歩数計機能のスマートウォッチ・ウェアラブル端末 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > 歩数計機能 スマートウォッチ・ウェアラブル端末

57 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
対応OS:Android・iOS Suica対応 歩数計機能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 対応OS 駆動時間 Suica対応 転倒検出 血中酸素レベル GPSセンサー
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スマートウォッチ・ウェアラブル端末 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 長い順短い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
タイプ 対応OS 駆動時間 Suica対応 転倒検出 血中酸素レベル GPSセンサー
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え スマートウォッチ・ウェアラブル端末 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 長い順短い順
お気に入り登録232Forerunner 165のスペックをもっと見る
Forerunner 165 3位 4.32
(6件)
35件 2024/2/22  スマートウォッチ Android・iOS 11日間  
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約11日間 メモリ:4GB 電源:充電式内蔵リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、ピラティス、筋トレ、HIIT Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 1.2型AMOLEDディスプレイを採用したエントリーモデルのランニングGPSウォッチ。4つの衛星を使ったGNSS測位システムでコースナビゲーションを提供。
  • 「VO2 Max(最大酸素摂取量)」「PacePro」「リカバリーアドバイザー」など、ランニングサイエンスに基づく指標やアドバイスを提供する機能を搭載。
  • 体のエネルギー状態を数値化する独自指標「Body Battery」、ストレスレベル、睡眠の質を測る睡眠スコアなど多彩なヘルスモニタリング機能を備える。
この製品をおすすめするレビュー
5バッテリー持ちの良さが最大の特徴

【デザイン】 購入前はもう少しゴツいかなとイメージしていましたが画面がフラットなのもあり(?)意外とすっきりした印象です。あと画面が端までフラットなので保護フィルムがしっかり貼れるのは良い点だと思います。 【操作性】 初めは物理キーいるか?と思っていましたが、手袋などをした場合も考えると物理キーはあるに越したことはないですね。画面自体の操作性も良いです。 【機能性】 たいした距離も走れない&速くないへたれランナーにとっては残念ながら機能を使いこなせてないです。 またおすすめのペース&距離を提示してくれてそれにあわせてのランニングができますが、速すぎたり遅すぎたりすると警告されるのでこれも使いこなせてないです。 ランニングの記録アプリ(ASICS Runkeeper)と連携できるスマートウォッチが少なく他の選択肢はFitbitやPixel Watchくらいしかなかったと思います。 その他、Suicaが使えますが利用設定&チャージしないと有効にならないようです。 自宅のスマートロックにSuicaをかざしてロック解除、をしたかったのですが設定前の状態ではSuicaとして反応せず。設定して1000円チャージしたところ無事認識するようになりました。 【サイズ・装着感】 大きすぎず一般的なスマートウォッチのサイズではないかと思います。 【バッテリー】 よく持ちます。週1〜2回のアクティビティ程度の使用ですが1週間以上余裕で持つのは素晴らしいです。 【総評】 運動の記録から普段の体の管理まで幅広く使え、かつバッテリー持ちも良いので個人的にはおすすめできる機器です。 お酒を飲んだ日は著しく睡眠スコアが低くなる(私の場合)のでそういう面でも自分の体の状態がなんとなく分かる気がしています。

5コスパ最高のガーミンのランニングウォッチ

Garmin製品としてはvivosmart5,vivoactive5、スマートウォッチとしてはHuawei Watch GT3を使用してきました。 毎年ハーフマラソンを走っていて、フルマラソン完走を目指すランナー目線です。 【デザイン】 高級感とまではいかないですが、マットなブラックで安っぽくもないです。ウォッチフェイスがデジタルが多いので、スポーティな印象ですが、普段使いもできて気に入っています。 ウォッチフェイスも有料ですが、Garminの上位モデルのフェイスも入手可能です。 【機能性】 vivoactive5と比べても、ランニングに特化した機能が多く便利です。 またボタンが多いのがランニング時に操作をするのに便利です。手袋をした状態でも直感的に操作ができます。特にスタートストップボタンは押しやすい位置にあります。 【サイズ・装着感】 時計自体はごつ過ぎず、程よい大きさで軽量だと思います。 装着感は使うベルト次第ですが、私は他社製のベルトを使っています。 【バッテリー】 週に3回程度、1時間程度走っても約1週間持ちます。血中酸素濃度は情報にあまり価値を感じない割に電池消耗が大きいのでオフにしています。 【総評】 自分にとっては最高のランニングウォッチであり、スマートウォッチです。 機能としては265や965がいいのはわかってますが、価格が上がるほどの魅力は感じませんでした。 トレーニングレディネスは良いと思いますが、165でもボディバッテリーとリカバリータイム、HRVステータスがわかれば、自分でコンディションの判断は可能なので、不要かと思っています。

お気に入り登録361Forerunner 265のスペックをもっと見る
Forerunner 265
  • ¥46,800
  • ディーライズ
    (全32店舗)
6位 4.76
(13件)
31件 2023/3/ 3  スマートウォッチ Android・iOS 13日間  
【スペック】
画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:416x416 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約13日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ジム&フィットネス、ウォーク、ヨガ、スキー、トライアスロン、ピラティス 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • ディスプレイにAMOLEDを採用し、色鮮やかに見やすくなったランニングGPSウォッチ(1.3型)。トレーニング負荷の進行状況を可視化する機能を搭載。
  • 手首ベースでの「ランニングパワー」の計測を実現。従来のボタン操作に加え、タッチスクリーン操作が可能になっている。
  • 長時間バッテリーを搭載し、GPSモードで約20時間、スマートウォッチモードで約13日間と、トレーニングから睡眠まで長期的に身体の状態を把握できる。
この製品をおすすめするレビュー
5VS Apple Watch

Apple Watchと比べて ・充電頻度が激減 ・iPhoneとの連携は細かいところができない ・タイマー、目覚ましをよく使うが使いにくくなった ・ボディーバッテリーや疲労回復時間、乳酸閾値などランナーのための数値が見れて良い

5バランスの良いForerunner

Forerunner 165からの買い替えです。 メリット ・画面が大きくなったおかげで表示が見やすいです。また男性の腕にはこちらのサイズのほうが合っていると思います。 ・トレーニングレディネスが便利です。今日トレーニングをやろうという後押しになります。 デメリット ・画面の縁が局面になったので、少し保護フィルムが貼りにくくなりました。 ・トレーニングレディネスは165でも見れる項目から判定した数値なので、165でも実装できるのでは?と思ったことです。 まとめ ・総合的には満足していますが、機能アップの割には価格上昇が大きいという印象儲けました。女性やトレーニングレディネスが不要な方は165でも良いと思います。

お気に入り登録439vivoactive 5のスペックをもっと見る
vivoactive 5
  • ¥29,500
  • ディーライズ
    (全27店舗)
8位 3.92
(23件)
113件 2023/10/11  スマートウォッチ Android・iOS 11日間  
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約11日間 メモリ:4GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、SUP、筋トレ、ボード 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • ウォーキング、ランニング、ヨガなど30以上のスポーツアプリを内蔵したフィットネスGPSウォッチ。一度の充電で約11日間稼働(スマートウォッチモード)。
  • 1.2型の鮮やかな丸型タッチディスプレイを搭載。「BODY BATTERY」を確認して、どれだけエネルギーを消費したか、回復できたかを把握できる。
  • 互換性のあるスマートフォンとペアリングすれば、電子メールやテキスト、アプリの通知を受信できる。Garmin Pay/Suicaタッチ決済に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5色々使って、最後にvivoactive5に落ち着きました。追記2を加筆

【※購入から2年近く経ったので、追記2を加筆しました】 運動はしません。ウォーキングくらい。 これまで、xiaomi、Huawei、fitbit、amazfit、4社/計6台のウォッチ(すべて中古1万円以内で入手)のあと、Galaxy Watch6へいって、vivoactive5に最後落ち着きました。 安いのを辞めた理由は、ワークアウト中(散歩中)にロックされてしまう(ワークアウト画面と音楽画面しか見れない!)のが、いやだから。 Galaxyを辞めた理由は電池。 正確には、スタミナを捨ててスマホ機能を詰めたのに、スタミナが気になって使用をケチっているドツボな自分に呆れたから。 あと、犠牲の上に手に入れたスマホ機能はミニ画面では辛気臭くて、右手のスマホを使ってしまう人間のサガに呆れたから。 悟ってしまったのです。 スマートウォッチに必要なのは、スタミナ/FeliCa/通知/健康だけ。ファイナルアンサー。 となると、自ずとガーミン一択です。 で、ガチ勢でなければ予算的にvivoactive5とforerunner165の二択です。 スペックはめっちゃ似ていて、本機のほうがちょっと軽くて、ちょっと薄い。 最大の違いはボタンでしょう。2個と5個。 私の場合、脊髄反射でボタン多いほうを選びたくなっちゃうのですが、いや今回はちょっと違うなと。 ボタン5個を選んでる時点で、お前まだ操作する気マンマンやないか、と。ちがうやろ、と。 スタミナ/FeliCa/通知/健康だけ、つまりほぼ操作しない前提なんだから、ウェアラブルならちょっとでも軽くて薄いほうが正解。(走りながら操作するひとはボタン5個のほうを。あと山登るひとも気圧高度センサーがある165のほうかな) あと強いて言えば、ガーミンだけスマホメーカーじゃないので、なんというか、操作体系がスマホメーカーとは微妙にちがう気も。どうせすぐに慣れるし、そもそもほぼ操作しない前提なんだから、そこはどうでも良い。 サンキュッパだと割高感否めないけど新古品を3万で手に入れられたら文句なし。 【追記1】 またひとつ手放せない理由が増えてしまいました。 超古マンションですがスマートロックを買ったのです。安かったのです。 テープとか一切使わず、磁石だけでサクッと。 ウォッチのFeliCaで玄関カギ開け、です。 もう無しの生活には戻れません。 革命です。 やっぱりスマートウォッチは スタミナ/FeliCa/通知/健康 です! 注意点として、スマートロックでそれが出来るのはSESAMEだけです(執筆2025年2月時点)。【加筆:一部他社も対応しましたが、今でもSESAME公式がダントツに安いです】 SESAME5(または5pro)とSESAMEタッチのコンビで実現します。あとSESAMEは公式サイトだけ爆安なので必ず公式で。※磁石は製品に含まれませんが公式で買えます (SESAMEも1,000字くらい語りたい所ですが商品ページがない。。) 【追記2】2025.10.28 購入から2年近く経ちましたが、いまも充電は週1くらいです。外出前に3%あったら、余裕でそのまま出掛けますね。 そもそも本機を選ぶ人は、実用性重視でしょうから、実用情報を写真も添えていくつかお届け。 まず、軽いマジックベルト。本体込みでたったの30gになる。軽いし、付け心地いいし、着脱楽だし、私の細い手首(14.5)でもイケるし、最高。 次に、type C→ガーミン の変換アダプター。電池もちが良すぎるがゆえに、ひとによってはうっかりがある。モバイルバッテリーを持ち歩くひとなら、これひとつで安心/解決。 そして、ウォッチフェイス「Simple TDB」(無料)をおすすめします。私は、情報を絞りに絞って、電池、通知数、秒、月/日/曜日、気温、風向/風速、アクセントで心拍。黒背景にシアンとホワイトの2色を隔行交互に使い、視認性を最大限高めています。実用性重視のお仲間におすすめ。 最後に、vivoactive6との比較ですかね。わかりやすいブログがありましたので、"スマブロ vivoactive6"で検索してみてください。※ファクトチェックは各自の責任で(例えば、コンパス有無の記述がありますが、5は搭載してます!)。記事で私が惹かれたのは操作性の向上のみでした。ただ、今はもう"スマートウォッチは操作するものではない”ということに気づいてしまっているので、スタミナ/FeliCa/健康/通知を求めて4万円以上支払うのはナシですね。それなら2万円台で購入できる5が買いでしょう(執筆時)。

