スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
39位 |
15位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/21 |
2025/5/30 |
ワイヤレス |
オーバーヘッド |
両耳用 |
|
|
|
【スペック】 インターフェース:Bluetooth/USB Type-A(無線2.4GHz) 連続再生時間:最大25時間 充電時間:4.5時間 感度(ヘッドホン部):103±4dB 1mW (1kHz時) 指向性:単一指向性 リモコン:○ ミュート機能:○ Bluetoothコーデック:SBC
【特長】- 2.4GHzとBluetoothを簡単に切り替えられ、PC・コンソール・モバイルデバイス間で安定した接続を実現するワイヤレスゲーミングヘッドセット。
- 40mmドライバーと外部の雑音や気が散る要因を遮断する密閉型カップデザインにより、深みのあるバランスの取れたサウンドを実現。
- 最大25時間連続でゲームをプレイできる。ヘッドセットから直接、音量調整、マイクのミュート、ワイヤレス接続の切り替えが可能。
|
|
|
 |
|
45位 |
51位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/6/12 |
2023/6/12 |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
USB/ミニプラグ |
|
|
【スペック】 インターフェース:USB(有線)/USB Type-C/ミニプラグ リモコン:○ ミュート機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4手頃で良い
HyperX Cloud Alphaが故障したので、これを購入しました。
ゲームによって使い分けてます。
これは、よくPS5、シージで使ってます。
値段のわりに足音もしっかり聞こえるし、上下左右の足音もわかる。
音質はしっかりした音ですね。
前使っていたものも、7年くらい使い続けてデメリットがあまりなく、
慣れれば問題ありませんね。
ノイズがたまにありますが、マイク外して付ければ直ります。
手に汗にぎる場面でノイズ走るのはやめて欲しいです。
この価格ならコスパに優れた商品だとおもいます。
|
|
|
 |
|
125位 |
56位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/30 |
2024/7/19 |
ワイヤレス/ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
130g |
【スペック】 インターフェース:Bluetooth/ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):音圧レベル:83dBSPL/mW at 1kHz 感度(マイク部):-40.5dBV(ライン入力)、-16.5dBFS(Bluetooth) 指向性:無指向性 リモコン:○ ミュート機能:○ Bluetoothバージョン:Bluetooth 5.3 Bluetoothコーデック:SBC、AAC ケーブル長さ:1.2m
【特長】- 推奨年齢は8〜12歳、軽量で子どもの頭に合わせたサイズのワイヤレスゲーミングヘッドセット。音量を85dB以下に維持するように設計されている。
- フル充電で最大25時間のバッテリー駆動が可能。フリップミュート式の耐久性にすぐれた収納可能なマイクを搭載する。
- Bluetooth対応デバイスに簡単に接続できるほか、3.5mm接続を備えたデバイスにも接続できる。
|
|
|
 |
|
79位 |
56位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/16 |
2025/6/27 |
ワイヤレス |
オーバーヘッド |
両耳用 |
|
|
|
【スペック】 インターフェース:Bluetooth/USB Type-A・Type-C(無線2.4GHz) 充電時間:5時間 感度(ヘッドホン部):111.94±3dB 1mW(1kHz時) 指向性:単一指向性 リモコン:○ ミュート機能:○
|
|
|
 |
|
243位 |
78位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/30 |
2024/7/19 |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
130g |
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):音圧レベル:83dBSPL/mW at 1kHz 感度(マイク部):-39.5dBV 指向性:無指向性 ミュート機能:○ ケーブル長さ:1.2m
【特長】- 8〜12歳を対象にデザインされた、頑丈で軽量コンパクトな有線ゲーミングヘッドセット。「Works with Chromebook」認定製品。
- 音量を自動検出して85dB以下に抑える「オーディオセーフガード機能」を搭載。耐久性にすぐれ、フリップするとミュートする簡単設計。
- ロータリーイヤーカップなので外したときもじゃまにならず、持ち運びも便利。3.5mmヘッドホンプラグで、ほとんどのゲーム用デバイスで利用可能。
|
|
|
![Cloud Stinger Core 4P4F4AA [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001514517.jpg) |
|
306位 |
78位 |
- (0件) |
0件 |
2023/2/ 8 |
- |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
215g |
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):99dBSPL/mW at 1kHz 感度(マイク部):-41.5dBV (0dB=1V/Pa、1kHz) 指向性:単一指向性 リモコン:○ ミュート機能:○ ケーブル長さ:1.3m カラー:Black
【特長】- 40mm指向性ドライバーと密閉型カップデザインにより、外部の雑音をシャットアウトしてゲームに集中できる有線ゲーミングヘッドセット。
