カラー:ブルー系 Shark EVOPOWER(エヴォパワー)の掃除機 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > カラー:ブルー系 掃除機

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
カラー:ブルー系 EVOPOWER
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 集じん方式 集じん容積 ヘッド種類  最長運転時間/連続使用時間 充電時間 本体質量 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 掃除機 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 長い順短い順 長い順短い順 軽い順重い順
お気に入り登録47EVOPOWER SYSTEM FIT+ LC150JBL [グレーシアブルー]のスペックをもっと見る
EVOPOWER SYSTEM FIT+ LC150JBL [グレーシアブルー] 115位 5.00
(4件)
1件 2025/2/18  スティック     モーター式 41分 3.5時間 0.8kg
【スペック】
2in1(2way): コードレス(充電式): ごみセンサー: ダストステーション付き: HEPAフィルター: 最長運転時間/連続使用時間:ブースト:8分、IQモード(コードレススティック時/ハンディ時):34分/41分 充電時間:3.5時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:コードレススティック:1.7kg、ハンディ:0.8kg カラー:グレーシアブルー 
【特長】
  • 検知したゴミの量に応じて吸引力を自動調整して効率的にゴミを吸い取る「iQセンサー」搭載のコードレススティッククリーナー。
  • マルチフロア対応「ブラシレスパワーフィン」を装備。フローリングからカーペットまで、あらゆる床にしっかりと密着し、毛も絡まない。
  • 片手でリリースボタンをつまむだけでハンディにできる。約3.5時間の充電で、コードレススティックで最大34分、ハンディで最大41分の掃除が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5オシャレな掃除機です

Dyson V10 Absolutepro SV12 ABL を5年前に買って バッテリーがヘタって きたのと最近の軽量化の波に乗って? 買い替え。 ドッグ付きの掃除機が候補で 我が家は絨毯という事もあり、吸引力を メインで探しました。 パナ、シャープ、日立と国内メーカーを 最初見てたけど、最後はデザインで シャークを選択。 対応してくれた店員が国内メーカーより シャーク推しだったのもあり。 【デザイン】 スティック自体シンプルだけどシャーク 独特のカッコいいデザイン。 ドッグも大き過ぎず部屋においても 圧迫感なし 【使いやすさ】 掃除機なので難しい操作なし。 スタンドに立てると 自動でゴミを 集めてくれるので めちゃ簡単。 【吸引力・パワー】 絨毯でもしっかりゴミを吸い取ってくれます なかなかパワフルだと思ふ 【静音性】 掃除機なので それなりの音はします 【サイズ】 元々ダイソンは 持ち手のとこにフィルターとか があり デカかったけど、本掃除機は スマート。 ドッグもスマートで ダイソン+スタンドより コンパクトで省スペース 【取り回し】 軽いので取り回しが楽。 ダイソンが2.6kgに対し本掃除機は 1.7kgで差は0.9kg,, 軽い分 取り回し易さも向上 【総評】 カッコいい、軽いにつきます。 肝心の吸引力も問題なし

