkerDirect Amazon公式ストア
    (全1店舗)
565位 4.05
(2件)
0件 2024/7/11  ロボット   0.45L   100分 6時間  
【スペック】
最長運転時間/連続使用時間:最大100分 充電時間:300-360分 フィルター丸洗い: 質量:標準質量:2.9kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ タイマー予約:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携: 
【特長】
  • 「スマート・ダイナミック・ナビゲーション 2.0」を採用し、より正確な経路で部屋の隅々まで掃除できる、吸引+水拭きロボット掃除機。
  • 厚さ約7cmの薄型設計ながらパワフルな吸引力でしっかり掃除。独自技術「BoostIQテクノロジー」により、カーペットなどで自動的に吸引力を引き上げる。
  • アプリを使用して掃除の開始・終了のコントロールやスケジュール設定、モード変更などをスマートフォンから簡単に行える。
この製品をおすすめするレビュー
5しっかりした品質とサポートです。

いよいよ今まで頑張ってくれたeufy RoboVac 11S使用し始めて5年目でしょうかタイヤがすり減ってボロボロになったため、アマゾンの特売りを気に本機種に買い替えました。 選んだ理由はアンカーであること、全機種の使用実績、安定感とても良かったし、サポートが丁寧で好感がもてます。高さがなるべく薄い事、本機種も7cm程度なので狭い隙間も入っていけます。あと安かった事です。 【デザイン】まず初めにに高さが絶妙に隙間に入り込んでくれます。丸いデザインで大きさは11sと変わらないぐらいで、設置場所も同じ場所にできました。 【使いやすさ】 前と同じようにワンボタンで2階の4部屋を掃除してくれますが 今度のはスマホで操作ができます。会社に行く前にスマホで遠隔でぽちっと作業をさせます。また、作業状況がスマホで確認できるのも嬉しい限りです。 【吸引力・パワー】 今回の物は床と絨毯で自分で判断して吸引力を変化させる機能も付いていますので常時それを使用しております。 初めて使用した時に前の物と比較して部屋がさらに綺麗になってることを実感しました。 【静音性】 嫁の使ってるサイクロン掃除機よりは全然静かで、部屋に居ながら走らせても我慢の出来る程度だと思います。前の11sと同じぐらいのイメージですが壁にぶつかる事が減ってその分は静かになりました。 【サイズ】 大きさはこれぐらいだと思いますが、高さが他の高機能のものと比べてやや薄く、絶妙だとおもいます。これ以上薄いのは探すのが難しいですね。 【手入れのしやすさ】 2週間に1回ぐらいゴミをゴミ箱に捨て、窓からエアーを当てて吹き飛ばしています。 【取り回し】 特に気になりません。 【総評】 相変わらずアンカーさんの製品は関心させられますね、やはり、このコストパフォーマンスちゃんと掃除をしてくれて、丈夫な作りで、更にサポートの対応の良さは昔の日本のメーカーの対応並みに良いです。 電源ボタンを押し、電池が無くなる迄掃除をしてもらい、充電するの繰り返しです。11sはあちこちにぶつかりながら、不器用に掃除をしてくれる感じでしたが、これは確実にスマートになりました。頭がよくなったんですね、動きに無駄がなくなりました。 もっと上位機種に色々な付属機能も頭の良い掃除機もありますが、納得のコストパフォーマンスがあります。 そして3年間トラブルなしで非常に頑丈に作ってくれてます。 走破性も高く、ちゃんと掃除をしてくれます。 ブラシとかの交換部品が安いので良いですね。 唯一水拭きは一回も使用したことがありません。絨毯と床と判断して当て方を変えることができなさそうなので自分の家では使用機会はなさそうですね。

