
- BIGLOBEモバイル 2.20(296件)
-
- 提供会社:ビッグローブ株式会社
(投稿日:2022年6月9日)
解約したのに、ベーシックコースの契約が残る
利用プラン |
3ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4a (5G) SIMフリー (2020年10月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 加入後1年間割引キャンペーンが合ったので、他社同等で特に不満はありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線だからなのか、それほど日中に外で使わないからか、特に不満はありません。
- 【通話】
- 特に問題なし
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 普通でした
- 【サポート】
- 解約したのにベーシックコースが残存していたのは噴飯ものですが、数カ月後に「ベーシックコースだけ契約してますがよろしいですか?」というお知らせのメールが来たことは評価してサポートは3にしました。
- 【総評】
-
割引期間が終わり、料金的な魅力がなくなったため解約したのですが、ベーシックコース(月200円)の契約が残っており、何ヶ月か無駄なお金を払いました。なんでそんな普通では気が付かないような仕組みになっているのか理解できません。
唯一、数カ月後に「ベーシックコースだけ契約してますがよろしいですか?」というお知らせのメールが来たことは評価してサポートは3にしました。
(投稿日:2022年5月14日)
通信安定性は良くも悪くも格安SIMレベル、エンタメフリーオプションを付けてもガッツリ使うにはいまいち
利用プラン |
3ギガプラン au回線 SMS付きデータSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- エンタメフリーオプションを付けていたため3GBを使いきれない程度でした。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
安定性、速度ともに格安SIMレベルでしかないです。
電波の繋がりやすさはAUと同等で問題はないものの、混む時間帯は露骨に遅かったり反応速度が悪かったりです。 - 【通話】
-
音質、接続安定性については問題ありません。
専用の通話アプリの利用が必要なのが面倒な程度です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- Amazonでダウンロード版のエントリーパッケージを購入、その後SIMカードが届いて契約してからの開通でした。
- 【サポート】
- 契約から解約まで一度も利用しなかったため無回答です。
- 【総評】
-
Youtubeの生配信を見る目的で契約したものの、144pの最低画質でも安定しないため利用を断念することとなりました。
動画であれば240p〜360pでの再生も可能ですが混雑時間帯はやはり安定しません。
当初同社のドコモ回線で契約しており、同じ状況だったためAU回線へ切り替えましたがどちらも同じ状況なのでBIGLOBE側の回線の問題かと思います。
楽天モバイルの0円期間は併用していましたが、電波状況が良くなくても楽天モバイルのほうがまだマシな状態でした。
非公式ながらテザリングで別のスマホやパソコンでYoutube再生をしてもカウントフリー扱いとなっていました。
(投稿日:2022年5月7日)
月3ギガ未満の普段使いなら安心安定。基本au回線がお勧め。
利用プラン |
3ギガプラン au回線 SMS付きデータSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 16GB au (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
日常の飲食や買い物の電子マネー決済、週二回程度の遠出にカーナビとして使用。自宅にWi-Fiがあるので特に不足なし。データー繰り越しもできるのも良心的。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 混雑が予想される時間帯でも2Mbps以上はでるので最低限の事には事足りる。地方在住ですが繋がりやすさは問題なし。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ビッグローブモバイル契約と別にビッグローブベーシックコースをセットで契約する必要がある。とてもわかりずらい。
- 【サポート】
- ビッグローブベーシックコースについて意味がわからず問い合わせしたところナビダイアルで40分待ちを体験。
- 【総評】
-
安いけど常時安定して使えます。ベーシックコースの契約が必須なのでここだけ注意。最低限のことは一通りできるけど月6ギガ以上使うなら他社にもっといいプランがある。
(投稿日:2022年4月30日)
一契約で、経済的です
利用プラン |
6ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 外出時に使用しています。メール、通話、Web閲覧等で、データ不足をしたことは、ありません。データを翌月に繰り越せるのもメリットです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 動画を見ても止まることもありません。Web閲覧時にも、ストレス無く閲覧出来ています。
- 【通話】
-
デユアルSIMのスマホを使っています。通話は楽天リンクを使いますが、データはBIGLOBE SIM(ドコモ)を使っています。このように設定することで、何処でも繋がりますし、通話品質も安定しています。また、屋内においても、WiFiに切り替わりますので、通話品質も良くなります。
BIGLOBE SIMは、一つの基本契約で複数のSIM(ドコモとau混在可)なので経済的です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- Web上で全て手続きが完了します。数日でSIMが届き、設定も簡単でした。また、SIMの追加やドコモからauへの変更も簡単です。
- 【サポート】
- 特に問題が発生していませんので、サポートをしてもらっていません。安心して使っています。
- 【総評】
- 10年近く使っており、これまでにも問題が発生していません。信頼感があります。
(投稿日:2022年3月17日)
BIGLOBEモバイルは圧倒的にau回線が速い!
