3,949円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
8,979円
4,564円/月〜
-円
3,953円/月〜
-円
3,949円/月〜
-円
880円/月
990円/月
198円/月〜5,775円/月
2022年08月08日 投稿
2022年08月06日 投稿
【デザイン】 派手さはなくリビングにおいてもなじむ色とデザインと思います。 【設定の簡単さ】 ただコンセントをつなげてスマホのWIFI設定で底面に書いてあるSSIDを選択してパスワードを入力するだけでつながりました。 【受信感度】 4Gエリアなので5Gについてはわからないが、受信感度は良い 【機能性】 有線LAN端子がついているのでスイッチングハブを介して有線でTVとPCにつなげられるのが良い。 ポケットWIFIでは別売りのクレドールを入手しなければこれができなかった。 【サイズ】 こんなものでしょう 【総評】 ワイモバイルのポケットWIFIはアンテナが3本立っていても朝の7時ころと19時〜22時の速度低下がひどくて辟易していました。ちょうど3年縛りの契約更新時期にきたので思い切ってHome5Gを購入しました。 PCゲームはしないので、4Gで上り35Mbps、下り20Mbpsの速度的に満足しています。
2022年08月06日 投稿
単身赴任のため、エリアマップを確認してから、人口カバー率97%の楽天のモバイルWi-Fiを契約したのですが、人外魔鏡認定され、まさかのパートナー回線エリア。速攻で速度制限かけられました。公共施設の近辺なのですがね・・。 電気屋で相談したら、このサービスを勧められました。 設定も簡単でメチャクチャ快適です。楽天はあと5年は手を出さないほうがいいそうですね。 本体一括3300円。 3年間3850円で使い放題。 解約は無料、いつでも可。 ドコモショップで再契約可。 再契約後は4950円。 dゴールド10%還元対象外 GPS+接続回線エリアによる所在確認あり らしいです。 住所登録という謎仕様はありますが、登録変更できるそうですし、コロナ禍でWi-Fi難民となっている人にもメリットが大きいかと。
たまたま、私の家のソフトウェアバージョンを確認したら430でした。 しかし、公開されている最新バージョンは460。6月27日公開とあります。 1か月以上も自動更新されていないことに気がつきました。こんなものでしょうか? とりあえず、手動更新しました。今のところ、問題なく使えています。 430と460との間に440という版もありました。 自動更新の設定は、有効になっていて、AM4時に更新となっているので、設定ミスでもないですね。 あと毎日AM3時にリブートするようにしているので、端末がおかしい状態になっていたとも考えずらいです。
5Gに惹かれて2月にNECのWX06から変更しました。 最初は不安定でアンテナが立っているのに接続が切れたりしてその度に再起動し、 正直3年契約して失敗したと思いました。 解約するわけにもいかず、 こんな状態で使い続けていくのはあまりにも切ない のでいろいろと調べて設定を見直し、利用バンド(BAND)をサービスモードから au LTE(4G)に固定にしたら安定して今は快適です。 1.現在の設定 [Wi-Fi] ・Wi-Fi : 当然ONにする ・周波数帯 : 2.4GHz ・ネットワーク名を非表示 : OFFにする ・管理フレームの保護 : OFFにする ※セキュリティが高いと 繋がらないことがあるらしい [通信モード] ・通信モード : スタンダード(ST) [省電力] ・パフォーマンス : ハイパフォーマンス ・充電中にハイパフォーマンスモード : ONにする ・Wi-Fiを自動的にOFF : OFFにする ・バッテリーを保護 : ONにする ※ 自宅での使用が主ですが、就寝前に100%(85%)充電で PC2台、スマホ2台の接続でバッテリーは1日もっています 2.利用できるバンド(BAND)周波数隊 https://jetsblog.net/2022/03/galaxy-5g-mobile-wifi-band-202203/ 3.サービスモードの表示方法 https://www.youtube.com/watch?v=qan4vONsHKA 4.バンド固定方法 01.3の方法ででServiceModeを開く 02.MENU→Back→Key Input→ここで[Q0]と入力し[OK]をタップする 03.しばらく待つ 04.[MAIN MENU]が開く 05.[2]UE SETTING & INFO]をタップする 06.[1]SETTING]をタップする 07.[1]PROTOCOL]をタップする 08.[2]NAS]をタップする 09.[1]NETWORK CONTROL]をタップする 10.[4]BAND SELECTION]をタップする 11.[1]BAND SELECTION SIM 1をタップする 12.[3]LTE Band Preference(*)をタップする ※4G 13.LTE B1(*) 〜LTEB41(*)の利用しないBANDをタップする ※(*)を取る 14.[4]NR Band Preference(*)をタップする ※5G 15.NR N28(*)〜NR N78(*)を全てタップして5GのBANDを利用しないようにする 16.MENU→Backで12に戻る 17.[7]--Apply band configurationをタップしてBAND変更を適用する 18.MENU→Back または <で戻ってBAND固定完了です
一か月のデーター使用量の表示が「MAX15.00GB」と表示されていますが、、 これって、一か月に15Gしか使えないって事でしょうか? 契約では月150Gで契約しています。 設定など色々調べてみましたが、一か月の使用容量で、 この機種で設定を開き150.00GBと打ち直しても、15.00GBとしか設定出来ません。 3日間「15.00GB」と同じで、15G使うと使用制限がかかるのでしょうか? 同じ様な疑問を持った方がおられるか質問させていただきました。
![]() ![]() お世話になります。 Speed Wi-Fi NEXT 03 を使っていたのですが、バッテリーの持ちが悪く使用できるか不明のWX05の中古を手に入れました。 APN設定などしてアンテナは4本表示され、Wi-Fiに… |
||
![]() ![]() たまたま、私の家のソフトウェアバージョンを確認したら430でした。 しかし、公開されている最新バージョンは460。6月27日公開とあります。 1か月以上も自動更新されていないことに気がつ… |
||
![]() ![]() ![]() 初めてsimフリーのルーターに手を出したのですが、繋がらなくて困っています。 一応対応バンドも確認して、使えそうなので こちらの https://amzn.asia/d/6JbxSvA japan prepaid sim(Soft… |