3エントリークラスとしては充分

【総評】 2025年3月に、新しい事務所に導入するため、アマゾンで24,000円で購入しました。 ルンバを始め、新興中国企業のものを含めて、これで4代目のロボット掃除機です。 マップ機能があるものの、あまり頭がよくないようで、同じ場所から脱出できないでいるのを見かけます。 エントリークラスなので、頭の悪さと、メンテナンスのしにくさを除けば、及第点だと思います。 【デザイン】 白の半透明の色が綺麗です。 ボタンの色も青とオレンジがメイン色で分りやすいです。 【使いやすさ】 アプリ導入やwifi設定も簡単です。 【吸引力・パワー】 1ヵ月以上掃除をさぼっていた事務所で使用したら、沢山ゴミが取れたので、ちゃんと吸ってると思います。 【静音性】 パワフルでやってますが、そんなにうるさくないです。 【サイズ】 普通です。 【手入れのしやすさ】 フィルターを水洗いできるのはいですが、容量が小さいのですぐいっぱいになってしまうと思います。 また、掃除ブラシを設置する場所がないのは、欠陥とまでは言わないですが、デザインミスかなと思います。 【取り回し】 正直頭がよくないので、複雑な構造の場所でいつまでも脱出できずにいることがあります。 家具の配置を変えてあげて、ようやく脱出したと思ったら、同じ場所を掃除にいったりと、あまり頭がよくないです。

お気に入り登録Vegetable GD-HC55のスペックをもっと見る
Vegetable GD-HC55
  • ¥3,897
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
662位 -
(0件)
0件 2024/10/21  ハンディ   0.5L     7.5時間  
【スペック】
コードレス(充電式): 充電時間:3.5〜4.5時間(DC5V/2〜2.4A)、7〜7.5時間(DC5V/1A) ライト機能: フィルター丸洗い: 乾湿両用: 質量:標準質量:0.717kg カラー:ブラック系 
お気に入り登録20TC-5109Wのスペックをもっと見る
TC-5109W
  • ¥9,980
  • イートレンド
    (全10店舗)
662位 3.00
(1件)
2件 2017/6/ 9  スティック サイクロン 0.35L モーター式 22分 6時間 2.1kg
【スペック】
サイクロン種類:フィルターあり コードレス(充電式): 騒音値:75〜79dB 最長運転時間/連続使用時間:標準:22分、強:14分(満充電・電池初期/20℃時) 充電時間:6時間(電池空状態から充電を開始した場合、20 ℃時) ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:2.1kg(製品のみ) カラー:ホワイト 
【特長】
  • 「スティック」「ハンディ」「ハンディ+床ノズル」で、場所に合わせた掃除が行える1台3役のコードレス掃除機。
  • 「スティック」でも「ハンディ」でも手元で操作が行える「ダブルスイッチ」を採用。
  • 強モードで14分、標準モードで22分の連続運転が可能。
この製品をおすすめするレビュー
3良いのですが中途半端な感じもします

猫ちゃんの毛の掃除用に買い増ししました。メイン使用のダイソンV6、単身赴任で使用していた電源コードありのTC-E123Sとの比較が中心のレビューです。 【デザイン】 なかなか格好良いです。ダイソンV6より高そうに見えます。 【使いやすさ】 充電ベースが用意されていて、定位置が決まります。これが地味に使いやすいです。 【吸引力・パワー】 余計なものがないからなのか、フローリングではTC-E123Sが一番パワフルな感じがします。一方でカーペットではこのTC-5109やダイソンV6の方が細かい繊維を吸い込んでおり、ヘッドのローラーの恩恵があるようです。 TC-5109とダイソンV6との比較では、どの場面でもダイソンV6の方がパワフルです。価格の違いを感じます。 【静音性】 頑張っていると思います。ダイソンは上品な音質、TC-5109は少し音量が大きいですが合格点だと思います。TC-E123Sはパワフルな音で、掃除してる感があります。 【サイズ】 本体はスリムですが、充電ベースが意外に場所を取ります。洗濯機の横の隙間に置くなどの柔軟な運用は難しいです。 【手入れのしやすさ】 シンプルなTC-E123Sがダントツにやりやすかったです。このTC-5109とダイソンは一手間多い感じです。 【取り回し】 ヘッドにロータリー機構が付く分、TC-5109とダイソンはヘッドが重く感じます。コードレスの軽快さはないものの、意外にシンプルなTC-E123Sが軽くて取り回しがしやすいと思いました。 ハンディ使用ではやはりコードレスが扱いやすいです。車の室内掃除にも使えます。ダイソンV6はその用途にも考慮されています。TC-5109はとりあえずハンディでも使えますよ、くらいのおまけ機能の印象です。 【総評】 連続使用時間が短いので、ふだんの掃除にどれくらいの時間が掛かっているかを確認してから購入されることをお勧めします。 予算が限られる場合、ハイパワーかつ長時間稼働のモデルは厳しいと思います。コードレスの手軽さを優先されるならTC-5109ですが、本来の掃除機としての性能や、コスパに期待されるなら、さらに安いTC-E123Sのようなコードありのものの方が満足感が高いのかもしれません。

