AQUOS wish2 新規・乗り換え(MNP) 料金比較

人気1位
月々のお支払い目安
4,519円/月〜8,369円/月
(2プラン)
-
5Gギガライト(1〜7GB)
- 月々のお支払い目安
- 4,519円/月〜7,819円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 22,000円)
お申し込み公式サイトへ
-
5Gギガホ プレミア(3〜使い放題)
- 月々のお支払い目安
- 6,719円/月〜8,369円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 22,000円)
お申し込み公式サイトへ
全2プランを見る

人気2位
au
AQUOS wish2
月々のお支払い目安
4,693円/月〜11,216円/月
(6プラン)
-
ピタットプラン 5G(1〜7GB)
- 月々のお支払い目安
- 4,693円/月〜7,993円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 26,180円)
お申し込み公式サイトへ
-
使い放題MAX 5G(3〜使い放題)
- 月々のお支払い目安
- 6,816円/月〜8,466円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 26,180円)
お申し込み公式サイトへ
-
使い放題MAX 5G with Amazonプライム(3〜使い放題)
- 月々のお支払い目安
- 7,586円/月〜9,236円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 26,180円)
お申し込み公式サイトへ
-
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)(3〜使い放題)
- 月々のお支払い目安
- 7,916円/月〜9,566円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 26,180円)
お申し込み公式サイトへ
-
使い放題MAX 5G テレビパック(3〜使い放題)
- 月々のお支払い目安
- 8,686円/月〜10,336円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 26,180円)
お申し込み公式サイトへ
-
使い放題MAX 5G ALL STAR パック(3〜使い放題)
- 月々のお支払い目安
- 9,566円/月〜11,216円/月
料金詳細
- (セット端末価格
- 26,180円)
お申し込み公式サイトへ
全6プランを見る

人気3位
月々のお支払い目安
2,581円/月〜4,781円/月
(3プラン)
全3プランを見る

人気5位
ahamo
AQUOS wish2
月々のお支払い目安
3,887円/月
(1プラン)
AQUOS wish2 のレビュー・評価
(42件)
AQUOS wish2の満足度
(カテゴリ平均:4.06)
-
テザリング用にしようとしたけど熱でテザリングが停止する。
速度も普段から全然出ない。
Pixel6aでテザリングしたらこの機種の5倍は速度が出る。
このスマホの良いところはインテリジェントチャージ機能くらいです。
普通にスマホとして使う分にもストレス溜まるスマホです。
動画を流しっぱなしにするとかならいいんじゃない。
-
他社ワイモバイルで機種変更で購入、通話し放題ですが、15分位で相手の声は聞こえるが、こちらの声は相手に聞こえず、暫くしたら突然通話終了。
こちらからも、相手からもかけて直しましたが、やはり突然切れます。メーカーで基盤交換してもらったが、
やはり改善しませんでした。再度修理依頼中です。
基本の電話が途中で切れるのは困りますね。
-
左がモトローラに入れてる楽天シム、中央が当製品に入れてるマイネオのシム、右がレドミ10Jのニューロシムです、マイネオが楽天より早い。不思議です。
以前、マイネオに対応していないと言いましたが、対応していますお騒がせしてスイマセン。
NUROにも対応しています。
本題。
とにかくアンテナのつかみだけは抜群です。これだけはピカイチですね。
バッテリーの持ちが悪いのでテサリングは注意、
とにかくダウンロードが格安シムでも30メガ以上出ます(朝は50メガ)。マイネオもニューロも出ます。(5G対応地域では100メガ出ますが、、普通は2,30メガ程度)
レドミの10jが続きを読むあまりにも遅いので早く感じますよ。
携帯性が2の評価は”あまりにも小さいので”−−逆の見方では特別5ですね。
- AQUOS wish2のユーザーレビューを見る
AQUOS wish2 のクチコミ
(227件 / 33スレッド)
-
- ナイスクチコミ4
- 返信数7
- 2023年1月15日 更新
【質問内容、その他コメント】
こども用にAQUOS wish2 SH-51Cの購入を考えています。nuroモバイルで使いたいのですが使っている方いますでしょうか?
