スペック情報
長い順 短い順
13位
20位
4.26 (8件)
17件
2025/3/28
2025/4/10
スマートバンド
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 368x194
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング、スプリント
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
【特長】 睡眠中も含め常時着用での使いやすさを考慮したスマートウォッチ「HUAWEI Band 10」(アルミニウムケース)。1.47型AMOLEDディスプレイを搭載。 心拍変動(HRV)により、ストレスのレベル、リラックス状態、健康状態がわかる。100種類のワークアウトモードを備える。 超高精度水泳モニタリングが可能で、強力な5ATMの防水性能を備えている。5分間の充電で約2日間使用可能、約45分間でフル充電できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 良いスマートバンドです♪
【デザイン】
Band 7 からの買い換えですが、
アルミニウムケースに変わり、質感は格段に上がりました。
【操作性】
反応も良く、特に問題は感じていません。
【機能性】
HUAWEI Band の特長として、睡眠分析機能が上げられます。
なかなか賢いなぁと、感心するレベルです。
【サイズ・装着感】
着けていて、特に違和感・不快感も有りません。
但し…バンドの端が何かに引っ掛かり、時々外れてしまうことが有ります。
【バッテリー】
持ちの悪さ自体、殆ど感じることは有りませんし、
何より、充電速度がとても速いので…ありがたいです♪
【総評】
他社の製品なんかと比較もしたことも無いですが、
特に不満無く使えています。
問題になる点を、強いて言うなら…
トランプさん問題で、HUAWEIがGoogleから締め出されている形であり、
他社アプリとの連携の親和性に難が有ることでしょうか。
5 時計としても睡眠計としても◎
【デザイン】
ホワイトは見た目がスタイリッシュでよいです。
【操作性】
右に物理ボタンがついているので、シンプルで使いやすいです。
【機能性】
睡眠の項目別の時間も時計本体で見れて便利です。
これだけでも個人的には十分購入の動機を満たしてくれました。
【サイズ・装着感】
軽くてよいです。
横幅は気持ちもう少し細められたら、より装着感がなくていいなと思いました。
【バッテリー】
問題ありません。
【総評】
価格が7千円のラインが、一つ気軽に購入できる価格だと思っています。
セールなどで6000円程度で購入できるなら、とてもお得だと思います。
20位
39位
3.99 (6件)
35件
2025/3/28
2025/4/10
スマートバンド
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 368x194
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング、スプリント
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
【特長】 睡眠中も含め常時着用での使いやすさを考慮したスマートウォッチ「HUAWEI Band 10」。1.47型AMOLEDディスプレイを搭載。 心拍変動(HRV)により、ストレスのレベル、リラックス状態、健康状態がわかる。100種類のワークアウトモードを搭載している。 超高精度水泳モニタリングが可能で、強力な5ATMの防水性能を備えている。5分間の充電で約2日間使用可能、約45分間でフル充電できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 別売のバント
価格の割に高性能です。昨年モデルの9とほぼ同じですが値段が安くなってると思います。
暑い日は、つけていると少し汗ばむので気になる方は別売りのバンドをお勧めします。
5 前モデルからの変更はない…のがいい
結論としてhuawei band9や8から買い換える必要はありません。(私は発売日に買い替えましたが)
huawei bandシリーズは8から10まで体感できるような差は一切ないです。
良くも悪くも完成されたデザインであり、私にとっては唯一無二のモデルです。
外装がアルミニウムになった別モデルも新登場しましたが、スマートバンドにはとにかく薄さと軽さを求めている私にとっては不要なモデルです。(アルミニウムモデルの方が重い)
バッテリー持ちも良く、厚みが9mm未満、重さも14gとapple watchが分厚く重く、バッテリー持ちが悪かったため3日で手放した自分のような人間には本当に手放せない名機です。
前モデルからの進化がない分定価も下がりよりお求めやすくなったため、とりあえずスマートバンドを欲しいと言う人にはまず手に取って欲しい1品です。
37位
43位
4.00 (2件)
11件
2025/5/27
2025/6/ 3
スマートウォッチ
Android・iOS
10日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.82インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 480x408
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
駆動時間: 約10日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー、気圧センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、スキー、ハイキング、セーリング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
【特長】 薄型軽量設計で豊富なワークアウトモードを搭載したスマートウォッチ。ベゼルレスHDディスプレイと画面占有率79.5%を実現した1.82型AMOLEDを採用。 パワフルな気圧計により高度、累積上昇量、気圧などのハイレベルなデータが測定可能。睡眠の健康モニタリングや心拍数、血中酸素レベルがわかる。 「ヘルスインサイト」アプリでは、ストレス管理のヒントから睡眠改善やワークアウトの最適化に関するアドバイスを見られる。
この製品をおすすめするレビュー
4 機能充実でバッテリーの持ちが良い
定期健康診断をきっかけに、健康管理とフィットネス機能にフォーカスして妻用に購入しました。
スマホはAndroidを使用しています。
結果的には機能が充実していて、コスパが良く大満足と感じる商品でした。
【デザイン】
個人の好みの部分が大きいので無評価。
【操作性】
ガジェットが苦手な中高年なので、実店舗で実際に触ってみてから購入しました。
反応は非常にスムーズで、カク付く様な動きも無く、不慣れでも直感的に操作し易いと感じます。
【機能性】
あまりに多機能を求めると価格も上がり、結局使いこなせない可能性もある事から、機能は健康管理とフィットネス機能を重視して選びました。
健康管理
心拍数、血中酸素濃度、睡眠時間の計測機能は他の多くのスマートウォッチでもよく見られる機能ですが、購入したFIT 4は更に、血中酸素レベル、睡眠時心拍変動(HRV)機能や「情緒モニタリング機能」が「睡眠中呼吸の乱れ検知」機能追加され、分析結果を表示し急激な変化が起きた時は速やかに通知してくれます。
取り込んだデーターを分析し改善案を提案してくれて、よくあるスマートウォッチの健康管理機能とは一線を画している様に感じます。
ワークアウト 主にジョギング、ウォーキング、サイクリング
GNSS精度: デュアルバンド5種衛星システム対応で、都市部や山間部でも正確なルートを記録してくれています。
小さな腕時計で大きなアンテナも無いのに、路地裏からビルの谷間、山間部まで正確に位置表示してくれてビックリ。
流石にビルに入ったら計測が途絶えましたが、屋外に出たら直ぐに捕捉しました。
ワークアウト中にフルカラーのオフラインマップも表示してくれるので、スマホなしでも位置の測定や記録、地図表示をしてくれ、手が離せない運動・サイクリングでは便利でした。
【サイズ・装着感】
ずっと装着しないと健康管理は意味が無いので、女性が長時間付けていても違和感が無い軽い物が良いと思っています。
このモデルは、パープル色だけ手の細い女性様にバンドの長さが1p程度短めになっていて、本体も軽く装着時の違和感が少ないと思います。
【バッテリー】
仕様によると、通常使用で約10日間、ヘビーユースで約7日間のバッテリー持ちとなっていますが、実際にお試しで色々と使っていても7日充電無しでも残り15%以上ありました。
小さな充電台に置くだけで磁力でピタっと吸い付き、ワイヤレス充電してくれるので使い易いです。
一応防水仕様となっていますが、お風呂に入る時だけ外して急速充電しておけばほぼ、フル充電になります。
電池持ちはトップレベルだと思われます。
その他
iOS:iPhoneとAndroidでは機能に違いが出る様です。
Androidでは、LINEもお知らせ・操作可能でしたが、iOSでは着信表示のみ等色々ありそうです。
【総評】
アメリカ企業が安全保障上の脅威がある外国企業から通信機器を調達することを禁止、以後きな臭いニュースが相次いだHUAWEIというメーカーですが、多国籍テクノロジー企業で、通信・インフラ事業では事実上世界のトップだと思っています。
Googleからも外れた為、HUAWEI公式サイトまたはAppGalleryから正式なHUAWEI Healthアプリをスマホにダウンロードしなければ使えません。
ブランド好きの方やHUAWEIと言う中国メーカーの信頼性に疑問がある方や、お財布と連携させる事が必要な方、GoogleのアプリやiPhoneのiOSとは相性があまり良くないと思われます。
小さなバッテリーなので、おそらくスマホより本体の寿命は短いと予想されます。
バッテリーの寿命&昨今のテクノロジーの急激な進歩具合を鑑みると、超高級品を何年も使い続けるよりもお手頃価格の機種を定期的に買い替える種類のガジェットだと思えます。
以上を考慮し、ご予算や機能を絞り込んでコスパが良い自分に合った機種を選ぶのが昨今のガジェットの賢い買い方なのかもしれません。
以上、個人で感じた部分が多いですが、何らかの参考になれば、幸いです。
4 良いスマートウォッチです。ただしiPhoneとの相性は△
【デザイン】☆☆☆☆
デザインと、ウォッチ本体の質感は良いです!おもちゃっぽくありません。
Apple Watchにかなり似ていますね。一瞬パッと見ただけでは分からない人もいると思います。
画面占有率は80%でベゼルは少しありますが、黒系の文字盤にすれば、ベゼルの存在感は薄くなります。
次のモデルではベゼルが更に細くなれば嬉しいですね。
文字盤のデザインは、無料のものが現在240種類ほどあるようです。
今後のアップデートでもっと追加されていくと思います。
有料のものもありますが、無料でもかっこいい文字盤やかわいい文字盤はあります。
【操作性】☆☆☆☆
問題はありませんが、スワイプの感度はややロングです(操作ははっきりとスワイプする必要がある)。
画面は概ねツルツルです。
リューズは滑らかですが、回転がわずかに固くなることがあります(微かに突っかかる感じがする)。
リューズ下のボタンがやや固めです。
【機能性】☆☆☆
iPhone、Androidの両方に対応していて、基本的なスマートウォッチしての機能は備わっています。
センサー類の数値も概ね正確かと思います。
ただ、iPhoneとの相性はあまり良くないです!
