スペック情報
長い順 短い順
22位
26位
4.26 (14件)
63件
2023/4/17
2023/5
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブラック系
この製品をおすすめするレビュー
5 王道のG-SHOCKデザイン
【デザイン】王道のG-SHOCKデザインで違和感がありません。
【ブランド性】デジタルはカシオ、安心感があります。
【機能性】スマートウオッチとしては機能は限定的ですね。
【操作性】すべてボタン操作なので慣れればオーケー。逆に誤操作がありません。
【レア度】G-SHOCKなのでレアではないですね。
【装着】センサーの分、やや厚いです。私は気になりませんが。
【耐久性】100点
【フォーマル】フォーマルには向いてないでしょう。
【カジュアル】ビジネスカジュアルにも大丈夫だと思います。
【総評】まず、時計として今までのG-SHOCKから格段に見やすくなっています。歩数、心拍数、血中酸素濃度、睡眠状態など、ちょっとした健康管理の目安として購入しました。
カシオの十八番のソーラー充電併用でバッテリー持ちは良い方だと思います。価格コムの趣旨から外れるのですが、定価でG-SHOCKストアで購入。その代わりに、スマホへのアプリ導入からペアリングまでサポートしてくれました。
5 時計(スマートウォッチ)に何を求めるかを問うている製品
【デザイン】
G-SHOCKといえばこのデザイン。
「スピードモデル」とも呼ばれる5600系のデザインは、個人的に最も好きなデザイン。
【ブランド性】
G-SHOCKといえば納得のブランド。
ブランドを疑う余地はありません。
【機能性】
MIP液晶による表示の視認性はとても良好です。
カラー液晶では無いことに、何の不満もありません。
また、スマートフォンへの着信やSNS等の通知機能に加え、
光学式センサーによる心拍数の測定
加速度センサーによる歩数計測
ランニング時のVO2max(最大酸素摂取量)の算出
カーディオ負荷の計算
三大栄養素別消費エネルギーの分析
NIGHTLY RECHARGEの確認
等、個人的にはいわゆるスマートウォッチに必要な機能を十分備えていると捉えています。
一方で、Bluetooth接続が切れた場合(一時的にスマートフォンとの距離が離れてしまったとき等)、接続が回復されず、電話の着信やSNS等の通知が届かなくなることがある印象です。
【操作性】
購入前、スマートウォッチの購入の基準として、タッチディスプレイの有無については正直悩んでいました。
この製品の場合、タッチディスプレイは非登載のため、4つのボタンで操作することをどう捉えるかで判断が分かれるのだと思います。
個人的には、思わぬ誤作動が起きないことが、購入の決断となりました。
【耐久性】
G-SHOCKならではの耐久性は購入を決断する上での大きな条件でした。
常に手首に着けている以上、予期せぬ衝突等は日常的に起こりえます。
ちょっとした衝突や落下なんて気にしなくていいよ、というG-SHOCKの安心感があります。
※とはいえ、余計な傷を付けたくないなぁと思って行動していますが。
【フォーマル】
個人の判断基準に左右される部分ではありますが、派手なデザインではないですし、G-SHOCKというブランドイメージが定着していることからも、まったく問題ないと捉えています。
【カジュアル】
むしろカジュアルに着けるべき時計ですよね。
【その他】
他サイトのレビュー等で事前に知っていたのですが、初期設定(スマートフォンとのペアリング)直後、着信等の通知が届かない状況が起こりました。
Bluetooth接続の解除→再接続で、すぐに通知が届くようになりましたが、この辺りは改善の必要があると思います。
「機能性」で記載したBluetooth接続の不安定さ(再接続時の通知不能)部分についても、少し残念な部分ではあります。
スマートフォン用のアプリ「CASIO WATCH」については、本製品の購入後にインストールしましたが、想像以上にスマートフォンのバッテリーを消費している気がします。
アプリの設定上の工夫で改善できるのかもしれませんが。
【総評】
個人的に、日常的に身に付ける時計については、スマートウォッチであっても「充電機会をできるだけ少なく」、時計でできる「必要最低限の機能」があればよいと思って購入しました。
・操作性よりも誤作動の防止
・機能性よりも耐久性
※スマートフォンでできることは時計に求めない
・日常使いのしやすい設計
※毎日充電する必要がない
等々の理由から、自分に合った現時点で「最適解」の時計を見つけることができました。
64位
56位
4.43 (4件)
18件
2023/4/17
2023/5
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブラック
この製品をおすすめするレビュー
5 往年の「DW」の名を冠したワークアウトギア
追記:ベゼルキズキズ問題
購入当初はテカテカだったメタルベゼルがキズキズになってきたので、600番の耐水ペーパーでごしごしして「Wornな感じ」を演出してみました。
以下最初のレビュー
予約してゲット!!この興奮を誰かに伝えるべくとりあえずレビュー
※せっかくなんで近所をウォーキングしたログをアップ
※装着から5日、バッテリー残量は「半分」になりました。
※「ハートレートオフ」「通知オフ」のなしなし状態から2週間、いつも通りの感じで使えてます。
※Amazonなどのレビューは結構辛辣なので、一応フォロー
@通知がでかすぎて時計が見えない → 設定で小さくできますよ。
Aつながらない → 私の環境ではスマホとはなれても、再び近づいていずれかのボタンを操作するとすぐにつながります。なのでカシオさんに直接アプリの修正をお願いしてみたら?
BGPSがないので、ハードな運動はできない → これはその通りです。時計単体でGPSを欲するならGBD-H2000シリーズがよろしいでしょう。このDW-H5600はいわゆるスマートウォッチと往年のG-SHOCKとの中間です。電池もちはスマートウォッチの比ではないですが、通話もできませんし、この時計を選ぶ理由は二つ、「往年のDW」の外観、MIP液晶の視認性です。ついでにハートレートも測れますよってものだと思います。私的には、MIP液晶+DW(GW)の見ため+ソーラー+スマホリンクとほしいものがすべてそろった唯一無二の選択肢です。できればハートレートモニタもなくしてほしいくらいです。
長文失礼いたしました。
【デザイン】安心の「DW」です。メタルベゼルのMBをチョイスしましたが、ベゼルは写真で見る通り、かなり光沢があります。全部ウレタンより若干のフォーマル感を演出しているかな。
【ブランド性】信頼のGです。
【バッテリー】のちのち更新して報告します。→ 実は昨日開封直後にいろいろ設定等している間にひとメモリ減って「おい、大丈夫か?」と思ってたんですが、昨日一日寝てる間もずっと着用で今日も小一時間ほどウォーキングしたあとも変わらない状態です。だから結構もつのかな?
→ 装着から5日、バッテリー残量は「半分」。これなら「通知・バイブ・ハートレートモニタの全部ありあり」でも10日はもちそうです。ここからは全部「なしなし」で行きたいと思います。次の追記はだいぶあとの予定。→ もともと「時計のみならソーラーでつかえますよ」とうたわれていますが、その通りです。2週間、通常のGと同じように使用してバッテリーは一つも減りません。
【機能性】とりあえずペアリングしただけですが、もともとハートレートモニタに興味はなく(すんません)、MIP液晶の視認性とソーラー発電のために購入しております。まぁ初めなので一応電池の減り具合をみるためにハートレート「オン」にしておりますが、そのうち「オフ」にしてやろうと思っております。
GBD-200も所有しておりましたが、MIP液晶はやっぱ超見やすい!!
STN液晶でみやすいGMW-B500GDにはちょっと過酷なした斜めからの撮影にも、このMIP液晶はほとんど影響を感じません。
あと、バイブはGBD-200より強めに感じます。なので、通知・アラームのたぐいはわかりやすくなりました。ま、私は「通知しない」設定ですけどね。通知オンだと結構わずらわしいです。
【操作性】いつも通りの操作性ですが、さすがにやれることが多いので初めはマニュアル必須。スマホで設定するので接続後はアプリの指示で進めます。
【レア度】それはないです。でも発売されたばっかの話題性はありますね。
【装着】これが最高!さすがワークアウトを目的としている感じです。本体厚みは普通のGよりハートレートモニタがある分厚いのですが、ウレタンがソフトで心地よいです。また穴がたくさんあけてあるので、フィット感は良好、快適です。
バイオマスプラスチックはPRW-61Yで体験済みですが、こちらのほうがよりやわらかく、フィットします。
【耐久性】Gの耐久性です。
【フォーマル】真っ黒なのでギリいけます。きらりと光るブラックメタルなベゼルがプラスチッキー感を減らしてくれます。
【カジュアル】いいでしょう。青も買っちゃおうかな??