利用プラン |
プランR (3ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- キャンペーンで安くなっているので3GBプランにしていますが、自宅ではWiFiを使っているので、週に4日程度外出はしてますが、十分1GBに収まっています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 最初docomo回線で契約した時は、格安SIMなりに通信が遅く、ラグもありましたが、au回線では別物のように快適です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- au回線だと構成プロファイルも不要で、SIMカードを刺すだけで簡単でした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- とにかく安く1GB程度に抑えたかったので、キャンペーンで3GBが安くなっていたのではとても満足です。ただ、このまま1年後にキャンペーンが終わるなら、他にもっと安い回線があるので、移動する可能性は高いです。
(投稿日:2022年3月14日)
長年の利用をやめました
利用プラン |
プランR (3ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno3 A SIMフリー (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- いまやMVNOの中でも3GBクラスは高額トップクラスになってしまいました 値引きなどのキャンペーンが途切れたので解約しました
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特に不便があるようなことはなかったです 外出時も特に問題なく使えましたが動画などは利用してないので参考にはならないかも
- 【通話】
- 通話はさほど使わないのでRakuten LinkやLINE電話で十分です どちらも通話品質はいまいちですが我慢の範囲内(会話に微妙なタイムラグがあるが慣れればOK) 残念ながらRakuten LInkは都内でも場所を選びます
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ごく普通ですがポイント連携などはちょっと煩雑です
- 【サポート】
-
まずこれは今時どこもそうですが電話は有料です(0120がない) それは仕方ないとして、問題は30分以内につながることはまずありません(個人的な数回の体験上)
対応は丁寧なのでそこは問題なし
サポートや営業からいろいろキャンペーン等の勧誘が頻繁にかかってきます((笑) - 【総評】
- コスパ悪すぎです 長年使ってきたので残念ですが他社MVNOと料金面で格差が開きすぎましたね
(投稿日:2022年3月11日)
値段の割に
利用プラン |
プランS (1ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno3 A SIMフリー (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 格安simの中では月額料金が結構高めだと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
docomo回線ですが、普段はそこそこの速度ですが、お昼は1Mも出ません。
普段もそこそこと言いましたが、他の格安simと比べても並みか?それ以下。
料金と速度が見合ってないですね。
今月で丸2年利用してるので、4月にMNP転出する予定です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 普通に手続きと設定は出来ます。
- 【サポート】
- サポートはそんなに悪くはないと思います。
- 【総評】
-
値段の割に速度が遅い、お昼は致命的に。
docomoだからでしょうか?ausimならまた違ってたのでしょうかね?
