iRobot ルンバ(Roomba)の掃除機 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > ルンバ(Roomba) 掃除機

ルンバ 主な製品比較表

製品ルンバ105 コンボルンバ105 コンボ
  • 取り扱い店舗:15店舗
  • 価格比較する
  • ルンバ105 コンボ +AutoEmpty 充電ステーションルンバ105 コンボ +AutoEmpty 充電ステーション
  • 取り扱い店舗:15店舗
  • 価格比較する
  • ルンバ205 DustCompactor Comboルンバ205 DustCompactor Combo
  • 取り扱い店舗:15店舗
  • 価格比較する
  • ルンバ Plus 405 Combo +AutoWash 充電ステーション G185060 [ブラック]ルンバ Plus 405 Combo +AutoWash 充電ステーション G185060 [ブラック]
  • 取り扱い店舗:13店舗
  • 価格比較する
  • ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]
  • 取り扱い店舗:17店舗
  • 価格比較する
  • ルンバ コンボ 10Max robot +AutoWash 充電ステーション X085860 [ブラック]ルンバ コンボ 10Max robot +AutoWash 充電ステーション X085860 [ブラック]
  • 取り扱い店舗:10店舗
  • 価格比較する
  • ルンバ コンボ 10Max robot +AutoEmpty 充電ステーション X055860 [ブラック]ルンバ コンボ 10Max robot +AutoEmpty 充電ステーション X055860 [ブラック]
  • 取り扱い店舗:18店舗
  • 価格比較する
  • ルンバ Max 705 Vac +AutoEmpty 充電ステーション W155060 [ブラック]ルンバ Max 705 Vac +AutoEmpty 充電ステーション W155060 [ブラック]
  • 取り扱い店舗:15店舗
  • 価格比較する
  • シリーズルンバ 105(2製品)ルンバ 105(2製品)ルンバ 205(1製品)ルンバ Plus(2製品)ルンバ Plus(2製品)ルンバ Max(4製品)ルンバ Max(4製品)ルンバ Max(4製品)
    最安価格¥29,400¥39,399¥59,200¥64,300¥104,500¥138,980¥82,396¥98,800
    発売日2025/4/182025/4/182025/4/182025/4/182025/4/182024/8/302024/9/ 62025/4/18
    掃除タイプ
    吸引+水拭き吸引+水拭き吸引+水拭き吸引+水拭き吸引+水拭き吸引+水拭き吸引+水拭き吸引
    メインブラシ
    毛とゴム製
    シングルアクションブラシ
    毛とゴム製
    シングルアクションブラシ
    ゴム製
    シングルアクションブラシ
    ゴム製
    シングルアクションブラシ
    ゴム製
    シングルアクションブラシ
    2本のゴム製
    デュアルアクションブラシ
    2本のゴム製
    デュアルアクションブラシ
    2本のゴム製
    デュアルアクションブラシ
    吸引力
    最大70倍
    (600シリーズとの比較)
    最大70倍
    (600シリーズとの比較)
    最大70倍
    (600シリーズとの比較)
    最大70倍
    (600シリーズとの比較)
    最大70倍
    (600シリーズとの比較)
    最大180倍
    (600シリーズとの比較)
    モップパッド
    マイクロファイバーモップパッドマイクロファイバーモップパッドマイクロファイバーモップパッドDualCleanモップパッドDualCleanモップパッドマイクロファイバーモップパッドマイクロファイバーモップパッド
    スマートスクラブ
    自動ゴミ捨て
    自動給水/モップパッドの自動洗浄・乾燥
    ○(送風乾燥)○(温風乾燥)○(送風乾燥)
    部分清掃/進入禁止/拭き掃除禁止エリアの設定
    部分清掃・進入禁止のみ対応
    Dirt Detectテクノロジー
    解説
    • 掃除機がけと水拭き掃除に対応した、1〜2人暮らし向けのロボット掃除機。「Roomba 600シリーズ」と比べて、吸引力が最大70倍に向上している。
    • 「ClearView LiDAR」が部屋のマップを素早く作成し、障害物を避けながら清掃。部屋の隅を徹底的に清掃するエッジクリーニングブラシを備える。
    • 標準の水拭きモードと比べて拭き取り力が2倍の「スマートスクラブ」を利用できる。水拭き掃除中にカーペットを検知して回避する機能も装備。
    • 掃除機がけと水拭き掃除に対応した、1〜2人暮らし向けのロボット掃除機。「Roomba 600シリーズ」と比べて、吸引力が最大70倍に向上している。
    • 「AutoEmpty 充電ステーション」に自動で戻り、ごみやほこりを排出。紙パックには、最大75日分のゴミを収集できる。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView LiDAR」を装備。水拭き掃除中にカーペットを検知して回避する機能も備える。
    • 掃除機がけと水拭き掃除に対応し、都会のコンパクトな間取りに適したロボット掃除機。「Roomba 600シリーズ」と比べて、吸引力が最大70倍に向上している。
    • ごみを内部で継続的に圧縮する、「機械式圧縮処理」を搭載。ごみ収集ステーションが不要で、最大60日間、ごみを収納できる。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView LiDAR」を装備。水拭き掃除中にカーペットを検知して回避する機能も備える。
    • 「DualClean モップパッド with スマートスクラブ」で徹底的に水拭き掃除できるロボット掃除機。吸引力は「Roomba 600シリーズ」と比べて最大70倍に向上。
    • 「AutoWash 充電ステーション」に自動で戻り、充電・モップパッドの洗浄・ゴミ収集を終えると、すぐに中断した場所から掃除を再開する。送風乾燥が可能。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView LiDAR」を装備。ゴム製のシングルアクションブラシ、エッジクリーニングブラシも備える。
    • 「DualClean モップパッド with PerfectEdge」で、隅々まできれいに清掃できるロボット掃除機。吸引力は「Roomba 600シリーズ」と比べて最大70倍に向上。
    • 「AutoWash 充電ステーション」に自動で戻り、充電・モップパッドの洗浄・ゴミ収集を終えると、すぐに中断した場所から掃除を再開する。温風乾燥が可能。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView Pro LiDAR」を装備。前方の汚れを認識し、走行回数を自動的に増やす機能も備える。
    • 掃除機がけと水拭きを自動的に切り替えながら掃除するロボット掃除機のフラッグシップモデル。「Roomba Combo iシリーズ」に比べ、吸引力が2倍にアップ。
    • 「AutoWash 充電ステーション」に自動で戻り、充電・モップパッドの洗浄・ゴミ収集を終えると、すぐに中断した場所から掃除を再開する。
    • 検知センサーとカメラを搭載した高度なナビゲーションにより家具の下や周囲を走行し、コード、靴、ペットの排泄物などの障害物を回避する。
    • 掃除機がけと水拭きを自動的に切り替えながら掃除するロボット掃除機のコンパクトモデル 。「Roomba Combo iシリーズ」に比べ、吸引力が2倍にアップ。
    • 「AutoEmpty 充電ステーション」を備え、自動ゴミ収集と充電を行う。コンパクトな形状により、テーブルなどの下にもきれいに収まる。
    • 検知センサーとカメラを搭載した高度なナビゲーションにより家具の下や周囲を走行し、コード、靴、ペットの排泄物などの障害物を回避する。
    • 「Roomba 600シリーズ」と比べて吸引力が最大180倍に向上したロボット掃除機(モップ非搭載)。2本のゴム製ブラシと連動して汚れを浮き上がらせ取り除く。
    • 「AutoEmpty 充電ステーション」に自動で戻り、ごみを排出。紙パックには最大75日分のゴミを収集でき、ほこりが舞うこともない。
    • 部屋のマップを作成して清掃する「ClearView Pro LiDAR」、さまざまなサイズの対象物を認識して回避する「Precision Vision AIテクノロジー」も備える。
    売れ筋ランキング5092168579216715295
    製品ルンバ105 コンボルンバ105 コンボ +AutoEmpty 充電ステーションルンバ205 DustCompactor Comboルンバ Plus 405 Combo +AutoWash 充電ステーション G185060 [ブラック]ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]ルンバ コンボ 10Max robot +AutoWash 充電ステーション X085860 [ブラック]ルンバ コンボ 10Max robot +AutoEmpty 充電ステーション X055860 [ブラック]ルンバ Max 705 Vac +AutoEmpty 充電ステーション W155060 [ブラック]

    ルンバ の製品一覧

    27 製品

    1件〜27件を表示

    • リスト表示
    • 画像表示
    • 詳細表示
    最安価格 売れ筋

    注目ランキングに切替

    レビュー
    評価
    クチコミ件数 登録日

    発売時期に切替

    スペック情報
    タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
    価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
    最安価格 売れ筋

    注目ランキングに切替

    レビュー
    評価
    クチコミ件数 登録日

    発売時期に切替

    スペック情報
    タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
    価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
    お気に入り登録182ルンバ コンボ Essential robotのスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ Essential robot
    • ¥21,200
    • デジタルランド
      (全20店舗)
    43位 2.36
    (20件)
    23件 2024/4/17  ロボット       120分 4時間 2.8kg
    【スペック】
    最長運転時間/連続使用時間:120分 充電時間:4時間 質量:2.8kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:なし 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:なし スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: 
    【特長】
    • 「4段階クリーニングシステム」を備えた掃除機がけ&床拭きロボット(3〜4部屋に対応)。1回の走行で掃除機がけと拭き掃除が完了する。
    • 「スマートナビゲーション」でむだのない動きで入念に掃除し、3段階の吸引力と水分量で床の状態に合わせた掃除を行う。「iRobot Homeアプリ」に対応。
    • バッテリーは長時間持続し、清掃完了、または充電がなくなると自動でホームベースに戻り、次の清掃に備える。
    この製品をおすすめするレビュー
    5やっぱり水拭きが最高です!