- インラインオーディオコントロールにより、システムメニューを開かなくても、音量調節やマイクのミュートが可能。
- 1つのヘッドセットをさまざまなプラットフォームで利用可能。PC、PS4、Xbox One、Mac、スマホ、Nintendo Switchで使用できる。
|
|
|
 |
|
140位 |
78位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/ 2 |
2023/6/26 |
ワイヤレス |
左右分離型 |
両耳用 |
|
○ |
|
【スペック】 インターフェース:Bluetooth 充電時間:40分 リモコン:○ 防水・防滴対応:○ マルチペアリング:○ Bluetoothバージョン:Bluetooth 5.2
【特長】- ハイブリッド型のアクティブノイズキャンセリング機能を備え周囲の生活音にじゃまされることなくモバイルゲームや音楽を楽しめる完全ワイヤレスイヤホン。
- 「アンビエントサウンドモード」を選択すると、周囲の音を部分的に取り込める。Bluetooth 5.2接続に対応。
- IPX4規格に適合し、持ち運びしやすいキャリングケースが付属。40分でフル充電が可能で、フル充電で最大35時間バッテリーが持続。
|
|
|
![Cloud MIX Buds 2 7D0A4AA [ブラック]](https://m.media-amazon.com/images/I/314UywKkFKL._SL160_.jpg) |
|
114位 |
78位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2024/9/12 |
ワイヤレス |
左右分離型 |
両耳用 |
|
○ |
4.4g |
【スペック】 インターフェース:Bluetooth/USB Type-A・Type-C(無線2.4GHz) 連続再生時間:最大7時間 充電時間:イヤホン:1.5時間、充電ケース:2時間 感度(ヘッドホン部):107±3dB 1mW @1kHz 感度(マイク部):-11dBFS(1kHz時、Pin=1Pa、94dB) 指向性:無指向性 リモコン:○ 防水・防滴対応:○ ミュート機能:○ Bluetoothバージョン:Bluetooth 5.3 Bluetoothコーデック:SBC、AAC、LC3 カラー:ブラック
【特長】- ハイブリッド型のアクティブノイズキャンセリングテクノロジーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。2.4GHzドングル経由での超低レイテンシー接続が可能。
- 周囲の状況を意識する必要がある場合には、アンビエントサウンドモードに切り替えて、周囲とのつながりを維持できる。
- Bluetooth 5.3 LE Audioテクノロジーに対応。最大26時間もつ長時間バッテリーを搭載。
|
|
|
 |
|
170位 |
102位 |
- (0件) |
0件 |
2022/10/ 4 |
2022/10/ 3 |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
|
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):95dBSPL/mW at 1kHz 感度(マイク部):-40.5dBV (1V/Pa at 1kHz) 指向性:双方向性 リモコン:○ サラウンド:○ ミュート機能:○ ケーブル長さ:2m カラー:Black
|
|
|
 |
|
280位 |
102位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/ 7 |
2022/12/23 |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
260g |
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):95dBSPL/mW at 1kHz 感度(マイク部):-40.5dBV(1V/Pa at 1kHz) 指向性:双指向性 リモコン:○ ミュート機能:○ ケーブル長さ:2m
|
|
|
 |
|
96位 |
102位 |
4.08 (9件) |
7件 |
2017/9/ 4 |
2017/9/21 |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
298g |
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):音圧レベル:98dBSPL/mW(1kHz時) 感度(マイク部):-43dBV(0dB=1V/Pa、1kHz) リモコン:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
53年間使用しています
2018年に購入して3年間使用しました。
ヘッドセットとしての役割は終わりましたが非常使い勝手が良かったのでレビューさせていただきます。
【フィット感】
合成レザーと布製のヘッドパッドがありますが、
私は主に布製のヘッドパッドを使用していました。
12時間連続で使用したこともありましたが、
耳に対する圧もソフトタッチでまったく疲れません。
ただし、圧が低い分音漏れはそれなりにするので注意しましょう。
【音質】
足音などの方向が重視される音もしっかり聞くことができます。
【マイク性能】
音の指向性が非常に優秀です。
マイクを口元にしっかり近づけてレベルを調整すれば
周囲の環境音やキーボードの打鍵音をほぼ拾いません。
必要のないときはマイクを外せるのもGOODです。
【総評】
ゲーミングヘッドとして必要な機能を持っています。
マイクが壊れてしまいましたが、しばらくはヘッドフォンとして使っていくと思います。
5結構オススメです。
まず音が違います。
言葉では表現するのは難しいですが立体というか足音とかすごく聞こえます。
臨場感があります。
とにかく音を聞いてください。
ヘッドセットの締め付け感はあまりないです。
自分の環境ですとマイクの音量がすごく小さかったです。サウンドカードを通せば大きくなると思います。マイクの音質もすごくクリアで聞きやすいです。
FPSやってる人はこれがおすすめ!!
