スペック情報
長い順 短い順
55位
28位
4.00 (2件)
146件
2024/12/ 6
2025/2/13
スマートウォッチ
Android・iOS
6日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.82インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 480x408
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 最大6日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:IP68
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、血圧測定、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー、圧力センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、エリプティカル、ローイング、ウォーキング
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○
この製品をおすすめするレビュー
5 日々便利に使えて良かった
健康診断をきっかけに高血圧体質を指摘され、薬の処方も始まって血圧手帳を渡されたのが1年前で予想通り三日坊主で困っていたところ、スマートウォッチで血圧が取れるという話を聞いて買ってみた。
【デザイン】
質感は悪くない。黒が欠品で白バンドを買ったが思ったほど気にならない。
【操作性】
血圧計で毎日測ることを考えればこの一連の操作は天国。心電図とかの普段の健康状態も一気に取ってくれるからさらに楽チン。
【機能性】
必要機能は使えている。ワークアウト何それおいしーの?状態で、使いこなせてない状態。でも血圧も時間もわかるし後悔はしてない。
本器の機能ではないが、アプリが使い始めの頃立ち上げ時に時々お休みしたりして使用感が良くなかったが、何度かアップデートされたことで今は不満ない。
どちらかというと、アプリを供給する関係でスマホアプリの提供元がGoogle PlayからHaueiiさんの変なアプリストアになってしまったことで、スマートウォッチと関係ない普通のアプリ導入時にHaueiiさんのがこんにちわしてちょっと嫌な気がする。AndroidだからGoogle Play経由でなくてもサポートアプリの更新方法はあるので、そっちのほうがありがたいなーが正直な感想。
【サイズ・装着感】
以前OppoのBand2を使ってたので第一印象は大きいし重い。まだカシオのGショックよりはマシなものの、最近のYシャツが腕時計着ける前提で買ってなかったことを後悔するぐらいには邪魔。
ただ質感は悪くない。ピッタリ装着も想定外なくらい不快感がない。
メンテもウェットティッシュでバンド内側を拭いているぐらいで今のところはかぶれたりレーザー焼けとかにはなっていない。
【バッテリー】
朝晩2回手動で血圧測定しているだけで、定期で血圧を取る設定にしていないからか一日あたり8%ぐらいの電池消費。20%になる前ぐらいに充電するので週イチちょいぐらいの間隔。
【総評】
から満足。興味ない機能は放置しているのでアプリも使わない。この値段でも他社製品も出ていないから高いとも思わない。今後何年使えるかだけが心配事。もうちょい小型でGoogleセンセと仲が良ければ電池が持たなくなってきた時にそっちに転ぶかもとも思うがいつ頃なんだろうなぁ。
3 血圧表示は微妙
血圧が測れるという事で面白そうなので購入。
実際測ってみると数値が高い気がするので、腕で測る血圧計で測ってみるとやはり腕の方が高く表示される。
バージョンアップで、この辺の誤差をうまく修正して表示してもらえないものだろうかと思ってしまう。
バッテリーの持ちは凄くいいので、お風呂に入ってるときに充電しておけば、寝てるときもつけっぱなしにできるし、数日充電しなくても使えるのは素晴らしいと思う。
フェイスも大量に用意されてるし、安い値段でDLできるのもいい。
当たり前だがファーウェイなのでGoogle Fitアプリと連携できないのが残念、別で同期アプリを使えばいいのだが。
52位
59位
4.00 (1件)
3件
2025/3/ 4
2025/4/18
スマートウォッチ
Android・iOS
10日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: HD AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 最大10日間
電源: 充電式
バッテリー容量: 270mAh
バンド・ベルト素材: レザー、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水グレード:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、温度センサー、環境光センサー、気圧高度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、クライミング、ローイングマシン、ウォーキング、ヨガ、スキー、筋トレ、パデル
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE
カラー: ブラックレザー
【特長】 グレードアップした健康関連センサーとアルゴリズムを採用したスマートウォッチ。サファイヤガラスと本革ベルトを使用したプレミアムバージョン。 1.32型HD AMOLEDディスプレイを搭載。AI音声操作システム&スマートなライフスタイル機能「Zepp Flow」を使用すると、音声で時計を操作できる。 5衛星測位GPSシステムとオフラインマップを搭載。フル充電で最大10日間のバッテリー寿命(通常の使用) を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
4 サイズがもう少し大きい方が良いかも
【デザイン】
仕事&プライベートまで、何でも無難に合うデザインだと思います
【操作性】
機能ボタンの設定などで戻る時にボタンを押してしまうと最初迄戻ってしまうのはもどかしいですね
【機能性】
Zepp Flowを試して見たくて購入したと言っても過言はありません
及第点はありますが、面白い機能だと思います