    以前はe5を使用していました。 3年も過ぎたことと、水拭き機能も考えていたところこの機種を知り、ブラーバを追加するよりも安価であると考え、まずはレンタルで導入しました。 以下、ビニール製のフローリングで一か月程使用した感想です。 【デザイン】 黒一色だった本体から白色が追加されたので、物珍しさから白にしました。 本体の特性上、壁付近ではこすりながら回転(含む方向転換)するので、傷がつくのは仕方がありません。 上部も狭い場所を通過するので擦り傷が入ります。 この傷が気になる方は黒の方が目立たないかもしれません。 ですが、白色が自身の環境にはマッチしています。 【使いやすさ】 いつも通り、クリーンスイッチ一つだけか、アプリを使ってスケジュールで定期的に掃除させるだけです。 今回水拭き用のシートがダストボックスに付けることによって水拭きがなされます。 水拭きをしたくないときはシートを外さなければなりません。(★マイナス1要素) ただ、上位機種だと自動的に上げ下げしてくれるそうですが、ここは値段との兼ね合いでしょう。 【吸引力・パワー】 問題ありません。 吸引力も水拭きの水量もアプリから上中下と設定ができます。 吸引力、中 水量、小にしても水拭きをしてくれることで、吸引だけよりも床がキレイになります。 今まではクイックルで水拭きをしていましたが、不要になるくらいキレイになります。 【静音性】 やはり吸引するので音はなります。 ですが、吸引力を最大にしても、e5よりも音は小さいです。 【サイズ】 e5よりもやや小さめな気がします。 気になる方は実機を見た方がいいと思います。 【手入れのしやすさ】 アクションブラシが2つから一つになりました。 ブラシが付いているので掻きこみやすくなっているのと、掃除で取り外した後の取り付けが楽です。 e5のときは取り外してアクションブラシを取り付けるのに軸を差し込むのに手間取っていましたが、今回は一本しかなく、くぼみにはめるだけのタイプなので楽です。 ダストボックスが少しだけ気になりました。 ダストボックスの開け方と構造が異なり、ごみを捨てる際に零れやすくなっています。 (うまく説明できませんが・・・) ただ、フィルターの前に薄いプラの網がかかり、フィルター交換の頻度は下がりそうです。 次に、水拭き用のタンクもダストボックスと一体になっています。 そして、水拭き用のシートの着脱が少しコツがいります。 慣れるとそうでもないですが、シートをはめる板を少し曲げないと入らないので覚えるまでに不安になるかもしれません。 この辺りがマイナス1です。 【取り回し】 取り回しは依然と全く同じですが、e5には丈夫にとってがついていましたが、今回はありません。 【総評】 音も静かになり、この一台だけで水拭きも行ってくれます。 一番安価な本体で、水拭きもやってくれるなら、これ以外ないのではないかと思います。 今後もこのシリーズに期待します!

    5実家用のルンバ

    実家用に購入。お手入れは毛ブラシなので少し大変そう。でも一人暮らしなのでそんなにゴミは出ないからいいかと。。音も静かで色も白色。サイズが一回り小さいのかな?と思います。二階とかにも持って行って掃除してるらしいです。あると便利だね、と母は言ってました笑

    お気に入り登録26ルンバ105 コンボのスペックをもっと見る
    ルンバ105 コンボ 50位 -
    (2件)
    0件 2025/4/16  ロボット         4時間 2.84kg
    【スペック】
    充電時間:4時間 質量:2.84kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Roomba Homeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭き掃除に対応した、1〜2人暮らし向けのロボット掃除機。「Roomba 600シリーズ」と比べて、吸引力が最大70倍に向上している。
    • 「ClearView LiDAR」が部屋のマップを素早く作成し、障害物を避けながら清掃。部屋の隅を徹底的に清掃するエッジクリーニングブラシを備える。
    • 標準の水拭きモードと比べて拭き取り力が2倍の「スマートスクラブ」を利用できる。水拭き掃除中にカーペットを検知して回避する機能も装備。
    お気に入り登録51ルンバ Plus 405 Combo +AutoWash 充電ステーション G185060 [ブラック]のスペックをもっと見る
    ルンバ Plus 405 Combo +AutoWash 充電ステーション G185060 [ブラック] 57位 -
    (1件)
    7件 2025/4/16  ロボット         4時間 4.1kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:4時間 ダストケース丸洗い: 質量:4.1kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Roomba Homeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: カラー:ブラック 
    【特長】
    • 「DualClean モップパッド with スマートスクラブ」で徹底的に水拭き掃除できるロボット掃除機。吸引力は「Roomba 600シリーズ」と比べて最大70倍に向上。
    • 「AutoWash 充電ステーション」に自動で戻り、充電・モップパッドの洗浄・ゴミ収集を終えると、すぐに中断した場所から掃除を再開する。送風乾燥が可能。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView LiDAR」を装備。ゴム製のシングルアクションブラシ、エッジクリーニングブラシも備える。
    お気に入り登録15ルンバ105 コンボ +AutoEmpty 充電ステーションのスペックをもっと見る
    ルンバ105 コンボ +AutoEmpty 充電ステーション
    • ¥39,399
    • モバイル一番
      (全15店舗)
    92位 2.34
    (4件)
    0件 2025/4/16  ロボット         4時間 2.92kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:4時間 質量:2.92kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Roomba Homeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭き掃除に対応した、1〜2人暮らし向けのロボット掃除機。「Roomba 600シリーズ」と比べて、吸引力が最大70倍に向上している。
    • 「AutoEmpty 充電ステーション」に自動で戻り、ごみやほこりを排出。紙パックには、最大75日分のゴミを収集できる。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView LiDAR」を装備。水拭き掃除中にカーペットを検知して回避する機能も備える。
    この製品をおすすめするレビュー
    4清掃能力は今ひとつ

    ● 良いところ ・フローリングの綿埃りなどはほぼ問題なく取れる。 ・自動マッピング機能で全部屋の間取りを図面化しスマホで管理指示できる。 ・ スマホで今どこを掃除しているかリアルタイムで走行経路が分かる。  どこかで動けなくなっていると気付ける。 ・ゴミ捨てがとても簡単。  充電ステーション(以下、ドック)に大型紙パックがあり、自動回収してくれる。 ・フローリングやカーペットなど、床の素材を認識し吸引パワーを制御している。 ・スマホ経由で音声指示が可能。iPhoneならSiriに「room1を清掃」で開始してくれる。 ● 良くないところ ・セットアップの問題: 梱包の冊子には使用上の注意や警告の記載があるが、セットアップや操作説明に関する記載が一切無い。スマホアプリの名前さへ不明。また家のWi-Fiを5Gで使っている人は要注意。2.4Gしか使えない。 ・個人情報の過剰な取得: ルンバのクラウドへの登録時、どこに住んでいるか位置情報を許可しないと使えなくしてある。マッピングで得た個人的な「間取り図」もサーバーに抜かれる。 ・設置場所の専有: ドックとルンバの設置場所は室内でかなり専有し、歩行の邪魔になる。押し入れに本体部を仕舞おうと切り離すと、自走し回転し始める。その状態で「電源オフ」のための電源ボタンを10秒間も長押しなければならない。ふざけた仕様だ。 ・清掃能力: フローリングや和室の綿埃りなら問題ないが、カーペットの埃はなかなか取りきらない。参考動画のように走行速度が「吸引能力」を上回っており、多くを取り残したまま通り過ぎていく。下手をするとハケがゴミを拡散する。 ・操作の融通性なし: 完全な自動走行なので臨機応変に取り残し箇所に対応できない。手動で、往復走行に切り替えるとか、速度を半減にするとか、制御が全くできない。「スポット清掃」があるが、単独モードで自由度はなく使いづらい。 ・段差に弱い。1.5cmは大丈夫だが2.5cmは降りられても帰還できない。一度、救出してもまた段差を降りて帰還できなくなる。面倒くさい。 ・走行時の騒音は決して小さくはない。またドックがルンバからゴミを吸引する際、ジェットエンジンのような、もの凄い音がする。異常と言える程大きい。 ・リチウム電池は5年もするとへたってくる可能性が予想される。 ● 捕捉 ・ドックの回収用の紙パックは使い捨てで3枚2200円する。 ・保証期間はショップでは通常3年、5年(有料)を扱っている。  いろんな所にぶつかり駆動系も多いので、amazonの1年保証はリスクあると思う。 ・水拭きに関しては一切試していない。いろいろな問題が目に見えているから、ルンバに期待していない。 ・ルンバのDCモーターは50W程度と推測される。一般的な電源コードの掃除機は1000W前後なのでパワーの違いは歴然である。自分でしっかり清掃したい人は通常の掃除機は必須。 ・アプリから「スポット清掃」が起動できない。サポートの指示で本体をリセットしても改善せず。バグと思われる。本体ボタンでは正常に機能。Ver 1.2.0 [2025.05.01現在] ● 総評 清掃能力はともかく、使い易くできているのは事実で、特にゴミを大型紙パックに回収するコンセプトは素晴らしい。「簡単な指示だけで、ある程度、清掃してくれれば十分」と考える人は問題無いと思う。

