スペック情報
長い順 短い順
13位
11位
4.00 (1件)
3件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約21日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラック
この製品をおすすめするレビュー
4 スポーツやヘルスケア用途で
一週間使ってみて感じたのは、たくさんの機能があるのに電池持ちがとにかくいいところでした。
確かに安く機能が少ない安い機種は電池持ちが良いですが、この時計は充実した機能がありながら3週間も持ちます。
残念ポイントはタッチ決済ができなきところ。ヘルスケアやスポーツは強いですが、普段遣いならPixelやAppleの方が良いと思ってします。
4万円というスマートウォッチでは高い部類ではあるので、購入しようと思う人は、自分に合ってるかどうかちゃん調べてから購入してほしいです。
28位
25位
4.48 (4件)
6件
2025/10/14
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約21日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラック
この製品をおすすめするレビュー
5 ゴルフ,健康管理に即買い大正解のギアです
HUAWEI WATCH GT3 PROからの買い替えです。以前はゴルフラウンドの時に@歩数計用にPRO3とAゴルフナビ用にウォッチ型GPSナビ、さらにBレーザー距離計と3点持ってラウンドでした。ウォッチ型ゴルフナビの防水機能が弱くなって水滴が付くようになったのと一番の目的は心電図測定が『医療機器としての認証取得』とのメーカー宣伝を見て買い替えました。正確な心電図測定が可能で転倒検知,緊急通報機能もあり即買いでした。
【デザイン】GT3からより洗練されて角張った金色のベゼルがおしゃれですが、ビジネス用には少々派手ですね。Amazonで¥900のブラックチタン風の金属ベルト買ってつけたら少しおとなしくなって良いですね。GT3で気に入ってたウォッチフェイスが使えなくなったのでアプリの中にあるブラックフェイスに金色の文字盤探して入れ替えたら結構しっくり来ました。無料のウォッチフェイスがたくさんあるので探すのに苦労します。HONMAモデルはブラックしか無くステンレスが選べないのが難点ですが仕方ないですね。
【操作性】リューズのクリック感がかなり反応良くて気に入ってます。六角形グリッド表示のアプリはアイコンサイズが変更できないのでリスト表示にして自分でよく使うアラームアプリ等を上位に位置を変更して使ってます。ゴルフやその他はウォッチフェイスから直接起動できるものを選んで使ってます。。
【機能性】ウォッチフェイス表示から左右にスライドさせて表示されるウォッチカードも7枚(左1,右6)表示され、そこから直接アプリ起動できたり詳細項目を見たりできるのでかなり使い勝手が良くなってます。最近特に睡眠の詳細を見るようになり、レム睡眠や起きている時間もウォッチで直接見えるので、スマホアプリから見なくて良くなったので重宝します。
ゴルフ用途ではハザード表示が無段階に拡大できるので気に入ってます。高低差表示も正確で打ち上げ打ち下ろしも数ラウンドした範囲ではセンターピン位置だとレーザー距離計との差も気にするほどではないので,よほどのことがない限りレーザー距離計は使う回数減って結構良いかなと思います。グリーンヒートマップも上下スライドで使用出来て飛距離も各ショット毎にほぼほぼ正確に出ます。ゴルフクラブ毎に飛距離入力しておくと次の推奨番手もスムーズに表示されます。ボールを見失った時にも飛距離見ながら探すと結構早く見つかることがあります。ホールアウト後のスコア入力もパット数は流石にわからないようですが、ダボもボギーもスイング判定が正確で先に表示してくれるので感心しながら,ダボが先に表示されて恥ずかしい時もあります。後で入力するのはパット数とティーショットの左右方向性とペナルティ数だけなので結構早く入力できます。そして何よりラウンド中圧倒的に表示が明るく見やすくなりました。
難点と言えば、表示されるアプリ等の文字サイズが結構小さくて変更できないので、老眼で読むのに苦労します(笑)
【サイズ・装着感】GT3より一回り大きいですが使うと気になりません。装着感はフルオロバンドを使わずいつもメタルバンドに換えてるのでそちらの方の装着感が気に入ってます。時計の裏側の腕へのフィット感がアップしたように思います。
【バッテリー】バッテリー持ちが最高に良いです。Apple Watch買わない理由がバッテリー持ち悪いの一点ですがこちらは週一の充電でバッチリです。正確には測ってませんがゴルフ1ラウンドでバッテリー約15%前後消費でしょうか?
【総評】GT3の時は上記に書いたように@歩数計AゴルフナビB睡眠計測C心電図計測と複数個の機器にスマホアプリと,いちいち大変でしたが、今回のGT6PRO-HONMAモデルではウォッチ一つでほぼ全て出来るので、即買いは大正解です。おすすめの一台です。ガーミンとは比較してないのですが無料で高低差データダウンロードできるところも気に入ってます。
5 これはすごい
GT5proからの買い替えです。
【デザイン】
申し訳ないが、Huaweiロゴより本間ロゴの方が断然良い。
GT5proと比べてベゼルが斜めになっている分盤面が少しだけ大きい。
また、斜めになっている為傷もつきにくいと思う(まぁチタンなので傷は一切付かないですが…)
ベゼルが黒から金になったことで、カッコ良い<渋カッコよさ が勝ってくる。
GT5proで使えた無料盤面がGT6proで使えないものもあった。別物と考えた方が良い。
【操作性】
実はGT5proとゴルフの盤面構成が違う。
ラウンドしてわかったが上下に頻繁に切り替えをしなくとも必要な情報が手に入る所が良い。
情報がギュッと凝縮した感じ。
もちろん、当たり前の様に反応はキビキビしているし、竜頭の操作感も快適。
【機能性】
やりすぎ(褒めてます)
ついにゴルフとライフに関わるありったけの機能を全部盛って来た。
GPSは元々反応良かったが、コースの切り替えがGT5proよりスムーズにいく感じ。
それでこの価格はお得感半端ない。
GT5シリーズの時には10万円超えのモデルにしかついていない機能だった。
【サイズ・装着感】
GT5proと特に変わらない。
これ以上大きいと普段使いに支障が出るし、これ以上小さいと見にくい。
普段使いしている人には特にメリットがあるだろう。
【バッテリー】
元々長かったところをさらに高性能に伸びているところは評価できる。というかすごい。
不安としては、このシリコンバッテリー膨張したりして爆発しない??っていうところ。
大丈夫とは思うがこの時計の唯一の不安点だから上げておく。
【総評】
GT5proは元々生活とゴルフどちらも一挙両得とするモデルだったが
GT6proでゴルフを少しでもやるならもう本間モデル一択だと思う。
飛んだ飛距離計測と高低差を加味したAIキャディの精度はかなり高い。
半面、グリーンのアンジュレーションと傾斜についてはGT5proとほとんど変わらず参考程度。
機能と素材を考えるなら15万円くらいで売られててもおかしくない構成であった。
それが5万そこそこおまけ付き…ありえない。
こんなに機能盛ってデザイン良くて安かったら他のメーカー困ってしまってるんじゃないかな。
ALL☆☆☆☆☆を付けた商品なんて初めて。
35位
42位
4.47 (16件)
311件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 息子へね誕プレ
息子に誕プレで購入しました。本人には予算内で好きに選べと言ったので、息子レビューになります。スマホ(Android)との相性はよいみたいです。
ゴルフする方にはいろいろ機能があるみたいですが、ゴルフやらないから無駄機能らしいです。
充電は時計として使ってる限り2.3日は持つようです。
5 優秀なスマートウォッチ
【デザイン】
ベゼルが多角形なので、男性らしさを感じる力強いデザインです。色はブラックを購入しましたが、ベルトをブラウンやブラックのレザーに変えてもしっくりきます。
【操作性】
ヌルヌル動き、誤操作もありません。
【機能性】
睡眠だけでなく、ワークアウトも一通りの物が元から入っていて、どんな運動にも対応できます。
【サイズ・装着感】
46mmですが、装着すると特に重さは感じません。
【バッテリー】
軽く1週間は待つので、充電に追われることはありません。優秀です。
31位
45位
4.37 (19件)
129件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。高硬度チタニウムと耐擦傷性の高いサファイアガラスにより、強靭なボディを構築している。 ベルトにはフルオロエラストマーベルトを採用。2300以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載し、40mのフリーダイビングにも対応。 トレイルランニングモードに対応。残りの距離や上り坂、予想完走タイムなどをリアルタイムで表示し、簡単にランニングペースを把握可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 Apple Watchから移行して大満足
Apple Watchに飽きて10にも魅力を感じなかったため、他のスマートウォッチを物色していたところ、このGT5 Proのデザインが気に入ったので試しに購入してみました。
【デザイン】
コスパでいえばGT5ですが、実際にどちらも装着したところProの方が圧倒的にデザインもシンプルでいて質感もよく、チタニウムとサファイアガラスは傷もつきにくく最高です。Apple、Samsung、Garminでこの素材を採用しているクラスは10万超えで見た目もゴツく好みではなくGT5 Proの洗練されたデザインを気に入っています。ブラックは純正チタニウムバンドを用意していませんが、AliExpressで3千円ぐらいのを買えばかなり質感が良いのを購入できます。安すぎるとステンレスをつかまされました。
微妙な点
バンドの交換はAWのほうが楽で選択肢も豊富。GT5 Proは純正は簡単だが、サードは22mmのバンドでネジをうまいこと引っ掛けるタイプなので少し面倒。
【通知】
問題なく通知はされます。またiPhoneでアプリを常時起動の条件はありますが、iPhoneを鳴らす機能もあります。
微妙な点
バイブがAWに比べると強でも弱いのでもう一段階強いのが良かったです。
【文字盤】
AWは微妙なセンスでサードアプリで拡張しても微妙だったのが、Huaweiはデザイナーに開放しているので無料でも選択肢が豊富でセンスも良い。有料も気に入ったのは数個買っている。ただカスタマイズはほぼできない。純正はできるのもある。
微妙な点
アプリの検索機能で絞り機能がないので探すのに一苦労。デジタル、アナログ、色、表示項目などいくらでも絞りたい要素があるのに出来ない。またお気に入り機能もないのであとから探すのも一苦労で、文字盤名を控えるしかない。
【ランニング機能】