5Wena3から乗り換え、トラッカーとして良好。予想より運動意欲↑

3年ぐらい使った Wena 3 がサービス終了予定で、早めに乗り換え検討。 電池持ち1週間、Suica、睡眠や心拍、歩数の記録、予定の簡単な確認、ウォッチ上でアプリはどうせほぼ使わない、できれば自転車などでの移動記録、の条件で選んで、vivoactive 5 を購入しました。 4か月ほど使っての感想。 端的に言うなら、上記条件が合致する傾向の人にはとても合う。おススメ。 【デザイン】  高級すぎず、チープすぎず。ほどほど感がちょうどいい。シンプル系向きで、アイボリーは無印とか好きな人によさそう。  フォーマル強くなければスーツ系でもまあいいし、ややきれい目系の私服やスマートカジュアル系帯に良い感じ。丸型で不可なく。四角タイプはフォーマル系に合わないし。  時計に重厚感を求めていてチープと思う人もいるけれど、重い印象は服やコーディネートに合わせにくいし、ガジェット使う世代には少ないと思う。 【視認性】  画面は野外の夏でも十分見える。他社のもの含め明るいことが追及されがちだけど、もうこれぐらいで十分な感じが。 【操作性】  メニューはやや分かりにくいが事前情報からの想定範囲内。テレビの操作に似ている。慣れれば別に困らない。 【機能性】  期待していた条件からみて十分で満足。操作せず suica が使えるのがやはりいい。 【睡眠関係機能】  Wena 3 の結果と比べてみたけど、結果に違いは出ず、どちらも結構きちんと睡眠記録できている印象。ただ、vivoactive は不規則な睡眠や昼寝は検知できなかったり。逆に言うと Wena 3 の機能がかなり良かった感も強い。  モーニングレポートの機能は、購入前に特に気にしていなかったけれど、想像以上に良い。自分で操作して睡眠結果を見ればいいだけと思っていたけど、自動表示されて見るのはストレスフリーで、朝ちょっとみるだけで意識できたり納得感があって効果がある。Wena 3 でもちらちら睡眠プロファイル見てたけど、レポート表示されると受ける学びがまた違うんだなと。venu 4 ではイブニングレポートも実装されるようで、これも良いものかも。  vivoactive 6 からは、さらに睡眠検知しての起床支援がついたけど、まだ新しい機能なので今回は見送って 5 を購入。venu 4 はリズムに合わせた調整もできるとか。次の買い替えでは期待したい。 【運動関係機能】  もともと自転車で出かけたりする時に、スマホの google fit 等で記録してみていたけど、トラッキング出来たら面白いと思って GPS 搭載のこのモデルに。  スマホの google fit も実用性がなかったわけではないけど、こっちのほうが段違いに良い。とても使いやすい。スマホだとルートのズレなどどうしてもあるけど、そういうのもない。結果もスマホ側のアプリできれいに見れ、ルートも分かりやすい。  さらに想定してなかったけど、心拍がリアルタイムでわかるので、どのぐらいの負荷がかかっているか分かる。意外と自転車で最大心拍ぐらいになっていて負荷が高いことが分かり、トレーニングとしては良いが、長時間無理しないように気にするようになった。  筋トレとか室内バイクも少しやるのに、簡単に記録できていい。スマホでの記録だと面倒で、習慣化の妨げになってた。心拍確認して有酸素/無酸素の意識的な切り替えもできる。要求機能として考えてなかったけれど、運動の記録とモチベーションに大いに役立っている。  旅行等で歩いて回る時にウォーキングで記録すると、後で見て結構面白かった。 【通知機能】  スマホのメッセージング関係の通知程度の利用。細かくメッセージを読む気もないし、ウォッチでの返信とかも考えてないので過不足なし。 【カレンダー】  Google calendar と同期で、今日明日の予定のみの表示、可不可なし。  最初日数が少なく不満だったけれど、最近はむしろ表示が少なく絞られていたほうが集中できて返って良い気がしてきた。ウォッチのみのアクティブ時にはその場に集中すべきだし、全体の予定をみるならスマホ等で腰を据えて確認すべきかな、と。 【安定性】  接続が切れるという意見があるけれど、特に問題なし。むしろ他の bluetooth 系デバイスより安定している感。  GARMIN Connect も同期ほぼ問題なし、Suica のチャージも楽。  唯一あったのは、アクティビティを複数連続してやると微妙に同期がおかしくなって、同期漏れが出たくらい。Windows に GARMIN Express を入れて直接接続して同期したら、できていなかったものも同期された。 【サイズ・装着感】  昼夜ずっとつける想定での購入。軽くて睡眠時も気にならない。ヘッドはいいサイズ感かも。 (他社のは用途とバッテリーの関係でUltra系が必須だけど、サイズ・重量的に無理すぎて早々に候補から外した) 【バッテリー】  想定通りとても良い。使い方によるけど1週間ぐらい持つ。毎日充電とか嫌だし。 【あると嬉しい機能】  想定機能として考えてないので、不満はないけど、ボイスメモや簡単なテキストメモがあると良いかも。venu 4 ではボイスメモが実装されるようで、次の買い替え時に期待したい。  いろいろ探しても他に不足する機能やアプリは思いつかない。 【総評】  想定した機能を満たしていて、3〜5年程度使うことを考えると、3万円程度は妥当なお値段。良い買い物ですね。  ウォッチはスマホと違って機能を使わない人はとことん使わないというか、むしろ多用する人のほうが稀なので、自分で要求機能を確認・想定して選ぶべき。プロダクトが良くないのか、自分の検討や選択が的外れだったのか、考えてレビューなりコメントなりをしたほうがいいし、読む側も取捨選択すべき。  今のところ不具合らしいものもなく、ベルトや充電関係のアクセサリも機能している。バンドはさすがに年単位だとヘタれそうだけど、通常の腕時計のものを付け替えて楽しめるし、長く使えると嬉しい。  Wena 3 も全然壊れず楽しく使えたし、こういうプロダクトを使っていきたい。

お気に入り登録325Forerunner 965のスペックをもっと見る
Forerunner 965 9位 4.20
(5件)
43件 2023/3/ 3  スマートウォッチ Android・iOS 23日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass DX 駆動時間:約23日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、スキー、トライアスロン 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • ディスプレイにAMOLEDを採用し、色鮮やかに見やすくなったランニングGPSウォッチ(1.4型)。トレーニング負荷の進行状況を可視化する機能を搭載。
  • 手首ベースでの「ランニングパワー」の計測を実現。プリロードされた地図による確かなコースナビゲーションを提供する。
  • 長時間バッテリーを搭載し、稼働時間はGPSモードで約31時間、スマートウォッチモードで約23日間。
この製品をおすすめするレビュー
5ランニング、登山用として購入しました。

【デザイン】  garminらしいかな 【操作性】  普通だと思います。 【機能性】  睡眠によるリカバリー、一日の目標+達成状況、心拍数管理等様々な情報を自動で知らせてくれます。他の機能も順次使いたいです。多機能でまだ使え切れていません。 【サイズ・装着感】  個人的には、もう少し小さいほうが良いですが、許容範囲です。 【バッテリー】  思っていたより減りが速く感じます。 【総評】  使っていたGarminランニング用ウオッチ230Jのバッテリーがもたなくなってきたので、買い換えました。設定が自動的に継続されたのは助かりました。  1/25000の地図とGPSを使用しても長時間使えるこの機種にしました。ディスプレは非常に見やすいです。多機能なのはありがたいのですが、操作が複雑になるのが難点かと思いました。

5現時点のスマートウォッチの完成形では?

ガーミン製品は2010年から、ForeAthlete205、305、405、235、245、fenix5 Sapphire、fenix6 Sapphire と使い続けていて最後のfenix6の完成度はかなり高く最終形と思っていましたが、さらに良いものが出たため買い換えてみました。買い替えに当たっては電池が長持ちのFenix7シリーズの購入も考えていましたが、より軽く画面も広く高精細で見やすくバッテリー持ちが必要十分なこの製品を購入しました。ヤフーショッピング「ポイント今すぐ利用」を使い、実質負担6.2万円程度で購入しました。 【デザイン】 普段使いもするのでチタン製のベゼルが決め手でした。fenixに負けない質感だと思います。 メタル製のバントと簡単に交換もできるように、付属のバントは取り外してQuickfit対応のバンドに交換して使っています。 風防はゴリラガラスDXということで、傷はつきづらいのでしょうが、fenixのサファイアガラスほどの強度はないのでしょうね。チタンベゼルも採用されたことですし、軽量なForerunnerでもサファイアガラスの採用を期待したいですね。 【操作性】 タッチ操作もできるので、これまでよりもかなり操作性はよくなりました。 レスポンスもかなり向上しています。 【機能性】 把握しきれないぐらいの機能が備わっています。 別売りのランニングダイナミックポッドを使用しなくとも、上下動などのランニングダイナミクスが計測できるようになった点が進化しています。 【サイズ・装着感】 fenix6よりも軽量で、つけっぱなしでもストレスはかなり軽減されました。 【バッテリー】 fenix6より若干短いですが、有機ELのスマートウォッチとして考えれば十分すぎます。 余裕で数日は充電不要です。 【総評】 尖った点はなく画面の見やすさ、バッテリーの持ち、軽量さ、高級感、価格といった点で最もバランスの取れた機種だと思います。 また肝心のGPSの精度は、fenix6よりもかなり進化していて、軌跡のずれが改善されています。 一方で、ベルトはTPOの応じて交換して使いたいのですが、初めからQuickfit対応のシリコンバンドを付属してくれれば、無駄にならずに済んだという点が唯一の不満点です。(Quickfit対応なのに標準のバンドはなぜか固定式。。。)

お気に入り登録117epix Pro (Gen 2) 51mm 010-02804-51 [Ti Carbon Gray DLC/Black]のスペックをもっと見る
epix Pro (Gen 2) 51mm 010-02804-51 [Ti Carbon Gray DLC/Black]
  • ¥86,350
  • ディーライズ
    (全18店舗)
16位 4.71
(7件)
5件 2023/6/ 1  スマートウォッチ Android・iOS 31日間
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:51mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約31日間(常時表示:約11日間) 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: カラー:Ti Carbon Gray DLC/Black 
【特長】
  • 直径51mmで直射日光下でも見やすいAMOLEDディスプレイを採用したGPSウォッチ。スマートウォッチモードで約31日間稼働のロングバッテリーを実現。
  • 第5世代光学式心拍計を初搭載したほか、GPS性能を強化。GNSSマルチバンド対応となり、信号が受信しにくい高層ビル街でも正確な位置情報を提供する。
  • ランニングやサイクリング、筋力トレーニングに加え、ゴルフ、屋内クライミング、ウィンドサーフィン、ヨガなど60以上のアクティビティに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5Fenixシリーズが気になっている方にお勧め

 vivo active5 とindex s2を使用して1年。おかげで体重も30kg落とせましたので、ご褒美+ステップアップの為に次のGarminスマートウォッチを考えました。 【機種選択の条件としたもの】  vivoactiveも満足していたが、地図や筋トレといった高性能専用機能があった方が嬉しい。何より見た目がチープなので、ちょっとおしゃれしたい時にも合うデザインが良い。  ウォーキングを続けていて、ジョギングにステップアップを考えている。  ハイキングも行うようになったので、ハイキング対応、特に地図に対応していると嬉しい。  ということで、最初はForrunner965かinstinct3のどちらかを考えていました。両方とも7万円前後で高性能でデザインも良い。  Forrunnerは地図がインストールされているので、ジョギングはもちろん登山でも現在地が把握できそう。instinctはアプリでルートを事前に決めると地図っぽい物が出るが、プリインストールはされていない。でも、電池もちは良いし、ライトが付いているのが便利そう。  と、この二機種で悩んでいました。どっちを購入しても「あっちを買っておけばよかった」思ってしまいそうでしたが、そこで気が付いたのがEpix pro。地図も入っている、ライトも付いている、全部入りのフラグシップ。買って満足でした。 【Epix pro (Gen2)とは】  ガーミンフラグシップモデルのFenix7の有機EL版。電池もちが少し悪くなっているが、画面が綺麗で、それ以外は中身も外見も同じなので、実質Fenix7。現在はFenix8に有機EL版も出たのでEpixは無くなってしまいましたが、それ故にお値段以上の性能に感じます。  Fenix7と8の一番の違いは、8はスマホと接続してスマホのマイクとスピーカーで会話ができることです。それに興味が無ければ、Epix proも良い選択肢になると思います。 【47mmと51mm】  サイズは本体の直径。51mmはサイズがでかい分電池もちがほぼ倍になっています。  51mmは大体単3乾電池の長さと一緒。皆さんも手首に単三電池を乗っけてみてください。かなり大きいと思います。自分は手首の太さとほぼ一緒だったので、見た目は結構ごつくなっています。ただ、男性ならおかしくはないと思います。  最初はどちらのサイズにするか悩みましたが、電池もちが倍になっていることが決め手でした。そもそもの充電頻度が減りますし、数日使い込んだとしても余裕がある。何より、長期使用でバッテリーが弱くなってもそこそこもってくれそう。という事で自分は51mmで満足しています。 【気になっていた地図とライト】  地図はあると便利、だけどなくても困らなかったかも?設定すると、ウォーキング中やランニング中にも地図を表示できます。自分は使っていませんが、距離を指定すると、近所でその距離を走って戻ってこれるルートを考えてくれます。  地図は操作感が少しもっさり。感覚的にはグーグルマップに慣れてると車のメーカーオプションカーナビのもっさり感が気になる感じです。少なくとも走りながら操作して目的地を確認するのは私には難しくて、結局立ち止まってスマホで確認していました。  ただ、ハイキングで使用すると、そこそこ有名な登山ルートであれば道が表示されますし、パッと見て自分の位置が分かるので便利です。  ライトはあって良かったです。暗い時に懐中電灯代わりに使えるのは、北海道の田舎に住んでいる自分にはありがたい。本体のボタンを2回プッシュするだけでライトが点灯します。また、メニューからライトをつけると、色々な種類の点滅や赤ライトなども選択できます。  ライトは文字盤12時方向、ベルトの付け根が光ります。ランニング中にもライトがつけられますが、走っている先を照らすのではなく、自分の存在を示す為に足元を照らしている感じです。 【デザイン】  ベゼルが金属製で高級感があります。ただ、傷が少し付きやすそう。ハイキングの時はアマゾンで購入した非公式のカバーを付けています。    【機能性】  一部、もうちょっと使い勝手が良くなれば、という機能もありますが、ガーミンの中で選ぼうとしている方々には、ガーミンの機能ほぼ全部入りなので不満はほぼないと思います。  最近は筋トレでも使用しています。一応、筋トレアプリを起動すれば腕の動きを見て自動で測定してくれますが、精度があまりよくないです。メインの使い方は、事前にアプリでメニューを考えておいて登録して、当日はワークアウトアプリを起動する方法だと思います。それだと簡単に自分が行った内容を保存しておけます。 【総評】  ちょっとごついですが、大満足です。運動するならこれ持っておけばどの運動にもOKだし、オン、オフ、どちらでも使えるウォッチだと思います。  自分は体使う仕事で服や時計のデザインは問われないので、平日の仕事と就寝はVivoactive5、事務行くときと休日はepixと使い分けています。データも無事連携できています。

