スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
大きい順小さい順 |
|
長い順短い順 |
長い順短い順 |
軽い順重い順 |
|
|
直販![DEEBOT Y1 PLUS DLX32-12EE [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001622073.jpg) |
|
8位 | 6位 | 4.40 (10件) |
14件 |
2024/4/25 |
2024/4/19 |
ロボット |
|
0.2L |
|
270分 |
5時間 |
2.95kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:65dB 最長運転時間/連続使用時間:ハードフロア吸引のみ・標準モード:270分、ハードフロア吸引+水拭き・標準モード:250分 充電時間:5時間 フィルター丸洗い:○ 質量:本体重量:2.95kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:ホワイト
【特長】- 5000Paの吸引力ですぐれた清潔さを実現するロボット掃除機。ダストボックスから独自の5Lの大型ダストバッグに自動的にゴミを移す。
- 長時間稼働で、一度に最大330m2で清掃可能な5200mAhバッテリーを搭載。大容量300mLの水タンクを備えているため、長時間高いパフォーマンスを発揮する。
- 「カーペットセンサー」がカーペットをインテリジェントに識別。「モッピングモード」でカーペットから離れ、「掃除機モード」で吸引力を自動的に高める。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5めちゃくちゃ時短&楽!
【デザイン】
シンプルでよし!
【使いやすさ】
アプリで設定も簡単で、めちゃくちゃ楽です。
【吸引力・パワー】
ゴミはしっかり取ってホコリもなし!
【静音性】
ゴミをステーションに回収する際の音はうるさいけど、その時くらいです。
【サイズ】
最低限のサイズかと。
【手入れのしやすさ】
パーツが細かく外れるので、エアダスターとか持ってると楽ですね。
【取り回し】
勝手に動くので、高ささえクリアしてしまえば、ベットの下だろうがガンガン進んでいきます。
【総評】
買ってよかった。一軒家のため掃除機を持って2階に上がり、ベッドの下をしゃがみ込んでダイソンで手を伸ばしてた嫁がめちゃくちゃ楽になってます!
5コスパが高い
初めてのロボット掃除機を購入しました。
最初期のロボット掃除機からだいぶ進化していますね。
2年前に自宅マンションを購入し、その際にR社のロボット掃除機が気になったのですが、ごみ収集ステーションがなかったり、値段の高さで敬遠していました。
Amazonプライムデーおよびポイントで、4万円切った値段で購入できました。
お得に購入できて満足です。
【デザイン】
白色に黒いセンサー部のラインがかっこいいです。ステーションも小型で、置き場所を選ばないのが素晴らしいです。
【使いやすさ】
アプリで操作が完結するため、非常に使いやすいです。
ただ、同価格帯のN20 PRO PLUS以上の機種だと部屋ごとに吸引力や水の量の設定ができるようなので、その機能もあったら尚よしでした。アプリアップデートでなんとかならないですかね?
<<<=>この件はサポートに意見を出しました。他の方にも出して欲しいです!>>>
Alexaと連携しており、出かけるときに一声かけるだけで自動で掃除を開始してくれます。
【吸引力・パワー】
5,500Paと普及モデルにしては充分な性能です。我が家はカーペットなどもなく、合板フローリングやフロアタイルなので、ゴミな吸い残しはありません。
カーペットなどは判別して吸引力がパワーアップするようですので、その場合も問題ないと思います。
【静音性】
中以下であれば静かだと思います。
通常の掃除機並みの大きさになるのは、ゴミステーションでの吸引時のみです。最大のときはうるさくはなりますが、掃除機ほどではないと思います。
家具などにもそんなにぶつからないので、総じて静かです。
【サイズ】
ゴミステーションがコンパクトで置き場に困りません。
本体も通常のサイズなので、足の幅が狭い椅子などは困るかもしれませんが我が家の椅子では問題なく通れています。
【手入れのしやすさ】
ゴミはゴミステーションの紙パックに150日分溜まるとのことで、購入から1ヶ月ほどですがまだまだたまる気配がありません。
モップは手洗いのため、全自動タイプよりは手入れが必要ですが、そんなに時間はかかりません。交換用のモップも同時に購入しておくと、乾くのを待つ間にも使用できるのでオススメです。
髪の毛がブラシなどに絡むこともあるため定期的に様子を見て取り除く必要があります。
これは前述の同価格帯のN20 PRO PLUSでは、絡まないようなシステムがあるため、そちらの性能と気になります。
【取り回し】
本体は通常サイズなので、幅の狭い所や背の低い隙間には対応できません。
多少椅子をずらすなどの工夫は必要です。
また、コードに引っかかることがあるので、事前にコードのチェックは必須です。
しかし、大部分は掃除できるので満足です。
【総評】
求めやすい価格、基本性能の高さで大満足です。
スリッパくらいの高さだと巻き込みながら進んでしまうのがかわいいです笑
カメラセンサーがない分安いのですが、回避性能は多少低いです。
あと、同価格帯のN20 PRO PLUSの方がモップ振動、部屋ごとの掃除設定、ステーションの紙パック不要、毛がらみ防止機能など、細かい機能が充実しているので、そちらも気になります。
しかし、ステーションのスッキリデザインはこちらの方がいいので、満足です!
|
|
|
 |
|
11位 |
16位 |
4.43 (10件) |
67件 |
2024/2/28 |
2024/2/28 |
ロボット |
|
0.33L |
|
180分 |
5時間 |
4.6kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:55dB 最長運転時間/連続使用時間:最大180分 充電時間:300分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4.6kg 掃除タイプ:吸引+水拭き サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ タイマー予約:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一度使ったらないと辛い
掃除の概念が変わりました。
掃除前に掃除機が倒れるようにする必要はありますがボタンを押すだけで部屋全体を綺麗にしてくれます。
あまりにも大きなゴミ吸ってくれませんが、
掃除機を掛ける前と後では部屋が汚くなるのが目に見えてわかるようになりました。
たまにどこかで掃除機が引っかかったりすることで掃除を再会できなくなったりステーションに戻れなくなったりすることがありますがそれもほんとにたまにです。
5アマゾンでお安く。買い増しもしました。
【デザイン】悪くないと思います。
【使いやすさ】アプリが使いやすかったです。ルンバとは大違いです。
【吸引力・パワー】吸引力、パワー問題ないと思います。わざと紙くずを散乱させても、こちらはすべて吸ってくれていました。レンタルでお試ししたルンバは残していたのに。
【静音性】家に居る時に動かさないし、家に居ても特にうるさいとは感じません。2Fに居て1Fで動かしていると、あれ?家族が戻ってきた?と思うことはあります。
【サイズ】横幅は気になりませんが、上部の突起部分は気になります。ソファーの足の高さが本体よりも5mmだけ高かったのですが、問題なくソファーの下を掃除してくれたので助かりました。
【手入れのしやすさ】基本、水入れて水捨てるだけなので、楽です。
【総評】ルンバをレンタルし、お試しで使ってみましたが、こちらの商品がアマゾンで貰えるポイントを考慮すると75000円ほどで購入できたので、レンタルルンバから置き換えました。ルンバは床拭きがなかったのですが、やはり床拭きは便利だと思いました。しかも、段違いに賢い。アプリも使いやすいしいう事がありません。こちらは1Fで使用するために買って、2F用はDEEBOT Y1 PLUSを購入しましたが、アマゾンでのセール中にもう一台買い、DEEBOT Y1 PLUSを処分しました。
|
|
|
![Qrevo C QRRC52-04 [ブラック]](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/degiraku/itemimages/0000000944052_ku61Lbp.jpg) |
|
132位 |
66位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/28 |
- |
ロボット |
|
0.325L |
|
180分 |
|
3.91kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:180分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:3.91kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siri アプリ連携:○ カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
46位 |
67位 |
4.40 (29件) |
51件 |
2019/1/ 8 |
2019/2/25 |
ロボット |
ダストボックス式 |
0.15L |
|
80分 |
3時間 |
2kg |
【スペック】日本製:○ ごみセンサー:○ 最長運転時間/連続使用時間:80分(満充電・電池初期/20℃時) 充電時間:3時間(電池が空状態から充電を開始した場合、周囲温度20℃時) ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:2kg(本体のみ) 掃除タイプ:吸引 形状:三角 稼働面積:20畳 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり タイマー予約:タイマー予約 カラー:ホワイト
【特長】- 狭いところも楽に掃除できるコンパクトサイズのロボット掃除機。従来品と比べ、本体の面積を約40%カットし、椅子の下もスイスイ走行できる。
- 独自の三角形状「ルーロー形状」によって、部屋の隅までブラシが入り込み、本体を左右に振りながら動くので、しっかりとゴミをかき出す。
- 吸込口近くにサイドブラシを配置し、中央にゴミを集めしっかり吸い込み取り残しを防ぐ。「スパイラル走行」が加わり広いスペースも効率よく掃除する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かわいくてコンパクトで頑張り屋さん
とてもコンパクトで運びやすく、隅々まで掃除してくれます。一個で三階分掃除してもらうので毎日一階づつ掃除してもらってます。ちゃんと元にも戻ってくれるので助かってます。もう4年ほど使ってますがまだまだ頑張ってくれてます。
5良いです
もう1つのロボット掃除機が大型なので、軽量で取扱いが容易な商品として本商品を選びました。
サイズの割には吸引力もあり、気に入っています。
|
|
|
直販![DEEBOT T80 OMNI DEX68-21EE [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001701557.jpg) |
|
151位 |
70位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/30 |
2025/7/31 |
ロボット |
|
0.22L |
|
213分 |
4.62時間 |
4.95kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:65dB 最長運転時間/連続使用時間:213分(低水量、水拭きのみ) 充電時間:277分 ライト機能:○ ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体重量:4.95kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:ECOVACS HOME Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
94位 |
86位 |
1.00 (1件) |
0件 |
2025/7/ 2 |
2025/7/25 |
ロボット |
|
|
|
|
6時間 |
2.3kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:45dB 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:2.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:○ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○
|
|
|
![Eufy Robot Vacuum Omni E25 T2353511 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001703228.jpg) |
|
81位 |
91位 |
- (1件) |
6件 |
2025/8/ 8 |
2025/8/ 8 |
ロボット |
|
0.264L |
|
210分 |
3.5時間 |
5.2kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:54dB 最長運転時間/連続使用時間:最大210分 充電時間:210分 ライト機能:○ ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:ロボット掃除機本体:5.2kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:四角 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siri アプリ連携:○ カラー:ブラック
|
|
|
![Saros 10 S1052-04 [ブラック]](https://gd.image-qoo10.jp/li/094/218/7488218094.jpg) |
|
183位 |
95位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/28 |
- |
ロボット |
|
0.27L |
|
220分 |
2.5時間 |
4.6kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:220分 充電時間:150分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4.6kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siri アプリ連携:○ カラー:ブラック
【特長】- 家具の下まで潜り込む7.98cmの超薄型ボディのロボット掃除機。上部のLDSレーザーセンサーは自動で格納・上昇し、ぶつかることなくスムーズに通過。
- 四隅を検知して自動で伸びるサイドブラシが、届きにくい隅のゴミもしっかりかき出す。「8way全自動ドック」を備える。
- 床の汚れを検知するとメインブラシをリフトアップし水拭き掃除のみを行う。頑固な汚れを検知すると前輪を上昇させてモップでさらに強い圧力を加える。
|
|
|
![Eufy Clean X8 Pro with Self-Empty Station T2276513 [ブラック]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457141/457141121/4571411213489/IMG_PATH_M/pc/4571411213489_A01.jpg) |
|
108位 |
121位 |
4.59 (5件) |
3件 |
2023/11/ 6 |
2023/11/ 1 |
ロボット |
|
0.335L |
|
180分 |
5.5時間 |
4kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:58dB 最長運転時間/連続使用時間:最大180分 充電時間:330分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ タイマー予約:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携:○ カラー:ブラック
【特長】- 「毛がらみ除去システム」を採用した、吸引+拭くタイプのロボット掃除機。本体のゴミを自動でゴミ収集ステーションに集める。
- 4000Pa×2のデュアルタービンによる超強力吸引でゴミやカーペットに絡まった犬の毛をしっかり吸引する。
- 独自の「レーザー・ナビゲーション」により、リアルタイムで部屋の形を認識してマップを作成し、複雑な間取りでももれなく掃除できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5QOLを上げよう
【デザイン】
悪くはないけど良くもない
【使いやすさ】
スマホのアプリから簡単に操作できる
スケジュール予約とか吸引の強弱、水の量の調整など
水ぶきなしも選べたら尚よかった
【吸引力・パワー】
他と比べてないので分からないが
自分には問題ないレベル
【静音性】
移動中のモーター音とか掃除後の自動メンテは結構うるさい
【サイズ】
一般的な掃除ロボットのサイズ感だと思う
ステーションは意外とコンパクトで置きやすい
【手入れのしやすさ】
水タンクが小さく水がすぐなくなる
モップは臭くなるのでこまめに手入れが必要
【取り回し】
サイズがそこそこあるので狭いところはあまり掃除できない
椅子の下とか小さい棚の下は入っていけない場所がある
【総評】
引っ越しを機に購入
Amazonで半額で購入できた
初めてのロボット掃除機だが購入してよかった
掃除が苦手なので毎日予約で掃除してもらっている
完全に掃除しきれてはいないのかもしれないが
毎日やっていれば問題ない
そもそも掃除しないよりマシなので
自分的には最近購入した中で一番の買い物
QOLが上がった
5低価格ー中間では優れている
【デザイン】シンプルで良い
【使いやすさ】アプリが使いやすく初期設定が楽
【吸引力・パワー】パワーは絨毯でも充分
【静音性】以前のルンバより
【サイズ】やや背が高くソファ下には入らなかった
【手入れのしやすさ】拭き拭きするならX10を。
これは、今では一機種前扱いか、4万以下でAmazonや楽天で買えます。
7万出すならX10かなと。
拭き拭きはやらなくなります。面倒で。トラブルないですよ。
【取り回し】
【総評】
|
|
|
![Q7T+ Q7TP02-04 [ホワイト]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000910876_1.jpg) |
|
283位 |
126位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/28 |
- |
ロボット |
|
0.2L |
|
150分 |
4.5時間 |
2.8kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:150分 充電時間:4.5時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:2.8kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:なし 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト
|
|
|
![SwitchBot K10+ W3011020 [ホワイト]](https://m.media-amazon.com/images/I/31VpKrgFa0L._SL160_.jpg) |
|
169位 |
126位 |
4.54 (2件) |
4件 |
2023/6/19 |
- |
ロボット |
|
0.15L |
|
120分 |
|
|
【スペック】ダストステーション付き:○ HEPAフィルター:○ 騒音値:45dB 最長運転時間/連続使用時間:120分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:標準質量:2.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識:○ 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:SwitchBotアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト
【特長】- 本体直径25cm未満で、ソファの下や家具の脚周り、狭い場所もすいすい進めるロボット掃除機。自動ゴミ収集機能&水拭き機能を搭載。
- 独自の静音技術「SilenTech」により、運転音は静かな45dB以下。2500Paの強力な吸引力を備えている。
- 4L大容量ダストバッグで、最大70日間ゴミを触らなくてよい。市販の使い捨ての床拭きシートを利用可能で、モップ洗いの手間がない。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5完璧過ぎる!
