レトルト・惣菜ギフトの選び方
普段使いだからこそ相手に最も適したギフトを選びましょう
毎日のおかずとして気軽に調理できて、日持ちもするレトルト・惣菜ギフト。佃煮などの和惣菜、少し高級感のある洋食のレトルト食品など、贈り先に適したアイテムを選びましょう。なお、缶詰・瓶詰・乾物は別カテゴリで紹介しています。
POINT 1 種類で選ぶ
手頃でありながら質の高いものや高級なものまで、さまざまな世代に喜ばれるレトルト・惣菜。和食から洋食まで幅広いアイテムをご紹介します。
POINT 2 相手別に選ぶ
江戸時代より日本人に馴染みがある和風グルメは目上の人におすすめ。パスタソースなどは気軽なので友人に向けたギフトに最適です。
相手 上司・取引先
ごはんのお供にもお酒のあてにもなる、しぐれ煮は喜ばれること間違いなし。
相手 祖父母・義父母・両親
毎日の食卓を支える梅干や海宝漬けなど、和風のグルメギフトをチョイス。
相手 友人・同僚
パスタソースの詰め合わせやピクルスなど、グルメ志向のアイテムをセレクト。
POINT 3 用途別に選ぶ
記念日には少し贅沢感のあるもの、引越し祝いには食卓が華やぐプレミアムなグルメなど、シーンを考慮した最適なアイテムをセレクトしましょう。
用途 記念日・誕生日
少し贅沢感のある洋風オードブルセットやピザなどがおすすめ。見栄えを意識して選ぶのも◎。
用途 父の日・母の日
うなぎの蒲焼きやホテルメイドの洋食など、ブランドの格にもこだわったセレクトを。
用途 新築・引越し祝い
高級銘柄のローストビーフやおつまみセットなど、ちょっとプレミアムなものを選びましょう。
用途 結婚式の引き出物
「おめでたい」につながる縁起物の鯛が入った最中のお茶漬けなどは、引き出物に最適。
用途 お中元・お歳暮
しっとり柔らく奥深い味わいになる味噌漬けは、保存期間も少し長いので贈り物にぴったり。
用途 香典返し
佃煮の詰め合わせなど幅広い世代に対応できる和食の定番アイテムから選ぶのが無難。
- 結婚祝いに食べ物はNG
- 結婚祝いには消えものよりも、形に残るものを贈るほうが無難。
POINT 4 定番から選ぶ
佃煮や練り物の老舗から、ホテルメイドのリッチなレトルト食品まで定番どころをご紹介。さまざまな味の詰め合わせならば、さらに喜ばれます。
-

1895年創業のすき焼店。牛肉佃煮はすき焼き風味で、ごはんのお供に最適。
-

伝統あるホテルの味が自宅で味わえる、洋食のギフトアイテムが多数。
-

1830年から続く老舗の料亭。和風スープや料亭の味詰め合せなど、アイテムが豊富。
-

京都の老舗料亭。ちりめんや佃煮が入った、料亭のご馳走はギフトに最適。
-

北海道発のナチュラルブランド。パスタソースやピクルスなどのギフトアイテムが多数。
-

ギフトボックスは、スープストックトーキョーのメニューを満喫できる人気セット。
POINT 5 予算から選ぶ
- 〜2,000円
- 2,001〜3,000円
- 3,001〜5,000円
- 5,001〜7,000円
- 7,001〜10,000円
- 10,001円〜