これはAWより格段に良い。AWの純正はライブ測定は良いですが、アプリの出来が最低です。日、週、月、年など見返すことを考えてない。ヘルスケアはまだましですが、フィットネスは使えない出来。使える無料アプリはナイキかアシックスぐらい。ナイキを使っていましたが、測定内容はGT5 Proのほうが多く分かりやすい。
GT5 Proは、測定内容、カスタマイズ性、アプリの出来などかなり良い。GPSの精度はかなり良いですがスタート時、AWよりキャッチするのが遅く10秒はかかります。数日AWと併用していましたが、GPS精度、心拍数、スピードなどほぼ差はありませんでした。またシューズ管理は出来ませんが、アディダスかストラバと連携できるので、自分はアディダスで管理しています。AWの時はナイキアプリとiPhoneの同期がたまにうまくいかなかったり、ナイキアプリのバグは定期的に発生するのでウンザリしていましたが、GT5 Proは3ヶ月使用して同期問題は一度も起こったことはありません。
微妙な点
VO2MaxがAWより10も下に表示され、実際に5Km30分きっているタイムを何回もだしても、予測タイムが30分オーバーで表示される。自動一時停止機能が使えない。ストップ時はかなり正確だが再スタートが全く反応してくれない。これは諦めて手動ボタンにしている。AWはナイキアプリだとボタン機能を開放していないので、2ステップ必要だったのがGT5 Proでは1ボタンで反応するのは良い。距離ごとの自己ベストがアプリで表記されないのは微妙。アプリでは最長記録と最速ペースのみしかない。iPhoneとの連携ではフィットネスアプリに同期はされず、ヘルスケアとの同期は中途半端で諦めた方が良い。
【健康、睡眠解析】
GT5 Proは心電図も解析できるようになり睡眠時の呼吸も検知可能。解析についても自分は問題なくトラックしてくれている。自分は数度起きてしまうタイプだったが、この解析をもとに、サプリを試したところ深い睡眠に改善が数字でみられ、起きることも少なくなったのがわかりやすく認識出来たのは良かった。
【Huaweiヘルスケア】
広告は自社製品のみで立ち上げ時のトップに表示とかは基本しないし、他社の広告が出ることもありません。アプリの出来自体もかなり良い。体重計もAnkerのを使用していましたが、Huaweiに乗り換えました。この体重計の精度もAnkerより正確で良かったです。なかなか太っ腹なのがリングポイント制度。これがキャンペーンがあると最大2400ポイント=2400円分、Huawei公式で割引可能。
【バッテリー、充電】
常時表示オンにすると睡眠時装着、健康関係はすべて解析、1時間ちょっとのワークアウトだと24時間で20~23%消費ぐらい。常時表示オフだと10%ちょいになるので倍のロングバッテリーになります。どちらにせよAWは寝る前に充電でしたので雲泥の差です。充電速度は1時間でフルなのでかなり早いのでストレスなし。
微妙な点
バンドつけたままだと充電が不格好になる。自分はスタンドを購入したが、AWと違って選択肢がほぼなかった。AWの時はiPhone、ワイヤレスイヤホン、AWを充電できる3in1にしていたが、この3in1はQi2対応だとAliExpressでも現時点で見つけれなかった。
【AWだと出来てGT5 Proだと出来ないこと】
NFC使用不可
GT5 Proは搭載はしているが使えないし、今後も政治的な問題で見通しは微妙。この点はiPhoneで使えるので問題なし。
ワイヤレスイヤホン連携
ランニング時、自分は使用していないが音声案内するとワイヤレスイヤホンで再生してくれない。
マップ連携
知らない場所に行くとき、iPhoneを見るのは危険なのでAWのリアルタイム連携とバイブ通知はかなり良かった。GT5 Proはできない。オフラインマップはワークアウト前提。
音楽連携
iPhoneでの音楽やAudibleの再生、音量変更は出来ることに気付きました。アプリの音楽プレーヤーとは別に文字盤から左フリックするとある画面下部からか、右フリックで追加出来る「音楽」で制御可能です。
【総評】
一部AWで出来たことが出来なくなったが、それでもゴルフしなくてもハード、ソフトともにかなり満足度が高い。ただしフル機能を発揮するにはAndroidとの連携がベスト。試しにAndroidと繋ぐとサードアプリを多数インストールできる。iPhoneは何もインストールできない。
5 このタフなボディがとても気に入っています
【デザイン】
ビジネスでもプライベートでも使える、洗練されたデザイン。サファイアガラスとチタンボディなので、ぶつけても傷がつきにくいのは大きな利点です。
【操作性】
視認性の高い文字盤と直感的な操作性が魅力です。
【機能性】
私が必要とする機能は一通り搭載されており、この点において非常に満足しております。
【サイズ・装着感】
装着感は良好ですが、それなりの重さがあるため、着けていることを忘れるほどではありません。
【バッテリー】
常時点灯での使用ではないものの、バッテリー持続時間はメーカーの公表値を下回る印象です。
【その他】
Androidユーザーは、Google Playストア経由でのアプリ導入ができません。そのため、外部からのダウンロードが必須となり、セキュリティに関する警告も表示されます。普段Huawei製品を利用しない方には敷居が高く感じるかもしれません。もし、この点に懸念を感じるようであれば、他のスマートウォッチを視野に入れるのが賢明です。
【総評】
仕事でもプライベートでも毎日活躍していますが、そのタフなボディのおかげで、傷を気にせずガンガン使えるのが気に入っています。
56位
47位
4.60 (3件)
55件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。バッテリーは通常使用で約14日間、ヘビーユースで約9日間、常時点灯機能使用時で約5日間持続。 バンドには、フルオロエラストマーベルトを採用。心拍数、血中酸素レベル、ストレス、情緒を測定することで24時間健康管理を実現。 全国2200以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載。高精度なGPSにより、現在位置からグリーンまでの距離をリアルタイムに表示。
この製品をおすすめするレビュー
5 おすすめできます
【デザイン】
高級感あり。
金属ベゼルはいい感じです。
【操作性】
問題なし。
【機能性】
時計機能と睡眠記録用に使用していますが、素晴らしい精度。
自動で寝た時間、起きた時間も狂いなく、昼寝も検出してくれます。
【サイズ・装着感】
男性には丁度いいサイズです。女性には大きいかも。
【バッテリー】
10日ほど保ちます。十分ですね。
【総評】
Apple Watch→Huawei Band8→Garmin vivoactive→Huawei GT5に買い替え歴ありです。
Apple Watchは毎日充電が嫌でした。
Huawei band8は安っぽいのが。
Garmin vivoactiveは睡眠測定とバッテリーが悪くてすぐ買い替えました。
やはり決済機能を使わないならこちらが一番いいですね。文句なし!
4 値段考えるとかなり良い
Apple Watch初代seを使っていましたがバッテリーもちが良くないのでこちらに替えました
【デザイン】
ステンレスピカピカ、かっこいい
値段の割に外観の質はホントいいですね
ただUIのデザインが好きにならないです。めちゃくちゃ中華!ア◯エクでみたなこんな感じのデザイン…てよくなります。特にワークアウト系。距離達成トロフィーとか、ア◯エクのクーポンみたいなデザインしてます。
【操作性】
サクサク動きます、AppleWatchとヌルヌル感は変わらないです。
丸いディスプレイですが大型なので操作もしやすいです。
【機能性】
iPhoneとの連携はやっぱりAppleWatchがピカイチ、当たり前ですけど。
Suicaは使えず、電話機能もAndroidのみらしいです。他にもiPhoneだも音楽をウォッチ内部に保存できなかったり。でも私は時間確認、ワークアウトにしか使ってないのでこれでよかったです。
【サイズ・装着感】
ちょっと重たいです。付けて走ると若干気になるかなあ。AppleWatchよりかは重たいです、15gぐらい。
【バッテリー】
かなりいい…んですけどああ意外と1日で15%ぐらい食うんだなあ、と
Qi規格なので専用充電器でなくても充電できるそうですが、うちのAnker製のだと無理でした。認識はしても充電できない。相性あるんですかね?
【総評】
3万前後の値段の割には質感よかったです。
でも使ってみると、Bluetoothの接続が安定しなかったり、UIのデザインだったり気になるところがまあまあ出てきました…
iPhoneの人はAppleWatchの代替にはなり得ないかなあ…って印象です。
自分はそれなりに満足して…いますけど多分、そのうちAppleWatchに戻ると思います
106位
53位
- (0件)
0件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約21日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: コンポジットウーブン
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラウン
58位
55位
- (0件)
5件
2025/7/10
2025/8/ 1
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.34インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 438x438
ディスプレイ: Super AMOLED
駆動時間: 最大40時間
CPU: Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz
メモリ: 64GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 445mAh
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、照度センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth v5.3
NFC: ○
【特長】 AIを活用した健康管理機能を導入し、睡眠、運動、心拍数などのデータをもとにパーソナライズされたインサイトを提供するスマートウォッチ。 「クイックボタン」を搭載し、機能に素早くアクセスしたりアプリを起動したりできる。最大3000nitsの輝度で明るく鮮やかな映像を提供。 ランニングの能力測定を行うと、それに合わせてパーソナライズされたトレーニングメニューを提案する。1.3型ディスプレイを採用。
51位
56位
3.00 (3件)
4件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: リチウムアルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約21日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラック
この製品をおすすめするレビュー
3 GPXファイルを認識しない!
登山使用目的で買いました。普段は普通の腕時計を付けます。
【デザイン】かっこいいです。アウトドア向けのごついのも好きですが、おしゃれな感じだと思います。
【操作性】特に不満なし。
【機能性】ヤマレコで作成したGPXファイルを認識しない。
ヤマレコで作成しエクスポート→ヘルスアプリにインポート(マイルートで確認できる)→ウェアラブルに送信→完了しました表示が出る が
ウォッチ側で、ワークアウトのどの項目からもマイルートが選択できない(ルートが出ない)
ルート選択なしの普通のワークアウトはできるので、心拍数や方角・標高表示、等高線のない普通の地図での軌跡は記録できます。
【サイズ・装着感】画面が大きくてとても見やすい。それなのに分厚くもないし重さを感じません。
【バッテリー】とても長持ち。登山使用において不満はなし
充電器がtype-a。 type-cがよかったな
【総評】登山目的で買ったのに、GPXファイル認識しないのでは意味がない。
アップデートで解消するのか、機器の不良なのかわかりませんが、
この問題が解決すれば★5
47位
63位
3.50 (2件)
12件
2025/7/10
2025/8/ 1
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 44mm ディスプレイ解像度: 480x480
ディスプレイ: Super AMOLED
駆動時間: 最大40時間
CPU: Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz
メモリ: 32GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 435mAh
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、照度センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ジム、ウォーキング
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth v5.3
NFC: ○
【特長】 「クッションデザイン」から心地よいフィット感の「ダイナミックラグシステム」まで再設計されたスマートウォッチ(44mm)。 3nmプロセッサーで高いパフォーマンスを発揮。「Galaxy Watch7」よりも11%薄くなり、スリムなフォルムが手首により自然になじむ。 パーソナルコーチを使って自分のペースでランニングができる。直射日光の下でも常に明るいディスプレイ(1.5型)を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 4比で順当に進化しています
Galaxy Watch 4 44mm WiFiからの買い替えです。
ペアリングしているスマホはGalaxy S24です。
【デザイン】
8になって、筐体がそれまでの円形デザインから角丸スクエアデザインに変更となりました。
これ自体は好みの分かれるところですが、個人的にはこちらでも大丈夫です。
あと、バンドがDynamicLugとなり、従来のバンドが使えませんのでそこは注意してください。ただECサイト上では互換品が1000円台で売ってあるのでそんなに買いにくくもない感覚です。
【操作性】
OneUI 8.0 Watchとなり、アプリランチャーの上部に起動するアプリの候補が並ぶようになりました。
最近使ったアプリ等が表示されており、いちいち自分でランチャーのアプリ並び替えをしなくてよくなってます。
ウォッチフェイスを右にスクロールすると睡眠とか運動とかの画面に切り替えられるのですが、以前は別々の画面で表示されていたのが集約されるようになり、何回か切り替えて下にスクロールすれば良くなりました。
【機能性】
睡眠トラッキング、運動トラッキング、ウォッチフェイスの切り替えなど、一通り機能はあります。
また、WearOS用のAndroidアプリが使えるので、拡張性はウェアラブル端末の中では随一です。
6か7からSoCがW920→W1000に変わっており、これが動作の滑らかさにかなり寄与していると思っています。
初めて行くスポットにGoogleMapで徒歩ナビさせると意外と良いです。スマホでナビ開始するとウォッチでもナビ開始されますので、スポット検索はスマホ、ナビはウォッチで。
あとは「たまひよ」を使っている家庭なんかはこれもウェアラブルのアプリがあるので使えます。
【サイズ・装着感】
腕が細いこともあり、少しばかり大きい気もしますが、装着はできています。
【バッテリー】
あまり運動をしない前提ではありますが、一日30%くらい消費で丸2日-48時間程度は無充電で使えます。
90%で充電停止するように設定しておき、入浴の前に充電をはじめ、1.5〜.7時間後に90%に到達しますので、再び装着して寝るようなルーティンです。
90%上限で2日に一回の充電となるので、4よりバッテリーが劣化しにくい気がします。
4の時は100%スタートで入浴前には40〜50%まで減少するようになっていましたが、8は90%スタートで1日使って60%程度残っているのでとても良いです。
充電速度も4より早くなっている気がします。
AppleWatchOSやWearOSなどのリッチなOSを積んでいるウェアラブル端末で、この持続性はかなり頑張っていると思います。(もっと電池持続が必要であればHuaweiとかの独自OSの端末が候補になります)
【総評】
デザイン変更は好みの問題がありますが、4から8で全体的に順当に進化しているのを感じました。
動作もスムーズとなっていましたが、最大の恩恵はバッテリー持続でした。
4を持っているユーザーにお勧めします。
94位
67位
4.36 (3件)
5件
2023/2/ 3
2023/2/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
5日間
○
○
【スペック】 ケース形状: 円形(ラウンド)
ディスプレイ解像度: 254x346
ディスプレイ: モノクロLCD、タッチスクリーン
レンズ素材: ドーム型化学強化ガラス
駆動時間: 約5日間
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:5 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: アナログ 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、気圧高度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、筋トレ、ヨガ、ピラティス、カーディオ、ウォーク
ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
NFC: ○
【特長】 アナログ時計のデザイン性とスマートウォッチの利便性を融合したハイブリッドスマートウォッチ。文字盤にタッチするとディスプレイが表示される。 心拍数、ストレスレベルなどベーシック機能に加え、血中酸素トラッキング、睡眠モニタリング/睡眠スコアなど、健康管理に役立つ独自機能を搭載。 ウォーク、ラン、筋トレ、プールスイムに加え、女性に人気のカーディオ、ブレスワーク、ヨガ、ピラティスなど14種類のスポーツアクティビティに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5 着信確認できるシンプルな腕時計
【デザイン】
シックな感じがお気に入りです。
普通のアナログ時計のよう。
シリコンバンドも慣れると安くさいとは思わなくなります。
【操作性】
ちょっと操作しにくいことがある。右スワイプなど。
でもバッテリーや着信確認くらいで十分で満足してます。
【機能性】
上記目的で仕様して満足です。
年一回ほど針ずれがあるが時計の針調整も楽です。
【サイズ・装着感】
割と軽いし、シリコンバンドも調整すれば良い感じです。フィット感というか空気感?つけていないような軽い感じです。
【バッテリー】
4日ほど持ちます。一日にちょうど1/4ずつ減ります。
こんな物でしょうね、特に不満はありません。
【総評】
シンプルなアナログ時計が好みです。色合いも何だかぱっとしない色味のこの機種がとてもお気に入りです。時々時計を褒められます。家族は革バンドの高級に見える方を使用していますが、電池を治してずっと使用したいようです。
古い見方かもしれませんが、やはり丸いデザインの方が腕時計らしいです。
電子マネーはソニーのベルトタイプの時使用しましたが不安定でしたので今は使っておりません。
後継機も同様のコンセプトであって欲しい。
4 100点ではない
【デザイン】シンプルで好ましいです。
【操作性】画面タッチの反応がいまいちなので、設定などを画面操作で行うのは結構ストレスです
【機能性】購入に至った最大のポイントであるSuica機能は、勝手な想像でモバイルSuicaのミラーリングのようなものかと思っていましたが、連動せず。別のカードを1枚持っている感じになります。
【サイズ・装着感】サイズ感はいいですが、もう少しごついほうが高級感があるかも。
【バッテリー】2〜3日持ちます。
【総評】軽くて薄いので、チープに見えてしまうところがちょっと残念です。
66位
69位
4.41 (8件)
311件
2024/3/29
2024/3/29
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: グリーン
【特長】 466×466解像度で1.43型AMOLEDタッチスクリーンを搭載したスマートウォッチ。フル充電で最大14日間の使用が可能。 毎日のアクティビティデータが増えるにつれて花が咲く文字盤や常時点灯文字盤を含む25,000種類以上の文字盤を利用できる。 バイタルサインをモニタリングする「HUAWEI TruSeen 5.5+」、睡眠の質をモニタリングする「HUAWEI TruSleep 3.0」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 バッテリーの持ちが抜群に良い
バッテリーの持ちが抜群に良い
デザインも高級感があり満足
文字盤の種類が悩むほど多い
5 延長保証がつけられて安心
【デザイン】
かっこいい
【操作性】
スムーズで直感的に動かせる
【機能性】
普段使いには十分です。
【サイズ・装着感】
しっかり調整できるのでちょうど良いです。
【バッテリー】
長持ちです。
【総評】
普段使いで細かいこだわりがなければ値段に合った十分な商品だと思います。
82位
71位
- (0件)
12件
2025/7/10
2025/8/ 1
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.34インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 40mm ディスプレイ解像度: 438x438
ディスプレイ: Super AMOLED
駆動時間: 最大40時間
CPU: Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz
メモリ: 32GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 325mAh
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、照度センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ジム、ウォーキング
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth v5.3
NFC: ○
【特長】 「クッションデザイン」から心地よいフィット感の「ダイナミックラグシステム」まで再設計されたスマートウォッチ(40mm)。 3nmプロセッサーで高いパフォーマンスを発揮。「Galaxy Watch7」よりも11%薄くなり、スリムなフォルムが手首により自然になじむ。 パーソナルコーチを使って自分のペースでランニングができる。直射日光の下でも常に明るいディスプレイ(1.3型)を搭載。
72位
81位
4.42 (4件)
19件
2024/7/11
2024/7/31
スマートウォッチ
Android
3.33日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 47mm ディスプレイ解像度: 480x480
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最長80時間
CPU: Exynos W1000 5コア
メモリ: 32GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 590mAh
防水・防塵性能: 耐久性:10ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、トレッキング、ウォーキング、サーフィン、水上スキー、カヤック、トライアスロン
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 最高55度の温度耐性、9000mの高度耐性、10ATMの防水耐性を備えたスマートウォッチ。省電力モードで最大100時間稼働する。 「マルチスポーツタイル」は水泳から自転車、ランニングまでトライアスロン向けのマルチコースワークアウトをトラッキングできる。 「クイックボタン」ですぐにワークアウトを開始・停止できる。最大86dBの音を発し、最大で180m先の距離まで届く「サイレン」機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 日常使いならGARMINよりGalaxy watch だと思った。
【デザイン】
3色の中でコレかな、と決めました。流石にオレンジのストラップは使わずに色違いの物を別途購入しました。
ultra用のウオッチフェイスも気に入っている。
【操作性】
特に問題無く直感的に扱える。
【機能性】
2年ぶりにGalaxy watchを購入したので、samsung healthを復活させて使用してます。
LTEモデルなのでドコモのワンナンバーを契約した。
【サイズ・装着感】
以前使用していたガーミンの47mmより厚みが無くしっくり感が有る。
大きさ重さも気にならない。どちらにしても、このサイズ以下だと老眼で文字も読めないので。
【バッテリー】
GPS、通知、着信通話、1時間の運動測定、心拍数睡眠モニター等健康管理有り、省電力モードは使わず常時表示のみオフで1日使用して30%前後残ってる感じです。
ある時より、60%残る日が続いたので喜んでいたのですが、それも束の間で1週間後に再度30%弱に。。
設定は変えて無いのに?と不思議です。
【総評】
数年間までGalaxy watchを使用してましたが、5proを最後にxiaomiやガーミン、スント等々色々と迷走していました。
wear os はバッテリー持ちが悪く、そのストレスでガーミン フェネクス7への経緯があったのですが、スマートウオッチとしての機能面と美しい液晶画面を優先した結果Galaxy へ戻りました。ultraのバッテリー容量にも期待していたのですが、、欲を言えば1日使用して60%は残って欲しかった。
今後、Galaxy ringも購入予定にて併用する事でバッテリーの持ちが良くなる事を期待したい。
2025/2/25
評価修正しました。
バッテリー消費が1時間3%を超えて更に悪化し夜のウオーキング中にバッテリーが切れる日もしばしば。
状況と設定を細かく確認したところ、Samsung find によるバッテリー消費量が桁違いに高いのに気が付きました。これを無効にしたところ1時間1%程度に収まり格段にバッテリー持ちが良くなりました。
バグなのでしょうか?