Makuakeの先行予約で購入して7/6に到着しました。ファーストインプレッションは「最高」です。
Makuakeでの先行予約に飛びついたのは、ひとえにその「コンパクトさ」が理由です。これまでルンバ692を使用していましたが、やはり欧米での使用を前提に設計されているからか筐体の大きさは悩みでした。欧米に比べ狭小な日本の住宅には合わない、と感じる事が多々あり、視野を広げて様々なメーカーの製品を物色していたところに本機の先行販売告知が目に留まりました。「日本人の繊細さに合ったロボット掃除機」というコピーが外箱にも表示されていますが、正にその通り日本人の住宅事情に配慮したアイデアが数多く取り入れられており、これ以上の選択肢は無いと確信し予約開始日にポチりました。
【デザイン】
真っ白な筐体に真っ白なホームベース、余計なボタン類や表示部を極力排したシンプルで清潔感溢れるデザインです。プラスチック感は否めませんが光沢感のあるパーツとマットな素材がさり気なく組み合わされており、安っぽさをカバーしております。
【使いやすさ】
開封してホームベースをコンセントと接続、本体を充電位置に設置してSwitchbotアプリからいくつかの設定を行えばすぐに使い始められます。集塵パックも一枚あらかじめセットされているので本当にこれだけで使用開始できます。
初回はスタートボタンを押すと自動的に家屋内のマッピングをスタートし終わるとすぐに清掃を開始してくれます。Switchbotシリーズはどれも取説がとても簡素ですがそれもそのはず、アプリのナビ通りに操作すれば迷う事なく使い始められます。この感覚はApple製品に通ずるところがあります。
【吸引力・パワー】
あくまで比較対象は旧機種のルンバ692ですが、吸引力は同等以上のパワーがあります。とりあえず目に見えるホコリやゴミなどは残さず吸い取ってくれましたし、金属製のゼムクリップも吸い込んだので、問題ない性能はあると思います。
【静音性】
これは驚くくらい静かです。ルンバ692では掃除中のZOOM会議は無理でしたが、本機なら大丈夫、というくらい違います。ルンバ並みの吸引力を維持しながらここまで消音させたというのは賞賛に値します。
ただし掃除終了後のゴミ収集ベースへの吸い込み時はそのギャップに驚くくらいの爆音が鳴ります。ゴミの吸い上げタイミングは設定で変えられるので生活サイクルに合わせて不在時などに行うようにした方が良さそうです。
【サイズ】
本機の目玉であるこのサイズ感、画像でルンバ692と比較していますがとてもコンパクトです。日本の住宅ではこのサイズ感こそ肝だと思います。小さめの家具の脚立間や、狭い廊下、書斎チェアの脚の間など、ルンバサイズでは入り込めない狭い場所にガンガン突入してくれます。私の寝室には楽譜スタンドが置いてあるのですが、その三脚部分の間まで回り込んでしっかり掃除してくれたのには感動すら覚えました。これぞ本機の真骨頂です。
【手入れのしやすさ】
使い始めたばかりなのでまだろくに手入れはしてませんが、全体を見渡す限り髪の毛などが巻き込んでしまうような稼働パーツや隙間が極力少なくなるよう設計されていると見受けられ、手入れはやり易そうな予感がします。
本機で吸い込んだゴミはゴミ収集ベースに吸い上げられ、その集塵パックは70日間は溜められる容量があるそうなので、メンテナンスも楽だと思われます。
また、本機は水拭き機能も搭載しているのですが、モップ部は割り切って使い捨て式になっています。モップ取付パッドはゴミ収集ベースの上蓋内側に格納されており、それを取り出し使い捨てモップ(専用品が付属していますが市販品も使用可能)を取り付け本体に装着するだけです。モップ取付パッドを装着すると自動的に本体が認識して水拭きモードになります。モップの取り付けもパッドの装着も簡単にできますし、なにより使い捨てなのでモップの洗浄も必要ありませんし常に清潔で、この割り切りはナイスアイデアだと感心しました。
【取り回し】
コード類はゴミ収集ベースを電源に挿すコンセントだけです。その他に有線部分は無いので取り回しは抜群なのですがそれは他のロボット掃除機も同じですね。ただし本機は筐体そのものが圧倒的にコンパクトなのでこれまでのロボット掃除機では入っていけなかった狭い場所にも入り込んで掃除してくれますので、人の手による掃除の手間を更に省く事ができます。
大は小を兼ねるの反対で「小は大を兼ねる」ですね。
【総評】
予約時から期待は大きかったですが、それを裏切らない完璧な仕上がりになっています。
コンパクトな筐体、美しくシンプルなデザイン、圧倒的な消音性、従来機並みの吸引力を実現しながらも、ゴミ収集ベース機能や水拭き機能、マッピングなど機能面でも一切妥協がありません。これだけ詰め込んでも価格は一般価格で6万円を切るなど、企業努力の賜物ですね。
これからロボット掃除機の購入を検討する方はもちろん、従来機を使用されている方にもぜひ一度手に取って頂きたい素晴らしい製品だと思います。
4ロボット掃除機においては、小は大を兼ねる部分もある
【デザイン】
小ささが正義。ダイニングチェアの脚の周りも入り込んできれいにしてくれる。
【使いやすさ】
アプリで部屋指定等の一通りのことはできる。
ただし、地図がたまにおかしくなるのと
突然部屋の中で障害物がないのに同じ場所を掃除し続ける状況に陥る。
タイヤなどの回転が悪いわけではなく、再起動したら普通に掃除を再開したりするので
ソフトウェアの問題かと推察している。最近その頻度が高くなってきていて気になる点ではある。
【吸引力・パワー】
大きさの割にはよく吸う。
ただし、排気風が横から出るので結構埃を舞い上げる傾向はある。
【静音性】
静かなモードを選べば静かだが、吸引力とのトレードオフ。
大きさも静音性にはマイナス要素。
【サイズ】
ここは唯一無二。他のロボット掃除機を圧倒している。
【手入れのしやすさ】
全体的に悪くはないがサイドブラシが他のロボット掃除機より傷みやすい。
【取り回し】
サイズと共通するので割愛。
【総評】
アプリ?ファームウェア?の信頼性に不安があるが
それ以外は唯一無二のコンパクトさで狭いところも掃除できる。
|
|
|
 |
|
125位 |
135位 |
4.54 (8件) |
0件 |
2021/10/28 |
2021/10/下旬 |
ロボット |
|
0.64L |
|
200分 |
6時間 |
3kg |
【スペック】最長運転時間/連続使用時間:200分 充電時間:6時間未満 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:なし 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○
【特長】- 吸引掃除とモップがけを同時に行い、微細なホコリや床に張り付いた汚れなどを一度に除去するロボット掃除機。
- 搭載されたWジャイロスコープ、モーショントラッキング、衝突回避センサーを駆使し、掃除をしながら部屋の内部マップを作成する。
- 障害物に近づくと衝突回避センサーにより動きが遅くなり、 家具に高速でぶつからないため傷つける心配がない。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5CPは化け物レベル
5年使っていたルンバが突然のエラー11。
掃除しても直らず、部品交換が必要とのこと。
入っていた延長保証が切れていて、修理費が実費になりました。
「5年も使えばもういいや、買い換えよう」と、
安い機種を探していて、これに決めました。
アマゾンで13000円以下です。
耐久性は未知数。2年くらい持ってくれればいいな.....
水ぶきのモップが付いていますが、吸引だけしてくれれば
いいので使っていません。
カーペットの吸引力はルンバe5と同等。
フローリングは猫砂でもたつきますが数回で取れます。
この値段では文句のつけようがありません。
サイズ、作動音、取り回しは、たぶん普通レベル。
言い出すとキリがないので値段以上の性能です。
とにかく玩具レベルの値段で、これだけの製品に仕上げた
メーカーはすごいです。
5意外と良かった!!