(nuroのホームページではwishは使えるようですが、2の情報がなかったので)
-
- ナイスクチコミ48
- 返信数12
- 2023年1月15日 更新
この機種では通話内容を録音できるでしょうか?
xperiaではgoogleの方針によりアプリでは録音出来なくなって、困っております。
出来るなら機種変更を決心出来るのですが・・・
また、この機種のテザリングで、ノートパソコン使用の簡単な在宅ワークは実用的でしょうか?
ハイスペックな用途(高度なゲームやカメラ機能等)は不要です。
ネットサーフィンやyoutubeの閲覧程続きを読む度ができれば良いのですが・・・
実際使っておられる方の感想をぜひお聞かせいただきたく、初めて書き込みさせていただきました。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
- ナイスクチコミ47
- 返信数13
- 2023年1月13日 更新
【使いたい環境や用途】
主にネット、YouTube、音楽データの保存と視聴
【予算】
5万程度
【比較している製品型番やサービス】
AQUOS wish2、sense7
【質問内容、その他コメント】
現在AQUOS SH-03Gを使って約6年になります。
不満なく使ってましたが、寒い場所で使っていると固まったり残像が残ったりするようになりました。
続きを読むなのでそろそろ機種変更を考えています。
候補はwish2かsense7です。
sense6も考えましたが、不具合報告が多いし7が出てるのに今更買う必要はないかなぁ…と。
スマホ持ちはじめてまだ2台目ですが、毎回ドコモのAQUOS選んできたのと、AQUOS気に入ってるので今回もそうしたいです。
↓今のスペック(要らない情報&抜けてる情報があったらすみません)
・バッテリー容量 3000mAh
・RAM 3GB
・ROM 32GB
・受信262.5Mbps/送信50Mbps
・最大同時発色数 16777216色
・解像度1080×1920ピクセル
・ディスプレイ フルHD TFT (IGZO)
・プロセッサ Qualcomm MSM8994 オクタコア
・2GHz(クアッドコア) +1.5GHz(クアッドコア)
・OS Android7.0
SanDiskのmicroSDHCカード 16GBを入れて使ってます。
今の使い方はネット、YouTubeがメインです。
カメラは自分用の記録や記念撮影のときに使いますが頻度が低いです。
AQUOSのカメラはあまり画質よくないのは経験済みなので、カメラにこだわりはないです。
ゲームはトゥーンブラストを空き時間に少し遊ぶ程度です。
ゲームを除いて入れてるアプリは、LINE、漫画アプリ1つ、d払い、お店の会員カード6つです。
機種変更してからの使い方も上と同じですが、それプラス、パソコンに入ってる音楽のデータもスマホのSDカードに移して聴きたいと考えてます。
今までパソコンのiTunesに900曲程度保存してましたが、今年中にパソコンを手放すことになりました。
なので今後スマホのみになります。
今のスマホには音楽は入れてません。
YouTubeと音楽はイヤホン使って聴きます。
家ではChromecast繋いで見ようかと思ってます。
このような使い方だと、wish2とsense7どちらが合ってますか?