    お気に入り登録57ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック]のスペックをもっと見る
    ルンバ Plus 505 Combo +AutoWash 充電ステーション N185060 [ブラック] 92位 2.87
    (8件)
    0件 2025/4/16  ロボット         4時間 4.3kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:4時間 ダストケース丸洗い: 質量:4.3kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Roomba Homeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: カラー:ブラック 
    【特長】
    • 「DualClean モップパッド with PerfectEdge」で、隅々まできれいに清掃できるロボット掃除機。吸引力は「Roomba 600シリーズ」と比べて最大70倍に向上。
    • 「AutoWash 充電ステーション」に自動で戻り、充電・モップパッドの洗浄・ゴミ収集を終えると、すぐに中断した場所から掃除を再開する。温風乾燥が可能。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView Pro LiDAR」を装備。前方の汚れを認識し、走行回数を自動的に増やす機能も備える。
    この製品をおすすめするレビュー
    5賢くて一生懸命掃除します

    古いルンバの置き換えのため、購入しました。LDKを中心に使用中。まだ買って3日ですが素晴らしいと感じます。 【デザイン】 お手入れがしやすくなった丸い本体。コンパクトにまとめられたベースステーション。どこのメーカーも似たり寄ったりの形ですが、まあ納得です。 【使いやすさ】 中華メーカーの使い勝手は分かりませんが、アプリ含めとても良いと感じました。最初にさーっとマップを作って、あとで色々学習していくようです。掃除中は、リアルタイムで軌跡など掃除の状況を報告してくれますので、なんか楽しいです。 【吸引力・パワー】 吸引力は普通、水拭き機能を使うと、なんだか薄いグレーの排水が出てきますので、ちゃんと汚れを取っている様子です。2時間くらい掃除する間に、3回くらいベースステーションにモップの清掃のために帰る真面目さです。回転モップの捌きなどはかなり精緻なものですが、故障しないのかな・・。 【静音性】 掃除中は普通のロボット掃除機の掃除音がなります。ダストの吸い出しの際には昔の掃除機みたいな音が10秒くらい鳴ります。これは覚悟すべし、です。 【サイズ】 前の機種よりは高さがありますが、あまり気になりません、 【手入れのしやすさ】 回転ローラーなどとても掃除しやすくなりました。長い髪など、どうしても軸に絡まったりしますからね。でも絡まる量はかなり減ったと思います。 【総評】 とりあえずは大満足。最初はレンタルにしようかと思いましたが、ポイントを使って安く買いました。購入で良かったと思っています。

    5最高の相棒

    24畳の段差ラグなしのフローリングで利用しています。 設定は清掃モードを 「掃除機がけ+拭き掃除」 吸引力を4段階中の「3」に設定 走行回数を「1」 スマートスクラブを「オフ」 パッド洗浄頻度「中 (100 ft²ごと)」 これで40分以内に終了しますし、 音も全くうるさくないです。 ちなみに吸引力を4段階中の「2」にした場合ほんとに動いてるの?ってくらい静かです。もちろんちゃんとキレイになりました。 パッド洗浄中の音はコポコポと実験室の用な音ですが日中なら何の問題もなきと思います。夜モッブしたいときは終了後一時停止してモッブを外し、軽く流し軽く絞りその辺に掛けとけば良いと思います。 洗剤は公式のだと売り切れてるし高いので自分はマイペットのリビング用洗剤薄めて使える、お徳用サイズをタンク2.5リットルの水に対して5ミリリットルいれて使用しています。コスパ汚れ落ともに最高ですが、公式ではないので使用は各自の判断でお願いします。 カーペットやラグ、段差がないフラットなフローリングの部屋だと最高の相棒になると思います。 買って良かった!

    お気に入り登録48ルンバ Max 705 Vac +AutoEmpty 充電ステーション W155060 [ブラック]のスペックをもっと見る
    ルンバ Max 705 Vac +AutoEmpty 充電ステーション W155060 [ブラック] 95位 3.00
    (5件)
    3件 2025/4/16  ロボット         4時間 2.9kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:4時間 ダストケース丸洗い: 質量:2.9kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Roomba Homeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: カラー:ブラック 
    【特長】
    • 「Roomba 600シリーズ」と比べて吸引力が最大180倍に向上したロボット掃除機(モップ非搭載)。2本のゴム製ブラシと連動して汚れを浮き上がらせ取り除く。
    • 「AutoEmpty 充電ステーション」に自動で戻り、ごみを排出。紙パックには最大75日分のゴミを収集でき、ほこりが舞うこともない。
    • 部屋のマップを作成して清掃する「ClearView Pro LiDAR」、さまざまなサイズの対象物を認識して回避する「Precision Vision AIテクノロジー」も備える。
    この製品をおすすめするレビュー
    4まだ使い始めの段階ですが、悪くはなさそう。

    【デザイン】まあまあ大きい。充電ステーション兼ダストボックスの存在感がでかい。 【使いやすさ】充電して、ボタンを押して、という感じの、今まで通りのルンバ。 【吸引力・パワー】カタログでは従来品比較の180倍、とあったのでおそらくすごいのであろう。使った感じは、きれいにしてくれていると思います。 【静音性】隣の部屋にいてドアを閉めていても、頑張っている音が良く聞こえます。 【サイズ】本体はまあ大き目。充電ステーションは大きい。 【手入れのしやすさ】それほど使っていないので、まだ一度もゴミ捨てはしたことが無い(75日分くらい充電ステーション内の紙パックにゴミを貯められるとのことなので)。紙パックは掃除はしやすいけど、無くなったら買わないといけないと思うと、ちょっと気になる。 【取り回し】最初にマッピングのために、大まかにウロウロしてからの掃除。留守中なら気にならないと思う。ただ、一度、玄関で落下して立ち往生していたことがあったので意外とちょっとアレかも。ルンバ980を使っているが、今まで一度も落下は無かったのでちょっと不安に感じた。 【総評】隅々まで掃除してくれるので、慣れてくると可愛く感じてくるかも。吸引機能に特化したモデル(水拭き機能はない)なので、ホコリ取りの性能はかなり良いと思います。

    3期待しなければ問題なし

    ルンバi7からの買い替え。 水拭きはメンテナンスが嫌なので、選択肢がなかった。 正直なところ、あまり買い替えたメリットが無い。 メリットはどこを掃除しているのか分かるぐらい。 ■回避能力 物にぶつからないルンバと期待していましたが、たまにぶつかります。ルンバi7よりは全然ぶつからないので、静かといえば静か。 ■設置場所 設置場所によって掃除禁止設定に問題あり。 相変わらず、玄関に落ちて戻れないので、禁止エリアの設定をしたいが、写真のように、ホームが近くにあるとできない ■WiFiの感度 WiFiの感度が悪く、中継機を買うはめに。 ■アプリ 地図の設定で、設定後、画面が切り替わらないとかバグあり。 ■他社製品との比較 中華製のロボット掃除機には、おそらく勝てないレベル。とはいえ、 日本人はルンバが好き、私も機能はどうでも良いので、ルンバが好き。アップル信者と同じ考えですので ルンバを買い続けます。

    お気に入り登録6ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック]のスペックをもっと見る
    ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック]
    • ¥164,800
    • ヤマダウェブコム
      (全11店舗)
    95位 -
    (1件)
    0件 2025/8/29  ロボット         4時間 5.72kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:4時間 ダストケース丸洗い: 質量:5.72kg(ロボット本体) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Roomba Homeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: カラー:ブラック 
    お気に入り登録15ルンバ コンボ 10Max robot +AutoEmpty 充電ステーション X055860 [ブラック]のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ 10Max robot +AutoEmpty 充電ステーション X055860 [ブラック]
    • ¥82,398
    • ディーライズ
      (全18店舗)
    152位 -
    (1件)
    0件 2024/8/29  ロボット         3時間 5kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:3時間 質量:5kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭きを自動的に切り替えながら掃除するロボット掃除機のコンパクトモデル 。「Roomba Combo iシリーズ」に比べ、吸引力が2倍にアップ。
    • 「AutoEmpty 充電ステーション」を備え、自動ゴミ収集と充電を行う。コンパクトな形状により、テーブルなどの下にもきれいに収まる。
    • 検知センサーとカメラを搭載した高度なナビゲーションにより家具の下や周囲を走行し、コード、靴、ペットの排泄物などの障害物を回避する。
    お気に入り登録211ルンバ j7 j715860のスペックをもっと見る
    ルンバ j7 j715860 155位 3.59
    (7件)
    1件 2022/2/ 2  ロボット       75分 3時間 3.4kg
    【スペック】
    ごみセンサー: 最長運転時間/連続使用時間:最大75分 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ タイマー予約:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 大きなゴミから微細なホコリまで逃さないパワフルな吸引力を備えたロボット掃除機。
    • 「PrecisionVisionナビゲーション」によりその場の状況にリアルタイムで対応する。コードやペットの排泄物などの障害物を回避しながら確実に清掃を完了。
    • 家の間取りを学習し希望の時間や場所を指定すると、無駄なく効率的に清掃。スマートスピーカーに話しかけることで、清掃開始・停止・帰還を指示できる。
    この製品をおすすめするレビュー
    5お掃除ロボットといえばルンバ

