Google Pixel 3 XL のレビュー・評価
(43件)
Google Pixel 3 XLの満足度
(カテゴリ平均:4.06)
Google Pixel 3 XLの満足度
カテゴリ平均値
-
あまり使用していない美品を譲り受けたので2023年ですがpixel3xlのレビューや活用方法についてです。
2018年の11月が発売日らしいので4年と2ヶ月くらいでしょうか?今ではたくさんの高性能スマホが出ていてpixelシリーズも7まで来ました。
4年前のスマホの性能について使い勝手やバッテリー持ちなどありますが、なにより使っていてほとんど文句がないと言うところ。
これはpixel自体がハード重視というよりソフト重視なコトで今でもandroid12で使用できており、外観以外は他の現行androidスマホよりなんなら使いやすいまであります。こいつは良いスマホです。今では自信を持っ続きを読むて言えると思います。
今更スナドラ845?リフレッシュレートも60でカメラも1つ、メモリは4Gで充電速度も大したコトないし5Gだって使えない…そう思うでしょう?私もそう思ってます。もちろんメイン機種にiPhone13proを使用していますのでメインとして使うのは難しいです…
しかしスマホで何してます?重いスマホゲーならもちろんカクつきます。でもスマホでやっていて重い作業なんてせいぜいそれくらいじゃあないですか?
通話、メール、LINE、Discord、YouTube、ネットサーフィン、Twitter、記録程度の写真撮影、こんなもんでしょ?スマホがどんだけ進化しようと人間がすることなんてこんくらいなんだと思います。もっと重い作業する方もいるでしょうがそんなのパソコンとかでやりません?わざわざスマホでやります?YouTubeでさえパソコンのモニターの方が大きいし見やすいんです。5〜6インチくらいの画面ですることなんてどれだけ性能が良かろうと限られてます。
考えてもみてください、Googleアシスタントで色々操作できるスナドラ845搭載のリモコンと思えば超高性能ではありませんか?ついでにネットサーフィンやSNSもできてSuicaやタッチ決済もできる。
そう思えばPixel3が中古で現在1万ちょいで買えるんです。古い以外のデメリットがバッテリーくらいしかありませんが常に充電していても良いですし。
今からPixel3 XLを買う必要なんてほとんどありません。ただ持っている方は有効活用してあげてください。今触ってもPixel3 XLはシンプルで軽くて綺麗な画面のスマホです。リモコンがわりにしては高級すぎますが、こんな優等生眠ってても可哀想ですし…ガジェットが大好きな価格コムの人たちだからこそ古いけど良いガジェットは長く使ってあげて欲しい、そんなレビューでした。
-
GNリサウンド社のヒヤリングデバイスとの通信のために買ってみました。GN社指定はPixelかiPhoneだったのでどちらでも良かったのですが、私はAndroidとiOS必ず最新機種同時持ち派のAndroid派ですし、Google謹製Pixelをまだ購入した事がなかったので試しに買ってみました。
【デザイン】本当に薄くてそっけないデザインで色気も何もないです。薄いだけで良くもないし悪くもない。でもカバー付けるなら関係ないですね。
【携帯性】6.3インチで大きいですが、カバーを付けなければ薄くて軽いので悩ましいところ。
【レスポンス】Snapdragon 845でRAM4GBなの続きを読むでそれなりです。Galaxy派としては同スペックならPixelのほうが余計なアプリがない分わずかに軽快ですが、トータルではどっこいどっこいです。
【画面表示】有機ELなのは高ポイントですが、パネル供給元のサムスンGalaxyの画質に比べるとちょっと負けてますね。
【バッテリー】3430mAhは小さくはないですが持ちは良くないです。この筐体サイズならもっと大容量バッテリーでないと不満。省エネモードにすると白黒反転するので表示としては個人的にこちらが好みです。
【カメラ】単眼のわりには、Googleの画像アルゴリズム処理でがんばっているのではないでしょうか。
記録撮影なら十分です。
【総評】購入時はAndroid9でしたが、2021年8月現在Android11までアップデートして調子よく動いています。でもそろそろサポート切れるので11で打ち止めかな?個人的には今のところAndroidは10が一番好きです。発売から間もなく3年になりますが、古さを感じない作りはポイント高いです。
ただ個人的に一つだけ欠点があります。内蔵スピーカーの音質が良くないです。特に音楽再生で音量を上げるとメチャクチャケースがビビって音質最悪です。これは予想外でアウトでした。筐体材質や防振対策で何とかならなかったの?Googleさん?
