
- LIBMO(リブモ) 3.00(47件)
LIBMO(リブモ)の端末セット(格安スマホ)
新しくスマートフォンが欲しい方に、端末と格安SIMが同時に申し込めるセットプランをご紹介。
格安SIMカード 利用の際の注意点
- docomo回線の注意点
- 端末のご利用前に公式ページで最新の情報をご確認ください。 docomo回線プランの動作確認情報
iPhoneでの利用
iPhoneでSIMカードを利用する設定
事前準備 1
- SIM取り出しツールまたはペーパークリップの用意
iPhoneの箱の中に入っている金具「SIM取り出しツール」を用意しましょう。
事前準備 2
- Wi-Fi接続
設定の途中でインターネットに接続するため、Wi-Fi環境が必要になります。Wi-Fiを新規に設定する場合は、Appleの公式サイトを参考にWi-Fiを設定してください。
- SIMカードをiPhone本体に設定
-
iPhoneの電源をオフにします。iPhoneの側面にある小さい穴に「SIM取り出しツール」またはペーパークリップを差し込むと、SIMカードのトレイが飛び出してきますので、SIMカードをセットします。
電源をオンにし、「SIMカードが挿入されていません」等のエラーメッセージが表示されなければ、セット完了です。
- 構成プロファイルのインストール
-
iPhoneでモバイル通信回線を利用してインターネットをするためには、「構成プロファイル」というプログラムをiPhoneにインストールする必要があります。構成プロファイルのインストール、というと難しく見えますが、公式サイトの手順に従って指定されたURLにアクセスして、画面の指示どおりに進んでいくだけで完了します。Wi-Fiに接続した状態で、ブラウザ(Safari)から、プログラムをインストールします。指定されたURLにアクセスして、画面の指示に従って進むとインストールが完了します。インストール完了後、Wi-Fiオフの状態でもインターネットができるかを確認します。ホーム画面から「設定」>「Wi-Fi」をタップして、Wi-Fiをオフにした後、ブラウザでWebサイトにアクセスするなどをして、インターネットに接続されれば、設定完了です。
Android等での利用
Android等でSIMを始めるときの設定
事前準備
- SIMカードの位置を確認
SIMカードの差し込み位置は端末によって異なりますので、メーカーのサイト等で確認しておきましょう。
本体の側面または本体の背面の電池パックを取り外した場所にある場合が一般的です。
- SIMカードを本体に設定
-
端末の電源をオフにしてから、SIMカードを本体にセットします。
SIMカードの電源をオンにし、「SIM カードが挿入されていません」等のエラーメッセージが表示されなければ、セット完了です。
- APNの設定
-
モバイル通信回線を利用してインターネットをするためには、APNという通信の設定を行う必要があります。APNという見慣れない単語が出てくると難しく見えますが、SIMカードの契約時に配布される資料や公式サイトの手順に従って、設定画面の情報を変更しましょう。設定完了後、Wi-Fiオフの状態でもインターネットができるかを確認します。「設定」からWi-Fiをオフにした後、ブラウザでWebサイトにアクセスするなどをして、インターネットに接続されれば、設定完了です。
APN(アクセスポイント名)とは APNとは、モバイル通信回線を使ってインターネット接続をするための設定です。APNという名前は英語で“アクセスポイント名”を意味する「Access Point Name」の略です。
テザリングの利用
-
- docomo回線プランでのテザリングの利用
-
テザリング対応端末では、SIMフリー製品:利用できます。docomo製品:iPhoneなど一部の製品では利用できますが、その他多くの製品では利用できません。