LIBMO(リブモ)のiPhone(iOS)、Android端末での利用

ホーム > 格安SIMカード > LIBMO(リブモ) > iPhone(iOS)、Android端末での利用

LIBMO(リブモ)の端末セット(格安スマホ)

新しくスマートフォンが欲しい方に、端末と格安SIMが同時に申し込めるセットプランをご紹介。

  • OPPO OPPO Reno7 A

    OPPO

    OPPO Reno7 A

    端末料金込みで
    2,795円/月〜

    OPPO Reno7 A
  • シャープ AQUOS sense4 plus

    シャープ

    AQUOS sense4 plus

    端末料金込みで
    2,575円/月〜

    AQUOS sense4 plus
  • OPPO OPPO A77

    OPPO

    OPPO A77

    端末料金込みで
    1,970円/月〜

    OPPO A77
  • シャープ AQUOS sense7

    シャープ

    AQUOS sense7

    端末料金込みで
    3,235円/月〜

    AQUOS sense7
  • Xiaomi Redmi 12C 64GB

    Xiaomi

    Redmi 12C 64GB

    端末料金込みで
    1,860円/月〜

    Redmi 12C 64GB

格安SIMカード 利用の際の注意点

docomo回線の注意点
端末のご利用前に公式ページで最新の情報をご確認ください。 docomo回線プランの動作確認情報

iPhoneでSIMカードを利用する設定

事前準備 1

SIM取り出しツールまたはペーパークリップの用意

iPhoneの箱の中に入っている金具「SIM取り出しツール」を用意しましょう。

事前準備 2

Wi-Fi接続

設定の途中でインターネットに接続するため、Wi-Fi環境が必要になります。Wi-Fiを新規に設定する場合は、Appleの公式サイトを参考にWi-Fiを設定してください。

【参考】iPhone、iPad、iPod touch で Wi-Fi に接続する

SIMカードをiPhone本体に設定

iPhoneの電源をオフにします。iPhoneの側面にある小さい穴に「SIM取り出しツール」またはペーパークリップを差し込むと、SIMカードのトレイが飛び出してきますので、SIMカードをセットします。
電源をオンにし、「SIMカードが挿入されていません」等のエラーメッセージが表示されなければ、セット完了です。

【イメージ】SIMカードをiPhone本体に設定

構成プロファイルのインストール

iPhoneでモバイル通信回線を利用してインターネットをするためには、「構成プロファイル」というプログラムをiPhoneにインストールする必要があります。構成プロファイルのインストール、というと難しく見えますが、公式サイトの手順に従って指定されたURLにアクセスして、画面の指示どおりに進んでいくだけで完了します。Wi-Fiに接続した状態で、ブラウザ(Safari)から、プログラムをインストールします。指定されたURLにアクセスして、画面の指示に従って進むとインストールが完了します。インストール完了後、Wi-Fiオフの状態でもインターネットができるかを確認します。ホーム画面から「設定」>「Wi-Fi」をタップして、Wi-Fiをオフにした後、ブラウザでWebサイトにアクセスするなどをして、インターネットに接続されれば、設定完了です。

Android等でSIMを始めるときの設定

事前準備

SIMカードの位置を確認

SIMカードの差し込み位置は端末によって異なりますので、メーカーのサイト等で確認しておきましょう。
本体の側面または本体の背面の電池パックを取り外した場所にある場合が一般的です。

SIMカードを本体に設定

端末の電源をオフにしてから、SIMカードを本体にセットします。
SIMカードの電源をオンにし、「SIM カードが挿入されていません」等のエラーメッセージが表示されなければ、セット完了です。

APNの設定

モバイル通信回線を利用してインターネットをするためには、APNという通信の設定を行う必要があります。APNという見慣れない単語が出てくると難しく見えますが、SIMカードの契約時に配布される資料や公式サイトの手順に従って、設定画面の情報を変更しましょう。設定完了後、Wi-Fiオフの状態でもインターネットができるかを確認します。「設定」からWi-Fiをオフにした後、ブラウザでWebサイトにアクセスするなどをして、インターネットに接続されれば、設定完了です。

APN(アクセスポイント名)とは APNとは、モバイル通信回線を使ってインターネット接続をするための設定です。APNという名前は英語で“アクセスポイント名”を意味する「Access Point Name」の略です。

テザリングの利用

  • docomo回線プランでのテザリングの利用

    テザリング対応端末では、SIMフリー製品:利用できます。docomo製品:iPhoneなど一部の製品では利用できますが、その他多くの製品では利用できません。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