5手持ちのSharkハンディクリーナーとバッテリーが共用できて感激

これまでPanasonicのスティック型コードレス掃除機を使用してたが、丁度4年間使用したところで電源が入らなくなり購入。最近は自動ゴミ収集ドック付きのモデルを各社出しており、ネットの口コミ、レビュー動画、各社HPなどを見て、自分なりにコスパが良さそうな機種から本製品を選択。また、家電量販店にも出向き、各社の特徴など店員さんからも説明を受け、最終的には下記の基準で本機を選択した。参考になれば・・・。 1)価格的は5万円以下。これ以上だとロボット掃除機と変わらない値段になる。 2)溜まったゴミ捨てや使用後のフィルター清掃はかなり面倒なことと、ゴミが溜まったまま使用し続けると吸引力が落ちることから、自動ゴミ収集ドック付きを希望。 3)ペット(犬2頭)を買っているため、犬の毛や髪の毛の絡みにくさや清掃のしやすい製品。 4)最も重視したのは、一度の充電での稼働時間。普通に使って20分以上使える製品。 5)軽量モデルも多くあるが、軽量すぎても吸引力が落ちるし、重すぎると階段など大変なので、目安として1.3kg〜1.9kg程度の製品。 などの観点から検討。 【購入価格】4万円台半ばで概ね希望価格 【吸引力】特に力不足は感じない。10cm程度の髪の毛やペットの毛なども十分吸引でき、ヘッドに絡みついてない。低吸引〜中吸引〜高吸引とゴミの量をiQセンサーが感知し自動で切り替わる(iQモード=エコモード)。あまり早く掃除機を動かすと感知できない場合もあり、自然にゆっくりと動かすことがポイントかと。素早く時短で清掃するときはブーストモードも使用できる。 【静音性】使用時の音は量販店で聞いたとき、シャープ製を除いては各社あまり差がないように思った。どこのメーカーもさらに強モードになるとかなりな音がするし、自動ゴミ収集ドックの稼働音はさらに大きい音がする。10秒程度なのでさほど気にならないが、夜間などであれば自動ゴミ収集ドックのスイッチを切っておけば、ドックは稼働しなので使い方でカバーできそう。 【稼働時間】リビング(10畳フローリングと一部絨毯あり)、ダイニング(8畳)、和室(6畳)、廊下やユーティリティなどの床を清掃、iQモードで20〜30分程度の稼働となり、概ね間に合う。また、本機を選択してよかったと思う最大のポイント(実は購入後にわかったこと)でもあるが、昨年購入したSharkのハンディークリーナーEVOPOWER DX WV517JSTのバッテリーが共用でき、予備バッテリーを用意しなくて済むという点。Sharkのオンラインショップのアクセサリーに追加用のバッテリーが売られており、適用機種を見て共用できることがわかった。商品説明などでは一切このことが触れられてないのはちょっと残念。「ひょっとしたら」と思っていたが、うまく使えて大正解だった。これでバッテリー切れの心配はなくなった。 【重量】スティック使用時で公称1.7kgとなっているが、自走式ではないがローラーが回っているので重くは感じない。

お気に入り登録212EVOPOWER SYSTEM ADV FLEXモデル CS651Jのスペックをもっと見る
EVOPOWER SYSTEM ADV FLEXモデル CS651J
  • ¥39,713
  • ディーライズ
    (全8店舗)
206位 3.65
(14件)
18件 2021/9/29  スティック     モーター式 60分 3.5時間 0.9kg
【スペック】
2in1(2way): コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:ブースト:14分(バッテリー2個)、標準(ハンディ時/コードレススティック時):40分/32分(バッテリー2個)、エコ(ハンディ時/コードレススティック時):60分/50分(バッテリー2個) 充電時間:3.5時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:コードレススティック本体重量:約2kg、ハンディ本体重量:約0.9kg 
【特長】
  • 独自のブラシロールがムラなく効率よくゴミをキャッチするコードレススティッククリーナー。あらゆる床に隙間なく密着し一度で多くのゴミを取り除く。
  • 長い髪の毛やペットの毛も、パワーフィンで強力に取り除き、従来のブラシロールでは絡んで手入れが大変だった毛髪も自動で除去する。
  • 曲がるパイプで家具の下を楽に掃除できる。吸引力と駆動時間が最適化された「通常モード」に加え、「ブーストモード」「エコモード」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5スタイリッシュ

