サイドブラシ:なし エコバックス WINBOTの掃除機 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > サイドブラシ:なし 掃除機

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
サイドブラシ:なし WINBOT
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
お気に入り登録14WINBOT W2 OMNI WG821-11 [ホワイト]のスペックをもっと見る
WINBOT W2 OMNI WG821-11 [ホワイト]
  • ¥67,500
  • ヤマダウェブコム
    (全18店舗)
314位 -
(0件)
0件 2024/3/25  窓掃除ロボット       110分 2.5時間 1.6kg
【スペック】
騒音値:63dB 最長運転時間/連続使用時間:110分 充電時間:2.5時間 質量:本体重量:1.6kg 掃除タイプ:水拭き 形状:四角 サイドブラシ:なし 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり アプリ連携: カラー:ホワイト 
お気に入り登録22WINBOT MINI WG841-01 [ホワイト]のスペックをもっと見る
直販WINBOT MINI WG841-01 [ホワイト]
  • ¥29,800
  • エコバックス
    (全2店舗)
338位 4.50
(2件)
1件 2025/2/28  窓掃除ロボット         3時間 1.3kg
【スペック】
充電時間:3時間 質量:本体重量:1.3kg 掃除タイプ:水拭き 形状:四角 サイドブラシ:なし 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり アプリ連携: カラー:ホワイト 
この製品をおすすめするレビュー
5かんたんに硝子掃除がs出来ます。

【デザイン】 小型に成ったので使いやすい。 【使いやすさ】 電源供給が必要なので使用中は落下防止も含め付いて居なければ成りません。 【吸引力・パワー】**密着用の吸引力で清掃用だは有りません。 密着力は十分、洗浄力に付いてはスクイージーを使用したガラス清掃程は綺麗に成りません、 一旦きれいにして、その後雨染みなどを落とすには 十分、今迄3日掛かりのガラス吹きが3時間ほどで終わります、何時もきれいなガラスでいられます」、費用対効果は十分でしょう。 【静音性】 かなり音はします。 【サイズ】 小型に成ったので小さい窓でも使用できます。 【手入れのしやすさ】 かなり頻繁にメッセージが出ます。 【取り回し】 【総評】 費用対効果は十分でしょう。

4窓ふきとしてはどんな家でも需要があるわけではない

【デザイン】【サイズ】【取り回し】 意外と軽い。ミニサイズという製品名だけどそこまでミニじゃないので、大きな窓も少ない往復回数で拭き取れる。逆に小さい窓程度なら手で拭いた方が早い。ぶっちゃけ小さな窓向けの製品ではありません。本領を発揮するのは縦横3m以上の大きなガラスドアとかの掃除場面。効率がダンチ。 【使いやすさ】 アプリあるけどボタンON/OFFで最低限のクリーニング作業はしてくれるんで中華アプリに抵抗ある方でも大丈夫。なお、アプリを入れたらスタンダードのモード以外にも二度拭きをしてくれるお掃除モードを選べたり、マニュアル操作で移動方向を指定して動かせたりできます。でもマニュアル操作するくらいなら自分で雑巾を手で拭いた方が早いよね。手が届かない特殊な状況に対応できますがこの機能が必須な人が果たしてどれくらいいるのか。 【吸引力・パワー】 張り付くための吸引力はかなりしっかりしています。あまり褒められたことではありませんが、落下防止のカラビナもありますが一度も使っていません。ガラス面に張り付く力についてはかなり信用できますし、掃除完了後30分くらい放置してても電源コードが抜けていない限り吸着力が落ちません。 【静音性】 youtube等で動画を確認してみてください。結構音はします。ただ床掃除用ロボット掃除機にしても音はそれなりに出ますし、昔のコード式掃除機も吸引音はこんなもんでした。吸引で無理矢理ガラスに張り付くという仕様なのでこれ以上音は我慢するしかありません。 【手入れのしやすさ】 お掃除パッドを水に浸けて取り付ける。一回窓拭いたらバケツでパッドを濯いでもう一回パットを取り付ける。これを繰り返します。 最後は洗濯機へGO 一度に拭く面積にもよりますが、外ガラスでは1回か2回使うとバケツの水が濁ってきます。結構マメにパッドを交換してやらないと汚れたパッドが汚れたスジをつけて回るので大変です。 【総評】 そこそこ大きな窓のある家、大きなガラスドアがある家ではとても便利に感じるはずです。 問題はコードの長さかと思います。延長コードで引っ張ってやるかポータブル電源を併用してやる必要があります。一応付属のコードで5mくらいはカバーできると思いますが、電源の位置がそんなに都合のいいことばかりとは限らないので、購入する際には現実に有線コードをどこからどう引くかという問題を検討してから購入したほうがいいです。 正直言って、日本では一般ハウスメーカーの普通の戸建て住宅ではこれ要らないんじゃないかと思います。本領発揮するのは窓だらけの注文住宅や特殊デザインの住宅や商業施設や事業所ではないかと。かなり窓が多くて、普段から窓掃除ちょーめんどくせえ!!って思っているような人向けの製品です。 あと何気に風呂場の壁の掃除はいけました。画像の通り一般的なタイルで継ぎ目は数ミリあるかないかくらいの壁面ですが普通に窓ガラスを掃除するのと同じ感覚で自動清掃できました。 ただ、窓で使うことが想定された製品であるため障害物センサーはタッチ感知だけです。 従って、壁面が凹んで石鹸やシャンプー台などになっている形状の壁では、床用ロボット掃除機と違ってセンサーがないためそのまま突っ込んでいきます。 その場合、さすがに落下はしませんが、壁面に接地していることを確認しているセンサーが空に浮くことで落下危険と判断して緊急停止してエラー音が鳴りだします。 逆に凸型に張り出している壁面では凸部をバンパーが感知してくれるため問題なく清掃動作が機能します。