    【デザイン】 見慣れたルンバです。掃除ロボットといったらこれというスタンダードなデザインです。欲を言えば白色があれば良かったかなと。 【使いやすさ】 アプリ必須なのでスマホ操作が苦手なら難しいと思います。そうでないならアプリの表示に沿ってやればいいので、すんなり終わりました。 【吸引力・パワー】 しっかり吸っていると思います。ただクリーンベースがない場合、度々ゴミが詰まることがあったのでメンテナンスは必要だと思います。 【静音性】 うるさいですが、キャニスターに比べればマシものです。慣れました。 【サイズ】 もう少し小型だと家具の隙間に挟まることもないんでしょうが、吸引力や稼働時間など考えればこの大きさでも仕方ないのかなと思います。 【手入れのしやすさ】 あまり良くないです。ゴミ捨ての際、必ずゴミが散らかるなど不満はあります。ただクリーンベースがすべてを解決してくれました。ゴミ捨てがないだけでストレスがほぼなくなりました。クリーンベース必須です 【総評】 家族の要望で購入しました。リビングの定期的な掃除がないので、とても助かっています。 ただクリーンベースは必須だと思います。公式でクリーンベースセットが安く販売されることがあるので、セールを待って購入されることをおすすめします。

    5アプリの設定で苦労しましたが

    【デザイン】 白がよかったんですが、黒も締まって見えるんでいいかと。 【使いやすさ】 本体ボタン一つです。 使いやすい 【吸引力・パワー】 これはびっくり。 初回、ものすごく取れました。 ダイソン本体のダストボックス80%くらいの量が。。。 【静音性】 夜中はご近所さん気になるかな? 昼間は全く問題ないですね 【サイズ】 店頭で見てると小さく見えるけど、家に置くとそれなりに大きく見えます。 テレビと一緒 【手入れのしやすさ】 簡単ですね。 ダストボックスも水洗いできますし。 【取り回し】 手で持つことがあまりないんで、問題なしです。 【総評】 これはいい買い物でした。 掃除機から開放されたのはすごくいいです。 普通の一軒家の1階フロアくらいなら、1台でカバーしてくれるのでは! アプリの設定で苦労しました。 当方Android、妻はiPhone。 iPhoneは何も問題なく設定できました。 Androidの私が、アプリ上で「接続できません」となり、苦労しましたが、原因はVPNでした。 同じような方がいらっしゃいましたら、広告除去アプリ(Adguard)やセキュリティアプリ使ってらっしゃる方は一度外すか、ホワイト設定もしくはirobotホームアプリを除外すれば、繋がるかもです。 ※ちなみにJ7は2.4GHzも5GHzも繋がります。 セキュリティだけWPA2にしてますが。 アプリ初回設定では変更みたいなメモが出ますが、無視しました。

    お気に入り登録47ルンバ コンボ 10Max robot +AutoWash 充電ステーション X085860 [ブラック]のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ 10Max robot +AutoWash 充電ステーション X085860 [ブラック] 167位 3.59
    (6件)
    2件 2024/8/29  ロボット         3時間 5kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:3時間 質量:5kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭きを自動的に切り替えながら掃除するロボット掃除機のフラッグシップモデル。「Roomba Combo iシリーズ」に比べ、吸引力が2倍にアップ。
    • 「AutoWash 充電ステーション」に自動で戻り、充電・モップパッドの洗浄・ゴミ収集を終えると、すぐに中断した場所から掃除を再開する。
    • 検知センサーとカメラを搭載した高度なナビゲーションにより家具の下や周囲を走行し、コード、靴、ペットの排泄物などの障害物を回避する。
    この製品をおすすめするレビュー
    5拭き掃除が特に上手です。お部屋ピカピカ

    【デザイン】 コンパクトでよい 【使いやすさ】 スマホから操作できるので良い 【吸引力・パワー】 満足 【静音性】 満足 【サイズ】 満足 【手入れのしやすさ】 そこそこです 【取り回し】 満足 【総評】 良い買い物でした

    3洗浄乾燥機能が期待外れ

    【デザイン】 モップパッドを取り付ける部分がスケルトンになり、デザインがイマイチ。自分はj9の方が好み。 【使いやすさ】 モップパッドの洗浄・乾燥機能が期待外れ。 モップパッドの洗浄で、給水タンクの水を結構消費してしまうので、給水タンクの水追加頻度がj9より多い。 モップパッドを洗浄することで、モップパッドが毎回びしょびしょに水分を含み、4時間乾燥機能を使用しても全く乾かず、常に生乾き臭がある。 そもそも乾燥機能の風が弱すぎるし、モップパッドを絞る機能が必要。 【吸引力・パワー】 j9とほぼ同様で、問題なし。 【静音性】 掃除中の運転音はj9と同じだが、掃除後の乾燥機能の音がかなり大きく、5m離れた所でテレビを見ていても、テレビの音が聞こえない程。 フローリングに直接置くと、床にもかなり響いているようなので、防音マッドを敷くことに。 【サイズ】 スロープが倍の長さになったので、やや面積をとる。 【手入れのしやすさ】 どれだけ乾燥機能を使用しても、モップパッドは全く乾かないので、結局毎回外して天日干しするしかない。 掃除後の洗浄機能の影響か、充電ステーション内部とルンバ本体の底部がかなり濡れる。 常に水浸しな感じなので、カビの心配と、電気系統に悪影響が無いのか心配。 【総評】 モップパッドの洗浄乾燥機能は、企画倒れとしか言いようがない。 乾かす前にモップパッドを絞る機能が必要なのと、さらに強風か温風で乾かすことが必要。 洗浄して水が滴る程濡れてしまったパッドに、ハンディファンより弱い風を当てたところで、何日経っても乾くはずがない。 また、給水タンクの水追加頻度の増加、廃水タンクのドブ臭い汚水の処理、結局乾かないモップパッドの天日干しの手間を考えると、j9の方が明らかに楽。 追記 一ヶ月で乾燥ファンが回らなくなり故障してしまった。 レンティオでのサブスクプランなので、すぐに新品と交換されだが、今後は拭き掃除は控えようと思う。 追追記 新品に交換してもらい、初めての拭き掃除をしたところ、掃除後の乾燥ファンが回らず。 交換前のルンバ同様、充電ステーションに耳を付けると、僅かにブーンという音がするが、風は全く出ず。 手動で乾燥を止めると、僅かな音も消える。 その後レンティオより連絡があり、「iRobot社がファームウェアをアップデートし、乾燥ファンの出力を低下し静音化を図った」とのこと。 送風口付近のホコリが僅かに揺れる程度の超微弱風が正常な動作らしく、おそらくファンは故障していないよう。 乾燥ファンの騒音問題は解決したが、やはりパッドを乾かすことは不可能。

    お気に入り登録21ルンバ205 DustCompactor Comboのスペックをもっと見る
    ルンバ205 DustCompactor Combo 168位 1.00
    (3件)
    2件 2025/4/16  ロボット         4時間 3.83kg
    【スペック】
    充電時間:4時間 質量:3.83kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Roomba Homeアプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携: 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭き掃除に対応し、都会のコンパクトな間取りに適したロボット掃除機。「Roomba 600シリーズ」と比べて、吸引力が最大70倍に向上している。
    • ごみを内部で継続的に圧縮する、「機械式圧縮処理」を搭載。ごみ収集ステーションが不要で、最大60日間、ごみを収納できる。
    • 部屋のマップを作成して障害物を避けながら清掃する「ClearView LiDAR」を装備。水拭き掃除中にカーペットを検知して回避する機能も備える。
    お気に入り登録1750ルンバ980 R980060のスペックをもっと見る
    ルンバ980 R980060 177位 4.53
    (107件)
    604件 2015/9/17  ロボット       120分 3時間 3.9kg
    【スペック】
    ごみセンサー: 最長運転時間/連続使用時間:最大120分 充電時間:3時間 質量:3.9kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 稼働面積:112畳 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ タイマー予約:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 多彩なセンサーでフロア全体をナビゲートする「iAdapt2.0ビジュアルローカリゼーション」で家中のフロアを清掃する、ロボット掃除機。
    • 独自の「AeroForce(エアロフォース)クリーニングシステム」により、吸引力は従来モデルの最大10倍まで向上。
    • 「iRobot HOME アプリ」を使えば、別の部屋にあるルンバを遠隔操作したり、外出先からスケジュール設定をすることができる。
    この製品をおすすめするレビュー
    5リチウムイオン電池の耐久性は高いと思います。

    【デザイン】 初めてルンバ見ました・・ スターウォーズみたいなデザインです。 【使いやすさ】 使いやすいです。 【吸引力・パワー】 初めてなのでよいのではないかと思います。 【静音性】 これはとてもにぎやかだと思います。どこにいるか直ぐにわかります。 【サイズ】 普通のような気がします。 【手入れのしやすさ】 掃除好きなので苦にはならないです。掃除はしやすいです。 【取り回し】 取り回しですがぎごちないと思いますが確実に掃除に走ります。 他ごとができます。 【総評】 家族が新型購入したので僕が引きつぎ使います。 感謝感謝です。

    5初めてのルンバが教えてくれた快適さと便利さ

    初めてのルンバとして980を購入しました。物理ボタンが独立していて、アプリ操作をしなくても簡単に起動できる点がとても便利です。ワンタッチで掃除を開始できるので、機械が苦手な方でも使いやすいと思います。特に「スポット掃除」機能が便利で、ちょっとした汚れが気になったときにすぐ対応できるのが助かります。 ペットを飼っているため、ブラシに毛が絡まりやすいのは気になるポイントですが、週1回のメンテナンスで十分対応できています。そのタイミングでゴミ捨ても行っていますが、ゴミ捨て口の設計がシンプルで手間がかからないのも嬉しい点です。 耐久性に関しては非常に高い印象を受けます。購入してから長く使っていますが、性能が落ちる気配がなく、「本体の買い換え時はいつになるんだろう?」と思うほどです。ルンバを長く使う予定の方には、信頼できるモデルだと感じました。 総じて、ルンバ980は初めてのロボット掃除機として非常に満足度が高い製品でした。便利さ、使いやすさ、そして耐久性を求める方には、ぜひおすすめしたいモデルです。