例えばウォッチ本体に入れるアプリに対応していません。Androidなら、ウォッチ本体にいろんなアプリをインストールできるそうです。
また、通知がたまに来ないことがあります。
充電クレードルの端子がUSB-Aです。できればUSB-Cにして欲しかったです。
オフラインマップは面白いのですが、見られるのはランニングなどのワークアウトの時だけになっています。
NFC決済は、日本では対応していないそうです。
今後のアップデートで対応される可能性も低いと思います。
【サイズ・装着感】☆☆☆☆
ウォッチ本体は大きすぎず小さすぎず、女性や、腕が細い男性の方にも違和感のないデザインです。
本体の薄さも9.5ミリで良い感じです。
装着感はありますが、就寝中は気になりません。
タテ×ヨコはApple Watch SE2の44ミリモデルに近いです。
【バッテリー】☆☆☆☆
私の使い方だと、1日で12%バッテリーが減りました。
公式では通常使用で10日間持続するとのことですが、10日間持続させるには節電する必要がありそうです。
充電速度は、15%から100%へ充電するのにちょうど1時間かかりました。
【総評】☆☆☆☆
まだ数日しか使っていませんが、個人的には概ね満足しています!
スマートウォッチの選択肢の1つとしては良いと思います。
ただ、iPhoneとの相性はあまり良くないですし、他に気になる点も少なくありません。
YouTubeに上がっているレビューは案件が多く、忖度もあるかなと思います。
このレビューには間違っていることがあるかもしれませんので、ご了承ください。
もし何か追記事項があれば、再レビューを投稿するかもしれません。
43位
43位
3.74 (8件)
35件
2022/9/ 1
2022/9/下旬
スマートウォッチ
Android・iOS
6日間
○
○
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: カラータッチスクリーン
駆動時間: 6日間以上
電源: リチウムポリマー
防水・防塵性能: 水深50mまでの耐水仕様
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、GPS、高度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エクササイズ、ウエイトトレーニング、ヨガ
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0
NFC: ○
【特長】 自分のコンディションに基づいて、ワークアウトに適した状態か、休息を優先すべきかを判断できる健康管理スマートウォッチ。 40種類以上のエクササイズモードとGPSを搭載。Googleマップの道案内とFitbit Payの決済を利用でき、着信、テキストメッセージの受信などもできる。 薄型軽量で、ハードな運動中もそれ以外の時間も快適に着用できる設計。Suica対応で、タップするだけで支払いが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 軽量かつ機能的なスマートウォッチ
【デザイン】
シンプルなデザインで、ビジネスでもカジュアルでも使用できます。
ビジネス時は革のベルト、カジュアル時はシリコンのベルトで使い分けています。
ベルトの付け外しが容易なのも良いですね。
【操作性】
物理ボタンがあるのはやはり良いですね。
以前使っていたcharge5より操作しやすいです。
【機能性】
Suicaが使える点がありがたいです。
睡眠や運動のデータ取得も正確で細かく不満はないです。
【バッテリー】
だいたい1週間弱もっていますが、スポーツ時の計測は多く電池を消費するようです。
【総評】
Suicaが使える時計タイプのスマートウォッチの中では安価で機能性も抜群です。
傷なども付きにくく長く使えるので、オススメです。
4 band7と併用しています。
ジャンクで1650円でした。一応充電確認させていただきましたら、問題なさそうなので購入しました。バンドは洗浄、本体は清掃したらまあまあ綺麗になりました。明るさ真ん中表示は6秒常時点灯はなしです。丸一日で10%なので10日位は持ちそうです。本体も軽くバンドもサラサラで良い感じです。
33位
46位
4.37 (19件)
129件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。高硬度チタニウムと耐擦傷性の高いサファイアガラスにより、強靭なボディを構築している。 ベルトにはフルオロエラストマーベルトを採用。2300以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載し、40mのフリーダイビングにも対応。 トレイルランニングモードに対応。残りの距離や上り坂、予想完走タイムなどをリアルタイムで表示し、簡単にランニングペースを把握可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 Apple Watchから移行して大満足
Apple Watchに飽きて10にも魅力を感じなかったため、他のスマートウォッチを物色していたところ、このGT5 Proのデザインが気に入ったので試しに購入してみました。
【デザイン】
コスパでいえばGT5ですが、実際にどちらも装着したところProの方が圧倒的にデザインもシンプルでいて質感もよく、チタニウムとサファイアガラスは傷もつきにくく最高です。Apple、Samsung、Garminでこの素材を採用しているクラスは10万超えで見た目もゴツく好みではなくGT5 Proの洗練されたデザインを気に入っています。ブラックは純正チタニウムバンドを用意していませんが、AliExpressで3千円ぐらいのを買えばかなり質感が良いのを購入できます。安すぎるとステンレスをつかまされました。
微妙な点
バンドの交換はAWのほうが楽で選択肢も豊富。GT5 Proは純正は簡単だが、サードは22mmのバンドでネジをうまいこと引っ掛けるタイプなので少し面倒。
【通知】
問題なく通知はされます。またiPhoneでアプリを常時起動の条件はありますが、iPhoneを鳴らす機能もあります。
微妙な点
バイブがAWに比べると強でも弱いのでもう一段階強いのが良かったです。
【文字盤】
AWは微妙なセンスでサードアプリで拡張しても微妙だったのが、Huaweiはデザイナーに開放しているので無料でも選択肢が豊富でセンスも良い。有料も気に入ったのは数個買っている。ただカスタマイズはほぼできない。純正はできるのもある。
微妙な点
アプリの検索機能で絞り機能がないので探すのに一苦労。デジタル、アナログ、色、表示項目などいくらでも絞りたい要素があるのに出来ない。またお気に入り機能もないのであとから探すのも一苦労で、文字盤名を控えるしかない。
【ランニング機能】
これはAWより格段に良い。AWの純正はライブ測定は良いですが、アプリの出来が最低です。日、週、月、年など見返すことを考えてない。ヘルスケアはまだましですが、フィットネスは使えない出来。使える無料アプリはナイキかアシックスぐらい。ナイキを使っていましたが、測定内容はGT5 Proのほうが多く分かりやすい。
GT5 Proは、測定内容、カスタマイズ性、アプリの出来などかなり良い。GPSの精度はかなり良いですがスタート時、AWよりキャッチするのが遅く10秒はかかります。数日AWと併用していましたが、GPS精度、心拍数、スピードなどほぼ差はありませんでした。またシューズ管理は出来ませんが、アディダスかストラバと連携できるので、自分はアディダスで管理しています。AWの時はナイキアプリとiPhoneの同期がたまにうまくいかなかったり、ナイキアプリのバグは定期的に発生するのでウンザリしていましたが、GT5 Proは3ヶ月使用して同期問題は一度も起こったことはありません。
微妙な点
VO2MaxがAWより10も下に表示され、実際に5Km30分きっているタイムを何回もだしても、予測タイムが30分オーバーで表示される。自動一時停止機能が使えない。ストップ時はかなり正確だが再スタートが全く反応してくれない。これは諦めて手動ボタンにしている。AWはナイキアプリだとボタン機能を開放していないので、2ステップ必要だったのがGT5 Proでは1ボタンで反応するのは良い。距離ごとの自己ベストがアプリで表記されないのは微妙。アプリでは最長記録と最速ペースのみしかない。iPhoneとの連携ではフィットネスアプリに同期はされず、ヘルスケアとの同期は中途半端で諦めた方が良い。
【健康、睡眠解析】
GT5 Proは心電図も解析できるようになり睡眠時の呼吸も検知可能。解析についても自分は問題なくトラックしてくれている。自分は数度起きてしまうタイプだったが、この解析をもとに、サプリを試したところ深い睡眠に改善が数字でみられ、起きることも少なくなったのがわかりやすく認識出来たのは良かった。
【Huaweiヘルスケア】
広告は自社製品のみで立ち上げ時のトップに表示とかは基本しないし、他社の広告が出ることもありません。アプリの出来自体もかなり良い。体重計もAnkerのを使用していましたが、Huaweiに乗り換えました。この体重計の精度もAnkerより正確で良かったです。なかなか太っ腹なのがリングポイント制度。これがキャンペーンがあると最大2400ポイント=2400円分、Huawei公式で割引可能。
【バッテリー、充電】
常時表示オンにすると睡眠時装着、健康関係はすべて解析、1時間ちょっとのワークアウトだと24時間で20~23%消費ぐらい。常時表示オフだと10%ちょいになるので倍のロングバッテリーになります。どちらにせよAWは寝る前に充電でしたので雲泥の差です。充電速度は1時間でフルなのでかなり早いのでストレスなし。
微妙な点
バンドつけたままだと充電が不格好になる。自分はスタンドを購入したが、AWと違って選択肢がほぼなかった。AWの時はiPhone、ワイヤレスイヤホン、AWを充電できる3in1にしていたが、この3in1はQi2対応だとAliExpressでも現時点で見つけれなかった。
【AWだと出来てGT5 Proだと出来ないこと】
NFC使用不可
GT5 Proは搭載はしているが使えないし、今後も政治的な問題で見通しは微妙。この点はiPhoneで使えるので問題なし。
ワイヤレスイヤホン連携
ランニング時、自分は使用していないが音声案内するとワイヤレスイヤホンで再生してくれない。
マップ連携
知らない場所に行くとき、iPhoneを見るのは危険なのでAWのリアルタイム連携とバイブ通知はかなり良かった。GT5 Proはできない。オフラインマップはワークアウト前提。
音楽連携
iPhoneでの音楽やAudibleの再生、音量変更は出来ることに気付きました。アプリの音楽プレーヤーとは別に文字盤から左フリックするとある画面下部からか、右フリックで追加出来る「音楽」で制御可能です。
【総評】
一部AWで出来たことが出来なくなったが、それでもゴルフしなくてもハード、ソフトともにかなり満足度が高い。ただしフル機能を発揮するにはAndroidとの連携がベスト。試しにAndroidと繋ぐとサードアプリを多数インストールできる。iPhoneは何もインストールできない。
5 このタフなボディがとても気に入っています
