BIGLOBEモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > BIGLOBEモバイル > BIGLOBEモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート
BIGLOBEモバイル 2.63(303件)
  • 提供会社:ビッグローブ株式会社

303件中1〜20件を表示

(投稿日:2023年4月30日)

通信量

利用プラン

プランM (6ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • BIGLOBEでんわ
【データ量】
20ギガシェアプランですが、子供二人が、増えて通信量が足りないです
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ここ三ヶ月20ギガを超えて、昼とかバカ遅くなり困っている。特に、QRコード支払いは表示が出で来ず支払いできない。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単
【サポート】
良い
【総評】
シエアシムなのでお得、20ギガ超えると速度が落ちすぎるので使えない。

(投稿日:2023年4月17日)

スマホ買い替えでGood!

利用プラン

プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS wish2 SH-51C docomo (2022年 6月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
ネットショッピング
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3ギガでちょっと足りない気がしますが、低速でもまぁまぁ使えるので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
22年製のモデルなので繋がりやすさは上がっていますね。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
今まで使っていた17年製のAQUOS sense SH-01Kのバッテリー消費が早くなったので、22年製のAQUOS wish2 SH-51C に買い替えましたが、やはり最近のモデルなので良いですね。
性能が上がっているのか、ネットの繋がりやすも上がりました。
ビッグローブさんを最大限に活かしきってますね。

(投稿日:2023年3月22日)

契約しない方がいい!!

利用プラン

プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB au (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
混雑時間でない場合の通信速度は0.8Mbps、平日12時台は0.3Mbps
通信速度が1Mbpsを超えることはほぼ無かった
通信速度が遅いのでギガが減らない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
どの時間帯でも1Mbpsを超えることはほぼない
【手続き・設定の簡単さ】
エディオンSIMとして契約、エディオンの受付は普通
ただし、会員証が10日たっても届かないのでIDがわからず設定できない
契約者サイトやアプリにログインできないので設定も変更も確認も何もできない
【サポート】
通信速度が遅く仕事や私生活に支障が出たため1週間でMNP転出
会員証が届かないので電話で対応
@電話で待たされたがMNP予約番号は発行できたが、ベーシックコース解約の電話番号を間違えて教えられる
Aベーシックコースの解約でチャットサポートするが会員IDがないためつながらない
 ゲストチャットで対応するが、再設定しろとURLが送られてくる
 URLから再設定しようとするが会員証がなく初期設定できていないため再設定不可
 電話してくれとURL送られる
C電話するが@の番号が間違っていて部署が違うのでかけなおせと言われる
D解約担当者がいないので2〜3日以内に折り返すと言われる
解約させない作戦にハマる
【総評】
エディオンポイントが貰えるので契約したが、回線速度もサポートも最低レベルだった
有名企業でこのサービスは考えられないレベル
クチコミを調べたら悪名がつらつらと出てきた
まさにネット噂通りだった
契約を考えてる人は辞めた方がいいと強く伝えたい

(投稿日:2022年10月28日)

速度x オプションx サポート?

利用プラン

3ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Redmi 9T ワイモバイル (2021年 8月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
容量減りません!毎月頭には3GBプランの繰り越しで5GB以上残ります!
なんたって、0.3MBbpsですから(平日午前中現在の測定値)
メイン用として購入しましたがとても実用できないのでサブ機に入れました。
そこそこ使っているつもりですが月末近くになっても使用料700MBちょい。
2GB近くは失効します。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ISDN時代を彷彿とさせる速度で画像はカクカクと表示されます。
QRコード決済時すら利用困難。
いろんな格安SIMを使ってきましたが歴代ダントツ(ワースト)ナンバー1!
契約後すぐに試して予備で持っている無料のdonedone(128kbps)のSIMを
入れてしまったかな?と疑ったくらいです。

こちらをメインに、都会部でも電波の掴みが悪い楽天Unlimiteedをサブにと
考えていましたが見事に逆転しています。通話料無料の楽天側のデータ容量を
使いまくりなのでこのSIMの存在意義はゼロ。