お気に入り登録29DEEBOT N10 DBX41のスペックをもっと見る
DEEBOT N10 DBX41
  • ¥27,800
  • ディーライズ
    (全5店舗)
662位 4.00
(2件)
1件 2023/3/22  ロボット   0.42L     6.5時間  
【スペック】
騒音値:65〜67dB 充電時間:6.5時間 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識: 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:ECOVACS HOME タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ホワイト 
この製品をおすすめするレビュー
5結構使えるロボット掃除機

【デザイン】ルンバタイプの自走式、丸型 【使いやすさ】充電済み、すぐにつかえますw。 【吸引力・パワー】隅々まで、しつこくきれいにしてくれます。 【静音性】普通。静かでは無い。 【サイズ】コンパクト。邪魔にならない。 【手入れのしやすさ】ブラシも簡単に取り外せる、水洗いOK 【取り回し】ダイニングテーブルの足に乗って、格闘する姿は、最新のロボットっぽいです。 【総評】聞いたことのないメーカーでしたが、使ってみて満足しています。

31年半でサイドブラシ不良

1年半でサイドブラシの片側が動かなくなり修理の見積が11,000円でした。 修理には1ヶ月かかるみたいです。 ちょくちょく不具合がありますし音はそれなりにうるさいです。

お気に入り登録3DreameBot D10 Plus RLS3Dのスペックをもっと見る
DreameBot D10 Plus RLS3D 662位 -
(1件)
0件 2024/2/29  ロボット   0.4L   170分 6時間  
【スペック】
ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:170分 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:Dreamehomeアプリ タイマー予約:Dreamehomeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ホワイト系 
お気に入り登録24DEEBOT X1 PLUS DEX55のスペックをもっと見る
DEEBOT X1 PLUS DEX55 662位 3.79
(5件)
4件 2022/3/25  ロボット   0.4L   260分 6.5時間  
【スペック】
ダストステーション付き: 騒音値:68dB 最長運転時間/連続使用時間:最大260分 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 自己位置認識: 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:グレー系 
この製品をおすすめするレビュー
5T8AIVIダストステーション付き(ビックカメラ.com)とX1PLUS

【デザイン】Jacod Jensen Designは私の好みです。かっこいいです。 【使いやすさ】T8AIVIも今年2月にダストステーション付きをビックカメラ.comで購入をしました。一部の部屋にT8AIVIは入らないことが多くストレスでした。またダストステーションの吸引時の音が大きいことが分かりました。また、T8AIVIは壁を本体サイドを若干あたりながら清掃をします。しかしX1PLUSはこの点を改善しています。 【吸引力・パワー】十分な吸引力です。 【静音性】T8AIVIも静かですが、X1PLUSより少し静かです。 【サイズ】セット:365×360×350 本体:353×353×103.3 【手入れのしやすさ】ダストステーションがるため、T8AIVIダストステーンと同じく手間いらずです。 【取り回し】T8AIVIより、X1PLUSは、より丁寧に清掃をします。 【総評】私の場合は床が基本水拭き禁止のため、水拭きモップ機能は全く必要ありません。ロボット掃除機のあと必ずダスキンをしていますので、十分綺麗になります。あとは私の経験上、水も使う家電はポンプの故障が多いのでその修理費と時間を考えると水拭きモップ機能は長期使用(5年ぐらい)を考えた場合、リスクしか感じません。ダスキンと高性能なロボット掃除機の組み合わせが私の理想の掃除になります。よって、X1PLUSは私の理想の掃除になります。ロボット掃除機が私の趣味見たな感じですので、T8AIVIダストステーション付きも併用して楽しんで掃除をしていきます。ちなみに、ベット下はOMNI750(今年2月に購入)で行い、その他のエリアはT8AIVIダストステーション付き、エレクトロラックス Pure i9.2とPure i8でも使っています。そこにX1PLUSも追加になりましたので、楽しんで使っていきます。ルンバJ7をレンティオで借りて1カ月使いましたが、確かに障害物避けるようになりましたが、壁にぶつかることは全く改善をされていないため、選択肢からルンバはなくなりました。ダストステーション付きが必要な方はT8AIVIダストステーション付き(ビックカメラ.com)かこのX1PLUSが良いと感じています。ダストステーション付きまでは必要がないが、本体のダストボックが大きいく、壁にあまりぶつからず、障害物を避けるロボット掃除機でしたら、Pure i9.2(カーペットがある方はお勧め)もしくはPure i8(フローリングのみの方はお勧め)値段的に良いかと思います。

4音声アシスタントが...