古い機種でも不満なく使ってきたからwish2でも問題ないのか?パソコンなくなるならスペック高いsense7買っておいた方がいいのか?と迷ったので質問させていただきました。
ちなみに価格と見た目に惹かれたので本命はwish2です。
アドバイスよろしくお願いいたします。
-
AQUOS wish2のクチコミを見る
AQUOS wish2 のスペック・仕様
基本仕様 |
発売日 |
2022年6月23日 |
OS種類? |
Android 12 |
最大待受時間? |
約680時間 |
CPU |
Qualcomm Snapdragon 695 5G |
CPUコア数 |
オクタコア |
内蔵メモリ(ROM)? |
64GB |
内蔵メモリ(RAM) |
4GB |
充電器・充電ケーブル |
USB Type-C |
外部メモリタイプ |
microSDXCメモリーカード |
外部メモリ最大容量 |
1024GB |
バッテリー容量 |
3730mAh |
画面性能 |
画面サイズ |
5.7インチ |
画面解像度 |
1520x720 |
パネル種類 |
|
カメラ |
背面カメラ画素数 |
約1300万画素 |
前面カメラ画素数 |
約800万画素 |
手ブレ補正 |
|
4K撮影対応? |
|
スローモーション撮影 |
|
撮影用フラッシュ |
○ |
複数レンズ |
|
サイズ・重量 |
幅 |
71mm |
高さ |
147mm |
厚み |
9.4mm |
重量 |
162g |
カラー |
カラー |
チャコール アイボリー ホワイト コーラル オリーブグリーン ブルー |
機能 |
おサイフケータイ/FeliCa |
おサイフケータイ |
ワイヤレス充電(Qi)? |
|
急速充電 |
USB-PD 3.0 |
認証機能 |
指紋認証 |
耐水・防水 |
IPX5/IPX7 |
防塵 |
IP6X |
MIL規格? |
MIL-STD-810H準拠・耐衝撃(落下)など全18項目 |
イヤホンジャック |
○ |
HDMI端子 |
|
MHL? |
|
フルセグ |
|
ワンセグ |
|
ハイレゾ |
|
GPS |
○ |
センサー |
|
ネットワーク |
5G? |
○ |
4G・LTE |
○ |
無線LAN規格 |
IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング対応? |
○ |
Bluetooth |
Bluetooth 5.1 |
NFC? |
○ |
赤外線通信機能 |
|
SIMカード |
デュアルSIM? |
○ |
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)? |
|
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)? |
○ |
SIM情報 |
nano-SIM/eSIM |
- 掲載しているスペック情報は、キャリア、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS wish2 SIMフリーの情報です。空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。より正確な情報はメーカーや通信事業者のホームページや販売店にてご確認ください。
テザリング対応
スマートフォンを経由してWi-Fi対応のパソコンやタブレット端末などをインターネットにつなぐ機能。
NFC対応
Near Field Communicationの略、約10cmの距離で106〜424Kbpsの無線通信が可能。
MHL対応
スマートフォンの映像をmicroUSB経由でテレビ画面やPC用モニターに出力できる機能です。
4K撮影対応
4K解像度の高精細な映像を撮影することができる。
5G
4G LTEの次の世代となる、第5世代移動通信システムを5Gと言います。高速、大容量、多接続、低遅延を実現し、様々なサービスの革新が期待されています。
eSIM
スマートフォンに内蔵されたSIMをeSIM(イーシム)と言います。eSIMならSIMカードの差し替え不要で、申込から利用開始までオンラインで完了します。
ワイヤレス充電(Qi)
Qi(チー)は、ワイヤレス給電の国際標準規格です。電磁誘導が発生し充電する仕組みのため、置くだけで充電できます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、両方のSIMで4Gが使えます。
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
1台の端末で2つのSIMを使えることをデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)と言います。2つの電話番号で着信を受けることが可能。通信は片方のSIMで行います。通信方式は、一方は4G、もう一方は3Gが使えます。
デュアルSIM
デュアルSIMとは2つのSIMが使える端末を表します。
nanoSIM、microSIM、標準SIM、eSIMのデュアルSIMの端末があります。
nano-SIM
nano-SIMは、カードサイズが12.3mm×8.8mmのSIMカードです。
micro-SIM
micro-SIMは、カードサイズが15mm×12mmのSIMカードです。
標準SIM
標準SIMは、カードサイズが25mm×15mmのSIMカードです。
内蔵メモリ(ROM)
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
最大待受時間
最大待受時間は、通信方式(5G、4G LTE、3G)により異なります。
MIL規格
アメリカ国防総省が定めている品質基準です。温度、湿度、高度、振動、衝撃、耐水などの過酷な環境条件に即した試験です。規格の性質上、製品に要求される試験項目を選択するため、メーカーや製品によって試験項目は異なります。
OS種類
OSは出荷時期によってバージョンが変更されている場合があります。
ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ROM
OSやプリインストールされているアプリが使用している容量も含めたデータの保存容量
RAM
端末内のアプリケーションを動作させる際、演算や表示の準備などで一時的に使用可能な領域の容量