【デザイン】
ビジネスでもプライベートでも使える、洗練されたデザイン。サファイアガラスとチタンボディなので、ぶつけても傷がつきにくいのは大きな利点です。
【操作性】
視認性の高い文字盤と直感的な操作性が魅力です。
【機能性】
私が必要とする機能は一通り搭載されており、この点において非常に満足しております。
【サイズ・装着感】
装着感は良好ですが、それなりの重さがあるため、着けていることを忘れるほどではありません。
【バッテリー】
常時点灯での使用ではないものの、バッテリー持続時間はメーカーの公表値を下回る印象です。
【その他】
Androidユーザーは、Google Playストア経由でのアプリ導入ができません。そのため、外部からのダウンロードが必須となり、セキュリティに関する警告も表示されます。普段Huawei製品を利用しない方には敷居が高く感じるかもしれません。もし、この点に懸念を感じるようであれば、他のスマートウォッチを視野に入れるのが賢明です。
【総評】
仕事でもプライベートでも毎日活躍していますが、そのタフなボディのおかげで、傷を気にせずガンガン使えるのが気に入っています。
38位
52位
4.47 (16件)
311件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 息子へね誕プレ
息子に誕プレで購入しました。本人には予算内で好きに選べと言ったので、息子レビューになります。スマホ(Android)との相性はよいみたいです。
ゴルフする方にはいろいろ機能があるみたいですが、ゴルフやらないから無駄機能らしいです。
充電は時計として使ってる限り2.3日は持つようです。
5 優秀なスマートウォッチ
【デザイン】
ベゼルが多角形なので、男性らしさを感じる力強いデザインです。色はブラックを購入しましたが、ベルトをブラウンやブラックのレザーに変えてもしっくりきます。
【操作性】
ヌルヌル動き、誤操作もありません。
【機能性】
睡眠だけでなく、ワークアウトも一通りの物が元から入っていて、どんな運動にも対応できます。
【サイズ・装着感】
46mmですが、装着すると特に重さは感じません。
【バッテリー】
軽く1週間は待つので、充電に追われることはありません。優秀です。
49位
60位
4.23 (19件)
111件
2024/4/18
2024/4/25
スマートバンド
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 368x194
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、ローイング、ウォーキング、縄跳び
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
【特長】 1.47型AMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ。約5分の充電で最大2日間の使用が可能な急速充電&ロングバッテリーを採用。 環境光センサーが周囲の明るさを検知し、自動的に快適な明るさに調整。文字盤ストアにある10,000種類以上のデザインから好きなものを選べる。 科学的根拠に基づく睡眠モニタリング「HUAWEI TruSleep 4.0」、心拍数や血中酸素レベルを測定する健康モニタリング「HUAWEI TruSeen 5.5」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 前モデルから買い替えるほどではなし
去年huawei band8から買い替え、10に乗り換えるまで1年間使用していました。
結論から言うとhuawei band8から変わった点はありません。
センサー等細かな部分は変更があったようですが、使用していて感じるような差ではありません。
私がhuawei bandシリーズを使い続けているのはその薄さと軽さ、電池持ちの良さに尽きます。
apple watchはその分厚さと電池持ちの悪さに我慢できず3日で手放しましたがbandシリーズは6からずっと愛用しています。
良くも悪くもスマートバンドとしては完成されているため、最新モデルとの差はほぼないです。
そういった意味では価格差が大きいのであれば2025年現在でも9シリーズを選ぶ方は十分にあると思います。
5 最初のスマートウォッチには良いかも
妻へのプレゼントで、妻もとても喜んでいます。
全体的にはとても良い商品で、デザインの良さ、作りの良さ、機能、バッテリー性能などは申し分ありません。
ただし個人的には操作性だけは少しもたつくのが気になりましたシャオミ製品は同価格帯でもシャキッと動きます。商品とは直接関係ないですが、HUAWEIの管理アプリがとても使いやすいです。そこも決め手となりました。
69位
81位
4.41 (8件)
311件
2024/3/29
2024/3/29
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: グリーン
【特長】 466×466解像度で1.43型AMOLEDタッチスクリーンを搭載したスマートウォッチ。フル充電で最大14日間の使用が可能。 毎日のアクティビティデータが増えるにつれて花が咲く文字盤や常時点灯文字盤を含む25,000種類以上の文字盤を利用できる。 バイタルサインをモニタリングする「HUAWEI TruSeen 5.5+」、睡眠の質をモニタリングする「HUAWEI TruSleep 3.0」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 バッテリーの持ちが抜群に良い
バッテリーの持ちが抜群に良い
デザインも高級感があり満足
文字盤の種類が悩むほど多い
5 延長保証がつけられて安心
【デザイン】
かっこいい
【操作性】
スムーズで直感的に動かせる
【機能性】
普段使いには十分です。
【サイズ・装着感】
しっかり調整できるのでちょうど良いです。
【バッテリー】
長持ちです。
【総評】
普段使いで細かいこだわりがなければ値段に合った十分な商品だと思います。
94位
99位
4.51 (6件)
311件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: ブラウン
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 スマートウォッチは成熟したと言っていい。
HUAWEI Watch GT2 46mm スポーツモデル
からの買い替えです。
【デザイン】
スポーツモデルは全体がブラックでしたが、
こちらは盤面外周はシルバー、
バンドは本革ブラウンです。
当然ですが有機EL画面の消灯時は黒です。
表示パネルのデザインはアプリでかなりの数があるのでお好みに調整可能です。
本体は防水ですが、
バンドは防水ではありません。
46mmなので存在感があります。
リューズダイヤルの感度も良し。
【機能性】
使いきれないほどあり。
通話はもちろん、通信アプリの簡単な返信や、
音楽再生もできる。
【サイズ・装着感】
存在感がある。
それなりの重さあり。
【バッテリー】
よく持ちます。
「バッテリーが心配」ということになったことがない。
【総評】
これ買えば間違いないやつ。
おすすめできます。
マグネット式の充電なので、
充電も簡単。
盤面は丸型で、
いかにもスマートウォッチという感じではないのが良い。
安い商品はいくらでもありますが、
買うならそれなりのものを買った方が、
満足感も高く、
納得した買い物になると思います。
5 バッテリー持ちが良く、デザイン性も良好。
時刻の確認とスマホの電話やメール、LINE等の着信通知を主な目的で使用しています。これまでは電池持ちの良さを優先してXiaomi製スマートバンド Mi Band 6を使用してきました。
HUAWEI WATCH GT 4 は最大14日間持続するバッテリー性能とアナログ時計のようなデザイン性に惹かれて購入しました。
46mm [ブラウン]を購入しましたが、付属のベルトはややビニール感が強くて好みでなかったのでサードパーティ製シリコンベルトを装着して使用しています。
多彩なヘルスケア機能は未だ十分に試せていませんが、上記の主目的は十分に満たせ、スマートバンドよりも高級感のある見た目に満足しています。
ただ、Mi Band 6ではスマホで再生中の動画や音楽の再生・停止や音量操作が可能だったのがHUAWEI WATCH GT 4 では出来ないようで少し残念です。
■2024年11月29日追記
HUAWEI WATCH GT 4でスマホで再生中のメディアのコントロールが出来ないと書きましたが誤りでした。「カスタムカード」というメニューの中に「音楽」というカードがあり、再生や一時停止、リューズダイヤルによる音量調節が可能でした。
83位
113位
4.40 (20件)
46件
2021/5/14
2021/6/ 1
スマートウォッチ
Android・iOS
11日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.3インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 416x416
ディスプレイ: AMOLED、カラータッチスクリーン
レンズ素材: Corning Gorilla ガラス 3
駆動時間: 約11日間
メモリ: 64GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:5 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、フィットネス機器/ジム、SUP、ヨガ、ゴルフ、ハイキング、スキー、スノーボード
音楽保存: ○ 高速充電: ○
Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 血中酸素レベル、心拍数、ストレスの指標から睡眠の質やフィットネス年齢の指標まで多くの情報を得ることができるスマートウォッチ。 ヘルススナップショット機能を使えば、心拍数、血中酸素レベル、呼吸数、ストレスレベルの詳細なスナップショットを2分で記録できる。 本体サイズは45mm。稼働時間はスマートウォッチモードで約11日間。GPS+音楽モード約8時間、GPSモードで約22時間の利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5 初めてのスマートウォッチ
【デザイン】
シンプルな物が欲しかったので、ちょうどピッタリ。
【操作性】
タッチパネル、ボタン共に若干反応が鈍いかな?と思う。
また、時計を見る動作をしても、スリープから反応する時しない時、まちまちな印象。
【機能性】
あまり運動するタイプじゃないので、機能は使い切れておらず。
個人的に、健康状態のモニタとしての機能を重視してます。
【サイズ・装着感】
液晶の大きかさ、軽さ、ベルトの装着感、全てに不満は無し。
【バッテリー】
十分持ちます。
普段は防水ですが、風呂に入ってるときに外し、充電してます。
【総評】
今まで腕時計をしないタイプだったので、スマートウォッチを買っても常に着けてるかな?