5コスパ最高だと思います

【デザイン】 ガーミンらしい無骨なデザインです。 チタン製のベゼルとバックパネル、サファイアガラスの質感は満足度が高いです。 【操作性】 ガーミンに慣れていれば。。。スマホのアプリからも各種設定が可能なので、ウォッチ本体で設定するよりも遥かに容易です。 【機能性】 使いこなすのは無理、というぐらい多機能です。 【サイズ・装着感】 51mmは大きいと感じていました。これまでfenix6 sapphire、Forerunner965と47mmまでしかつかったことがないので、初の51oの機種ですが、見た目よりも軽く感じるのでほとんど違和感ありません。シリコンバンドは通気性が悪く好きではないので、ナイロン製のバンドに付け替えていますがその前提で重量はかなり軽くなり装着感はとても良いです。 【バッテリー】 大変長持ちです。常時表示オンかつ頻繁にランニングしても10日ぐらい持ちます。 【総評】 Forerunner965をほぼ不満なく使っていましたが、唯一丸く膨らんでいる画面のガラスだけが気になっていました。Forerunner970が発売されるということでサファイアガラスの丈夫さがやはり欲しくなり、他機種含め買い替えを検討しました。結果譲れない条件として、サファイアガラス、1.4インチ有機EL、LEDフラッシュで考えたところ、以下が候補としてあがりました。 @Forerunner 970 ⇒譲れない条件は満たすものの価格が高すぎる。Yショッピングポイントバック込みで9.3万円。バッテリー稼働時間も所持していたForerunner 965以下 Afenix 8 Sapphire AMOLED 47mm ⇒譲れない条件は満たすもののさらに価格が高すぎる。Yショッピングポイントバック込みで12.3万円。47oで1.4インチは嬉しいけど、epix Pro (Gen 2) 51mmよりもバッテリー性能がかなり下がり、機能的にも大差ない。通話機能とかマイクはまず必要ないですし。 Bepix Pro (Gen 2) 47mm ⇒画面の大きさが1.3インチとForerunner965の1.4インチより小さくなる点が気になる。価格は安い。Yショッピングポイントバック込みで7.4万円。1.3インチでも我慢できればアリかと考えたが、51oの圧倒的なバッテリー稼働時間の長さにオミット。 Cepix Pro (Gen 2) 51mm ⇒ということで少し古い機種ですがこれに決定しました。Yショッピングポイントバック込みで7.8万円。少し重い以外はForerunner965に劣る点は何もありません。以前使っていたfenix6が47oなのに83gぐらいありましたが、今回epix Pro 51oにナイロンバンドを付けた結果65gと、以前のfenix6よりもかなり軽く感じており、この組み合わせなら常時着用も問題ありません。画面も大変美しく、レスポンスも全く不満はなく、質感も高いのに物価高の情勢下でこの価格は5年前にfenix6を買った時よりもかなり割安感を感じます。 なお当時6.3万円で購入したForerunner965は5万円以上で売れたので、悪くない買い替えでした。

お気に入り登録57Venu 4 45mmのスペックをもっと見る
Venu 4 45mm
  • ¥70,950
  • ディーライズ
    (全9店舗)
17位 5.00
(1件)
0件 2025/9/18  スマートウォッチ Android・iOS 12日間
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約12日間 メモリ:8GB 電源:リチウムイオン バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、スキー、筋トレ、ピラティス、テニス Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
この製品をおすすめするレビュー
5初代Venuからの買い替え

あらゆるものでまだ購入レビューのないものを発売日に買うなどあるのかというタイプの人間ですが、今回このスマートウォッチは発売日の購入… 5年弱使用した初代Venuからの買い替えです。 ほとんど運動をしない40代サラリーマンです。 【デザイン】初代Venuから大きくは変わらず、安定した高級感とビジネスシーンでも問題のないデザイン。 【操作性】当たり前ですが初代から比べれば雲泥の差。直前までfenix8にしようか等、量販店で触りまくりましたが他のガーミン最新機種同等です。メニュー等は根本的には初代Venuと同じですぐ慣れました。 【機能性】初代Venuでも現在まで割と満足していましたが、睡眠サポート、モーニングイブニングレポート等、基本的なヘルスケアを深掘りしてくれる印象で健康管理にさらに興味が湧くように見せてくれます。 フラッシュライトは侮るなかれ。スマホを夜探す時など使用頻度高く、感動します笑 【サイズ・装着感】45mmはちょうど良く絶妙なサイズ感。厚み、重さも毎日装着していますが気になりません。 【バッテリー】買い替え理由の一つ。やはり最新機種は長持ち。購入3日目でまだ充電していないので検証中だがAODオンで1日10%ちょっとくらい消費のイメージ。 【総評】気に入っていた初代Venuも画面焼き付きが気になり始め、正直少々高いですがVenu4を購入し、結論は満足です。長く使いたいと思います。

お気に入り登録96vivoactive 6のスペックをもっと見る
vivoactive 6 19位 4.71
(3件)
0件 2025/4/ 3  スマートウォッチ Android・iOS 11日間  
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約11日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ピラティス、SUP、テニス 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 健康モニタリング機能やフィットネス機能を搭載したフィットネスGPSウォッチ。1.2型AMOLEDディスプレイを搭載。
  • 日常生活に役立つ、Suica、通知機能などの便利な機能にも対応。スマートウォッチモードで約11日間稼働する。
  • Body Battery、睡眠スコア、ストレスレベルを計測可能。ウォーキング、ランニング、ヨガ、筋トレ、サイクリング、水泳など80以上のスポーツアプリを内蔵。
この製品をおすすめするレビュー
5Huawei watchを3機種使ってからの初ガーミン。

購入年月日:2025年10月30日 購入方法:Amazon 【デザイン】 スマートウォッチは今迄Huaweiばかり3機種使ってきましたが、4機種目は気分を変えるつもりで今回ガーミンの当機種にしてみました。 Huawei watchも41mmを好んで選び、それに保護カバーを付けて、見た目43mm径にしてましたから、今回も42mmというガーミン機種の中では一番の小径モデルを選びました。 ケースを取り付けて見た目43mmにして使ってます。 此にAmazonで購入した保護ケースと別デザインのシリコンバンドを購入して取り付けてます。 当機種の前に使ってたGT6(41mm)はラグ周りが女性の使用を意識したデザインになってましたが、今回のVivo active6はラグ周りのデザインが極一般的で、ラグ幅も20mmですから交換可能なベルトの選択肢は多いです。 今回、全体の色味を黒で統一してます。 【操作性】 Huawei watchから乗り換えた事で一番とまどったのが、この操作性。 全ての操作方法が全然違いますから、最初はかなり戸惑いました。 まぁでも3日〜4日も経てば大体慣れました。 50半ばの自分でも比較的直ぐに覚えられましたから、今の若い方々なら更に簡単に慣れる筈。 それでもまだ戸惑う事はありますが、更に1週間から10日も経てばHuaweiと同じ様に使えると思います。 【機能性】 Huaweiでは使えなかったウォレット機能に対応してるのは大きいですね。自分はSuicaを入れて使ってます。 最初の設定で少し戸惑いましたが、色々試してる内に何とか設定出来ました。設定完了まで約半日掛かりました。 更にAmazon musicの音楽データを入れる事が出来るのも自分にとってはありがたいです。 自分はお気に入りリストから150曲程入れてテクニクスのAZ100を接続させて聴いてます。 音質的には充分満足してます。 この機種からの新機能、スマートアラームの設定で自分にとって最適なタイミングで起床出来るのは地味に便利です。 但しこの機種に内蔵スピーカーは有りませんから、アラームと言いながら時間になるとバイブでブルッと振動するのみです。音の類いは一切鳴りません。 使い始めたばかりですから、まだ自分が知らない機能が有るかもしれません。 【サイズ・装着感】 Huaweiの時と同じ42mm直径+保護カバー装着で見た目直径は約44mm。 普段から使ってる機械式時計も40mm〜44mmが多いですから、機械式腕時計と比べて殆ど違和感なく長時間使用出来ます。 【バッテリー】 自分の使い方でバッテリー100%→10%まで約5日。 画面照度やGPSのOFF等、機能を節約すればもう少し持ちそうですが、自分的には今のままで充分だと思ってます。 【総評】 ウォレット機能だけは初めてこの機能を使う事もあって少し設定に戸惑いましたが、他の機能は3日〜4日で大体把握出来ました。 とは言え、知らない機能がまだまだありそうですから、此から少しずつ覚えたいと思います。 ※暫く使って気が付いた事があれば追記します。

5LINEアイコン常時表示の方法教えてください

住友生命のバイタリティーをしたくて 初ウエラブルウォッチを購入しました Huaweiのものをその前に購入してたのですが バイタリティーに対応してなくこちらを選びました ジム通いしてるのですがLINEきてるよ! と常時表示のアイコンはないのでしょうか? 特にトレーニング中は確認しませんがあったら便利だなと思って質問してみました Huaweiはあったのですがこちらは無いのかと探してるのですがなかなか見つかりません。 わかるかたよろしくおねがいします!

お気に入り登録385Venu 3のスペックをもっと見る
Venu 3 20位 4.29
(16件)
81件 2023/9/ 7  スマートウォッチ Android・iOS 14日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約14日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、ゴルフ、SUP、スキー、ボード Bluetooth通話対応: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • ウォーキング、ランニング、ヨガなど30以上のスポーツアプリを内蔵したフィットネスGPSウォッチ。一度の充電で約14日間稼働(スマートウォッチモード)。
  • 1.4型の鮮やかな丸型タッチディスプレイを搭載。着けて眠るだけで、睡眠時間や睡眠のステージ(浅い/深い/レム)や睡眠スコアを測定。
  • スピーカーとマイクを搭載し、互換性のあるスマートフォンとペアリングすると電話をかけたり着信を受けたりできる。Garmin Pay/Suicaタッチ決済に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5初めてのガーミン、心電図アプリがいいです!