大変使いやすいです。吸い込む力も抜群で見た目も美しくインテリアの邪魔をしないので有難いです。

5使いやすさに磨きのかかったストレスフリーの快適掃除機

5年ほど前に購入したコードレスタイプのダイソンがバッテリー寿命を迎えたので買い替え。 ヨドバシカメラで51,700円(ポイント14%還元で実質44,462円)でした。おまけで880円相当のフィルター1個付き。 念のためお店で各メーカー最新最上位機種も試しましたが、それでも決意揺らがなかったので予定通りの指名買いとなりました。 購入の決め手は本体部分が取り外しやすいことと、本体部分が軽いこと、折れ曲がるパイプ、同時充電可能なバッテリーが2個付いてること、店員の情熱(日本独自設計&サポートが抜群に良いことを力説してたこと)と、勢いのあるShark製品を体験しておきたかったということです。 最終候補までは残ったダイソンV15の方がデザイン(見た目)や吸引力、糸状物体の絡みづらさ性能、アタッチメントは上かなと思いましたが、本体価格と交換用バッテリー価格、本体部分の重さ、スイッチの押しづらさがネック。 液晶モニタや埃可視化レーザーは求めてないということで決め手に欠けました。 【デザイン】 浴室脱衣所の隅に設置してますが、白基調の室内にネイビーのバスマットと良く合って気に入ってます。 リビングに置きたいほどではないですが、比較的良いデザインではないでしょうか。 【使いやすさ】 ダイソン製の掃除機と比較して電源ボタンもエコ/ブースト切替も片手で操作できて使いやすく、こまめに切り替えやすいという意味ではバッテリー節約もしやすいです。 本体部分は軽く、高い場所やPC・各種フィルター等の比較的小さなものの清掃にも非常に使いやすく、長時間使用しても疲れません。曲がるパイプは狭い場所から家具の下を掃除する時に大活躍してます。 パイプ付きでスタンドに設置した状態から本体部分だけを使いたいときに片手で引き抜けるようになってたり、とにかく快適に使えるよう配慮されてると感じます。 贅沢を言わせてもらえば、構造的には難しいんでしょうが、パイプの折り曲げもグリップ部分から片手で操作できると完璧でした。 【吸引力・パワー】 十分です。エコモードでも硬貨程度なら吸い込んじゃうぐらいの強さで、基本的にエコモードで使用してます。 各社吸引力勝負してますが、誰がこれ以上の吸引力を求めているんでしょうかという感じです。 【静音性】 本体部分の吸引音・モーター音は許容できますが、ヘッドブラシが五月蠅いです。 未だ「掃除機かけるときは五月蠅いもの」という概念の人間なので、ストレスには感じません。 【サイズ】 ダイソンと比較して、モーター、バッテリー、ダストボックスがそれぞれ小型・軽量なので非常にコンパクト(スリム)です。 当然パイプは十分な長さがあるので使いやすいサイズとなっています。 【手入れのしやすさ】 糸状物体の絡みづらいヘッドのおかげで、今まで最も煩わしかった「ヘッドブラシに絡まった髪の毛を除去する」という作業から解放されました。 ダストボックスのゴミ捨てや取り外しはダイソン同様の印象ですが、コンパクトなだけに隅々まで綺麗にするのはダイソンより面倒だと思います。 一応、ダストボックス開けてトントンするだけでほぼ綺麗になりますし、フィルターの隙間とかは屋外に出てカメラ用ブロワーでプシュプシュすればすぐに綺麗になる程度です。 私の場合は、どうせすぐ汚れるからと適当にやるので全く問題なし。 【取り回し】 折れ曲がるパイプと小型・軽量の本体のおかげで取り回しは非常に良いです。 本当に狭いところ(車内座席下とか)を掃除する時は、少々使いづらい時もあるので、蛇腹ホースのアタッチメントも付けてくれるとなお良かったかなと思います。 【総評】 ストレスだった掃除がだいぶ快適になりました。 毎日掃除するような綺麗好きではありません(正確に言うと夫婦揃って基本ルンバ任せで、我慢できなくなった時だけ掃除するというズボラです)が、脱衣所の髪の毛や、寝具から湧き出る埃が積もりやすい寝室、ペット用の部屋などはすぐ我慢できなくなるレベルまで汚くなってたのに、本機を購入後は「ちょっとゴミが気になった時にサッと使えるし、本格的に掃除したいときにも軽々使える」感覚が最高でついつい使っちゃうので、今までになく家の中が清潔になっています。 まだサポートのお世話にはなってませんが、店員さんが絶賛してましたので早く体験してみたいところ。(とはいうものの壊れてほしくもない) 2年以内ならどんな故障でも基本的には新品交換と言ってましたし、フィルターは800円程度、バッテリーは1個4千円程度で電話1本でお届け!だそうで、買い足し・買い替えするのに抵抗感のない価格設定です。 ダイソンの方がSharkより容量が大きいというのはあるんですが、ダイソンは純正だとフィルター6千円、バッテリー1万6千円ぐらいですからね・・・。 現時点で各社上位機種の中ではコスパ最良のコードレス掃除機ではないかと思います。