カバーを付ければ多少防振効果はあるかもしれませんが、こんなに筐体がビビるスマホは私は初めて見ました。シンプルな筐体デザインかつ極薄狙いの弊害だと思いますが、ヘッドホンでなく外部スピーカーをハンズフリーなどでよく使われる方は注意したほうが良いと思います。
-
【デザイン】
普通に気に入ってます。
【携帯性】
大きめですが、これよりも大きい機種は沢山ありますので許容範囲内です。
【レスポンス】
快適そのもの!
【画面表示】
有機ELなのですが、晴天屋外使用時はかなり暗いです。
液晶のアクオスセンス2の方が見やすいです。
【バッテリー】
バッテリーは全く持ちません。かなりダメです。
何も操作をしていなくても、どんどん減っていきます。
これがなければ最高のスマホだと思います。
【カメラ】
かなり良く満足しています。
私はこのスマホのおかげでミラーレス機を持ち歩くことがなくなりました。
現在販売されている続きを読むスマホのカメラ性能は、格安機でも昼間屋外では普通にきれいに撮れます。
ただ、室内撮影はダメな機種が多いと感じています。
この機種は光学+電子式のダブル手振れ補正と秀逸なAIのおかげで、
飲食店内等、室内でとても良い写真が撮れます。
あくまでも静止画です。動画は使用しないので評価に入れていません。
【総評】
昨年の在庫一掃セール時の45000円で購入での評価です。
この機種は発売当時は10万円超えだったと思います。
現在でも定価10万円以上のアンドロイド機を購入するのでしたら、
iPhoneを購入した方が幸せに長く使えると思います。
- Google Pixel 3 XLのユーザーレビューを見る
Google Pixel 3 XL のクチコミ
(468件 / 85スレッド)
-
- ナイスクチコミ28
- 返信数3
- 2021年11月5日 更新
ドコモからPixel6が出るの待ってたら、なんとandroid12のアップデート通知が!
何も考えずに更新ボタン押しましたが、現在不具合ないです
3年前の機種で最新版のOSに対応出来た事にビックリしておりますヽ(^。^)ノ
-
- ナイスクチコミ15
- 返信数2
- 2021年9月19日 更新
pixel3の文鎮化が少し話題になってますが、ウチのも不具合が。
急に操作ができなくなり、ホーム画面で隣の画面にスワイプするとアプリのアイコンが全て消えてしまいます。
右下ボタンは効くので起動してたアプリはなんとか使えますがそれ以外は使えず。
電源ボタンは生きてるので再起動すれば使えますが、最近毎日のようにこの現象が起きて困ってます。
似たような症状のかたおられますか?続きを読む
対応策はあるのでしょうか?
-
- ナイスクチコミ5
- 返信数0
- 2020年12月26日 更新
今朝から「USBで接続されたデバイスを充電しています」という表示が出て再起動しても消えません。また、左にスワイプして設定を押しても、これらの通知は変更できませんとなります、設定の変更でも解消していません。
Pixel Standは使ってますが、USBは使用していません。
同じような現象が出ている方はいらっしゃいますか?
-
Google Pixel 3 XLのクチコミを見る
Google Pixel 3 XL の最新ニュース・記事
Google Pixel 3 XL のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2018年11月1日 |
OS種類? |
Android 9 |
最大待受時間? |
|
CPU |
Snapdragon 845 SDM845 |
CPUコア数 |
オクタコア |
内蔵メモリ(ROM)? |
64GB | 128GB |
内蔵メモリ(RAM) |
4GB |
充電器・充電ケーブル |
USB Type-C |
外部メモリタイプ |
|
外部メモリ最大容量 |
|
バッテリー容量 |
3430mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
6.3インチ |
画面解像度 |
|
パネル種類 |
OLED |
カメラ |
背面カメラ画素数 |
12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル) |
前面カメラ画素数 |
8 メガピクセル広角/標準視野カメラ |
手ブレ補正 |
○ |
4K撮影対応? |
○ |
スローモーション撮影 |
○ |
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
○ |
サイズ・重量 |
幅 |
76.7mm |
高さ |
158mm |
厚み |
7.9mm |
重量 |
184g |
カラー |
カラー |
ジャスト ブラック クリアリー ホワイト ノット ピンク |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
|
認証機能 |
指紋認証 |
耐水・防水 |
IPX8 |
防塵 |
|
MIL規格? |
|
イヤホンジャック |
|
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
加速度計/ジャイロメーター/磁力計/周囲光センサー/近接センサー/気圧計/Active Edge/センサーハブ/X軸接触センサー |
ネットワーク |
5G? |
|
4G・LTE |
○ |
無線LAN規格 |
802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング対応? |
○ |
Bluetooth |
Bluetooth 5.0 + LE |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
|
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
|
SIM情報 |
nano-SIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 3 XL 64GB SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量