BioTrackerなどの機能は、他のスマートウオッチに比べAmazfitが一番性能が良いと思います
【サイズ・装着感】
44oサイズは、現在で言うとボーイズサイズの様な気がしますので、48oは欲しいです
【バッテリー】
バッテリー持ちは、通知が頻繁にくる方だと10日間は持たないと思います
基本自分は1日おきに充電しています
【総評】
プレミアム版を購入しましたが、サファイアガラスは良いのですがベゼルがつや消し色調より廉価版方が良いと個人的に思います
あと、文字盤変更で検索すると殆どが有料の文字盤しかないのは残念ポイントですね
個人的には外装デザインはXiaomi Watch S4 で中身がAmazfitが良いのですが。。。
90位
96位
4.51 (6件)
311件
2023/10/17
2023/10/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、縄跳び、バスケットボール
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○ Bluetooth: BT5.2とBR+BLE
NFC: ○ カラー: ブラウン
【特長】 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。 ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5 スマートウォッチは成熟したと言っていい。
HUAWEI Watch GT2 46mm スポーツモデル
からの買い替えです。
【デザイン】
スポーツモデルは全体がブラックでしたが、
こちらは盤面外周はシルバー、
バンドは本革ブラウンです。
当然ですが有機EL画面の消灯時は黒です。
表示パネルのデザインはアプリでかなりの数があるのでお好みに調整可能です。
本体は防水ですが、
バンドは防水ではありません。
46mmなので存在感があります。
リューズダイヤルの感度も良し。
【機能性】
使いきれないほどあり。
通話はもちろん、通信アプリの簡単な返信や、
音楽再生もできる。
【サイズ・装着感】
存在感がある。
それなりの重さあり。
【バッテリー】
よく持ちます。
「バッテリーが心配」ということになったことがない。
【総評】
これ買えば間違いないやつ。
おすすめできます。
マグネット式の充電なので、
充電も簡単。
盤面は丸型で、
いかにもスマートウォッチという感じではないのが良い。
安い商品はいくらでもありますが、
買うならそれなりのものを買った方が、
満足感も高く、
納得した買い物になると思います。
5 バッテリー持ちが良く、デザイン性も良好。
時刻の確認とスマホの電話やメール、LINE等の着信通知を主な目的で使用しています。これまでは電池持ちの良さを優先してXiaomi製スマートバンド Mi Band 6を使用してきました。
HUAWEI WATCH GT 4 は最大14日間持続するバッテリー性能とアナログ時計のようなデザイン性に惹かれて購入しました。
46mm [ブラウン]を購入しましたが、付属のベルトはややビニール感が強くて好みでなかったのでサードパーティ製シリコンベルトを装着して使用しています。
多彩なヘルスケア機能は未だ十分に試せていませんが、上記の主目的は十分に満たせ、スマートバンドよりも高級感のある見た目に満足しています。
ただ、Mi Band 6ではスマホで再生中の動画や音楽の再生・停止や音量操作が可能だったのがHUAWEI WATCH GT 4 では出来ないようで少し残念です。
■2024年11月29日追記
HUAWEI WATCH GT 4でスマホで再生中のメディアのコントロールが出来ないと書きましたが誤りでした。「カスタムカード」というメニューの中に「音楽」というカードがあり、再生や一時停止、リューズダイヤルによる音量調節が可能でした。
300位
127位
- (0件)
0件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: リチウムアルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: コンポジットレザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト
276位
162位
- (0件)
0件
2025/10/ 6
2025/10/14
スマートウォッチ
Android・iOS
21日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: リチウムアルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約21日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: コンポジットレザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ Bluetooth: BT6.0(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: グレー
201位
162位
5.00 (1件)
15件
2024/8/29
2024/8/29
スマートウォッチ
Android・iOS
29日間
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 51mm ディスプレイ解像度: 454x454
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 約29日間(常時表示:13日間)
メモリ: 32GB
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: レザー、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: Ti/Leather Band
【特長】 1.4型AMOLEDディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で29日間稼働を実現。 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
この製品をおすすめするレビュー
5 良いスマートウォッチに出会えました
高いなと思いましたが、住友生命Vitalityの特典で3割引きで買えました!