Fitbit Inspire 3からの買い替えです。 初めてガーミンを使いますが、時計として洗練されておりとても画面が見やすいです! また私がずっと気になっていた、心電図アプリですが医療機器ではないため、目安としてでしかありませんが結構正確で、健康体の私と3年前に心筋梗塞をやった父と心電図を図り比べてみましたが、確かに心筋梗塞をわずらった人固有の波形が出ており、父が関心しておりました。 通知も見やすく、歩数や心拍、血中酸素濃度などもFitbitと近しい数値でしたので数値もいいのではないかと思います。(歩数はガーミンの方が正確かもしれない) 何より電池が2週間持つのが素晴らしいですね!1ヵ月ほど使っていますが充電の手間が全然なく、うっかりバッテリーを切らしてしまったなどはありません。 不便な点は、他の方にも記載がある通りアプリの連携が面倒です。Googleと連携したり、他のウォーキングアプリ(私はドラクエウォーク)と連携させようとすると、ガーミンアプリのほかに「Health Sync」というアプリを使って「Google fit」と連携させないとゲームと連携出来ないので、色々連携させようとしている人はご注意を! あとは、ウォッチフェイスが絶妙に自分好みのものが無く、自分でも画面を作れるのですがシンプルなものしか作れないのでそこが、惜しいところではあります。でもそれ以外は非常にグットです!!

5自分の事を知れるアイテム

当方身体が大きいので各機能と画面の大きさからこちらを選びました。使ってみて1週間が経ちましたが、こまめに健康に対する提案をしてくれたりバッヂを贈られたりするので毎日がとても充実できるようになりました。まるで相棒がいるかのように錯覚してしまい寂しがりやの私にはピッタリでした。ただ、睡眠計測も行いたかったので着けっぱなしで過ごしましたが、腕の接触部分が痒くなってきたので一夜だけ外しました。接触部はやはり清潔にしておかないとすぐにカブれるので、ベンザルコニウムなどで清潔に保つ事が大事だと思います

お気に入り登録177Fitbit Charge 6のスペックをもっと見る
Fitbit Charge 6
  • ¥16,800
  • コジマネット
    (全17店舗)
24位 3.58
(16件)
30件 2023/10/31  スマートバンド Android・iOS 7日間  
【スペック】
ディスプレイ:カラーAMOLEDタッチスクリーン レンズ素材:ガラス 駆動時間:最大7日間 電源:リチウムポリマー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:水深50mまでの耐水仕様 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、GPS、多目的電気センサー、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ローイングマシン、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、エクササイズ、クロストレーナー Bluetooth:Bluetooth 5.0 NFC: 
【特長】
  • 正確な心拍数測定に加え、Googleマップ、YouTube Musicの操作といったGoogleの便利機能が搭載された健康管理トラッカー。
  • トレッドミル、クロストレーナー、ローイングマシンなど対応するエクササイズ機器と接続すると、その画面にリアルタイムの心拍数が表示される。
  • 前夜の睡眠の質を個人別の睡眠スコアで確認できる。バッテリーは最大7日間持続。
この製品をおすすめするレビュー
5シンプルなデザインと機能が良いと思います。

【デザイン】 高級感はありませんが、シンプルなデザインでよいと思います。 【操作性】 腕時計自体での操作はほぼ必要ないので、操作性は気にしません。 【機能性】 時計機能以外に、歩数が計測できれば、私はOKです。睡眠データは、途中で睡眠中にトイレに行くと、それ以前は寝てないことになってしまいます。音楽は聴いたことがありません。 【サイズ・装着感】 適度な大きさと装着感だと思います。 【バッテリー】 1回の充電で4〜5日くらいもちます。 【総評】 私は気に入っているので、旧モデルからの買い替えです。

5バッテリー持ちが良く、Suicaも使える

【デザイン】 スッキリしていて良い 【操作性】 サイドボタンに慣れれば問題なし 【機能性】 Suicaが使えるのが良い 【サイズ・装着感】 軽いので長時間付けても気にならないです 【バッテリー】 フル充電で約1週間使えます 【総評】 Apple Watchが高すぎるのでこちらを購入しました。 iPhoneより歩数をちゃんとカウントでき、任意のアプリ通知を受け取れる、Suicaが使えるので満足です。 バッテリー持ちが良いので、旅行や出張時に専用の充電ケーブルを持って行かなくてよいのも良いです。

お気に入り登録96Forerunner 265Sのスペックをもっと見る
Forerunner 265S
  • ¥49,490
  • エンドレス
    (全25店舗)
31位 4.14
(4件)
1件 2023/3/ 3  スマートウォッチ Android・iOS 15日間  
【スペック】
画面サイズ:1.1インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:360x360 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約15日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、ジム&フィットネス、ウォーク、ヨガ、スキー、トライアスロン、ピラティス 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • ディスプレイにAMOLEDを採用し、色鮮やかに見やすくなったランニングGPSウォッチ(1.1型)。トレーニング負荷の進行状況を可視化する機能を搭載。
  • 手首ベースでの「ランニングパワー」の計測を実現。従来のボタン操作に加え、タッチスクリーン操作が可能になっている。
  • 長時間バッテリーを搭載し、GPSモードで約24時間、スマートウォッチモードで約15日間と、トレーニングから睡眠まで長期的に身体の状態を把握できる。
この製品をおすすめするレビュー
4使用してみて

前使っていたものよりもかなり質感が良くなっており、見た目も綺麗であります。 また操作性もボタンタッチパネルどちらでもできるようになっておりますので、使いやすいですが、タッチパネルのほうは多少反応しやすい時もある。 機能面としては、それぞれの項目で使いやすいと思いますが、インターバルトレーニングに関しては、いまだどこにあるのか分かっていないので前のほうが良かったところも。 画面大きさは通常の265よりも小さいですが、特に問題ありませんし、画面としては夜も見やすいですし、装着感もよい。男でも細めならより問題ない。 バッテリーについては、期待通りであるが、もう少し長めのほうが良いかな、練習にかなり使っているので。 価格としては少し高いと思いますが、通常機能だけでしたら、165でも良いかも。

4ロードバイクのトレーニング用に買い替えました

【デザイン】 可もなく不可もなく 【操作性】 よい 【機能性】 必要十分 【サイズ・装着感】 女性、細めの腕ですがしっくりきます 【バッテリー】 長持ちです 【総評】 forerunner255musicからの買い替えです。 トレーニングレディネスを見たくて買い替えましたが、あっさりとした表示でちょっと期待はずれでした。 タッチスクリーンはやはり便利です。forerunner255より小さいですが、大きなフォントを選択したらさほど困りませんでした。 ボタンもより押しやすくなっていて満足です。 バッテリ持ちも充分です。 重さは社外品のバンド込みで34gでした。 ショートカットに心拍転送モードを割り当てられて便利です。 アラームへのアクセスもしやすくなった気がします。 本体ケースはプラスチッキーで安っぽい感じがします。 値段は高すぎます。3万円くらいなら妥当だと思います。

お気に入り登録78Forerunner 165 Musicのスペックをもっと見る
Forerunner 165 Music
  • ¥34,980
  • ディーライズ
    (全28店舗)
32位 3.00
(2件)
0件 2024/2/22  スマートウォッチ Android・iOS 11日間  
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約11日間 メモリ:4GB 電源:充電式内蔵リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、ピラティス、筋トレ、HIIT 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 1.2型AMOLEDディスプレイを採用したエントリーモデルのランニングGPSウォッチ。4つの衛星を使ったGNSS測位システムでコースナビゲーションを提供。
  • 「VO2 Max(最大酸素摂取量)」「PacePro」「リカバリーアドバイザー」など、ランニングサイエンスに基づく指標やアドバイスを提供する機能を搭載。
  • 複数のストリーミングサービスに対応する音楽機能を装備。本体に最大450曲を保存でき、音楽を楽しみながらランニングできる。
この製品をおすすめするレビュー
5軽くて操作性、画面の見やすさが旧機種から相当進化

【デザイン】ウォッチフェイスが明るく綺麗になり、普段使いにも良い。 【操作性】5個の物理ボタンと画面タッチも対応して、以前の機種よりかなり良くなった。 【機能性】ランニングだけでなく、睡眠の質やボディバッテリーが可視化されているのは、日常生活での体調管理に役立つと思う。 【サイズ・装着感】昼間も睡眠状態でも付けていることを感じない位軽くて疲れない。 【バッテリー】ジムに週3で通い、仕事中も睡眠中も24時間付けて、5日位は十分に持つのでかなり良いと思う。 【総評】ForAthlete245の心拍計の信頼度が落ちてきたため、165に買い替えました。245は画面が暗くタッチ操作も無かったので、165の進化に驚きました。Suicaや音楽も聞けて、スマホなしでランニングに行けて、コンビニにも寄れるのは助かります。 心拍計の計測が早く、スマホとの連携も良くなり、マラソンランナーにとっては、お手頃価格で機能もベストなスマートウォッチだと思います。

お気に入り登録70epix Pro (Gen 2) 47mm 010-02803-52 [Ti Carbon Gray DLC/Black]のスペックをもっと見る
epix Pro (Gen 2) 47mm 010-02803-52 [Ti Carbon Gray DLC/Black] 36位 4.67
(3件)
11件 2023/6/ 1  スマートウォッチ Android・iOS 16日間
【スペック】
画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:416x416 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約16日間(常時表示:約6日間) 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: カラー:Ti Carbon Gray DLC/Black 
【特長】
  • 直径47mmで直射日光下でも見やすいAMOLEDディスプレイを採用したGPSウォッチ。白・赤2色のLEDフラッシュライトを内蔵。
  • 第5世代光学式心拍計を初搭載したほか、GPS性能を強化。GNSSマルチバンド対応となり、信号が受信しにくい高層ビル街でも正確な位置情報を提供する。
  • ランニングやサイクリング、筋力トレーニングに加え、ゴルフ、屋内クライミング、ウィンドサーフィン、ヨガなど60以上のアクティビティに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5ビジネスシーンでもゴルフでもOK(再レビュー)

【デザイン】 標準のウォッチフェイスも上品でビジネスシーンでも違和感なく装着できる。何はともあれ画面が綺麗 体調管理には24時間装着が必須なので、これは重要な要素です。 【操作性】 5ボタンは直感的に操作するには多過ぎて、多少の慣れが必要 タッチ操作も可能だが押し間違える事がある。 【機能性】 (2023年12月のupdateでapproach S70と同じコースビューとなったため再レビュー) ゴルフナビが主目的で購入。updateにより樹木など立体的になり、背景も黒に変わりました。画面の精細さと相まって非常に見やすいです。 運動や体調管理についてはセンサーが向上したことから、様々な視点から管理でき毎日参考にしてます 【サイズ・装着感】 良好。 51ミリでは大き過ぎたと思うが、47ミリではウォッチフェイスの数字が小さ過ぎて老眼にはつらく、どちらがベストかは微妙 【バッテリー】 100%充電から通常使用で14日間の表示、ゴルフナビ1ラウンド使用で4から5日分を消費 2ラウンドは一回の充電で大丈夫そうです 【総評】 購入時はコースビューが approachS62と同じ平面的だったため、ゴルフナビに関しては買い替えのメリットはあまり感じてなかったのですが、12月のupdateで S70と同じ仕様となりました。 画面の鮮明さと相まって視認性が格段に向上してます。

5丈夫で長持ち、健康管理とアクティビティ管理に最適

Apple Watch6を使っていましたが、スイミング中タッチ操作出来なくなりログが取れないことに不満があり、また最近始めたソロ登山でバッテリー持ちが短いと万が一の時のリスクが高いことから買い替えることにしました。 重視したのは、 1バッテリー持ち  2丈夫さ 3登山に使えること 4睡眠トラッキング  5操作性   1、バッテリー持ちは2週間、4泊5日程度のテント泊縦走でも全く心配ありませんね。 2、チタンの本体にサファイアガラスですので、傷の心配が要らず、カバーも要りません。 3、登山では基本YAMAPメインですが、地図やナビも使えますし何より心拍数や高度・距離が一目で見れることも良いです。 4、50代になり睡眠の悩みが増えた為、睡眠トラッキングも重視しました。睡眠の質が悪いと次の日までに体力が十分回復しないことや、お酒を飲むと睡眠の質が大きく下がることが明確に数値として表れるので、減酒のきっかけになりました。ストレスレベルやボディバッテリーなど日頃の健康管理に役立つ指標がたくさんあっていいですね。 5、操作性はApple Watchに負けず劣らず良いと思います。タッチでもボタンでも出来ますし、タッチの感度も良好。液晶はAMOLEDで視認性も抜群に良いです。 【総評】 Suicaや通知は特に必要無いし全ての機能を使いきれないので、正直高いかなとも思いましたが、減酒できたので十分元は取れますね。笑 バッテリーがへたっても安価に交換できるようにヨドバシの保険に加入しました。6年もってくれれば御の字です。