と思い買わないでおりました。
が、この軽さや装着感なら使っていけると実感。
若干高いかな?とも思いましたが、中華メーカー嫌いなのでこの値段は仕方ないかなと。
5 充実したスマートウォッチ
【デザイン】
スマートウォッチ感もあれば、普通の時計のような感じでもあるデザイン。
シンプルなのでつける場面を選びません。
【操作性】
基本的にいじることはないのですが、ややモッサリと感じることも。
頻繁に操作するわけではないので問題はないのですが。
【機能性】
Suica対応に惹かれ購入したので満足。
sonyBANKWALLETのタッチ決済もできるので、これつけてれば手ぶらで買い物も可能です。
【サイズ・装着感】
ちょうど良いです。
【バッテリー】
余裕でもちます。特に酷使しなければ一週間は充電せずに大丈夫です。
充電する際にコネクタの接続に安定感がないのでちょっと動くだけで外れるのが不満です…
【総評】
Android使いでApple Watchに近いものと考えた場合、これになりました。
自分はあまり運動しませんが、運動目的で使うのもおすすめです。
144位
121位
4.51 (6件)
18件
2023/8/24
2023/8/28
スマートウォッチ
Android・iOS
9日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.64インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 456x280
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
駆動時間: 約9日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、ローイング、ウォーキング、縄跳び、バスケットボール、サッカー
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
【特長】 高精細の1.64型大画面AMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ。21g(ベルト含まず)の軽さと10.7mmの薄さで心地よい装着感を実現。 スマートフォンで着ている服の写真などを撮ることで、専用のスタイル文字盤を自動的に生成。睡眠モニタリングの精度が約10%向上、誤認識約40%減少。 「HUAWEI TruSeen 5.0」と4つの光学式心拍センサーにより、モニタリング精度が約10%向上。GPSを内蔵している。
この製品をおすすめするレビュー
5 3年の進化を感じます。
Huaweiのgt2eを3年使用して電池の減りが早くなってきたのでこちらに買い替えました。
gt4の46mmのボタンが気になり、軽くて小さいものを探していたところgt2eと同様の機能があるのでこちらに決めました。
電池の減りは多少早いと感じますが充電時間が短いのでお風呂に入っている時に充電をおこなえばかなり充電できます。
以前と比較してLINEの通知の精度があがりLINE電話に反応しますしクイック返信で返信の言葉を設定できるのでちょっとした家族とのやり取りはスマートウォッチで対応できるようになりました。
これだけの機能と精度でコスパがとても良いと思います。
着け心地もよく非常に満足しています。
5 スマートウオッチとしては優秀です。
【デザイン】
画面は縦長で小さ過ぎず、大き過ぎず丁度良いサイズです。
画面枠はゴールド(艶消し)でそこそこ豪華に見えます。
【操作性】
サイドボタンがあるので操作し易いと思います
【機能性】
【サイズ・装着感】
とても軽いの違和感なく装着できます。
ベルトも装着感は良いと思います。飽きたら交換予定です。
【バッテリー】
常時表示しなければ1週間は持つので良いです。
充電は1時間程度で出来ます。
【総評】
GPSはすぐ即位します。画面はアモレットでとても綺麗に表示してくれま す。性能は十分、睡眠、心拍、血中酸素濃度は24時間測定しくれます。
コスパは非常に良いと思います。
欠点
・常時表示の時間帯設定が出来ないのが残念です。
・購入時に付いていたバーコードではアプリが(android)
にインストール出来なかった。
・Playストアーではアプリが無いので別の所からダウンロードが必要です。
・あまり詳しくない人はインストールに苦労するかも知れません。
(当方セットアップに1時間程かかりました)
185位
148位
4.00 (1件)
0件
2024/11/ 1
2024/10/30
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.28インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 416x416
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: ゴリラガラス3
駆動時間: 最大7日間
メモリ: 32GB ROM、37MB RAM
電源: リチウムポリマー充電式電池
バッテリー容量: 310mAh
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水性:WR50
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ジム機器、ウォーキング、クロスカントリースキー、スケート、ボート
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetoothバージョン:5.1
【特長】 1.28型AMOLEDタッチディスプレイを採用したGPS搭載のマルチスポーツウォッチ。150種を超えるスポーツをサポートする。 手首からのランニングパワーの計測、栄養補給リマインダー機能、自身の最大酸素摂取量(VO2max)やフィットネスレベルがわかるテスト機能などを搭載。 「Polar Precision Prime光学式心拍センサー」が進化。「Polar Elixir」によって血中酸素レベルや皮膚温などのバイオセンシング機能の追加を可能。
この製品をおすすめするレビュー
4 高機能でコスパがよい
【デザイン】
ベゼルの金属とプラスチックが調和がとれていて
丸型なのでしっくりします
【操作性】
タッチパネルで快適です。日本語表示あり。
【機能性】
アスリートではないですが、地図&ナビ機能と、睡眠時の心拍数計測は重宝してます。
画面がとにかく見やすいです。
【サイズ・装着感】
画面が大きく見やすいですが、丸型なのでしっくりします
【バッテリー】
まだ使いはじめのため、今は不明です。
【総評】
会社の福利厚生サイトでポイント購入しました。
フィンランド製品で、ダイビングウォッチのスントなど同じく北欧製品で、おしゃれで、信頼できそうです。
¥53,280 トレテク!SoftBank SELECTION (全3店舗)
262位
148位
5.00 (1件)
0件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 42mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト
【特長】 1.32型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。高硬度チタニウムを使用し、耐擦傷性の高いサファイアガラスと合わせ、強靭なボディを構築。 ベルトにはフルオロエラストマーベルトを採用。日本の2300以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載し、40mのフリーダイビングにも対応。 トレイルランニングモードに対応。残りの距離や上り坂、予想完走タイムなどをリアルタイムで表示し、簡単にランニングペースの把握が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 バッテリーの持ちがとても良いです
【デザイン】すっきりしたデザインです
ただ白が全面に出ているので ベルトを交換して画面をおとなしめにしても
不祝儀の席には使えないです
【操作性】 とても簡単です
【機能性】 ヘルスに関する機能が沢山あります
心拍数、睡眠、血中酸素レベル、ストレスや体温等を
ずっと測ってくれます
無呼吸状態の夜間管理もしてくれます
【サイズ・装着感】 女性持ちの時計にしては大き目ですが ゴルフナビで使用するには
画面が大きくて見やすい大きさです
標準ベルトでも ピッタリフィットします
【バッテリー】 びっくりする位 長持ちします
【総評】 ゴルフナビを使用したい為に購入しました
軌跡が自動的に記録されるので 見返すのにとても便利です
従来のゴルフウオッチや 他社のウォッチ(アプリをダウンロードして使用)と比べて
バッテリーの減りが少なく 安心してラウンドが出来ます
Suicaが使えると 普段使いとして便利なのですが
そこまで求めなくても 充分な機能があり 現状では満足です
88位
175位
4.25 (9件)
81件
2022/9/ 1
2022/9/下旬
スマートウォッチ
Android・iOS
6日間
○
○
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: カラータッチスクリーン
駆動時間: 6日間以上
電源: リチウムポリマー
防水・防塵性能: 水深50mまでの耐水仕様
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、GPS、多目的電気センサー、皮膚温センサー、高度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エクササイズ、ウエイトトレーニング、ヨガ
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0
NFC: ○
【特長】 ストレスマネジメントに対応した健康管理スマートウォッチ。終日の身体反応計測でストレスのパターンを把握、スマート通知が感情の振り返りを促す。 睡眠プロフィールが毎月の睡眠データを分析、10項目の主要な睡眠指標に基づいて、眠りの改善すべき点をピンポイントで教えてくれる。 健康指標ダッシュボードで心拍変動、推定睡眠時皮膚温変動、血中酸素ウェルネスなどをチェックできる。Suica対応で、タップするだけで支払いが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 スポーツから日常の健康モニタリングまで幅広く使える逸品です
【デザイン】
スマートウォッチとして、オーソドックスな形だと思います。
【操作性】
Fitbit Versa 2からの乗り換えのため、違和感なく使えました。
【機能性】
Fitbit Versa 2から格段に進化しています!Google Pixel Watch 2と迷いましたが、コスパや使い勝手考えると、Fitbit Sense 2かなと。
【サイズ・装着感】
スマートウォッチとして、オーソドックスな形ですので、違和感はあまりありません。こだわるとしても、バンドが多数発売されている機種なので、お好みのものを選べると思います。
【バッテリー】
長持ちの一言につきます!Google Pixel Watch 2を選ばなかった最大のポイントでもあります。あとはどれくらい寿命が持ってくれるかです。
【総評】
FitbitとGoogleから選ぶなら、スポーツモデルのようなリストバンド型ではなく、スマートウォッチとして選ぶなら、スポーツから日常の健康モニタリングまで幅広く汎用的に使いたいなら、Fitbit Sense 2が一番満足に繋がると思います。
あとは寿命がどうか。先代のVersa2はメーカー保障期間内に動かなくなり、新品交換され、そこから4年弱で突如として使えなくなりました。直前に充電関係で不穏な動き(再起動と急速な電池残量減など)があったのでバッテリー関係が怪しいですが、原因不明です。また数年経てば、FitbitとGoogleの融合が進んで、スマートウォッチの人気上位の機種の一角に食い込んでくれることを願うばかりです。
5 唯一、睡眠の無呼吸数値は信用出来ると思う
【デザイン】
いつもの正方形型のタイプのフェイスですが、
他のウォッチよりも高級感は少しあります。
【操作性】
Sense1からは、サイドがボタンになったので、すこし操作性アップですかね。
しかし腕を曲げたら、このボタンを押してしまう可能性もあります。
【機能性】
一通り、計測機能はそろっていて充実していると思います。
ほとんど使わない機能もあります。
自分は、睡眠のためにFitbitを使用していますが、
無呼吸に対する信用性があるのはFitbitだけだと思っています。
【サイズ・装着感】
正方形なので、腕を曲げたときに、すこし当たるので
邪魔になるときもあります。
付属のバンドはいいのですが、汗をかいたり蒸れるので、
別のステンレス製に取り換えたりします。
バンドの交換も簡単に出来て、便利です。
Sense1とバンドを装着する部分は同じだと思うのですが、
Sernse1で装着出来ていたバンドがSense2では
装着出来ないものもあったりしたので、
その辺は良く確認して購入したほうがいいです。
【バッテリー】
3日に一度充電している感じですかね。
3日で残40%ぐらいになってます。
【総評】
前作のSense 1も所有しており、バッテリーがヘタってきたので
購入しました。
結果、まったく変わらずの使用感で、
バージョンアップ感を感じられず、少し残念ではありました。
別にストレス計測なんて毎日するわけでもないので、
機能的にはまったく同じものを購入した感じです。
時計のフェイスもほとんど同じものばかりでしたし。
でも、あいかわらず、睡眠の無呼吸に関しての計測値は唯一、
Fitbitが信用できると思われます。
他メーカーもいくつか試しましたが、まったくウソの数値や
適当な数値ばかりでした。
Sense 1からではSense 2は大きなバージョンアップには
なりませんでしたが、
睡眠に対しての数値を重要する人には
おすすめできる時計だと思います。
158位
175位
4.50 (2件)
10件
2022/11/11
-
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.2インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 240x240
ディスプレイ: カラータッチディスプレイ
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 21日間
電源: 充電式リチウムイオン バッテリー
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 耐水設計:100m
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム、シュノーケリング、テニス、トレーニング
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth Smart
【特長】 すぐれたバッテリー寿命と軍用品と同等の耐久性を発揮する超薄型のGPSマルチスポーツウォッチ。95以上のスポーツモードがプリセットされている。 バッテリーは通常使用で21日間、パフォーマンスモードで40時間、エンデュランスモードで70時間、ツアーモードで300時間持続。 最大4つの衛星システム(GPS、GLONASS、GALILEO、BEIDOU)と最大32の個別衛星に同時接続できる。最大100mの防水性能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5 必要にして充分(自分にとっては)
「イコライザー THE FINAL」のマッコールさんの腕時計に一目惚れし、SUUNTO9 PEAK PROを購入した
(マッコールさんはSUUNTO9 PEAK…らしい)
AppleWatch や PixelWatch のように何でも出来る…という訳ではないが、GPSの精度も高く、ウォーキング等のトレーニングや、脈拍や血中酸素濃度も記録でき、自分にとっては必要にして充分な機能で、さらに充電も1週間前後もつので有り難い
ストップウォッチで「9秒…」とマッコールさんごっこも出来るので、とてもに気に入っている
4 安心感
ハイキング、簡単な夏山登山が趣味で、手ごろなGPSウォッチがないかと探していたところ、これに行きつきました。ベゼルがちょっとでかいですが、それは見やすさとトレードオフなので、不満はありません。アプリが必要ですがマップをタップするとルートが作成でき、しかも地図にないルートも表示するのでちょっとびっくりです。ベアリングナビゲーションを使うと目的地の方向と距離を表示するので、万が一の遭難というストレスからかなり解放され安心です。
227位
185位
4.00 (1件)
0件
2025/5/27
2025/6/ 3
スマートウォッチ
Android・iOS
10日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.82インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 480x408
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
駆動時間: 約10日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: ナイロン
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー、気圧センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、スキー、ハイキング、セーリング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: グレー
この製品をおすすめするレビュー
4 下取りで乗換え
公式ページで下取り30%OFFの表記を見つけ、かつ、うちに役目を終えたBAND6か転がっていたので、それを元手に下取り手続きにてオンラインストアで購入しました。
下取り(手法としては修理要請そのもの)は下取り品を先出するのだが、日時指定が出来ないかつ、いつ引き取りに来るか全く知らせてくれなかったので本当に来るのかドキドキでしたw。うちには黒猫さんが引き取りに来ました。
購入も下取り品が到着後しばらくしてからクーポン連絡が来る、かつ、購入も専用ページなので実際に買うまでに手間と時間はそれなりに掛かります。
【デザイン】
申し訳ないがAppleWatchのパチもん感は否めない。
【操作性】【機能性】
共に問題は無いと思います。まだ来たばかりで使い込んでませんが各種センサー類も問題なさそう。
BANDユーザーでもあるので操作性は大丈夫。
が、自分の場合接続先がiPhoneなのでアプリが使えない等不便な点があります。
文字盤は無料のモノでもたくさん選べますが、デザイン的に似たようなものが多い。
オフラインマップはワークアウト以外では使えないのだろうか。。。
メール等での文字の大きさが選択・変更できないのは痛かった。
proと無印グレーはNFCアリだそうですが、どっちみち日本では使えない。
あと下ボタンの使いどころがイマイチ不明、自分は【設定】に飛ぶようにしました。
【サイズ・装着感】
ベゼルの太さもあってAppleWatchSEの44mmモデル相当?