画面も大きく、綺麗で使いやすく
オンラインフィットネスの活動記録に利用してます
睡眠モニタリングやボディーバッテリーなど
体をモニタリングする機能もすばらしい
158位
173位
- (0件)
1件
2025/6/24
2025/6/24
スマートウォッチ
Android・iOS
10日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.75インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ解像度: 450x390
ディスプレイ: HD AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 最大10日間
電源: 充電式
バッテリー容量: 260mAh
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水グレード:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、温度センサー、環境光センサー、気圧高度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、クライミング、ローイングマシン、ウォーキング、ヨガ、ゴルフ、スキー、テニス
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE
カラー: ブラックレザー
264位
173位
5.00 (2件)
55件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ブラウン
【特長】 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。バッテリーは通常使用で約14日間、ヘビーユースで約9日間、常時点灯機能使用時で約5日間持続。 バンドには、レザーベルトを採用。心拍数、血中酸素レベル、ストレス、情緒を測定することで24時間健康管理を実現。 全国2200以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載。高精度なGPSにより、現在位置からグリーンまでの距離をリアルタイムに表示。
この製品をおすすめするレビュー
5 10ヶ月使用レビュー
使い始めて10ヶ月が経過しました。
それを踏まえて「使用感」、「Huawei Watch GT5の強み」、「他機種を検討するのも有りなケース」についてまとめます。
◆ 使用感
まず、私の用途は睡眠計測、タイマー利用、運動計測の3つが主で、基本的にはかなり満足しています。
そもそもHuawei Watch GT5でできることは下記動画で解説しています。
・Huawei Watch GT5の操作&設定項目
https://youtu.be/WowlN9YP_Pk
◆ Huawei Watch GT5の強み
昨今数多あるスマートウォッチの中でHuawei Watch GT5の強みは主に3つです。
@大画面ならではの情報取得性
Aバッテリー14日持ち(バッテリー100%→20%までは約11日)
BGPS機能と音楽保存での野外運動計測
@とAは言葉の通りなのでBについて記載します。
・GPS機能と音楽保存での野外運動計測
Huawei Watch GT5は本体にGPSを搭載しているのに加えて、音楽を保存できます。(※音楽が保存できるのはスマホがAndroid版の場合)
これが一番活きるのが野外での運動です。
例えばランニング利用だとスマホを持ってなくても走行距離と1kmあたりのペースを知らせてくれます。
対するGPS非搭載の安価帯モデルの場合、単体では位置情報を取得できないため野外での運動データを記録するにはスマホ所持が必須です。
◆ 他機種を検討するのも有りな良いケース
具体的には下記です。
・睡眠計測精度を最優先するならFitbit
・野外で運動しなければ下位モデルもあり
それぞれ解説します。
【睡眠計測精度を最優先するならFitbit】
まず、Huawei Watch GT5でも睡眠計測は可能です。一晩付けて寝るだけで添付画像の項目を記録できます。
問題はその精度です。
そこで、大手スマートウォッチの睡眠計測精度をメーカー毎に序列付けするとこんな感じです。
Apple >= Fitbit > Huawei = Samsung > Xiaomi > Amazfit
当然、同メーカー内でも機種毎の細かな違いはありますが、睡眠計測の根源を担うセンサーは各メーカーが自社製品に同じものを搭載しています。これがメーカーによって睡眠計測制度に差が出る理由です。
ちなみにApple Watchはバッテリー持ちが短く夜間の充電を要するため睡眠計測における実用性は薄いと思います。
結果、睡眠計測精度を最重要視する場合はFitbitがおすすめです。
【野外で運動しなければ下位モデルもあり】
「GPS機能 × 本体への音楽保存が野外での運動計測向け」という話は先述した通りですが、そもそも野外で運動しない人にはHuawei Watch GT5は過剰スペックなので下位モデルを検討するのもありだと思います。
私が1つ前に使ってたのがHuawei Band 8で、かなり完成度が高かったです。
ちなみに同価格帯のXiaomi製とHuawei製では、Huaweiの方が完成度は上だと思って良いと思います。(Xiaomi Smart BandとHuawei Bandを実際に使用してみた結果)
◆ 交換バンドは上質な物に限る
最後にバンド選びについてです。結論、交換バンドを使用する場合は上質なものを選んだ方が良いです。
私は長らく金属バンドを使っていたのですが、安物の金属製バンドは編み込みがゆるいからか、数ヶ月経過すると写真の様にトゲが出てきます。
これが掛け布団に引っかかりまくりで、布団はボロボロになるわ、引っかかった所で身動きは取れなくなるわで発狂しそうになります。