数年間利用したルンバの後継として購入。 デザインは正直微妙です。購入時から本体側の天板に凹みがあったほか、シルバーの本体はチープな印象を感じさせます。 アプリの使い勝手はそこそこ。部屋認識・登録など、先代ルンバになかった機能が山ほどあったため、なんだかんだ非常に便利ですが、細部でUIの使いづらさを感じます。 ゴミの吸引力は非常に優秀。ゴミをドックに移動するときの音以外はかなり静粛性に優れています。裏を返せばそこだけ非常にうるさいです... 本体ドックにはかなり大きなデッドスペースがあります。他モデルとドック部品を共有しているためであると推測できますが、もう少しサイズを抑えられなかったのかとは思います。 一番不満なのは独自音声アシスタントであるYIKO。本体スピーカーの音質が悪く、いまいち何を言っているかわかりづらいうえに、明らかに「オーケーイコ」と言っていないテレビの声を拾い、頻繁に誤反応します。そこが改善されれば使い勝手も向上するのに...と思います。

お気に入り登録D20 Pro Plus DRE-OT-000003 [ホワイト]のスペックをもっと見る
D20 Pro Plus DRE-OT-000003 [ホワイト]
  • ¥68,800
  • ヨドバシ.com
    (全5店舗)
662位 -
(0件)
0件 2025/7/ 1  ロボット   0.5L   285分 6時間 4kg
【スペック】
ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:285分 充電時間:6時間 質量:製品重量:4kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:Dreamehomeアプリ スマートスピーカー対応:Google Home、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: カラー:ホワイト 
お気に入り登録3Neabot NoMo Q11のスペックをもっと見る
Neabot NoMo Q11
  • ¥74,800
  • 総合通販!タンタン
    (全2店舗)
662位 -
(0件)
1件 2022/9/15  ロボット   0.25L     6時間  
【スペック】
ダストステーション付き: HEPAフィルター: 騒音値:65dB 充電時間:6時間 質量:標準質量:3.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり スケジュール機能:Neabotアプリ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ホワイト系 
お気に入り登録81S7 MaxV Plus S7MP52-04のスペックをもっと見る
S7 MaxV Plus S7MP52-04 662位 4.63
(6件)
5件 2022/3/22  ロボット   0.4L   180分 6時間 4.7kg
【スペック】
ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:180分 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:本体質量:4.7kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:黒 
【特長】
  • 「スマート自動ゴミ収集ドック」を採用し、紙パック式/サイクロン式の2ウェイに対応したモップ付きロボットクリーナー。
  • 5100Paのパワフルな吸引力で、微細なホコリも除去。高速振動と加重でパワフルに水拭きする。
  • カーペットを検知し、モップを自動リフトアップ。カメラによる見守りや、双方向の通話が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5とても便利

【デザイン】 普通にリビングの端に設置してますがそんなに違和感を感じることもありません。 ダストボックスをトルネードかパックが選べますがトルネードだと溜まってるゴミが見えちゃいます。 【使いやすさ】 スマフォで選択してスタートなのでそんなに難しくはありません。 雑巾の準備は面倒といえば面倒ですが、セットさえすれば後はほっておけるので贅沢を言ってはいけないですね。 【吸引力・パワー】 問題ないと思います。 特にごみ残り等きになることはありません。 【静音性】 違う階の部屋にいれば寝れる静かさです。 【サイズ】 ちょっと大きいかな? 【手入れのしやすさ】 ゴミの処理は簡単です。 雑巾だけ毎回外して洗わないといけません。 【総評】 時々、ラグが濡れてることがありますが仕方がないですね。 それよりも掃除にかける時間が無くなったことが素晴らしいです。

