ボルボ XC60 2017年モデル
669〜829 万円
4.49
(38件)
ボルボ XC40 2018年モデル
409〜659 万円
3.90
(31件)
ボルボ V60 2018年モデル
514〜824 万円
4.58
(19件)
ボルボ V40 2013年モデル
269〜499 万円
4.40
(69件)
ボルボ V60 2011年モデル
395〜879 万円
4.44
(40件)
ボルボ XC90 2016年モデル
854〜1024 万円
4.62
(16件)
594〜689 万円
4.40
(5件)
ボルボ C40 2022年モデル
599〜699 万円
5.00
(1件)
ボルボ S60 2019年モデル
514〜824 万円
4.00
(4件)
ボルボ V90 2017年モデル
714〜914 万円
3.67
(6件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ S90
5.00 (1件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ S90
5.00 (1件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ S90
5.00 (1件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V40
4.40 (73件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V40 クロスカントリー
4.53 (30件)
ボルボ V70
4.54 (39件)
ボルボ V50
4.52 (17件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ S90
5.00 (1件)
ボルボ XC70
― (1件)
ボルボ C30
4.54 (5件)
ボルボ C70
1.00 (9件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ S40
― (0件)
ボルボ S80
4.00 (6件)
ボルボ 850
― (0件)
ボルボ 240
― (1件)
ボルボ 740
― (0件)
ボルボ 760
― (0件)
ボルボ 780
― (0件)
ボルボ 940
― (2件)
ボルボ 960
― (0件)
ボルボ S70
― (0件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ XC70
― (1件)
ボルボ V40
4.40 (73件)
ボルボ V40 クロスカントリー
4.53 (30件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ S90
5.00 (1件)
ボルボ 240
― (1件)
ボルボ 740
― (0件)
ボルボ 760
― (0件)
ボルボ 780
― (0件)
ボルボ 850
― (0件)
ボルボ 940
― (2件)
ボルボ 960
― (0件)
ボルボ S40
― (0件)
ボルボ S70
― (0件)
ボルボ S80
4.00 (6件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ V50
4.52 (17件)
ボルボ V70
4.54 (39件)
ボルボ C30
4.54 (5件)
ボルボ C70
1.00 (9件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ S90
5.00 (1件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ 240
― (1件)
ボルボ 740
― (0件)
ボルボ 760
― (0件)
ボルボ 780
― (0件)
ボルボ 850
― (0件)
ボルボ 940
― (2件)
ボルボ 960
― (0件)
ボルボ C30
4.54 (5件)
ボルボ C70
1.00 (9件)
ボルボ S40
― (0件)
ボルボ S70
― (0件)
ボルボ S80
4.00 (6件)
ボルボ V40
4.40 (73件)
ボルボ V40 クロスカントリー
4.53 (30件)
ボルボ V50
4.52 (17件)
ボルボ V70
4.54 (39件)
ボルボ XC70
― (1件)
ボルボ C40
5.00 (1件)
ボルボ S60
4.00 (25件)
ボルボ S90
5.00 (1件)
ボルボ V60
4.58 (59件)
ボルボ V60 クロスカントリー
4.40 (15件)
ボルボ V90
3.67 (7件)
ボルボ V90 クロスカントリー
5.00 (3件)
ボルボ V90 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC40
3.90 (31件)
ボルボ XC60
4.49 (53件)
ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
