ヘッドマウントディスプレイ 製品一覧

ご利用案内
> > > すべて ヘッドマウントディスプレイ

4 製品

1件〜4件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 解像度 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ヘッドマウントディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 解像度 幅x高さx奥行
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え ヘッドマウントディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順
お気に入り登録15MOVERIO BT-35Eのスペックをもっと見る
MOVERIO BT-35E 1位 2.00
(1件)
0件 2018/9/21    1280x720 193x30x189mm
【スペック】
タイプ:ヘッドマウントディスプレイ 画面種類:有機EL 入力系統:2系統 
お気に入り登録49MOVERIO BT-40のスペックをもっと見る
MOVERIO BT-40 2位 4.57
(4件)
28件 2021/2/ 9  0.453インチ 1920x1080 194x41x164mm
【スペック】
タイプ:ヘッドマウントディスプレイ 画面種類:有機EL 入力系統:1系統 
この製品をおすすめするレビュー
5iPhoneでも変換なしで使えました

Apple製品での使用可否が書かれていなかったので、誰かの参考になればと思い記入します。 iPhone 15 pro、MacBook Air (M1, 2020)のどちらも、変換ケーブル等なく使用できました。 iPhoneがusb-cに対応して一番良かったことかもしれない。Huluなどの動画サイトも観れるので、動画でも見ながらトレーニングしようかなと思っています。 MacBook Airではミラーリング、拡張画面のどちらとしても使えますが、顔を動かすと他の画面とBT-40の画面の位置関係が設定とずれて使いにくいので、まあミラーリングで使うのが中心になると思います。思った以上に画質は良かったですが、それでも普通に画面を置ける環境ならディスプレイ置いた方が仕事はしやすいです。あくまで、外や顔を動かすときに綺麗な画面を見る場合にとても便利なデバイスだと思います。電車とかで動画見るとかもできると思いますが、まあ目立つかなという印象。 重さも大きさも、普段のメガネと比べるとだいぶあるので、多少は疲れます。

5中古購入しました

中古ですが気になって購入しました。 Galaxy Note 10+をつなぐとDexが使えて文字もハッキリ読めます。 但し、専用コントローラ とセットかtypeCから直接映像出力出来る、 Androidの上位機種じゃないと、この性能を如何なく発揮できないと思います。 周りの状況を視認しつつ、映像も楽しむことができるって素晴らしいですね。 シースルータイプなら、周囲の状況で装着しても違和感なく過ごせるので、 溶け込みやすくて嬉しいです。そのうえ重量的にも気になりません。

お気に入り登録30MOVERIO BT-40Sのスペックをもっと見る
MOVERIO BT-40S 2位 5.00
(3件)
0件 2021/2/ 9  0.453インチ 1920x1080 194x41x164mm
【スペック】
タイプ:ヘッドマウントディスプレイ 画面種類:有機EL 入力系統:1系統 
この製品をおすすめするレビュー
5インターフェイスボックスが欲しい

スマートグラスという分野自体が際物的であり、なかなか市場が広がらないですが、エプソンは既にMOVERIOで2011年から始めていて代替わりをしているだけあって十分に改良されているという感があります。映像についても十分に満足できる商品です。BT-40になって前方のカメラを廃止した分、Full HDまで画質を上げたのは良い選択だったと思います。現場で働く人が使用するためにBT-30、35を残しているのも好感を感じます。デザインとしてはどうしても大きめに見えますが、そのために画質が向上したのであれば許容範囲といえます。映像鑑賞を目的としてシェードを作っている分、きちんと外光の透過を抑えています。難点としては照度センサーが自動になっているため、センサーを手で遮ると画面が一気に暗くなります。これはBT-40をかけたままで歩行をしていた際に、暗い場所にいって画面の明るさで周囲が見えなくなるのを防いでいるのだと思いますが、リビングなどで使用する場合には照度をロックする機構があってもよかったかなと思います。またやはり自重があるため、鼻パットが左右に分かれてしまうと下にずれる際があります。結局、BT-35の付属で鼻当てがつなかっているものがありましたので、こちらを別途、購入しました。販売から一年経ってからのレビューですので他社の新製品と比較しますが、あちらの商品は1.眼鏡をかけたままの装着ではなく、インナーフレームの眼鏡を別途、購入しなければいけない。2.スマホによっては専用のアプリが対象外になってしまう。3.スマートではあるが、本体のサングラスの遮蔽度が弱く、結局は更にシェードをしなければいけなくなり、相対的にごっつくなってしまう。といった問題があります。本来、スマートグラスをかけている際に見た目を気にするかということを考えるときちっと高輝度ディスプレイに力をいれてくれたほうが長く使用しているなかで不満が出ないと思います。コントローラーもTYPE-Cを二つ用意して合って、ひとつのTYPE-CをBT-40に接続しながらもうひとつのTYPE-Cで充電もできるのはユーザーが使用する際の問題をきちんと考えて設計していると思います。できたらBT-30、35にあったインターフェイスボックスが別に付属品として購入できるようになればPLAYSTATION4、5との接続もできたかなと思いました。