あまりの遅さに再起動したところ、Redmi9Tの持病である文鎮化。
あんしん端末保証に入ったので対応を求めたところ最悪な結果に(後述します)
【手続き・設定の簡単さ】
エディオン店頭で契約しました。キャリアと同じくらい丁寧な対応でした。所詮、格安MVNO、時間がかかるだけなので不要だとは思いましたが、高齢の方やMVNO初心者の方には良いのかもしれませんね。
【サポート】
チャットは繋がりません。
電話もつながりにくいのですが嫌がらせのような0570番号ではないので
その点は楽天Unlimitedユーザーには優しいかも。
通話料がかかる携帯から連絡を試みると東京03の通常電話番号になります。
待たされまくるので通話料無料プランでないと料金はめちゃくちゃかかります。
繋りさえすれば口コミと異なり、サポート対応は丁寧で合格点でした。
たまたまかもしれませんが。
【総評】
料金は安いですがMNP前提なのでその番号は死にます。
速度面で実用性が乏しいですから。
何より最悪なのは有料の端末あんしん保証サービス。これは入ってはダメ!
相手に問題ないレベルと判断されればキャンセル料請求。
4万円を超える損害だとキャンセル料請求。
修理対応には一カ月近くかかり、代替機に小ヒビでも入れば5万円請求。
その間にプランを解約していれば届いた端末が動かなくても保証対象外。
保証依頼するとこういうことを2時間近くにわたって説明されます。
(修理申し込みは電話限定ですが通常携帯からだと通話料有料)
申し込みましたが令和納豆騒動を思い出して利用できませんでした。
2カ月分の月額、全部無駄。

(投稿日:2022年9月14日)

デユアルSIMのスマホで、通話品質の良い0円電話を実現しています。

利用プラン

6ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
Webページの調べものやメールの確認、LINEを主に使用しています。1日3時間以上、使用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線ですので、殆どの場所で繋がります。ただし、お店など屋内に入った時に繋がりにくくなることがあります。
【通話】
電話は、Rakuten Linkを使用しています。外では、楽天回線を使わずドコモのデータ回線を使っています。繋がりやすさや通話品質に問題がありません。家の中では、Wifiを使ってRakuten Linkeで通話できますので、通話品質に全く問題がありません。携帯の通話品質より良いくらいです。どちらも、通話料金はゼロ円です。データSIMの料金が掛かっているだけです。
【手続き・設定の簡単さ】
Webで開始手続きも完了し、一週間弱でSIMが届きました。説明書通りに設定することで、問題なく開通しました。
【サポート】
問題なく、手続きや開通することが出来ましたので、サポート不要でした。
【総評】
開通までの手続きも簡単で、満足しています。また、1つの基本契約で複数のSIMがもてることと、ドコモとauの回線がもてることが大きな利点だと思っています。ドコモ回線、au回線、楽天回線を複数のスマホとiPadで組み合わせて、通信会社のトラブル時にも対応出来ています。通信インフラに対するリスクヘッジにもなっています。

(投稿日:2022年7月10日)

製品、価格共には可もなく不可もなく サポートは×

利用プラン

プランR (3ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
余った容量は次月以降もずっと繰り越せるのは良いと思います。
私はそもそも契約した容量が少なく
通勤片道20分でも毎日Web閲覧してたらギリギリ足りないくらいなので
あまり意味がありませんが、、、^^;
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都内在住なので特に繋がらないということはありません。
たまに速度が遅いと感じることはあります。
【手続き・設定の簡単さ】
普通です
【サポート】
他の口コミにもありますが、繋がらない&たらい回しです。
チャット(繋がらない)で問い合わせても、「この番号に電話してください(繋がらない)」と回答されるだけなので意味がありません。
恐らくチャット対応の存在意義は、
どうしてもAIには対応されたくない客向けで、やれる事はAIと大差ないのだと思います。
なので、電話だと有料だから、、、とチャットで解決しようとしても時間の無駄です。
諦めて電話料金を支払って問い合わせてください。
【総評】
突出して良いものがあるわけでもないので、
どうしても評価が減点方式になってしまい申し訳ないのですが
今の契約期間が終わったら解約しようと思っています。