以上がHuawei Watch GT5を10ヶ月間使った感想です。
その他もう少し詳しい内容は下記記事にまとめています。
https://yasu-lifestyle.com/48013/
5 デザインに惹かれ、機能に圧倒される、特筆すべきバッテリー
購入背景:Galaxy Watch 5を使っていて、デザインや付け心地は気に入っていたのですが、流石に動作がもっさりしてきたため買い替えを決意しました。XiaomiやAmazefit、PixelやNothingなど色々検討した中で本機の購入に至りました。
【デザイン】ブラウンの画像が自分にはドストライクで、それだけでほぼ購入意思を固めました。
【操作性】サクサク快適に動作します。デジタルクラウンと、ショートカットボタンがあり、タッチ操作もほとんど誤タップがなくノンストレスです。
【機能性】使いこなせないほどの機能が実装されています。今度、ゴルフラウンドでゴルフモードを使ってみます。ランニングにもそのうち使ってみようと思います。
【サイズ・装着感】46mmとしっかりしたサイズで視認性はとても良いです。装着感も心地良く、かゆくなることはほとんどありません。
【バッテリー】Apple WatchやGalaxy Watchは毎日充電していましたが、本機は常時表示モードで一週間弱、常時表示OFFにすると二週間弱持ちます。驚くべき持続性です。AppleやGalaxyは逆にあの価格でなぜここまで出来ないのか。
【総評】一つだけ不満があります。それは音声アシスタントに非対応なので、「タイマー3分」といったプロンプトができず指で操作することになります。しかしそれ以外は全く不満がなく満足度は非常に高いです。実質価格2.7万円程度で購入できたこともその満足度を後押ししています。Huaweiはセキュリティ面など、色々物議を醸している企業ですので、そこをどう捉えるかもポイントでしょう。私は気にしないというと嘘になりますが、この完成度を体験するともう他のスマートウォッチを買う理由が無い気がします。
386位
187位
- (0件)
0件
2024/1/11
2024/1/18
スマートウォッチ
Android・iOS
5日間
○
○
【スペック】 ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 35.4mm ディスプレイ解像度: 240x201
ディスプレイ: モノクロLCD、タッチスクリーン
レンズ素材: Corning Gorilla Glass 3
駆動時間: 約5日間
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水等級:5 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、スイム、ジム&フィットネス、ヨガ、ピラティス、カーディオ、筋トレ、HIIT
Bluetooth: ○
NFC: ○
【特長】 独自の機能「Body Battery」を搭載したスマートファッションウォッチ(レザーバンド)。身体的エネルギーの残量を測定でき、数値は5-100で表示。 タッチ操作対応のディスプレイを採用し、一度の充電で約5日間稼働。Suica対応で、買い物や電車での移動がスムーズに行える。 睡眠段階の分析に加えて、睡眠中の心拍数や血中酸素レベル、呼吸数をトラッキングできる。
331位
252位
- (0件)
55件
2024/10/ 2
2024/10/ 9
スマートウォッチ
Android・iOS
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP69K
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、ウォーキング、ゴルフ、スキー、ハイキング、縄跳び
Bluetooth通話対応: ○ 音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ Bluetooth: BT5.2(BR.BLE)
NFC: ○ カラー: ホワイト
【特長】 「ゴルフナビ」や高度なランニング体験が可能なスマートウォッチ。「ヒマワリ型測位システム」により、屋外でのワークアウト中の測位信号を強化する。 「TruSense」のデータを使用して、その瞬間の情緒を教えてくれる専用アプリに対応。1.32型AMOLEDディスプレイを搭載。 ボディとディスプレイには超硬質コーティングを施し、ウォッチ全体にナノフィルム防水加工を採用。約2倍の耐摩耗性、堅ろうな耐水性と耐腐食性を実現。
534位
293位
4.00 (1件)
5件
2021/11/26
2021/12/ 3
スマートウォッチ
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケースサイズ: 42mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDタッチスクリーン
レンズ素材: アルミノケイ酸ガラス
駆動時間: 約7日間
CPU: ARM Cortex-M
メモリ: 4GB ROM、32MB RAM
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、クライミング、トレイルラン、ハイキング、エリプティカル、ローイング
音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE/BR/EDR
カラー: ホワイト
【特長】 1.32型AMOLEDタッチスクリーンを採用したスマートウォッチ。最大約1週間の連続使用が可能な長時間バッテリーを搭載。 回転式クラウンを回すと盤面のアプリを拡大・縮小でき、目的の機能に素早くアクセス。高いリフレッシュレートでシームレスな操作が可能。 「HUAWEI TruSeen 5.0」はフォトダイオード数を8個に増やしてAIアルゴリズムを改良。より正確な心拍数のモニタリングを実現。