取り敢えず、バッテリー問題が無くなった事で評価を上げました。
5 心電図、自分で有効化できますよ
電池持ちが充分です。
あと自分でネット検索をして、心電図、血圧計、睡眠時無呼吸有効化も少し戸惑いながらもできました。
機能の充実差にとても満足です。
デザインも気に入っています。
140位
92位
- (0件)
0件
2025/7/10
2025/8/上旬
スマートウォッチ
Android
3.33日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 47mm ディスプレイ解像度: 480x480
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大80時間
CPU: Exynos W1100 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz
メモリ: 64GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 590mAh
防水・防塵性能: 耐久性:10ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、照度センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、トレッキング、ウォーキング、サーフィン、水上スキー、カヤック、トライアスロン
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth v5.3
NFC: ○
【特長】 最高55度の熱と9000mの高度に耐え、10気圧防水を備えた1.47型スマートウォッチ。パワフルな3nmプロセッサーにより、動作も快適。 「省電力モード」では最長100時間駆動のロングライフを実現。「バイオアクティブセンサー」がユーザーの活動を綿密に追跡する。 「MIL-STD-810H」の軍用規格に準拠。周囲が暗くなるとディスプレイが自動で「ナイトモード」に切り替わり、夜間視力に最適化される。
90位
96位
4.51 (6件)
311件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: ブラウン
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 スマートウォッチは成熟したと言っていい。
HUAWEI Watch GT2 46mm スポーツモデル
からの買い替えです。
【デザイン】
スポーツモデルは全体がブラックでしたが、
こちらは盤面外周はシルバー、
バンドは本革ブラウンです。
当然ですが有機EL画面の消灯時は黒です。
表示パネルのデザインはアプリでかなりの数があるのでお好みに調整可能です。
本体は防水ですが、
バンドは防水ではありません。
46mmなので存在感があります。
リューズダイヤルの感度も良し。
【機能性】
使いきれないほどあり。
通話はもちろん、通信アプリの簡単な返信や、
音楽再生もできる。
【サイズ・装着感】
存在感がある。
それなりの重さあり。
【バッテリー】
よく持ちます。
「バッテリーが心配」ということになったことがない。
【総評】
これ買えば間違いないやつ。
おすすめできます。
マグネット式の充電なので、
充電も簡単。
盤面は丸型で、
いかにもスマートウォッチという感じではないのが良い。
安い商品はいくらでもありますが、
買うならそれなりのものを買った方が、
満足感も高く、
納得した買い物になると思います。
5 バッテリー持ちが良く、デザイン性も良好。
時刻の確認とスマホの電話やメール、LINE等の着信通知を主な目的で使用しています。これまでは電池持ちの良さを優先してXiaomi製スマートバンド Mi Band 6を使用してきました。
HUAWEI WATCH GT 4 は最大14日間持続するバッテリー性能とアナログ時計のようなデザイン性に惹かれて購入しました。
46mm [ブラウン]を購入しましたが、付属のベルトはややビニール感が強くて好みでなかったのでサードパーティ製シリコンベルトを装着して使用しています。
多彩なヘルスケア機能は未だ十分に試せていませんが、上記の主目的は十分に満たせ、スマートバンドよりも高級感のある見た目に満足しています。
ただ、Mi Band 6ではスマホで再生中の動画や音楽の再生・停止や音量操作が可能だったのがHUAWEI WATCH GT 4 では出来ないようで少し残念です。
■2024年11月29日追記
HUAWEI WATCH GT 4でスマホで再生中のメディアのコントロールが出来ないと書きましたが誤りでした。「カスタムカード」というメニューの中に「音楽」というカードがあり、再生や一時停止、リューズダイヤルによる音量調節が可能でした。
100位
105位
5.00 (1件)
0件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: リチウムアルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○
この製品をおすすめするレビュー
5 直径41mmは自分にとってのジャストサイズ。
購入年月日:2025年10月15日
購入方法:Amazon
※購入直後の印象です。
【デザイン】
今迄メインで使っていたGT4 41mm、サブで使っていたGT3pro 45mmに加えて、GT6 41mmを追加で購入しました。
直径41mmは普段使いしてる機械式腕時計と変わらない大きさで、45mm以上のスマートウォッチが大き過ぎると感じる自分にはちょうど良いサイズです。
ケースのサイド部分は垂直&直角にデザインされていて自分の好きなドイツ製腕時計に似てます。sinnとかlacoとか。
文字盤の2時方向に竜頭、4時方向にマルチファンクションボタン。
Pixelウォッチと迷いましたが、パッと見ではスマートウォッチに見えないデザインが気に入ってます。
尚、マルチファンクションボタンは懐中電灯に設定してます。
ラグ幅は18mmで一般的な腕時計用の革ベルトや金属ブレスがそのまま使えます。
自分は今迄使ってたGT4 41mmで使ってた廉価な黒いシリコンベルトと両開きのDバックルを引き続きそのまま使ってます。
【操作性】【機能性】
GT4 41mmと殆ど変わりません。
一部変わってる所はありますが、迷う程では無く誰でも直ぐ慣れるでしょう。
個人的に操作性と機能内容はマイナーチェンジという感じがします。
決済機能は付いてませんが自分はエブリングでタッチ決済する為必要無し。
しかし、本国で設定のある決済機能が日本版ではオミットされてるのは残念です。
【サイズ・装着感】
手首周り16.5cmの自分にとってはこの41mmという直径こそがジャストサイズだと思います。
自分の様な標準的な日本人体型だと同じ様に感じる方は多い筈。
45mmだと大き過ぎて腕時計だけが目立つというか、何か小学生の子供が父親の腕時計を借りて使ってる感じがして...(^^;
【バッテリー】
元々アップルウォッチと比較しても素晴らしく長持ちだったバッテリーは更に強化されてます。
自分の使い方だと充電無しで4日〜5日位は持つ感じ。
画面の明るさを最小限にするとか、常時表示をoffにすれば1週間位は大丈夫そう。
此処だけは最早アップルウォッチは足元にも及ばないでしょう。
高校3年生の姪っ子がAiphone SEとアップルウォッチを使ってますが、四六時中バッテリー残量を気にしていて、そんな事に気を遣う位なら姪っ子もhuaweiに変えれば良いのに....と何時も思ってます。
でも周りの友人達も使ってるから、と乗り替える気にはならない様です。
【総評】
10年チョイ前にソニーのsmart watch3から始まった自分のスマートウォッチ生活もこれで5機種目(うろ覚え)になります。
未だに不自由な右半身のリハビリをこの腕時計と一緒に頑張ってトレーニングするつもりです。
タッチ決済機能を必要としないのなら周りにも充分オススメ出来るスマートウォッチだと思います。
※暫く使って気が付いた事があったら追記します。
122位
118位
4.57 (8件)
92件
2023/8/22
2023/9/15
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.5インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 47mm ディスプレイ解像度: 480x480
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
CPU: デュアルコア、1.4GHz
メモリ: 16GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 425mAh
バンド・ベルト素材: レザー+FKM ゴム
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、ウォーキング、水泳、エクササイズ、ハイキング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 カスタムのエクササイズルーティーンや睡眠トラッキング機能を搭載したスマートウォッチ。1.5型ディスプレイを搭載。 サファイアクリスタルガラスを採用し、IP68および5ATM規格に準拠。クイックリリースボタンを押すだけで、シームレスにストラップを付け替えられる。 「Galaxy Z Fold5」とペアリングすれば、近くや離れた場所から写真を撮れる。1回のフル充電で最大40時間使用可能、30分で最大45%まで充電できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 ビジネススタイルで良い。
GALAXYWatch3からGALAXYWatch6に変えました。操作性が良くて設定も簡単で良かったです。
5 回転ベゼルの操作感
Galaxy Watch6 Classicを実際に使ってみて、まずデザインの高級感がとても気に入りました。クラシックな見た目でビジネスシーンにもカジュアルにもマッチし、回転ベゼルの操作感も快適です。画面も有機ELで明るく、屋外でも見やすいのが好印象でした。健康管理機能も非常に充実しており、心拍数や睡眠、ストレス、体組成の計測などが手軽にできて便利です。また、Wear OS搭載なのでGoogleマップやLINEなどアプリも豊富で、スマートウォッチとしての使い勝手が向上しています。バッテリーも設定次第では1.5〜2日ほど持ち、急速充電に対応している点も助かります。
一方で、やはりバッテリーは使い方によっては減りが早く、特に常時表示をオンにしていると1日で充電が必要になることもあります。また、初期設定にやや時間がかかる点や、Classicモデル特有のサイズ感が大きく感じられることもあるため、手首が細めの方は注意が必要です。
全体的には、見た目・機能ともに満足度の高いスマートウォッチでした。
300位
127位
- (0件)
0件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: リチウムアルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: コンポジットレザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト
121位
142位
3.87 (4件)
4件
2024/7/11
2024/7/31
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 44mm ディスプレイ解像度: 480x480
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
CPU: Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz
メモリ: 32GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 425mAh
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング、エクササイズ
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 3nmプロセスプロセッサーを搭載した1.5型ディスプレイのスマートウォッチ。バイオアクティブセンサーが心拍数や睡眠パターンを高い精度で計測する。 「デュアル周波数GPSシステム」の採用により、2つの周波(L1、L5)で衛星信号を使用し、都会の密集地域でも正確で一貫性のある追跡が可能。 Galaxy端末と連携させると、過去の会話をGalaxy AIが分析して適した返信内容を提示する「スマートリプライ」でメッセージを返信できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 先に電話に出ないでよ。
【デザイン】
こちらのものと同時期に発売されたUltraや、Appleは四角いディスプレイを採用しているが個人的には丸いディスプレイが好み。
【操作性】
44ミリあるので、操作しやすい。
ただし・・・設定で制御できるのかも知れないが、電話がかかってきた時、スマホで電話を出る前に、ウォッチが先に通話状態に成ることある。
慌ててBluetoothを無効にしてスマホで会話を続けるのだが、電話が切れてしまうのではないかと、毎回ドキドキする。
設定画面を見てもよくわからない。
ウォッチで通話しない設定も出来るが、両手を使った作業中に掛かってくる電話に出るために、無効にすることは出来ない。
【機能性】
今までYAMAPが現行のAndroidスマートウォッチに非対応だったが、少し前にAndroidに対応するようになった。
スマートウォッチを持ったキッカケはYAMAPが対応した事だったが、天気予報やおサイフケータイなどとても便利で、今は生活に欠かせないツールになった。
【サイズ・装着感】
こちらのウォッチを購入する前は未使用品のWatch4の40ミリをフリマサイト購入して使っていた。
手首が太くないので、サイズ的には40ミリぐらいがジャストフィット。
だが、利便性を考えて44ミリを使っているので、装着感だけに限って言えば少し持て余している。
【バッテリー】
前回使っていた4に比べれば、格段にアップしたがウォッチとイヤフォンをブルートゥースで繋いで音楽を聞きながら使用していると、かなり電池を食うので、音楽を聞きながらのRunningには不安。
【総評】
相対的に良いです。
買って良かったと思います。
先に電話に出られる以外は。。。
5 正当進化
Galaxyウオッチ4クラシックからの買い換えです。
ディスプレイがより見やすく綺麗になってます。サクサク動くし気に入りました。
¥53,280 トレテク!SoftBank SELECTION (全3店舗)
275位
142位
5.00 (1件)
0件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 42mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト
【特長】 1.32型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。高硬度チタニウムを使用し、耐擦傷性の高いサファイアガラスと合わせ、強靭なボディを構築。 ベルトにはフルオロエラストマーベルトを採用。日本の2300以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載し、40mのフリーダイビングにも対応。 トレイルランニングモードに対応。残りの距離や上り坂、予想完走タイムなどをリアルタイムで表示し、簡単にランニングペースの把握が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 バッテリーの持ちがとても良いです