ただ、特に速度などにこだわりが無く、
私も含め、スマホは暇潰し道具ぐらいに捉えている方には
「可もなく不可もなく」は一つの魅力だと思います。

(投稿日:2022年7月1日)

あきらめてるが、安かろう悪かろう

利用プラン

プランR (3ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Galaxy Note8 SCV37 au (2017年10月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
8か月使いましたが、エンタメフリーに入っているのでツイッター、ライン、ユーチューブはパケットカウントされないので、他のことに使わないようにしているので毎月1GBどころか100MBにならない月もあります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ユーチューブをラジオ代わりにして自転車に乗って、ほぼ毎日同じコースを走っていますが、ほとんど同じところで切れます。基地局に向かって走っていても切れるので接続引継ぎがうまく行ってないのでしょうね。ドコモ回線のほかのMVNOでは切れませんでした。
タダなのであきらめています。
【手続き・設定の簡単さ】
お店(ヨドバシ)で契約したので問題なし。
【サポート】
今のところ不要なので。
【総評】
12か月770円6か月エンタメフリー無料なので価格的には満足です。
通信品質的には問題ありです。au回線が途切れることない住宅街を自転車で走行しているのに切れます。だいたい同じ場所なので基地局の引継ぎが上手くできていない模様です。20年前レベルですね。

(投稿日:2022年6月9日)

解約したのに、ベーシックコースの契約が残る

利用プラン

3ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 4a (5G) SIMフリー (2020年10月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • BIGLOBEでんわ
【データ量】
加入後1年間割引キャンペーンが合ったので、他社同等で特に不満はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線だからなのか、それほど日中に外で使わないからか、特に不満はありません。
【通話】
特に問題なし
【手続き・設定の簡単さ】
普通でした
【サポート】
解約したのにベーシックコースが残存していたのは噴飯ものですが、数カ月後に「ベーシックコースだけ契約してますがよろしいですか?」というお知らせのメールが来たことは評価してサポートは3にしました。
【総評】
割引期間が終わり、料金的な魅力がなくなったため解約したのですが、ベーシックコース(月200円)の契約が残っており、何ヶ月か無駄なお金を払いました。なんでそんな普通では気が付かないような仕組みになっているのか理解できません。

唯一、数カ月後に「ベーシックコースだけ契約してますがよろしいですか?」というお知らせのメールが来たことは評価してサポートは3にしました。

(投稿日:2022年5月14日)

通信安定性は良くも悪くも格安SIMレベル、エンタメフリーオプションを付けてもガッツリ使うにはいまいち

利用プラン

事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • BIGLOBEでんわ
【データ量】
エンタメフリーオプションを付けていたため3GBを使いきれない程度でした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
安定性、速度ともに格安SIMレベルでしかないです。
電波の繋がりやすさはAUと同等で問題はないものの、混む時間帯は露骨に遅かったり反応速度が悪かったりです。
【通話】
音質、接続安定性については問題ありません。
専用の通話アプリの利用が必要なのが面倒な程度です。
【手続き・設定の簡単さ】
Amazonでダウンロード版のエントリーパッケージを購入、その後SIMカードが届いて契約してからの開通でした。
【サポート】
契約から解約まで一度も利用しなかったため無回答です。
【総評】
Youtubeの生配信を見る目的で契約したものの、144pの最低画質でも安定しないため利用を断念することとなりました。
動画であれば240p〜360pでの再生も可能ですが混雑時間帯はやはり安定しません。
当初同社のドコモ回線で契約しており、同じ状況だったためAU回線へ切り替えましたがどちらも同じ状況なのでBIGLOBE側の回線の問題かと思います。
楽天モバイルの0円期間は併用していましたが、電波状況が良くなくても楽天モバイルのほうがまだマシな状態でした。

非公式ながらテザリングで別のスマホやパソコンでYoutube再生をしてもカウントフリー扱いとなっていました。

(投稿日:2022年5月7日)