【デザイン】普通。
【使いやすさ】初めてのロボット掃除機なので、比較出来ないか、問題なく、使えています。専用のアプリをダウンロードして設定するだけなので、簡単です。
【吸引力・パワー】肉眼では、見えづらいフローリングのホコリ、ゴミを吸ってくれています。
【静音性】最初、ちょっと音が気になり、静音モードにして、その後はアプリで掃除時間を設定して、夜中に静音モードで動かしているので、気になりません。音で目が覚めてしまうこともありません。
【サイズ】こんなものでしょう。強いて言えば、もう少し、小さければ、小さい隙間、椅子の下、間まで入りこんで掃除してくれるサイズだとありがたかったくらい。安かったので、多くは望みません。
【手入れのしやすさ】ダストボックスから、週に一度、ゴミを取り出す程度なので、手入れはしやすい。
【取り回し】専用のアプリで初期設定して、あと自動運転で何もしていないので、問題なし。
【総評】正月の〇〇ダ電機の特売で一万円で売っていたのと、リビングにカウチソファを買って、定期的にその下のホコリ、ゴミをソファを動かして、掃除するのが、大変だったので、試しにと思い購入しました。ちゃんとソファの下に入りこんで、掃除してくれていますし、心配していたフロアマットの上もスイスイと乗り越え、フロアマットの上ではセンサーが感知して、絨毯モードになりますし、掃除が終わった後にアプリの履歴で地図でどこを掃除してくれたか確認出来る(しっかりリビング、ダイニング、キッチンの間取りになってます)ので、本当に試しで買いましたが、意外と良かったのが第一印象。1週間後、ダストボックスを出したら、ゴミ、ホコリがごっそり入っていて感動しました。ソファの下の大掃除(たまには人間が細かいところを確認のため、掃除はしないといけませんが)は無くなりましたので、大助かりです。タオルとか布状のもの、ビニール袋などが床に落ちていると吸い込んで、エラーになってしまい掃除が一時中止してしまうので、寝る前にそういうのが落ちていないか、床チェックをするようになりましたが、それもテーブルの上とかに置いておけば良いし、軽い片付けも習慣づいたので、逆に良かったのかも。もちろん、吸い込んでしまい、エラーが出て、止まってしまっても取り除いて、再起動すれば、掃除再開してくれます。あとは故障せずに頑張ってくれるのを祈っています。コスパも良く、良い買い物でした。
|
|
|
![Qrevo Curv QRC02-04 [白]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001670756.jpg) |
|
142位 |
147位 |
5.00 (1件) |
1件 |
2025/1/15 |
2024/12/16 |
ロボット |
|
0.325L |
|
240分 |
4時間 |
4.3kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:240分 充電時間:4時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○ カラー:白
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買い替えて大正解でした
【デザイン】充電ドックのデザインはシンプルで好みです
【使いやすさ】アプリは分かりやすく、設定もエリア、水量、吸引力など指定できるので特に不満ありません
【吸引力・パワー】フローリングのため最大吸引をするシーンがなさそうですが、不満ありません。
【静音性】レビューサイトでは音が大きい、とありましたが、エコバックスT8からの乗り換えたところ、かなり静音になったと思います。エコバックスではテレビの声、人の声もが聞こえないことがありましたが、そういったことはありません。
【サイズ】エコバックスT8に比べ1cm高さが増したので、本棚だけ際まで届かないですが、それ以外は不満はありません。
【手入れのしやすさ】思ったより清水タンクの補充回数が多かった(4回に1回くらい)のですが、あとはお任せなので楽です。
【取り回し】ロボット取り回しはどういうコメントをすればよいのかわからないのでパスします。
【総評】フローリングなのでモップ重視、かつモップ洗浄後のニオイ発生が不安で、75度以上での温水洗浄ができるモデルで絞り込んで探していました。タイミングよくかなり抑えた金額で購入でき、これだけの機能であれば十分です。以前は充電ドックにゴミ収集、モップ洗浄機能がなかったため、全自動になり部屋の片付けだけ行えばあとはお任せ、静音なので快適です。
|
|
|
![SwitchBot K10+ Pro Combo W3002501 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001660077.jpg) |
|
308位 |
162位 |
4.48 (4件) |
3件 |
2024/11/15 |
2024/11 |
ロボット スティック |
|
|
|
|
|
|
【スペック】2in1(2way):○ ダストステーション付き:○ ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト
【特長】- ロボットとスティックを1つのステーションに集約した3in1設計のゴミ自動収集機能付き掃除機。A4サイズにすっぽり収まる省スペース設計。
- 直径24.8cmのコンパクトボディ。3000Paの吸引力でカーペットの奥に潜む毛やゴミをしっかり吸引し、仕上げはお掃除シートで拭き上げる。
- 最大20,000Paの吸引力のコードレス掃除機は、たった1往復で床のゴミを99.7%も吸引。緑のLEDライト付きで、目に見えないホコリまで徹底的な清掃が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最強コンボ二刀流!
元々K10+使用者です。引越しに伴って使っていたK10+は実家に譲り、新しくK10+ Pro Comboを購入。どうしてもK10の行けないところやサッとゴミのある部分だけを掃除したいというときにハンディーの掃除機がないと不便と感じていました。
そこでお掃除ロボット+ハンディー掃除機+自動集塵の最強コンボ!思った以上にハンディー掃除機の吸引力が強くゴミスペースにいっぱいのゴミが溜まります。
ひとつうーんなのはハンディー掃除機の集塵のときにゴミスペース内の吸い込むアミアミのところにホコリが少し残ってしまうこと。手で取ろうにもネジで留めてる部分を外さないと手が出ない。面倒なのでそのままにしてますが気になります。ほんのちょこっとなんです。
それでも全体的な満足度は◎。楽させていただいています!
5バランス型の日本向けロボット掃除機
【デザイン】
白くてシンプルで五月蠅くない無難なデザインだと思います。
いかにもプラスチックという感じで高級感はないですが汚れも目立たず上々です。
【使いやすさ】
ロボット掃除機部分は小回りが利き、アプリで清掃範囲を自由に指定できて便利です。
サイズが小さい分一度に掃除する範囲は広くないようで時間は少し掛かりますが、
その分丁寧に椅子の脚の周りまで掃除して回ってくれます。
広い家をざーっと掃除させるよりも、日本の限られた面積を丁寧に掃除させる向きかなと。
スティック掃除機は持ち出しやすく、通常使用がメンテフリーでとても便利です。
サイクロン使用後のゴミ捨てを一々したくない人には最高の組み合わせだと思います。
【吸引力・パワー】
スティック掃除機は十分パワフルで困りません。
ロボット掃除機は強さを4段階選べて、最強ならけっこうパワフルですが最強レベルではありません。
毎日掃除させるのであればパワー最強でやる必要もなさそうに思います。
【静音性】
スティック掃除機はパワーなりの音がします。
ロボット掃除機は4段階の最も静かな静音モードだと、聞こえるけれどTVが見られるくらいです。
最強モードで動かすと二階まで聞こえますが、古いルンバとそう変わらないと感じました。
常時最強モードにする必要は感じないので、普段は静かなモードで使っても十分と思います。
【サイズ】
設置面積が小さいです。
高さはあり、スティック掃除機の取り出しのために更に上の空間を確保する必要があります。
【手入れのしやすさ】
普段は2ヶ月に一度ごみパックを交換すれば良いだけで、
あとはロボット掃除機に髪の毛などが絡まったら除去するくらいで済みます。
拭き掃除機能がウェットクロスを手動装着となるのでその際は手間が掛かりますが、
普段から水入れや衛生管理に気を付けなくても良いのでトータルでは凄く楽です。
掃除嫌いな人の普段使いにぴったりだと思います。
【取り回し】
ロボット掃除機はWiFi接続でアプリから自由に設定出来ます。
スティック掃除機は利用状況などをチェック出来るだけですが、軽く使いやすいです。
【総評】
拭き掃除をがっつりして家を最高の状態で維持したい掃除好きには物足りないと思います。
掃除はしたくないし手間が嫌だけど、普段からしておきたい人にぴったりです。
注意点としては
・まともに使うにはWiFi環境が必要
・拭き掃除機能はウェットクロス交換式である程度の面積拭いたら手動交換となる
というところでしょうか。
ちなみに今後K20+Proという拡張ユニットが発売予定のようで、
それを使うとK10+Proのロボット掃除機部分が家庭内運搬ロボットになるようです。
今後の拡張性面でも面白そうな逸品です。
|
|
|
![Eufy Robot Vacuum Omni S1 Pro T2080511 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001634657.jpg) |
|
208位 |
172位 |
4.33 (4件) |
29件 |
2024/6/19 |
2024/6/21 |
ロボット |
|
0.25L |
|
210分 |
4時間 |
4.8kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:54dB 最長運転時間/連続使用時間:最大210分 充電時間:240分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4.8kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:四角 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ タイマー予約:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携:○ カラー:ブラック
【特長】- 本体に浄水、汚水タンクをそれぞれ搭載し、水拭き掃除中にモップを洗浄するロボット掃除機。掃除後のメンテナンスはすべて自動。
- 幅290mmのローラー型モップを搭載し、約1kgの加圧で押して拭く。生成されるオゾン水によって、掃除しながら床を除菌。
- 8000Paの吸引力で、カーペットに絡み付いた毛やホコリをしっかり吸引。dToF LiDARを搭載し、間取りや家具の位置を高速、高精度に検出。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ファームウェアアップデートで無敵に進化
最近出たファームウェアアップデートによりエラーが発生しなくなったため再レビュー。
【デザイン】
良いが大きい。
ただステーションの水タンクが高い位置にあるので、立ったままタンクの水交換ができるのが意外に便利
【使いやすさ】
スマホでのマッピングや掃除履歴を確認できる。部屋割りや掃除カスタマイズも直感的で分かりやすい。当初は掃除中に物の移動が発生すると掃除が甘くなる点が不満だったが、ファームやアプリ更新で改善された
(以前は一度障害物があると判断されると、その後障害物が移動しても次の掃除まで障害物のあった場所を一切掃除しなかったが、最近は緩和されている)
一方気になる点で、一度作ったマッピングデータの更新は自動モードでしか行われない。通常カスタマイズモードで掃除しているとデータが更新されないため、たまに自動モードを実行する必要がある。
高さの障害物検知モードが選べる点は良いが本体毎の1つの設定のため、部屋ごとに許容できるギリギリの高さに調整することができないことが少し不憫。
【吸引力・パワー】
十分。
【静音性】
フローリングではかなり静か、マットではややうるさいが他社製品と同じぐらい
【サイズ】
コンパクトではないが、高性能機種なので仕方ない部分もあり。
ただ持ち運びのためステーションはスタンド部分と本体タンク部分は分離できるようにすべきだったと思う。
【手入れのしやすさ】
水の入れ替え以外は2か月に1〜2回程度メンテナンスは必要だが許容範囲。アプリでだいたいのメンテナンスタイミングが確認可能。
モップ自動洗浄/乾燥により使用後の本体の臭いは全くない(汚水タンクの汚水を捨てる際はさすがに臭うが)
クリーナーを使い続けると汚水タンクのエラー頻度が上がる傾向があるため、気になる場合はクリーナーを抜いてモップ洗浄機能を2〜3回実行しポンプを水で流したうえで、クリーナーを抜いたまま使うとよい
【取り回し】
問題なし
【総評】
以前は汚水タンク、バッテリー系のエラーが発生していたが、ファームウェアアップデートで改善された。現在ある製品の中では抜群の性能。
4家事が楽になるロボット掃除機
このロボット掃除機は、自動で掃除をしてくれる頼もしい助っ人です。強力な吸引力で、カーペットやフローリングのゴミをしっかりと吸い取ります。
スマートナビゲーションシステムを搭載しており、部屋の隅々まで効率的に掃除を行います。障害物を避ける技術も優れているため、家具や壁にぶつかる心配もありません。