    お気に入り登録194ルンバ i5+ I555860のスペックをもっと見る
    ルンバ i5+ I555860 206位 3.35
    (12件)
    19件 2023/3/ 2  ロボット       75分 3時間 3.2kg
    【スペック】
    ごみセンサー: ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:最大75分 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.2kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:グレー 
    【特長】
    • 「AeroForce3段階クリーニングシステム」を備えたロボット掃除機のスタンダードモデル。最大1年分のゴミを収納できる横長タイプのクリーンベースが付属。
    • 間取りを学習してマップを作成し、リビングやキッチンなど部屋を指定して清掃できる。ダストカットフィルターにより、見えないアレルゲンも99%捕らえる。
    • 音声アシスタントに対応し、スケジュールの設定、外出中の清掃、ブラーバ(別売り 拭き掃除用)との連携など、話しかけることでカスタマイズが行える。
    この製品をおすすめするレビュー
    5安定の便利さ

    ずっとルンバを愛用しているが 集塵能力はもちろんのこと消耗品の耐久性とお手入れのしやすさが気に入っている 清掃箇所のマップが見れるのは便利

    4老舗の安定性と昨今の情勢不安が入り交じります

    ルンバは2台目です。 一番機能的にシンプルだった1台目を使ってみてお掃除ロボットの便利さに気づき、こちらを入手したのですが、変わらずのクオリティで安心してお掃除を任せることが出来ます。 個人的にはですが、デザインもこちらが老舗で先駆者なので、どうしても他メーカーは模倣品ぽく見えてしまう気がします。 吸引力も文句なし。私方では自分が納得できる程度には細かい埃なども片付けてくれます。 サイズも標準的だと思いますね。 お手入れも楽ですし、取り回しの良さもまあ別の部屋で使うときにはよいしょと持っていってあげる必要があるのですが、それくらいは許容範囲でしょう。 気になるのは他メーカーよりややお高めの価格設定と、最近ニュースで聞く会社の業績のことです。 アフターサービスやパーツの入手が出来なくなってしまったら、どんなに便利でも高い買い物だったということにもなりかねません。 個人的には大満足で納得の逸品なのですが、そういった事情で素直にオススメできないのが本当に残念です。 しかしそれを踏まえた上で、最初の一台と割り切るならお手に取られてもいいと思える商品ですよ。 外見の安っぽさなどもなく、我が家での一番の働き者です。

    お気に入り登録94ルンバ コンボ 2 Essential robot +AutoEmpty 充電ステーションのスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ 2 Essential robot +AutoEmpty 充電ステーション 218位 4.00
    (2件)
    6件 2024/8/29  ロボット       120分 4時間 2.8kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:120分 充電時間:4時間 質量:2.8kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:なし 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: 
    【特長】
    • 掃除機がけ、水拭き、ゴミ捨てを全自動で行うロボット掃除機。「4段階クリーニングシステム」で日常的な汚れを取り除き、床をピカピカに保つ。
    • 「AutoEmpty 充電ステーション」を備え、密封式紙パック(最大60日分収納可能)にゴミやホコリを自動的に排出。掃除機がけと水拭きは1回の走行で完了。
    • 1回の充電で最大120分間の清掃を行い、バッテリー残量が少なくなると充電ステーションに戻って充電し、自動で清掃を再開。音声コマンドに対応する。
    この製品をおすすめするレビュー
    4良い

    【デザイン】 普通 【使いやすさ】 アプリのスケジュールで毎日楽ちん 【吸引力・パワー】 掃除の様子が見れないのでわからないけど ちゃんと綺麗になってるから吸引力はあるはず! 【静音性】 これもわからない笑 【サイズ】 ルンバのサイズ 【手入れのしやすさ】 前と比べて格段に楽になったよね 【取り回し】 よくわからない 【総評】 良い

    お気に入り登録609ルンバ j7+ j755860のスペックをもっと見る
    ルンバ j7+ j755860
    • ¥69,800
    • ディーライズ
      (全5店舗)
    234位 4.16
    (44件)
    77件 2022/2/ 2  ロボット       75分 3時間 3.4kg
    【スペック】
    ごみセンサー: ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:最大75分 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ タイマー予約:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 大きなゴミから微細なホコリまで逃さないパワフルな吸引力を備えたロボット掃除機。「クリーンベース(自動ゴミ収集機)」で最大60日分のゴミを収納。
    • 「PrecisionVisionナビゲーション」によりその場の状況にリアルタイムで対応する。コードやペットの排泄物などの障害物を回避しながら確実に清掃を完了。
    • 家の間取りを学習し希望の時間や場所を指定すると、無駄なく効率的に清掃。スマートスピーカーに話しかけることで、清掃開始・停止・帰還を指示できる。
    この製品をおすすめするレビュー
    5カメラ付きでだんだん賢くなります

    2017年製のルンバから買い換えました。 マッピング機能が素晴らしい! 禁止エリアの設定で犬のトイレや風呂場などに突撃するのを防げます。 またカメラで犬のウンチやおもちゃを避けてくれるので、引きずってしまう大惨事も防げます。 掃除音もe5と比べてとても静かです(以前レンタルしました) お値段が高いですが、大満足です! すでに元を取った感じです。 畳もほぼ傷みません。(e5では傷んでました)

    5満足です

    とりあえず満足です。配達も早かったんです。使いやすく、静かです。猫ちゃんも気にしません。

    お気に入り登録45ルンバ j9 j915860のスペックをもっと見る
    ルンバ j9 j915860
    • ¥56,800
    • ディーライズ
      (全11店舗)
    277位 -
    (0件)
    3件 2023/9/12  ロボット         3時間 3.4kg
    【スペック】
    ごみセンサー: 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:シルバー系 
    【特長】
    • 「PrecisionVisionナビゲーション機能」を搭載し、散らかったままの部屋も障害物を認識して回避しながら清掃するハイスペックモデルのロボット掃除機。
    • 独自の「3段階クリーニングシステム」を採用し、「i シリーズ」と比べ吸引力最大2倍のパワーリフト吸引により、フローリングや畳、ラグなども清掃できる。
    • 掃除中に充電残量が少なくなると自動でホームベースに戻り充電し、中断したところから清掃を再開する。
    お気に入り登録124ルンバ コンボ j9+ c975860のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ j9+ c975860
    • ¥83,400
    • ディーライズ
      (全19店舗)
    290位 2.30
    (16件)
    48件 2023/9/12  ロボット         3時間 4.1kg
    【スペック】
    ごみセンサー: ダストステーション付き: 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:4.1kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:シルバー系 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭きが一度で完了する2in1モデルのロボット掃除機。給水、ゴミ捨て、充電が全自動でクリーンベースの紙パックに数か月分のゴミを収納可能。
    • 独自の「4段階クリーニングシステム」を採用し、「i シリーズ」と比べ吸引力最大2倍のパワーリフト吸引、水拭き掃除が連動。
    • モップパッドに力を込めて前後に往復し拭き掃除を行う「スマートスクラブ」、コードなどを認識し回避する「PrecisionVisionナビゲーション機能」を搭載。
    この製品をおすすめするレビュー
    5昔のルンバと全然違う!

    【デザイン】 おしゃれです!8年前に購入したルンバがありますが、だいぶコンパクトになりました。 【使いやすさ】 古いルンバとは別物の使いやすさです! 【吸引力・パワー】 しっかり吸い取ってくれます。 【静音性】 むかしのものよりだいぶ静かです。 【サイズ】 コンパクトです。 【手入れのしやすさ】 簡単です! 【総評】 古いものを持っているので、購入を躊躇していましたが、買って本当に良かったです!