ナイロンベルトはもう少し広がってくれるとありがたかった。自分は手首がそれほど太い方ではないんですが。。。【HUAWEI】のロゴ要らないw
【バッテリー】
普通に使っていて1日で10-12%位消耗している感じ。7日間は普通に使えそう。この辺は1日1回充電しているAppleWatchは敵わないかと。
形が似てますがAppleWatch充電器との互換性は無いですね。入れ替えてみましたが双方とも無反応でした。
因みにQi充電可能でした、充電時間はかかりそうですけど。Magsafe充電はダメっぽい。
【総評】
AppleWatchユーザーです。乗換えではなく併用します。今後AppleWatchメインで本機はサブ運用予定。
電池もちは素晴らしいのですが、自分がAppleWatchに慣れちゃっているせいもあって、形が似ている分やはり違和感は大きいのかな。BANDではそれほど気にならないのですが。。。
proではなく無印にしたのはproに+1万円upの価値を自分は見出せなかったからです。ゴルフはしないし心電図はAppleWatchで出来るし。
でも、もし乗換えならproモデルの方が良いのかな。。。
354位
185位
- (0件)
0件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 42mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: セラミック
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト系
【特長】 進化したゴルフ機能、40mフリーダイビング、高度なランニング機能を搭載したスマートウォッチ。高硬度のチタニウムとサファイアガラスを採用。 1.32型AMOLEDディスプレイを搭載。ヒマワリ型測位システムを採用し、屋外でのワークアウト中の測位信号を強化する。 側面の電極に約30秒間触れるだけで、いつでもどこでも心電図の測定および記録が可能。パワフルなロングバッテリーを搭載。
233位
205位
5.00 (2件)
129件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: チタニウム
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、フリーダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: シルバー系
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。高硬度チタニウムと耐擦傷性の高いサファイアガラスにより、強靭なボディを構築している。 ベルトにはチタニウムベルトを採用。日本の99%以上をカバーする2300以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載し、40mのフリーダイビングにも対応。 トレイルランニングモードに対応。残りの距離や上り坂、予想完走タイムなどをリアルタイムで表示し、簡単にランニングペースを把握可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 驚異のバッテリー持ちと高品質な仕上がり
AppleWatch ULTRA初期モデルから買い替えです。
シルバー系を好むのでメタルバンドを選択しました。
【デザイン】
パット見はアナログ時計のようでどんなシーンでも使えます。
品質も高くこの価格でこのレベルを実現できるメーカーはファーウエイしかないのでは。
金属のバンドの長さ調整も簡単で腕にぴったり。
【操作性】
ほとんどをスマホから行うため操作性といっても問題なところは見当たりません。
心電図はアップルより計測の失敗が少ない印象です。
【機能性】
登山をするのでルート案内を使ってみました。
登山中は普通の時計の表示にできないらしく、そこはちょっと不便。
でも案内や精度はAppleWatchより優れていると感じました。
【サイズ・装着感】
サイズは男性なら問題ないでしょうね。
装着感も品質の高さを感じるもので素晴らしいの一言です。
【バッテリー】
今回の最大の目的がここ。
AppleWatch ULTRAは最近になってバッテリーがへたってきたため毎日充電が必要で嫌気がさしていました。サポートに電話しても80%を切っていないからあれこれ、いろいろと言われたのでこちらに切り替えてすっきりです。
バッテリーの持ちは素晴らしく7日間は問題なし。
ワークアウトを行うとどうなるかこれから検証です。
【総評】
買い替えて本当に良かった。
文字盤も自由に選べ無料のものでも十分使用に耐えます。
ただ文字が小さい文字盤が多く、高年齢の方は文字の大きな盤面を選択すると幸せになるでしょう。
私は添付の盤面をメインにしています。
永く使用できることを期待しています。
5 ビジネスに、プライベートに、さらにフリーダイビングに使える
【デザイン】
八角形が良いとは思わないが、特に悪くもない。文字盤の周りの赤と青の色が思ったより目立たない。GMTマスターのような存在感をイメージしていたのでここは少し物足りない⇒圧倒的に個人の主観なのでどうでも良い評価かも
【操作性】
タッチ感は良好。一切のストレスを感じない。
以前所有していたGT3はシャワーの際に画面が勝手に遷移し音楽が鳴り出したりしたが、GT5はシャワーでは画面が変わらなくなった。何か制御が変わったのかと思うが、好ましい変更だと思う。
【機能性】
ゴルフ機能は今後も使う予定なしなので評価不可。
これはアプリとの連携になるが、スマホのhealthアプリでも心拍数が常時表示できるのが、パーソナルトレーニングの際にトレーナーが確認しやすいので便利。
フリーダイビング対応機能が付いたのと、心電図機能搭載が購入のきっかけだが前者は季節外れなのでまだ評価できない。後者も1/8以降にならないと使えないのでなんとも言えないが、これでオムロンの心電図計が不要になるのでとてもうれしい機能。
【サイズ・装着感】
サイズはちょうどいい感じ。重さもメタルバンドなのに軽量に感じるのはチタンのおかげかな。とりあえず文句なし。
【バッテリー】
AOD使用で一日で7〜8%の消費。ワークアウトをすると10%強の消費。これも文句なし。
【カスタマイズ】
Huaweiのwatchを買った最大の理由は文字盤を自作できるから。公式のもので使いたいと思えるものがないし、ネットでカッコよいのがあっても日付の数字が小さすぎて見にくいたなどどうも満足できない。完全オリジナルで文字盤を設計できるのはとてもおもしろいし愉しい。GT3からの買い換えだが文字盤のhwtファイルはそのまま利用できたのでこの点はうれしい。ただし、完全オリジナル文字盤のインストールは公式サポート対象外らしい。ケチ!
