価格.com

ギフト・プレゼント

病気・事故見舞い

病気・事故見舞い

2023/6/28 更新

病気・事故見舞いの基本

病気・事故見舞いでは、基本的に親しい人が体調を崩したり、入院をしたりしたときに気づかいの気持ちで訪れ見舞い品を渡します。
病気の知らせを受けたら、まず家族に連絡をして本人の病状や様子をうかがった上で、お見舞いに行ってもかまわないかどうか家族の了解を取ることが大切です。相手の病状や状態を考慮して見舞いの品を考えるようにしましょう。

喜ばれる病気・事故見舞いのルール 5か条

  • 気晴らしになる物を贈る
  • 日常的に必要な生活用品を贈る
  • 殺風景な病室を飾る花を贈る
  • 食事制限がなければ、本人の好物を贈る
  • 付き添いの家族に、喜ばれる物を贈る

入院中は外出できないので、相手の好みの本やCDなど気晴らしできる物が喜ばれるでしょう。また、付き添いの人にも負担がかかるので、付き添われる家族が食べられるお菓子や飲み物もオススメです。

病気・事故見舞いのNG 5か条

  • 鉢植えや香りが強い花、手入れが必要な切花を贈る
  • かさばって置き場所に困る物を贈る
  • 本やCDなど、自分の趣味を押し付ける
  • 食事制限があるのにお菓子などを持っていく
  • 趣味的な雑貨を持っていく

鉢植えは「根付く」といわれ、見舞い品のタブーです。また、状態によっては食事制限がある場合もあるので、食品は確認してから持っていくようにしましょう。旅行のお土産や置物などは邪魔になりますので、入院中に持っていくのは避けるべきです。

厳選! テッパンの病気・事故見舞い Best5

病室の雰囲気がパッと明るくなるような、元気づけられる色

病室を飾るお花は、相手の気持ちも明るくなるように、赤やピンク、黄色といった明るい色のブーケやアレンジメントを選んで。鉢植えや香りの強い花、手間のかかる花は避けましょう。