    4いまあえてルンバを選ぶ意味を考える

    拭き掃除ができるロボット掃除機を探していました。 当機種は最近までキャッシュバックがあり、ポイントを踏まえると12万弱で購入できました。 【中華メーカーと比べてデメリット】 @性能面 購入前にざっと現行の機種をチェックしたのですが、中国のメーカーは凄いです。洗剤を使って回転式モップでくまなく室内を清掃後、温水でモップを洗浄し、熱風で乾燥することまでしており、ユーザがする事は、清水タンクに水を補充すること、汚水タンクの水を破棄すること、ほぼこれだけになっています。 そこと比べると、アイロボットは出遅れてしまっていると感じざるをを得ません。モップは手動洗浄、乾燥機能はもちろんありません。モップは圧力をかけているとは謳っているものの、振動などなしで引きずるだけの構造であり、大きなデメリットに感じてしまいます。 A価格面 これだけ性能面での差が開いていて、価格は強気に感じます。「そろそろルンバ?」キャンペーンの3万キャッシュバックがなくなった今、20万弱の定価は割高感しかないです。 【中華メーカーと比べてメリット】 @継続的なパーツの互換性、サポート アイロボットが他の中華メーカーに比べて圧倒的に勝っていることがあります。それは継続的なパーツのサポートです。 アイロボットは未だに960などの過去の機種のバッテリーの正規品をストアから購入することができます。一方、中華メーカーの多くはアリエクなどで粗悪なOEM製品が溢れており、真贋判別しがたい状況になっています。また中華サイトは購入時に使用したクレカが悪用される可能性もあり、継続的な維持という面で不安があります。 A故障リスクの低さ 故障リスクも、温水洗浄や温風乾燥など機能豊富な中華メーカーよりも必然的に低くなることが予想されます。 Bモップ機構 モップを本体の上に持っていく機構は、分厚いラグを持つ家庭では重宝すると思います。特に高級なラグを絶対に汚したくないという方は、当機種が最適です。 Cデザイン 単純に美しいです。 本体もクリーンドックも、細部にまでこだわりを感じさせるデザインです。チープに見せない工夫を細部にまで感じます。 ロボロック、deebot、dreameなどのデザインはどうしても見劣りします。 【デザイン】 中国のメーカーに比べると、デザインは圧倒的に良いと感じています。一貫した美学を感じます。 交換パーツやモップなども、しっかりと考えられているのが伝わってきます。適当な作りはしていません。 本体はとても美しいです。中心部はブロンズの金属板がはめ込まれており、高級感があります。 クリーンドックは天板が木製?の天板が載っており、ミニテーブルのように使用できます。 全体的に樹脂製なのに高級感があるようにデザインされており、部屋のインテリアを全く損なわず、むしろグレードアップさせてくれます。 見た目では他社を圧倒しています。 【使いやすさ】 アプリの使用感はまずまずです。 1番いいと思ったのは、部屋ごとに掃除の仕方を細かく設定できること(水の量、吸い込みのみか、拭き掃除もするのかなど)。これはj9シリーズにしかない機能とのことです。 ただ、他のメーカーもこれくらいはできます。 【吸引力・パワー】 他社のように吸引力を公表していないのですが、吸い込み残しはほぼないので、吸引力はしっかり強いと思います。 拭き掃除はモップの振動や回転はしない代わりに「スマートスクラブ機能」というものがあります。同じところを繰り返し往復して、人がゴシゴシと雑巾掛けするように掃除してくれます。見ていると、前後に往復しながら進んでいて、同じところを3、4回拭いてくれています。また、しっかりと清掃してほしい場合は、2回同じ場所を掃除するようにも設定できるので、その場合は同じ場所を6、8回拭いてくれることになります。子供が床に描いてしまったボールペン跡も、日に日に薄くなってきているので、しっかりと拭き取ってくれているのだと感じます。 【静音性】 まあまあうるさいですが、耳障りな音ではないので気にならないです。 【サイズ】 クリーンドック含めて結構な大きさなのに、スマートなデザインなので存在感がそんなにありません。部屋に溶け込んでくれます。 【手入れのしやすさ】 毎回すること→掃除後のモップ外し、手洗い。 最初は地味に面倒くさかったのですが、公式ショップで追加のモップを購入し、クリーンドック内のポケットに4枚ほどストックするようになってからは、とりあえず使用後のモップを外して洗濯機に入れるようになったので、手洗いの手間はほとんどなくなりました。 たまにすること→水タンクの補充、ゴミパックの交換。 【総評】 今回12万弱で購入できたので購入しましたが、定価の20万弱では選択肢な入ったか微妙です。 ただ、ロボット掃除機でトップクラスに高級感のあるデザインや、メーカーとしての信頼感を大切にする方は、当機種を選んで間違いないです。

    お気に入り登録62ルンバ コンボ j9+ SD c955860のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ j9+ SD c955860
    • ¥77,700
    • デジタルランド
      (全8店舗)
    338位 2.33
    (3件)
    0件 2023/9/12  ロボット         3時間 4.1kg
    【スペック】
    ごみセンサー: ダストステーション付き: 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:4.1kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:シルバー系 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭きが一度で完了する2in1モデルのロボット掃除機。ゴミ捨て、充電が全自動でクリーンベースの紙パックに最大1年分のゴミを収納可能。
    • 独自の「4段階クリーニングシステム」を採用し、「i シリーズ」と比べ吸引力最大2倍のパワーリフト吸引、水拭き掃除が連動。
    • モップパッドに力を込めて前後に往復し拭き掃除を行う「スマートスクラブ」、コードなどを認識し回避する「PrecisionVisionナビゲーション機能」を搭載。
    この製品をおすすめするレビュー
    4ハイグレードルンバ!

    はっきり言って嫌な金持ちの知人宅で廊下〜ダイニング〜リビングの掃除を受け持って活躍しています。我が家では考えられませんがスペースが広いが故に余裕があって地べたに物を置いたりしていません。このルンバは掃除機と床の水拭きを同時に行うことができるので、このエリアの床掃除はまかせきりなようで、35〜40分程度掛けて完了します。終わってから状況を確認すると、何より水拭きされるので塵や埃の残留物はほぼ確認できず、ツルツルになってる感じが驚きでした。知人宅では仕事等、外出時に掃除するように設定していますが、パワーが強くてゴミをちゃんと吸い取ってくれますし、自動ゴミ収集で捨ててくれるのは本当に楽なようです。 マイナスイメージなのは稼働音は掃除機のソレとは違っても結構な音がするのと、家具等の配置のマッピングをしての自動清掃になりますが、意外にも周囲の壁にぶつかっていました。不意に置かれた障害物を見事に回避するのに対して意外や意外。 総じて、ルンバが使える環境で15万円前後にもなる価格が許せるなら夢の自動掃除が可能で掃除の品質も高いと思われます。最後に知人がぽそっと言ったのがいい事づくめでもなく、ルンバの掃除と手入れを週一ぐらいでやるのが結構大変だと・・・・

    お気に入り登録87ルンバ i5 i515860のスペックをもっと見る
    ルンバ i5 i515860
    • ¥49,800
    • ケーズデンキWEB
      (全1店舗)
    381位 3.48
    (2件)
    3件 2023/6/ 1  ロボット       75分 3時間 3.2kg
    【スペック】
    ごみセンサー: 最長運転時間/連続使用時間:最大75分 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.2kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:グレー 
    【特長】
    • 「AeroForce3段階クリーニングシステム」を備えたロボット掃除機のスタンダードモデル。最大1年分のゴミを収納できるクリーンベース(別売り)に対応。
    • 間取りを学習してマップを作成し、リビングやキッチンなど部屋を指定して清掃できる。ダストカットフィルターにより、見えないアレルゲンも99%捕らえる。
    • 音声アシスタントに対応し、スケジュールの設定、外出中の清掃、ブラーバ(別売り 拭き掃除用)との連携など、話しかけることでカスタマイズが行える。
    この製品をおすすめするレビュー
    4i3からの進化はほとんど無く、クリーンベースとセットがお勧め

    i3+が充電しなくなり、保証修理に出したところ、i3本体が生産中止のため、i5本体に交換されました。そのため、クリーンベースはi3+のものをそのまま使っています(=互換性あり)。 【デザイン】   i3とほぼ同じです(現物比較をしていないので感覚です)。 【使いやすさ】   これもi3と変わりません。   スケジューリング機能が異なるようですが、使用しないので、メリットは無いです。 【吸引力・パワー】   同じはずですが、あたらしいせいか良く掃除が出来ている気がします。 【静音性】   綺麗に掃除するように感じる反面、音がうるさくなったような気がします。 【サイズ】   i3と変わりません。クリーンベースがi3+のままなので、全く同じです。 【手入れのしやすさ】   これも変わりません。 【取り回し】   ここも同じです。 【総評】   本体だけ見るとi3です。クリーンベースをi5+用にして、初めて違いが分かる程度です。   言い換えれば、i3の在庫があれば、i3で十分だと思います。

    3時間の節約には有用

    【使いやすさ】 掃除機本体の上部に配置された3つのボタンのうち、真ん中のボタンを押すだけで簡単に操作できます。 スマホ用アプリは日本語設定でも突然英語表記になることがあり、使い勝手に不便を感じることがあります。 【吸引力・パワー】 吸引力やパワーの具体的な性能はわかりづらいですが、掃除機の移動速度がゆっくりなため、徹底的にホコリを取り除ける効果があります。 【静音性】 静かとは言い難く、掃除機の移動速度がゆっくりなため、掃除中の騒音が長時間に渡って続きます。 【手入れのしやすさ】 ゴミが目視できない状態でも、ダストボックスがいっぱいだとアラームが鳴ります。 この場合、どのセンサーを清掃すればいいのかがわかりづらい点があります。 【総評】 不満点もありますが、時間を節約できる点を考えると、十分な価値があります。 本末転倒ですが、ロボット掃除機の走行スペースを確保するために床に物を置かなくなり、結果として部屋がきれいになりました。

    お気に入り登録39ルンバ コンボ j5+ j557860のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ j5+ j557860
    • ¥72,800
    • ニュースタイル
      (全1店舗)
    449位 2.00
    (4件)
    1件 2024/4/17  ロボット         3時間 3.4kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 5部屋以上に対応するロボット掃除機。ダスト容器を付け替えるだけで掃除機がけと拭き掃除を同時に実行し、床の汚れに合わせて清掃方法が自由に選べる。
    • クリーンベースが付属。掃除完了後、自動で本体のダスト容器のゴミをクリーンベース内のAllergenLock紙パックへ排出、最小0.7μmの粒子を封じ込める。
    • マイクロファイバー製の高性能モップパッドでスムーズな水拭きを実現し、2本のゴム製ブラシでゴミを取り逃さない。「iRobot Homeアプリ」に対応。
    お気に入り登録562ルンバ i7 i715060のスペックをもっと見る
    ルンバ i7 i715060 495位 4.21
    (35件)
    117件 2019/2/19  ロボット       75分 3時間 4kg
    【スペック】
    ごみセンサー: 最長運転時間/連続使用時間:最大75分 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ タイマー予約:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:グレー系 
    【特長】
    • 「AeroForce 3段階クリーニングシステム」を採用したロボット掃除機。従来モデルと比べ吸引力が10倍にアップし、微細なゴミやカーペットの毛も取り除く。
    • 「Imprint スマートマッピング」により、部屋の状況を学習・記憶し、最適な清掃パターンを選択。リビングからキッチンへのルートなども賢く判断する。
    • スマートスピーカーにも対応するアプリでどこからでも操作が可能。スケジュール管理のほか、清掃状況や清掃履歴が確認でき、手入れ方法が動画で見られる。
    この製品をおすすめするレビュー
    5楽!!妻感激!

