Lexar(レキサー)のカードリーダー 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > Lexar(レキサー) カードリーダー

6 製品

1件〜6件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
Lexar
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
インターフェース 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え カードリーダー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
インターフェース 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え カードリーダー 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録11LRW550U-RNBNJ [USB Type-C CFexpress Type B]のスペックをもっと見る
LRW550U-RNBNJ [USB Type-C CFexpress Type B]
  • ¥7,038
  • 楽天ビックカメラ
    (全6店舗)
16位 4.72
(5件)
0件 2021/11/ 4  USB3.2 Gen2x2 Type-C 64.85x8.2x98.4mm
【スペック】
その他のメモリーカード:CFexpress Type B 
この製品をおすすめするレビュー
5トラブルレスの安心のレキサー

6D、7D2、5D4、R7、R5mark2とカード、カードリーダーは安心トラブルレスのレキサーを使っています。 cfexpress type bの転送速度の速さを体感出来るリーダーだと思います。 USB3.2Gen2規格だともっと早く転送出来ると思います。

5ケーブルがもう少し長いと良いです

3年程SANDISKのSDDR-F451-JNGNNを使ってましたが、筐体が大きい割に放熱性が悪くかなり熱を持つため、こちらに買い替えました。 転送速度の違いは特に感じません。当然発熱は有りますが、SANDISKよりも放熱性良い感じです。 こちらのリーダーですが、裏側にシリコンゴムが円周上にあり滑らないので、片手でカード抜き差しがし易いです。 接続方法もUSB3.2とUSB-Cのアダプタがついているので便利です。 1点だけ残念だったのは、私のPCですと、USB 3.2 Gen 2 Type-A・USB-C共に背面にしかないので、天面にリーダー置いても微妙にケーブルが届きません(USB 3.2 Gen2でないとカード通りのスペック発揮されません) 別途Thunderbolt 4 対応 USB4 ケーブルを購入し、作業し易い場所まで延長しました。 今のところ、高速大量転送しても発熱控えめなので安心して使ってます。

お気に入り登録4LRW450U-BNNNJ [USB]のスペックをもっと見る
LRW450U-BNNNJ [USB]
  • ¥2,040
  • ヨドバシ.com
    (全3店舗)
47位 -
(0件)
0件 2023/9/21  USB3.1 Gen1 63.9x15.3x38.2mm
【スペック】
SDカード系:SDカード、SDHCカード、SDXCカード 
お気に入り登録1LRW530U-RNBNJ [USB Type-C]のスペックをもっと見る
LRW530U-RNBNJ [USB Type-C]
  • ¥10,453
  • 楽天ビックカメラ
    (全7店舗)
47位 -
(0件)
0件 2023/9/21  USB3.2 Gen2 Type-C 98x19.08x59.98mm
【スペック】
SDカード系:SDカード その他のメモリーカード:CFexpress Type A 
お気に入り登録3LRW500U-RNNNJ [USB Type-C]のスペックをもっと見る
LRW500U-RNNNJ [USB Type-C] -位 5.00
(1件)
0件 2023/9/21  USB3.1 Type-C 89.2x21.5x80mm
【スペック】
SDカード系:SDカード、SDHCカード、SDXCカード コンパクトフラッシュ系:コンパクトフラッシュ Type I/II 
この製品をおすすめするレビュー
5とても良いカードリーダーです

これまで使っていた他社製カードリーダー、UHSTのSDカードは難なく読めるけれど、最近買ったUHSUの読み込みが上手く行かない。接触不良なのでしょうね、何回も挿したり抜いたりしてようやく認識するありさま。 と言う訳で、買い換えることに。最終的に選んだのがこの製品です。意外とUHSU対応のカードリーダーは少ないので、数種類の中から、SDカードなどを製造しているLexarのこの製品にしました。ちょっと大きくて、ちょっと重めだけれど、私はデスクトップPCなので、この辺はあまり気にならず。 読み込み速度は速いにこしたことないですが、RAWデータを一枚ずつ読み込んでは画像処理するスタイルなので、まあそれほど重視はしていません(もちろんこのカードリーダーはかなり速いのですが)。要は、確実に読み込めることを重視。使ってみた限り、今のところ、きちんと読み取れています(UHSTとUHSU)。本体のLEDが、PCに接続すると赤色に、カードを挿入するとブルーに変わり、読み取り中はブルーに点滅します。実に分かりやすい。本体裏にゴムパッドらしきものが貼り込まれており、カードの挿脱時に動くことがありません。これまでの奴は、挿入しようとするとカードリーダーが動くので、実にやりにくかったのであります。 PCとの接続方法ですが、USB-Cが強調されているけれど、実際には、カードリーダー側がC、PC接続側がAです。現在はAからCへの移行期なので、A-Cのコードの方が実用性が高いといえます。このカードリーダーはケーブルが直づけではないので、手持ちのCーCケーブルを使うことも出来ます。また、ケーブルが故障した場合も、本体をばらしてケーブルを付け替える手間が省けます。多少気になるのは、ケーブルの長さが50cm程度と少し短めなこと。もう少し長いとPCのバックパネルにケーブルを接続したまま、PCの上に置いておけるのですが・・・。まあ、ノートPCを使用される方には問題ないのかも。 面白いのはパッケージです。箱を開けると出てくるのは本体とUSBケーブルのみ。取説も保証書も入っておりません。パッケージには2年保証とありますが、保証を受けるための手続きや保証条件が書かれておりません。なんじゃらほい?とあきれました。本体裏を見ても、製造番号等も記載されておらず(パッケージに製造番号を記したラベルが貼り付けられているだけ)。必要があればHPを見て下さいと言うことだろうとは思うけれど、割り切り方が半端でない(笑)。この辺は外国企業の独壇場ですね。 以上、まあ多少の難はないではないが、総合的に見れば☆5つ!