花を探す

花
Pick up Item
  • 暖色系のブーケ

    暖色系のブーケ

    イエローやオレンジなど、暖色系のビタミンカラーは見る人を元気づけられる色。1つあるだけで病室の雰囲気がパッと明るくなる魅力があります。

    商品を探す

  • バスケット入りのアレンジメント

    バスケット入りのアレンジメント

    「根付く」という意味のある鉢植えはNGですが、バスケット入りのアレンジメントならOK。病室のスペースに合わせたサイズを選びましょう。

    商品を探す

  • プリザーブドフラワー ガラスドーム

    プリザーブドフラワーガラスドーム

    感染予防の観点から生花の持ち込みを禁止している病院の場合、プリザーブドフラワーが◎。ガラスドーム付きのものはホコリを防げます。

    商品を探す

  • ハーバリウム

    ハーバリウム

    水の取り換えなどの手入れが不要な点で、動くのがつらい方に気づかいの気持ちも贈れるハーバリウム。退院後も自宅でインテリアとして楽しめます。

    商品を探す

お菓子

相手に食事制限がなければ、硬すぎず食べやすい日持ちするもの

チョコレートやゼリー、マドレーヌなどの洋菓子、ようかんやせんべいなどの和菓子も、相手に食事制限がなければ◎。お見舞いに来た人や付き添いの家族の方も食べられます。

お菓子を探す

お菓子
Pick up Item
  • 坂角総本舖 さくさく日記

    坂角総本舖さくさく日記

    お見舞いに選ぶせんべいは、硬すぎず軽い食感のものを。さくさく日記はやさしい味の海老せんべいで、子供からご高齢の方まで万人に好かれる味。

    商品を探す

  • ダロワイヨ ドゥミセック詰め合わせ

    ダロワイヨドゥミセック詰め合わせ

    洋菓子を贈るなら、日持ちするマドレーヌなどの焼き菓子がベター。食べるときにこぼれにくい、個包装で手が汚れないといったポイントを押さえると親切。

    商品を探す

  • たかはたファーム ミックスゼリー

    たかはたファームミックスゼリー

    あまり食欲がない方でも、さっぱりとしたフルーツゼリーなら食べられるという場合も。中のフルーツのおいしさにこだわった品がおすすめ。

    商品を探す

  • とらや 小形羊羹

    とらや小形羊羹

    常温で日持ちが長い羊羹は、長期入院のお見舞い品として重宝。一口サイズで切り分ける必要がないため、病室で食べやすいところもGOOD。

    商品を探す

フルーツ

切らずに食べられるものだと、手軽にビタミン補給ができる

ビタミン豊富でヘルシーなフルーツも、お見舞いの定番です。いちごやさくらんぼ、バナナやみかんなど、手を汚さずに食べられるフルーツなら、手軽に食べてもらえます。

フルーツを探す

フルーツ
Pick up Item
  • 千疋屋総本店 季節の果物詰め合わせ

    千疋屋総本店季節の果物詰め合わせ

    定番の季節のフルーツの詰め合わせ。見栄えがよく量が多いため、仕事や趣味の見舞い客が多く訪れそうな、交友関係の広い方にぴったり。

    商品を探す

  • フルーツバスケット

     フルーツバスケット

    旬のフルーツを詰めたバスケットは、お見舞いの定番。フルーツのほんのり甘い香りやフレッシュさで、早く元気を取り戻してもらいましょう。

    商品を探す

  • さくらんぼ 佐藤錦

    さくらんぼ佐藤錦

    甘味と酸味のバランスが抜群で、国内で最も多く生産されている人気品種です。ビタミンのほか葉酸や鉄分なども含まれ、お見舞いの品に最適。

    商品を探す

  • バナナ 瀬戸内ばなな

    バナナ瀬戸内ばなな

    農薬を一切使わずに育てた、皮ごと食べられる国産バナナ。栄養満点でちょっとした軽食の代わりにもなるので、病気で弱っているときにも◎。

    商品を探す

タオル

明るい柄で品質の高いものは、入院中も退院後もうれしい

長期入院の場合は、タオルもありがたいものです。入院中は、フェイスタオルやバスタオルなどが使いやすいでしょう。肌触りのよい、明るい柄のタオルを選びましょう。

タオルを探す

タオル
Pick up Item
  • 今治タオル タオルセット

    今治タオルタオルセット

    信頼のある"今治ブランド"のタオルは、仕事関係から友人まで、どんな相手にも喜ばれる鉄板のお見舞い品。箱入りギフトや色柄の種類も豊富です。

    商品を探す

  • UCHINO(ウチノ) スーパーマシュマロ

    UCHINO(ウチノ)スーパーマシュマロ

    入院生活を少しでも快適に過ごせるように、と想いを込めて極上の肌触りのタオルをプレゼント。名前の通り、マシュマロのようなモチふわ感に驚きます。

    商品を探す

  • 育てるタオル feel(フィール)シリーズ

    育てるタオルfeel(フィール)シリーズ

    肌触りや糸の品質だけでなく速乾性にもこだわったタオル。使うほどに柔らかく風合いが増していきます。かわいい筒形のギフトボックス入り。

    商品を探す

  • キャラクタータオル

     キャラクタータオル