【デザイン】すっきりしたデザインです
ただ白が全面に出ているので ベルトを交換して画面をおとなしめにしても
不祝儀の席には使えないです
【操作性】 とても簡単です
【機能性】 ヘルスに関する機能が沢山あります
心拍数、睡眠、血中酸素レベル、ストレスや体温等を
ずっと測ってくれます
無呼吸状態の夜間管理もしてくれます
【サイズ・装着感】 女性持ちの時計にしては大き目ですが ゴルフナビで使用するには
画面が大きくて見やすい大きさです
標準ベルトでも ピッタリフィットします
【バッテリー】 びっくりする位 長持ちします
【総評】 ゴルフナビを使用したい為に購入しました
軌跡が自動的に記録されるので 見返すのにとても便利です
従来のゴルフウオッチや 他社のウォッチ(アプリをダウンロードして使用)と比べて
バッテリーの減りが少なく 安心してラウンドが出来ます
Suicaが使えると 普段使いとして便利なのですが
そこまで求めなくても 充分な機能があり 現状では満足です
156位
162位
4.60 (39件)
53件
2022/9/ 8
2022/9/29
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 44mm ディスプレイ解像度: 450x450
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
メモリ: 16GB ROM、1.5GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 410mAh
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計、環境光、赤外線温度センサー
用途: ランニング、ウォーキング、水泳、エクササイズ、ストレッチ
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.2
NFC: ○
【特長】 従来モデルに比べ、手首に直接触れる表面積が増えたことで高い精度でのヘルスケア測定が可能なスマートウォッチ。容量410mAhのバッテリーを搭載。 傷に強いサファイアクリスタルディスプレイを採用し、従来モデルより耐久性が約1.6倍向上。約30分で約45%まで充電できる急速充電に対応。 睡眠段階やいびきの検出、血中酸素レベルを測定・算出するスリープスコアによって、ユーザーの睡眠パターンを把握することができる。
この製品をおすすめするレビュー
5 2年間使用しました
2年ほど前に購入し、以来ずっと使用してきました。
【デザイン】
スマートウォッチの中でもかなりすっきりしているほうだと思います。私はベゼルなどのデザインが気に入らない製品が多く困っていたので、そもそもベゼルに何もないこの製品がぴったりでした。
【操作性】
Samsung製なこともあり非常に快適でした。ただし、処理性能が足りないのか動作が重い場面が多かったので、後継機種のほうがいいかもしれません。
【機能性】
Wear OSなだけあり、圧倒的です。アップデートでエナジースコアなども追加され、さらに健康面の管理がしやすくなりました。
【サイズ・装着感】
少し大きい気がしますが、バッテリー持ちには代えられません装着感は悪くなく、寝ているときにつけていてもストレスはありませんでした。
【バッテリー】
一日使っても私の設定では40%減程度でしたので、2日、設定次第では3日持つと思います。
【総評】
今までスマートバンドのようなものしか使っておらず、機能性やデザイン性の面で不満を感じていたたtめ乗り換えましたが2年間使用するほどの大満足でした。唯一不満手を挙げるとするならば動作が若干重いことですが、その点が我慢できれば快適そのものです。機能性も圧倒的ですし、Wear OS機の中ではかなりお勧めできる部類です。あとは、主に後継機の話になりますが、値段がもう少し安かったら…
5 ファッションでもビジネスでも。そして毎日のヘルスケアにも。
【デザイン】
円形の盤面ベゼルをメタルパーツで囲ってあり、見た目がとてもスタイリッシュな感じです。
ビジネスやフォーマルな場でも気にせずに装着できています。
【操作性】
有機EL画面がとてもクリアです。
デザインとも通じてますが、ガラス面とケース面の境目部分が湾曲していて、指でなぞりやすく操作性はとても高いです。
当然、動きも滑らかです。
また設定などで使用するGalaxy Wearアプリは至ってシンプルで操作しやすいです。
【機能性】
血中酸素、心拍数、睡眠モニタ、スポーツモードに加えて、体組成計もついており機能性は満足です。
毎日継続することで健康管理の参考にできる点が便利です。
【サイズ・装着感】
44mmと40mmの2サイズがあり悩んだのですが、今回は44mmを購入しました。
センサーが手首に密着するようにケースの背面の湾曲されており、とてもフィットした装着感になっています。
【バッテリー】
自分の使い方では、24時間後には残量30%くらいなので1日1回は充電しています。
充電スピードは早いです。
【総評】
はじめてGalaxy watchを購入しましたが、デザイン・機能・性能と満足のいく一品です。
サファイアクリスタルガラスが使用してあり、耐久性が高いのもおすすめです。
さまざまなウォッチフェイスがあるので、日によって自分好みのウォッチにカスタマイズして楽しんでいます。
276位
162位
- (0件)
0件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: リチウムアルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約21日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: コンポジットレザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: グレー
328位
162位
- (0件)
0件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 42mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: セラミック
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト系
【特長】 進化したゴルフ機能、40mフリーダイビング、高度なランニング機能を搭載したスマートウォッチ。高硬度のチタニウムとサファイアガラスを採用。 1.32型AMOLEDディスプレイを搭載。ヒマワリ型測位システムを採用し、屋外でのワークアウト中の測位信号を強化する。 側面の電極に約30秒間触れるだけで、いつでもどこでも心電図の測定および記録が可能。パワフルなロングバッテリーを搭載。
306位
173位
- (0件)
55件
2024/11/25
2024/11/22
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: ウーブン
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラウン
264位
173位
5.00 (2件)
55件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラウン
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。バッテリーは通常使用で約14日間、ヘビーユースで約9日間、常時点灯機能使用時で約5日間持続。 バンドには、レザーベルトを採用。心拍数、血中酸素レベル、ストレス、情緒を測定することで24時間健康管理を実現。 全国2200以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載。高精度なGPSにより、現在位置からグリーンまでの距離をリアルタイムに表示。
この製品をおすすめするレビュー
5 10ヶ月使用レビュー
使い始めて10ヶ月が経過しました。
それを踏まえて「使用感」、「Huawei Watch GT5の強み」、「他機種を検討するのも有りなケース」についてまとめます。
◆ 使用感
まず、私の用途は睡眠計測、タイマー利用、運動計測の3つが主で、基本的にはかなり満足しています。
そもそもHuawei Watch GT5でできることは下記動画で解説しています。
・Huawei Watch GT5の操作&設定項目
https://youtu.be/WowlN9YP_Pk
◆ Huawei Watch GT5の強み
昨今数多あるスマートウォッチの中でHuawei Watch GT5の強みは主に3つです。
@大画面ならではの情報取得性
Aバッテリー14日持ち(バッテリー100%→20%までは約11日)
BGPS機能と音楽保存での野外運動計測
@とAは言葉の通りなのでBについて記載します。
・GPS機能と音楽保存での野外運動計測
Huawei Watch GT5は本体にGPSを搭載しているのに加えて、音楽を保存できます。(※音楽が保存できるのはスマホがAndroid版の場合)
これが一番活きるのが野外での運動です。
例えばランニング利用だとスマホを持ってなくても走行距離と1kmあたりのペースを知らせてくれます。
対するGPS非搭載の安価帯モデルの場合、単体では位置情報を取得できないため野外での運動データを記録するにはスマホ所持が必須です。
◆ 他機種を検討するのも有りな良いケース
具体的には下記です。
・睡眠計測精度を最優先するならFitbit
・野外で運動しなければ下位モデルもあり
それぞれ解説します。
【睡眠計測精度を最優先するならFitbit】
まず、Huawei Watch GT5でも睡眠計測は可能です。一晩付けて寝るだけで添付画像の項目を記録できます。
問題はその精度です。
そこで、大手スマートウォッチの睡眠計測精度をメーカー毎に序列付けするとこんな感じです。
Apple >= Fitbit > Huawei = Samsung > Xiaomi > Amazfit
当然、同メーカー内でも機種毎の細かな違いはありますが、睡眠計測の根源を担うセンサーは各メーカーが自社製品に同じものを搭載しています。これがメーカーによって睡眠計測制度に差が出る理由です。
ちなみにApple Watchはバッテリー持ちが短く夜間の充電を要するため睡眠計測における実用性は薄いと思います。
結果、睡眠計測精度を最重要視する場合はFitbitがおすすめです。
【野外で運動しなければ下位モデルもあり】
「GPS機能 × 本体への音楽保存が野外での運動計測向け」という話は先述した通りですが、そもそも野外で運動しない人にはHuawei Watch GT5は過剰スペックなので下位モデルを検討するのもありだと思います。
私が1つ前に使ってたのがHuawei Band 8で、かなり完成度が高かったです。
ちなみに同価格帯のXiaomi製とHuawei製では、Huaweiの方が完成度は上だと思って良いと思います。(Xiaomi Smart BandとHuawei Bandを実際に使用してみた結果)
◆ 交換バンドは上質な物に限る
最後にバンド選びについてです。結論、交換バンドを使用する場合は上質なものを選んだ方が良いです。
私は長らく金属バンドを使っていたのですが、安物の金属製バンドは編み込みがゆるいからか、数ヶ月経過すると写真の様にトゲが出てきます。
これが掛け布団に引っかかりまくりで、布団はボロボロになるわ、引っかかった所で身動きは取れなくなるわで発狂しそうになります。
以上がHuawei Watch GT5を10ヶ月間使った感想です。
その他もう少し詳しい内容は下記記事にまとめています。
https://yasu-lifestyle.com/48013/
5 デザインに惹かれ、機能に圧倒される、特筆すべきバッテリー
購入背景:Galaxy Watch 5を使っていて、デザインや付け心地は気に入っていたのですが、流石に動作がもっさりしてきたため買い替えを決意しました。XiaomiやAmazefit、PixelやNothingなど色々検討した中で本機の購入に至りました。
【デザイン】ブラウンの画像が自分にはドストライクで、それだけでほぼ購入意思を固めました。
【操作性】サクサク快適に動作します。デジタルクラウンと、ショートカットボタンがあり、タッチ操作もほとんど誤タップがなくノンストレスです。
【機能性】使いこなせないほどの機能が実装されています。今度、ゴルフラウンドでゴルフモードを使ってみます。ランニングにもそのうち使ってみようと思います。
【サイズ・装着感】46mmとしっかりしたサイズで視認性はとても良いです。装着感も心地良く、かゆくなることはほとんどありません。
【バッテリー】Apple WatchやGalaxy Watchは毎日充電していましたが、本機は常時表示モードで一週間弱、常時表示OFFにすると二週間弱持ちます。驚くべき持続性です。AppleやGalaxyは逆にあの価格でなぜここまで出来ないのか。
【総評】一つだけ不満があります。それは音声アシスタントに非対応なので、「タイマー3分」といったプロンプトができず指で操作することになります。しかしそれ以外は全く不満がなく満足度は非常に高いです。実質価格2.7万円程度で購入できたこともその満足度を後押ししています。Huaweiはセキュリティ面など、色々物議を醸している企業ですので、そこをどう捉えるかもポイントでしょう。私は気にしないというと嘘になりますが、この完成度を体験するともう他のスマートウォッチを買う理由が無い気がします。
194位
173位
5.00 (1件)
0件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: リチウムアルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約21日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: コンポジットウーブン
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: グリーン
この製品をおすすめするレビュー
5 優秀です。
このGT6ウォッチは、かなり優秀です。
私はApple Watch11と両方保有していますが、
外作業の時はGT6、休日はApple Watchです。
Apple Watchの約半値で、機能は同等、GT6は
頑丈で手頃です。
ウォッチフェイスの豊富さ及び見やすさは、
GT6の方が上です。
重さはApple Watchに比べると、重量級です。
ヘルスアプリもGT6の方が使いやすいです。
¥29,400 トレテク!SoftBank SELECTION (全10店舗)
230位
187位
3.94 (3件)
55件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: ウーブン
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブルー
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。バッテリーは通常使用で約14日間、ヘビーユースで約9日間、常時点灯機能使用時で約5日間持続。 バンドにはウーブンベルトを採用。心拍数、血中酸素レベル、ストレス、情緒を測定することで24時間健康管理を実現。 全国2200以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載。高精度なGPSにより、現在位置からグリーンまでの距離をリアルタイムに表示。