この製品をおすすめするレビュー
4 悪目立ちしないスマートウオッチ
【デザイン】
厚さ10.2 mm、重さ約35 g(ベルト含まず)で主張しにくく良いとおもいます。
【操作性】
直感で操作できる。
ただワークアウトが豊富でメニューが多いのでさがすのが大変。
【機能性】
機能は多いと思います。
盤面のデザインも豊富。
血中酸素レベルをモニタリングできるのが良いと思い購入を決めました。
Bluetoothでの通話も可能。
GPS(米国)、Beidou(中国)、GLONASS(ロシア)、Galileo(欧州)、QZSS(日本)の5つの衛星システムに対応。
【サイズ・装着感】
42mmなのでサイズ感良し
【バッテリー】
7日間もちのバッテリーで良い
【総評】
GT2proと悩みましたがこちらにしました。
GT2proはサファイアガラスとチタン、裏面はセラミックと高級仕様ですが
こちらは錆びに強いステンレスの「SUS316L」を使用。
ファーウエイは睡眠モニタリングが随一だと思います。
----------------
2023/06/15 追記
ベルトが汚れてきたので、替えのベルトを購入しました。
【[ファーウェイ] EasyFit 2 レザーシリーズ スマートウォッチバンド - 20mm幅 フロスティホワイト EasyFit 2-20L0/WH】
5,030円
283位
353位
4.60 (17件)
346件
2020/9/24
2020/10/ 2
スマートウォッチ
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.39インチ
ディスプレイ解像度: 454x454
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 14日間
メモリ: 4GB
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー、付属バンド:フルオロエラストマー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー、気圧センサー、装着検知センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、クライミング、エリプティカル、ローイング、スキー、ゴルフ
音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○ Bluetooth: Bluetooth 5.1 BLE/BR/EDR
カラー: ネビュラグレイ
【特長】 チタン素材とサファイアガラスを採用し、通常使用で2週間持続する強力なバッテリーを搭載したスマートウォッチ。ワイヤレス充電に対応。 スポーツモードは新たにドライビングレンジ(ゴルフ)とスキーやスノーボードに対応。日の入り・日の出や月の満ち欠け、潮の満ち引きが簡単にわかる。 「Huawei Share OneHop」に対応しウォッチフェイスをカスタマイズ可能。本革レザーベルトのほか付け替え用に「スポーツモデル」と同じベルトを同梱。
この製品をおすすめするレビュー
5 最高のスマートウォッチ、でもソフト面は改善の余地多し
ずいぶん安くなったので買いました。ファーウェイはこれで2台目になります。以前は42mmのものを使っていましたが、今回は46mmのこのサイズを使っています。寝るときにも装着するには大き過ぎるかなと思いましたが、不便ありませんでした。相変わらずバッテリーの持ちはよく、計量もさらに正確になったのでランニングの時に重宝しています。電話をウォッチ側で受けられるのもいいですね。昔からすれば近未来的でグッドです。正規のバンドは少し肌がひりついたので、市販の日本製ダイバーズウォッチ用のバンドに交換しました。いい塩梅です。
ハードの方は何も問題ない、むしろ他のメーカーに比べて価格性能比でも圧倒しているので120点あげたいところですが、ソフトの方で買い控えが起こるのではないかと思います。まずスマホがアンドロイドでないと音楽が転送できないのはちょっと致命的です。またファーウェイヘルスアプリでなぜか睡眠が毎日同期できていない、中国語簡体字表記がある、日本語訳がヘンというのはグローバル企業のイメージにも関わるので、この辺をまずキチンとしないと日本で幅広いユーザーを獲得するのは困難だと思います。製品は最高なので残念です。
5 面倒くさい充電作業から解放
【デザイン】良い。スマートウォッチらしからず質感がありチタン製で高級感がある。文字盤が気分によって変えられる。革バンド、シリコンバンドの2本付属もよい。シチズンの電波ソーラークロノグラフの出番がない。
【操作性】悪くは無い。ソニー、Fitbitときて3台目だが特にバッテリーの持ちは他社を圧倒している。
【機能性】スマートウォッチとしての機能は一通り網羅してる。アップデートにより血中酸素飽和度計測機能が実装された、アップデート自体は簡単だが方法がわかりずらくここでアドバイスが聞けて良かった
【サイズ・装着感】身長の割に手首が細い方なのでデカい。ただ半年付けていたら慣れた、チタン製で重さは感じない。所有してるシチズンが倍重く感じるほど。
【バッテリー】驚異的。ソニーのは文字盤のないスマートバンドだったが毎日充電が必要だった。
【総評】あまり中華製は好きではないのだがこれほど完成度が高いとコスパでは他は勝てない、ソニーのは保証期間内に不具合で全交換しその後1年くらいで起動しなくなった。あとは耐久性がどこまであるか。
812位
353位
- (0件)
0件
2024/3/22
2024/4/ 4
スマートウォッチ
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.39インチ
ディスプレイ解像度: 454x454
ディスプレイ: AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