    26畳のLDKで使用していますが、とにかく良いですね! 掃除機使用と比べて、フロアーがピカピカ!ゴムのローラーのせいかな? 終わればスマホに終了と清掃状況の報告がくる。 もう一台二階専用で他社さんのを使っていますが、段違い! こちらは効率的にやっているのではなく、ただただ時間が掛かる。 お値段以上の違いに、ルンバが良かったと後悔しています。

    5買ってよかったです!

    【デザイン】 シンプルで良きです! 【使いやすさ】 アプリもわかりやすかったです。 【吸引力・パワー】 普通かな? 【静音性】 ちょっと音はうるさいです。。 【サイズ】 思ったより大きかったです。 【手入れのしやすさ】 【取り回し】 【総評】 買ってよかったです!!

    お気に入り登録193ルンバ j9+ j955860のスペックをもっと見る
    ルンバ j9+ j955860
    • ¥69,800
    • ディーライズ
      (全3店舗)
    495位 3.37
    (13件)
    11件 2023/9/12  ロボット         3時間 3.4kg
    【スペック】
    ごみセンサー: ダストステーション付き: 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:シルバー系 
    【特長】
    • ゴミ捨てまで全自動で行うハイスペックモデルのロボット掃除機。ダスト容器のゴミをクリーンベース内の紙パックへ排出し、最大1年分のゴミを収納可能。
    • 独自の「3段階クリーニングシステム」を採用し、「i シリーズ」と比べ吸引力最大2倍のパワーリフト吸引により、フローリングや畳、ラグなども清掃できる。
    • コードなどの障害物を認識して回避する「PrecisionVisionナビゲーション機能」を搭載。充電残量が少なくなると、自動でクリーンベースに戻り充電する。
    この製品をおすすめするレビュー
    5いい

    音はうるさいですが出かける時に使用しているので問題はありません。 欠点は、たまに普段問題ない部分を乗り上げて停止していることがあるくらいです。

    5ロボット掃除機として非常に高い完成度

    【デザイン】 本体自体はいつものRoombaデザインですが、e5比で艶消しになっていて上質さを感じます。充電台も蓋を開ける取手が人工革になっていたり、蓋裏にゴムが仕込んでいたりと拘りが感じられます。 【使いやすさ】 使いやすいです。 初期設定も問題無くスムーズに完了しました。 e5の時は主にケーブル類の片付けをしてから動かす必要がありましたが、j9はケーブル類や靴下等を識別して掃除してくれるので、気付いた時にリモートで掃除をお願いすることが増えました。 結果、帰宅する頃には綺麗になっていて満足です。 【吸引力・パワー】 絨毯やラグの無い部屋なのでe5比で吸引力の違いを感じ取ることは出来ません(フローリングだとe5で十分な吸引力)が、少なくともゴミの取り残しはありません。ロボット掃除機に求められる吸引力は確保されていると思います。 【静音性】 一般的な掃除機のエコモード(弱)ぐらいの音かと思います。近くで動いていると気が散るかもしれません。尚、掃除の終了後、紙パックにゴミを集塵する際はターボモード(強)ぐらいの音が5秒間ぐらい鳴ります。 慣れていないとビックリするかもしれません。 【サイズ】 i7+に付いていた充電台と比べると高さ方向のサイズが抑えられているのでインテリアに馴染みます。本体自体のサイズは変わりませんが、一般的なロボット掃除機相当かと思います。 【手入れのしやすさ】 最近はRoombaに限らず水拭きするロボット掃除機も登場していますが、色々エラーが報告されています。 結局、水拭きは諦めて掃除機に徹してくれた方がメンテナンスもしやすく、ストレスがありません。 e5は掃除完了の度にダストボックスを掃除しなければなりませんでしたが、本機は数ヶ月以上、紙パックに自動集塵なので本当に使いやすいです。 尚、紙パックも充電台に2つ収納可能なのもありがたいですね。 決して安いとは思いませんが、水拭き可能モデルと比べると消耗品の数も値段も抑えられています。 【取り回し】 ランダム走行をしていたe5と比較すると掃除も早いですね。1LDKなら20分ぐらいで終わります(e5は45分程度)。 【総評】 最近はRoombaのライバルメーカーも多く登場しています。Roombaは部屋のマッピングをカメラに頼っていますから、レーダーを搭載しているメーカーと比べると圧倒的に遅いです。 しかしながら、カメラを使って走行するので靴下やケーブル類を高い精度で見極めて掃除してくれます。 Roombaはライバル機と比較してモノや壁にぶつかりながら走行します。 しかしながら、ギリギリまで掃除してくれるからこそ、カーテンの周辺も綺麗にしてくれます(多くのロボット掃除機はカーテンを障害物認定するので、その周りは取り残しが多い)。 僕はこの点でRoombaを高く評価しています。水拭き不要なのであれば最も素晴らしいロボット掃除機なのではないでしょうか。 ちなみに、ケーズデンキにて初売り価格53310円税込でした(1月10日まで)。

    お気に入り登録36ルンバ コンボ i5+ i557860のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ i5+ i557860 565位 3.00
    (3件)
    5件 2024/4/17  ロボット         3時間 3.2kg
    【スペック】
    ダストステーション付き: 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.2kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:なし 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:グレー系 
    【特長】
    • 3〜4部屋に対応し、クリーンベースが付属するロボット掃除機。ダスト容器を付け替えるだけで掃除機がけと拭き掃除を同時に実行する。
    • マイクロファイバー製の高性能モップパッドでスムーズな水拭きを実現し、2本のゴム製ブラシでゴミを取り逃さない。「iRobot Homeアプリ」に対応。
    • 掃除完了後、自動で本体のダスト容器のゴミをクリーンベース内の「AllergenLock紙パック」へ排出、最小0.7μmの粒子を封じ込める。
    この製品をおすすめするレビュー
    3まあまあかな

    WiFi接続は相変わらず2.4Gにしないと登録できません。以前は設定に1時間かかったがこの機種は二十分程度で済んだ。 マップの学習を最初にしないと、サボルンバで一分しか掃除しなかった。マップを学習すると仕事をするが、以前の機種に比べ狭い部屋は斜めカットして少しサボルンバ。 アプリで説明書が見られない。ヘルプにすると英語のサイトに繋がり不親切、アプリはとても分かりづらいです。既存のアプリを改変しただけだと思います。 コーナー用の回転ブラシが少し大きくなった様に感じます。 掃除の音が30%小さくなり、高周波音もあまり感じなくなったので犬が吠えなくなった。 床材を確認する時に時々止まる。 ダストボックスに収まる時の動きは以前より慎重になった。バキューム音は昔の掃除機のパイプを手で塞いだときの様な音がする。 この機種は、カメラ非搭載でそれをプログラムでまかなっている。その為、行動が独特でありサボルンバになるときがある。しかし、クロスから方形波の様な動きが出来るようになったのは進化だと思う。 ルンバは15年で4台目だが、センサーに頼らず独自のアルゴリズムとプログラムにより掃除するので中身は安く作られている。分解したことあります この機種はちゃんと掃除しない部分があるのが気に入らない。プログラムは改善の必要がある。 おしりにつけるタンク一体型パットですが、じゅうたんが敷いてあるエリアがあるのでこれからテストしていきます。 ルンバは今迄壊れたことがありませんでした。WiFiが設定出来なくて初期不良で修理に出したことはあります。 今回買い替えた理由 960はダストボックスが4回の掃除で一杯になること、満タンになると掃除しない、また、ダストボックスのセンサーの感度が良すぎてセンサー付近を掃除機で掃除しないとゴミ箱マークが消えないことから今回ダストステーション付きのルンバにアップデートしました。  

    お気に入り登録719ルンバ890 R890060のスペックをもっと見る
    ルンバ890 R890060 662位 4.20
    (28件)
    53件 2017/8/ 3  ロボット       60分 3時間 3.8kg
    【スペック】
    ごみセンサー: 最長運転時間/連続使用時間:最大60分 充電時間:3時間 質量:3.8kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ タイマー予約:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: アプリ連携: カラー:ピューター 
    【特長】
    • 部屋の状況を正確に把握して掃除する高速応答プロセス「iAdapt」搭載のロボット掃除機。
    • スマートフォンの「iRobot HOME アプリ」を使用すれば遠隔でも操作できる。
    • 特殊素材のローラーがゴミを浮き上がらせる独自の「AeroForce クリーニングシステム」により、ゴミ除去量が従来モデルから最大50%アップ。
    この製品をおすすめするレビュー
    5今でも現役ルンバ

    かなり昔に買った我が家のルンバ。最新のルンバはブラッシュアップされて更に高機能になっていると思いますが、我が家のこのルンバはまだまだ元気に動いてくれています。掃除機かけるのめんどくさいなぁって時に活躍してくれます。バッテリーは数回買い替えましたが、他の部分は買った当時のまま壊れていません。たまに分解してクリーニングしてあげてます。メンテすれば長く使えます。最新式と違って、中に溜まったゴミは人間が捨ててあげないといけませんが、まだまだ現役で使い続けていこうと思います。良く出来た製品だと思います。完全に壊れたら最新のルンバに買い替えようかな。おすすめの家電です。