お気に入り登録42WINBOT W1 PROのスペックをもっと見る
直販WINBOT W1 PRO
  • ¥24,800
  • エコバックス
    (全1店舗)
449位 4.49
(5件)
12件 2022/11/30  窓掃除ロボット           1.5kg
【スペック】
質量:本体重量:1.5kg 掃除タイプ:水拭き 形状:四角 サイドブラシ:なし アプリ連携: カラー:ホワイト系 
この製品をおすすめするレビュー
5安全に窓拭きができる

項目別では良い点数をつけていないが、総合的には満足度5です。 年をとると脚立に乗って窓拭きなんて危険極まりないものです。安全に窓拭きができるというだけで満点をあげます。 以下、改善してほしいところ(買い替えるまでに、こうなっていたらいいな) *人がやる窓拭きに比べるとかなり綺麗さで劣ります。これは仕方ないので2回がけしてます。となると、パッドが複数枚必要で、予備を購入することになります。はじめから10枚程度入れてほしいところです(標準は2枚)。 *落下防止の紐が邪魔です。なにか工夫がほしいところ。 *バッテリー式でないのは重さのためでしょうが、それなら、延長コードを入れてほしい。 買うまでは不安がありましたが、使ってみると納得のロボット窓拭きです。ズボラをするためではなく(機器の準備を考えたら大して怠けてられない)、安全のためと納得してます。

5お勧め。

【デザイン】◎ 【使いやすさ】電源コードがもう少し長ければ良いが、延長コードを使うのはチョット面倒。 ACアダプター部分が重い。 【吸引力・パワー】水拭きなので”吸引力・パワー”を能力と置き換えるが、80点以上は付けられる。 汚れが取れていなければ、二度拭きが良いかも・・・ 【静音性】それなりにうるさいが、構造から言ってそれなりの吸引力は必要と思われるので致し方ない。 【サイズ】〇 本体もそんなに重くない。 【手入れのしやすさ】モップの水洗い程度で面倒ではない。 【取り回し】〇 【総評】期待以上の出来。満足。

お気に入り登録5WINBOT W2 WG831-11 [ホワイト]のスペックをもっと見る
直販WINBOT W2 WG831-11 [ホワイト]
  • ¥49,800
  • エコバックス
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
1件 2024/8/13  窓掃除ロボット         4時間 1.6kg
【スペック】
騒音値:63dB 充電時間:4時間 質量:本体重量:1.6kg 掃除タイプ:水拭き 形状:四角 サイドブラシ:なし 衝突防止機能:あり 清掃エリア設定機能:あり アプリ連携: カラー:ホワイト 
この製品をおすすめするレビュー
4持ち運び用の箱(標準装備)が超お気に入り。

【デザイン】 よい。 【使いやすさ】 ボタン押すだけ。配線もっと煩雑だと覚悟していたが、そうでもなかった(許容範囲)。Bluetoothつなぐ度、中国語に戻る。死ぬほどウザい。欠陥品かしら? 【吸引力・パワー】 割と時間かかるわね。 【静音性】 そんなものはない! 【サイズ】 必要なんでしょう。 【手入れのしやすさ】 面倒くさそう。 【取り回し】 100%ではない。 【総評】 OMNIに魅力を感じなかったのでコッチ買ったけど、OMNIならどう利便性が上がるのか全然わからんくらい使い勝手に問題がない。中国は停電が多いとか、そういうインフラの問題かしら? 日本では蓄電池よりもインフラの方が圧倒的に信頼できるので、OMNIは不要かと思います。よっぽどお家が大きいとかならまた話は別でしょうけど。とりあえずOMNIに洗剤タンクが付いていて、クソ面倒くさい(しかも容量少ないので頻繁)洗剤補給をしなくていいようにしなさい。オレ様がOMNIを検討するのはそこからだな。 シャレで買った割にはメチャクチャ使い道あって、買って良かったと感じている。ちょっとザラザラの窓も引っ付いてくれる。ドアとか壁も洗える。吸着力は『紐いらんのちゃう?』って感じるくらいには信頼性ある。ただ、よく言えば掃除が丁寧なんですけど、悪く言えば結構時間くう。2-3枚程度なら人力の方が速いしキレイになるんじゃないかしら。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

掃除機の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

18,700円、AQUAからシンプルでパワフルな紙パック式キャニスター掃除機「AQC-CT1A」2025年9月4日 8:11
アクアは、同社初のキャニスター掃除機「AQC-CT1A」を、9月10日に発売する。  扱いやすいシンプル設計ながら、吸込仕事率約300Wのパワフルな吸引力を備えた紙パック式のキャニスター掃除機。本体は安定感のある設計で、転倒しにくいデザインとなっており、長さ...
CCP、集塵ステーションがセットになった約1.1kgの「ステーション極軽クリーナー CM-HC29」2025年9月1日 10:59
シー・シー・ピーは、コードレススティッククリーナーの新モデル「ステーション極軽(ごくかる)クリーナー CM-HC29」を発表。9月上旬より発売する。  集塵ステーション付きの軽量コードレススティッククリーナー。掃除をした後にクリーナー本体を集塵ステーシ...
「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」 アイロボット、温水清掃ができる伸縮式ローラーモップ搭載の「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」2025年8月27日 13:52
アイロボットジャパンは、掃除機&床拭きロボットの新製品として、「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」を発表。8月29日に発売する。  「PowerSpin ローラーモップ with PerfectEdge」を搭載したオールインワンタイプのロボット掃除...
掃除機の新製品ニュースはこちら