― (0件)
ボルボ XC90
4.62 (30件)
ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
4.32 (4件)
ボルボ 240
― (1件)
ボルボ 740
― (0件)
ボルボ 760
― (0件)
ボルボ 780
― (0件)
ボルボ 850
― (0件)
ボルボ 940
― (2件)
ボルボ 960
― (0件)
ボルボ C30
4.54 (5件)
ボルボ C70
1.00 (9件)
ボルボ S40
― (0件)
ボルボ S70
― (0件)
ボルボ S80
4.00 (6件)
ボルボ V40
4.40 (73件)
ボルボ V40 クロスカントリー
4.53 (30件)
ボルボ V50
4.52 (17件)
ボルボ V70
4.54 (39件)
ボルボ XC70
― (1件)
2019年2月28日 投稿
昨今の輸入車では、コンパクトSUV市場が人気で各社個性的なモデルが続々と登場しています。 中でも、一際注目なのが、ボルボの最もコンパクトな「XC40」です。 ボルボのSUVには、「XC60」、そして「XC90」とプレミアくSUVを選択できますが、それらが生み出す世界観とはまったく異なる方向性で開発され、コンパクトでカジュアルであっても引け目を感じない仕上がりを展開したところはさすがボルボです。 今回はそんなXC40の中でもベーシックに近いグレード、「T4 AWD MOMENTUM」をメーカーより広報車をお借りして、ハイウェイ&タウン走行を敢行しました。 アマゾンブルーをベースとするボディは、ルーフやホイールはオプションですが、ホワイトカラーに変更され、アウディQ2のようなカジュアルな印象です。乗りこんでも、インテリアは本革シートではなくファブリック表皮ですが、北欧のセンスを感じさせ、メーター類はXC40全車で12.3インチ・デジタル液晶ドライバー・ディスプレイを標準装備し、センターコンソールには赤外線方式タッチスクリーンを採用した9インチ縦型センターディスプレイでほとんどの設定が可能となっており、ベースモデルであるが一切の手抜きは感じさせません。 街中では、とにかく軽快感ある若々しい走りという印象です。感銘を受けたのはトルクコンバーター式8速ATの制御が素晴らしく、アクセルに足を乗せるとその状況に合わせたギアにセレクトしており、もどかしいことなど皆無。まるで、トランスミッションが、乗り手の心を見透かしているようでした。そのため、いつでも軽快な加速が手に入ります。 全幅1875mmは数値的にはコンパクトとはいえるものではありませんが、ドライバーズシートに腰を降ろすと意外なほどコンパクトに感じます。そのため、細い路地などでも取り回しは良好でした。 最高出力190PS/4700rpm、最大トルク300Nm(30.6kgfm)/1400-4000rpmを発生する直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴ターボ“T4”エンジンは十分パワフルでハイウェイでも不満など皆無。T4のエンジンは、T5同様に2.0リッターターボですが、最高出力はT5の252PSに対して190PS、最大トルクはT5の350Nmに対して300Nmに抑えられます。 しかし、トルクは自然吸気エンジンの3L並みを発生しますので、アクセルを軽く踏み込めば、前輪はがっしり路面を噛み、スムーズに加速体制に入ります。ちなみにFF車の車重はAWD車より60kg軽く、このT4モメンタムで1610kg。 トランスミッションをマニュアルモードにして積極的に高回転まで回せば、静粛に保たれたキャビンに心地よいサウンドが響き、コンパクトハッチのような機敏な吹け上がりとともに迅速な追い越し加速が心地よいものです。 「レーン・キーピング・エイド」や「アダプティブ・オートクルーズ・コントロール」がロングクルージングでも疲労を最小限に抑えてくれます。 ボルボの安全神話を全て押し込み、塊感のある引き締まったデザインとカジュアルな印象はボルボではこのクルマだけです。実車はとてもオシャレですので、女性にも積極的に乗ってほしい一台です。
XC90D5からの乗り換えです。 燃費については高速中心で充電なしなら11km/lから12km/l程度とハイブリッドとしては控えめですが、長距離での乗り心地はD5と同様非常にいいです。 我が家では充電して使っていますので、月2回の往復230kmほどの遠出と近所の買い物などでトータルのガソリン消費は15km/L程度です。実際には近所で使う分にはピュアモードにしているので全くガソリンは減りません。 パワーは十分でこの巨体を軽々と加速してくれます。この点はD5よりも確実に優れています。 最悪だったのは2022年モデルが納車されてからドライブモード変更のダイヤルがついていない事に気がついたことです。カタログにも書いてないですし、ディーラーからの説明もなく非常に不便です。おそらく世界的に半導体が不足した影響ではと思うのですがせめて低下を引き下げるなりの誠意を見せてほしいものです。この点が星一つ減点の理由です。 まあそれを入れても全体的にはまんぞくしています。