    5便利

    【デザイン】 デザインはおしゃれでカッコいいです。 リビングに置いてても違和感ないです。 【使いやすさ】 スタートを押すと自動でホームに帰ってくれるので、とても扱いやすいです。アプリと連携しておけば、決まった時間に掃除をしててくれるので、楽です。 【吸引力・パワー】 ホコリがなさそうなところからもほこりを集めてくるので、吸引力はあるようです。 【静音性】 うるさいです。高い機械音がします。 【サイズ】 大きいです。リビングが小さいところや、一人暮らしの方にはおすすめできません。 【手入れのしやすさ】 吸い込み口のところがゴムになっているので掃除しやすいです。 【取り回し】 あまり持ち動かすことはないのですが、取り回しする際は重いです。 【総評】 アプリ連携の機能に満足しています。また、しっかり吸引力があり、家にいない間に掃除してくれるため、家事の1つがなくなり楽です。 ただ、うるさいのと大きさが大きいことに注意が必要です。

    お気に入り登録50ルンバ コンボ j5 j517860のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ j5 j517860
    • ¥51,800
    • ディーライズ
      (全4店舗)
    -位 3.87
    (8件)
    1件 2024/4/17  ロボット         3時間 3.4kg
    【スペック】
    充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siriショートカット アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 5部屋以上に対応するロボット掃除機。ダスト容器を付け替えるだけで掃除機がけと拭き掃除を同時に実行し、床の汚れに合わせて清掃方法が自由に選べる。
    • マイクロファイバー製の高性能モップパッドでスムーズな水拭きを実現し、2本のゴム製ブラシでゴミを取り逃さない。「iRobot Homeアプリ」に対応。
    この製品をおすすめするレビュー
    5良くも悪くもルンバ!

    【デザイン】 良くも悪くもルンバそのもの。ルンバと言えばこれ!と言ったデザインですね。 【使いやすさ】 アプリの接続にイマイチ手間取りました。難しくはないのですがなぜか一回でうまくいきませんでした。 動作自体は問題ないですね。 【吸引力・パワー】 想像よりは吸引しますね。これは嬉しかったです。ただ、パワーではなく何回も行ったり来たりするかも…ですが… 【静音性】 もう少し静かなのかな?と思っていましたがやはりモーターなのでそこそこうるさいですね。 【サイズ】 少し大きいかな? 【手入れのしやすさ】 ゴミが出しにくいですね。 【総評】 なくても良いけどあったら便利の代名詞ですね。少しランニングコストが高いのが難点かな…

    4初ルンバです。

    【デザイン】ルンバっぽいですね。一目で分かる。製造委託先がなんと中国のBYD。 【使いやすさ】アプリが微妙に使いにくい。おまけに段差で玄関で落ちる。。。スマホに「助けてください」と来る。まったくという感じですね。躾ける必要あるなこれ。 【吸引力・パワー】十分です。水拭きも良い。 【静音性】AQUA→エレクトロラックス→ルンバとロボット掃除機を渡り歩きましたが、AQUAが一番静かでした。 【サイズ】何気に大きい。 【手入れのしやすさ】悪くはないです。給水の頻度は多いな。 【取り回し】まあ負担はないですけどね。マッピングはようやく機能してきた感じです。 【総評】ロボット掃除機もあまり選択肢がなく、アマゾンのセールでつい買ってしまいました。

    お気に入り登録1295ルンバ i7+ i755060のスペックをもっと見る
    ルンバ i7+ i755060 -位 3.92
    (62件)
    196件 2019/2/19  ロボット       75分 3時間 4kg
    【スペック】
    ごみセンサー: ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:最大75分 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ タイマー予約:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:グレー系 
    【特長】
    • 掃除が終わると本体のダスト容器のゴミをクリーンベース内の密封型紙パックに自動で排出するロボット掃除機。ゴミ捨ての手間が省け、ホコリが舞い散らない。
    • 「Imprint スマートマッピング」により、部屋の状況を学習・記憶し、最適な清掃パターンを選択。リビングからキッチンへのルートなども賢く判断する。
    • スマートスピーカーにも対応するアプリでどこからでも操作が可能。スケジュール管理のほか、清掃状況や清掃履歴が確認でき、手入れ方法が動画で見られる。
    この製品をおすすめするレビュー
    5進化を実感

    ルンバe5から買い換えました。e5もよく働いてくれたのですが、大きく改善がみられて感動です。 ランダムに動き回っていたe5に比べると、マッピング機能や障害物検知が賢く機能して短時間でより綺麗に掃除してくれます。駆動音も静かになっており進化を感じられます。 クリーンベースのゴミ収集機能は必要に感じていなかったのですが、実際に使い始めてみるとかなり便利でした。e5のダストボックスを水洗いする手間はさほど苦に感じていませんでしたが、今から元には戻れないぐらい嬉しい機能です。ただ、ダストボックスのゴミをクリーンベースに吸引するときの音は短時間とはいえかなりうるさいです。

    5「静か」で「賢く」手がかからない

    980を5年使用、この度買い足しました。 【デザイン】  シンプルで、黒の艶消しがメインなので、落ち着いた感じです。リビングに置いても問題無し。 【使いやすさ】  ゴミ捨てが非常に楽です、クリーンベースは必須! 【吸引力・パワー】  980を使い始めてから、家全体の埃が減りました。冷蔵庫の上にも埃が溜まらなくなりました。 【静音性】  980に比べると驚くほど静か!家族が在宅時に起動しても、苦情が出なくなりました。 【サイズ】  クリーンベースの高さから、星1つとしますが、我が家では、これまでデッドスペースだったスケルトン階段の下に設置しており、問題ありません。 【手入れのしやすさ】  ダストボックスが水洗い出来るので、気持ちよく使えます。 【総評】  マッピングも賢くなったのか、980の半分以下の時間で掃除が終わります(980のバッテリーが劣化している所為もありますが)   クリーンベースがあるおかげで、ほぼ「ほったらかし」で働いてくれます。  我が家ではもはや、必須の家電です。

    お気に入り登録265ルンバ コンボ j7+ c755860のスペックをもっと見る
    ルンバ コンボ j7+ c755860
    • ¥91,255
    • モバイル一番
      (全4店舗)
    -位 2.92
    (30件)
    37件 2022/11/ 1  ロボット       75分 3時間 3.4kg
    【スペック】
    ごみセンサー: ダストステーション付き: 最長運転時間/連続使用時間:最大75分 充電時間:3時間 ダストケース丸洗い: 質量:3.4kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:iRobot HOME アプリ Wi-Fi対応: スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携: カラー:ブラック系 
    【特長】
    • 掃除機がけと水拭き掃除を1台で行う、ハイスペック2in1モデルのロボット掃除機。ゴミを吸引しながらアームで圧をかけて水拭きし、ゴミ捨てまで自動で完了。
    • 世界初の「パッドリフティングシステム」でカーペット類を掃除前に認識してモップパッドを天面まで持ち上げるため、ラグやじゅうたんをぬらす心配がない。
    • 「PrecisionVisionナビゲーション」により、その場の状況にリアルタイムで対応。コードやペットの排泄物、おもちゃなど10種類以上の障害物を回避して清掃。
    この製品をおすすめするレビュー
    510年の進化

    【デザイン】 ルンバらしい素敵なデザイン 【使いやすさ】 アプリで遠隔操作ができるので、使いやすいです。 【吸引力・パワー】 とても良い 【静音性】 稼働時は普通ですが、ゴミを本体から吸い上げる時は2-3秒すごい音がします。 【総評】 10年以上前に買った古いルンバと比べると、アプリ、自動ゴミ取り出し、モップ等、かなり進化していて、大変満足です。

    5私の1番の味方かも笑

    980からの買替で購入。セールで安かったというのも決め手でした。ロボット掃除機は中国メーカーが色々出してて、良いらしいというのは知ってますが、まだ怖いな…と。。でルンバにしました。仕事中に掃除してもらってるので音とかは気になりません。先週とか清掃が完了まで出来ず、大丈夫?と思いましたが今週はちやんと掃除してくれてます笑笑。水拭き付けると、全然、全然、全然、違いますね。そんなにウチは汚く無いと思ってましたがめちゃきれいになります。

    このページの先頭へ

    • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
    • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
    ご利用の前にお読みください
    • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
    • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
    • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
    • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
    • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
    • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

    掃除機の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

    18,700円、AQUAからシンプルでパワフルな紙パック式キャニスター掃除機「AQC-CT1A」2025年9月4日 8:11
    アクアは、同社初のキャニスター掃除機「AQC-CT1A」を、9月10日に発売する。  扱いやすいシンプル設計ながら、吸込仕事率約300Wのパワフルな吸引力を備えた紙パック式のキャニスター掃除機。本体は安定感のある設計で、転倒しにくいデザインとなっており、長さ...
    CCP、集塵ステーションがセットになった約1.1kgの「ステーション極軽クリーナー CM-HC29」2025年9月1日 10:59
    シー・シー・ピーは、コードレススティッククリーナーの新モデル「ステーション極軽(ごくかる)クリーナー CM-HC29」を発表。9月上旬より発売する。  集塵ステーション付きの軽量コードレススティッククリーナー。掃除をした後にクリーナー本体を集塵ステーシ...
    「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」 アイロボット、温水清掃ができる伸縮式ローラーモップ搭載の「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」2025年8月27日 13:52
    アイロボットジャパンは、掃除機&床拭きロボットの新製品として、「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」を発表。8月29日に発売する。  「PowerSpin ローラーモップ with PerfectEdge」を搭載したオールインワンタイプのロボット掃除...
    掃除機の新製品ニュースはこちら