月3ギガ未満の普段使いなら安心安定。基本au回線がお勧め。

利用プラン

事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 16GB au (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • BIGLOBEでんわ
【データ量】
日常の飲食や買い物の電子マネー決済、週二回程度の遠出にカーナビとして使用。自宅にWi-Fiがあるので特に不足なし。データー繰り越しもできるのも良心的。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
混雑が予想される時間帯でも2Mbps以上はでるので最低限の事には事足りる。地方在住ですが繋がりやすさは問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
ビッグローブモバイル契約と別にビッグローブベーシックコースをセットで契約する必要がある。とてもわかりずらい。
【サポート】
ビッグローブベーシックコースについて意味がわからず問い合わせしたところナビダイアルで40分待ちを体験。
【総評】
安いけど常時安定して使えます。ベーシックコースの契約が必須なのでここだけ注意。最低限のことは一通りできるけど月6ギガ以上使うなら他社にもっといいプランがある。

(投稿日:2022年4月30日)

一契約で、経済的です

利用プラン

6ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
  • OCNでんわ
【データ量】
外出時に使用しています。メール、通話、Web閲覧等で、データ不足をしたことは、ありません。データを翌月に繰り越せるのもメリットです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画を見ても止まることもありません。Web閲覧時にも、ストレス無く閲覧出来ています。
【通話】
デユアルSIMのスマホを使っています。通話は楽天リンクを使いますが、データはBIGLOBE SIM(ドコモ)を使っています。このように設定することで、何処でも繋がりますし、通話品質も安定しています。また、屋内においても、WiFiに切り替わりますので、通話品質も良くなります。
BIGLOBE SIMは、一つの基本契約で複数のSIM(ドコモとau混在可)なので経済的です。
【手続き・設定の簡単さ】
Web上で全て手続きが完了します。数日でSIMが届き、設定も簡単でした。また、SIMの追加やドコモからauへの変更も簡単です。
【サポート】
特に問題が発生していませんので、サポートをしてもらっていません。安心して使っています。
【総評】
10年近く使っており、これまでにも問題が発生していません。信頼感があります。

(投稿日:2022年3月17日)

BIGLOBEモバイルは圧倒的にau回線が速い!

利用プラン

プランR (3ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
キャンペーンで安くなっているので3GBプランにしていますが、自宅ではWiFiを使っているので、週に4日程度外出はしてますが、十分1GBに収まっています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
最初docomo回線で契約した時は、格安SIMなりに通信が遅く、ラグもありましたが、au回線では別物のように快適です。
【手続き・設定の簡単さ】
au回線だと構成プロファイルも不要で、SIMカードを刺すだけで簡単でした。
【サポート】
-
【総評】
とにかく安く1GB程度に抑えたかったので、キャンペーンで3GBが安くなっていたのではとても満足です。ただ、このまま1年後にキャンペーンが終わるなら、他にもっと安い回線があるので、移動する可能性は高いです。

(投稿日:2022年3月14日)

長年の利用をやめました

利用プラン

プランR (3ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno3 A SIMフリー (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
いまやMVNOの中でも3GBクラスは高額トップクラスになってしまいました 値引きなどのキャンペーンが途切れたので解約しました
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に不便があるようなことはなかったです 外出時も特に問題なく使えましたが動画などは利用してないので参考にはならないかも
【通話】
通話はさほど使わないのでRakuten LinkやLINE電話で十分です どちらも通話品質はいまいちですが我慢の範囲内(会話に微妙なタイムラグがあるが慣れればOK) 残念ながらRakuten LInkは都内でも場所を選びます
【手続き・設定の簡単さ】
ごく普通ですがポイント連携などはちょっと煩雑です
【サポート】
まずこれは今時どこもそうですが電話は有料です(0120がない) それは仕方ないとして、問題は30分以内につながることはまずありません(個人的な数回の体験上)
対応は丁寧なのでそこは問題なし
サポートや営業からいろいろキャンペーン等の勧誘が頻繁にかかってきます((笑)
【総評】
コスパ悪すぎです 長年使ってきたので残念ですが他社MVNOと料金面で格差が開きすぎましたね