エンタメフリーを利用しないのであれば、正直おすすめはしません。
(投稿日:2022年2月25日)
契約するならプランA(au回線)を推奨
利用プラン |
プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
基本的に自宅はWi-Fi、外出は週に4日くらいで、外では位置ゲームや、普通のアプリゲーム、地図でのナビゲーション、LINE、Twitterをよく使用していますが、1GBを超えることはありません。
キャンペーン中なので、3GBでもとても安く、安心できます。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
体感で、普通のdocomo回線よりも少しレスポンスは悪いです。本来は評判が良かったのですが、au傘下になって、おそらくau回線の方が力が入っているのだと思います。IIJmioと同等くらいで、LinksMateよりは遅いと思います。
なお、当方は1カ月でau回線のプランに変更しましたが、レスポンスはかなり差がありました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 初期設定は他の回線会社と同じですが、説明書がdocomoとau共通なので、どこを見ればよいかが分かりにくいです。
- 【サポート】
- サポートを利用したことがないので評価しません。会員用のページはBIGLOBEで、料金関連はMyAUで、何かあったときは少し手間がありそうだと思いました。
- 【総評】
- docomo回線プランなら2、au回線プランなら3といったところです。価格重視ならかなりコスパは良いと思いますが、それもあくまでキャンペーン期間だけで、キャンペーンが終わったら、他にもっと安く、通信状態も良い格安回線があると思います。
(投稿日:2022年2月20日)
サポートはMVNOの中でも最低、端末の初期不良対応もしてもらえず
利用プラン |
プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 通話は利用していない |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
通勤等に移動時にゲームや電子コミック、ネットを2時間前後する程度
自宅ではWiFi接続のため、足りなくなることは無いです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- OCNモバイルONEと比べると繋がりが遅いと思う時があります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
APN設定は元々スマホに入っているので、選択するだけですぐ使えます。
これは他社も同じですね。 - 【サポート】
-
ここは今までMineo、IIJ、OCNと利用してきていて、今でもMineo以外は利用していますが、サポートは最低です。
まず、オペレーターへの連絡先を見つけるのに一苦労、電話かけた後も30分以上待たないと繋がらないです。
次にサポートに関してですが、今回、端末が初期不良だったのですが、BIGLOBEからもメーカーからもたらいまわしな状況・・
メーカーからは初期不良であることは確認できたので、販売元で交換してもらってほしい、との返答
⇒BIGLOBEに連絡すると、うちでは対応できない、売り切りなので。メーカーに、の一点張り
サポートが必要になった場合にも助けてもらえない、という前提でで加入されることをお勧めします。
- 【総評】
-
Xiaomi 11T Proが当時BIGLOBEにしか在庫なかったので、ついMNPで移行してしまいましたが、このストレスと揉めている間に256GB版も含めOCNで安く買えるようになったので、今となっては後悔しかないです。。
BIGLOBEの割引期間中利用することも考えましたが、もう縁を切りたいのでギガ使い切って解約しようかと思っています。
もう二度と利用することはないです。
(投稿日:2022年2月19日)
解約すらハードルあり。サポートセンターには30分待っても繋がらない(通話料自己負担)
利用プラン |
プランM (6ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 128GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
4年くらい前は当時安い方だったが、今は割高。
正直選ぶ理由はない - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
帰宅時間帯の都心は圏外と同じ。
本を読む習慣ができました。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定は直感的でなくマニュアルをきちんと読まないと使えない。
- 【サポート】
-
電話は繋がらないと思った方がいい。
IP電話や携帯からは03番号にかけなければいけないが、30分自己負担で待たされ、繋がらないまま切った。
0120なら1時間でも繋げておこうと思ったが。。。たぶん永久に繋がらないよ - 【総評】
-
まずサポートセンターの電話番号を見つけるのがダンジョンになっている。
かけてもまず繋がらないのでサポートはないと思った方がいい。
FAQも無駄にボリュームあり、肝心なことは書いてない。
解約は月末までではなく20日までに申し出ないと翌月のお金を取られる。
シェアsimを解約しないとメインsimが解約できないのだが、シェアsim解約の手続きをしてから「解約申請中」と表記され、いつまで経ってもメインsimの解約が受け付けてもらえない。