アプリを使えば、外出先からでも掃除のスケジュールを設定できるので、帰宅時にはいつも清潔な家が迎えてくれます。また、音声アシスタントとの連携も可能で、簡単に操作できます。
ダストボックスも簡単に取り外せて掃除が楽々。フィルターの交換も不要なので、手間がかかりません。このロボット掃除機は、忙しい方や掃除が苦手な方に最適なアイテムです。
|
|
|
![Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20 T2070511 [ブラック]](https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/71411/4571411227509.jpg) |
|
295位 |
191位 |
- (1件) |
0件 |
2025/1/24 |
2025/1/24 |
ロボット |
サイクロン |
0.35L |
|
180分 |
2.5時間 |
2.3kg |
【スペック】2in1(2way):○ サイクロン種類:フィルターあり ダストステーション付き:○ HEPAフィルター:○ 最長運転時間/連続使用時間:本体(RoboVac):エコ:最大180分/標準:最大120分/ターボ:最大90分/最大:最大60分、コードレス掃除機:エコ:最大50分/標準:最大30分/ターボ:最大20分/最大:最大13分 充電時間:150分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:ロボット掃除機本体:2.3kg、スティック掃除機使用時:2.4kg、ハンディ掃除機使用時:1.3kg 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携:○ カラー:ブラック
【特長】- スティック掃除機、ロボット掃除機、ハンディ掃除機の3つの形にトランスフォームする掃除機。「毛がらみ除去システム」を搭載。
- 最大30,000Paの強力なサイクロンで、カーペットの奥の毛やホコリまでしっかり吸引。5段階のフィルタリング設計でキレイな空気を排出。
- 3タイプの掃除機のゴミを1台のステーションにまとめて自動収集。ダストバッグにゴミが収集されるので、約75日間ゴミ捨て不要。
|
|
|
 |
|
241位 |
194位 |
3.86 (5件) |
4件 |
2023/5/24 |
2023/5/23 |
ロボット |
サイクロン |
|
|
50分 |
2.5時間 |
|
【スペック】サイクロン種類:フィルターあり HEPAフィルター:○ 最長運転時間/連続使用時間:最長50分(静音モード使用時) 充電時間:2.5時間 ライト機能:○ フィルター丸洗い:○ 質量:標準質量:4.5kg 掃除タイプ:吸引 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識:○ 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:MyDysonアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:ブルー系
【特長】- 毎分最大110,000回転してパワフルな吸引力を生み出す「Dyson Hyperdymium モーター」搭載のロボット掃除機。
- 26個のセンサーと360度パノラマビジョンシステムを搭載。室内環境を学習して最適な経路を自動的に設定するので、効率よく素早く掃除できる。
- 機体幅のブラシバーがあらゆる床タイプに適応。壁を検知すると端のゴミを吸引するエッジノズルが自動的に作動し、すみずみまでゴミやホコリを吸い取る。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ごみ捨てが簡単らくらく
購入したばかりで、使用感を十分知るのはこれからですが
先ずは、ブランドの信頼性と掃除音が静かなこと、それからごみ捨てが手を汚さずに簡単なこと、
そして、吸引性も満足しています。
以前の機種(他社)ではアプリでの操作がなかったので、どうなるか...ですが
きっと便利に活用できると思っています。
4毎日の掃除の労力から解放され、いらいらしなくなりました。
再レビューで間違ったところを、何か所か訂正、補足もあります。
【デザイン】奥側の2辺が、→3辺でした。四角で、手前が円形のフォルムで、四角いところからエッジノズルが出て、壁際のきわまで掃除できるような仕様になっています。色合いは、違和感がないですが、360eyeの方が、かっこいいです。
【使いやすさ】まず、部屋の定位置が決まっていない物や家具を片付け、ドアを開けます。携帯に、ダイソンのアプリをダウンロードして、アプリに取説も、お手入れの仕方も、全て入っていて、動画もあり、わかりやすく、アプリや本体のLCDタッチパネルから、ダイソンロボット掃除機を作動させて、マップを作ります。その後、エリアを管理するで、指1本で部屋を区切ったり、各部屋の名前も、シンプルで、主寝室を選択すると、ベッドのマーク、ダイニングルームは、フォークとナイフのマークが表示されて、楽しいです。制限エリアも設定で進入入止、乗り上げ機能OFFで、乗り上げてほしくないエリアを乗り上げ禁止、ブラシバー回転OFFで、フローリングや毛足の長いラグに適している機能があります。私は、携帯とロボット掃除機をWi-Fiで接続していますが、WI-FI環境がない場合、USBでアップデートする方法があります。また、音声操作ができるAmazon AlexaとGoogle Homeとの接続可能です。暗い室内も、8つのLEDライトで掃除でき、時計マークで、曜日、開始時間、運転モードを選択して、スケジュールを予約できます。あと、お客様のデーター保護の観点から、部屋の画像を記憶したり、送信することはなく安心です。
【吸引力・パワー】オート、クイック、清音、強の4種類の掃除モードがあって、他のロボット掃除機の6倍の吸引力を発揮すると謳っているだけあって、パワーも、吸引力も、充分あり、綺麗になります。特許収得済みのサイクロン技術で、吸引力が低下しないのも、頼もしいです。26個のセンサーと360度ビジョンで、周囲を認識し、効率よくすばやく掃除します。真上に向かって、風が吹きますが、→これは、間違いでした。椅子の下に、来た時、障壁があって、真上に吹いただけでした。排気は、クリアビンの右横の円形の右から出ていますが、5段階の補修設計→クリアビンの気流、シュラウド(40096個の穴が開けられた金属フィルター)、強力な10個のサイクロン、プレモーターフィルター、ポストモーターHEPAフィルターが、0,1ミクロンもの微細な粒子を99,99%捕らえ、浄化された空気を出すので、くしゃみも出ず、鼻も、むずむずしません。
【静音性】静音以外は、かなりの音が出るので、私は、静音が気に入って、充電が充分だと、65分間、静音で、掃除出来ます。同じ部屋の中にいても、気にならないくらいの音です。
【サイズ】幅34,5p、奥行き33センチ、高さ97センチ、特に、充電ドッグは、約幅26p、奥行き7cm、高さ9cmで、場所をとらないです。
【手入れのしやすさ】クリアビンのMAXラインに達したら、ごみを捨て、湿った布で拭き、よく乾燥させる。フィルターを軽く叩いて、埃やゴミを落とし、1か月毎に、内側、外側を温かい水で洗浄し、24時間、横向きに置いて乾かす。回転ブラシは、髪の毛やほこりを取り除き、銀色のエンドキャップは洗浄せず、1か月毎に、回転ブラシだけ、水道水で洗い流し、24時間以上乾かす。カメラのレンズとセンサーと本体裏側にある落下防止センサーを乾いた布で拭く。手間は、少し掛かりますが、消耗品費が掛からないのは、経済的です。洗浄できるHEPAフィルター7700円は、24時間で乾かないので、予備に1つ買い、トリプルアクションブラシバー6050円は、在庫なしで、販売再開待ちですが、メールで再開通知してもらえます。因みに、壊れたら、充電ドッグ10450円、バッテリー充電器6050円、切れたら、RB03バッテリー11770円、予備HEPAフィルター2200円です。
【取り回し】何かに乗り上げて、立ち往生した時に、携帯か、本体LCDタッチパネルで停止させ、本体を持ち上げ、平らなところに置くくらいで、取り回しは、特にありません。その後、乗り上げ機能OFF で、乗り上げてほしくないエリアを設定すればよいです。
【総評】とにかくDAYSON360 Vis Nav RB03 BNは、賢いです。物にガンガンぶつかったりせず、動作中も、掃除機能を停止させ、マッピング機能に変わり、よく周りの様子を見て、掃除してくれます。最初は、酷評を見た家族から反対され、買えなかったのですが、1年9ヵ月経て、消耗品費が掛からず、排気も綺麗な空気の360Vis Nav RB03を買えてよかっです。因みに、107715円で買いました。本体が、99690円で、延長保証5年で、自然故障+物損保障が8125円、価格.com評価、−100円です。本体が安くても、保証が高い場合があり、よく検討しました。今では、ルンバを買った家族からよこせと言われ、自分で買えと言い返しました。○○ちゃんと、名前を付けて、擬人化して、作動させてます。爆
|
|
|
 |
|
313位 |
218位 |
4.33 (4件) |
9件 |
2024/8/ 2 |
2024/8/23 |
ロボット |
|
0.27L |
|
180分 |
4時間 |
4.2kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:3時間 充電時間:4時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4.2kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siri アプリ連携:○ カラー:ブラック系
【特長】- 5ウェイ全自動ドックを備えたロボット掃除機。約60日分のゴミを自動収集、最高60度の温水でモップを自動洗浄し、洗い終わったモップを自動乾燥する。
- 10,000Paの強力な吸引力を備え、微細なゴミもかき出すラバー製のデュアルメインブラシ、部屋の四隅で伸びるサイドブラシを装備。
- 汚れを検知し、自動で掃除モードを変更。ペットの見守りや双方向通話が可能で、掃除中にペットを見つけると写真を撮影するペットスナップ機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5気軽に頼れる、毎日のパートナー
毎日の使用で床がツルツルに
毎日使うだけで、まるでワックスをかけたようなフローリングの仕上がりに。洗剤なしでも、とても丁寧に拭きあげてくれるため、特別な手入れは不要です。
畳の部屋も問題なし
畳の上では掃除機専用モードに切り替えて使えたので、水を使わず安心して掃除できました。
厚手のキッチンマットもクリア
段差を登る機能がしっかり働き、分厚いマットもスムーズに越えて掃除を継続。中断なく動いてくれました。
水補充も汚水の処理もラク
自動で水補給され、汚れた水はドックでサッと捨てられる。ただ戻すだけで、あと片づけもほとんどなし。
唯一の難点はドックが大きく邪魔なこと。
4通信途絶でお悩みの方に朗報!かも。
本日、届き、マッピング、並びに初期設定を終えました。明日から本格運用開始です。
写真のように、新品なのに、すでに傷が。
価格が高いだけにショックです。
エコバックスDEEBOT X1 OMNI DEX11→ドリーミーL20 Ultra Complete→ロボロックS8 MaxV Ultraと、毎年モデルチェンジしてきましたが、いきなりの傷物は初めてです。
使用後のレビューは、また追って。
2023.3.22 追加レビュー
清掃能力に換気しては、ブラシが伸びる分、ドリーミーL20 Ultra Completeよりも少し良いかなくらい。
手入れに関しては、S8 MaxV Ultra方がラク。ただ、ドックの手入れとなると話は別。ドリーミーL20 Ultra Complete方がいい。
理由は、エコバックスにしかり、ドリーミーにしかり、ドックの手入れをする際、ドック本体のボタンを押せば、ロボット掃除機がドックから出てくれますが、なんとS8 MaxV Ultraはそれが出来ない!! サポートに問い合わせしましたが、ロボット掃除機本体の電源ボタンを押せば、清掃ができるとの回答で、私が聞いてるのはそれではなく、ドックからロボット掃除機を出す方法です!と、再質問中です。まだ回答なし。
アプリからできるかと探してみましたが、それらしきものは無し。
追伸 2025.4.13
ドックの清掃に関して、アプリで一度清掃開始させ、ドックから出たら、清掃を一時中止すれば、ドック内の清掃が出来ます。
ドック・ロボット掃除機本体にの清掃はS8 MaxV Ultraが1番ラク。ドックにロボット掃除機を戻す際もアプリから出来る。
サイドブラシに関しては、S8 MaxV Ultraがいい。他のメーカーでは、サイドブラシが曲がってきてしまう。また、メインブラシに関しても、S8 MaxV Ultraがいい。ブラシの両端のパーツが取り外せるので、髪の毛もすぐ取れます。
追伸 2025.7.21
Wi-Fiが頻繁に途切れ、清掃がまた一から再スタートする事案が頻繁。改善策を見つけました。
まず、
ルーターのゲストモードを使用する。(その方が何かと都合がいい)
そのゲスト用のルーター名をシンプルにする。( ルーター名は、英数字のみを使用!アンダーバー等は使用しない!←これ、大事!)
パスワードを設定( 数字のみ!←これも大事!!)