メモリ: 32768MB ROM、37MB RAM
電源: リチウムポリマー充電式電池
バッテリー容量: 488mAh
バンド・ベルト素材: ベジタブルタンニンレザー、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水性:WR100
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、ジム機器、ウォーキング、クロスカントリースキー、スケート、ボート
Bluetooth: Bluetoothバージョン:5.1
カラー: Titan
584位
353位
- (0件)
5件
2023/6/ 1
2023/6/ 8
スマートウォッチ
31日間
○
○
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.4インチ
ケースサイズ: 51mm ディスプレイ解像度: 454x454
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: サファイアクリスタル
駆動時間: 約31日間(常時表示:約11日間)
電源: 充電式リチウムイオンバッテリー
バンド・ベルト素材: レザー、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水等級:10 ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 電子マネー: ○ 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、心電図
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、ジム&フィットネス、ウォーキング、サーフィン、ヨガ、ゴルフ、スキー、釣り
音楽保存: ○ Wi-Fi: ○
Bluetooth: ○
NFC: ○ カラー: Ti Carbon Gray DLC/Chestnut Leather Band
-位
-位
- (0件)
0件
2024/5/29
2024/4/24
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 ケース形状: 四角(スクエア) レンズ素材: 強化ガラス
駆動時間: 最大14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: カーフレザー
防水・防塵性能: 5気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
高速充電: ○ カラー: ピンクベージュ
251位
-位
4.00 (1件)
2件
2024/8/21
2024/8/20
スマートウォッチ
Android・iOS
15日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLED UHD
駆動時間: 最大15日間
電源: 充電式
バッテリー容量: 350mAh
バンド・ベルト素材: レザー、付属バンド:シリコン
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー、気圧高度計
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、サーフィン、ゴルフ、スキー、テニス
Bluetooth通話対応: ○ 音声操作/音声アシスタント: ○ Bluetooth: ○
【特長】 1.32型AMOLED UHDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。150種類以上のスポーツモードと18種類の専門的なスポーツアルゴリズムに対応。 加速度計、ジャイロスコープ、地磁気センサー、気圧計など10軸モーションセンサーを備え、運動中のカウント、周波数、振幅、方向、高さを検出できる。 24時間のストレスモニタリングおよびリマインダー機能をサポート。1回のフル充電で通常利用なら最大15日間バッテリーが持続。
この製品をおすすめするレビュー
4 ステンレスケースの上品な外観と飛び抜けたバッテリー持続性
【デザイン】
何の変哲もないステンレスケース故に普通の腕時計のようで逆に新鮮です。
バンド幅は22mm。メタルブレスレットに換装したところ玩具感の全くない上品な外観になりました。
【操作性】
大き目の竜頭はバイブレーションのフィードバック付きで操作性は良好。
タッチ操作についても良好な操作性で、遅延等でイライラする事はありません。
腕を上げた際に点灯するモードでは若干の遅延を感じますが、自分はぎりぎり許容範囲。
一方で母艦用のアプリは出来がイマイチ。もうちょっと使い易くして欲しい。
【機能性】
それ程多機能ではありませんが、センサの精度が高く基本性能で勝負するタイプのようです。血中酸素濃度は参考程度の精度ですが。
スピーカが内蔵されており、音楽鑑賞や通話ができますが音は良くありません。また電話着信時に時計側で取ってしまうと通話をスマートフォンに戻す事ができませんでした。
ウォッチフェイスはアプリを使ってダウンロードできます。100種類くらいあるので気に入ったものを何種類か追加しておき、気分で入れ替えています。
【サイズ・装着感】
大き過ぎず手頃なサイズ感。装着感は良いです。
【バッテリー】
これはAmazfitに比肩するロングバッテリー。アップルウォッチを基準に考えると驚異的と言って差し支えありません。
腕を上げると点灯し10秒で消灯するモードにし、就寝中は装着しないという使い方で一週間使いました。
極端な省電力モードにはしていませんが、満充電で7日間使用しバッテリー残量70%。
バッテリー持続日数は公称15日間ですが、就寝中に装着しなければ3週間くらいもちそうです。
腕を上げて点灯させた後に腕を元の位置に戻すと即時消灯する点もバッテリー寿命に寄与しているように思います。