【総評】
文字盤を自作したい、フリーダイビングで使いたい、ビジネスで使いたい、という私のニーズにバッチリと応えてくれているので、満点評価です。
428位
205位
- (0件)
0件
2025/6/ 5
2025/6/18
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.28インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 416x416
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 最大7日間
メモリ: 32GB ROM、37MB RAM
電源: リチウムポリマー充電式電池
バッテリー容量: 310mAh
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水性:WR50
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、クライミング、ジム機器、ウォーキング、クロスカントリースキー、スケート
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetoothバージョン:5.1
74位
223位
4.06 (50件)
215件
2023/9/27
2023/9/27
スマートバンド
Android・iOS
16日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.62インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 490x192
ディスプレイ: 有機EL(AMOLED)タッチディスプレイ
レンズ素材: 2.5D 強化ガラス
駆動時間: 最大16日間
電源: 充電式
バッテリー容量: 190mAh
バンド・ベルト素材: TPU(熱可塑性ポリウレタン)
防水・防塵性能: 防水性能:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 高精度6軸センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ウォーキング
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.1 BLE
【特長】 高いリフレッシュレートにより、タッチやスワイプなどなめらかな操作が体感できるスマートウォッチ。自動明るさ調整機能を搭載している。 1.62型有機EL(AMOLED)タッチディスプレイを搭載。単にストラップの取り外しだけではなく、さまざまなストラップを付け替えられるクイックリリース構造。 「ランニングビーンモード」がよりプロフェッショナルなランニング体験を提供。急速充電なら約1時間でフル充電でき、通常使用であれば最大16日間使える。
この製品をおすすめするレビュー
5 使いやすい
Huaweiのスマートウォッチからの乗り換え。
こちらの方が色々使いやすい。
アプリのインストールもHuaweiと違って楽。
設定には少して手間取ったけど、まあ楽でした。
機能は必要十分。
側面がアルミで高級感出てます。
バンドが安っぽいので、革バンドに交換しました。
バンドも多数出てるので自分好みのに換えると良いと思います。
なお、バンド交換はワンタッチで簡単にできます。
5 はじめてのスマートウォッチ&シンプル機能を求める人に
【デザイン】
価格は安いのに安っぽさはなく質感はいいと思います。
背景画像も豊富できれいなものもおおいです。
【操作性】
動きがなめらかでデザイン同様にこの価格でこの質はなかなかやるなぁと感じました。
【機能性】
入門用(?)スマートウォッチとしては機能十分です。目覚ましの設定なども本機を操作することなくアプリから設定できたりと、これも価格以上の価値を感じます。
私が使用するFitbitのトラッカーよりも使いやすいかも。
たまに着信通知が来なくなることがありますが再起動すると解決するので、まあそんなもんかなと思います。
【サイズ・装着感】
ゴツくなく小さすぎず、妻が使用していますが特に邪魔に感じるようなことはないようです。
【バッテリー】
1週間は十分に持ちます。持ちすぎるので充電するのを忘れがちになり、旅行中にバッテリー切れになった事も…というくらいよく持ちます。
【総評】
妻の初めてのスマートウォッチとして購入しました。
高機能なものは確実に使いこなせない人なので、着信の通知や睡眠の管理など基本的なことが出来ればよいと思っていたので機能的には十分です。(本製品も全く使いこなしていませんが。。)
435位
223位
- (0件)
0件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.5インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: LTPO AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: チタニウム、付属バンド:ニトリルゴム、コンポジットウーブン
防水・防塵性能: 防水:10ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ダイビング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: グリーン
【特長】 1.5型LTPO AMOLEDカラースクリーンを採用したスマートウォッチ。ジルコニウムをベースとしたリキッドメタルを使用し、耐摩耗性と耐腐食性にすぐれる。 2300以上のゴルフ場に対応し、グリーンの手前/中心/奥、グリーンの傾斜と方向、おすすめのクラブ、おすすめのボール落下地点など豊富なゴルフ機能を搭載。 コンポジットウーブンベルトは抗菌性にすぐれ汗や水しぶきに強い。16構造の防水設計とミクロンレベルの防水フィルターにより100mのダイビングに対応。
211位
253位
4.50 (2件)
1件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約7日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: ブラック
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大7日間(通常使用)使える。 約1.32型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 初期設定に難アリだが、ゴルフ対応スマートウォッチとして最高
ゴルフで使うことを想定して、41mmを選択しました。
ゴルフウォッチとして最高です。
【デザイン】
41mmはシンプルで女性的なデザインですが、黒は男性でも問題なし。
【操作性】
スマートウォッチとして、使いやすく、反応もいいです。
【機能性】
スマートウォッチ、ヘルスケアとしての機能は十分です。
唯一の欠点はFeliCa未対応くらいです。
【サイズ・装着感】
小さめですが、視認性に問題なし。
使いやすいです。
【バッテリー】
以上に保ちます。他社製は手抜きと思うレベルです。
【総評】
ゴルフウォッチとして、距離は今までのもの(イーグルヴィジョン、ガーミン)で一番正確です。
欠点はハザードまでの距離が出ないことですが、元々小さい画面で見るのは辛いので、スマホアプリも併用しているので問題なし。
スマートウォッチとしては、個人的に必須のFeliCaがないので、ゴルフ用で使いますが、それさえなければPixel watchから変えるレベルです。
4 ゴルフ機能に惹かれて購入
スマートウォッチ初購入です。ゴルフ用腕時計型GPSナビを探していましたが、専用機は普段使いがイマイチそうで待ち状態。スマートウォッチにゴルフナビが追加された本機は正に待っていた製品です。
【デザイン】
男性ですが手首が細いので41mmタイプを選択。黒はシンプルなデザインで気に入ってます。
【操作性】
スマホを使っていれば同じ感覚でいろいろな機能を使えると思います。
【機能性】
ワーキングやジョギングなどワークアウトはやらないので評価対象外。Suicaなど電子決済はスマートウォッチで使う必要がないので、私の場合不満ありません。
肝心のゴルフ機能は残り距離がグリーンセンターのみ、ハザードまでの残り距離表示機能無しなど、専用機に比べれば貧弱でしょう。しかしながら残り距離が分かってもその通り打てないヘボゴルファーにとっては、目安が分かれば十分。スマホアプリ上ですがショット軌跡が自動的に記録され、アニメっぽく表示されて振り返られるのは楽しい。
【サイズ・装着感】
軽く、厚みも思ったより薄くて、24時間着けてても気になりません。安眠してます。
【バッテリー】
私の場合、常時表示OFF、ワークアウトしないので1日減少は10%を超えません。ゴルフラウンドした日は35%程度の減少です。充電もマグネット式で1時間程度でフル充電するので気になりません。
【総評】
ゴルフ機能でホームコースの情報が1ホールだけ改修前の古いデータになっていて、致命的ではありませんがメーカーに報告して更新待ちなので機能性評価星一つ減点です。ゴルフ機能は初期リリース版なので、いろいろと今後の更新期待です。
スマホがあれば要らないと思ってましたが手元で操作が完結するのは楽なことも多く、購入して良かったと満足してます。
246位
253位
5.00 (2件)
311件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: ステンレス
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: グレー
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 割と良いけど
【デザイン】
好み
ビジネスも行ける?
【操作性】
普通
【機能性】
普通
【サイズ・装着感】
ベルトのコマ数を変えればフィットする
【バッテリー】
まずまず
【総評】
金属ベルトのスマートウォッチが欲しくて購入
ベルトの脱着コマの取り外しも比較的楽
バッテリー持ちや充電速度もまずまず
安物感は少ないけど何年使えるかは心配
メーカーサポートの手厚さは不明
電池交換とかしてくれたら長く使えるのだが
HUAWEIヘルスケアのアプリはGoogleplay経由ではないのでアップデートなどがちょっと面倒
5 WATCH GT 2 46mmからの乗り換えです
【デザイン】
GT2から引き継がれているデザインなので良い
液晶に表示させている画面も無料でたくさん変えることができるのはGT2と同じ
【操作性】
スムーズ
【機能性】
自分が使っているのはサイクリング、ウォーキング、ジョギングの計測、時間表示、筋トレのインターバルお知らせ、睡眠ぐらいです。
他にもGT2と同じ機能があります。
【サイズ・装着感】
GT2と重さなども変わらないから、慣れていると気にならない。
【バッテリー】
長持ちしますね。
音楽を聴きながらジョギングを1時間して、バッテリー残量は最初は90%台ありますね。
【総評】
GT2のバッテリーが1時間ジョギングをして音楽を聴きながらだと78%ぐらいになるので買い換えました。
音楽を時計に入れることができるし、GPSも正確だし、とても良いですね。
GT2では1キロで50メートルほどの距離のずれがありましたが、GT4では正確性が増したと感じています。
耐久性とバッテリーのへばり具合などを今度はみていきたいと思います。
GT2は1年ぐらいで基盤の無料修理をしました。(GPS切り替えが3秒以内だったのに、30秒以上かかったり、場所を移動しても切り替わらなかった)
420位
295位
- (0件)
0件
2023/12/27
2023/11
スマートウォッチ
Android・iOS
8日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.39インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 454x454
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: ゴリラガラス 3
駆動時間: 8日間
メモリ: 32768MB ROM、37MB RAM
電源: リチウムポリマー充電式電池
バッテリー容量: 488mAh
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水性:WR50