5ロボット掃除機の完成形

【デザイン】ブラックは精悍でカッコいい。安っぽくなく所有感を満たしてくれる。 【使いやすさ】ロボット掃除機はアプリが操作性を大きく左右すると思う。直感的に使いやすい。 【吸引力・パワー】モップ機能は使用していない。吸引力は充分。 【静音性】掃除時の音はかなり静か。ステーションにゴミを回収する時は短時間だが音は大きめ。 【サイズ】ゴミ回収タイプなので高さはある。 【手入れのしやすさ】まだ手入れしてないので未評価 【取り回し】ロボット掃除機なので未評価 【総評】マッピング機能はかなり正確。掃除も壁際ギリギリまでする割には衝突は皆無。ロボット掃除機の完成形と思う。 ただ、当然だが小上がりの畳コーナーまでは掃除してくれないし、床下の物や家具は回避はするが、どけてまで掃除してくれない。また扉が閉まっているとその部屋は掃除してくれない。 ロボット掃除機だけでは掃除は完結せず、結局最後は人間が掃除する必要がある。

お気に入り登録ちゃちゃっとスイーパー CLTASMSWHのスペックをもっと見る
ちゃちゃっとスイーパー CLTASMSWH
  • ¥3,418
  • Amazon.co.jp
    (全8店舗)
-位 3.00
(1件)
0件 2023/4/11  ハンディ
モップクリーナー
  0.08L   15分 6時間  
【スペック】
コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:10〜15分 充電時間:6時間 フィルター丸洗い: 質量:480g(本体・台座含む) カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
3充電式の小型ハンディタイプでモップ付きで吸引パワーは弱い

充電式の小型ハンディタイプでモップ付き 掃除機の機能としては、机の上の細かな軽いゴミ専用で 少し粘着性があるようなごみの吸引するようなパワー無し それはモップ部分でのふき取りで取る。 ビスケットの崩れた粉とか、こぼれた小麦粉程度なら 何とか吸引できる程度の掃除機。 小麦粉などの粉物は、大体8割くらい吸引されて後の2割は ふき取りで行うような製品。 パワーは弱い。

お気に入り登録2SOJ-H17N [ブラック]のスペックをもっと見る
SOJ-H17N [ブラック] -位 3.00
(2件)
0件 2023/7/26  ハンディ       10分 6時間 0.9kg
【スペック】
コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:10分 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:0.9kg(充電台含まず) カラー:ブラック 
この製品をおすすめするレビュー
3シュレッダーの紙くずは詰まりやすい

【デザイン】 昔ながらのこのデザインが一番使いやすい 【使いやすさ】 同上 【吸引力・パワー】 やや弱い 【静音性】 吸引力の割にうるさい 【サイズ】 コンパクトだと思います 【手入れのしやすさ】 分解しやすくて手入れがしやすい 【総評】 ノズルの穴の大きさが小さく、シュレッダーの紙くずは詰まりやすい。以前使用していた、同社の同じようなデザインでニッカド電池のクリーナーの方がシュレッダーの紙くずが詰まることもなく満足度が高かった。電池の持ちはこちらの方がいいと思いますが、少し残念です。

3わずか実売5000円程度、多くを期待できない機種ですね。

【デザイン】 ハンディタイプとしては伝統的な50年前と変わらないデザインフォルムです。 【使いやすさ】 良好です。 【吸引力・パワー】 5000円の機種には多くを期待出来ません。 【サイズ】 コンパクトです。 【手入れのしやすさ】 紙パック式なので、 ごみは捨てやすいですね。 【取り回し】 重さは約0.9kg持ち方の問題もあり、それなりに重量を感じますね。 【総評】 透明ボディを一部で使ったりはしていますが、昔からある、オーソドックスなハンディタイプの掃除機です。 吸塵力は、軽いデスクの清掃程度に使える機種ですね。