これで通信途絶がピタッと治りました。
参考までに。
ちなみに、当方のルーターは、Archer BE900 を使用しております。
|
|
|
 |
- ¥19,990
- AnkerDirect Amazon公式ストア
(全1店舗)
|
379位 |
249位 |
4.20 (6件) |
19件 |
2019/3/11 |
2019/3/12 |
ロボット |
|
0.6L |
|
100分 |
6時間 |
|
【スペック】最長運転時間/連続使用時間:最大100分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:EufyHome アフ゜リ タイマー予約:EufyHome アプリ Wi-Fi対応:○ カラー:ホワイト
【特長】- 部屋に合わせてさまざまな掃除モードを選択でき、掃除のスケジュール設定も可能なロボット掃除機。Wi-Fi機能を搭載し、アプリからの操作も可能。
- Amazon Alexa搭載機器に話しかけるだけで、掃除開始・一時停止・再開・終了・充電ステーションへ戻す・位置確認を音声で操作できる。
- 約7.2cmの超薄型設計ながら、最大1300Paのパワフルな吸引力のまま、最大100分間の連続稼働を実現。0.6Lの大容量ダスト容器を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5この価格でこの性能は文句無し。将来的には更に進化を期待
エスキュービズムからの買い替えです。
2020年10月購入。
パワーはエスキュービズムよりはるかにあり、音はその分大きいが、
ルンバと比較すると遥かに静か。
掃除を一通りしたあと充電ドックに自動で戻ってくれるのが便利です。
【デザイン】
良し。
【使いやすさ】
スイッチを押すだけ。
【吸引力・パワー】
将来的にはもっとパワーアップしてほしいが、ひとまずは満足。
【静音性】
同上、もう少し静かになれば尚良し。
ルンバと比較すると圧倒的に静かではあり、満足。
【サイズ】
エスキュービズムがとても小さく薄かったのでそれと比べると大きく重いが、問題なし。
【手入れのしやすさ】
ワンタッチでゴミボックスが取外し出来て楽です。
【取り回し】
問題なし。
【総評】
概ね満足。価格はルンバや日本メーカー品と比較して遥かに安く、性能はじゅうぶん。
5安価で多機能
単身赴任先用として購入しました。
自宅ではルンバ960を使ってます。
eufyは静かでパワフル。音はルンバの半分くらいのイメージでいいです。
ダストボックスの水洗いも出来る点はかなり良いです。
スマホからの操作性はeufyの方が良いです。ルンバみたいに掃除したエリア地図とかは出ないけどその他問題ないです。
機能的に問題なく、値段から考えてもかなり満足度の高い製品です。
侵入防止が必要な人はワンランク上の30Cにして下さい。
|
|
|
![Q7T Q7T02-04 [ホワイト]](https://www.d-rise.jp/images/item/p000000910875_1.jpg) |
|
317位 |
277位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2025/5/28 |
- |
ロボット |
|
0.4L |
|
150分 |
4.5時間 |
2.8kg |
【スペック】最長運転時間/連続使用時間:150分 充電時間:4.5時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:2.8kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:なし 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:掃除予約機能 タイマー予約:掃除予約機能 Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4これといった弱点がみあたらないロボット掃除機
【デザイン】
可もなく不可もなく。
【使いやすさ】
ボタンを押すだけで動きだすので、床にモノを散乱させずにいれば使いやすい。そう、ものを床に置かなくなるのがロボット掃除機のメリット。
【吸引力・パワー】
悪くないと思います。あまりに吸引力が強いと事故が怖いのでこれくらいでいい気がします。弱いと思うのならハンディクリーナーとか併用したほうがいい。
【静音性】
割とうるさいです。外出前の使用を推奨。
【サイズ】
それなりに大きいですが、そもそも抱えることが少ないので気にならない。
【手入れのしやすさ】
手順書通りにやれば簡単にできますが、フィルターの手入れだけはちょっと面倒かも。
【取り回し】
「そこそこでいい」という前提で。
【総評】
狭くない部屋に住んでいるのであれば、買って損はないと思います。狭い部屋だと自分でモップがけしたほうが早いと思うので……。
|
|
|
![Eufy Robot Vacuum Omni C20 T2280511 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678465.jpg) |
|
174位 |
277位 |
1.00 (2件) |
0件 |
2025/2/26 |
2025/2/26 |
ロボット |
|
0.25L |
|
170分 |
5.5時間 |
3.3kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:最大170分 充電時間:330分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:ロボット掃除機本体:3.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:なし 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携:○ カラー:ブラック
|
|
|
![Eufy Robot Vacuum Auto-Empty C10 T2292511 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
|
299位 |
290位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/17 |
2025/3/19 |
ロボット |
|
0.24L |
|
120分 |
4時間 |
2.5kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:最大120分 充電時間:240分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:ロボット掃除機本体:2.5kg 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:なし 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり タイマー予約:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携:○ カラー:ブラック
|
|
|
![DEEBOT T20 OMNI DLX23 [ホワイト×シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001536226.jpg) |
|
340位 |
290位 |
2.71 (11件) |
6件 |
2023/5/11 |
2023/6/16 |
ロボット |
|
0.3L |
|
260分 |
6.5時間 |
|
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:66dB 最長運転時間/連続使用時間:260分(静音モード) 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識:○ 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり Wi-Fi対応:○ アプリ連携:○ カラー:ホワイト×シルバー
【特長】- 「モップ自動リフトアップ」機能を搭載した、吸引・水拭き清掃の1台2役のロボット掃除機。強力なモーターを内蔵し、6000Paの最大吸引力を実現。
- カーペットを認知すると自動でモップパットが持ち上がり、水拭きモップを取り外す必要がない。温水洗浄に進化した全自動クリーニングステーションが付属。
- マッピングシステム「TrueMapping2.0」や、障害物回避システム「3D物体回避(TrueDetect)3.0」機能で障害物を避け、効率のよい清掃が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5部屋が片付いて良かった。
今の時代、自分で毎日掃除するのは時間と労力の無駄だなと思っていました。
とはいえ、掃除をしないと髪の毛や埃が溜まり、床に直に座るのも嫌だし、靴下の裏に汚れがつくのも不快…。そんな悩みを解決してくれたのが「DEEBOT T20 OMNI」です!
以前使っていたロボット掃除機は、ステーションに戻れず、ソファの下で引っかかって止まることが多かったり、角に勢いよくぶつかってしまったりと、正直使い勝手が悪くて手放してしまいました。でも、「DEEBOT T20 OMNI」は全く違います。
環境をしっかり認識し、角も慎重にゆっくりと掃除してくれるので、無駄な衝突がほぼなし。さらに、6,000Paの強力な吸引力で細かいゴミやペットの毛もしっかり吸い取ってくれます。以前はブラシに毛が絡まることが多かったのですが、毛が絡みにくいラバー素材のブラシのおかげで、そのストレスがなくなり、お手入れの手間がぐっと減りました。
また、このモデルはモップでの水拭きも自動で行い、床をしっかり拭き上げてくれるので、掃除後の足触りがとても快適です。「DEEBOT T20 OMNI」があるおかげで、自分の部屋の掃除は完全にロボットに任せられるようになりました。さらに、ロボット掃除機を使うことで床に物を置かない習慣もつき、部屋をスッキリ保てるので、一石二鳥です。
もう手放せない存在になりました!
5初めてのロボット掃除機です。
初めての掃除ロボット、我が家で大活躍!
我が家に迎えて2ヶ月、毎日しっかり掃除を頑張ってくれています。
延べ床50坪の一軒家で、床にはカーペットやこたつ等があったり、さらに猫が2匹と暮らしていますが、しっかり対応してくれています。
【良かった点】
1)掃き掃除+拭き掃除の便利さ!
やっぱり勝手に掃除してくれるのは本当に楽です。しかも、モップを床に押し付けながら回転させて拭き上げるので、汚れの取れ方が段違い!最初の頃はモップ洗浄後の水が濃く濁っていましたが、最近は透明度が増してきており、しっかり汚れを落としてくれているのが実感できます。
2)モップが常に清潔!
このモデルは、**モップを温水で清浄し、熱風で乾燥する機能**がついているので、モップが常に清潔な状態を保てるのが嬉しいポイントです。水拭き後の生乾き臭が気にならないのも◎。
3)ペットのいる家庭に最適!
猫の毛もしっかり吸い取ってくれますし、ラバー素材のブラシなので、毛が絡みにくく、掃除の手間も減りました。以前は毛が絡んでブラシのメンテナンスが大変でしたが、今回はそんなストレスがほとんどありません。
4)ゴミパックが長持ち!
2ヶ月毎日使っていますが、まだ交換の必要なし。思ったより経済的です。
【気になった点】
●フローリングからカーペットへの乗り上げが苦手
カーペットの端がめくれてしまうと、そこで少し止まることがあります。(まぁ、これは仕方ないですね。)
●基地でのゴミ回収音は大きめ
戸建てなら特に問題ありませんが、夜間に使うと気になる方もいるかも?
●2階での使用時に階下に少し音が響く**
厚みのあるカーペットがあれば少し軽減できそうです。
●電源コードの差し込みが緩い
他の方のレビューにもありましたが、基地の電源コードがすぐ抜けるのがちょっと謎仕様…。しっかり固定できるようになれば完璧なのに!
【総評】
気になる点もいくつかありますが、掃除の手間を減らせる快適さには代えがたいです。ペットのいる家庭にもぴったりで、掃除の負担が大幅に減りました!
1階から2階への移動は少し重いので、余裕がある方は2台持ちも検討する価値ありかも?笑
買って本当によかったです。大満足!
|
|
|
 |
|
470位 |
338位 |
4.33 (2件) |
0件 |
2022/6/ 8 |
- |
ロボット |
|
0.36L |
|
140分 |
4時間 |
|
【スペック】騒音値:59〜65dB 最長運転時間/連続使用時間:静音モード:140分、標準モード:110分、パワーモード:90分、MAXモード:70分 充電時間:3〜4時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:標準質量:3.06kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:SwitchBotアプリ タイマー予約:SwitchBotアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri、LINE Clova アプリ連携:○ カラー:クリアホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安いけど高機能
【デザイン】
艶消し系の白でシンプル。安っぽさはない。
【使いやすさ】
ボタン押すだけ。勝手にマッピング。
禁止エリア等設定できて良い。エリアとバーの違いがよくわからない。
他機種同様ケーブルは巻き込むため要事前準備。
【吸引力・パワー】
比較対象がないものの基本的なものは吸い取ってくれます。
短髪なので長い髪やペットの毛は評価不可。
【静音性】
留守時に稼働させるため関係ない沢山吸ってくれた方が良い。
在宅でも昼間なら大して気にならない。
【サイズ】
ごくごく普通。
K10が出る直前位に購入し、あのコンパクトさに羨望。
【手入れのしやすさ】
楽ちんではないが自室(1LDK相当)の場合、
月一のゴミ捨てとたまにフィルター掃除する程度。
【取り回し】
可もなく不可もなく。
【総評】
唯一の不満は水拭きしない場合に水タンクを
ダストボックス拡張に使えないことぐらいで初ロボットとして
Botやコンセント、サーキュレーターとともにSwitchbot生活を満喫してます。
4おすすめですね
【デザイン】シンプルでいいです。しかし白ゆえに汚れは目立ちますね。
【使いやすさ】アプリが使いやすいと思います。
【吸引力・パワー】期待したほどでは無かったですが充分なパワーだと思います。
【静音性】パワーモードにしなければ結構静かな部類だと思いますよ。
【サイズ】特段大きすぎず、小さすぎず普通ですかね。
【手入れのしやすさ】水拭きタンクのせいかダストボックスが気持ち小さいですかね。
【取り回し】特にきになりません。
【総評】同価格帯のルンバと比べても、間取り認識などもできるので総じて満足しています。
|
|
|
 |
- ¥39,990
- AnkerDirect Amazon公式ストア
(全1店舗)
|
316位 |
338位 |
4.33 (13件) |
20件 |
2021/6/ 9 |
2021/5/25 |
ロボット |
|
0.45L |
|
100分 |
6時間 |
|
【スペック】最長運転時間/連続使用時間:最大100分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:EufyHome アプリ タイマー予約:EufyHome アプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:ブラック
【特長】- 「スマート・ダイナミック・ナビゲーション 2.0」採用のロボット掃除機。吸引だけでなく、硬い床の水拭きが可能な「モッピングモード」を搭載。
- アプリを使用して掃除の開始・終了のコントロールやスケジュール設定、モード変更などをスマートフォンから行える。
- 境界線テープを置いて、掃除したいエリア、掃除したくないエリアを自由に変えることが可能。使い捨てモッピングクロスにも対応しメンテナンスも簡単。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5サポートが安心
AnkerEufyシリーズを使用し始めるて9年くらい経ちますが問題なく使用出来てます。
AnkerEufyシリーズは、自宅、実家、会社でも利用しています。
価格も購入しやすい価格帯でした。ルンバは高額商品ですよね。
このご時世ですし、掃除機なので、高額商品は買いたく無いですよね。
AnkerEufyは素人でも設定が簡単ですし、なによりサポートさんが安心です。コールセンターサポートの方も親身に対応してくださる方がほとんどです。
5ロボット掃除機デビューにおすすめ
【デザイン】
シンプルで部屋に置いていても浮かないデザインでいいです。
【使いやすさ】
アプリ経由でwifiに接続します。
Anker製のアプリなので特にわかりにくいところもありませんでした。
【吸引力・パワー】
吸引力は問題ありません。
【静音性】
水拭き使用時は多少方向転換する際にうるさかったりします。
普段の吸い込み音や動作音はそこまで気になりません。
【サイズ】
かさ上げした洗濯機の下も掃除できるので文句なしです。
【総評】
ロボット掃除機デビューの方や水拭き機能の無い古めのロボット掃除機からの買い替えは
おすすめです。
|
|
|
 |
|
135位 |
363位 |
3.98 (14件) |
227件 |
2022/3/25 |
2022/4/ 7 |
ロボット |
|
0.4L |
|
260分 |
6.5時間 |
|
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:68dB 最長運転時間/連続使用時間:最大260分 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 自己位置認識:○ 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:グレー系
【特長】- 5000Paの吸引力と回転式パワフル電動モップ「OZMO Turbo2.0」による水拭きで同時に清掃ができる、フラッグシップモデルのロボット掃除機。
- 「全自動クリーニングステーション」を搭載し、ステーション内の2つの水タンクから電動モップへ自動給水。汚れたモップはステーション内で自動洗浄。
- 床面に密着するフローティングメインブラシ、角や壁際にもフィットする2つのサイドブラシ、180回転/分のデュアル加圧電動モップでしっかり清掃。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最強だが使いこなすにはWi-Fi必須
【デザイン】
シンプルでスタイリッシュ
【使いやすさ】
基本アプリで操作しますが、Wi-Fiが突然オフラインになると何も出来ない、リセットしないと再設定出来ない(多分)
予約も無視されます
【吸引力・パワー】
申し分ないと思う
【静音性】
吸引力を調整できるため、標準だとルンバと比べてとても静か
【サイズ】
ステーションはとても大きいがその分本体はコンパクトだと思います
【手入れのしやすさ】
申し分ない
【取り回し】
【総評】
フローリングメインの家だとモップ拭き掃除が驚くほど便利!