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ジム機器、ウォーキング、クロスカントリースキー、スケート、ボート
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetoothバージョン:5.1
110位
354位
4.20 (63件)
210件
2022/5/25
2022/6/ 2
スマートバンド
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 368x194
ディスプレイ: AMOLEDカラーディスプレイ、タッチスクリーン
レンズ素材: ガラス
駆動時間: 14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、ローイング、ウォーキング、ヨガ、縄跳び
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
【特長】 1.47型のAMOLEDディスプレイを搭載したスマートバンド。装着感を向上させるため、腕のカーブにフィットするデザインに改良。5ATMの防水性能を装備。 心拍数モニタリング、血中酸素レベルモニタリング、睡眠モニタリング、ストレスモニタリング、月経周期トラッキングなど健康管理に役立つ機能を搭載。 96種類のワークアウトモードに対応。運動後は消費カロリー、ランニング能力指数、最大酸素摂取量、回復時間などの情報を見ることができる。
この製品をおすすめするレビュー
5 スマートウォッチ入門
【総評】
スポーツジムのプールでのスイミングトラッカーとして購入。
軽量・コンパクトで装着感がほとんどなく、時計、アラーム、タイマーといった時計としての基本機能のみならず、スマホの着信通知や睡眠時間等のアクティビティ関連もそこそこ充実していて、24時間ほぼ毎時着用している。Apple Watch等の高機能スマートウォッチに比べたら機能は限られていると思うけど、スマートウォッチ入門で購入したが、結局これで満足している。
ベルトがくたびれてきたので最近Amazonで交換用ベルトを買って取り付けた。
5 サイズがちょうどよく軽量で、機能も十分です。
同社band6からの買い替えです。(band6は3年弱の使用でサイドボタンが故障してただの時計になってしまいました)
騒がしいところでも通知に気づくことができるように買いました。
着信やメールなどの通知が振動でわかるので便利ですね。
「スマートホンを探す」の機能にも何度も世話になりました。
液晶が他のバンド類よりも大きめで見やすいところがいいですね。
大きすぎるとかっこ悪く、小さすぎると見ずらいのですが、これはちょうどいいサイズだと思います。
重量も軽量で、電池の持ちも十分です。
充電も簡単かつ確実、高速にできるので不便に感じることはありません。
バンドの固定が一般的な時計と同じ仕様で外れにくいところもいいと思います。
運動時に脱落する心配はほとんどないようです。
すでにband6で導入していたアプリからペアリングするとすぐに使えるようになりました。
マグネット式の充電ケーブルもband6と共通で使えます。
機能面では、睡眠状態を評価して細かく指導してくれたり、血中酸素濃度を測れるところが面白いですね。
心拍数が150を超えると本器が振動して警告してくれました。(炎天下で激しい運動をした時と仕事のストレスがひどくなった時の2回警告を受けました。注意喚起のおかげで体に気を付けたいと思いました。)
今回はHUAWEIの公式直販サイトで買いました。価格コムの表示よりも若干安くなっていて、替えバンドがおまけで付いていました。バンドを代えて使うぐらい本体が長持ちするといいのですが、今回も本体の方が先に壊れてしまうのかもしれないですね。
とりあえず買ってよかったと思います。
86位
354位
4.37 (76件)
268件
2023/4/27
2023/5/11
スマートバンド
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 368x194
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: TPU
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、ローイング、ウォーキング、縄跳び、バスケットボール、サッカー
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
【特長】 1.47型AMOLEDフルビューディスプレイを搭載したスマートウォッチ。スタイルに合わせて使える10,000以上の多種多様な文字盤を用意している。 4つのフォトダイオードを搭載した光学式心拍センサーを搭載し、スマートな心拍数モニタリングと異常時のアラート機能に対応する。 100種類のワークアウトモードを搭載。水泳の4つのストロークを自動的に検出し、水泳中の心拍数をリアルタイムでモニタリングすることも可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 最新のBandは高いけど高機能なスマートバンドが欲しい人に
【デザイン】
正直、現物を見る前はAluminumEditionにしとけばよかった…とか考えていましたが、実際に見てみると外装は液晶面を除いてプラスチック製ですが、安っぽさを感じさせない落ち着いたデザインで、こっちにしてよかったと思いました。
【操作性】
タッチパネルの精度は非常に高いです。画面の追従性もよく、日常使用でストレスになることはまずないでしょう。
【機能性】
一般にスマートウォッチに求められる機能はすべてそろっています。
【画面】スペックだけを見ると画面が少し小さいような気がしていましたが、実際に使ってみると自転車に乗っていてもはっきりと視認できるサイズで、画面輝度も申し分ないほど明るくなります。ただ、画素密度はそこまで高くないので、画面の粗さで言えば少し気になる方もいらっしゃるかもしれません。わたし的にはほぼ気にならないと思いますけどね。
【サイズ・装着感】
サイズは小さいですが、文字を十分に読み取れる程度の画面サイズはありますのでサイズに関してはこれが最適解というべきでしょう。バンドは標準で付属しているもので十分に柔らかく、装着感が良いです。また、本体重量が本当に軽いので、使って1ヵ月も経てばほぼ重さを感じなくなります。
【バッテリー】
私はそこそこヘビーに使っていると思いますが、それでもフル充電してから電池残量10%を切るまで10日は持つ感じですね。かなり電池持ちが良いです。
【総評】
使ってみる前まではどうせ廉価モデルだろうと舐めていましたが、使ってみるとこれといった不満もなく、大変優秀なスマートバンドだと感じました。
5 軽い
だいぶスマートウォッチ寄りのスマートバンド。
HUAWEIなのでAndroidだとアプリの導入が少し手間がかかる。
デザインはスマートバンドというより、細めのスマートウォッチと言った方がしっくりくる感じ。
バンドは独自仕様のクイックリリースで簡単に着脱可能で交換バンドは純正品だけでなく社外品も充実している。自分はメッシュバンドのマグネットバックルのものに交換して使用中。ついでに保護ケースもつけた。
着け心地は軽めで、つけっぱなしにしていても余り気にならない。付属の標準バンドも肌触りはかなりいい方。
操作性は腕を持ち上げたりして画面を点灯させ、タッチやスワイプで操作するオーソドックスなタイプ。
物理ボタンが搭載されているので、そちらで点灯させたり基本画面へ遷移させたりも可能。
文字盤は標準でも充実しているし、カスタム文字盤も結構自由度高め。
バッテリー持ちはかなりいい。三日で二割減るかどうかと言う感じなので二週間くらいはもちそうな感じ。充電はスマートウォッチなどでは一般的なマグネットタイプの専用ケーブル。社外品の充電スタンドなどもあるのでそっちも便利かも?
製品としては少し古めだが、後継品(Band9やBand10)と規格が共通なため現在でもオプション類の入手が容易なのは使ってて物凄く楽。以前使っていたものは交換バンドの取扱が少なく、品質もイマイチだったので……
410位
354位
4.00 (3件)
111件
2024/4/18
2024/4/25
スマートバンド
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 368x194
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: ナイロン
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、ローイング、ウォーキング、縄跳び
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
カラー: ブルー
【特長】 1.47型AMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ。約5分の充電で最大2日間の使用が可能な急速充電&ロングバッテリーを採用。 環境光センサーが周囲の明るさを検知し、自動的に快適な明るさに調整。文字盤ストアにある10,000種類以上のデザインから好きなものを選べる。 科学的根拠に基づく睡眠モニタリング「HUAWEI TruSleep 4.0」、心拍数や血中酸素レベルを測定する健康モニタリング「HUAWEI TruSeen 5.5」を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 着けていることを忘れるほどの薄いボディ、デザインも満足
Xiaomi Smart Band 9からHUAWEI Band 9に乗り換えました。両者の比較の観点からレビューします。
本体の厚さの比較
Xiaomi Smart Band 9が10.95mm、HUAWEI Band 9が8.99mm、数値上は僅か約2mmの差ですが、画像の通り、並べてみるともっと差があるように思えます。
私は最初、Xiaomiのほうが細身で着けていて邪魔にならないと思い購入したのですが、もっこりした厚みがどうも気になりました。
その点、HUAWEIのほうは着けているのを忘れるほど腕にしっくり馴染む薄さです。私とってこの厚さの差は非常に大きなポイントです。
ボディの質感
HUAWEI Band 9ブラックボディのピカピカ光沢があまり好きではなく、対しXiaomi Smart Band 9のアルミボディ(ブラック)は艶消しで高級感があると感じXiaomiを購入したのですが、その後HUAWEI Band 9(ブルー)を店頭展示品で確認したら、こちらは艶消しで、Xiaomiアルミボディ(ブラック)の艶消しとほとんど同じマットな質感、色合い(ブルーというよりブラック)で高級感がありました。私はブラックではなくブルーを購入しました。
なお、ブルーはナイロンバンドになりますが、ワンタッチで装着でき、気に入ってます。運動するときはナイロンバンド、普段は革製バンドと使い分けています。
通知について
Xiaomi Smart Band 9はなぜか、子ども見守りアプリ「GPS BOT」の通知だけが来ませんでした。私がスマートウォッチに求める重要なポイントなので、これが乗り換えた大きな理由です。HUAWEI Band 9は問題なく通知が来ます。
GPS BOTを使わない人にとってはどちらでもよいと思いますが、特定のアプリの通知に対応していないというのは信頼性が疑問になるところです。
操作性
スクロールの滑らかさなどはXiaomi Smart Band 9のほうが上ですが、だからといってHUAWEI Band 9が使いにくいということはなく、十分満足いくものです。
画面表示の鮮やかさ
Xiaomi Smart Band 9のほうが明るく鮮明ですが、だからといってHUAWEI Band 9が見にくいということはなく、十分満足いくものです。
GPSについて
Xiaomi Smart Band 9もHUAWEI Band 9もGPSは内臓していませんが、私はスマホをいつも一緒に持ち歩いているので、両機ともウォーキングルートなどは自動で記録されます。
ただしランニングのルートを記録したい人はスマホは邪魔になるので内臓の機種を選んだほうがよいかと思います。
なお、HUAWEI Band 9はスマホのアプリのほうからスタートボタンを押すことでルートが記録されます。
健康モニタリング
HUAWEI Band 9は血中酸素の自動測定に対応していたり、睡眠データが詳細であるなど、モニタリング精度はHUAWEI Band 9に軍配が上がります。
4 普通のHuawei band 9とはバンドが違うだけです!