お気に入り登録CV90のスペックをもっと見る
CV90
  • ¥13,900
  • ヨドバシ.com
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2022/5/27  ハンディ   0.35L   25分 6時間 0.7kg
【スペック】
コードレス(充電式): 騒音値:70dB 最長運転時間/連続使用時間:通常:25分、強力:15分 充電時間:5-6時間(室温・使用時間などにより充電時間は変化します) ダストケース丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:本体重量:700g カラー:ホワイト系 
お気に入り登録25XJC-B021のスペックをもっと見る
XJC-B021 -位 4.00
(1件)
0件 2017/12/ 4  スティック   0.6L   57分 6時間 1kg
【スペック】
コードレス(充電式): 吸込仕事率:30W 最長運転時間/連続使用時間:ハイパワー:11分、強:25分、標準:57分 充電時間:6時間 質量:ハンディーユニット 1kg、ロングノズル+フロアノズル装着時 1.3kg 
【特長】
  • 軽量(最大1.3kg、ハンディ時は約1kg)なため、片手で楽に持つことができるコードレスクリーナー。
  • 日本電産株式会社製のモーターを搭載し、クラス最上位の吸引仕事率30Wを実現している(※発売時)。
  • 本体を回してダストボックスを外し、たまったゴミを捨てるだけでゴミ捨てが可能。フィルターやダストボックスは水洗いに対応。
この製品をおすすめするレビュー
4オシャレで軽い

【デザイン】 オシャレでスッキリしてて良いです。 【使いやすさ】 軽さとコンパクトさを重視したので使いやすいです。 3階から1階まで掃除しても重さをあまり感じないのが良い。 【吸引力・パワー】 そこまで吸引力がないですが、ハイパワーモードだと十分です。 【静音性】 普通の掃除機の音です。 【サイズ】 携帯性を重視したので、やはりコンパクトです。 【手入れのしやすさ】 フィルターの周りにティッシュをかぶせて、フィルター掃除の手間を減らしています。 やはりフィルターにホコリが目詰まりするので、それなりの手入れは必要です。 【取り回し】 小さいので便利です。 【総評】 バッテリーは2年ほどでダメになります。 マキタよりはオシャレに、ダイソンよりは安価にって方には良いと思います。

お気に入り登録6DEEBOT T10 DBX33のスペックをもっと見る
DEEBOT T10 DBX33 -位 -
(0件)
1件 2022/11/11  ロボット   0.4L   260分 6.5時間  
【スペック】
騒音値:68dB 最長運転時間/連続使用時間:260分(静音モード) 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い: 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ホワイト 
お気に入り登録DHC1810L5のスペックをもっと見る
DHC1810L5 -位 -
(0件)
0件 2023/9/27  スティック 紙パック
サイクロン
    50分 84時間  
【スペック】
2in1(2way): コードレス(充電式): 吸込仕事率:60W 最長運転時間/連続使用時間:弱 50分、強 25分 充電時間:84分(周囲の温度や電池パックの状態により変動します) ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 質量:1.5kg(電池パックを含む) カラー:ホワイト系 
お気に入り登録Neakasa PowerScrub II HN0080W [ホワイト×ブラック]のスペックをもっと見る
Neakasa PowerScrub II HN0080W [ホワイト×ブラック] -位 -
(0件)
0件 2025/6/30  スティック     モーター式(自走式) 30分 6時間  
【スペック】
コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:MAXモード:20分、エコモード:30分 充電時間:6時間 乾湿両用: 充電スタンド付属: 質量:標準質量:4.7kg カラー:ホワイト×ブラック 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

掃除機の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

18,700円、AQUAからシンプルでパワフルな紙パック式キャニスター掃除機「AQC-CT1A」2025年9月4日 8:11
アクアは、同社初のキャニスター掃除機「AQC-CT1A」を、9月10日に発売する。  扱いやすいシンプル設計ながら、吸込仕事率約300Wのパワフルな吸引力を備えた紙パック式のキャニスター掃除機。本体は安定感のある設計で、転倒しにくいデザインとなっており、長さ...
CCP、集塵ステーションがセットになった約1.1kgの「ステーション極軽クリーナー CM-HC29」2025年9月1日 10:59
シー・シー・ピーは、コードレススティッククリーナーの新モデル「ステーション極軽(ごくかる)クリーナー CM-HC29」を発表。9月上旬より発売する。  集塵ステーション付きの軽量コードレススティッククリーナー。掃除をした後にクリーナー本体を集塵ステーシ...
「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」 アイロボット、温水清掃ができる伸縮式ローラーモップ搭載の「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」2025年8月27日 13:52
アイロボットジャパンは、掃除機&床拭きロボットの新製品として、「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」を発表。8月29日に発売する。  「PowerSpin ローラーモップ with PerfectEdge」を搭載したオールインワンタイプのロボット掃除...
掃除機の新製品ニュースはこちら