【総評】往年の「DW」の名を冠した最新Gshockは、バイオマスプラスチックなどを取り入れつつ、今どきワークアウト対応です。
今のところはりきってワークアウトする予定はないのですが(邪道?)、とりあえず歩数をはかって老眼にやさしいMIP液晶を堪能したいと思います。バッテリーはやはりハートレートあり・なしで検証したいですので、後ほどアップします。
※Amazonに辛辣なレビューがいっぱいあったので、フォローをいれました。そもそもスマートウォッチ的なものを求めちゃうとダメですよ。
5 Gショック好きなら満足度高いモデル。唯一無二感がたまらない。
【デザイン】これぞGショック、という外観。メタルでないモデルの黒が実は好みだったのですが、店頭になかった…でも、これはこれで格好良い。
【ブランド性】Gショック。それ以上の説明はいりませんよね。
【機能性】子どもに持たせたGBD-100が自分のスマホ通知を拾い、その便利さにあこがれていました。便利なスマートウォッチには機能的に及ばないと思いますが、自分には必要十分。そして、いざと言う時でも、ソーラーで時計機能が維持できるという絶大な安心感。欲を言えば、ワークアウトの種類がもう少し(サイクリングと、テニスとか)あればよかったですが…
8/20追記:ウォッチフェイス(画面表示)何パターンかから選べるのですが、「この画面だと曜日が分からない」「この画面だと秒が分からない」というのが惜しい!MIPで繊細な表示が出来るので、時間に加えて「歩数+日付+曜日+秒」の表示が出来るとよいです。カスタマイズの幅がもう少し欲しい…自分は一度にたくさんの情報を見たいタイプなんだ、と気づかせてもくれました。
【操作性】Gに慣れていれば問題なし。スマホのアプリで細かな操作を行うので、これまで使っていたG-STEELより操作性は上だと思いますが、タッチパネルでないのに違和感を持つ方もいるかな。
【レア度】うーん。レアではないのでしょうね。
【装着】なじみます。他のスマートウォッチに比べて大型、と言われますが、自分はどちらかというと存在感があるタイプが好きなので、もっと主張してもと思う位。でも、そうすると睡眠中着けているのに違和感があるかな。
8/20追記:2週間着けてみて、やはり夜間着けているのはちょっと違和感があるかな。大きさというより自分の寝相の問題。後、光学センサーの緑の光が漏れやすく、それが気になり眠れない…漏れないようにバンドを強めにするとそれも違和感で。この数日、夜は外しちゃってます。
【耐久性】購入したばかりで試していませんが、Gショックですから。
【フォーマル】自分の使い方では問題ないと思ってます。
【カジュアル】全く問題ないと思います。
【総評】G-STEEL、気に入っていましたがベルトの破損と、内部結露が頻発しており、その度修理するわずらわしさが嫌で、悩みに悩んで購入。比較したのはGBD-200。多分、僕が欲していた機能の殆どはGBD-200で満たせていたのですが、デザイン性と心拍計測機能等への興味、そして何よりソーラーの安心感から、思い切ってこちらにしました。価格差を考えるとGBD-200もとても魅力的なモデルですが、質感や持っている世界観的な物はこのモデルの方が僕にはあいました。
そして、やっぱり、「Gショックだから」という満足感・安心感は普通のスマートウォッチでは味わえませんよね。
66位
68位
- (0件)
5件
2025/1/17
2025/1/23
スマートウォッチ
Android・iOS
28日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 0.9インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 45mm ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で無制限
メモリ: 128MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Dual Power」。 第3世代のソーラーパネルを搭載し、ソーラー充電によりバッテリーが無制限に持続。長時間のアクティビティ中も途切れることなくデータを計測し続ける。 コントラストとバックライトが改善された「MIPモノクロディスプレイ」は、日差しの強い屋外でも視認性にすぐれている。ディスプレイサイズは23×23mm。
137位
76位
4.52 (2件)
0件
2024/3/ 4
2024/3
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂(バイオマスプラスチック)
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: グレー系
この製品をおすすめするレビュー
5 ヘアライン調のベゼルが主張のすくない渋い感じでよい
予約して購入してから1年半、何の不都合もなく快適に動作しております。ただ光沢仕様のベゼルがまぁ傷だらけに。。。てことで二本目としてヘアライン調のこちらをゲット!
まえのDW-H5600MB-1のレビューはこちら
https://review.kakaku.com/review/K0001529996/ReviewCD=1716389/#tab
【デザイン】気に入ってるので買ってます。
【ブランド性】カシオ信者です。
【機能性】時計としてしか使いませんが、アラームをスマホで設定が超便利。
【操作性】いつも通りです。
【レア度】見かけないといえば見かけない、グレーのGは実は自分も初めて。なかなか主張せず、これはなんにでも合う感じで気に入っております。
【装着】スバラシイです。
【耐久性】Gです。
【フォーマル】最近は冠婚葬祭でもアップルウォッチの時代なので、もうそこにこだわらなくてもいい気がします。グレーでが主張がないので仕事でも冠婚葬祭でもOKと思います。
【カジュアル】いいんじゃない。
【総評】MB-1のキラキラベゼルが1年半でめっちゃ傷だらけになったので、追加購入です。いいと思ってなければ2本も買いません。ヘアライン調のベゼルに期待大です。
4 G-SHOCKの伝統と新機能を追求したG-SQUAD DW-H5600シリーズ
カシオG-SHOCKスポーツライン「G-SQUAD」DW-H5600MB-8JRです。
ワークアウトに役立つ機能として、
・心拍計測が可能な光学式センサー
・歩数計測が可能な加速度センサー
血中酸素レベル計測機能
を搭載。
ランニング、ウォーキングやワークアウトに対応するとともに、
トレーニング解析、睡眠による回復度の解析、呼吸エクササイズ等が可能です。
デザインは、G-SHOCK王道のスクエアで、
オーソドックスなスタイルを踏襲しつつ、
メタルベゼルの採用、IP加工とヘアライン加工により質感をもたせて
高級感を醸し出しています。
視認性の高い高精細MIP液晶を採用するとともに、
USB充電とソーラー充電にも対応して、
G-SHOCK伝統の良さを引き継ぎながら、新しい機能を追求した、
G-SQUAD DW-H5600シリーズです。
78位
87位
4.29 (6件)
50件
2023/5/11
2023/5/12
スマートウォッチ
Android・iOS
40日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.1インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 50mm ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass(Corning Gorilla Glass DX)
駆動時間: 約40日間+ソーラー充電で無制限
メモリ: 64MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 従来シリーズのタフさはそのままに、67gと軽量で1.1型の大型ディスプレイを搭載したアウトドアGPSウォッチ。白と赤の2色のフラッシュライトを装備。 ソーラー充電を搭載し、スマートウォッチモードで無制限、GPSモードで合計約145時間のバッテリーライフを実現する。 ランニングやサイクリング、筋力トレーニングなどに加え、登山、ゴルフ、サーフィン、フィッシングなど30種類以上のスポーツアクティビティに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5 本物の渋さがたまらない魅力
VENU2が古くなったので買い換えました。
画面タッチ操作はできないものの、G-SHOCKのような形と防水性能、電池の持ちのよさが非常にいいと思います。
5 機能が豊富で登山用に便利です
【デザイン】
付属のベルト?バンド?だと、画面を上にして置けないので、純正のチタンベルトに替えました。
画面表示もカスタマイズでき、欲しい情報を画面に表示することができています。
【操作性】
ボタンによる操作で、操作しやすく、わかりやすいため、満足しています。
【機能性】
これは使いきれないほど充実しています。
【サイズ・装着感】
少し重く感じますが、慣れれば問題ありません。
【バッテリー】
フル充電で35日と表示されます。
泊まりの登山や日常の使用でも、問題ありません。
【総評】
充電端子がUSB-Cだったらなぁと思うことはありますが、機能も豊富で、満足しています。
121位
89位
5.00 (1件)
0件
2024/9/30
2024/9
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂(バイオマスプラスチック)
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブラック系
この製品をおすすめするレビュー
5 G-SHOCK+スマートウォッチ
【デザイン】質実剛健で無骨な雰囲気
【ブランド性】信頼のおけるCASIO製
【機能性】一通りのライフログが記録出来、尚且つ耐久性に優れたG-SHOCKシリーズ
【操作性】タッチパネルではないので側面のボタンで操作しなければならず、何度もボタンを押すのは正直面倒
【装着】とても良い。着けていても気にならない。
【耐久性】多少ラフに扱っても全く問題がない。
【フォーマル】メタルフェイスなのでビジネスシーンには合っていると思う。さすがに冠婚葬祭へは向かない。
【カジュアル】とても合う
【総評】腕時計(G-SHOCK)寄りのウェラブル端末で、スポーツに関するライフログが記録出来る上に、ファッション製と耐久性に優れているのが気に入っています。
124位
95位
5.00 (3件)
3件
2023/2/ 7
2023/3
スマートウォッチ
Android・iOS
○
○
【スペック】 ケース形状: 円形(ラウンド) レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、圧力(高度/気圧)センサー、温度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、登山、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブラック系
この製品をおすすめするレビュー
5 シンプルで雑に使えたほうが道具としては良い
買ったその日から壁にうっかりガリガリしてしまったけど、傷ついたベゼルも比較的低価格で修理できると考えると遠慮なく雑に使えます。スマホメーカーが出しているスマートウォッチは修理やバッテリー交換できたとしてもまるっと本体交換で修理代はホント馬鹿になりません。カシオのサポートポリシーで長く運用できそうな点を評価しています。何気にGPSはL1/L5対応のデュアルバンドで正確な位置情報が取れるし、心拍計はPolarベース、ログはStravaに転送できるし必要十分です。スマートウォッチの小さい画面でアプリは使いづらいし、スマホも一緒に持ってるし要は使い分けなのかなと。
5 前作から大幅進化
【デザイン】
NYプロダクトデザイン賞も受賞した G-SHOCKらしいデザイン
【ブランド性】
海外でも人気がある G-SHOCKブランド
【機能性】
ウォーキング・バイク・スイミング・ジムワークアウトなどの計測にも対応するようになり、日常的な様々な運動の計測や分析にも使えるので、運動モチベーションアップにも非常に役立っている。
ジャイロセンサーにより泳法まで自動判定されるようになった。
カーディオ負荷ステータスと、それに伴う判定やアドバイスも表示してくれる。
ソーラー充電にも対応しており、毎日トレーニングや睡眠を計測しても1週間以上バッテリーが持つ。
ソフトウェア改善されたようで、時計ソフトウェアのバージョンアップも問題なく完了出来て、スマホとの接続や転送も問題なく繋がるようになった。
アプリとの接続でGPSアシストデータを自動取得するので、アクティビティ計測開始時のGPS電波の受信時間もかなり短縮された。
睡眠計測も、マニュアル記載条件を満たせば問題なく計測・分析される。
分析結果から今日のヒントとして、トレーニング用・バイタルレベル調整用・睡眠用のアドバイスをそれぞれ表示してくれるのでとても参考になる。
スマートアラーム機能は、指定した時間帯で睡眠が浅い状態と判断されたときに音や振動で起こしてくれる。
【操作性】
表示内容や設定が細かく出来るようになった。
【レア度】
ありふれたApple Watchのような外観のものとは異なるので、レア度も比較的高い。
【装着】
前作GBD-H1000から4割近くも軽量化され、バンドの可動域も広がり装着性が高まった。
【耐久性】
G-SHOCKの売りでもある耐衝撃構造で20気圧防水なので最高レベル。
【フォーマル】
オールブラックモデルであれば適用も可能かと思われるが、基本的にはカジュアルやスポーツ向け。
【カジュアル】
カジュアルやスポーツに最適。
【総評】
前作GBD-H1000から大幅進化したG-SQUADシリーズのフラッグシップモデル。
ありふれた平凡なデザインでないものが良い、毎日充電しなくても使えるものが良い、健康管理のために日々の運動モチベーションを上げたい、という方達にもおすすめ。