20日直前に手続きしようとすると、メインだけ脱出できずに翌月も契約することになりかねないので注意。
(投稿日:2022年2月8日)
低速切り替えができないのが不便
利用プラン |
3ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4a (5G) SIMフリー (2020年10月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ量は普通ですが、割引期間を過ぎたら特に魅力を感じません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線なので問題有りません。つながらなくて困ったことは有りません。低速切り替えができないのは不便。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
キャッシュバックが有り、最初の1年間は割引もあったのでMNPしましたが、今ではあまり魅力を感じません。
また、Gポイントがわかりにくい。
(投稿日:2022年1月30日)
顧客と直接繋がるサポート窓口が酷い。評価が低いのも頷ける。
利用プラン |
6ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense plus SIMフリー (2018年 6月22日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- プランも多いし、使う側の問題なので普通です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 多分遅い方だと思う。ごくたまに切れるし安定はしていない。
- 【通話】
- 格安SIMとしてはそれほどお得感はない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 問題なく繋げられたと記憶してる。
- 【サポート】
-
サポートが度々失礼な言い方をする。「他の方に説明するのと同じように説明しますね」と聞き返すたびに言われた。最初からクレーマーを相手にしたようなマニュアルがあるんじゃないかと思ってしまう。
サイト上に表記がないので尋ねているのに、同じ答えを繰り返しこちらの質問を理解しようとしない。呆れた。
同時期移転先の事業者に連絡したら、比較にならないほど丁寧な対応で余計にそう感じた。 - 【総評】
-
シェアSIMがお得なので利用していたが、解約の際の説明が少ない。他のサイトで解約の仕方が書いてあったのでシェアSIMを先にMNP移転し解除。その後退会に進むと「移転先へのMNP転出が完了しないと退会手続きができません。
donedone(ドネドネ)または他の通信事業者へのMNP転出完了後に退会手続きを行ってください。」と表示される。結局すべて同時に解約したい場合は、シェアSIMの移転手続きを全て済ませておかないとできないのでひと月無駄になる。この辺りの説明が全くないし、サポートも理解していない。
(投稿日:2022年1月20日)
昼時に使いたい方には、お勧めしない。
利用プラン |
プランM (6ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / BASIO3 au (2018年 1月19日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
初期契約で、多めに契約。
翌月から、1GBに変更した。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
KDDIグループで、au回線だから良いと思いや、昼時が酷い。
1Mbps以下になったり、動画が最低画質まで落ちたりする。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ビックカメラ契約、1時間未満で受け取れました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
店舗契約の特典で契約しましたが、ここまでも品質が低いと思わなかった。
donedone(ドネドネ)も利用しているが、これも酷い。
相談されたら、お勧めしません。
(投稿日:2022年1月11日)
とにかくサポセンがたらい回しと責任回避の嵐
利用プラン |
プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI nova 3 SIMフリー (2018年10月 5日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
短めの業務電話や必要に応じてのネット検索等なのでバッテリーも二日以上もつ。
バッテリー喰いのOCNよりも楽。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
普段使いには問題なし。
特筆すべき点もなし。
Biglobe社員の発言よろしく格安simなんてこんなもの(爆)。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
本人確認補助書類でゴタゴタし、審査を通す社員の裁量に任されている感じを受ける。
最終的には別の窓口に電話するよう促される。
- 【サポート】
-
最低最悪の部類。
出る所出ますよ!!
電話応対の人物により言い訳が酷い。
審査がなかなか降りない理由もまちまち。
同じ書類で審査が通ってきたにも関わらず、あくまでも顧客の責任にされる。
二度手間三度手間取らせても何も気にしないらしい。
ペナルティもの。
AIの方が腹が立たなくて良いかも?