Huawei band 6,7,8, Huawei watch fit, Apple watchとの比較です。
無類のスマートウォッチ好きなので、家族には私のお下がりをどんどん引き継いで新しいものをいつも私が使うことにしています笑 家族よごめん。
さて肝心の過去のHuawei bandとの比較ですが、簡単にいうと購入時の価格次第で選んで大丈夫です。
Huaweiは戦略上、過去のシリーズを定価に戻し、最新の機種をほぼ発売当初からセールで売る戦略を毎年継承しています。稀にアマゾンのセールで定価の半額で販売するときもあるので、購入のタイミングが重要です。
Huawei band 9が優れている点
バッテリーの充電速度が激速
バッテリーが1週間もつ
インターフェイスがシンプルでできることもシンプル
Apple Watchが優れている点
ウォッチフェイスが多彩で細かなカスタマイズが可能
心拍数などから体調不良懸念を通知
他に持っているApple製品が自分の近くから離れたら通知
運動を開始したら一定時間経過後、自動計測開始の通知
Ultraならハンドジェスチャーで様々アクションを片手で処理できる
Suicaが使える
単独でsim契約で、通話可能
衝突などの緊急時自動検知&通知
以上のことから比較する場合、以下の方がそれぞれのスマートウォッチに適しています。
Huawei band 9
電池持ちを気にしたくない人
充電器などの持ち物を減らしたい人
Androidを使っている人
シンプルな機能だけでいい人
あまりお金をかけたくない人
Apple watch(Ultra)
何でも全自動で行ってほしい人
Apple製品を持っている人
いろんなケースやバンドからカスタムしたい人
ブランド志向の人
忘れん墓でよくiPhoneを家に忘れた場合、apple watchで代替したい人
Suicaを使う人
過去の経験からHuawei band 9は低価格帯では間違いなくNo.1の選択肢だと思います。
ただし、Huaweiだから起こる細かい設定も必要になってきます。
1. Google Fitとの連携にはHuaweiヘルスケアへの登録が必須
2. Huawei App Galleryを非推奨ダウンロード(Google)しなければならない。
3. Health Syncというアプリに一度きりだが課金しないとGoogle Fitと連携できない
4. 一度連携が上手くいっても、定期的にエラーがあるかを確認しないとHealth Sync上でエラーがあり、上手く計測をGoogle Fitに共有できていないことがある。ここが一番面倒。
Huawei bandを単体で利用するあくまでちょっと賢いスマートウォッチ程度でいいなら最新のband9をおすすめします。ただし、ある程度のITリテラシーがないと接続関連で躓くこと間違いなしです。
その点、Apple watchは価格が高いものの、iPhoneユーザーであれば、バッテリー持ち以外はApple watchを購入することでメリットが多いので、Apple watchをおすすめします。
近年ではスマートウォッチよりスマートリングに移行する人が増えています。
このあたり、機能を絞る場合はあえてHuawei Bandにする必要もなくなってきています。
SOXAIリングやOuraリング、会計系のEveryingがメジャーどころです。
スマートデバイスは今後ウォッチからもっとウェアラブルなものへ移行することが確実です。
2024年では、いままであったHuawei Bandの優位的な機能が徐々に見劣りしてきている、またはバッテリーもち以外はApple watchやPixel watchが追い上げて追い抜いている印象ですので、購入は慎重に比較したほうがいいと思います。
少しでもこれから購入される方の参考になれば幸いです。
135位
354位
4.54 (11件)
84件
2024/2/27
2024/2/27
スマートウォッチ
Android・iOS
15日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: 有機EL(AMOLED)タッチディスプレイ
レンズ素材: コーニングガラス
駆動時間: 最大15日間
電源: リチウムイオンポリマーバッテリー
バッテリー容量: 486mAh
バンド・ベルト素材: フッ素ゴム
防水・防塵性能: 防水等級:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計センサー、環境光センサー、ホールセンサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ローイングマシン、エリプティカルマシン、ウォーキング、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE
【特長】 1.43型の有機ELディスプレイを採用したスマートウォッチ。Bluetooth通話機能により、本体を1回タップするだけで着信に応答したり拒否したりできる。 独立デュアルバンドGNSSチップは、5つの主要な衛星システムを利用して正確な位置を表示。ラップアラウンド2周波GNSSアンテナで屋外の移動も記録する。 24時間心拍数、24時間酸素飽和度、24時間ストレス、呼吸エクササイズ、女性の健康管理をモニタリング。突然の体調悪化など緊急時の救助要請もできる。
この製品をおすすめするレビュー
5 今までつけたなかで一番良い時計と感じました。
【デザイン】
カッコいいです。普通のアナログ時計のように見えます。
【操作性】
なんかわかりにくいです。時々メニューから抜けられなくなり、長押ししてアレクサを起動すると、どんなメニューからも戻れます。
【機能性】
スマホの通知は全部対応していて最高です。
【サイズ・装着感】
良い感じです。
【バッテリー】
思ったより持たないです。
【総評】
mi band4からの買い替えです。同じ会社だけあって、ほぼ同じ機能があるのでほぼ満足すると思います。ベゼルは一度とると、外れやすくなるので、中の金具部分をつまようじなのでちょっと曲げると、もとどおり外れにくくなります。一度とったら調整が必要なので気を付けてください。
5 スマートウォッチは便利で楽しい
【デザイン】
結構しっかりしていて高級感があると思います。ステンレスのベルトに交換したら更に高級感が上がりました。
【操作性】
もたついたりせずサクサク動いてくれてます。野外でも画面はしっかり見えます。
【機能性】
睡眠、歩数計、血中酸素、タイマー、アラーム、ストップウォッチ、天気予報、通知、など色々な機能がに入ってます。
【サイズ・装着感】
少し分厚いかなと思いますが、すぐに慣れました。リューズがないので手の甲に当たらないのが良いです。
【バッテリー】
8日間使用で残り40%です。かなり良いのではないでしょうか。
【総評】
満足しています。今までオメガシーマスターを使っていて、スマートウォッチに対して抵抗感がありましたが、初めてスマートウォッチを使ってみたところ、かなり便利でした。Androidスマホと接続してますが問題ないです。様々な情報が見れるのが便利ですね。時計のデザインも豊富で楽しいです。他のスマートウォッチと比較できませんがバイブが少し弱いと思いました。ベゼルが取れやすいという意見が散見されますが私のは大丈夫そうです。
446位
354位
- (0件)
0件
2025/11/26
2025/11/18
スマートウォッチ
Android・iOS
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.5インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: LTPO 2.0 AMOLED カラーディスプレイ、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:20 ATM + IP68 + IP69/防塵性能:IP6X
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ウォーキング、ゴルフ、ダイビング
Bluetooth通話対応: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Wi-Fi: 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: BT5.2、BR + BLE
NFC: ○ カラー: ブラック
337位
354位
- (0件)
0件
2025/11/26
2025/11/18
スマートウォッチ
Android・iOS
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.5インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: LTPO 2.0 AMOLED カラーディスプレイ、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー、付属バンド:チタニウム
防水・防塵性能: 防水:20 ATM + IP68 + IP69/防塵性能:IP6X
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ウォーキング、ゴルフ、ダイビング
Bluetooth通話対応: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Wi-Fi: 802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth: BT5.2、BR + BLE
NFC: ○ カラー: ブルー
1039位
-位
- (0件)
0件
2025/9/25
2025/9/26
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) 駆動時間: 最大14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水:5気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
用途: ウォーキング
高速充電: ○
505位
-位
3.82 (14件)
17件
2021/10/19
2021/11/19
スマートバンド
Android・iOS
10日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.64インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 456x280
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: 2.5Dカーブエッジガラス
駆動時間: 約10日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、GPS、環境光センサー、装着検知センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、ローイング、ウォーキング、縄跳び
高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.0 BLE
【特長】 通常使用で10日間持続するバッテリーでライフログを計測できるスマートウォッチ。スマホのように操作が簡単で晴天下でも見やすいディスプレイを搭載。 薄くスリムで、スポーツリストバンド程度の重さ(約34g)。内蔵された12種類のフィットネスコースにさまざまな動作デモが収録されている。 13種類のランニングコースをプリインストール。ワークアウトの開始と種類を自動で識別し、トラッキングを開始する。
この製品をおすすめするレビュー
5 コストパフォーマンス十分
【デザイン】まあまあ。色が少しおもちゃっぽい気もするが、安価だったので、良しとする。
【操作性】ボタン一つで使いやすい。インストールからペアリングも容易
【機能性】ランニング、サイクリングの記録目的なので十分。時刻表示は短針・長針表示だが、数値表示の方が良いかな。時計代わりにもなるので。
【サイズ・装着感】走っていても装着感もなく良い
【バッテリー】1週間近く持ち、十分
【総評】目的に合った十分なものです。
5 プールで使うならこの製品一択
【デザイン】
角ばっていますが腕に装着してみると
ほどよい大きさです
【操作性】
スムーズです
物理ボタンがあるので確実な操作ができます
【機能性】
この商品を購入した動機は、(私が)フィットネスでする水泳
で泳いだ距離を測るためでした。
なので物理ボタンのあるこの機種を選びました
実際使ってみると。きちんとスタート・ストップ操作ができるので
タイムも正確に測定できます例えば1000mを15分で泳いだら
15分でゴールした時点ですぐボタンを押して測定ストップ出来ます
(ボタン無し機種だと手を拭いている間に15分30秒とかなる)
距離の測定も正確です。
【サイズ・装着感】
バンドがしっかりと固定される構造になっているのでまず
外れない。これは安心
【バッテリー】
十分。消費電力多の設定でも3日間くらいは大丈夫なようです
【総評】
全体的によくできた製品です
永く使うことになりそうです
-位
-位
- (0件)
0件
2024/5/29
2024/4/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) レンズ素材: 強化ガラス
駆動時間: 最大14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: カーフレザー
防水・防塵性能: 5気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
高速充電: ○
カラー: ピンクベージュ
-位
-位
- (0件)
0件
2024/5/29
2024/4/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) レンズ素材: 強化ガラス
駆動時間: 最大14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: ステンレススチール/カーフレザー
防水・防塵性能: 5気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
高速充電: ○
カラー: ピンク系
736位
-位
- (0件)
0件
2025/8/12
2024/12/13
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: AMOLED
レンズ素材: 強化レンズ
駆動時間: 最大14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: カーフレザー
防水・防塵性能: 防水:5気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 6軸慣性センサー
用途: ランニング、水泳、ウォーキング
高速充電: ○
713位
-位
- (0件)
0件
2025/8/18
2025/8/27
スマートウォッチ
Android・iOS
10日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.82インチ
ケース形状: 四角(スクエア) 駆動時間: 最大10日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: シリコン
防水・防塵性能: 防水:5気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: GPS
用途: ランニング、ウォーキング
Bluetooth通話対応: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: ○
252位
-位
4.63 (22件)
115件
2022/7/26
2022/7/28
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDタッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP68
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、フリーダイビング、スキー、ゴルフ、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○
Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE
カラー: ブラック
【特長】 ケースにチタンを、風防にサファイアガラスを採用したスマートウォッチ。通常使用で14日間使えるロングバッテリーを搭載。 血中酸素レベル・睡眠・心拍数・ストレス・月経モニタリングが可能。Bluetooth通話や電話の着信拒否、SMSのクイック返信に対応している。 100種類以上のワークアウトモードが選択でき、ランニングルートを記録可能。IP68、5ATM防水およびダイビング規格に対応した防水性を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ良く使えています。
【デザイン】
ビジネスでも使えるようなスマートウォッチです。
デザイン自体はシンプルでオンオフ使えるので重宝しています。
【操作性】
ヌルヌルと動き問題ありません。
【機能性】
HUAWEI独自のOSですので他アプリとの連携としては弱いかもですが
スマホの通知くらいは可能です。
Lineなどであれば定型文での返信をスマートウォッチ上で可能です。
【サイズ・装着感】
問題なく使えます。
【バッテリー】
14日と長いためバッテリー切れの心配はありません。
気が向いたら充電のレベルで十分運用できます。
【総評】
デザインも申し分なく、ヘルスケア機能も多機能に使えています。
連携できる範囲が高ければ最高ですがそこはしょうがないですね・・・
コスパが高くおすすめです。
5 購入の決め手 見た目&スマホ用のワイヤレス充電器が使える為
【デザイン】
アップルウォッチウルトラ2から買い替えました。アップルウォッチよりもこちらのほうがビジネスシーンにも合います。
現状GT5 Proも発売されていますが、デザインはGT3 Proのほうが格好良いと思います。
【操作性】
シンプルで使いやすいです。
【機能性】
チタンフレームでサファイアガラス、ダイビングも対応なので雑に使っても大丈夫です。海でも使用しました。
アップルウォッチではラインの返信でキーボードが使えたのですが、
こちらは、スタンプか定型文のみでの返信でした。
スマホ用のワイヤレスの充電器で充電できるのは大きいです。
【サイズ・装着感】
少し大きめですが、22mmの他社製のバンドもつけかえられます。
【バッテリー】
持ちは良いと感じました。
私の使い方ですと、4日は使えます。
【総評】
年々、ソフトウェアのアップデートもあり、アルゴリズムやシステムもパワーアップしているようです。
対応アプリは少ないのですが、よく使用するアプリや機能は内蔵されているので私は問題ありませんでした。