今後のアップデートやシリーズ展開などの発展に期待したい。
95位
95位
4.00 (1件)
3件
2024/8/29
2024/10/中旬
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 47mm ディスプレイ解像度: 260x260
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: Power Sapphire
駆動時間: 約21日間+ソーラー充電約7日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 1.3型MIPディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で28日間稼働を実現。 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
この製品をおすすめするレビュー
4 FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
【デザイン】
あんまり変更した感じはしなかった。
センサー保護カバーの色が黄色なのが少しダサいと個人的に思った。
【操作性】
感度も良く今の所困ってない。
【機能性】
字の大きさの設定ができるのがいい。視力が良くない人にとってありがたい機能です。
47mmサイズでもライト使えるのがいい。
【サイズ・装着感】
カッターシャツの袖に収まります。
【バッテリー】
同じ設定で使用した時に表示された日にち。
FENIX7x:21日
FENIX8:19日
そんなに変わらないと思います。
【総評】
ソーラーはFENIX7xと比べるとよくなっている。
通知機能のバイブレーションはしたりしなかったりと不安定。
現在ECG機能まだ使えないのですが、近いうちに使えるよう期待しいる。
円安のせいなのか分かりませんが値段上がった分、見合った機能や進化は個人的には驚き感が無かった。ただFENIX7xにないセンサーが魅力と感じるのであれば買い替えはありと思います。
131位
113位
- (0件)
5件
2025/1/17
2025/1/23
スマートウォッチ
Android・iOS
40日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.1インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 50mm ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass
駆動時間: 約40日間+ソーラー充電で無制限
メモリ: 128MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Dual Power」。 第3世代のソーラーパネルを搭載し、ソーラー充電によりバッテリーが無制限に持続。長時間のアクティビティ中も途切れることなくデータを計測し続ける。 コントラストとバックライトが改善された「MIPモノクロディスプレイ」は、日差しの強い屋外でも視認性にすぐれている。ディスプレイサイズは27×27mm。
124位
119位
4.00 (3件)
1件
2024/1/ 4
2024/1
スマートウォッチ
Android・iOS
○
○
【スペック】 ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: ソフトウレタン
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、圧力(高度/気圧)センサー、温度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、登山、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング、スキー
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブラック系
この製品をおすすめするレビュー
4 時計好きの人は注意が必要
だいぶ前からレンジマン9400を使用しています。
使用目的は登山やトレッキング等アウトドアです。
で、今年発売されたこのNewレンジマンにも期待していました。
今年何度目かわからない自分へのご褒美という名目で(笑)
心配していた大きさはそれほど感じません。ベルトも柔らかく馴染みます。
ブラック液晶ですがこの液晶は見にくいということはなく、困ったことはありません。
ところがあまりにも多機能すぎるか故か高度計や気圧計、コンパスなどアウトドアで使いたい機能へのアクションはレンジマン9400のほうが優れています。
今までスマートウォッチは使ったことがなく(これがスマートウォッチに該当するのかはさておき)、心拍機能や歩数などがわかる初めての時計となります。
自分は時計が好きで舶来の高級ブランド含めて機械式から国産電波時計まで複数所持しています。
困ったことは、ほかの時計をする時がなくなること。
なぜならこの時計は先ほど触れたとおり心拍機能や歩数計があり、それどころか夜間の就寝時に体力回復度を測る機能まで(笑)
時計は1本だけ、または2,3個までしか持っていないという方ならいざ知らず、時計が好きで複数所持されてる方はほかの時計の使用頻度に気を使う、そんな困ったうれしい悩みとなりました。
※顔を間違えましたので再投稿しました(汗)
4 たまにBluetooth接続が切れる
充電は夜間の心拍計測で月に1,2回。ほったらかしで、ぶつけても壊れない安心感があり気に入ってます。
風呂と充電以外腕につけっぱなしで、スマホも近くに置いてあるのですが、一ヶ月に1,2回Bluetoothの接続が切れたままになっていることがあります。その場合、connectを押しても、failedと表示されます。アプリを開いたり、connect作業を何度かやってもfailedになります。諦めてほっておくといつのまにか接続されてます。以前使っていたGBD-H1000は接続が切れることは無かったのですが。
164位
119位
4.67 (3件)
0件
2024/8/29
2024/8/29
スマートウォッチ
Android・iOS
36日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: Power Sapphire
駆動時間: 約36日間+ソーラー充電約54日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: ナイロン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: ブラック系
【特長】 トレイルランやウルトラランなど、長時間にわたる過酷なレースで活躍する信頼性と機能を備えた1.4型マルチスポーツGPSウォッチ。 ソーラー充電技術の「Power Sapphireレンズ」を採用し、「GPSモード」では約320時間稼働。63gと軽量で、MIL規格準拠の高い耐熱・耐衝撃・耐水性を備える。 オフラインでも使えるフルカラーの日本詳細地形図を搭載し、山道でもナビゲートが可能。さまざまなスポーツ向けの筋トレアクティビティを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 素晴らしいガーミン
【デザイン】
文字盤のデザインが変えられるカラー表示でみやすいです。ただ、バンドがナイロン?製で「えっ」という感じでした。改めてプラ製に付け替えました。走るのに使うのによごれを落としにくいのにしないでほしいです。
【操作性】
操作性はいいです。わかりやすいです。
【機能性】
機能がたくさんありすぎてという感じですが、睡眠スコアや身体の状態、アクティビティの計測など素晴らしいです。また、Suicaで GARMINを使って改札を通れるのは便利です。スマホを握ってなくていいのは楽ちんです
【サイズ・装着感】
文字盤も見やすくいい大きさです
【バッテリー】
過去G-SHOCKやガーミンの同じソーラー充電式を使って来ましたが、持ちは最強です。充電の頻度が減り嬉しい限りです
【総評】
総じて今まで使って来た時計で最高です。高いものなので悩みましたが買ってよかったです。
5 大満足
バッテリーがくたびれてきたForeathlete945からの移行です。買って一週間です。
【デザイン】
チタンのベゼルとイエローのアクセントカラーはシャープな印象。デフォルトのウォッチフェイスがかっこいい感じ。ごつい感じではありますが、アウトドアウォッチなのでキャラに合っていると思います。
【操作性】
GARMINのUIの元々の出来はあまり良くないと思っていますが、すでに慣れているのでこれでも甘いかもしれません。945と比べるとこのモデルはタッチパネルなので操作性は雲泥の差と言えます。
【機能性】
FENIX8との違いは音声機能とダイビング機能だけだと思います。FENIX Eと異なり、心拍計も最新バージョン。すなわち必要にして十二分の機能を備えていると考えています。
健康管理やパフォーマンス指標などで945にはない新機能があり楽しめそうです。
Basecampでのルート管理も出来そうですが、時計からの地図のDLがなかなか終わりません。
【サイズ・装着感】
径が51oで画面が見やすいです。厚みはあります。ただ、本体にプラスティックが使用されているためか、かなり軽量なのでサイズ感は気になりません。
【バッテリー】
普通に使って30日以上持ちそうです。だいたいカタログ通りと感じます。
【総評】
登山で使うため、GPS、オフライン地図と強力なバッテリーが必須です。FENIXの新モデルを待っていたのですがFENIX8の値上がりが凄いので、ダイビングをしない自分としては前モデルから値下がりしたEnduro一択と考えました。今のところ普段使い、ランやウォークで使用しているだけですが、大満足中です。はやく登山で使ってみてバッテリーのありがたみを実感したいです。
198位
125位
4.00 (1件)
0件
2024/3/ 4
2024/3
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂(バイオマスプラスチック)
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブラック系
この製品をおすすめするレビュー
4 G-SHOCKの伝統と新機能を追求したG-SQUAD DW-H5600シリーズ
カシオG-SHOCKスポーツライン「G-SQUAD」DW-H5600-1A2JRです。
G-SHOCK王道のスクエアデザインを踏襲し、
オーソドックスなスタイルを引き継ぎつつも、
エクササイズやワークアウト、ヘルスケアに役立つ機能を満載した
新シリーズです。
ワークアウトに役立つ機能として、
・心拍計測が可能な光学式センサー
・歩数計測が可能な加速度センサー
・血中酸素レベル計測機能
を搭載。
ランニング、ウォーキングやワークアウトに対応するとともに、
トレーニング解析、睡眠による回復度の解析、呼吸エクササイズ等が可能です。
DW-H5600-1A2JRは人気のブラックにブルーのアクセントカラーで
スポーティに仕上げたモデル。
視認性の高い高精細MIP液晶を採用するとともに、
USB充電とソーラー充電にも対応して、
G-SHOCK伝統の良さを引き継ぎながら、新しい機能を追求した、
G-SQUAD DW-H5600シリーズです。
113位
129位
4.01 (7件)
39件
2022/2/10
2022/2/11
スマートウォッチ
Android・iOS
28日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 0.9インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 40mm ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Corning Gorilla Glass DX
駆動時間: 約28日間
メモリ: 32MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス、スキー、筋トレ、ゴルフ、ヨガ、ピラティス、HIIT
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 水深100mでも耐えられる耐水性、耐熱性、耐衝撃性を備えたGPSスマートウォッチ。稼働時間はスマートウォッチモードで約28日+無制限(ソーラー充電)。 4システム測位(GPS、GLONASS、Galileo、みちびき)に対応。登山、マウンテンバイク、トレイルラン、スキーなど、過酷な環境でもトラッキングが可能。 ロングバッテリーを実現し、ソーラー充電を使えばスマートウォッチモードで無制限にバッテリーが持続する可能性がある。
この製品をおすすめするレビュー
5 電池の持ちが素晴らしい!
2週間前に購入し、操作に慣れてきたのでレビューします。
Fitbitからの買い替えで、Instinct 2 Dual Powerを選びました。
最初はちょっと大きいかな?と思っていましたが、つけているうちに馴染んできました。
ベルト穴が小刻みにあいているので、自分の手首にあったサイズでピッタリ装着出来ます。
時間は常時表示しているので、腕時計としての機能もバッチリ。
電池の持ちも当然ながら良いです。
Fitbitは基本的な睡眠スコアはアプリで見ることが出来ましたが、
更に詳しく見るには有料会員になる必要がありました。
しかしガーミンは無料のアプリで有料会員になる事なく様々なデータを見ることが出来るので
大変満足しています。
5つのボタン操作を覚えられるか不安でしたが、規則性があるので使っているうちに慣れました。
液晶のタッチスクリーンだと、反応しない事がありましたが
むしろボタンだと確実に動くのもストレスが無く快適です。
あとは壊れずに2年以上持ってくれれば最高です。
5 バッテリー異常に保つ!