2022年4月3日 投稿
オペル カデット から始まり、VWやMBのワンボックス、ワゴンなど40年以上独車一筋でした。 数年前に少々理由があって、同じく操安性の良いVOLVOの小型モデルに浮気しました。 たまたまV40 momentum モデルをD4→T3(2017、2019モデル)と続けて所有しましたので、D4ばかり高評価の世間に一石を投じるべく自分の感想を述べます。 ・長距離を安く乗れる燃費と椅子に押し付けられる加速を味わいたいならD4です。 ・FFの直進性の良さと静かで快適なドライバビリティを求めたいならT3です。 D4は、2000 cc ツインステージターボと8速オートマという最上級仕様車ですので、シングルターボで6速オートマであるT3より価格的に遥かに高いのは当然です。 燃費は、町中16km/ℓ 以上、高速で22km/ℓ、最高燃費は24km/ℓ と、とても良好です。 町中でも高速でもアクセルを押し付けると、瞬時にフル加速するレスポンスの良いターボの威力は絶大で、クセになります。 また回転フィールも昔のターボディーゼルのモタモタ感は微塵も無いキビキビしたものでした。 対してT3はエンジン出力で劣りますが、それでもVWパサートの標準エンジンとほぼ同じ馬力・トルクを発揮しているので走行余裕は十分あります。(十分スポーティーです) さらに6速オートマでも、一般的にガソリンエンジンは、ディーゼルの約2倍の回転守備範囲(D:2500rpm → G:5000rpm)を持っており、欧州実用車の常で、全域でフラットなエンジントルク特性も備えているので必要十分です。 大きな違いとしてオートエンジンストップがT3はオンオフ出来ますが、D4は設定からでもオフ出来ませんので、真夏でも外気温が30℃を超えないとエンジンがストップします。(冷房がきつい) 逆にエンジンを回すと停車中はブルブル振動がハンドルに伝わり、エンジン音はどの速度域でも少し耳に入り、低回転ほどよく聞こえます。T3は停車時はいたって静かで、高速時もタイヤノイズが大半です。(もちろん停車時エンジンストップすれば静か) 加えてT3のアクセルレスポンスや押し込んだだけ力を出すリニアリティ感は、D4よりかなり優れています。(これがドライバビリティの差です) D4とT3に限って言えば、前軸上の重さが、大きく頑丈なディーゼルエンジンとオートマグレードの違いで約80kgも異なりますので、高速直進時のオンザレール感(セルフアライニングトルク)や極微小転舵時のハンドルへの情報戻り(いまステアリング切ってます感)、駐車時の取り回し感(ハンドルに直結して思い通りに車が動く感)、つまり車からのインフォメーションの違いが大きいです。 これは、ディーラーの担当が自分のお客様の感想として教えてくれた事とほぼ同じ感想です。 ちなみにD4は4輪アライメントを取って空気圧を2.8〜2.3まで変化させての感想です。 実際、T3は駐車場に止めるとき、D4より一回り小さく感じて、積極的に買い物車として使っています。(1ℓ車がもう一台あります) ところでV40は、205/50 93W (XL)での空気圧は2.6bar(260kPa)ですが、これは燃費最優先の値のようで、本国のHPで推奨されている空気圧は2.3barです。 D4・T3とも2.3barで走らせた方が、高速安定性や乗り心地は向上したように感じますので、(自己責任で)お試し下さい。 D4では、2時間ほど高速道を走らせると、決まってフラツキ警告が出ていましたが、2.3barに落としてだいぶ減りましたし、T3では皆無です。(多分に歳のせい…) 維持費で考えると、D4(22q/ℓ、130円/ℓ)とT3(17q/ℓ、160円/ℓ)を高速で1,000km走らせると、約3,500円の差が出ますので、1年10000km走行で約35,000円の差となります。(重量税などは別) さらに高級なエンジンやミッション仕様は壊れたら高くつくし、ヤナセのメカからも「一番馬力の小さい単純なエンジンとミッションの車が壊れにくくお勧め」と言われた事があります。 もしD4とT3の中古で10万の差があるなら、元を取るのに約3万キロ必要で、夏はエアコンを入れ続けるため停車したら(一瞬ブレーキから足を離して)ストップ解除したり、ノック音と振動を多少我慢し続ける必要もあります。 自分のD4は、車以外の理由で手放しましたが、次車としては迷わずT3を選びました。 自分の優先順位としては、今後ディーゼル車はEクラスなどの高級車でも選ばないと思います。 しかしD4の燃費と動力性能の良さは傑出していますし、評論家にも人気ですから、是非上記の得失を見極めて、皆さんの価値基準の優先順位で決められて下さい。 中古は…と思われる方に一言、ヤナセの人間は役員クラスまで中古を購入している、とヤナセのなじみからそっと耳打ちされた事が昔ありました。(今はわかりません) 自分も途中から認定中古車ばかり買ってますし、MB2年、VOLVOは1年でほぼ価格が半額になりC/Pが抜群です。(認定中古車が高い理由も存じてます) D4、T3とも素晴らしい車です、一部の評論家の甘言に乗せられず、どうかご自身の優先順位で選ばれて下さい。