【総評】
Amazfit GTR 2eのバッテリーが新品時の半分くらいになったので新たなスマートウォッチとして購入しました。
購入元はAli Express の Mibro Online Store。Global Versionで価格は約11,500円。
別のストアで購入したステンレスブレスレットが約700円。プロテクトフィルムが5枚で約400円。
合計約12,600円と非常にリーズナブル。
流石日本法人を構える会社です。Global Versionは技適マーク取得済み。
普通の時計のような外観が好みであれば良い選択だと思います。
Amazfitの特徴である飛び抜けた電池寿命と価格。Amazfitにはない上品な外観。これらを併せ持つ良機だと思います。
368位
-位
- (0件)
0件
2025/9/26
2025/9/26
スマートウォッチ
Android・iOS
4日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケース形状: 円形(ラウンド) ケースサイズ: 41mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: 有機EL(AMOLED)ディスプレイ
駆動時間: 最長4日間
電源: 充電式
バッテリー容量: 320mAh
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水等級:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧計センサー、環境光センサー、温度センサー
用途: ランニング、水泳、スキー
Bluetooth通話対応: ○ Bluetooth: Bluetooth 5.4
カラー: ホワイト
717位
-位
- (0件)
0件
2025/8/12
2024/12/13
スマートウォッチ
Android・iOS
14日間
○
【スペック】 画面サイズ: 1.47インチ
ケース形状: 四角(スクエア) ディスプレイ: AMOLED
レンズ素材: 強化レンズ
駆動時間: 最大14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: カーフレザー
防水・防塵性能: 防水:5気圧防水
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、歩数計機能、血中酸素レベル、ストレスチェック
搭載センサー: 6軸慣性センサー
用途: ランニング、水泳、ウォーキング
高速充電: ○
584位
-位
3.83 (7件)
15件
2022/5/25
2022/6/ 9
スマートウォッチ
10日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.74インチ
ディスプレイ解像度: 480x336
ディスプレイ: AMOLED、タッチスクリーン
レンズ素材: ガラス
駆動時間: 10日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS
用途: ランニング、サイクリング、水泳、エリプティカル、フィットネス、ウォーキング、ハイキング、縄跳び
音声操作/音声アシスタント: ○ 音楽保存: ○ Bluetooth: BT 5.2、BLE対応
NFC: ○
【特長】 1.74型AMOLEDディスプレイを採用したスマートウォッチ。Bluetooth通話機能を搭載し(NFC非対応)、スマートウォッチから電話に応答して通話できる。 「HUAWEI TruSport」を搭載し、ランナー向けの機能を強化。5種(GPS/GLONASS/BeiDou/alileo/QZSS)の衛星測位システムに対応し、GPS精度が向上。 ランニングや水泳など7種類のワークアウトに対して、ウォームアップ動画を音声ガイド付きで内蔵。体の準備ができた状態でワークアウトができる。
この製品をおすすめするレビュー
5 本体更新で完璧になったスマートバンド型スマートウォッチ
個人的に重要なことですが、遂に2024年1月18日のアップデートで「LINEの定型文返信(カスタマイズ可能)」、「LINE着信の通知」、「スリープモード」が対応しました!!!
この機種は2022年6月発売なのでYoutubeなどに上がっているレビューは上記に対応したことについて言及されていないものが多いので文頭にもってきました。
これで個人的なこの機種の不満点がほぼ解消されました(あとは後述する音楽プレイヤー)。
【デザイン】一言でいうと、上位グレードの機能をスマートバンド型に押し込んだ「スマートバンド型スマートウォッチ」です。
【操作性】画面も滑らかで、UIも見やすいです。横スワイプのメニューは貫通していませんが、その代わりにサイドボタンがあるのでそれを押せばホーム画面に戻ります。
【機能性】ほぼ文句なしです。決済機能が必要ない方であればこれで満足すると思います。ただ、スマートウォッチ本体で音楽再生機能はかなり不便です。フォルダでまとめたり次の曲へ飛ぶことは出来ますが、肝心なところである「曲の並べ替え」ができず、「早送り早戻し」が出来ません。音楽プレイヤーとして致命的な仕様だと思います。アップデートに期待するしかないです。
【サイズ・装着感】
純正のレザーバンドで半年ほど使っていました。その後、社外品のナイロンバンドに変えました。腕の太さってすぐ変わるものでもないのでバンドを止める際に同じ穴を使っていたら、穴が大きくなりゆるゆるになってしまいました。やっぱり穴留め式なのでナイロン製のバンドと比較すると微調整が聞かないですから。
【バッテリー】
自分の使い方だと、購入から一年経過した現在でも4日に一回程度の充電頻度ですね。
【総評】