お気に入り登録147Venu 3Sのスペックをもっと見る
Venu 3S 40位 4.27
(4件)
7件 2023/9/ 7  スマートウォッチ Android・iOS 10日間  
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約10日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、ゴルフ、SUP、スキー、ボード Bluetooth通話対応: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 健康モニタリング機能やフィットネス機能を搭載したフィットネスGPSウォッチ。Suica、通知機能、ウォッチでの通話などの便利な機能にも対応。
  • 1.2型の鮮やかな丸型タッチディスプレイを採用。スマートウォッチモードで約10日間稼働する。
  • 睡眠の質を100点満点で採点する「睡眠スコア」がわかるだけでなく、スコアを改善するために必要な睡眠時間や、睡眠を改善するアドバイスを受け取れる。
この製品をおすすめするレビュー
5離せないおしゃれな一本で右手と左手で運用

【必要性】左手に普通の時計をする場合も右手にするので小さめでVenu3Sがぴったりでしょう。これはセンサーが秀逸!(2024/7/9記載) 【選択理由】どこでデータが使われるか怪しいメインランド製よりスイスや米国が営業で台湾製を選ぶのが普通でしょう。GPSが数種類で場所が特定でき、高度も分かるので階段の昇降もモチベーションが上がります。スマホはいつもつけているわけでないのでステップ数がよく分かりますしBody Batteryとストレス指標は他の人と比べたりして楽しめます。結構実感とあった数値です!充電間隔も10日はもつのでなんでこれがあるので未だにAppleWatchする人がいるのか疑問。 【使用感想】画面は綺麗!スマホ連携もスムーズでつけていないと困ること多し。左手用写真1,2,3の画面表示時間は短め、中ぐらい、長めの表示で5,10,15秒くらいの表示です。15秒にしていてもやはり4日(写真の4,5の緑の画面だと10日)はもつバッテリーが秀逸。この時計で飛行機に乗ると高度計(山マーク)が一度低下してあと1000mを超えたくらいになっていました。普段でも1階と2階で変化するので、なかなか楽しめます。 【写真】写真左から1,2,3の画面はConnetIQで文字盤はWEBから拾った画像で作成(そのままで見せて他の人から呆れられるのがまたよし)。バンドは「弓カンチタン製」(bambi-titan-7000)にシルバーのカバーを付けたもの。右手用写真4はSageGrayで画面も緑っぽくしてBambiのD型レザーバックル(アマゾン3080円)ですが。右手用写真5がお勧めのアマゾンで1320円の三折ブッシュ式バックルでバンド自体が皮膚になり脱着観点と長期装着でも問題なし!

4機能性十分

【デザイン】 丸いフェイスと5色から選べたのが良かったです 【操作性】 説明書のようなものはありましたがわかりずらかったので、動画などを参考にしました。 馴れたら使いやすいです 【機能性】 心電図アプリを使いたかったのですが、動悸を感じてからアプリを起動するので なかなかむつかしく感じました。 その他の機能は今まで使っていたものより使いやすく信頼できると感じています 【サイズ・装着感】 思ったより厚みがあるのでベルトをきつめにしないと重く感じます 【バッテリー】 約一週間もちました 【総評】 数値も信頼出来て概ね満足です。睡眠コーチも役に立っています。 スマホの種類によっては音声アシスタントに繋がらないようで その点は残念でした

お気に入り登録42Forerunner 970のスペックをもっと見る
Forerunner 970 43位 -
(0件)
0件 2025/5/16  スマートウォッチ Android・iOS 15日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約15日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、トライアスロン、筋トレ Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 1.4型AMOLEDディスプレイ、耐久性のあるサファイアレンズ、チタニウムベゼルを採用したフラッグシップモデルのランニングGPSウォッチ。
  • 「ランニングエコノミー」を搭載し、「HRM 600」(別売り)とペアリングすると、ランニング中のエネルギー効率を測定できる。
  • 「ランニング耐久値」「フルカラー地図」「Garmin Coach トレーニングプラン」「心電図アプリ」を搭載。スピーカーとマイクを内蔵。
お気に入り登録85Fitbit Versa 4のスペックをもっと見る
Fitbit Versa 4
  • ¥19,800
  • ノジマオンライン
    (全10店舗)
48位 3.74
(8件)
35件 2022/9/ 1  スマートウォッチ Android・iOS 6日間  
【スペック】
ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ:カラータッチスクリーン 駆動時間:6日間以上 電源:リチウムポリマー 防水・防塵性能:水深50mまでの耐水仕様 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、GPS、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、エクササイズ、ウエイトトレーニング、ヨガ Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 高速充電: Bluetooth:Bluetooth 5.0 NFC: 
【特長】
  • 自分のコンディションに基づいて、ワークアウトに適した状態か、休息を優先すべきかを判断できる健康管理スマートウォッチ。
  • 40種類以上のエクササイズモードとGPSを搭載。Googleマップの道案内とFitbit Payの決済を利用でき、着信、テキストメッセージの受信などもできる。
  • 薄型軽量で、ハードな運動中もそれ以外の時間も快適に着用できる設計。Suica対応で、タップするだけで支払いが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5軽量かつ機能的なスマートウォッチ

【デザイン】 シンプルなデザインで、ビジネスでもカジュアルでも使用できます。 ビジネス時は革のベルト、カジュアル時はシリコンのベルトで使い分けています。 ベルトの付け外しが容易なのも良いですね。 【操作性】 物理ボタンがあるのはやはり良いですね。 以前使っていたcharge5より操作しやすいです。 【機能性】 Suicaが使える点がありがたいです。 睡眠や運動のデータ取得も正確で細かく不満はないです。 【バッテリー】 だいたい1週間弱もっていますが、スポーツ時の計測は多く電池を消費するようです。 【総評】 Suicaが使える時計タイプのスマートウォッチの中では安価で機能性も抜群です。 傷なども付きにくく長く使えるので、オススメです。

4band7と併用しています。

ジャンクで1650円でした。一応充電確認させていただきましたら、問題なさそうなので購入しました。バンドは洗浄、本体は清掃したらまあまあ綺麗になりました。明るさ真ん中表示は6秒常時点灯はなしです。丸一日で10%なので10日位は持ちそうです。本体も軽くバンドもサラサラで良い感じです。

お気に入り登録19Venu 4 41mmのスペックをもっと見る
Venu 4 41mm
  • ¥68,200
  • ディーライズ
    (全12店舗)
51位 -
(0件)
0件 2025/9/18  スマートウォッチ Android・iOS 10日間
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約10日間 メモリ:8GB 電源:リチウムイオン バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、スキー、筋トレ、ピラティス、テニス Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
お気に入り登録45vivomove Trendのスペックをもっと見る
vivomove Trend
  • ¥37,950
  • ディーライズ
    (全14店舗)
67位 4.36
(3件)
5件 2023/2/ 3  スマートウォッチ Android・iOS 5日間    
【スペック】
ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:254x346 ディスプレイ:モノクロLCD、タッチスクリーン レンズ素材:ドーム型化学強化ガラス 駆動時間:約5日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:アナログ 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、気圧高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、筋トレ、ヨガ、ピラティス、カーディオ、ウォーク ワイヤレス充電: Bluetooth:Bluetooth Smart NFC: 
【特長】
  • アナログ時計のデザイン性とスマートウォッチの利便性を融合したハイブリッドスマートウォッチ。文字盤にタッチするとディスプレイが表示される。
  • 心拍数、ストレスレベルなどベーシック機能に加え、血中酸素トラッキング、睡眠モニタリング/睡眠スコアなど、健康管理に役立つ独自機能を搭載。
  • ウォーク、ラン、筋トレ、プールスイムに加え、女性に人気のカーディオ、ブレスワーク、ヨガ、ピラティスなど14種類のスポーツアクティビティに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5着信確認できるシンプルな腕時計

【デザイン】 シックな感じがお気に入りです。 普通のアナログ時計のよう。 シリコンバンドも慣れると安くさいとは思わなくなります。 【操作性】 ちょっと操作しにくいことがある。右スワイプなど。 でもバッテリーや着信確認くらいで十分で満足してます。 【機能性】 上記目的で仕様して満足です。 年一回ほど針ずれがあるが時計の針調整も楽です。 【サイズ・装着感】 割と軽いし、シリコンバンドも調整すれば良い感じです。フィット感というか空気感?つけていないような軽い感じです。 【バッテリー】 4日ほど持ちます。一日にちょうど1/4ずつ減ります。 こんな物でしょうね、特に不満はありません。 【総評】 シンプルなアナログ時計が好みです。色合いも何だかぱっとしない色味のこの機種がとてもお気に入りです。時々時計を褒められます。家族は革バンドの高級に見える方を使用していますが、電池を治してずっと使用したいようです。 古い見方かもしれませんが、やはり丸いデザインの方が腕時計らしいです。 電子マネーはソニーのベルトタイプの時使用しましたが不安定でしたので今は使っておりません。 後継機も同様のコンセプトであって欲しい。

4100点ではない

【デザイン】シンプルで好ましいです。 【操作性】画面タッチの反応がいまいちなので、設定などを画面操作で行うのは結構ストレスです 【機能性】購入に至った最大のポイントであるSuica機能は、勝手な想像でモバイルSuicaのミラーリングのようなものかと思っていましたが、連動せず。別のカードを1枚持っている感じになります。 【サイズ・装着感】サイズ感はいいですが、もう少しごついほうが高級感があるかも。 【バッテリー】2〜3日持ちます。 【総評】軽くて薄いので、チープに見えてしまうところがちょっと残念です。

お気に入り登録48Instinct 3 Dual Power 45mmのスペックをもっと見る
Instinct 3 Dual Power 45mm 75位 -
(0件)
5件 2025/1/17  スマートウォッチ Android・iOS 28日間
【スペック】
画面サイズ:0.9インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass 駆動時間:約28日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:128MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り ソーラー充電: Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Dual Power」。
  • 第3世代のソーラーパネルを搭載し、ソーラー充電によりバッテリーが無制限に持続。長時間のアクティビティ中も途切れることなくデータを計測し続ける。
  • コントラストとバックライトが改善された「MIPモノクロディスプレイ」は、日差しの強い屋外でも視認性にすぐれている。ディスプレイサイズは23×23mm。
お気に入り登録154Instinct 2X Dual Powerのスペックをもっと見る
Instinct 2X Dual Power
  • ¥48,180
  • ディーライズ
    (全13店舗)
79位 4.29
(6件)
50件 2023/5/11  スマートウォッチ Android・iOS 40日間
【スペック】
画面サイズ:1.1インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:50mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass(Corning Gorilla Glass DX) 駆動時間:約40日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:64MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー ソーラー充電: Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 従来シリーズのタフさはそのままに、67gと軽量で1.1型の大型ディスプレイを搭載したアウトドアGPSウォッチ。白と赤の2色のフラッシュライトを装備。
  • ソーラー充電を搭載し、スマートウォッチモードで無制限、GPSモードで合計約145時間のバッテリーライフを実現する。
  • ランニングやサイクリング、筋力トレーニングなどに加え、登山、ゴルフ、サーフィン、フィッシングなど30種類以上のスポーツアクティビティに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5本物の渋さがたまらない魅力

VENU2が古くなったので買い換えました。 画面タッチ操作はできないものの、G-SHOCKのような形と防水性能、電池の持ちのよさが非常にいいと思います。

5機能が豊富で登山用に便利です

【デザイン】 付属のベルト?バンド?だと、画面を上にして置けないので、純正のチタンベルトに替えました。 画面表示もカスタマイズでき、欲しい情報を画面に表示することができています。 【操作性】 ボタンによる操作で、操作しやすく、わかりやすいため、満足しています。 【機能性】 これは使いきれないほど充実しています。 【サイズ・装着感】 少し重く感じますが、慣れれば問題ありません。 【バッテリー】 フル充電で35日と表示されます。 泊まりの登山や日常の使用でも、問題ありません。 【総評】 充電端子がUSB-Cだったらなぁと思うことはありますが、機能も豊富で、満足しています。

お気に入り登録8Forerunner 570 42mmのスペックをもっと見る
Forerunner 570 42mm 81位 -
(0件)
0件 2025/5/16  スマートウォッチ Android・iOS 10日間  
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約10日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、トライアスロン、筋トレ Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 1.2型AMOLEDディスプレイ、42gの軽量ボディ、アルミベゼルを採用したランニングGPSウォッチ。スピーカーとマイクを内蔵。
  • ランニングやトライアスロンのためのパーソナライズされた「Garmin Coachトレーニングプラン」を搭載。スマートウォッチモードで約10日間稼働する。
  • 「トレーニングレディネス」「トレーニングステータス」「イブニングレポート」「おすすめワークアウト」などを搭載。
お気に入り登録55fenix 8 Sapphire AMOLED 47mmのスペックをもっと見る
fenix 8 Sapphire AMOLED 47mm 86位 5.00
(2件)
15件 2024/8/29  スマートウォッチ Android・iOS 16日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約16日間(常時表示:7日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.4型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で16日間稼働。
  • フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
  • 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
この製品をおすすめするレビュー
5高性能で信頼性の高いfenixシリーズが期待を超えて進化

fenix6 からの乗り換えです。AMOLEDにより、彩度、識別度が向上しとても見やすくなりました。バッテーリーの持ちとトレードオフになりますがAMOLEDの優位性は高いです。センサー、機能面でも進化しており期待したいところです。従来のコネクタは金メッキが施されていましたかfenix8はsusのようです。耐腐食性への影響が懸念されます。大変多機能な製品であるため、初めての方は、操作に戸惑うかもしれません。価格は高いですがそれに見合った機能と満足度を提供してくれます。

5美しい!かっこいい!