    相手の好きなキャラクターを聞いてイラスト入りのタオルを贈るのも、喜ばれる方法のひとつ。お見舞いの品はサプライズである必要はありません。

    商品を探す

ブランケット

1枚あれば簡単に体温調整ができる、入院生活を癒やしてくれるアイテム

入院中は病院着やパジャマで過ごすため、体温調整ができるブランケットが1枚あると便利。肌寒い秋冬にはもちろん、夏も冷房対策に使えると意外と喜ばれますよ。

ブランケットを探す

ブランケット
Pick up Item
  • Silkeborg Uldspinderi(シルケボーウルドスピンデリ)スローケット

    Silkeborg Uldspinderi
    (シルケボーウルドスピンデリ)
    スローケット

    両親やご年配の方に贈るなら落ち着いた色柄の上質な品を。厳選されたウールやアルパカの繊維を使用しており、ふんわりと暖かく体を包み込んでくれます。

    商品を探す

  • KLIPPAN(クリッパン) ブランケット

    KLIPPAN(クリッパン)ブランケット

    北欧らしい柄が揃うクリッパンのブランケットは、使うたびに気持ちが明るくなりそう。ウールやコットンなど素材も豊富なので季節に合わせて選んで。

    商品を探す

  • DINFO 着る毛布

    DINFO着る毛布

    ボタンを留めるとポンチョ型になるブランケットは、病院着やパジャマの上からサッと羽織るのにぴったり。ひざ掛けにもなる2WAY仕様です。

    商品を探す

  • kashwere(カシウエア) ブランケット

    kashwere(カシウエア)ブランケット

    いつまでも触っていたくなるような、ふわふわとした肌触りが心地いいカシウエアのブランケット。大変な入院生活を癒やす、安らぎのアイテムとして。

    商品を探す

正しい水引きと表書き

正しい水引きと表書き
贈る時期病気の知らせを受けたら、すぐに自宅に連絡し家族から状況を聞きます。その上でお見舞いの日にちなどを相談します。
金額の目安病人の様子が分からない場合は、品物ではなく見舞金を送るのが普通です。親族や親しい間柄なら10,000円、会社関係などは5,000円が目安です。
「四」や「九」に関わる金額は避けます。
正しい水引きと表書き全快を願うため、水引きは紅白の結びきり。表書きは「御見舞」とします。のしはつけません。

贈り物の添え状文例

何を書けばいい?

  • 突然の報に驚いたこと。
  • 相手の現状をうかがう。
  • 品物を選んだ理由。
  • 元気になられたら会いたいことを伝える。
  • 相手の体調を気づかう。

例文

突然の連絡で驚きました。
お身体の具合はいかがですか?
食事制限がないと聞いたので、
あなたの好きなお店のお菓子を用意しました。
お元気になられたら、
またおいしい物でも食べに行きましょう。
では、お大事に。

関東と関西で違いはある?

地域による違いはありません。

病気・事故見舞い こんな場合はどうする?

  • Q1

    連絡を受けて、どれくらいの期間で贈ればよいの?

  • A

    相手のご家族と連絡を取り、病状をうかがいお見舞いに行く日にちや時間を相談しましょう。

  • Q2

    人づてに病気や事故を聞いた場合、ご家族に連絡して詳細を聞いてもよい?

  • A

    よいです。体調をうかがったり、食事制限の有無などを確認しましょう。もし会いに行けない場合には、手紙を書くだけでも喜ばれるでしょう。

  • Q3

    仕事の仲間など複数人から贈る場合、どんなことに気をつけるべき?

  • A

    お見舞いに行くときには、2〜3名が代表でうかがいましょう。大勢で押しかけると病人を疲れさせてしまうだけなので、代表者が行きます。そのときには代表で来たことを伝え、他の人のメッセージを伝えると喜ばれるでしょう。

お見舞いのタイミング

知人が入院したと聞くとすぐにでも駆けつけたいと思いがちですが、場合によっては相手の迷惑になることがあります。まずは、家族や病院に問い合わせてみましょう。
特に、入院直後や手術前後は、直接お見舞いに行くのを避けます。気がかりであれば、手紙を出して気づかっていることを伝えるとよいでしょう。
また、入院生活が長くなると見舞い客も次第に少なくなります。本人がよろんでいるのであるならば、定期的に顔を見せ、ベストセラーの本などを持っていってあげるのも気晴らしになってよいです。本人にとっては自分の存在が忘れられていないということを確認するだけでうれしいものです。

監修

コミュニケーション研究家 尾塚理恵子さん

コミュニケーション研究家 尾塚理恵子さん

企業や教育関係者に、マナー、コミュニケーション能力向上、子育てをテーマにしたセミナー・講演を実施。全国初の女性小学校民間人校長。主な著書に、『人に愛される声の演出力』『美人のお作法』『季節のお作法』(以上、中経出版)、『社会人のためのマナーの基本』(角川学芸出版)ほか多数。

このページの先頭へ

  • ギフト・プレゼント
  • 病気・事故見舞い価格.com

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止