モップ清掃、水補給、乾燥まで全自動なんて凄い!
毎回60m2ほど掃除するため、ステーションの水補給は毎回必要
5買って良かった!本当に。
購入前はどれがいいか分からず悩みましたので、同じような方の参考になれば幸いです。
また、良い点はたくさん書かれているので、悪い点、疑問に思った点を書きます。
初めてのロボット掃除機。半年間、使用しての感想です。
猫を飼っている3LDKのおうちです。
【基地が大きい】
でかいです。でも仕方ないと思えます。
【モップ脱着】
自分で取り替えます。でも、モップは1週間に1回にしてるので苦じゃないです。
脱着時は基地上部のボタンを押して自力で出る必要あり。手でロボットをとりだすとマップから自分の位置が消えます。毎回思い出させる作業してましたが、ちゃんとした手順がありました。
【通信の不調】
2.4Ghzしかつながらない。他の家電も大体そうですが5Ghzは非対応です。ロボットがマップを忘れたり、壁にぶつかりまくることがありましたが、通信が遅くなっていた(200kbps)のが原因でした。我が家のWi-Fiをリセットしたら直りましたが、最初はロボットが壊れたのか?と焦りました。通信の強度と範囲に注意です。
【カーテンは避ける】
奥まで行ってくれません。基本ぶつからない系。他社製は奥までいくけどゴンゴンガンガン系?
【電源コードは巻き込む】
難しいみたいです。コード収納ボックスを買いましたが、結局侵入禁止エリアにしてます。
猫のおもちゃ(ひも系)やヘッドフォンのコードもダメ。机の上に避難させます。
ホットカーペットの操作盤(少し段差)でクルクル周る。侵入禁止エリアです。
【高さ制限】
14cm必要。ソファーの足を15cmのモノに取り替えました。
【3Dマップ】
いまだに使い方が分かりません。使うことないです。
【マップ作成】
最初の1か月間は何度かやり直しました。正確につくりたくて。2部屋が1部屋になったり、姿見の鏡で部屋がいくつも生成されました。鏡下部を手作り段ボールで隠して対策。ベランダも反応しますが、カーテンを閉めたらきちんとできました。
【見守りカメラ】
画質は良くないです。iPhoneの方が全然いいです。通話できますが清掃中は吸引がうるさいです。
【総評】
ロボットの癖、メンテナンス等、理解するのに時間がかかりました。
説明書を読まずに使い始めたせいもあります。
基地上部の3つのボタンが何気に重要w
あえて良い点を書きませんでしたが、これで大満足してます!!!
|
|
|
![SwitchBot K20+Pro W3002530 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001688904.jpg) |
|
695位 |
381位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/ 9 |
2025/5/ 9 |
ロボット |
|
|
|
|
6時間 |
2.3kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 充電時間:6時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:2.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり スケジュール機能:○ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト
|
|
|
![L40 Ultra AE RLL77SE [ホワイト]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/697732/697732806/6977328067067/IMG_PATH_M/pc/6977328067067_A01.jpg) |
|
497位 |
381位 |
- (1件) |
0件 |
2025/6/10 |
2025/6/13 |
ロボット |
|
0.395L |
|
180分 |
3.5時間 |
4kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:最大180分間 充電時間:3.5時間 ライト機能:○ ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:4kg(本体) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Google Home、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト
|
|
|
直販![Q8 Max+ Q8MP02-04 [白]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646859.jpg) |
|
531位 |
406位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/8/20 |
2024/8/19 |
ロボット |
|
|
|
240分 |
|
3.6kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ 最長運転時間/連続使用時間:240分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:3.6kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり タイマー予約:掃除予約 スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント、Siri アプリ連携:○ カラー:白
【特長】- 大容量の水タンクを搭載し一度に最大275m2までの水拭きが可能な、吸引+水拭きロボット掃除機。アプリで30段階の水量設定ができる。
- 強力な吸引力とデュアルメインブラシで微細なホコリも徹底除去。高精度LDSレーザーセンサーで360度高速スキャンし、短時間で隅々まできれいにする。
- 「自動ゴミ収集ドック」を標準装備し、最大60日分のゴミを自動で収集。水洗い可能なダストボックス、繰り返し使えるモップクロスを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5マッピングが凄い
【デザイン】良い
【使いやすさ】良い
【吸引力・パワー】良い
【静音性】良い
【サイズ】前に使っていたルンバessentialよりちょっとデカい
【手入れのしやすさ】良い
【取り回し】良い
【総評】マッピングがすごい正確。掃除も完ぺき! Q8から付いている障害物回避性能もすごい。当たらずに掃除してくれる。
|
|
|
 |
|
613位 |
449位 |
3.71 (3件) |
4件 |
2022/11/11 |
2022/10/25 |
ロボット |
|
0.4L |
|
260分 |
6.5時間 |
|
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:68dB 最長運転時間/連続使用時間:260分(静音モード) 充電時間:6.5時間 フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
5非常に満足
1階で、N8+を使用していて、非常に満足していて、2階用に追加しました。
【使いやすさ】
体感的には、N8とあまり変わらなかったのは残念でしたが、N8も満足しているので、十分です。
マッピングとアプリの使いやすさも変わらず良いです。
【吸引力・パワー】
リビング、畳などは十分キレイになります。
【静音性】
気になったことはありません。
【手入れのしやすさ】
弱点は1つだけ、
N8同様、3年後のバッテリー交換は、メーカーに送っての交換になるのはイマイチ。
【総評】
非常に満足しています。
4性能はいい
障害回避(AIVI3.0)が結構優秀で早め早めの障害を行ってくれます。なので掃除前に床を片付けることが減った(他社国産メーカーの時は掃除前に結構片付けた)。なかなかこのシステムはいい。振動モップもユニークで結構床がサラサラになる。足ざわりがとても気持ちがいい。モップの時はカーペットも避けてくれる。総合的なセンサーは今までの国産他社自動掃除機よりいい。音も今までで一番静か。難点は初期設定が面倒なこと。音声アシスタントもよくわからない。
|
|
|
 |
|
180位 |
449位 |
4.38 (11件) |
42件 |
2023/9/20 |
2023/7 |
ロボット |
|
0.15L |
|
120分 |
|
2.3kg |
【スペック】ダストステーション付き:○ HEPAフィルター:○ 騒音値:45dB 最長運転時間/連続使用時間:120分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:2.3kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識:○ 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:SwitchBotアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト系
【特長】- 吸引+水拭きができるロボット掃除機。本体サイズが約50%カットされ(従来比)、テーブルの下やイスの脚周りも清掃できる。
- 市販の使い捨ての床拭きシートを利用可能で、モップ洗いの手間がかからない。4L大容量ダストバッグで、最大70日間ゴミを触らなくてよい。
- 独自の「SilenTech技術」で時間帯を気にせず掃除ができる。ゴミの吸い上げ時間を指定できる「おやすみモード」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5可愛いけど、なかなか実力もあります
だいぶ迷いましたが、購入して正解でした。
小型なので、テーブルや椅子の脚の間をちゃんと清掃してくれるのが何よりです。音も、ゴミをホームベースに吸い込むときはそれなりの音がしますが、清掃稼働しているときはほぼ気になりません。
形状ゆえに、軽いゴミなどは飛ばしてしまうので残ることがありますが、ほぼ満足です。
紐などをうっかり落としておくとからまって動かなくなりますが、それは仕方ありません。
一番最初にネット接続するときになかなか上手くいかなかったときと、使って一年目ぐらいにゴミがホームベースにうまく吸い込まれなくなるというトラブルが発生したときも、サポートの対応は非常に良かったです。
あと、音声がいろんな国の言語に切り替えられるのですが、日本語の場合、男性・女性・ネコちゃんで切り替えられるのが地味に可愛いです。
5コンパクトでよいです
初めてのロボット掃除機です。
セイルチェアの足元も掃除してくれると思ってなかったのでよかったです。
2025/06/06
タイヤの動きが悪くなり、同じ場所で交換するようになったので、フィードバックっで相談したところ修理になりました。きちんと修理されて戻ってきました。
いつのころからか気がつくとフリーズしていることがあり、電源オフオンで復帰するのですが、wifiが問題なのかと思い相談したところ、バッテリーの問題の可能性ということで交換になりました。
サポート(フィードバック)は、手際が悪かったり、返事が遅くなることもありましたが、最終的にはしっかり対応してもらえました。
その後、S10も買いました。比較するとコンパクトで小回りきくかわりにかなり遅いですね。それぞれ個性があるので、2台を使い分けて重宝しています。
|
|
|
![Eufy Clean X8 Pro T2266513 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |
- ¥49,990
- AnkerDirect Amazon公式ストア
(全2店舗)
|
639位 |
449位 |
4.00 (2件) |
0件 |
2023/11/ 6 |
2023/11/ 1 |
ロボット |
|
0.335L |
|
180分 |
5.5時間 |
4kg |
【スペック】騒音値:58dB 最長運転時間/連続使用時間:最大180分 充電時間:330分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Eufy Cleanアプリ タイマー予約:Eufy Cleanアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Amazon Alexa、Googleアシスタント アプリ連携:○ カラー:ブラック
【特長】- 「毛がらみ除去システム」を採用し、毛の絡みを自動で取り除く、吸引+水拭きロボット掃除機。
- 4000Pa×2のデュアルタービンによる超強力吸引でゴミやカーペットに絡まった犬の毛をしっかり吸引する。
- 独自のレーザー・ナビゲーションにより、リアルタイムで部屋の形を認識してマップを作成し、複雑な間取りでも漏れなく掃除できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4初めてミドルサイズモデル購入しました
ロボット掃除機の購入は4台目です
いつも安価な2万円以下モデルを購入していましたが、Amazonで25000円以下で買えるセールだった為