- 【総評】
-
解約時期がきたらさっさと乗り換えるつもり。
正直他の方にはお勧めしない。
(投稿日:2022年1月10日)
全くスピード出ません
利用プラン |
プランS (1ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / moto g8 power lite SIMフリー (2020年 9月 4日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
yuモバイルのキャッシュバックが完了したので、安く維持するためと端末を安く買う
ために、ビグローブsim(au回線)に転入。
1GB1年間\500少々。まあこんなもんかな。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
1月の三連休(月曜日)18:30
にRBBスピードテストで測定してみると、下り3Mbps 上り3.19Mbps
なんじゃこのスピード。
ちなみに同じ場所時間でyuモバイル(ドコモ回線)下り42Mbps 上り4.55Mbps
楽天モバイル(楽天回線)下り24.32Mbps 上り11.94Mbps
ビグローブsim話にならんわ。ビグローブのau回線が悪いのか?ビグローブのドコモ回線にすれば改善するのか?
でもビグローブって、auの傘下ですよね?au回線ならと期待したのですが・・・。
まあ、ほぼほぼWiFI環境下で使う妻のsimだから、あまり影響はないが、メイン回線にするには無理がある。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続き途中にメールアドレスの登録行程があるが、登録して手続き修了したあとにメールでメールアドレスの登録を即す内容が届く。
正直、戸惑う。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
安さで言えば★4
スピードは★1
端末セットなら端末が安く買えるので★4
なので、メイン回線で使わないなら★★★
ちょっと注意が必要なのは、1年間は割引で登録月は無料。
この1年間は登録月を1ヶ月目として12ヶ月なので、1月登録なら12月末までが割引期間。
一方、解約金が必要なのは、登録月の翌月(2月)が1ヶ月目になり、翌年の2月以降が2年目になるので、1年で転出を考えている場合、12月にMNPすれば月額の+480円はないが解約金の\1000は必要。
契約解除料の\1000を払わないように2月にMNPすれば、1月2月は割引なしの\980になるのは注意が必要。
ということでトータル★★★
(投稿日:2022年1月9日)
キャンペーン以外には魅力なし。
利用プラン |
3ギガプラン au回線 SMS付きデータSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 128GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 低速モードがないので、調整が難しい。キャンペーンがなければ料金は高い部類に入るが、通信速度はイマイチ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度の割には料金が高く中途半端。この回線品質ならキャンペーン終了後の料金が上がるタイミングでは、別のところと契約したほうが良い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続きに関しては問題ないが、家族会員やシェアSIMなど制度がわかりづらい。
- 【サポート】
- MNPをしようとして電話したがいっこうにつながらず。今はあるのかわからないが、値引き継続できた。
- 【総評】
- キャンペーン終了後の料金に関しては、さほど品質が良くない回線で料金が高い。明細中のベーシックコースの基本料金200円が無駄に感じる。以前は、この料金を引いた額でホームページに記載されており、解約時もこの解約は別途必要。誠意を感じられる事業者ではない。アプリも使いづらく、基本的にすべて中途半端な事業者。キャンペーンの料金以外に魅力はない。
(投稿日:2022年1月1日)
二度と契約しない
利用プラン |
3ギガプラン docomo回線 データSIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 256GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
YouTubeなどの視聴はWi-Fiに接続した状態で、モバイル通信せずに使っても3GBだと毎月ギリギリか軽くオーバーして月末は速度制限くらってる状態だった。
そもそもモバイル通信が遅すぎてYouTube視聴もまともにできない。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
めっちゃくちゃ遅い。
深夜、早朝で10〜40Mbps出るが、日中は良くても2Mbps、12時台は800〜900Kbpsまで落ちる。
お昼の時間帯は天気予報の閲覧や、ヤフーのトップページすらまともに開けなくなる。
LINEなどでスタンプもまともに送れず、写真なんて画質を落としても送信エラーが出ていた。
今ではLINEMOやUQなど、格安系でも速度の出るところはいくらでもあるので、BIGLOBEと契約してもお金の無駄になるだけ。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
開通は格安SIMを扱っている家電量販店で依頼すれば手慣れた店員が進めてくれるので簡単だけど、その後の色んな設定がとにかく面倒。