(投稿日:2022年3月11日)

値段の割に

利用プラン

プランS (1ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno3 A SIMフリー (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
格安simの中では月額料金が結構高めだと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo回線ですが、普段はそこそこの速度ですが、お昼は1Mも出ません。
普段もそこそこと言いましたが、他の格安simと比べても並みか?それ以下。
料金と速度が見合ってないですね。
今月で丸2年利用してるので、4月にMNP転出する予定です。
【手続き・設定の簡単さ】
普通に手続きと設定は出来ます。
【サポート】
サポートはそんなに悪くはないと思います。
【総評】
値段の割に速度が遅い、お昼は致命的に。
docomoだからでしょうか?ausimならまた違ってたのでしょうかね?
エンタメフリーを利用しないのであれば、正直おすすめはしません。

(投稿日:2022年2月25日)

契約するならプランA(au回線)を推奨

利用プラン

プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
その他:
アプリゲーム
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • BIGLOBEでんわ
【データ量】
基本的に自宅はWi-Fi、外出は週に4日くらいで、外では位置ゲームや、普通のアプリゲーム、地図でのナビゲーション、LINE、Twitterをよく使用していますが、1GBを超えることはありません。
キャンペーン中なので、3GBでもとても安く、安心できます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
体感で、普通のdocomo回線よりも少しレスポンスは悪いです。本来は評判が良かったのですが、au傘下になって、おそらくau回線の方が力が入っているのだと思います。IIJmioと同等くらいで、LinksMateよりは遅いと思います。
なお、当方は1カ月でau回線のプランに変更しましたが、レスポンスはかなり差がありました。
【手続き・設定の簡単さ】
初期設定は他の回線会社と同じですが、説明書がdocomoとau共通なので、どこを見ればよいかが分かりにくいです。
【サポート】
サポートを利用したことがないので評価しません。会員用のページはBIGLOBEで、料金関連はMyAUで、何かあったときは少し手間がありそうだと思いました。
【総評】
docomo回線プランなら2、au回線プランなら3といったところです。価格重視ならかなりコスパは良いと思いますが、それもあくまでキャンペーン期間だけで、キャンペーンが終わったら、他にもっと安く、通信状態も良い格安回線があると思います。

(投稿日:2022年2月20日)

サポートはMVNOの中でも最低、端末の初期不良対応もしてもらえず

利用プラン

プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • BIGLOBEでんわ
【データ量】
通勤等に移動時にゲームや電子コミック、ネットを2時間前後する程度
自宅ではWiFi接続のため、足りなくなることは無いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
OCNモバイルONEと比べると繋がりが遅いと思う時があります。
【手続き・設定の簡単さ】
APN設定は元々スマホに入っているので、選択するだけですぐ使えます。
これは他社も同じですね。
【サポート】
ここは今までMineo、IIJ、OCNと利用してきていて、今でもMineo以外は利用していますが、サポートは最低です。
まず、オペレーターへの連絡先を見つけるのに一苦労、電話かけた後も30分以上待たないと繋がらないです。
次にサポートに関してですが、今回、端末が初期不良だったのですが、BIGLOBEからもメーカーからもたらいまわしな状況・・
  メーカーからは初期不良であることは確認できたので、販売元で交換してもらってほしい、との返答 
 ⇒BIGLOBEに連絡すると、うちでは対応できない、売り切りなので。メーカーに、の一点張り
サポートが必要になった場合にも助けてもらえない、という前提でで加入されることをお勧めします。
【総評】
Xiaomi 11T Proが当時BIGLOBEにしか在庫なかったので、ついMNPで移行してしまいましたが、このストレスと揉めている間に256GB版も含めOCNで安く買えるようになったので、今となっては後悔しかないです。。
BIGLOBEの割引期間中利用することも考えましたが、もう縁を切りたいのでギガ使い切って解約しようかと思っています。
もう二度と利用することはないです。