初めてミドルサイズモデルを購入しました
熱望したiPathレーザー・ナビゲーション機能
今までの安価なモデルに比べ家具をぶつからずに掃除してくれるので、良かったです
また、このモデルの毛がらみ除去システムは、かなり優秀でブラシに毛等が絡みません
肝心の掃除機能も4000Pa×2のデュアルタービンでガンガンにゴミ吸ってくれるのも、購入して良かったです
但し、及第点を上げるとするなら、段差を上る能力は少し物足らないかも知れません
また、ローレンジモデルは、交換スペア用のブラシが同梱されていましたが、本機は回転ブラシさえ
同梱されていないのは、残念でした
4コストパフォーマンスが高い製品です
今まで愛用していた、Panasonicのルーロですが、色々なところにガタが来てしまい、また、機能的にも最新機種に見劣りする点が増えてきました。そこで、買い替えることにしましたが残念ながら後継機種(RULO MC-RSF1000など)は予算の都合上、断念せざるを得ませんでした。
何にしようかと思ったのですが、最近評判が高い中国メーカーのものを買ってみました。
【デザイン】
どこかのパクリ風ですが、落ち着いた良いデザインです。上に出っ張りがあり、高さが心配でした。家具の下を掃除する場合、高さについて検討する必要があります。掃除機の高さが10cm弱です。Ruloが9cm〜15cm(モデルにより異なる)、ルンバi5が9.2cmなので、ベッドの下などの高さは要チェックです。
大きさは、ルンバとほぼ同じです。Ruloは横幅は大きいのですが、形状が工夫されているので大きさが大きくても問題にはなりません。
【使いやすさ】
操作は、本体ボタンやアプリケーションから行います。アプリケーションはよくできており、リモートでの掃除の開始終了、エラーの確認など基本操作に加えて、部屋の形状と掃除ルートの表示などもできます。部屋の形状が一度記録されると、形状を分割して分割したエリア単位で掃除(部屋ごとに分けるということ)したり、進入禁止エリアなどを記録できます。
日々の掃除でこのマップは適宜更新されていき、例えば椅子など位置が変わるものがあっても、その部分を掃除し漏らすことはありません。
【吸引力・パワー】
吸引力は十分ですが、ブラシは普通のブラシで、Roombaが採用しているゴムブラシではありません。掃除などはある程度の手間がかかります。
全体的な能力は、Roomba E5 と同程度でしょうか。どちらにしても問題ありません。
形状が丸で、回転ブラシが1つしかありません。そのため、やはりルーロに比べて隅のごみを取り逃すことがあります。回転ブラシは、ごみを隅に跳ね飛ばし、それを掃除しきれないという感じです。
つくづく、ルーロが良い形状になっていると再認識します。
水ぶきができます。水ぶきユニットは、本体の後ろ側1/3くらいの位置に装着する構造です。ただ、実際に掃除してみると、水ぶきユニットは部屋の真ん中部分しか掃除できません。丸い形状の後ろ1/3で、本体がバックしませんので、かなり「四角い部屋を丸く拭く」という感じです。
本体の重さで、モップ部分を押し付けるだけ、という構造で、特に何のギミックもありません。タンクの水は、染み出てくるものがモップに着くという程度です。
水ぶき専用のロボット掃除機に軍配が上がります。ブラーバ―ジェットのように、小さく四角い形状でないと、隅を拭くことはできません。「おまけ」機能の域を出ません。
【静音性】
静かです。吸引力は状況によって調整されるようです。
【手入れのしやすさ】
ロボット掃除機としては標準的で、ダストボックスを取り出して掃除します。ダストボックスもフィルタも水洗いできます。
ただ、Ruloとちがい、フィルタの社外品も安く、水洗いの手間をかけるかどうかは微妙です。
【総評】
値段の割に非常によくできています。こういう製品がつくられてしまうことは、日本や欧米のメーカにとっては恐ろしいことです。
一度、故障して修理することになったのですが、サポートも悪い印象はありませんでした。販売路が確保されたらRoombaもPanasonicも淘汰されてしまうかもしれません。
正直、次回 Rooba i5の買い替え時に iRobotを選ぶかはわかりません。ルーロの持つ、形状の良さについてまだまだ競争力があると言えますが、これもうかうかしていられません。
|
|
|
 |
|
678位 |
449位 |
- (0件) |
0件 |
2017/5/18 |
- |
ロボット |
|
2.5L |
|
|
|
|
【スペック】ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):なし 自動再開:なし タイマー予約:予約運転 カラー:ブルー系
【特長】- オフィス、店舗、倉庫などでの使用に適した、業務用大型ロボットクリーナー。
- 大容量2.5Lのダストボックスを採用し、クラス最大級(※発売時)の集じん容量を実現。
- 18Vバッテリー2本で約200分運転でき、テニスコート2.5面分の掃除が可能。
|
|
|
 |
|
639位 |
449位 |
4.04 (9件) |
11件 |
2019/9/18 |
2019/11/ 1 |
ロボット |
|
0.7L |
|
120分 |
2時間 |
2.5kg |
【スペック】最長運転時間/連続使用時間:パワーモード:60分、通常モード:100分、サイレントモード120分 充電時間:2時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:本体重量:2.5kg 掃除タイプ:吸引 形状:三角 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識:○ 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:お掃除予約 タイマー予約:お掃除予約 Wi-Fi対応:○ アプリ連携:○ カラー:ダークゴールド
- この製品をおすすめするレビュー
-
5入り組んだ複雑な部屋も2台のPurei9.2で分担清掃、時間は半減!
【デザイン】色、形など気に入っています。
【使いやすさ】アプリ使用は必須です。そうでないと、部屋を区分けすることができません。区分けした各部を順番を付けて掃除ができます。以前ハルバでしたが、あちこちに当たるのと、一見掃除したように見えてもやはり、PUREi9.2に比べると劣るため時間は少しだけかかりますがこれを2台持っています。以前はPUREi8を使っていましたが、これより、音も静かで、静音モードでも十分十分な量ゴミが取れます。アプリがたまにフリーズすることがありますが、しばらくするとまた復帰することが多いです。
【吸引力・パワー】吸引力は音に比べてよいと感じます。パワーは3段階あります。長時間で広い範囲を掃除できる静音モードを使っています。それでも十分きれいになります。
【静音性】かなり以前より修正され、静音性もよくなりました。
【サイズ】おにぎり型で良い大きさでしょう。
【手入れのしやすさ】ボックスに入っているごみをそのまま捨てるので余分なゴミが出ないためSDGSにも合致。
【取り回し】構造がシンプルなのでお手入れも簡単!
【総評】10年くらいロボット掃除機を使っていますが、最終的のこの掃除機に落ち着きました。
53年目になりました 素晴らしいです。ルンバJ7より良いかも
【デザイン】独特のデザインでかっこいいです
【使いやすさ】障害物(ケーブル、家具)しっかり判断します
【吸引力・パワー】十分です
【静音性】吸引の音が少しします
【サイズ】丸形より小さいです
【手入れのしやすさ】簡単です
【取り回し】コンパクトのため、2階へも持ち運びが楽です
【総評】今年に追加でエコバックT8AIVI+とOZOM 750も使っていますが、この機種は3年目になりますが、障害物の判断は素晴らしいです。ケーブルを巻き込んだことは1度もありません。マッピングも優れており、全室掃除をしっかりします。エコバックスT8AIVIより動きがよいです。
【ルンバ J7と比べて】Pure i9.2をメーカーへ点検を出しました。点検の結果問題なく、各部の掃除を行ってもらいました。その間、ルンバJ7を試したのですが、ルンバはマッピングが多少Pure i9.2より優れていると感じました。掃除時間は両方ともほぼ同じ時間で終えました。しかし、J7は、エラーが多く、ステーションに戻れないことがこの一カ月の5回ありました。また、吸引力をうたっていますが、Pure i8,i9.2の方が吸引力がある感じがします。一カ月、ルンバJ7を使いましたが、私の家の場合、J7はエラーが多かったのでその世話する時間がめんどくさいため、やっぱりPure i9.2を選びます。
価格.comの安値で買う場合は、Pure i9.2の方がコストパフォーマンスが良いです。家電量販店ですと、Pure i9.2は定価に近い価格ですのでルンバJ7かJ7+を比べて購入をされた方が良いです。ちなみにエレクトロラックスのカスタマーサービスを使いましたが、対応は良かったです。信用できるメーカーです。
【追加購入】このデザインと機能が求めていたものであるため、ルンバJ7も使ったうえで、Pure i8とPure i9.2を追加購入をしました。
|
|
|
![Narwal Freo YJCC012 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001592511.jpg) |
|
605位 |
449位 |
4.00 (3件) |
12件 |
2023/12/18 |
2023/12/11 |
ロボット |
|
0.48L |
|
180分 |
2.5時間 |
4.5kg |
【スペック】騒音値:39〜63dB 最長運転時間/連続使用時間:180分 充電時間:150分 フィルター丸洗い:○ 質量:本体質量:4.5kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Narwalアプリ アプリ連携:○ カラー:ホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4複数フロア対応が難点ですが、拭き掃除が秀逸
2025/5/29追記-------------------------------------------------------------------
購入3か月ほどでで給水エラーが発生し、ベースステーション交換となりました。
新品交換となったものの、また数か月で給水エラーが発生し再度ベースステーションを好感しました。
故障はよろしくないですが、サポートへの問い合わせは返信が非常に早く、問い合わせた2日後には交換品が手元に届くなど、日本メーカーにはない対応の正確さとはやさでした。
4おおむねいいよ。
4〜5年前のルンバを単身の家族に譲ったので、代わりになるロボット掃除機を探していました。今度は水拭きを強化したやつを試してみたくなり、いろいろ探しているうちにこれに行きつきました。持つことはないですが重さが16.92kgで、やや重めです。動作音が静か。先代の1/2の音量です。水拭きを場合によっては2回かけてくれる。しかもキレイ。モップの洗浄・温風乾燥までしてくれるのは恐れ入った。難点は@WIFI接続、結構面倒だった。Aゴミをためるステーションがないこと。その都度捨てています。
|
|
|
 |
|
305位 |
495位 |
4.42 (14件) |
38件 |
2020/1/ 7 |
2020/1/10 |
ロボット |
|
0.45L |
|
80分 |
6時間 |
|
【スペック】最長運転時間/連続使用時間:最大80分 充電時間:300-360分 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:左右2箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自己位置認識:○ 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:EufyHome アプリ タイマー予約:EufyHome アプリ Wi-Fi対応:○ アプリ連携:○ カラー:ホワイト系
【特長】- 吸引による掃除だけでなく、硬い床の水拭きが可能な「モッピングモード」を搭載したロボット掃除機。環境や目的に合わせてモードを使い分けられる。
- 衝突防止機能や落下防止センサーを搭載し、安全。充電残量が少なくなると自動で充電ステーションへ戻り、充電完了後、停止したエリアから掃除を再開。
- スマホのアプリ上で掃除の開始・終了、クリーニングモードの変更や掃除スケジュール設定などが可能。薄型設計ながら最大2000Paの吸引力を発揮する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5この値段でこの機能なら満足!
【デザイン】
こんな感じかなと
【使いやすさ】
アプリで操作できるしボタン一つで動いてくれるので簡単です
【吸引力・パワー】
ロボット掃除機ははじめてですが、思ったよりもごみを吸っていくれているみたいです
【静音性】
掃除機だなぁと
【サイズ】
これより小さいのは難しいのかなと思っています
【手入れのしやすさ】
そんなに難しくはなさそう…?
【取り回し】
良く引っかかってますが、それも可愛い気がしてきました。
2週間近く使っていますが時々迷子になったり詰まったりしてます。
【総評】
この値段でこの機能なら満足!