【デザイン】とてもチープで気に入らなかったんですが、使っていくうちに機能性の良さや、バッテリー持ちなど良いところがありすぎてカッコ良く見えてくると言う不思議な時計です。
【操作性】操作性はタッチ操作はないですがとてもシンプルな操作系統なので直ぐに覚えれると思います。
【機能性】これはあり過ぎて困るほど、、自分は登山での使用を想定して購入したんですが、GPS使って、4時間の登山をしても12パーセントくらいしか減らず、バッテリー持ちに驚きました。
測定中はジャンルに応じた必要項目が見れるようになっておりとても考えられてるなと感心しっぱなしです。
【サイズ・装着感】今まで使ってきた時計の中でも群を抜いて軽いです。装着感は標準のシリコンバンドはサラサラでつけ心地はいいんですが、夏など汗をかいた時に蒸れそうで心配です、、ナイロンバンドを別途購入しようかと思案中
【バッテリー】スマートウォッチは正直嫌だったんですが、理由が毎日や数日おきに充電する事に抵抗があったからですがこれはほぼ一ヶ月近く充電する必要がないのでとても気に入ってます。ソーラー充電もできるのでどれほど恩恵があるかはまだ実感は無いですがそれが無くともめちゃ持ちます。
【総評】はじめはフェニックス7を買おうと意気込んでいったんですが、15万近くするのにチープ感がありその位出して液晶画面がしょぼいのに我慢出来ず、次のモデルまで待とうと考え取り敢えず繋ぎでインスティンクトを購入すると言う流れでした、、が結果とてもお気に入りの時計となっています。
本当に見た目はチープ感漂う時計ですが、使い込んでいくとカッコ良く見えてきます、、アナログ表示もかっこいいですしウォッチフェイスも色々とカスタマイズでき自分仕様に変更出来るのでここもお気に入りポイントです。
マイナスポイントを上げるとすれば価格が高い事でしょうか、、
しかし次はフェニックスの後継機を待ちたいと思いますがデザインをもう少し高級感ある路線でお願いしたいです。
218位
138位
3.00 (2件)
0件
2024/3/ 4
2024/3
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂(バイオマスプラスチック)
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ホワイト系
この製品をおすすめするレビュー
4 G-SHOCKの伝統と新機能を追求したG-SQUADホワイトモデル
カシオG-SHOCKスポーツライン「G-SQUAD」DW-H5600-7JRです。
外観は、G-SHOCK王道のスクエアデザインを採用して、
オーソドックスなスタイルを踏襲しつつ、
・アクティビティ機能
・トレーニング分析機能
・ヘルスケア機能
といった次世代機能を搭載し、新しい地平を開くシリーズです。
ワークアウトに役立つ機能として、
・心拍計測が可能な光学式センサー
・歩数計測が可能な加速度センサー
血中酸素レベル計測機能
を搭載。
ランニング、ウォーキングやワークアウトに対応するとともに、
トレーニング解析、睡眠による回復度の解析、呼吸エクササイズ等が可能です。
このシリーズは、ブラック、グレー、ホワイトの3色からなる
カラーシリーズ。
DW-H5600-7JRはホワイトにブラックのアクセントカラーで
モノトーンでクールな印象に仕上げました。
視認性の高い高精細MIP液晶を採用するとともに、
USB充電とソーラー充電にも対応して、
G-SHOCK伝統の良さを引き継ぎながら、新しい機能を追求した、
G-SQUAD DW-H5600シリーズです。
216位
138位
- (0件)
0件
2025/2/ 6
2025/2
スマートウォッチ
Android・iOS
○
○
【スペック】 ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂(バイオマスプラスチック)
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、圧力(高度/気圧)センサー、温度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、登山、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング、スキー
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブラック
171位
154位
5.00 (1件)
0件
2025/4/25
2025/5/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
28日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 0.9インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 45mm ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で無制限
メモリ: 128MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: Black
【特長】 ボルト留めやメタル強化ベゼル、キズの付きにくいレンズを採用し過酷な環境下に対応したスマートウォッチ。ソーラー充電で超ロングバッテリーを実現。 「SatIQ(衛星自動選択モード)機能」により、GPS精度を落とさずにバッテリー稼働時間を最適化できる。0.9×0.9型ディスプレイを採用。 LEDフラッシュライトや健康管理機能、スマート通知、Suicaを含むタッチレス決済を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5 ロマンの時計・ミルスペックの安心感
比較対象として初代instinct dual power tactical モスカラーからの買い替えです。初代を4年半ほど使い、ベルトも擦り減ってきたので、機能的に不満はありませんでしたが買い替えました。
【デザイン】
初代よりスマートになったと思います。緑系の色が出なかったのですが、今回は黒にしました。値段が高いのにタクティカルを選んだのは、カラー的に黒で統一したかったからです。(通常版の赤い差し色が目立つので気に入らない感じでした。)
インスティンクト2Xの緑色は気に入る色だったのですが、50mmのサイズ感がちょっと大きかったので買い替えませんでした。
【操作性】
初代よりはボタンが押しやすくなっていると思います。
メニューでいちいち選択しないと詳しい内容を表示できないのはちょっとめんどくさいですが、どうせ見る項目は決まっているので気にしません。
【機能性】
初代と比べてコンパスの更新速度が圧倒的です。リアルタイムでくるくるしてくれます。初代がコマ送りというか、紙芝居のようにかくかく動いていたのですが、今作はぬるぬる動きます。
フラッシュライト機能はかなり役に立ちます。夜起きてトイレに行く際や、子供の夜泣き対策でミルクをあげるときなど、電気をつけられない状況やつけるまでもない状況にぴったりです。
Suicaも5000円までのチャージ縛りがあるにしろ、財布を持っていないときにも自販機くらいは使える安心感があります。最悪タクシーも乗れますし。
ミルスペックという安心感もロマンですね。初代は洗濯機で洗濯したうえ、乾燥までかけてしまいましたが全く問題なく動いてくれました。(ドラム式の回転で歩数計がかなりカウントしていました。)エンジンオイルの廃油まみれになったこともありましたが、さすがアウトドアウォッチです。使用者的にも、ラグジュアリーウォッチと違って気遣い不要なので精神的にもいいですね。
【サイズ・装着感】
45mmが出てなければスルーでした。50mmはバッテリー持ちがいい利点がありますが、ちょっと大きいんですよね。40mmは小さくて見えにくいんで45mmがちょうどいいです。
ベルトは初代より少し固めですかね。その分長持ちしてくれるといいんですが。
【バッテリー】
1日で3%ほど減ります。大体30日といったところで、表示と相違ありません。長持ちです。ソーラーで無制限はさすがに1日中外にいる人じゃないと無理だと思いますが、充電も1時間そこらでほぼ満タンになるので全然苦になりません。
【総評】
よほど革新的な機能が付かない限り次の買い替えはないと思います。初代あたりを使っている人はほぼ同じ時計で、機能的にプラスαといった感じですが、細かい部分(表示の鮮明さ、フラッシュライト、Suica等)でより洗練されたことを感じ取れると思います。
値段がかなり上がってしまったので、万人におすすめできるとは思いませんが、ロマンを追い求めることに対してであれば相応かとも思います。(通知が見たいだけなら4000円くらいのスマートウォッチもありますし。)
50mmと45mmのサイズ感、表示のカラーありなしに関しては好みだと思いますので店頭で確認したほうがいいと思います。
299位
166位
- (0件)
0件
2025/4/25
2025/5/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
40日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.1インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 50mm ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass
駆動時間: 約40日間+ソーラー充電で無制限
メモリ: 128MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: Black
167位
180位
4.00 (4件)
2件
2022/12/ 8
2022/12/16
スマートウォッチ
Android・iOS
28日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass(ソーラー充電対応)
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で約42日間
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: アナログ 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、ゴルフ、スキー、HIIT
ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 ソーラーバッテリーを搭載し、ウォッチフェイスにアナログ時計を組み込んだハイブリッドモデルのアウトドアGPSウォッチ。 外衝撃による時計の針のズレを検出し、GPSで今いる場所の標準時刻に自動補正する独自機能「RevoDrive」を搭載。 心拍数や歩数、ストレスレベル、体のエネルギー残量を可視化する独自の「Body Battery」、血中酸素トラッキングといった多彩な機能で健康維持をサポート。
この製品をおすすめするレビュー
4 山歩きから普段使いまで
山に熊が多く出ててちょっと躊躇しているためまだアウトドア的な使い方はしていませんが、毎日つけてBody Batteryはチェックしています。仕事や身体の動きと合っていて面白い機能だと思います。
早く山歩きに使ってみたいですね。ルート登録が出来て軌跡が取れてトラックバック機能もあるので方向音痴の自分には活躍すると思います。
箱を開けた時はちょっとチープに見えましたが、軽量で慣れてくるとデザインも悪くないです。ずっと付けっぱなしするのにバンドを変えて少しカジュアルにしています。タッチ決済も出来るので普段使いにも最適ですね
4 青色良いと思います。
【デザイン】
悪くないと思います。
この青色は好きです。
【操作性】
ガーミンのスマートウォッチは初めてなので、
はじめはわかりづらく、慣れるまでは大変でした。
ボタンを押すのに少し力がいる。
【機能性】
満足しています。
【サイズ・装着感】
良いです。
【バッテリー】
ソーラー充電はあまりしませんが、
バッテリーの持ちは良いです。
【総評】
様々な機能があり、満足しています。
表示がカラーではないのが少し残念かな。
348位
242位
- (0件)
0件
2024/9/30
2024/9
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂(バイオマスプラスチック)
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: グレー系
208位
242位
5.00 (1件)
4件
2020/8/27
2020/9/10
スマートウォッチ
14日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ディスプレイ解像度: 260x260
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass(材質:Gorilla Glass)
駆動時間: 最大14日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水性能:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス機器、スキー、スノーボード、サーフィン、SUP、ゴルフ
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 ソーラー充電機能を搭載したウェアラブルウォッチ。ディスプレイのレンズ面にソーラー充電レンズを採用し、高い視認性とロングバッテリーを実現。 稼働時間は、スマートウォッチモードで最大14日間にソーラー充電によってプラス2日間、GPSモードでは最大36時間に4時間が加わる。 ランニング、サイクリング、スキー、スノーボード、登山、スイミング、ゴルフなど30種類以上のスポーツに利用できる。Suicaにも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5 ON-OFF使用でベストバランスのFenix6pro
【デザイン】6Xproと同系統の時計感があり、大変所有感を満足なデザインです。
【操作性】物理ボタンのみの操作で、タッチ操作の簡便さはありませんが、ウエアが触れて誤作動するような心配がなく信頼できます。メニューの階層が煩雑なのがマイナス1した理由ですが、慣れが解決すると思います。
【機能性】これ以上はいらないほど多機能です。どれくらい使いこなせるか挑戦ですね。
【サイズ・装着感】6X PROより一回り小さいので、普段にも使えるぎりぎりの大きさで満足です。
【バッテリー】Apple Watch と同じ頻度で使って、3倍くらいもちます。多機能とのバランスでちょうどいいと思います。ソーラー発電も、過度な期待はしないほうがいいですが、日中バッテリーの消費が抑えられているのは明らかなので得した気分です。
【総評】実質の充実機能とデザイン質感のバランスが優秀ですね。買ってよかったです。
ベルトが手軽に変更できるのもうれしいです。早速色違い着けました!!