前作(fenix7 pro)からの比較となります。 【デザイン】 デザインはとてもカッコいいのですが前作の方が全体的に作りが込んでいた印象です。 ベゼルは薄くなったからというのもあるかもしれませんが各ボタン機能の刻印がなくなり、シンプルになりました。 スタイリッシュになったとも言えるかもしれませんが個人的には刻印は欲しかったなと。 ボタンもスピンドル加工がなくなりました。 ボタンガードもなくなりましたが、代わりにセンサーガード?はついたようです。 無骨なギアという感じだったGarminが今風のスマートウォッチになったなという印象でした。 【操作性】 相変わらずボタンが多く、操作は慣れるまで少し大変ですが今までのfenixやepixを使っていた方からすれば操作方法は変わらないので問題ないかと思います。 【機能性】 機能が多過ぎて使い切れないほどあります。 普段使いにはもちろん、スポーツを極めた方も困らないでしょう。 ただ使わない機能は本当に使わないので入り方も忘れます。 【サイズ・装着感】 サイズは47mmを購入しました。 これが個人的には大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいです。 スマホは大きいほどいいという流れですが時計は直接身に付けるものなのでこのサイズは残し続けてほしいものです。 【バッテリー】 まだ購入したばかりでわかりませんがfenix7 proのデュアルパワーを使用していましたのでそれよりは持ちが悪いです。 私の使い方だとフル充電で2週間持っていたのが1週間になった感じでしょうか。 画面の美しさと引き換えになります。 ただバッテリーの温存方法といいますか、画面表示を常時表示かジェスチャー表示に切り替えられるのですが、バッテリー持続が常時表示はジェスチャー表示の半分くらいになるようです。(それで7日もつ) 夜だけ表示をジェスチャー表示にしたりなどもできるので、その分だけバッテリーを延ばすことも可能ということです。 【総評】 画面の美しさは本当に素晴らしいです。 epixの上位互換という感じでしょう。 音声認識やスピーカー、マイクに魅力を感じなければ安くて似たような性能のepixでいいかもしれません。 fenix7のソーラーモデルを使っていた方でウォッチフェイスの美しさ、楽しさを求めるのであればバッテリーを気にしなければ乗り換える価値アリです。

お気に入り登録19Forerunner 570 47mmのスペックをもっと見る
Forerunner 570 47mm 91位 -
(0件)
0件 2025/5/16  スマートウォッチ Android・iOS 11日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約11日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、トライアスロン、筋トレ Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 1.4型AMOLEDディスプレイ、50gの軽量ボディ、アルミベゼルを採用したランニングGPSウォッチ。スピーカーとマイクを内蔵。
  • ランニングやトライアスロンのためのパーソナライズされた「Garmin Coachトレーニングプラン」を搭載。スマートウォッチモードで約11日間稼働する。
  • 「トレーニングレディネス」「トレーニングステータス」「イブニングレポート」「おすすめワークアウト」などを搭載。
お気に入り登録8Lily 2 Activeのスペックをもっと見る
Lily 2 Active 100位 -
(0件)
0件 2024/10/10  スマートウォッチ Android・iOS 9日間  
【スペック】
ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:38mm ディスプレイ解像度:240x201 ディスプレイ:モノクロLCD、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約9日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、ピラティス、テニス Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • ディスプレイサイズ25.4x21.3mm、独自の機能「Body Battery」を搭載したGPSスマートウォッチ。身体的エネルギーの残量を測定でき、数値は5-100で表示。
  • タッチ操作対応のディスプレイを採用し、一度の充電で約9日間稼働。睡眠段階の分析に加え睡眠中の心拍数や血中酸素レベル、呼吸数をトラッキングできる。
  • 歩数、消費カロリー、運動量などをトラッキング可能。多くのスポーツアプリが組み込まれ、さまざまなワークアウトを楽しめる。
お気に入り登録19Instinct 3 AMOLED 45mmのスペックをもっと見る
Instinct 3 AMOLED 45mm 100位 -
(0件)
12件 2025/1/17  スマートウォッチ Android・iOS 18日間
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLEDディスプレイ レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約18日間 メモリ:4GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 AMOLED」。
  • 鮮やかな1.2型AMOLEDディスプレイを採用。光学式心拍計を搭載し、睡眠の質やストレス値、Body Batteryなど健康管理に役立つ機能を搭載。
  • 暗闇を照らす「LEDフラッシュライト」を装備。一度の充電で約18日間稼働(スマートウォッチモードの場合)。
お気に入り登録37fenix 8 Sapphire Dual Power 47mmのスペックをもっと見る
fenix 8 Sapphire Dual Power 47mm 100位 4.00
(1件)
3件 2024/8/29  スマートウォッチ Android・iOS 21日間  
【スペック】
画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:260x260 ディスプレイ:半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン レンズ素材:Power Sapphire 駆動時間:約21日間+ソーラー充電約7日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: ソーラー充電: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 1.3型MIPディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で28日間稼働を実現。
  • 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。
  • 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
この製品をおすすめするレビュー
4FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm

FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm 【デザイン】 あんまり変更した感じはしなかった。 センサー保護カバーの色が黄色なのが少しダサいと個人的に思った。 【操作性】 感度も良く今の所困ってない。 【機能性】 字の大きさの設定ができるのがいい。視力が良くない人にとってありがたい機能です。 47mmサイズでもライト使えるのがいい。 【サイズ・装着感】 カッターシャツの袖に収まります。 【バッテリー】 同じ設定で使用した時に表示された日にち。 FENIX7x:21日 FENIX8:19日 そんなに変わらないと思います。 【総評】 ソーラーはFENIX7xと比べるとよくなっている。 通知機能のバイブレーションはしたりしなかったりと不安定。 現在ECG機能まだ使えないのですが、近いうちに使えるよう期待しいる。 円安のせいなのか分かりませんが値段上がった分、見合った機能や進化は個人的には驚き感が無かった。ただFENIX7xにないセンサーが魅力と感じるのであれば買い替えはありと思います。

お気に入り登録54fenix 8 Sapphire AMOLED 51mmのスペックをもっと見る
fenix 8 Sapphire AMOLED 51mm
  • ¥149,800
  • ニュースタイル
    (全17店舗)
105位 5.00
(1件)
15件 2024/8/29  スマートウォッチ Android・iOS 29日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:51mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約29日間(常時表示:13日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.4型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で29日間稼働。
  • フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
  • 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
この製品をおすすめするレビュー
5ディスプレイがサイコー!

7Xデュアルパワーからの乗り換えです!店頭で見て、即、買い替えを決めました 機能は、7Xで大満足でしたが、ディスプレイが暗く、なんだかな〜、と、見るたびに、テンション低下、このディスプレイ、とてもキレイで、テンション乗り乗り!と、なります 音声認識、とても便利です!7Xからの乗り換えなので、操作は慣れていて、助かりました ただ、価格が高く、7Xでも、事足ります、衝動買いと思いつつ、ディスプレイのキレイさで、その反省点は、払拭! 4代目のガーミンスマートウォッチに、なりますが、センサー、ワイファイなどの接続が、簡単になってきてますね〜 ガーミンのスマートウォッチに、はまってしまいましたー

お気に入り登録10fenix 8 Pro AMOLED 51mmのスペックをもっと見る
fenix 8 Pro AMOLED 51mm 105位 4.00
(1件)
3件 2025/9/ 4  スマートウォッチ Android・iOS 27日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:51mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約27日間(常時表示:15日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
この製品をおすすめするレビュー
4fenix8との価格差が余りない(実売価格)

【デザイン】 7xと見た目変わらず 【操作性】 7xよりはサクサク感がアップ 【機能性】 フラッグシップモデルだけあり使いこなしが楽しみです 【サイズ・装着感】 7xと変わらずだが若干薄くなった気もする。 【バッテリー】 7xより若干落ちるが輝度が高いのでやむを得ず。それでも変えた分見え方にストレスを感じなくなるのは相当なプラス。 【総評】 fenix8とfenix8Proの実売価格が余り差がなかったのでProを購入。 所有していたfenix7xと同じ色よりは少しでも変えた感がでる此方を選択。

お気に入り登録208Venu 2のスペックをもっと見る
Venu 2
  • ¥34,800
  • モバイル一番
    (全3店舗)
112位 4.40
(20件)
46件 2021/5/14  スマートウォッチ Android・iOS 11日間  
【スペック】
画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:416x416 ディスプレイ:AMOLED、カラータッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla ガラス 3 駆動時間:約11日間 メモリ:64GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、フィットネス機器/ジム、SUP、ヨガ、ゴルフ、ハイキング、スキー、スノーボード 音楽保存: 高速充電: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 血中酸素レベル、心拍数、ストレスの指標から睡眠の質やフィットネス年齢の指標まで多くの情報を得ることができるスマートウォッチ。
  • ヘルススナップショット機能を使えば、心拍数、血中酸素レベル、呼吸数、ストレスレベルの詳細なスナップショットを2分で記録できる。
  • 本体サイズは45mm。稼働時間はスマートウォッチモードで約11日間。GPS+音楽モード約8時間、GPSモードで約22時間の利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5初めてのスマートウォッチ

【デザイン】 シンプルな物が欲しかったので、ちょうどピッタリ。 【操作性】 タッチパネル、ボタン共に若干反応が鈍いかな?と思う。 また、時計を見る動作をしても、スリープから反応する時しない時、まちまちな印象。 【機能性】 あまり運動するタイプじゃないので、機能は使い切れておらず。 個人的に、健康状態のモニタとしての機能を重視してます。 【サイズ・装着感】 液晶の大きかさ、軽さ、ベルトの装着感、全てに不満は無し。 【バッテリー】 十分持ちます。 普段は防水ですが、風呂に入ってるときに外し、充電してます。 【総評】 今まで腕時計をしないタイプだったので、スマートウォッチを買っても常に着けてるかな? と思い買わないでおりました。 が、この軽さや装着感なら使っていけると実感。 若干高いかな?とも思いましたが、中華メーカー嫌いなのでこの値段は仕方ないかなと。

5充実したスマートウォッチ

【デザイン】 スマートウォッチ感もあれば、普通の時計のような感じでもあるデザイン。 シンプルなのでつける場面を選びません。 【操作性】 基本的にいじることはないのですが、ややモッサリと感じることも。 頻繁に操作するわけではないので問題はないのですが。 【機能性】 Suica対応に惹かれ購入したので満足。 sonyBANKWALLETのタッチ決済もできるので、これつけてれば手ぶらで買い物も可能です。 【サイズ・装着感】 ちょうど良いです。 【バッテリー】 余裕でもちます。特に酷使しなければ一週間は充電せずに大丈夫です。 充電する際にコネクタの接続に安定感がないのでちょっと動くだけで外れるのが不満です… 【総評】 Android使いでApple Watchに近いものと考えた場合、これになりました。 自分はあまり運動しませんが、運動目的で使うのもおすすめです。