5猫を飼っている人推奨
これまでロボット掃除機は気になってはいましたが、高価格のため買いませんでした。猫を飼い始めたのをきっかけに結構家具の下に猫毛が溜まっているのと、バッテリーでお世話になっている有名なANKERが廉価で出しているのを知り購入しました。
拭き掃除機能はメンテが面倒くさそうで使っていませんが、これより低機種は、縦横に効率的に動いてくれないようでこの機種にしました。
【デザイン】白くて青い光も美しいです。
【使いやすさ】ボタン押すだけで掃除開始し、自動でステーションに帰ってきます。初回の無線LANの設定がうまくいかず、かなり奮闘しました。自動設定だと初期IP体系が、192.168.43.*となっていますが、我が家の体系が192.168.100.*のせいかもしれません。一度手動で設定しても失敗しますが、その後自動にするとなぜか接続できました。
【吸引力・パワー】フローリングで猫毛やほこりをとるだけなら【標準】で問題ないと思います。逆に横回転のブラシでカーペットの掃除はうまくできないのではないかと感じます。
【静音性】ダイソンのホース型掃除機に比べると格段に静かです。猫は逃げていきません(じっと高所から見ています)。
【サイズ】ちょうどよい
【手入れのしやすさ】2階建てですが、1フロア(50平米)終わると猫毛と埃でフィルタがいっぱいになるので、カセットを引き出しパカッと開きダイソンの掃除機で吸い取るだけです。
【取り回し】問題ありません。1フロア終わるごとにステーション毎移動して充電してから動作させるのが面倒かも。もう1台買えばその手間は無くなりますが。
玄関マットなど置きっぱなしにしていると、下からめくりあげてその上に上り動けなくなります。
【総評】
@床がフローリング
Aベッドやソファーなどの下が空いていているタイプ
B猫を飼っている
Cロボット掃除機を初めて購入する
人にはベストな選択ではないかと思います。
イスなど置きっぱなしにすると時間がかかるので、持ち上げるか移動したほうがいいです。動けなくなったときは、無線で端末に表示するのでわかるのですが、「助けて〜」とかの声で音を大きくできるともっと愛着がわいていいかと。
購入して1か月経過しましたが、1回ファームアップデートがありました。もしかしたら追加されるかも。
|
|
|
 |
|
735位 |
495位 |
3.24 (5件) |
5件 |
2022/6/ 8 |
- |
ロボット |
|
0.35L |
|
250分 |
4時間 |
|
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:59〜65dB 最長運転時間/連続使用時間:静音モード:250分、標準モード:210分、パワーモード:140分、MAXモード:110分 充電時間:3〜4時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:標準質量:3.06kg 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:SwitchBotアプリ タイマー予約:SwitchBotアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri、LINE Clova アプリ連携:○ カラー:クリアホワイト
- この製品をおすすめするレビュー
-
4それなりにいいよ
初ロボット掃除機です。勝手に掃除してる姿に最初は感動しましたが、3か月経って冷静(だと思う)に評価してみたいと思います。約7万円ほど。この値段でゴミステーション付きなのが決め手でした。その前にWIFI設定に時間がかかった。ややめんどくさかった(2.4ghz,5ghz,ssidだの)。設定してしまえば結構狭いスペースにも入り込み、カーペットは結構きれいにする。吸い込み力、前進力は結構ある。動作音も思いのほか静か。やることは掃除前にフロアの物を上げておくこと、これが重要。総合的に満足です。
3趣味の世界の掃除機。可愛さならダントツだけど……
【デザイン】
丸くてかわいい。ずんだもんの様な声で報告してくれる(4種類から選択可)。
【使いやすさ】
スマホアプリと連携できるので使いやすく便利だがアプリのUIがいまいち。
【吸引力・パワー】
パワー上げるとうるさいのでちょうどいい。
【静音性】
他社よりは静かだと思う。勿論TV音声などは聞こえないレベルの騒音。その分パワーが少し弱い。
【サイズ】
他社の全自動ロボット掃除機みたいにめちゃくちゃ大きいわけではなくそれほど邪魔にならない。
【手入れのしやすさ】
水拭き部の掃除が面倒。タンク内に水が残って出てこないし、モップ部分は手洗いなので超面倒。
水拭きも「掃除した?」みたいに効果が薄いので現在では使用していない。
【取り回し】
普通。
【総評】
趣味の世界の掃除機。見た目が可愛く音声も選べて刺さる人にはたまらないロボット掃除機。
吸引パワーと静穏性はトレードオフだから好みの問題。静かな方かと。
アプリ連携は便利だけどUIがちょっと使いづらい。ラジコンみたいに操作できるのは〇。
センサーは弱め。賢いけどたまに机の脚に思いっきり当たりに行く時があるので他のメーカの掃除機の方がセンサーの機能は高いかもしれない。ただコスパがよかったのでルンバよりは満足。
|
|
|
![SwitchBot S10 W3211805 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625453.jpg) |
|
257位 |
495位 |
3.36 (12件) |
13件 |
2024/5/14 |
2024/5/15 |
ロボット |
|
|
|
140分 |
6時間 |
|
【スペック】ダストステーション付き:○ 騒音値:62〜69dB 最長運転時間/連続使用時間:140分(静音モード) 充電時間:6時間 ライト機能:○ ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:SwitchBotアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa、Siri アプリ連携:○ カラー:ホワイト
【特長】- 水道直結で自動給排水に対応した、吸引+水拭きロボット掃除機。水交換ステーション、ゴミ収集ステーションなどが付属。
- デュアルステーション設計で、給水、排水、洗浄液自動投入、掃除、モップ洗浄、乾燥、ゴミ収集までフルオートで行う。
- 充電ケーブルが不要で、水道さえあればどこでも設置可能。ローラーモップを採用し、常に清潔な状態で家中のモップ掛けができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5便利
【デザイン】
可もなく不可もなく。色が白しかないですが黒があるとよかったです。
【使いやすさ】
自動でモップの洗浄までやってくれるので、掃除前後の手間が一切なく非常に楽です。
【吸引力・パワー】
ゴミの取り残しはi7+より多い気がします。
【静音性】
使い始めたばかりの頃は充電ステーションからのコイル鳴きが気になりましたが、何度か使っているうちになくなりました。
掃除中の音は吸引力を上げればそれなりにうるさくなります。ただ、掃除機である以上はやむを得ない部分なので気にはなりません。
【サイズ】
フロートタイプの洗面台で下が空洞になっているので充電ステーションがちょうど収まります。横に洗濯機もあるので給水ステーションも並べて設置でき満足しています。
本体の大きさも特に気になりません。
【手入れのしやすさ】
1、2週間に1回くらいのペースで使っています。買って3ヶ月ほどたったのでローラーモップを取り外して洗いました。雑巾と違ってうまく絞れないので、適当に絞って陰干ししたら生乾きになってしまい、すごく臭くなりました。手間でしたが再度洗って、できるだけしっかり絞り扇風機の風を当てて乾かしたら大丈夫でした。
本体のモップを抜いたあとの穴に汚れがこびりついていました。付属のブラシでゴリゴリやって汚れをはがしましたが、ホコリが舞い上がるので屋外でやりました。
【取り回し】
充電ステーション(ゴミ吸引、モップ乾燥、充電)とモップ洗浄が分かれているので扱いやすいです。特にモップの自動洗浄は助かります。ただし自動洗浄後も多少は汚れが残ってしまうのか、乾燥後に床に汚れの筋が残ってしまいます。また、他のレビューをみていると乾燥の影響で床に色がつくというと言うのを目にしますが、床が黒色なので気になりません。
【総評】
ルンバi7+とブラーバジェットm6を使っていましたが、m6の充電が出来なくなってしまったのでか買い替えました。
今まではi7+で掃除をしたあとにm6でモップ掛けをしていましたが、S10は1台で済ませる事が出来るので時間も短くなり助かります。給排水も含めて全て自動洗浄できるので掃除前後の手間は全くないのが嬉しいです。
5生活がとても楽になりました。
ブラックフライデーのセールで購入。ようやく設置して稼働はじめました。
初期設定は水ステーションにいこうとして洗濯機にぶつかり、うまく辿り着けず苦労しましたが、一度設定できたら安定動作しています。稼働直後は給水の時間も長くて、音が気になりましたが、毎日使っている中では給排水もすぐ終わるので、ほとんど気にならなくなりました。乾燥に4時間かかるのはーと思いましたが、静かでこれも問題ないです。
2週間ほど毎日水拭きありで使いましたが、匂いはしません。ハウスクリーニング後なので、そもそも汚れが少ない状態からの使い始めたからでしょうか。
K10+も使っていますが、大きい分早いです。アプリもマップが綺麗になっていたり洗練された感じはあります。
汚れの多いLDKはS10。2階の小部屋たちはK10+で分担して、とても楽できました。
2025/2/22追記
使用3週間くらいです。
時々つぶしたホコリのカタマリ?が落ちているので裏返してみたら、ローラーモップの水切りワイパーにかなりゴミが溜まっていました。メンテナンスを一通り確認したら本体汚水ボックスに汚れが溜まっていて匂いもかなりしました。一度だけ匂いするなぁって思っていたのですが、これかもしれません。
モップ周りのメンテナンス期間1ヶ月ですが、最初は部屋の汚れも多いので早めにしたほうがよいかも知れまんね。
2025/04/07追記
設置場所の床は黒くなっていました。うちはクッションフロアなので、あまり気にしていませんが、まあまあ目立ちます。
|
|
|
直販![DEEBOT Y1 DLX34-12EE [ホワイト]](https://image.rakuten.co.jp/store-ecovacs-japan/cabinet/08373975/dlx34-12ee-1200.jpg) |
|
564位 |
565位 |
2.00 (1件) |
0件 |
2024/8/13 |
- |
ロボット |
|
0.4L |
|
270分 |
5時間 |
2.95kg |
【スペック】最長運転時間/連続使用時間:ハードフロア吸引のみ・標準モード:270分、ハードフロア吸引+水拭き・標準モード:250分 充電時間:5時間 フィルター丸洗い:○ 質量:本体重量:2.95kg(バッテリー含む) 掃除タイプ:吸引+水拭き 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 清掃エリア設定機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり タイマー予約:ECOVACS HOME Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:ホワイト
|
|
|
 |
|
791位 |
565位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/3/10 |
2023/3/30 |
ロボット |
|
0.8L |
|
180分 |
|
|
【スペック】騒音値:53〜55dB 最長運転時間/連続使用時間:3時間 ダストケース丸洗い:○ フィルター丸洗い:○ 質量:2820g(バッテリー・ドック含む) 掃除タイプ:吸引 形状:丸型 サイドブラシ:あり サイドブラシ:右1箇所 衝突防止機能:あり 段差乗り越え機能:あり 自動充電(自動帰還):あり 自動再開:あり スケジュール機能:Tapoアプリ Wi-Fi対応:○ スマートスピーカー対応:Googleアシスタント、Amazon Alexa アプリ連携:○ カラー:ホワイト系
- この製品をおすすめするレビュー
-
5我が家はこれで十分
【デザイン】どれも同じ じゃないでしょうか
【使いやすさ】リモコンないけど アプリだけでも十分 掃除掛けたいだけならボタン押せばよい
【吸引力・パワー】最弱で使用してるがそれなりにゴミ入ってます
【静音性】最弱使用の為 静か目
【サイズ】どこのも同じ大きさじゃないでしょうか
【手入れのしやすさ】簡単
【総評】
半額セール等で1万しなかった為 2代目ロボット掃除機を購入
これと、エコバックス持ってますが どちらもそんなに変わらない
エコバックスのはWi-Fiが調子悪くなったが、リモコンが使えるのでいいが
この機種はリモコン無いのでWi-Fi接続調子悪くなった時が多少心配
ブラシが1個だが 特に気にならない
鴨居乗り越えてくれるが(乗り越えない時もある)
ホーム(充電場所)に帰り着けない時が多々ある
|