487位
242位
1.98 (3件)
1件
2022/2/10
2022/2/11
スマートウォッチ
28日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 0.9インチ
ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Corning Gorilla Glass DX
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で無制限
メモリ: 32MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス、スキー、筋トレ、ゴルフ、ヨガ、HIIT、サーフィン
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○ カラー: Bells Beach
【特長】 繊維強化ポリマー製ケース、Corning Gorillaの化学強化および傷防止ガラスを採用したスマートウォッチ。水深100mの耐水性、耐熱性と耐衝撃性を実現。 対応するスマホとペアリングすると満潮・干潮の時間を確認できるタイドグラフを表示。緯度・経度を入力すれば任意の場所の潮汐情報もチェックできる。 GPS、GLONASS、Galileo、みちびきの4システム測位に対応。登山、マウンテンバイク、トレイルラン、スキーなどの環境でもトラッキング可能。
この製品をおすすめするレビュー
3 サーフィンの計測が期待外れ
サーフィン特化ということで、それまで945で計測していたサーフィンの計測を切り出す形で買い増しました。
が、結論は期待外れです。残念ながら。

もともとConnectIQというGarminのアプリプラットフォームには個人が作った「Surf Tracker」という無償のアプリが配布されていました。(現在は使用できなくなっています)

これの精度が非常に高かったため、Garmin純正のサーフィンのトラッキングにも非常に期待していたのですが、まったく使い物になりません。
サーフィンの計測モードで移動した距離も、出したスピードも、波に乗った回数も、「本当にGPSで計測しているの?」という精度です。
プロモーションではプロサーファーがこの機能を利用して練習を・・・のような発言をしていますが、ちょっと無理がありますね。。
電池持ちや、あえてカラーではない液晶、Garmin製品としてのUIなどは正当に進化していることから、サーフィンの計測だけが本当に残念です。
245位
242位
4.63 (5件)
3件
2022/6/ 8
2022/6/16
スマートウォッチ
Android・iOS
15日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 260x260
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: Corning Gorilla Glass DX
駆動時間: 約15日間+ソーラー充電で約5日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:5 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス、トレーニング、ゴルフ、トライアスロン、ヨガ
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 体調管理とタイムアップを目的としたトレーニングサポート機能や、リアルタイムの計測機能を搭載したハイエンドモデルのランニングGPSウォッチ。 稼働時間はGPSモードで約42時間、ウルトラトラックモードは約80時間。ソーラー充電機能を持つ本モデルは、さらに約7時間(GPSモード)が追加される。 毎日の健康管理をサポートするヘルスモニタリング機能や音楽再生、Suicaに対応するなど、日常に便利なスマート機能も充実している。
この製品をおすすめするレビュー
5 やっぱりGarmin先生すごい!
思っていたより軽くて、画面も見やすく、これからの大会シーズンに向けて楽しく走れそうです!
5 満足度の高い時計です!ガーミン最高!!
745からの買い替えですが、モーニングレポートなど、体調管理が以前よりも優れていて、ボディーバッテリーや睡眠の質などでランニングへのアドバイスが役立っています。心拍数やGPSなども、高性能になっていて、ソーラーパワーもついてバッテリーのもちもよくなっています。モチベーションも上がって満足度の高い時計です。
337位
242位
4.00 (1件)
0件
2023/5/10
2023/6/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
30日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: カラータッチディスプレイ
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 30日間
電源: 充電式リチウムイオン バッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 耐水設計:100m
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、クライミング、ウォーキング、トレーニング、クロスカントリースキー
ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
【特長】 太陽光充電機能を備えたアウトドア探検やトレーニング向けのアドベンチャーウォッチ。 3D地図、ヒートマップ、路面タイプ情報などの地形図を利用して、ルートを計画・分析できる。ナビゲーション機能はオフラインモードでも使用可能。 「Training Zone」でトレーニング負荷、回復メトリクス、進捗状況概要を検索し、AIベースの「Suunto Coach」からガイダンスを受けることができる。
この製品をおすすめするレビュー
4 最強のアウトドア(登山系)のデジタルウォッチ。
最強の登山系のウォッチ。
毎日の生活では必要ないほどの機能性のため、
知人にレンタル料頂きつつも考え購入。
太陽光充電機能・屋外オフライン地図・(最大)60間バッテリー持続
すべてのナビゲーション機能もオフラインで使用可能。
【デザイン】
見たまんまですが、シンプルで良い。
同僚が持ってるHUAWEI BAND8の縦が40mmなので、
本製品は円形に50mm比べて、大きく見やすい。
【操作性】
多機能だが難しいことはない。
事前にどこに何があるか?(設定など)確認しておくと良いでしょう。
私は水泳+サイクリングモードも使います。
【機能性】
機能というか、いざというときの故障が心配なので
軍用規格(どういったものか分かりません)でのテスト済みは信頼できそう。
GPS良いですね。
高度計、気圧計、コンパス機能も付いてます。
【サイズ・装着感】
大画面がゆえ、大きく感じるが装着感はいたって普通です。
普段使いであれば、安価なスマートウォッチがいいかもしれませんね。
【バッテリー】
太陽光充電機能+(最大)60間バッテリー持続
文句つけようがない。
【総評】
身を案ずるアウトドアであればおすすめします。
日常生活で本機が必要か?と問われれば・・・
値段が高価なのでおすすめいたしません。
181位
242位
4.00 (1件)
3件
2024/8/29
2024/10/中旬
スマートウォッチ
Android・iOS
30日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 51mm ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: Power Sapphire
駆動時間: 約30日間+ソーラー充電18日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 1.4型MIPディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で48日間稼働を実現。 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
この製品をおすすめするレビュー
4 fenix 7Xからの買い換え。前モデルから更に進化はしていますが…
登山・トレランでの使用がメインの為、常時表示のMIP液晶モデル一択でした。
【デザイン】
ベゼル部のデザインなど細かい点を除いてfenix 7Xと殆ど違いはありません。fenix6以降変わらない無骨で完成されたデザインだと思います。
【操作性】
fenix8からスピーカーとマイクが搭載され、音声コマンド認識やスマホの音声アシスタント機能が利用可能となりました。但し、音声認識は感度がイマイチ(僕の発音が悪いだけかもしれませんが…)で、ボタン操作をしたほうが早いということも有り、僕自身殆ど機能を利用していないので細かいレビューが出来ない点はご了承を…
画面サイズやタッチ操作可能な点など基本的な仕様は7Xから変更はありません。
個人的には画面解像度UPやタッチ操作時のスマホライクな操作(ピンチイン・ピンチアウト)が可能となる事を期待していた事や、先述の音声認識の件などもう少し頑張って欲しかったので厳しめに評価☆3とさせて頂きました。
【機能性】
7Xからパワーアップしたポイントがいくつか。
(1)更に精度がUPした光学心拍計
fenix8より第5世代の光学心拍計が搭載されました。(正確にはfenix7 PROシリーズからですが…)
センサー数が6 → 10個(受光部は4つで変わらないが、発光LEDが2→6)に増え、運動開始時や心拍数が大きく変動するタイミングでの追従性が第4世代から更に向上している印象を受けました。
(2)ソーラー発電対応サファイアガラスの更なる効率UP
先代でソーラー対応風防がサファイアガラス化され耐久性が劇的に向上しましたが、fenix8では更に発電効率を向上させた第3世代のソーラー風防が採用されました。使用するモードにもよりますが7X比で最大1.5倍の稼働時間延長が可能となりました。
(3)内蔵LEDフラッシュライトの照度UP
先代より内蔵されたLEDフラッシュライトの照度がUPしています。
公式HPにも一切記述が無くかなり地味な改良点ですが、個人的に嬉しいポイントのひとつですね。fenix7X購入当時は「時計にLEDか…おまけ程度のライトに何のメリットが?」とあまり気にしていなかった機能だったのですが、その後本格的に山小屋泊やテント泊をはじめてからヘッドライトを付けるよりも手元の腕時計のライトを付けたほうがはるかに便利で早い場面が多かったです。特に僕のようなアウトドアメインで使うかたには刺さる機能なのではと思いました。
※添付画像5枚目に所有のヘッドライト(PETZL ACTIK CORE 2023年モデル)とfenix7X、fenix8の比較写真を載せました。感覚的にACTIK COREの弱モード(7lm)とfenix8のMAXモード(4/4)がほぼ同等の照度に感じ、結構良い勝負をしているのではないかと思います。参考迄。
他にもさり気ない改良点のひとつとして、MIPディスプレイがコントラストが向上し視認性がUPしている点も良かったです。
GPSログ精度等は先代でほぼ完成されたと感じており、比較しても誤差の範囲かなと感じました。
参考迄に中房温泉〜燕山荘までの比較ログを載せました。(同時タイミングの使用では無く、使用時の天候も7Xでは終日快晴、8は小雨/曇り→翌日は雪/曇りと単純比較では無い点をご了承を)
※他にダイビング(50m潜水)対応が挙げられますが、実体験する場面が無い為、今回は割愛します。
【サイズ・装着感】
重量は8 51mm…95g、7X…89gと6g重く、ケース厚も8 51mm…15.4mm、7X…14.9mmと僅かにですが厚くなりました。特に重量は3世代前のfenix5Xに近くなってしまいましたが、厚さの増加を極僅かに抑えたおかげか着け心地は殆ど変わっていない印象です。
fenix7Xのレビュー時にも書きましたが、あと2mmほど薄くなれば文句無しなのですが、バッテリー駆動時間とのトレードオフとなるので、今後の技術革新に期待します!