お気に入り登録22Instinct 3 AMOLED 50mmのスペックをもっと見る
Instinct 3 AMOLED 50mm 127位 -
(0件)
12件 2025/1/17  スマートウォッチ Android・iOS 24日間
【スペック】
画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:50mm ディスプレイ解像度:416x416 ディスプレイ:AMOLEDディスプレイ レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約24日間 メモリ:4GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 AMOLED」。
  • 鮮やかな1.3型AMOLEDディスプレイを採用。光学式心拍計を搭載し、睡眠の質やストレス値、Body Batteryなど健康管理に役立つ機能を搭載。
  • 暗闇を照らす「LEDフラッシュライト」を装備。一度の充電で約24日間稼働(スマートウォッチモードの場合)。
お気に入り登録35Enduro 3 010-02751-21のスペックをもっと見る
Enduro 3 010-02751-21 127位 4.67
(3件)
0件 2024/8/29  スマートウォッチ Android・iOS 36日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:280x280 ディスプレイ:半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン レンズ素材:Power Sapphire 駆動時間:約36日間+ソーラー充電約54日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ナイロン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー 音楽保存: ソーラー充電: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: カラー:ブラック系 
【特長】
  • トレイルランやウルトラランなど、長時間にわたる過酷なレースで活躍する信頼性と機能を備えた1.4型マルチスポーツGPSウォッチ。
  • ソーラー充電技術の「Power Sapphireレンズ」を採用し、「GPSモード」では約320時間稼働。63gと軽量で、MIL規格準拠の高い耐熱・耐衝撃・耐水性を備える。
  • オフラインでも使えるフルカラーの日本詳細地形図を搭載し、山道でもナビゲートが可能。さまざまなスポーツ向けの筋トレアクティビティを利用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5素晴らしいガーミン

【デザイン】 文字盤のデザインが変えられるカラー表示でみやすいです。ただ、バンドがナイロン?製で「えっ」という感じでした。改めてプラ製に付け替えました。走るのに使うのによごれを落としにくいのにしないでほしいです。 【操作性】 操作性はいいです。わかりやすいです。 【機能性】 機能がたくさんありすぎてという感じですが、睡眠スコアや身体の状態、アクティビティの計測など素晴らしいです。また、Suicaで GARMINを使って改札を通れるのは便利です。スマホを握ってなくていいのは楽ちんです 【サイズ・装着感】 文字盤も見やすくいい大きさです 【バッテリー】 過去G-SHOCKやガーミンの同じソーラー充電式を使って来ましたが、持ちは最強です。充電の頻度が減り嬉しい限りです 【総評】 総じて今まで使って来た時計で最高です。高いものなので悩みましたが買ってよかったです。

5大満足

バッテリーがくたびれてきたForeathlete945からの移行です。買って一週間です。 【デザイン】 チタンのベゼルとイエローのアクセントカラーはシャープな印象。デフォルトのウォッチフェイスがかっこいい感じ。ごつい感じではありますが、アウトドアウォッチなのでキャラに合っていると思います。 【操作性】 GARMINのUIの元々の出来はあまり良くないと思っていますが、すでに慣れているのでこれでも甘いかもしれません。945と比べるとこのモデルはタッチパネルなので操作性は雲泥の差と言えます。 【機能性】 FENIX8との違いは音声機能とダイビング機能だけだと思います。FENIX Eと異なり、心拍計も最新バージョン。すなわち必要にして十二分の機能を備えていると考えています。 健康管理やパフォーマンス指標などで945にはない新機能があり楽しめそうです。 Basecampでのルート管理も出来そうですが、時計からの地図のDLがなかなか終わりません。 【サイズ・装着感】 径が51oで画面が見やすいです。厚みはあります。ただ、本体にプラスティックが使用されているためか、かなり軽量なのでサイズ感は気になりません。 【バッテリー】 普通に使って30日以上持ちそうです。だいたいカタログ通りと感じます。 【総評】 登山で使うため、GPS、オフライン地図と強力なバッテリーが必須です。FENIXの新モデルを待っていたのですがFENIX8の値上がりが凄いので、ダイビングをしない自分としては前モデルから値下がりしたEnduro一択と考えました。今のところ普段使い、ランやウォークで使用しているだけですが、大満足中です。はやく登山で使ってみてバッテリーのありがたみを実感したいです。

お気に入り登録153Instinct 2 Dual Powerのスペックをもっと見る
Instinct 2 Dual Power 134位 4.01
(7件)
39件 2022/2/10  スマートウォッチ Android・iOS 28日間
【スペック】
画面サイズ:0.9インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Corning Gorilla Glass DX 駆動時間:約28日間 メモリ:32MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム&フィットネス、スキー、筋トレ、ゴルフ、ヨガ、ピラティス、HIIT 音楽保存: ソーラー充電: Bluetooth:Bluetooth Smart NFC: 
【特長】
  • 水深100mでも耐えられる耐水性、耐熱性、耐衝撃性を備えたGPSスマートウォッチ。稼働時間はスマートウォッチモードで約28日+無制限(ソーラー充電)。
  • 4システム測位(GPS、GLONASS、Galileo、みちびき)に対応。登山、マウンテンバイク、トレイルラン、スキーなど、過酷な環境でもトラッキングが可能。
  • ロングバッテリーを実現し、ソーラー充電を使えばスマートウォッチモードで無制限にバッテリーが持続する可能性がある。
この製品をおすすめするレビュー
5電池の持ちが素晴らしい!

2週間前に購入し、操作に慣れてきたのでレビューします。 Fitbitからの買い替えで、Instinct 2 Dual Powerを選びました。 最初はちょっと大きいかな?と思っていましたが、つけているうちに馴染んできました。 ベルト穴が小刻みにあいているので、自分の手首にあったサイズでピッタリ装着出来ます。 時間は常時表示しているので、腕時計としての機能もバッチリ。 電池の持ちも当然ながら良いです。 Fitbitは基本的な睡眠スコアはアプリで見ることが出来ましたが、 更に詳しく見るには有料会員になる必要がありました。 しかしガーミンは無料のアプリで有料会員になる事なく様々なデータを見ることが出来るので 大変満足しています。 5つのボタン操作を覚えられるか不安でしたが、規則性があるので使っているうちに慣れました。 液晶のタッチスクリーンだと、反応しない事がありましたが むしろボタンだと確実に動くのもストレスが無く快適です。 あとは壊れずに2年以上持ってくれれば最高です。

5バッテリー異常に保つ!

【デザイン】とてもチープで気に入らなかったんですが、使っていくうちに機能性の良さや、バッテリー持ちなど良いところがありすぎてカッコ良く見えてくると言う不思議な時計です。 【操作性】操作性はタッチ操作はないですがとてもシンプルな操作系統なので直ぐに覚えれると思います。 【機能性】これはあり過ぎて困るほど、、自分は登山での使用を想定して購入したんですが、GPS使って、4時間の登山をしても12パーセントくらいしか減らず、バッテリー持ちに驚きました。 測定中はジャンルに応じた必要項目が見れるようになっておりとても考えられてるなと感心しっぱなしです。 【サイズ・装着感】今まで使ってきた時計の中でも群を抜いて軽いです。装着感は標準のシリコンバンドはサラサラでつけ心地はいいんですが、夏など汗をかいた時に蒸れそうで心配です、、ナイロンバンドを別途購入しようかと思案中 【バッテリー】スマートウォッチは正直嫌だったんですが、理由が毎日や数日おきに充電する事に抵抗があったからですがこれはほぼ一ヶ月近く充電する必要がないのでとても気に入ってます。ソーラー充電もできるのでどれほど恩恵があるかはまだ実感は無いですがそれが無くともめちゃ持ちます。 【総評】はじめはフェニックス7を買おうと意気込んでいったんですが、15万近くするのにチープ感がありその位出して液晶画面がしょぼいのに我慢出来ず、次のモデルまで待とうと考え取り敢えず繋ぎでインスティンクトを購入すると言う流れでした、、が結果とてもお気に入りの時計となっています。 本当に見た目はチープ感漂う時計ですが、使い込んでいくとカッコ良く見えてきます、、アナログ表示もかっこいいですしウォッチフェイスも色々とカスタマイズでき自分仕様に変更出来るのでここもお気に入りポイントです。 マイナスポイントを上げるとすれば価格が高い事でしょうか、、 しかし次はフェニックスの後継機を待ちたいと思いますがデザインをもう少し高級感ある路線でお願いしたいです。

お気に入り登録44Instinct 3 Dual Power 50mmのスペックをもっと見る
Instinct 3 Dual Power 50mm 134位 -
(0件)
5件 2025/1/17  スマートウォッチ Android・iOS 40日間
【スペック】
画面サイズ:1.1インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:50mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass 駆動時間:約40日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:128MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り ソーラー充電: Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Dual Power」。
  • 第3世代のソーラーパネルを搭載し、ソーラー充電によりバッテリーが無制限に持続。長時間のアクティビティ中も途切れることなくデータを計測し続ける。
  • コントラストとバックライトが改善された「MIPモノクロディスプレイ」は、日差しの強い屋外でも視認性にすぐれている。ディスプレイサイズは27×27mm。
お気に入り登録12Instinct 3 Dual Power Tactical Edition 45mm 010-02934-80 [Black]のスペックをもっと見る
Instinct 3 Dual Power Tactical Edition 45mm 010-02934-80 [Black]
  • ¥76,800
  • モバイル一番
    (全10店舗)
142位 5.00
(1件)
0件 2025/4/25  スマートウォッチ Android・iOS 28日間
【スペック】
画面サイズ:0.9インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass 駆動時間:約28日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:128MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り ソーラー充電: Bluetooth:○ NFC: カラー:Black 
【特長】
  • ボルト留めやメタル強化ベゼル、キズの付きにくいレンズを採用し過酷な環境下に対応したスマートウォッチ。ソーラー充電で超ロングバッテリーを実現。
  • 「SatIQ(衛星自動選択モード)機能」により、GPS精度を落とさずにバッテリー稼働時間を最適化できる。0.9×0.9型ディスプレイを採用。
  • LEDフラッシュライトや健康管理機能、スマート通知、Suicaを含むタッチレス決済を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5ロマンの時計・ミルスペックの安心感

比較対象として初代instinct dual power tactical モスカラーからの買い替えです。初代を4年半ほど使い、ベルトも擦り減ってきたので、機能的に不満はありませんでしたが買い替えました。 【デザイン】 初代よりスマートになったと思います。緑系の色が出なかったのですが、今回は黒にしました。値段が高いのにタクティカルを選んだのは、カラー的に黒で統一したかったからです。(通常版の赤い差し色が目立つので気に入らない感じでした。) インスティンクト2Xの緑色は気に入る色だったのですが、50mmのサイズ感がちょっと大きかったので買い替えませんでした。 【操作性】 初代よりはボタンが押しやすくなっていると思います。 メニューでいちいち選択しないと詳しい内容を表示できないのはちょっとめんどくさいですが、どうせ見る項目は決まっているので気にしません。 【機能性】 初代と比べてコンパスの更新速度が圧倒的です。リアルタイムでくるくるしてくれます。初代がコマ送りというか、紙芝居のようにかくかく動いていたのですが、今作はぬるぬる動きます。 フラッシュライト機能はかなり役に立ちます。夜起きてトイレに行く際や、子供の夜泣き対策でミルクをあげるときなど、電気をつけられない状況やつけるまでもない状況にぴったりです。 Suicaも5000円までのチャージ縛りがあるにしろ、財布を持っていないときにも自販機くらいは使える安心感があります。最悪タクシーも乗れますし。 ミルスペックという安心感もロマンですね。初代は洗濯機で洗濯したうえ、乾燥までかけてしまいましたが全く問題なく動いてくれました。(ドラム式の回転で歩数計がかなりカウントしていました。)エンジンオイルの廃油まみれになったこともありましたが、さすがアウトドアウォッチです。使用者的にも、ラグジュアリーウォッチと違って気遣い不要なので精神的にもいいですね。 【サイズ・装着感】 45mmが出てなければスルーでした。50mmはバッテリー持ちがいい利点がありますが、ちょっと大きいんですよね。40mmは小さくて見えにくいんで45mmがちょうどいいです。 ベルトは初代より少し固めですかね。その分長持ちしてくれるといいんですが。 【バッテリー】 1日で3%ほど減ります。大体30日といったところで、表示と相違ありません。長持ちです。ソーラーで無制限はさすがに1日中外にいる人じゃないと無理だと思いますが、充電も1時間そこらでほぼ満タンになるので全然苦になりません。 【総評】 よほど革新的な機能が付かない限り次の買い替えはないと思います。初代あたりを使っている人はほぼ同じ時計で、機能的にプラスαといった感じですが、細かい部分(表示の鮮明さ、フラッシュライト、Suica等)でより洗練されたことを感じ取れると思います。 値段がかなり上がってしまったので、万人におすすめできるとは思いませんが、ロマンを追い求めることに対してであれば相応かとも思います。(通知が見たいだけなら4000円くらいのスマートウォッチもありますし。) 50mmと45mmのサイズ感、表示のカラーありなしに関しては好みだと思いますので店頭で確認したほうがいいと思います。