5近未来体験ができた^^

周囲の景色も見えながら、コントローラー部分(Android)の 動画等がクッキリと見れました。 グラス部分はややゴツイ印象ですし、 眼鏡(大き目な)を掛けてると使えないですね。 コンタクトや小さめな眼鏡でしたら、大丈夫でした。 壁面に投影した120インチくらいの雰囲気で画像が見れます。 思わず手で触れてしまって操作でも出来そうな感じです(笑) ややゴツイ印象でしたので、家庭内はともかく 新幹線内とか移動時にもよさそうに思いましたね。

お気に入り登録108MOVERIO BT-300のスペックをもっと見る
MOVERIO BT-300 -位 2.24
(7件)
35件 2016/10/28    1280x720 191x25x178mm
【スペック】
タイプ:ヘッドマウントディスプレイ 画面種類:有機EL 
この製品をおすすめするレビュー
4研究で数ヶ月使用

【デザイン】 近未来感があって個人的には好み。 街なかでかけるものだとは思えないけれど、美術館や映画館でかける分には面白いと感じる。 【発色・明るさ】 良好。 明るさを調節すればまず見えないということは少ない。 少なくとも室内では全く問題なく使える。 【シャープさ】 十分見やすい。 限界はあるが、発色と共に、よくここまで作ったなと感じる。 【調整機能】 操作感は本当に酷い。 慣れるまで1ヶ月は掛かった。 個人的には、多少大きくなってもヌンチャクのような物理スティック等ではっきりコントロールできるようにして欲しかった。 とにかくタッチでの操作に曖昧さを感じてしまう場面が多い。 【サイズ】 悪くないというか、恐らくこれ以上小さくするとスペックが維持できない。 【総評】 エンターテインメントだけでなく、視覚や聴覚に何かしらの障がいを抱える人の補助ツールとしても期待されているMOVERIOシリーズ、個人的には過渡期にすら達していないかなと言うのが正直な感想。 操作感の悪さや、気軽には使えない程度には価格が高めなことなど、まだまだ課題はあるが、これからの製品開発とソフトウェアの充実に非常に期待している。

4まだまだ過渡期の商品です

amazonに投稿したレビューと一部被りますが紹介させていただきます。 昔からダイノバイザーやらEye-TrekやらiWearやらに手を出しては痛い目に遭ってきたせいか最近は気になるアイテムも1号モデルは見送り様子を見てきました。 EPSONのこのシリーズも熟れてきた感があったのでEPSONの直販でワイヤレスミラーリングアダプター「EHDMC10」と共に購入しました。 【デザイン】 前モデルのBT-200から更に贅肉をそぎ落とした印象だが、質感なども含めて全体的に洗練されていると思う。 【発色・明るさ】 このモデルから有機EL採用のため液晶モデルで必須だったバックライトが不要となり小型化に貢献しているようです。 個人的には有機ELの発色はビビット過ぎて好きではないのですが透過型という事もありそこらが軽減されて発色もコントラストも非常に良好です。 【シャープさ】 細部までくっきりとした画作りがされており映画の字幕や小さめの文字も問題無く読めます。 【調整機能】 amazonのレビューでは瞳孔間距離の調節が無いとの記載がありました。 自分は普通に視れているので気になりませんでしたがそういう事象も有り得るという事ですね。 その他の調整はAndroidスマホと大差ないです。 【サイズ】 眼鏡を掛けたままでも使えるように設計されているため枠(外周)は大きめ。 ただし見た目に反して軽量なので圧迫感はありません。 【総評】 眼鏡を掛けたままでも装着できるよう専用のノーズパッドが付属していますが、ツルがダブルになるのが個人的に鬱陶しかったので、JINSさんで付属のプラスチックフレームにレンズを入れて貰いました。 レンズによって費用は異なるみたいですが自分の場合は5,500円くらいでした。 因みにJINSさんではレンズの厚みで加工期間が変わり、一番薄いレンズだと1週間程度掛かりますが標準レンズなら即日加工も可能との事。 グラス自体の完成度は高めですがインターフェイスがそれに追いついてないようで、起動に時間が掛かったり付属のコントローラーでの操作がしづらかったりとストレスが溜まり気味。 特に文字打ちが絶望的に辛いのでBluetoothのミニキーボードを検討しています。 使ううちに色々と不満点も見えてきましたがハード的には(色々と改善点は残っていますが)将来性を感じています。 ファームウエアの更新で使い勝手が良くなってくれると嬉しいのですが……

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

ヘッドマウントディスプレイ なんでも掲示板

ヘッドマウントディスプレイに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板