【バッテリー】
GPSアクティビティ中に於いては文句無しの驚異的なバッテリー持ちです。
24年11月に栃木県足尾山地の中倉山・沢入山にてマルチバンド受信モード(省電力のSatIQ…自動選択モードでは無く通常のマルチバンドモード)を使用し、記録方式をさらに毎秒記録モードに変更してのテスト山行をした結果です(銅親水公園より往復)。当日はほぼ快晴で山行中の受光量トータル 149Kルクスでした。この状態で山行後のバッテリー残量は98 → 88%でした。測位中断は中倉山山頂での昼食・休憩時の約40分程です。他はタイマー一時停止のみとしていたのでバッテリー使用率6時間/10%。このモードの侭でも60時間程度は使用出来そうな感じでほぼカタログスペック通りの数値となりました。二〜三泊程度の山行なら余裕で対応可能だと思います。
「GPSアクティビティ中は」と書いたのはスマートウォッチモードでカタログスペックに及ばない点(バッテリー使用率1日/4%、単純計算で25日間、実際に使用した感じも同程度)からです…今後のファームウェアアップデートでの改善に期待したいです。
スマートウォッチモードでのバッテリー持ちをもう少し頑張って欲しかったのでこちらも厳しめに評価☆4としました。(25日間も持てば必要充分だとは思いますが…)
【総評】
個人的に先述の不満点に加え、7Xよりも値段が上がってしまった事(約¥60,000のUP)、更にはアクテビティ後の保存時に強制終了し破損ログになってしまった不安定さも残る(使用しはじめてまだ1回のみですが…)など先代レビュー時と比べて不満点が多くなってしまいました…これも期待の裏返しと言うことで満足度も厳しめの☆4としました。ただ、レビューにも記載のとおり、アクテビティ中の驚異的なバッテリー持ちやLEDライトの照度アップなど僕のようなアウトドアユーザーには充分満足出来るスマートウォッチだと思います。(ダイビングや音声機能が不要で、トレイルラン等での使用がメインのかたは、機能同等でより軽くバッテリー持ちの良いEnduro3が適しているかもしれません)
※先述の破損ログ時の対処方法について以下リンクにまとめています。
他のGarmin製品で同様の症状にお悩みにかたがいましたらご参考迄。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3798
377位
286位
4.00 (1件)
0件
2023/4/17
2023/5
スマートウォッチ
Android・iOS
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: 樹脂
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー
用途: ランニング、水泳、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: ブルー系
この製品をおすすめするレビュー
4 Gショック好きにはたまらない。
世の中にスマートウォッチなるものが出現してから、Gショック好きの自分としてはGショックデザインのスマートウォッチが発売されればいいのに、と思っていました。
PROTREKのスマートウォッチが発売された際は本気で悩みましたが、毎日充電はさすがにキツいと思い、やめました。
そんなこんなで月日が流れて、ついに!セミスマートウォッチとでも言うべきGショックが発売ということで、これしかない!と思いました。
【デザイン】
TheGショックですが、カラーがくすみカラーでオシャレで、ゴツさを感じさせません。
【ブランド性】
見た目はTheGショックなので、Gショック好きにはたまらないでしょう。
【機能性】
通常の時計機能(スマホアプリと連動して時計調整)に加えて、通知機能、文字表示(漢字表示)、心拍数、血中酸素、エクササイズ機能など、基本的にスマートフォンで出来ることはできます。
ただし、液晶が、カラーでは無いため、絵文字は表示できず、地図等もなし、メール等の返信、電話の応答などは、無理です。
個人的には時計と通知機能、心拍しか使っていませんが、十分すぎる機能です。
Applewatchのようなものが欲しい人には全然足りないでしょう。
【操作性】
通常のGショックと同じような小さなボタンで操作するため、操作性はいいとは言えません。
【レア度】
現行品のためレア度はなし。
【装着】
重さもなく、腕にはちょうどいい装着感です。
【耐久性】
購入して半年程度のため評価なし。
【フォーマル】
今どき仕事くらいでは問題ないかと思いますが(カラーも相まってスーツでもそこまで浮きません。)、結婚式、葬式等に特別合うとは思いません。
でも、気にしなくていいレベルです。
【カジュアル】
くすみカラーが最高に可愛く、カジュアルにはピッタリです。
【総評】
Applewatchまでの機能は不要、通知機能や健康系の機能(エクササイズは使わない)が欲しい、という場合、そこにCASIOのブランド力、Gショックのデザイン、時計だけならほぼソーラーで利用可能、スマホアプリとのBluetooth連動なども加わるため、基本は無敵だと思います。お値段はある程度しますが…
547位
286位
4.43 (4件)
0件
2024/1/ 4
2024/1
スマートウォッチ
Android・iOS
○
○
【スペック】 ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ: MIP液晶
レンズ素材: 無機ガラス
電源: リチウムイオン電池
バンド・ベルト素材: ソフトウレタン
防水・防塵性能: 20気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、圧力(高度/気圧)センサー、温度センサー
用途: ランニング、自転車、水泳、登山、ジムワークアウト、ウォーキング、ウインドサーフィン、スキンダイビング、スキー
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
カラー: イエロー系
この製品をおすすめするレビュー
5 なし
探していた商品がみつかって嬉しい。プレゼントをしたらとても喜んでもらいました。
4 「安全第一」の柵ですか?
【デザイン】
黄色と黒(文字盤含む)の配色なので、ぱっと見「工事現場?」と思ってしまう、斬新なデザインです。
【ブランド性】
G-Shockにあるんでしたっけ?
【機能性】
ウォーキングやらトレッキングやらサイクリングやらでGPSと連動といったアウトドア向け機能のほか、血圧やら体温やらのライフスタイル系の機能が多数(たぶん、使いきれない)。機能を盛り込みすぎて、時間の合わせ方が分からなくなるくらいだ。
特筆すべきは充電方法で、ソーラータイプだけでなくUSB充電も可能。ただ、USB接続用のアダプタがかなり個性的。これなくしたら替えってあるのかしら。。。
あと、このタイプで、GPSに加えBluetooth対応の時刻合わせって、意外となさそうだと思った。電波受信もできればなお良しなのだが。。。まあいいか。
【操作性】
一般的なG-Shockにない操作方法が多く、ややクセあり。慣れが必要。基本的に設定系は左半分のボタンに固めてある。
【レア度】
あるんですかね。
【装着】
樹脂バンドの穴は細かめに空いているが、微妙にフィットしない。まあこれは、私の体型のせいだと。
【耐久性】
無評価。
【フォーマル】
これにフォーマル性を求めるのは、もはやお笑いのレベル。冠婚葬祭で付けていったら笑われます。。。
【カジュアル】
アウトドア向けに全振りです。
【総評】
ある意味、G-Shockぽくない、ライフスタイル系機能満載です。
ただ、文字盤とかはG-Shockを複数持っていたら「どこかで見たことがある」レベルのもの。まあ、ガワだけ入れ替えて売りまくるカシオの策略にまんまとはまっているわけなんですが。。。
408位
286位
4.64 (3件)
0件
2022/2/10
2022/2/11
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 0.79インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 40mm ディスプレイ解像度: 156x156
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Corning Gorilla Glass
駆動時間: 約21日間
メモリ: 32MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス、スキー、筋トレ、ゴルフ、ヨガ、ピラティス、HIIT
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 4システム測位(GPS、GLONASS、Galileo、みちびき)に対応したGPSスマートウォッチ。水深100mでも耐えられる耐水性と耐熱性および耐衝撃性を実現。 ソーラー充電を使えば、バッテリー節約ウォッチモードでは無制限に、スマートウォッチモードで約51日間稼働。血中酸素トラッキングに対応している。 高度データを計測する高度計、天候を観測する気圧計、電子3軸コンパスが含まれるABCセンサーを搭載。ストレスレベル計測や睡眠モニタリングができる。
この製品をおすすめするレビュー
5 ガーミンでデバイスを統一するなら高くない(しないなら高い)
【デザイン】
GSHOCKみたいでかっこいいです。
内勤なので仕事中もつけています。
物理針のあるcrossoverと悩みましたが、この時計の表示はモノクロで他のスマートウォッチのように角度で勝手にバックライトがオンになって寝てるときに貧しいとかもなく、視認性が高いので針がなくても困ったことがありません。
【操作性】
ガーミン操作というらしいですね。
Fitbitから買い替えですがタッチパネルではなくボタン操作なので慣れが必要です。
あとはメニューをカスタマイズできるので自分が使う機能だけに絞っていけば日常の操作性が上がっていきます。
【機能性】
この時計が、というよりはガーミンコネクトで管理できるトータルの機能が素晴らしいです。
ロードバイクでのフィットネスの管理をメインでおこなっていますが、他社サイコンとこのウォッチで心配をサイコンに飛ばしたりもできますし、このスマートウォッチ単体でサイコンとしても使用できます。恐ろしい機能。
ただ、管理を統一したくてサイコンをガーミンに買い替えた結果、このウォッチはサイコンに心配を飛ばすのがメインのお仕事になってしまいました。
そういう意味ではもうちょっと安いモデルでもよかったかも。
【サイズ・装着感】
Sなので小さく、ロードに乗ってるときに邪魔になりにくいです。
ただバンドが短いものしかついていないので、手首が太めの方は長いバンドを別途購入する必要があると思います。私もバンドは追加購入しました。
【バッテリー】
満充電で14日と出ますが、この時計とパワーメーターや速度センサーをペアリングしていた時や、バイクアクティビティをウォッチ単体で記録していた時は電池のヘリがめちゃめちゃ早かったです。3〜4日で充電していた感覚です。
サイコンをガーミンでそろえて、センサー類はそちらとペアリング、アクティビティもサイコン任せにして心拍だけ取るようにしたら倍以上電池が持つようになった感じです。
ソーラーは聞いてるのかどうかよくわかりません。気休めくらいかな。
こまめに準電してもよいという使い方ならソーラーなしで安く抑えるのも手かと思います。
【総評】
サイコン買った結果、使ってる機能に対しては割高だったと思いますが、ガーミンコネクトでヘルスケアを統合管理できるということが素晴らしいです。
スマートウォッチを買うというよりもガーミンコネクトを使うための出費と考えれば安いと思います。
4 軽さ優先でメンズ使用で快適
メンズ使用ですが軽さ優先で選択しました。
軽さ優先で結果的に選択に満足しています。