お気に入り登録5Instinct Crossover AMOLEDのスペックをもっと見る
Instinct Crossover AMOLED 142位 -
(0件)
1件 2025/9/18  スマートウォッチ Android・iOS 14日間
【スペック】
画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLEDディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約14日間 メモリ:4GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム、ウォーク、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り、ピラティス、HIIT Bluetooth:○ NFC: 
お気に入り登録47Venu X1のスペックをもっと見る
Venu X1 142位 -
(0件)
10件 2025/6/19  スマートウォッチ Android・iOS 8日間  
【スペック】
画面サイズ:2インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:486x448 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約8日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ナイロン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、登山、ジム、ウォーク、ヨガ、ゴルフ、スキー、筋トレ、ピラティス、テニス Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 2型のAMOLEDディスプレイを搭載し、薄型・軽量ボディを実現したGPSスマートウォッチ。地図&ゴルフコースを搭載。
  • 100種類以上のスポーツアクティビティに対応。高精度なGPS測位技術を生かし、アクティビティ中の正確な位置情報とナビゲーションを提供する。
  • ゴルフでは、「Approach」シリーズの最上位モデルと同等の機能を備え、鮮明なゴルフコースとスコアアップのための充実した機能を内蔵。
お気に入り登録16fenix 8 Sapphire AMOLED 51mm 010-02905-81 [Ti/Leather Band]のスペックをもっと見る
fenix 8 Sapphire AMOLED 51mm 010-02905-81 [Ti/Leather Band] 162位 5.00
(1件)
15件 2024/8/29  スマートウォッチ Android・iOS 29日間  
【スペック】
画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:51mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約29日間(常時表示:13日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:レザー、付属バンド:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 音楽保存: Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC: カラー:Ti/Leather Band 
【特長】
  • 1.4型AMOLEDディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で29日間稼働を実現。
  • 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。
  • 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
この製品をおすすめするレビュー
5良いスマートウォッチに出会えました

高いなと思いましたが、住友生命Vitalityの特典で3割引きで買えました! 画面も大きく、綺麗で使いやすく オンラインフィットネスの活動記録に利用してます 睡眠モニタリングやボディーバッテリーなど 体をモニタリングする機能もすばらしい

お気に入り登録149Fitbit Sense 2のスペックをもっと見る
Fitbit Sense 2 173位 4.25
(9件)
81件 2022/9/ 1  スマートウォッチ Android・iOS 6日間  
【スペック】
ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ:カラータッチスクリーン 駆動時間:6日間以上 電源:リチウムポリマー 防水・防塵性能:水深50mまでの耐水仕様 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、GPS、多目的電気センサー、皮膚温センサー、高度計、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、水泳、エクササイズ、ウエイトトレーニング、ヨガ Bluetooth通話対応: 音声操作/音声アシスタント: 高速充電: Bluetooth:Bluetooth 5.0 NFC: 
【特長】
  • ストレスマネジメントに対応した健康管理スマートウォッチ。終日の身体反応計測でストレスのパターンを把握、スマート通知が感情の振り返りを促す。
  • 睡眠プロフィールが毎月の睡眠データを分析、10項目の主要な睡眠指標に基づいて、眠りの改善すべき点をピンポイントで教えてくれる。
  • 健康指標ダッシュボードで心拍変動、推定睡眠時皮膚温変動、血中酸素ウェルネスなどをチェックできる。Suica対応で、タップするだけで支払いが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5スポーツから日常の健康モニタリングまで幅広く使える逸品です

【デザイン】 スマートウォッチとして、オーソドックスな形だと思います。 【操作性】 Fitbit Versa 2からの乗り換えのため、違和感なく使えました。 【機能性】 Fitbit Versa 2から格段に進化しています!Google Pixel Watch 2と迷いましたが、コスパや使い勝手考えると、Fitbit Sense 2かなと。 【サイズ・装着感】 スマートウォッチとして、オーソドックスな形ですので、違和感はあまりありません。こだわるとしても、バンドが多数発売されている機種なので、お好みのものを選べると思います。 【バッテリー】 長持ちの一言につきます!Google Pixel Watch 2を選ばなかった最大のポイントでもあります。あとはどれくらい寿命が持ってくれるかです。 【総評】 FitbitとGoogleから選ぶなら、スポーツモデルのようなリストバンド型ではなく、スマートウォッチとして選ぶなら、スポーツから日常の健康モニタリングまで幅広く汎用的に使いたいなら、Fitbit Sense 2が一番満足に繋がると思います。 あとは寿命がどうか。先代のVersa2はメーカー保障期間内に動かなくなり、新品交換され、そこから4年弱で突如として使えなくなりました。直前に充電関係で不穏な動き(再起動と急速な電池残量減など)があったのでバッテリー関係が怪しいですが、原因不明です。また数年経てば、FitbitとGoogleの融合が進んで、スマートウォッチの人気上位の機種の一角に食い込んでくれることを願うばかりです。

5唯一、睡眠の無呼吸数値は信用出来ると思う

【デザイン】 いつもの正方形型のタイプのフェイスですが、 他のウォッチよりも高級感は少しあります。 【操作性】 Sense1からは、サイドがボタンになったので、すこし操作性アップですかね。 しかし腕を曲げたら、このボタンを押してしまう可能性もあります。 【機能性】 一通り、計測機能はそろっていて充実していると思います。 ほとんど使わない機能もあります。 自分は、睡眠のためにFitbitを使用していますが、 無呼吸に対する信用性があるのはFitbitだけだと思っています。 【サイズ・装着感】 正方形なので、腕を曲げたときに、すこし当たるので 邪魔になるときもあります。 付属のバンドはいいのですが、汗をかいたり蒸れるので、 別のステンレス製に取り換えたりします。 バンドの交換も簡単に出来て、便利です。 Sense1とバンドを装着する部分は同じだと思うのですが、 Sernse1で装着出来ていたバンドがSense2では 装着出来ないものもあったりしたので、 その辺は良く確認して購入したほうがいいです。 【バッテリー】 3日に一度充電している感じですかね。 3日で残40%ぐらいになってます。 【総評】 前作のSense 1も所有しており、バッテリーがヘタってきたので 購入しました。 結果、まったく変わらずの使用感で、 バージョンアップ感を感じられず、少し残念ではありました。 別にストレス計測なんて毎日するわけでもないので、 機能的にはまったく同じものを購入した感じです。 時計のフェイスもほとんど同じものばかりでしたし。 でも、あいかわらず、睡眠の無呼吸に関しての計測値は唯一、 Fitbitが信用できると思われます。 他メーカーもいくつか試しましたが、まったくウソの数値や 適当な数値ばかりでした。 Sense 1からではSense 2は大きなバージョンアップには なりませんでしたが、 睡眠に対しての数値を重要する人には おすすめできる時計だと思います。

お気に入り登録7Lily 2 Classic レザーバンドのスペックをもっと見る
Lily 2 Classic レザーバンド
  • ¥35,980
  • ディーライズ
    (全9店舗)
187位 -
(0件)
0件 2024/1/11  スマートウォッチ Android・iOS 5日間    
【スペック】
ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:35.4mm ディスプレイ解像度:240x201 ディスプレイ:モノクロLCD、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約5日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:レザー 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、環境光センサー 用途:ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ヨガ、ピラティス、カーディオ、筋トレ、HIIT Bluetooth:○ NFC: 
【特長】
  • 独自の機能「Body Battery」を搭載したスマートファッションウォッチ(レザーバンド)。身体的エネルギーの残量を測定でき、数値は5-100で表示。
  • タッチ操作対応のディスプレイを採用し、一度の充電で約5日間稼働。Suica対応で、買い物や電車での移動がスムーズに行える。
  • 睡眠段階の分析に加えて、睡眠中の心拍数や血中酸素レベル、呼吸数をトラッキングできる。
お気に入り登録46Instinct Crossover Dual Powerのスペックをもっと見る
Instinct Crossover Dual Power
  • ¥50,310
  • 楽天ビックカメラ
    (全5店舗)
187位 4.00
(4件)
2件 2022/12/ 8  スマートウォッチ Android・iOS 28日間
【スペック】
画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass(ソーラー充電対応) 駆動時間:約28日間+ソーラー充電で約42日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:アナログ 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、ゴルフ、スキー、HIIT ソーラー充電: Bluetooth:Bluetooth Smart NFC: 
【特長】
  • ソーラーバッテリーを搭載し、ウォッチフェイスにアナログ時計を組み込んだハイブリッドモデルのアウトドアGPSウォッチ。
  • 外衝撃による時計の針のズレを検出し、GPSで今いる場所の標準時刻に自動補正する独自機能「RevoDrive」を搭載。
  • 心拍数や歩数、ストレスレベル、体のエネルギー残量を可視化する独自の「Body Battery」、血中酸素トラッキングといった多彩な機能で健康維持をサポート。
この製品をおすすめするレビュー
4山歩きから普段使いまで

山に熊が多く出ててちょっと躊躇しているためまだアウトドア的な使い方はしていませんが、毎日つけてBody Batteryはチェックしています。仕事や身体の動きと合っていて面白い機能だと思います。 早く山歩きに使ってみたいですね。ルート登録が出来て軌跡が取れてトラックバック機能もあるので方向音痴の自分には活躍すると思います。 箱を開けた時はちょっとチープに見えましたが、軽量で慣れてくるとデザインも悪くないです。ずっと付けっぱなしするのにバンドを変えて少しカジュアルにしています。タッチ決済も出来るので普段使いにも最適ですね

4青色良いと思います。

【デザイン】 悪くないと思います。 この青色は好きです。 【操作性】 ガーミンのスマートウォッチは初めてなので、 はじめはわかりづらく、慣れるまでは大変でした。 ボタンを押すのに少し力がいる。 【機能性】 満足しています。 【サイズ・装着感】 良いです。 【バッテリー】 ソーラー充電はあまりしませんが、 バッテリーの持ちは良いです。 【総評】 様々な機能があり、満足しています。 表示がカラーではないのが少し残念かな。

お気に入り登録16Instinct 3 Dual Power Tactical Edition 50mm 010-02935-80 [Black]のスペックをもっと見る
Instinct 3 Dual Power Tactical Edition 50mm 010-02935-80 [Black]
  • ¥77,800
  • モバイル一番
    (全10店舗)
187位 -
(0件)
0件 2025/4/25  スマートウォッチ Android・iOS 40日間
【スペック】
画面サイズ:1.1インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:50mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass 駆動時間:約40日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:128MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示: 文字盤タイプ:デジタル 電子マネー: 測定機能:心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 用途:ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り ソーラー充電: Bluetooth:○ NFC: カラー:Black 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 なんでも掲示板

スマートウォッチ・ウェアラブル端末に関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

スマートウォッチ・ウェアラブル端末の新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「HUAWEI WATCH Ultimate 2」ブルー ファーウェイ、水深150mのダイビングに対応したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Ultimate 2」2025年11月26日 16:27
ファーウェイ・ジャパンは、スマートウォッチのフラッグシップモデル「HUAWEI WATCH Ultimate 2(ファーウェイ ウォッチ アルティメット 2)」を発売した。  水深150m防水と水中ソナー通信に対応したスマートウォッチ。最大で30m離れたダイビングパートナーとテ...
Amazfit、Amazonブラックフライデーで対象スマートウォッチが最大31.8%オフ Amazfit、Amazonブラックフライデーで対象スマートウォッチが最大31.8%オフ2025年11月23日 8:00
Zepp Health Corporationは、11月21日から開催中の「Amazon ブラックフライデー 先行セール」および11月24日から開催される「Amazon ブラックフライデー」において、スマートウォッチブランド「Amazfit」の対象製品を最大31.8%オフの特別価格で販売する。  セールで...
「RingConn(リンコン) Gen 2 Air」 34,800円、睡眠状態などを管理するAIスマートリング「RingConn Gen 2 Air」2025年11月13日 12:22
Acalieは、スマートリングの新モデル「RingConn(リンコン) Gen 2 Air」を11月13日より発売する。  睡眠モニターをはじめとするヘルスケア状態を管理できるAI搭載のスマートリング。指にはめてスマートフォンアプリと連携させることで、アプリでさまざまなヘル...
スマートウォッチ・ウェアラブル端末の新製品ニュースはこちら