お気に入り登録EVOPOWER WV210Jのスペックをもっと見る
EVOPOWER WV210J 234位 -
(0件)
0件 2025/4/25  ハンディ         4.5時間 0.55kg
【スペック】
コードレス(充電式): 充電時間:4.5時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:本体質量:550g カラー:ブルー系 
お気に入り登録131EVOPOWER W35のスペックをもっと見る
EVOPOWER W35 249位 3.71
(8件)
20件 2020/2/12  ハンディ       24分 2.5時間  
【スペック】
コードレス(充電式): 最長運転時間/連続使用時間:24分(バッテリー2個使用時) 充電時間:2.5時間 ダストケース丸洗い: フィルター丸洗い: 充電スタンド付属: 質量:使用時重量:620g 
【特長】
  • バッテリーゲージを搭載したハンディクリーナー。小型ペットボトルほどの軽さで気付いたときに簡単に使え、本体を置くだけで充電できるドックが付属。
  • バッテリーを充電・交換するタイミングや、充電が終わったタイミングを、バッテリーゲージが3段階で知らせる。
  • スティック型クリーナーと同等のパワフルなモーターをボディに搭載し、交換可能な内蔵リチウムイオンバッテリーが2個付属する。
この製品をおすすめするレビュー
5圧倒的パワーです。

ハンディタイプなので安価なものを探していましたが、店頭で試してみて、その圧倒的な吸引パワーに感動し、当初よりかなり予算オーバーでしたが、思い切って購入しました。 結果は大満足で、もともとあったダイソンはあまり使わなくなりました。 メルカリで延長ノズルも購入し、今ではフローリングの掃除もこの掃除機で行ってます。 ただし、音の大きさと排気の強さは難点です。

4使いやすいです。

【デザイン】 目立つ感じもなくお洒落です。 【使いやすさ】 バッテリー交換して使えるのかとても良いです。 急にバッテリーが無くなっても安心です。 【吸引力・パワー】 普段使いなら十分なレベルです。 【静音性】 ある程度のうるささはあります。 【サイズ】 ちょっと長いです。もう少し短くても良かったかな。 【手入れのしやすさ】 フィルターなどは外せたりするので手入れはしやすいのですが、普段の掃除の時に詰まったりする事があります。 【総評】 風が真横に出るので、メルカリで向きを変えるパーツを購入し着けたらかなり使いやすくなりました。壁にぶら下げられるストラップなどもあればもっと便利なんですけどね。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

掃除機の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

18,700円、AQUAからシンプルでパワフルな紙パック式キャニスター掃除機「AQC-CT1A」2025年9月4日 8:11
アクアは、同社初のキャニスター掃除機「AQC-CT1A」を、9月10日に発売する。  扱いやすいシンプル設計ながら、吸込仕事率約300Wのパワフルな吸引力を備えた紙パック式のキャニスター掃除機。本体は安定感のある設計で、転倒しにくいデザインとなっており、長さ...
CCP、集塵ステーションがセットになった約1.1kgの「ステーション極軽クリーナー CM-HC29」2025年9月1日 10:59
シー・シー・ピーは、コードレススティッククリーナーの新モデル「ステーション極軽(ごくかる)クリーナー CM-HC29」を発表。9月上旬より発売する。  集塵ステーション付きの軽量コードレススティッククリーナー。掃除をした後にクリーナー本体を集塵ステーシ...
「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」 アイロボット、温水清掃ができる伸縮式ローラーモップ搭載の「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」2025年8月27日 13:52
アイロボットジャパンは、掃除機&床拭きロボットの新製品として、「Roomba Max 705 Combo ロボット + AutoWash 充電ステーション」を発表。8月29日に発売する。  「PowerSpin ローラーモップ with PerfectEdge」を搭載したオールインワンタイプのロボット掃除...
掃除機の新製品ニュースはこちら