お気に入り登録6LRW500URB [USB Type-C 3in1]のスペックをもっと見る
LRW500URB [USB Type-C 3in1]
  • ¥2,398
  • PCワンズ
    (全2店舗)
-位 4.40
(2件)
0件 2021/4/23  USB3.1 Type-C 89.2x21.5x80mm
【スペック】
SDカード系:SDカード、SDHCカード、SDXCカード コンパクトフラッシュ系:コンパクトフラッシュ Type I/II 
この製品をおすすめするレビュー
5信頼できるカードリーダー

【デザイン】サイズは大きめだと思いますがデザインは良いと思います。 【機能性】SD・マイクロSD・コンパクトフラッシュの合計3スロット。スマホ・コンデジ・D810所有の私には良いです。 【転送速度】試しにサンディスク製のSDXCカード、SDSDXXU-064G-GN4IN UHS-I U3 V30 R:200MB/s W:90MB/sにてベンチマーク測定してみました。読み込み約180MB/s、書き込み約100MB/sと性能面も良いと思います。 【携帯性】コンパクトではないので、携帯性は良くはありません。 【総評】今まで使っていたカードリーダーが古くなったきたので買い替え。他にも探せば安かったりコンパクトなカードリーダーはありますが、転送速度や端子の精度などの信頼性を考慮して探しました。安くてもハズレを引くのは嫌なので。  このレキサー製は信頼して使っているメーカーでもあり、メーカーのサイトによると転送速度最大はSD、マイクロSDでは312MB/s(USB 2.0よりも最大5倍高速)、CFカードでは最大160MB/sを実現するそうです。  またUHS-Iに対する下位互換性もある(最大170MB/s)そうです。コンパクトフラッシュはUDMA7含むに対応なそうです。  付属のケーブルはカードリーダー側がタイプC、PCなどへの接続側がタイプAの端子です。本体裏側はゴム製?の台座で滑りにくい構造になっています。  サンディスク製のSDXCカードで試してみたベンチマークには満足しています。  携帯性は良いとは思いませんが、性能面では良いカードリーダーだと思います。

4SanDisk独自高速規格とDDR200の両方に対応する貴重なリーダー

LexarのDDR200対応SDXCカードを購入したため、ついでにDDR200とSanDiskの独自高速規格の両方に対応するカードリーダーがないかと探してみたところこれがヒットしたため試しに購入。購入時は確か2000円ちょいくらい。 【デザイン】 三角形の形状で、各辺にCF/SD&microSD/USB端子が設けられているデザイン。割とすっきりしたデザインで悪くないかと思います。 【機能性】 1辺はCFカード、1辺はSD/microSD、残りでUSB端子という3-in-1構造。CF/SD両対応で、レイアウトもわかりやすく使い勝手は良いです。 【転送速度】 SD/microSDがUHS-I DDR200&SanDisk独自高速規格(200MB/s)/UHS-II(312MB/s)対応、CFはUDMA7対応で160MB/s対応で、SanDisk独自高速規格品、Lexar DDR200品、Extreme PRO CF(150MB/s)でベンチ取ってみたところ、それぞれ概ね上限の90%程度の速度が出ています。PCが古いのでこんなもんかなとい感じ。 【携帯性】 手のひら埋まるくらいの大きさなので小さいとは言い難いですが、あまり厚みがないのと三角形なので長いということもなく、荷物の隙間に入れるくらいならちょうどいい大きさ。CFも必要なら悪くない選択肢ではないかと思います。SDだけでいいならもっとコンパクトで同等性能の製品が他社で出てますが。 【総評】 SanDisk独自高速規格でもDDR200でもスペック通りの性能が出るのは便利。SanDiskの独自高速規格のカードも今後はDDR200に順次変わっていくと思いますので、結構長く使えるのではないかと思います。CFをまだ使う予定があるけど最新のSDカード規格対応もほしい、という場合は手頃な選択肢だと思います。

お気に入り登録3LRW530U-RNBNG [USB Type-C]のスペックをもっと見る
LRW530U-RNBNG [USB Type-C] -位 5.00
(1件)
0件 2023/12/ 8  USB3.2 Gen2 Type-C 98x19.08x59.98mm
【スペック】
SDカード系:SDカード その他のメモリーカード:CFexpress Type A 
この製品をおすすめするレビュー
5付属USBケーブルをもっと長くして欲しい

【デザイン】 角が角ばっておらず、楕円形なのでやわらかい印象がある。 色も黒だけではなく、銀色にロゴが入っているデザインが気に入っています。 【機能性】 CFexpress Type Aと、SDカードの読み書きができますので、SONYユーザー向けだと思います。 メディアと同一メーカーで揃えましたので、安心感もあります。 【転送速度】 インターフェースの規格がUSB3.2 Gen2 Type-Cなのでどうかな?と思いましたが、 読込でしか使っていませんが、速度は速く、非常に快適です。 インターフェース側というより、メディア側の方がボトルネックになりますので、こちらの製品で十分メディアのポテンシャルを発揮できています。 【携帯性】 デスクトップPC本体の上にポンと置いてあります。 【総評】 付属のUSBケーブルが硬くて短いので、PC本体上に置いた時の向きが思った方向に向いてくれないのだけがイライラします。それ以外は満足しています。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。