APの設定もバージョンが古いとダメとか、色んな情報がQ&Aにバラバラのページに書かれていてサポートのQ&Aを複数見ないと分からないことが多くて、きちんと説明が書かれていない。 - 【サポート】
-
サポートは最悪。
解約した時もSIMを返却するのに送料は自分持ちとか、解約に関する手続きも確実に解約できているのか分かりにくかった。
解約するまで気づかなかったけど、BIGLOBEのネットワーク契約料として毎月200円取られ続けていたが、これも解約途中に見覚えのない契約が付いていることに気づいて、確認して分かった事。
この200円も別途解約手続きしなければ、来月以降も永遠に200円取り続けるっていう悪質な契約方法だった。
客を騙していかに金を搾取するかしか考えられていない。
BIGLOBEとは絶対に契約してはいけないし、他に速度の出ていて安い格安SIMが沢山ある中では存在価値の無い会社。 - 【総評】
-
オプションで付いてくるWi-Fiサービスも所詮はフリーWi-Fiに毛が生えた程度のものなので、速度は遅いし、接続は不安定、設定も面倒。
途中まで使えていたWi-Fiが親会社が変わった途端、すべて使えなくなりWi2に統一されたが、これもau契約者とは差別化されていて、使えないWi-Fiの方が多いし、そもそもWi2の電波が飛んでるところもトヨタ系の施設くらいしか無いので接続できる機会も少ない。
(投稿日:2021年12月8日)
毎月1200円引きで安く利用できたが来月から高額になる
利用プラン |
プランR (3ギガ) docomo回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6 16GB docomo (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
1日に約2時間位利用していますが、月3GBなので、毎月15日位?には無くなり低速でほぼ使えない。WIFI兼用でないと使えないですが、低料金なので満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 動画は繋がり見れますが、やはり動画はギガをくうため、あまり見ません。
- 【通話】
- BIGLOBEアプリで電話すれば、使わない場合と比較して安いです。音声は繋がります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 家に郵送されてきた、利用マニュアルを見るだけでスマホは利用可能になりました。
- 【サポート】
- 月額割引が12月で終了するので、来月から引き続き値引可能か問い合わせた所、丁寧に対応くださいました。
- 【総評】
- スマートフォンの月額料金を安くするため格安SIMのBILOBEを約6年位は利用してましたが、そろそろMNPしようかなでもBIGLOBEは満足です。
(投稿日:2021年12月4日)
カスタマーセンター 後日、折り返しの電話 対応が悪い
利用プラン |
プランS (1ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S21 5G SCG09 au (2021年 4月22日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 基本的にwi-fiなので あまり使っていない
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
基本的にwi-fiなので あまり使っていない よく分からない
- 【通話】
- 普通につながります
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- まず、電話がすぐに繋がる事はありません オペレーターを呼び出している間も 電話料が どんどん増えて課金されます オペレーターにつながっても 担当より後日電話するという返事 ガイダンスに従って部署に入っているはずなのに
- 【総評】
- 一年経って 即乗り換え もう契約したくはない
(投稿日:2021年11月29日)
あまりにひどい
利用プラン |
プランR (3ギガ) au回線 音声通話SIM 事業者:BIGLOBEモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 64GB SIMフリー (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 今となっては大手のサブブランドの方が安い。格安とはなんだったのか?
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- あまりに遅い。格安系ブランドのイメージを下げている。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 普通
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 契約したはいいが、朝も昼も夕方から21時にかけても閉口してしまうほどに遅い。動画はおろかwebブラウジングすら多大なストレスを感じる。サービス内容の割に料金が高いので解約しようとしたら解約申請は25日締めでそれ以降だと翌月分もまるまる料金がかかる。日割りもなし。しかも接続サービスは別に解約申し込みをせねばならず、忘れてしまうと毎月200円ほどを引かれ続ける。来るもの拒まず、去る者追いかけ回すといったところ。私が契約した時はキャッシュバックなどが高額だったから良かったが、これから新規の方にはやめておけの一言。