この製品をおすすめするレビュー
5 満足
GarminVenu2からの買い替えです。
【デザイン】
オンオフ問わず使えるデザインかと思います。
Venu2と比較するとオンオフ問わず使えるのはとても良いです。
スーツの時は革ベルト、オフは付属のベルトに交換して使っています。
【操作性】
サクサク動いてストレスフリーです。
竜頭操作も使いやすいです。
【機能性】
GPSの掴みがとても速い。すぐ測位してくれます。
専用アプリは少ないので、この点はGarminの方がいいです。
【サイズ・装着感】
サイズは大きいですが、デカアツ感もなし。
スーツに着けても違和感のないサイズです。
【バッテリー】
充電頻度が週1度でいいのはとても良いです。
qiでも充電出来るので、付属のケーブルはあまり使っていません。
【総評】
デザインとバッテリーの点だけでも十分満足です。
GalaxyWatch、PixelWatchも考えましたがこちらを選んで正解でした。
4 コスパはいい
【デザイン】
形状はGT3より高級感が増した。
黒からブルーシルバーに変えたので、よりそう感じる。
【操作性】
悪くはない。
スマホアプリの使い勝手もまずまず。
GT3から乗り換えなので、慣れているのもあるが。
【機能性】
Applewatchを使用していた経験があるので、Suicaやカード決済機能がない点が残念。
GPS性能などワークアウト機能、睡眠などの健康管理機能はよい。但し、ワークアウト時の心拍数の精度は高くないと感じる。
フェイスに機能ボタンを自由に配置する機能があればいいと思う。
【サイズ・装着感】
少し大きいと感じるが、重さはそれほど気にならない。
就寝時もつけたままだが、慣れたせいか意識しない。
【バッテリー】
1日10kmのランニングに使用しても1週間は保つ。
ワークアウトなしなら2週間くらい保つかも。
【総評】
ランナー目線でGPS精度が高い点が良く、通話や通知機能など日常生活に便利な機能も不満なく、コスパが高いと思う。
通話が出来ず初期化したり、通知が来ないので細かいスマホの設定変更が必要になったり、多少トラブルがあったが今は問題なし。
GT3が2年でブラックアウト、使用不可になったので、耐久性が懸念点。
291位
201位
3.49 (2件)
9件
2023/3/16
2023/3/23
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: 強化ガラス
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: ニトリルゴム
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、スキー、ハイキング、トレイルラン
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE/BR/EDR
カラー: ミッドナイトブラック
【特長】 ケースの着せ替えが可能なスマートウォッチ。100種類以上のワークアウトモードを搭載しランニング、サイクリング、水泳、登山などのトラッキングが可能。 スマホで着ている服の写真を撮ることで、その場で文字盤をカスタマイズ可能。長時間付けても快適な装着感が続くよう、軽く通気性のよい高機能素材を使用。 5ATMの防水性能を備え、16項目の耐久性テストをクリア。体の動きや心拍数、心拍変動などの生理的パラメーターに基づき、睡眠モニタリングデータを提供。
この製品をおすすめするレビュー
4 標高
トレッキングが趣味で仲間がほぼスマートウォッチを持っているので「自分も」と思って買いました。あまりウェアラブルに慣れていないので、そんなに高くないやつでいいという判断です。装着してトレッキングに出かけました。仲間に教えてもらいつつ、操作して出かけたんですが、ある地点で仲間の他社スマートウォッチを見せてもらうと、標高が違いました。こっちがちょっと低い。もう一人の他社製のやつを見せてもらいましたが、私のだけ違う。ルートは同じだったのに。まあ標高くらい大したことはないと言えば大したことないですが、ちょっと残念。バッテリーは4〜5日程度持ちました。これは使い方次第でしょう。
3 初期設定が難解でGoogle Playは偽アプリしかありません
【デザイン】頑丈な感じでチープさはありません
【操作性】初期設定が難解で個人ではできず店舗で教えてもらいました
【機能性】一部稼働しない機能があります
【サイズ・装着感】軽くていい感じです
【バッテリー】数日は持ちます
【総評】初期設定が難解でGoogle Playからインストールしようとしましたら偽アプリばかりだったようでお手上げになりました
228位
201位
4.49 (6件)
24件
2023/8/22
2023/9/15
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 43mm ディスプレイ解像度: 432x432
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
CPU: デュアルコア、1.4GHz
メモリ: 16GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 300mAh
バンド・ベルト素材: レザー+FKM ゴム
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、ウォーキング、水泳、エクササイズ、ハイキング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 カスタムのエクササイズルーティーンや睡眠トラッキング機能を搭載したスマートウォッチ。1.3型ディスプレイを搭載。 ディスプレイは20%大きく、ベゼルが15%薄くなっている。サファイアクリスタルガラスを採用し、IP68および5ATM規格に準拠。 「Galaxy Z Fold5」とペアリングすれば、近くや離れた場所から写真を撮れる。1回のフル充電で最大40時間使用可能、30分で最大45%まで充電できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 デザインと回転ベゼルが最高!
☆デザイン
高級感があってカッコ良い。ゴツいのは好みでないので43ミリを選んで大正解でした。Apple Watchも持ってますがデザインでは断然当機種の方が好みですね!
☆操作性
回転ベゼルが実用的かつデザイン面でも引き立ててくれています。Googleアシスタントにも対応してるので、声でタイマーを設定開始出来るのも便利です。
☆機能性
Felicaにも対応して使い勝手が上がりました。先に書きましたが、Googleアシスタントも重宝してます。睡眠計測も自分の感覚に近い結果を出してくれます。ただ,PayPayなどQRコード決済に対応してないのが残念です。
☆サイズ
ゴツいのが苦手なので、この位のサイズ感は個人的には丁度良いです。ただ、厚みがまだあるのでもう少し薄型化して欲しい所ですね。重みも少しありますが、この位の方が高級感を感じられます。
☆バッテリー
22時に装着。常時表示ONにして睡眠計測、通知は控えめに設定してます。タイマーをトータル30分程使い、ウォーキングを45分程記録して、お風呂に入る20:30で充電する時に40%前後残ってます。設定次第で変わってくると思うので参考程度にして下さい。Apple Watchより待ちますし、個人的には充分ですが、47ミリモデルや他社製の物はもっと持つ様なのでこの評価としておきます。
☆総評
とにかくデザインと回転ベゼルの操作性が最高です!Felica対応でスマートウォッチとして出来ることは殆ど備わってると思います。唯一の不満点はGoogleアシスタントの起動がSiriに比べると若干遅いので比べると残念ポイントですね!
5 とても良い商品です
無印5から6クラシックに買替をして満足して使い続けています。
【デザイン】 5と比較してベゼルが気にならないレベルまで無くなったので、明るい背景のウォッチフ ェイスでも違和感なく使えるようになりました。クラシック特有のカチカチベゼルも気持ちいいです。
【操作性】 無印の5からの乗り換えですが、やはりクラシックの回転は便利です。横移動はこれでしかしないくらい多様しています。読み込みはたまに重たいこともありますが、不満に感じるほどではありません。
【機能性】 睡眠計測やジョギングの距離計測など、同じルートを走っていてもほとんど誤差なく動いている印象です。通知や電話なども問題なく使用できています。
【サイズ・装着感】細腕なので小さい方を選択しました。慣れれば睡眠時も装着できるくらいの重さとは思います。
【バッテリー】よほどハードに使わなければ24時間は持ちますが、もっと長ければいいとは感じます。
【総評】個人的に不満だったベゼルの太さが無くなって、まったく問題ないレベルになっています。バッテリーがへたらない限り使い続けると思います。
235位
201位
5.00 (2件)
129件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: チタニウム
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: シルバー系
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。高硬度チタニウムと耐擦傷性の高いサファイアガラスにより、強靭なボディを構築している。 ベルトにはチタニウムベルトを採用。日本の99%以上をカバーする2300以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載し、40mのフリーダイビングにも対応。 トレイルランニングモードに対応。残りの距離や上り坂、予想完走タイムなどをリアルタイムで表示し、簡単にランニングペースを把握可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 驚異のバッテリー持ちと高品質な仕上がり
AppleWatch ULTRA初期モデルから買い替えです。
シルバー系を好むのでメタルバンドを選択しました。
【デザイン】
パット見はアナログ時計のようでどんなシーンでも使えます。
品質も高くこの価格でこのレベルを実現できるメーカーはファーウエイしかないのでは。
金属のバンドの長さ調整も簡単で腕にぴったり。
【操作性】
ほとんどをスマホから行うため操作性といっても問題なところは見当たりません。
心電図はアップルより計測の失敗が少ない印象です。
【機能性】
登山をするのでルート案内を使ってみました。
登山中は普通の時計の表示にできないらしく、そこはちょっと不便。
でも案内や精度はAppleWatchより優れていると感じました。
【サイズ・装着感】
サイズは男性なら問題ないでしょうね。
装着感も品質の高さを感じるもので素晴らしいの一言です。
【バッテリー】
今回の最大の目的がここ。
AppleWatch ULTRAは最近になってバッテリーがへたってきたため毎日充電が必要で嫌気がさしていました。サポートに電話しても80%を切っていないからあれこれ、いろいろと言われたのでこちらに切り替えてすっきりです。
バッテリーの持ちは素晴らしく7日間は問題なし。
ワークアウトを行うとどうなるかこれから検証です。
【総評】
買い替えて本当に良かった。
文字盤も自由に選べ無料のものでも十分使用に耐えます。
ただ文字が小さい文字盤が多く、高年齢の方は文字の大きな盤面を選択すると幸せになるでしょう。
私は添付の盤面をメインにしています。
永く使用できることを期待しています。
5 ビジネスに、プライベートに、さらにフリーダイビングに使える
【デザイン】
八角形が良いとは思わないが、特に悪くもない。文字盤の周りの赤と青の色が思ったより目立たない。GMTマスターのような存在感をイメージしていたのでここは少し物足りない⇒圧倒的に個人の主観なのでどうでも良い評価かも
【操作性】
タッチ感は良好。一切のストレスを感じない。
以前所有していたGT3はシャワーの際に画面が勝手に遷移し音楽が鳴り出したりしたが、GT5はシャワーでは画面が変わらなくなった。何か制御が変わったのかと思うが、好ましい変更だと思う。
【機能性】
ゴルフ機能は今後も使う予定なしなので評価不可。
これはアプリとの連携になるが、スマホのhealthアプリでも心拍数が常時表示できるのが、パーソナルトレーニングの際にトレーナーが確認しやすいので便利。
フリーダイビング対応機能が付いたのと、心電図機能搭載が購入のきっかけだが前者は季節外れなのでまだ評価できない。後者も1/8以降にならないと使えないのでなんとも言えないが、これでオムロンの心電図計が不要になるのでとてもうれしい機能。
【サイズ・装着感】
サイズはちょうどいい感じ。重さもメタルバンドなのに軽量に感じるのはチタンのおかげかな。とりあえず文句なし。
【バッテリー】
AOD使用で一日で7〜8%の消費。ワークアウトをすると10%強の消費。これも文句なし。
【カスタマイズ】
Huaweiのwatchを買った最大の理由は文字盤を自作できるから。公式のもので使いたいと思えるものがないし、ネットでカッコよいのがあっても日付の数字が小さすぎて見にくいたなどどうも満足できない。完全オリジナルで文字盤を設計できるのはとてもおもしろいし愉しい。GT3からの買い換えだが文字盤のhwtファイルはそのまま利用できたのでこの点はうれしい。ただし、完全オリジナル文字盤のインストールは公式サポート対象外らしい。ケチ!
【総評】
文字盤を自作したい、フリーダイビングで使いたい、ビジネスで使いたい、という私のニーズにバッチリと応えてくれているので、満点評価です。
186位
226位
4.52 (59件)
217件
2021/9/ 8
2021/9/22
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 450x450
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: Gorilla Glass DX
駆動時間: 最大40時間
CPU: デュアルコア、1.18GHz
メモリ: 16GB ROM、1.5GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 361mAh
バンド・ベルト素材: フッ素ゴム
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810G
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計、環境光
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エクササイズ
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.0
NFC: ○
【特長】 体組成を簡単に測定できるスマートウォッチ。人体に微弱な電流を流した際の電流の流れにくさを計測することで水分量や体脂肪、筋肉量を求める。 アクティビティやフィットネススコアを本体やスマートフォンに記録でき、90種類以上のエクササイズに対応。睡眠トラッカーで包括的な睡眠分析が可能。 Galaxyデバイスとシームレスな接続が可能。イヤホン「Galaxy Buds2」のアクティブノイズキャンセリング機能の操作や、スマホアプリの起動も簡単。
この製品をおすすめするレビュー
5 カチカチカチカチ
【デザイン】Apple Watch風な四角いスマートウォッチが多い中丸い形で物理ボタンがついてる時計はかっこよくて好きです!!