「決済機能が必要ない!4〜5万なんて金額をスマートウォッチに出したくない!そこそこのグレードの1〜2万円くらいのスマートウォッチがいい!」という方にお勧めです。ただ、Androidスマホの方はHuawei HealthアプリがGooglePlayストアに配信されていないことに注意してください。アプリのインストール方法はご自身で調べるか本体のクイックスタートガイドなどに書かれています。
5 高機能で安く、最高のスマートウォッチです。
【デザイン】
横のスリムさと、大画面がちょうどよいです。
【操作性】
直感的に使いやすいです。
【機能性】
GPSも、電話を時計をマイクスピーカーとして使える機能もついていて、かなり満足です。
【サイズ・装着感】
スリムなので使いやすいです。
アップルウォッチ7に比べて毎日つけていてストレスがかなり少ないです。
【バッテリー】
5日は持ちます。
【総評】
コスパと機能、使いやすさでアップルウォッチ7を超えていました。
比較として、アップルウォッチ7をセルラー契約でアハモで使っていましたが、
GPSタイプでも5万円以上していました。
こちらは2万円で購入できるのに満足感が高かったです。
アンドロイドでもアイフォンでも使いましたが、切り替えもスムーズです。
864位
-位
4.00 (3件)
115件
2022/7/26
2022/7/28
スマートウォッチ
14日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.43インチ
ケースサイズ: 46mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDタッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約14日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP68
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、フリーダイビング、スキー、ゴルフ、ハイキング、縄跳び
音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ 高速充電: ○ Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE
カラー: グレー
【特長】 ケースにチタンを、風防にサファイアガラスを採用したスマートウォッチ。通常使用で14日間使えるロングバッテリーを搭載。 血中酸素レベル・睡眠・心拍数・ストレス・月経モニタリングが可能。Bluetooth通話や電話の着信拒否、SMSのクイック返信に対応している。 100種類以上のワークアウトモードが選択でき、ランニングルートを記録可能。IP68、5ATM防水およびダイビング規格に対応した防水性を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
4 コスパがいい。
安いし評判もいいし、スマホがアンドロイドだし、そこそこカッコよかったので思い切って購入しました。私の腕には若干(若干です)でか目です。・・・の割に重量は軽めです。バッテリーの持ちは1〜2週間ほど。フル2週間は持たないです。通話とLINEをつなげているが、Bluetoothがたまに切れる時がある。交通系決済には対応していないのがちょっと残念。 チタンケースとサファイヤグラスは確かに丈夫。傷がつきにくい。トータル的にコスパはいいと思う。
918位
-位
5.00 (1件)
3件
2022/7/26
2022/7/28
スマートウォッチ
7日間
○
○
【スペック】 画面サイズ: 1.32インチ
ケースサイズ: 43mm ディスプレイ解像度: 466x466
ディスプレイ: AMOLEDタッチスクリーン
レンズ素材: サファイアガラス
駆動時間: 約7日間
電源: 充電式
バンド・ベルト素材: レザー
防水・防塵性能: 防水:5ATM/IP68
時間表示: ○ 文字盤タイプ: デジタル 測定機能: 心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能、血中酸素レベル
搭載センサー: 加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー
用途: ランニング、サイクリング、水泳、登山、エリプティカル、フリーダイビング、スキー、ゴルフ、ハイキング、縄跳び
音楽保存: ○ ワイヤレス充電: ○ Bluetooth: Bluetooth 5.2 BLE
カラー: シルバー
【特長】 ケースにナノセラミックを、風防にサファイアガラスを採用したスマートウォッチ。通常使用で7日間使えるロングバッテリーを搭載。 血中酸素レベル・睡眠・心拍数・ストレス・月経モニタリングが可能。Bluetooth通話や電話の着信拒否、SMSのクイック返信に対応している。 100種類以上のワークアウトモードが選択でき、ランニングルートを記録可能。IP68、5ATM防水およびダイビング規格に対応した防水性を備えている。
この製品をおすすめするレビュー
5 白色もカッコいい。
【デザイン】
スマートウォッチではなかなかない白色高級感があって気に入ってます。
【操作性】
サクサクです。
【機能性】
心拍、睡眠、気圧、高度、ワークアウトもりだくさんです。ただ、中華から省かれた機能もあるからアプデでなんとかならんかな、、、
【サイズ・装着感】
バンドが43mmなのかちょっと短い。
【バッテリー】
46mmより持たない。
常時点灯、心拍リアルタイムなどもりもりで2.5日ほどです。記載にはもりもりの場合4日とかかれてるのでまぁ、
常時表示とかリアルタイム計測など節約すればもっと持ちます。
総評】
常時表示がワンタップでオンオフできる機能付いてほしい。
夜間などいちいち設定からオフにしないといけないので、シアターモードにすればオフになるとか付けてほしい。
ほかは省かれた点もありますが満足です。
セラミック、サファイアと耐久にも強いです。