長所:軽い、ベルト長さ余らない
短所:液晶&バッテリー容量が小さい
24時間装着でも違和感の少ない軽さが◎
液晶&バッテリーは20%程度軽さとトレードオフですが。
メンズ使用で違和感ない大きさですが手首の太い方は
ベルトが短いかもしれないので要チェックです。
ちなみに当方の手首周りは17pで6コマ残りですので
18pくらいまでが限界だと思います。
326位
286位
5.00 (1件)
2件
2022/12/ 8
2022/12/16
スマートウォッチ
Android・iOS
28日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass(ソーラー充電対応)
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で約42日間
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: アナログ 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、ゴルフ、スキー、HIIT
ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○ カラー: Black
【特長】 ウォッチフェイスにアナログ時計を組み込んだアウトドアGPSウォッチ。暗視ゴーグルとの互換性やステルスモードなどのミリタリー機能を備える。 外衝撃による時計の針のズレを検出し、GPSで今いる場所の標準時刻に自動補正する独自機能「RevoDrive」を搭載。 心拍数や歩数、ストレスレベル、体のエネルギー残量を可視化する独自の「Body Battery」、血中酸素トラッキングといった多彩な機能で健康維持をサポート。
この製品をおすすめするレビュー
5 定番の機能、他とは違うデザイン
購入から今まで5か月使用。それまで使用していたGarmin Instinct(初代)との比較も含めたレビュー。
【デザイン】
針があるので時刻の視認性が抜群に良い。これに尽きる。液晶のデジタル時刻表示だと時計の盤面を正面に向けないと時刻が見づらいシーンがあるが、このモデルではそれが不要。いちいち前腕をクルッと捻らなくても瞬時に判読できる。普段使いにするならこの違いは大きい。
またアナログ針と盤面には蓄光塗料(放射性物質ではないスーパールミノヴァ使用)が塗布されているため、暗所でも時刻の読み取りOK。一応仕様としては発光時間が数時間に限られている筈だが、これまでに夜間に起き出して見ても光っていなかった経験はない。
カラバリは現状日本正規販売は黒のみ。購入前に非タクティカルも含めて店頭で比較してみた。現物の非タク青はやや明るめでプラスティック感、チープ感が否めない。グラファイトは可もなく不可もなく無難。タク黒の方はマット色で、非タクのグラファイトよりもちょっと特殊な見た目の印象。バンド部もマットだが、経年で擦れ等によりテカリが生じてくるので注意。
針の機構の分、他のInstinctモデルに比べてガラスが高い据え付けられている。これによりガラス周辺部が完全にリム部に埋まっておらず円周部の角が見えており、この見え方は好みが分かれるかもしれない(譬えるとフチなし眼鏡の周辺のような質感。メーカー公式の広告写真ではこういう所がうまく「処理」されている。)
【操作性】
Garminのスポーツウォッチに慣れていれば問題なし。針があっても操作自体は同じで、情報の見え方が異なるだけ。文字が小さいので老眼の人は厳しいかもしれない。
初代Instinctに比べるとボタンの押し込み時にクリック感が生まれた(初代は全くクリック感が無かった)。このクリック感は現行の他機種と同様と思うが、これにより電子音を出さない場合でも操作がし易くなった。
【機能性】
基本的に情報の表現の仕方が異なっているだけで、他のInstinct機と機能は同様。Crossoverならではのものとしては、例えば活動中の心拍数表示画面では物理針を使ってメーターゲージのように心拍数を表示してくれるので、パッと見ですぐに心拍ゾーンが判断できる。反面、活動中のスクリーンでは時刻はデジタル表示しかできなかったり、ハードウェアを活かしきっていないソフトウェア設計のように感じられて微妙だと思うこともある。
筋トレアクティビティにおいて、重量の入力方法が初代Instinctでは[(1)10kg単位→(2)1kg単位]だったのが、Crossoverでは[(1)1kg単位→(2)0.50kg]単位に変わった。例えば120kgの種目の次に10kgの種目をやる場合など、個人的には入力が面倒臭くなって改悪と感じているが、まあ何とかなっている。
初代Instinctには無かったモーニングレポート機能が気に入っている。睡眠時間、睡眠フェーズごとの時間、睡眠スコア等を示してくれる。とこれは現行の他機種にもある機能だと思う。
モバイルSuica内蔵も便利。スマフォを持って走りたくないランナーにはありがたい機能。
タクティカル機能についてはYouTubeでレビューしている元自衛官(?)がいるので興味がある方は参考にされるとよいだろう。
【サイズ・装着感】
問題なし。Instinct 2Xだと流石に自分には大き過ぎる気がしている。
【バッテリー】
初代Instinctと比べると単純に容量が増えているため、格段に良くなった。その分重くなったが。1泊の登山程度なら途中で充電なしで余裕。ソーラー充電については正直いらない気がする。ソーラーなしで視認性の良い液晶を使用したモデルがあった方がありがたい。初代Instinctはソーラーなしのため、現行のソーラー機と比較して液晶のコントラストが格段に高く、見やすい。機種検討時にはソーラーあり/なしで液晶の見え方が違うことを知っておいた方がよい。
【総評】
初代Instinct所有者としては、デザインがキープコンセプト過ぎるInstinct2/2DPになかなか購買意欲がそそられなかったので、このモデルはツボであった。針の機構がある分、将来的な故障や使用期間に不安があったが、そんなことを気にするよりも使って便利で面白いモデルの方が満足感が得られると考えた。発売開始後早期に購入したが、Garminにしては珍しく初期の不具合等も無かった。結果としてこれまでは大層満足している。
390位
286位
- (0件)
0件
2024/8/15
-
スマートウォッチ
Android・iOS
30日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: カラータッチディスプレイ
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 30日間
電源: 充電式リチウムイオン バッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 耐水設計:100m
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ウォーキング、トレーニング、クロスカントリースキー
ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
331位
286位
4.75 (3件)
2件
2023/6/ 1
2023/6/ 8
スマートウォッチ
Android・iOS
28日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 51mm ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: パワーサファイアガラス
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で9日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、野球
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: Ti Carbon Gray DLC/Black
【特長】 1.4型ディスプレイでベゼルにDLCチタン、バンドにシリコンを採用したフラッグシップモデルとなるマルチスポーツGPSウォッチ。 ソーラーバッテリーを搭載し、スマートウォッチモードで約37日間、マルチGNSSモードで約77時間の長時間稼働を実現する。 ランニング、サイクリングで上り坂を走る能力をスコア化する「ヒルスコア」、長時間のアクティビティの継続能力を数値化する「持久力スコア」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 高級感漂うスマートウォッチ、電池は2週間は余裕で持ちますよ。
【デザイン】
マットブラックで統一されており、高級感漂っています。
ただベルトについてはシリコンなので、そこはイマイチですかね。
【操作性】
初めは慣れが必要ですが、慣れれば大丈夫です。
私はアップルウォッチから乗り換えましたが、すぐに慣れました。
【機能性】
本当に機能がたくさんあり、全然全ての機能は使いこなせていません。
睡眠ログを取っているのですが、睡眠の質、時間などからどれぐらい身体が回復しているかが
分かるので、今日は仕事をいっぱいできる、いやちょっと抑えめにして早く寝ようなど大変役立っています。
【サイズ・装着感】
シリーズの中で真ん中の大きさですが、ちょうど良いです。
Gーshockと一緒ぐらいですかね。これより大きいとかなり腕がゴツい人出ないと似合わないと思います。
【バッテリー】
これが買い替えの大きな要因です。
どんなに頑張ってもApple Watchは2日は持ちません。
夜寝る前にバッテリー満タンにして睡眠ログ取って翌日の夕方にはもう心許ない残量しかありません。
このGarminFenixXproはどうなっているんだろ?ってくらい電池が持ちます。
2週間は余裕です。ランニングしてもです。
【総評】
全体としてはすごく満足しています。
もうApple Watchに戻ることもないと思いますが、ディスプレイの明るさ、綺麗さはApple Watchには遠く及びません。
そこを納得出来れば、これ以上のスマートウォッチは他にはないと思います。
5 機能てんこ盛りで、カッコいい!
昨年、父の日セールでフェニックス6Xを購入、満足して使ってましたが、充電、電池持ちを考慮し、コチラを購入、違いを主としたレビューになります
デザインは変わりません、老眼には、この大きさがイイです、タッチ操作と充電が大きな違いでは
日本語の表記が、見易くなりました、見え方は変わりないです。ベルトはやや薄くなり、心地よいです。汗をかくときは、純正のベルトで、それ以外は密林で購入した布地のベルトを使用、コチラの方が、カッコイイです
タッチパネル?は、要らないと思いましたが、便利でいいです、ライトは2度押し、早目に押さないとオンになりません!慣れたら大丈夫です、これも便利です
機能に関しては、申し分無しです、徐々に使いこなしたいと思います
数年前に、自転車の心拍数を、記録するためにスマートウオッチを、購入しましたが、スマートウオッチにハマりました
自転車、ウォーキングをするには、じゅうぶんな時計です、ゴルフやトライアスロンする人には大活躍するのでは
デザインも気に入り、電池も持ちそうなので、長く使いたいと思います
約1週間、使用してみて!
バッテリーもちは、良いようです、タッチパネルは、思っていた以上に便利
サイクリングのケイデンスセンサー、サイコンの連系で、少々、戸惑いましたが、無事、つながりました、アクティビィティごとにセンサーをセットしないと駄目みたいです、コノへんは、私の勘違いもあるかも?
全部の機能は使う事は、無いと思います!6xと比べ、細かいセッティングになってます、
風呂以外は、身につけてます、見た目とくらべ、装着感は、軽く、イイ感じです、やはり、ゴツいので、ぶつける事があるので、保護カバーつけてます、ブラック納品されたので、ブラック!