【操作性】回して操作するのがかっこよくて一目惚れしたのですが実際に触ってみると少しカチカチと音が大きいかも…それでも好きです。
【機能性】wearosは初めてさわったのですが中々いいと思います!
【サイズ・装着感】成人男性はこのサイズでちょうどいいと思います。
【バッテリー】1日一回お風呂の時に充電しています。充電せずに2日間は使えないと思います。
【総評】見た目格好良い!!以上!!!!
5 大きくて見やすいです。
【デザイン】
バンドを変えることで、仕事用として普通に使えるデザインです。私にとってはそのことがとても大事です。ベゼルにシックなベゼルリングを貼ってもよいと思います。
【操作性】
これまで使っていたスマートウオッチに比べて反応が早く快適です。
【機能性】
自分の好みのアプリを入れて使っています。SNSの返信もこのウォッチからできて重宝しています。
【サイズ・装着感】
画面が大きくとて見やすいです。大きすぎるという意見も見たことがありますが、目が悪くなってきた私には大きな画面が一番の魅力です。
【バッテリー】
今のところ、これまで持っていたスマートウォッチの中で一番持つと思います。
【総評】
大変よくできていると思います。バッテリーの劣化が心配です。交換が容易にできるようになったらいいです。
247位
252位
5.00 (2件)
311件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: ステンレス
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: グレー
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 割と良いけど
【デザイン】
好み
ビジネスも行ける?
【操作性】
普通
【機能性】
普通
【サイズ・装着感】
ベルトのコマ数を変えればフィットする
【バッテリー】
まずまず
【総評】
金属ベルトのスマートウォッチが欲しくて購入
ベルトの脱着コマの取り外しも比較的楽
バッテリー持ちや充電速度もまずまず
安物感は少ないけど何年使えるかは心配
メーカーサポートの手厚さは不明
電池交換とかしてくれたら長く使えるのだが
HUAWEIヘルスケアのアプリはGoogleplay経由ではないのでアップデートなどがちょっと面倒
5 WATCH GT 2 46mmからの乗り換えです
【デザイン】
GT2から引き継がれているデザインなので良い
液晶に表示させている画面も無料でたくさん変えることができるのはGT2と同じ
【操作性】
スムーズ
【機能性】
自分が使っているのはサイクリング、ウォーキング、ジョギングの計測、時間表示、筋トレのインターバルお知らせ、睡眠ぐらいです。
他にもGT2と同じ機能があります。
【サイズ・装着感】
GT2と重さなども変わらないから、慣れていると気にならない。
【バッテリー】
長持ちしますね。
音楽を聴きながらジョギングを1時間して、バッテリー残量は最初は90%台ありますね。
【総評】
GT2のバッテリーが1時間ジョギングをして音楽を聴きながらだと78%ぐらいになるので買い換えました。
音楽を時計に入れることができるし、GPSも正確だし、とても良いですね。
GT2では1キロで50メートルほどの距離のずれがありましたが、GT4では正確性が増したと感じています。
耐久性とバッテリーのへばり具合などを今度はみていきたいと思います。
GT2は1年ぐらいで基盤の無料修理をしました。(GPS切り替えが3秒以内だったのに、30秒以上かかったり、場所を移動しても切り替わらなかった)
331位
252位
- (0件)
55件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト
【特長】 「ゴルフナビ」や高度なランニング体験が可能なスマートウォッチ。「ヒマワリ型測位システム」により、屋外でのワークアウト中の測位信号を強化する。 「TruSense」のデータを使用して、その瞬間の情緒を教えてくれる専用アプリに対応。1.32型AMOLEDディスプレイを搭載。 ボディとディスプレイには超硬質コーティングを施し、ウォッチ全体にナノフィルム防水加工を採用。約2倍の耐摩耗性、堅ろうな耐水性と耐腐食性を実現。
259位
252位
4.00 (7件)
8件
2023/8/22
2023/9/15
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 40mm ディスプレイ解像度: 432x432
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
CPU: デュアルコア、1.4GHz
メモリ: 16GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 300mAh
バンド・ベルト素材: FKM ゴム
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、ウォーキング、水泳、エクササイズ
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 健康の確認機能がさらにパーソナライズされ、睡眠トラッキングもアップグレードされたスマートウォッチ。1.3型ディスプレイを搭載。 ディスプレイが最大20%大きく、縁も最大30%スリムになり、カスタマイズ可能なウォッチフェイスに対応。ストラップの切り替えがワンタッチで簡単。 耐久性の高いサファイアクリスタルガラスを採用し、IP68と5ATM規格に準拠。1回のフル充電で最大40時間使用可能、30分で最大45%まで充電できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 かなり便利
【デザイン】
プライベート、ビジネス関係なく使えるデザインだと思う
【操作性】
6世代目だとかなり完成度も高く、直感的操作で使えるため、特に困ったことはない
【機能性】
防水性能含めて、かなり使える。
【サイズ・装着感】
良いですよ。装着してます感などはなく、たまに時計してたっけ?って思うくらい軽いです
【バッテリー】
あまり期待しない方が良いですね。
ただ通知だけを受けるだけくらいなら1日は余裕ですが、これがスマホのカメラとかと連携したりして操作するとあっという間に無くなります
【総評】
前のGalaxyWatchが壊れてしまい、かなり落ち込みましたが、気付けば最新のは「Galaxy Watch7」シリーズだということを考えたら、十分持った方かなと思います。
ですが、高かったこともあり、1世代前のを購入しました
また、スマホもGalaxy Z Fold4のため、よく連携して使うのが、机やテーブルなどに「L」字型にして、自分が演奏したものを客観的に見るために録画したりする際、いちいちスマホの録画を押して、椅子に座って演奏スタートとかしなくても、手元でどう映っているのかなどの確認ができ、また録画スタート、ストップも手元でできるため、撮り直しのときなどもスマホのところまで歩いて行かなくても手元で操作できるのは大きい。
さらに、Bluetoothの距離についても、学校の体育館の一番後ろに椅子を置き、その上にスマホをセットして、録画操作は時計で行いましたが、一番後ろとステージとでかなり距離がありましたが、それでも演奏を開始する前に手元でカメラ画面を確認すると、しっかりと繋がっており、映っていたため、誰かに録ってもらわなくても使えるのはかなり便利です
大切に使っていきたいと思っています
5 クールで便利なデバイス
【デザイン】
丸くてベゼルが細いです
買っているので当たり前っちゃ当たり前ですが、個人的に気に入っています
これ以上いいものが想像できないので、とてもいいデザインなのだと思います
ただまあ他にもこのように丸くてベゼルの細い時計はあると思いますが
【操作性】
最高とは言えませんが、別に悪くもないと思います
画面の縁をなぞってスワイプするのにも慣れてきました
【機能性】
設定は色々できて、壁紙/タイル/アプリ画面/クイックパネル/Google wallet辺りはイジりました
"デビット" カードや " 定期券ではない " スイカでの支払い、音楽コントロール、通知の確認、天気の確認、右左へ曲がってくださいと言ってくれるGoogle Map(地図は見れない…?)のインスコ、ちょっとしたLineの返信などができます
ここまで出来ると流石に軽く感動して
もっと早く買っておけばよかったと思いました
私のモバイルSuicaはもう定期券切れてるのに、死んだ定期券の怨霊が取り憑いて登録できないです
新しいSuicaを新規発行しようにもエラーを吐くので辛いです
デビットカード2枚は登録できたのですが
セゾンパールアメックスのQUICPayが登録できなくて今Googleに問い合わせ中です
ちょっとガバガバですね…
追記: 昨日、セゾンパールアメックスの登録
QUICPayでの支払いに成功しました
評価上げときます
【サイズ・装着感】
小さくて少し可愛いです
私の細い腕にはぴったりな感じです
【バッテリー】
良いとは言えませんが、まあこんなものなのかなと思います
【総評】
「まあ時計だしデザインがよければいいか」という気持ちで、星4.9というところです
458位
252位
- (0件)
0件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.5インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: LTPO AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: チタニウム、付属バンド:ニトリルゴム、コンポジットウーブン
防水・防塵性能: 防水:10ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: グリーン
【特長】 1.5型LTPO AMOLEDカラースクリーンを採用したスマートウォッチ。ジルコニウムをベースとしたリキッドメタルを使用し、耐摩耗性と耐腐食性にすぐれる。 2300以上のゴルフ場に対応し、グリーンの手前/中心/奥、グリーンの傾斜と方向、おすすめのクラブ、おすすめのボール落下地点など豊富なゴルフ機能を搭載。 コンポジットウーブンベルトは抗菌性にすぐれ汗や水しぶきに強い。16構造の防水設計とミクロンレベルの防水フィルターにより100mのダイビングに対応。
230位
293位
4.50 (2件)
1件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約7日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大7日間(通常使用)使える。 約1.32型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 初期設定に難アリだが、ゴルフ対応スマートウォッチとして最高
ゴルフで使うことを想定して、41mmを選択しました。
ゴルフウォッチとして最高です。
【デザイン】
41mmはシンプルで女性的なデザインですが、黒は男性でも問題なし。
【操作性】
スマートウォッチとして、使いやすく、反応もいいです。
【機能性】
スマートウォッチ、ヘルスケアとしての機能は十分です。
唯一の欠点はFeliCa未対応くらいです。
【サイズ・装着感】
小さめですが、視認性に問題なし。
使いやすいです。
【バッテリー】
以上に保ちます。他社製は手抜きと思うレベルです。
【総評】
ゴルフウォッチとして、距離は今までのもの(イーグルヴィジョン、ガーミン)で一番正確です。
欠点はハザードまでの距離が出ないことですが、元々小さい画面で見るのは辛いので、スマホアプリも併用しているので問題なし。
スマートウォッチとしては、個人的に必須のFeliCaがないので、ゴルフ用で使いますが、それさえなければPixel watchから変えるレベルです。
4 ゴルフ機能に惹かれて購入
スマートウォッチ初購入です。ゴルフ用腕時計型GPSナビを探していましたが、専用機は普段使いがイマイチそうで待ち状態。スマートウォッチにゴルフナビが追加された本機は正に待っていた製品です。
【デザイン】
男性ですが手首が細いので41mmタイプを選択。黒はシンプルなデザインで気に入ってます。
【操作性】
スマホを使っていれば同じ感覚でいろいろな機能を使えると思います。
【機能性】
ワーキングやジョギングなどワークアウトはやらないので評価対象外。Suicaなど電子決済はスマートウォッチで使う必要がないので、私の場合不満ありません。
肝心のゴルフ機能は残り距離がグリーンセンターのみ、ハザードまでの残り距離表示機能無しなど、専用機に比べれば貧弱でしょう。しかしながら残り距離が分かってもその通り打てないヘボゴルファーにとっては、目安が分かれば十分。スマホアプリ上ですがショット軌跡が自動的に記録され、アニメっぽく表示されて振り返られるのは楽しい。
【サイズ・装着感】
軽く、厚みも思ったより薄くて、24時間着けてても気になりません。安眠してます。
【バッテリー】
私の場合、常時表示OFF、ワークアウトしないので1日減少は10%を超えません。ゴルフラウンドした日は35%程度の減少です。充電もマグネット式で1時間程度でフル充電するので気になりません。
【総評】
ゴルフ機能でホームコースの情報が1ホールだけ改修前の古いデータになっていて、致命的ではありませんがメーカーに報告して更新待ちなので機能性評価星一つ減点です。ゴルフ機能は初期リリース版なので、いろいろと今後の更新期待です。