PHEVモデルはあまり話題になりませんね。現時点ではGoogleにしろVolvoCarアプリにしろまだまだ発展途上という感じですが、PHEVのポテンシャルに関してはバッテリー増量とモーター強化で俄然魅力を増したと感じ、2022年後期モデルを最近購入しました。が、オールニューのモデルではないこともあるのでしょう、やはり巷での注目度は今一つと感じます。ユーザー数は限られるかも知れませんが、情報を共有できればと思い書き込ませて頂きます。
リリースされたとの情報ですが... なんと目玉であるはずのOTAアップデートができず、工場に車両を持ち込まないといけないようです。 https://www.volvocars.com/jp/support/software-release-notes/xc60-recharge-plug-in-hybrid/2021w46 バグフィックスだけでなくUIの変更も含まれているようなので、できるだけ早めにディーラーへ行ってアップデートしてみようと思います。
こんにちは当方D4のモメンタムに乗っています。元々の純正アルミが7J×17なのですがこの度インスクリプション用の純正アルミ7.5J×17を入手し装着予定なのですが、調べていると7.5J×17、または18インチ等にインチアップする際にはステアリングリミッターとソフトウェアが必要との記述があり困っています。というのも夏タイヤを7.5Jに、冬タイヤを7Jにしてそれぞれ使おうと思っていたのです。夏冬入替のたびにソフトウェアとリミッターの脱着をしないといけないのでしょうか?この件詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
これから夏を迎え、日射しも眩しさが増します。サングラスを使われる方も多いと思います。その中で、ギラツキを抑え、視界がクリアーに見える偏光サングラスをドライブ利用される方、購入予定の方に情報を参考まで。 昔は偏光サングラスで見るとカーナビ画面などは真っ黒になり利用出来ませんでしたが、今は自動車各社とも対応して、ボルボxc60もセンターディスプレイ、ドライバーディスプレイとも視認性は良好です。 しかし、なんとヘッドアップディスプレイは対応していません!デフォルトの輝度を最大に上げても、太陽の位置やHUDの背景となる路面状況等や座面(眼)の位置にもよりますが、見えないか、非常に薄い文字しか見えない場合があります。スピード表示は比較的見えるのですが、肝心のナビ起動時の右左折矢印や距離が見にくいので、非常に困ります。 偏光ガラスには吸収軸という光の波の方向で通さない方向があるのですが、どうも、センターディスプレイなどとHUDの液晶シートの張り方が90°違っているのではと思います。証拠に偏光サングラスを90°傾けて縦にするとHUDはくっきり見え、センターディスプレイなどは真っ暗になります。HUD表示はわずかに回転させられますが、(表示を回転させ)液晶自体は回転していないらしく、効果はないです。 結論ですが、偏光度(反射光のカット率)90%以上(多分、光の透過率10%くらい)の真っ黒な偏光サングラスはHUDでナビ等よく見られる方にはお勧めしません。私は偏光率60%(透過率50%)くらいの少し明るい偏光サングラスにしました。これなら、文字の明るさを最大に上げておけば、くっきり見えます。 上のように、一応、サングラスを選べば支障なく見えるとはいえ、サングラスを外した時には文字が明るすぎてうっとおしく感じる方も多いと思います。フロントガラスに反射させる構造上、おいそれとは改善できないのかもしれませんが、偏光サングラスもHUDも安全性向上に寄与するものですので、安全性を売りにするボルボには、改善を望みたいですね。
XC60 2018年モデルを乗っております。4年で約4万キロを走行し(冬季はスタッドレスに履き替え)購入時のタイヤも溝が少なくなりましたので交換を考えております。おすすめのタイヤがあればお知らせください。タイヤサイズは235/55R19です。 もともとはミシュランLATITUDE Sports 3が装着されていました。可能なら走行性能は維持しつつ、もう少し静かなタイヤがベストです。 あとディーラー提案はLATITUDE Sports 3とコンチネンタルのContiSportsContact5でしたので、ContiSportsContact5を使った方がいれば感想も聞きたいです。
ボルボ V60
29〜672 万円
4.58
(59件)
ボルボ XC60
43〜899 万円
4.49
(53件)
ボルボ V40
38〜378 万円
4.40
(73件)
ボルボ XC90
37〜949 万円
4.62
(30件)
ボルボ XC40
319〜598 万円
3.90
(31件)
ボルボ S60
20〜798 万円
4.00
(25件)
ボルボ V70
8〜277 万円
4.54
(39件)
ボルボ V90
39〜758 万円
3.67
(7件)
ボルボ V60クロスカントリー
115〜649 万円
4.40
(15件)
ボルボ V40クロスカントリー
65〜348 万円
4.53
(30件)