487位
-位
4.57 (2件)
0件
2022/2/10
2022/2/11
スマートウォッチ
28日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 0.9インチ
ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Corning Gorilla Glass DX
駆動時間: 約28日間
メモリ: 32MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス、スキー、筋トレ、ゴルフ、ヨガ、ピラティス、HIIT
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 水深100mでも耐えられる耐水性、耐熱性、耐衝撃性を備えたGPSスマートウォッチ。稼働時間はスマートウォッチモードで約28日+無制限(ソーラー充電)。 4システム測位(GPS、GLONASS、Galileo、みちびき)に対応。登山、マウンテンバイク、トレイルラン、スキーなど、過酷な環境でもトラッキングが可能。 ロングバッテリーを実現し、ソーラー充電を使えばスマートウォッチモードで無制限にバッテリーが持続する可能性がある。
この製品をおすすめするレビュー
5 多機能で使い勝手の良い時計です
【デザイン】
実機をヨドバシカメラで見て購入しました。
ブラックとタンと二つありましたが、タンの方がカッコよく感じたのでこちらを購入しました。
デザインはミリタリーらしいタンがベースカラーで、アクセントに黒とデュアルパワーの文字が赤になっています。良い感じに引き締まっているデザインなのでミリタリー特有の野暮ったい印象がありません。
【操作性】
1日遊んでいると大体慣れてきます。
使い勝手はとても良いです。
寝ている際にも着用していますが誤作動等も今のところありません。
【機能性】
機能は健康管理系を中心に色々とあります。おそらく他の液晶画面のモデルよりかは見づらい部分もあるかと思いますが、特に問題なく使用できています。
【サイズ・装着感】
ベルトがグニャグニャするほど柔らかいラバータイプなので付け心地はとても良いです。
サイズ自体大きいものの、重さが全くと言っても良いほど無いので気になりません。
また、ジャケットを羽織った際もそれほど気にならないサイズだったので満足しています。
【バッテリー】
非常に長持ちします。充電とソーラーの2つで行えるので安心感が強いです。
【総評】
今まで機械式やクォーツ、ソーラーなど通常の腕時計を使ってきましたが、今回思い切ってスマートウォッチを購入しました。
結果としては正直普通の時計にはもう戻れないかなというほど使い勝手は良いです。
普段自宅でHIITや筋トレを行いますが、カロリー消費や回数カウント、休憩している時間など逐一把握できるのはとても良いです。
運動していない時にもストレス値やボディーバッテリー機能、メール通知や万歩計など様々な機能が便利なので愛用しています。
何よりスイカやクレジットカードを登録するとお買い物もできるのも驚きました。
多機能で軽量、価格も機械式等の時計よりは安く手が届きにくい金額ではありません。
個人的に購入してとても良い買い物だったと思います。
4 ソーラーバッテリーが安心感を生む
説明書通りではないがソーラーバッテリーがやはり便利。
スペアとしてモバイルバッテリーは持っているものの、スマホの充電を考えると充電するものは少なくて済むのはよいので、数日間の縦走などでは安心感がある。
459位
-位
5.00 (1件)
3件
2023/5/11
2023/5/12
スマートウォッチ
Android・iOS
40日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.1インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 50mm ディスプレイ解像度: 176x176
ディスプレイ: モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Glass(Corning Gorilla Glass DX)
駆動時間: 約40日間+ソーラー充電で無制限
メモリ: 64MB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー
ソーラー充電: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 従来シリーズのタフさはそのままに、67gと軽量で1.1型の大型ディスプレイを搭載したミリタリー仕様のアウトドアGPSウォッチ。フラッシュライトは白と緑。 ソーラー充電を搭載し、スマートウォッチモードで無制限、GPSモードで合計約145時間のバッテリーライフを実現する。 従来の「ナイトビジョン」「ジャンプマスター」に加え、長距離射撃の際に照準を合わせるための機能「Applied Ballistics(弾道計算機)」も搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 軽い、デカイ、電池持ち良い!
【デザイン】
G-SHOCK風で、デカイのが好きなので良いと思います。
【操作性】
タッチパネルが無いので、階層が深くて少し面倒です。
ただし、タッチパネル無い分誤動作し難くて良い面もある。
あまり触らないから十分です。
【機能性】
あり過ぎです。使いこなせない。
基本、通知が来てくれれば良いので
機能はあまり使って無いです。
【サイズ・装着感】
軽い、大きい。自分の好みにはバッチハマってます。
旧型も使ってましたが、なんか小さくて。
大型が出ていたので購入しました。
【バッテリー】
これは、すごい持ちます。
元々Garminはもつ方ですが、スマートウォッチとしてだけなら、冬場の今袖で隠れているのでソーラー充電はほぼ出来ていなくても、3週間以上持ちます。
夏場ならもっともっと思います。
【総評】
前に、初代instinctと、fenix5を使ってました。
instinctは小さくて、fenix5は重たくて、WearOSも使って見たくて、2重液晶の電池持ちの良いの(ticwatch pro3)に切り替えました。
中々良かったのですが、ほぼ白黒液晶しか使っていなくて、COLOR見てない事に気が付き、instinctを調べたら、2Xが出てるのに気が付き、、、購入してしました。
GPS等の機能は使ってません。
基本的に通知と歩数等のカウント位しか使わないので、多機能で無くても良いのですが、見た目も重要なので、Garminです。
多少の不便は有りますが、軽くて大きくて、ずっとG-SHOCKを使っていたので、一番あっています、
満足してます!
289位
-位
4.52 (2件)
56件
2022/1/21
2022/1/20
スマートウォッチ
Android・iOS
18日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 47mm ディスプレイ解像度: 260x260
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: パワーサファイアガラス
駆動時間: 約18日間+ソーラー充電で約4日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、フィットネス機器/ジム、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、ゴルフ、HIIT
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 スポーツやアウトドアなどに対応するマルチスポーツGPSウォッチ。独自の「パワーサファイアガラス」により太陽光による充電機能を備え傷付きにくい。 タッチ操作とボタン操作に対応。GNSSマルチバンドテクノロジーにより、2周波数帯を受信可能になり、過酷な環境でも高精度な位置情報を提供。 MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性、耐水性を装備。稼働時間はスマートウォッチモードで約18日+約4日(ソーラー充電)。
この製品をおすすめするレビュー
5 7XとEpixの陰に隠れがちだけど
【デザイン】
カッコいいです。動画や写真で見るよりもずっと。
初めて着けた日はずっとテンションが上がっていました。
【操作性】
タッチとボタンどちらでも操作可能。
どちらか一方しか使えないということは無く、タッチ操作で始めて
途中からボタン操作、ということもできます。
【機能性】
機能性は7X・Epixと共通していますので、割愛します。
多すぎて使い切れない……。
【サイズ・装着感】
手首が細い私にはデカすぎるか……? と心配しましたが、気になりません。
ただ、7Xだったら絶対大きすぎたと思います。
また、重さもほぼ感じません。
【バッテリー】
私の使い方ではフル充電から17日と出ます。
一番バッテリーを食うのが血中酸素濃度とバックライトです。
血中酸素は仕方ないとしても、バックライトはもう少し持ちが良くあって
欲しかったです。
【総評】
バックライトが充電持ちが悪いと書きましたが、それならいっそ可能な限り
下げてみたところ、反射型Chromaディスプレイは蛍光灯の明かりでも充分な
視認性をもたらしてくれました。
屋内では蛍光灯等の光源があれば30%程度で充分です。
7XとEpixの陰に隠れがちな本機ですが、それだけに妥協することなく、しかし
フラグシップモデルを安く入手できました。とても満足しています。
4 日常の健康管理を主に使っているが、おおむね満足。
【デザイン】
良い。
【操作性】
タッチ操作できるが、ちょっと反応が悪い気がする。
【機能性】
3台目のfenixだが、説明書を見ても分からないことが多く、多機能すぎて使いきれない。
【サイズ・装着感】
ちょっと大きくて、体勢によって手首と隙間が空くと心拍センサーが機能しないことがある。
もう少し小さいとよいが、バッテリー容量も維持してほしい。
【バッテリー】
ソーラー充電はないよりましだが、もっと性能UPしてほしい。
【総評】
日常の健康管理、バイク、スキー、登山で使っているが、おおむね満足。
もう少し価格が安くなるとよい。
652位
-位
- (0件)
0件
2022/8/18
2022/8/25
スマートウォッチ
34日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)
レンズ素材: Power Sapphire
駆動時間: 約34日間+ソーラー充電約12日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: ナイロン、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ローイング、スキー、ゴルフ、サーフィン、HIIT
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○ カラー: Black Carbon Gray DLC
【特長】 ソーラー充電により、長時間のレースにも耐えうるバッテリー稼働時間を実現したスマートウォッチ。GPSモードで約150時間のバッテリー稼働ができる。 1.4型ディスプレイと51mmのサファイアレンズ付きケースを装備。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810」準拠の耐熱性、耐衝撃性、耐水性を満たしている。 GNSSマルチバンドによる高精度な位置情報の計測と、内蔵地図によるナビゲーションにも対応。従来のボタンコントロールで選択項目や機能に素早くアクセス。
593位
-位
4.00 (1件)
2件
2023/6/ 1
2023/6/ 8
スマートウォッチ
28日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケースサイズ: 51mm ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: パワーサファイアガラス
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で9日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: DLCベンティドチタン、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、野球
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: Ti Carbon Gray DLC/Carbon Gray Metal Band
この製品をおすすめするレビュー
4 面白いスマートウォッチです
他メーカーの色々なスマートウォッチも検討しましたが、今回はソーラー充電も可能でセンサーの精度も上がったと言うこのモデルに決め、せっかくなのでメタルバンド仕様を購入。
特に決まった運動をするわけでもなく、正直オーバースペックなのは否めないですが、心拍数等の基本的な物からコンパスや地図内蔵、ギミック的に照度調整可能なLEDライトが内蔵されていたりと、面白いスマートウォッチです。
ソーラー充電も少しずつですが出来ているみたいです。
ただ、付属のメタルバンドはチタン製なので軽量ですが、バックルの外側の部分で所々角が立っていると言うか、お腹とかに不意に当たると擦り傷が出来そうなので、睡眠時は付属のシリコンベルトに交換してます。
購入時に1つ気になったのは、今回直営店だったのですが、風防がサファイアガラスなので傷はつかないです!と散々店員が言っていましたが、いざ会計の時に、ふとした時に傷があったって話が多いとの事で、保護シートを勧められた事くらいです。
他にもサファイアガラスの時計を所持しているので割れる時は割れますし、傷が付くのも承知していましたが、今のタイミングで?といった出来事が印象深かったです。
時計には満足してますので、もう少し使いこなせていければ良いなと思います。
721位
-位
- (0件)
0件
2022/5/20
2022/4/27
スマートウォッチ
28日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: パワーサファイアガラス
駆動時間: 約28日間+ソーラー充電で9日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計
用途: ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス、スキー、ゴルフ、サーフィン、屋内クライミング
音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○ カラー: Carbon Gray DLC/Black Nylon
469位
-位
- (0件)
0件
2025/3/ 7
2025/2/20
スマートウォッチ
Android・iOS
30日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 51mm ディスプレイ解像度: 280x280
ディスプレイ: 半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン
レンズ素材: Power Sapphire
駆動時間: 約30日間+ソーラー充電18日間
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: ナイロン、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ ソーラー充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 タクティカル機能を搭載し、1.4型のソーラー充電ディスプレイを採用したミリタリーGPSウォッチ。スマートウォッチモードで約48日間稼働する。 SatIQテクノロジー搭載のマルチバンドGNSS、コンパス、ジャイロスコープ、気圧高度計などのセンサーにより、すぐれた測位精度で屋外をナビゲートできる。 「LEDフラッシュライト」を搭載し、緑色または白色のライトを利用できる。ナイトビジョンモードでは白色は無効になり、緑色のライトが調光可能になる。