スマホがあれば要らないと思ってましたが手元で操作が完結するのは楽なことも多く、購入して良かったと満足してます。
145位
293位
3.51 (6件)
44件
2023/8/22
2023/9/15
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.5インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 44mm ディスプレイ解像度: 480x480
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
CPU: デュアルコア、1.4GHz
メモリ: 16GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 425mAh
バンド・ベルト素材: FKM ゴム
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、赤外線温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、ウォーキング、水泳、エクササイズ
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 健康の確認機能がさらにパーソナライズされ、睡眠トラッキングもアップグレードされたスマートウォッチ。1.5型ディスプレイを搭載。 ディスプレイが最大16.5%大きく、縁も最大28%スリムになり、カスタマイズ可能なウォッチフェイスに対応。ストラップの切り替えがワンタッチで簡単。 耐久性の高いサファイアクリスタルガラスを採用し、IP68と5ATM規格に準拠。1回のフル充電で最大40時間使用可能、30分で最大45%まで充電できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 電池持ちは充電速度とルーティンでカバー
【デザイン】
高級感はさほど無い。
狭縁なので画面はデカくて素晴らしい。
ただボタンの周りの赤い差し色は子供っぽくて嫌い。
デザインに関してはピクセルウォッチが可愛くて好き
【操作性】
最新機種だから期待したが、やはりカクついて意図しないタップをしたりする。
物理ではないが回転ベゼルは便利
ディスプレイがすこぶる明るくて野外でも見やすい。2000nitはハイエンドスマホでもあまり無い。
操作感は軽く店頭で触ったアップルウォッチに及ばないが、5年ほど前に使っていたAndroid wear?の時代と比べるとだいぶ進化したと感じる。
ただwearosなのかスマートウォッチなのかはたまたスマホとの相性なのか、初期ペアリングやウォレット追加でうまく行かないことが多々ある。大抵は繰り返し登録作業をしていればなんとかなるが…
【機能性】
すべて使いこなしてるわけではないが、多機能だと思う。
日々の通勤や仕事中の動作をすべて監視して視覚的にグラフにしてくれたり睡眠の質を測ってくれるのは中々楽しくて達成感がある。
歩いていると勝手にウォーキングの開始や終了も検知してくれるのには驚いた
音声アシスタントが割と便利で、グーグル関連のサービスを音声で指示できる。
メモを取ったりロボット掃除を稼働させたり。
連携アプリはまだまだ少ないがそれでも役に立つアプリに対応していたりする。
赤ちゃんのミルクやおむつ替えの記録アプリに対応していたことに驚き。
夜中真っ暗な中スマホは見当たらないけど腕時計は着用しているので、ささっと記録できる。
そしてお財布機能こそスマホではなく時計に持たせるべきだと強く感じる。
車で出かけてコンビニによった際、スマホは意識して持ち出すが腕時計なら着用しているので何も考えずに財布を持ち出す感覚。
時計に当たり前に決済機能が付くか、日本からFeliCaが消えてNFCが主流になれば海外スマホも技適がつくだけで不自由なく使えるのに。
【サイズ・装着感】
サイズはそこそこデカイのにスマートバンドからの移行でも違和感がない
恐らく軽いせいなのか。
故に睡眠中でも全く気にならない。
バンドもサラサラで装着感が良い。
【バッテリー】
正直良くはない。
が、睡眠トラッキング、ストレス検知、スマホ通知、手首を上げた時に画面オンで2日近く電池は持つ。
aodでも1日半近く持つ。
この手の多機能で画面輝度がかなり高い機種は仕方がないと思う。
2日近く電池が持てば、毎日入浴中に充電すれば睡眠中に着用しても日々電池に不満はないし充電速度もそこそこ速いので、要はルーティンと充電速度が大事なんだと実感した。
【総評】
wearosで国内の主要決済機能を使えるスマートウォッチなら現状一強。
pixelwatch2買うならこれを買うか、初代pixelwatchを安く買うべきだと思う。
4 バッテリー以外不満が無いスマートウォッチ
【デザイン】
写真の通りのデザイン。
時計本体は(おそらく)金属製であるため、コンクリートなどの固いモノにぶつけてしまうと、画像のように削れる。乱暴に扱わなければ問題ない。
【操作性】
ヘルスケアやメールを見たりしているが、特に不便を感じることなくサクサク動く。
【機能性】
スマートウォッチに対応したアプリなら自由に入れることができるため、アプリ次第でできることの幅が広がる。LINEを入れれば、スマートウォッチから自由にテキストメッセージを送ることもできる。
ヘルスケアの機能としては、体組成や血中酸素レベルを計測することもできる。
睡眠の計測では、就寝時間と起床時間をほぼ正確に計測していた。睡眠中の血中酸素レベルを自動で測定したり、睡眠中の皮膚温度なども計測される。設定で、いびきの記録も有効にできる。
Wi-Fiを使うことができるため、スマホとのBluetooth接続が切れても、インターネット経由で通知を受け取ることができる。恐らくクラウドを経由してスマホと接続されているため、スマホと同じネットワークに接続されていなくても通知を受け取ることができると思われる。
【サイズ・装着感】
雑に自身の手首の周りの長さを計ったところ、15cm程度であった。これで純正のバンドを使用して装着すると、一番締めている状態でも少しゆるく感じる。
【バッテリー】
[Always On Display 無効、Wi-Fi 無効、位置情報 有効、手首を上げて画面ON 有効、心拍数 継続的に測定、ストレス 継続的に測定] の条件下かつ、だいたいスマホも持ち歩いてスマートウォッチと接続が切れない状況であれば、2日と半日弱持つ。
上記の条件でWi-Fiを有効にした場合、ギリギリ2日持つか持たないか程度になる。
Wi-Fiの機能は、スマートウォッチにアプリを入れるときなど大きな通信が発生するときのみ有効にするか、あるいはスマホと離れた時に手動で有効にする使い方が望ましい。
【総評】
もともとGalaxy Fit2を使用していたため、操作のしやすさ、通知の見やすさ、機能の多さに驚いた。やはり高いだけはある。
Galaxy Fit2と比べ、通知時のバイブが小さく感じた。時計と密着して装着できていないためかもしれないが、それを考慮しなくても弱く感じた。
利便性はかなり高いと感じたため、あとは経年劣化でどの程度性能が落ちるのかが問題だと感じる。
バッテリーに関しては、もう少し持ってくれるとうれしい。
少し勇気がいる値段(40,000円ちょい)のため、コスパだけで考えるとFit2に軍配が上がる。
ただ、Watch6の方が圧倒的に高機能かつ高性能なので、もう少し値段が下がって買いやすくなれば、かなり良い商品だと感じる。
228位
293位
4.00 (1件)
4件
2024/7/11
2024/7/31
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.31インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 40mm ディスプレイ解像度: 432x432
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
CPU: Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz
メモリ: 32GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 300mAh
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング、エクササイズ
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 3nmプロセスプロセッサーを搭載した1.3型ディスプレイのスマートウォッチ。バイオアクティブセンサーが心拍数や睡眠パターンを高い精度で計測する。 「デュアル周波数GPSシステム」の採用により、2つの周波(L1、L5)で衛星信号を使用し、都会の密集地域でも正確で一貫性のある追跡が可能。 Galaxy端末と連携させると、過去の会話をGalaxy AIが分析して適した返信内容を提示する「スマートリプライ」でメッセージを返信できる。
この製品をおすすめするレビュー
4 40mmでも使い勝手は良好
【デザイン】グリーンバンドに2色の差し色が上手くマッチしていると思います。
【操作性】従来モデルとほぼ同様で、問題ありませんでした。
【機能性】回転ベゼルの機能が無いのは少し残念です。
【サイズ・装着感】スポーツジム利用時に装着しており、サイズ的に40mmは丁度良く、バンドには凹凸があり、腕にきつく密着せず着け心地は良好です。
【バッテリー】ここが欠点で、やや持ちが悪いですね。Huaweiのスマートウォッチのように14日とは言いませんが最低3日程度は持ってほしい。今後改善されることに期待します。
【総評】GALAXYウォッチは他機種も含めて人気がないようです。デザイン・機能はそれなりに良く、フェリカ機能も使えるようになり、GALAXYスマホを使用している方には最適と思います。
315位
293位
5.00 (1件)
3件
2024/7/17
2024/7/31
スマートウォッチ
Android
1.66日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 44mm ディスプレイ解像度: 480x480
ディスプレイ: Super AMOLED
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 最大40時間
CPU: Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz
メモリ: 32GB ROM、2GB RAM
電源: 充電式
バッテリー容量: 425mAh
防水・防塵性能: 耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング、エクササイズ
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
高速充電: ○ Wi-Fi: 802.11a/b/g/n
Bluetooth: Bluetooth 5.3
NFC: ○
【特長】 「FeliCa」対応で、高度なヘルスモニタリング機能などを搭載したスマートウォッチの44mm、LTEモデル。 シリーズで最も強力な3nmプロセスプロセッサーを搭載し、CPUの速度は3倍に上昇。アプリケーションプロセッサーの電力効率は30%改善している。 密集した都市環境でも、より正確に位置を追跡できる「デュアル周波数GPSシステム」を採用する。
この製品をおすすめするレビュー
5 やっとサクサク動くきとても良いです!
はじめまして。
Galaxy Watch4から順に7(44mm)まで購入しています。
1度 Apple Watch 7も使用しました。
今回動作面ではやっとApple Watchに追付いた?という感じでかなりサクサク動き良くなりました。
デザインは見た通りGalaxyWatch 6と何ら変わりませんが画面の明るさは見やすく輝度は上がってる様に見えます。
GalaxyWatchにこだわっているのは体組成計が気に入っています。仕事上医療機器の体組成計を使うことが出来るのですが、私はほぼ同じ数値が出ているのでかなり参考になります。ですのでダイエットや体調管理に重宝しています。また、Felicaが使えるのもとても便利です。
今回初めてLTEモデルを購入しましたが、まだ使用していません。今後auで使ってみようと思います。
装着感は私には重くなく違和感なく使えます。
今回は動作速度が向上したので変えて良かったと実感しています。でもUltraを買ってみたかったのが本音ですが機能がほとんど変わらないのでこっちで良かったなと思います。
467位
353位
- (0件)
55件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド)
ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブルー
【特長】 1.32型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。バッテリー持続時間は通常使用で約7日間、ヘビーユースで約5日間、常時点灯機能使用時で約3日間。 ベルトには、ブルーフルオロエラストマーベルトを採用。心拍数、血中酸素レベル、ストレス、情緒を測定することで24時間健康管理を実現する。 日本全国2200以上のゴルフ場に対応したゴルフナビを搭載。高精度なGPSにより、現在位置からグリーンまでの距離をリアルタイムに表示。