(投稿日:2022年2月19日)

解約すらハードルあり。サポートセンターには30分待っても繋がらない(通話料自己負担)

利用プラン

プランM (6ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 128GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
4年くらい前は当時安い方だったが、今は割高。
正直選ぶ理由はない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
帰宅時間帯の都心は圏外と同じ。
本を読む習慣ができました。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は直感的でなくマニュアルをきちんと読まないと使えない。
【サポート】
電話は繋がらないと思った方がいい。
IP電話や携帯からは03番号にかけなければいけないが、30分自己負担で待たされ、繋がらないまま切った。
0120なら1時間でも繋げておこうと思ったが。。。たぶん永久に繋がらないよ
【総評】
まずサポートセンターの電話番号を見つけるのがダンジョンになっている。
かけてもまず繋がらないのでサポートはないと思った方がいい。
FAQも無駄にボリュームあり、肝心なことは書いてない。

解約は月末までではなく20日までに申し出ないと翌月のお金を取られる。
シェアsimを解約しないとメインsimが解約できないのだが、シェアsim解約の手続きをしてから「解約申請中」と表記され、いつまで経ってもメインsimの解約が受け付けてもらえない。
20日直前に手続きしようとすると、メインだけ脱出できずに翌月も契約することになりかねないので注意。

(投稿日:2022年2月8日)

低速切り替えができないのが不便

利用プラン

3ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 4a (5G) SIMフリー (2020年10月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • BIGLOBEでんわ
【データ量】
データ量は普通ですが、割引期間を過ぎたら特に魅力を感じません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線なので問題有りません。つながらなくて困ったことは有りません。低速切り替えができないのは不便。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
キャッシュバックが有り、最初の1年間は割引もあったのでMNPしましたが、今ではあまり魅力を感じません。
また、Gポイントがわかりにくい。

(投稿日:2022年1月30日)

顧客と直接繋がるサポート窓口が酷い。評価が低いのも頷ける。

利用プラン

6ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense plus SIMフリー (2018年 6月22日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
プランも多いし、使う側の問題なので普通です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
多分遅い方だと思う。ごくたまに切れるし安定はしていない。
【通話】
格安SIMとしてはそれほどお得感はない。
【手続き・設定の簡単さ】
問題なく繋げられたと記憶してる。
【サポート】
サポートが度々失礼な言い方をする。「他の方に説明するのと同じように説明しますね」と聞き返すたびに言われた。最初からクレーマーを相手にしたようなマニュアルがあるんじゃないかと思ってしまう。
サイト上に表記がないので尋ねているのに、同じ答えを繰り返しこちらの質問を理解しようとしない。呆れた。
同時期移転先の事業者に連絡したら、比較にならないほど丁寧な対応で余計にそう感じた。
【総評】
シェアSIMがお得なので利用していたが、解約の際の説明が少ない。他のサイトで解約の仕方が書いてあったのでシェアSIMを先にMNP移転し解除。その後退会に進むと「移転先へのMNP転出が完了しないと退会手続きができません。
donedone(ドネドネ)または他の通信事業者へのMNP転出完了後に退会手続きを行ってください。」と表示される。結局すべて同時に解約したい場合は、シェアSIMの移転手続きを全て済ませておかないとできないのでひと月無駄になる。この辺りの説明が全くないし、サポートも理解していない。

(投稿日:2022年1月20日)

昼時に使いたい方には、お勧めしない。

利用プラン

プランM (6ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / BASIO3 au (2018年 1月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
初期契約で、多めに契約。
翌月から、1GBに変更した。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
KDDIグループで、au回線だから良いと思いや、昼時が酷い。
1Mbps以下になったり、動画が最低画質まで落ちたりする。
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラ契約、1時間未満で受け取れました。
【サポート】
-
【総評】
店舗契約の特典で契約しましたが、ここまでも品質が低いと思わなかった。
donedone(ドネドネ)も利用しているが、これも酷い。
相談されたら、お勧めしません。

このページの先頭へ