価格はすこししますが買って損はないと思います。
|
|
|
 |
|
145位 |
137位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/ 2 |
2023/6/19 |
ワイヤード(有線) |
インナーイヤー |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
|
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ リモコン:○
【特長】- モバイルオーディオ用に最適化された14mmドライバーを採用し、ゲーム、動画視聴、オーディオブックやポッドキャストなどに適した有線ゲーミングイヤホン。
- イヤーピースが4セット付属し、フィット感を調整できる。コンセント周りをすっきりさせる薄型90度ケーブルと便利なハードキャリングケースが付属。
- 内蔵マイクの多機能ボタンにタッチするだけで、モバイルゲームから電話に素早く切り替えて着信に応答できる。
|
|
|
 |
|
210位 |
137位 |
- (0件) |
0件 |
2022/9/21 |
2022/10/ 3 |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
275g |
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):97.5dBSPL/mW at 1kHz 感度(マイク部):-40.5dBV (1V/Pa at 1kHz) 指向性:双方向性 リモコン:○ サラウンド:○ ミュート機能:○ ケーブル長さ:2m カラー:Black
|
|
|
![Cloud Core + 7.1 4P4F2AA-DTS [ブラック]](https://www.sofmap.com/images/product/medium/4988481861067.jpg) |
|
243位 |
137位 |
- (0件) |
0件 |
2023/12/14 |
- |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
ミニプラグ |
|
309g |
【スペック】 インターフェース:ミニプラグ 感度(マイク部):-42dBV (1V/Pa at 1kHz) 指向性:単一指向性 サラウンド:○ ケーブル長さ:1m カラー:ブラック
【特長】- バーチャル7.1サラウンドサウンド、臨場感あふれるオーディオと快適さを備えた有線ゲーミングヘッドセット。
- 臨場感を高め、音による位置判定を可能にするDTS Headphone:X 空間オーディオのライセンス2年分が付属。
- 取り外し可能なノイズキャンセリングマイクは、ボイスチャット中に周囲の不要な雑音を消す。低反発クッションにより長時間のゲームも快適。
|
|
|
 |
|
96位 |
137位 |
4.26 (4件) |
0件 |
2020/8/17 |
2020/8/17 |
ワイヤレス |
オーバーヘッド |
両耳用 |
|
|
|
【スペック】 インターフェース:USB(無線2.4GHz) 感度(ヘッドホン部):音圧レベル:95.5dBSPL、1mW (1kHz時) 感度(マイク部):-40dB (1V/Pa 1kHz時) 指向性:単一指向性 リモコン:○ カラー:ホワイト系
【特長】- 2.4GHzのゲーミンググレードのワイヤレス接続を使用したゲーミングヘッドセット。軽量で耐久性にすぐれ、PS4/5システムをすぐにプレイできる。
- 密閉型設計のカップが周囲の雑音を遮断。また、40mmドライバーによって低音が強調されてゲームへの没入感が増す。
- フレキシブルなノイズキャンセリングマイクを使用して、チームメイトと明瞭な通信が可能。マイクはスイングするだけで簡単にミュートできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽い・安い・使いやすいと三拍子揃った機種
・とにかく軽い。そして安い(3000円で購入)。これでヘッドセットなのだから、コスパは非常によい。
・2.4gz帯の無線接続をしているため、時々干渉がでることはある。が、頻繁に切断されるわけでもなく、本当に時々。この程度であるならば、全く利用にあたって不都合はない。
・カップのサイズも大きく、耳をスッポリと覆うタイプ。押し付けも強くないので、長時間付けてても、頭が痛くならない。
・この値段でこの性能なら、全く文句なし。
5小4息子のSwitchフォートナイトボイチャ用
小4の息子がSwitchでフォートナイトのボイスチャット使用しながらやってるのですが、有線だとどうしても画面近くになってしまうので、TV画面で、離れてやらせたかったので、こちらを購入。ボイスチャットは良好の様。音声が発声の出だし途切れる事も無いみたい。マイクの位置も自由にぐにぐに調整出来るし、上に上げればマイクOFFになるし、良いです。(同じ様な製品がロジテックにもありましたが、マイクの位置、微調整ができなかったです。)周囲の音あまり拾わないみたいだし。ウチ2歳の子もいるから騒がしくて…。リビングでやらせてるので、ヘッドホンしてても、親の声とかも聞こえてます。逆に言うと、密閉性はさほど無い。ウチは ごはんだよー とか聞きとることができて、良いです。
音量が大きいと、注意もできる。(音漏れするから)音質はバランス良いと思います。装着感は普通だと思う。素材はドライな感じ。個人的には滑りの悪い(密閉が良い)合皮よりずっといい。小4の息子の頭の大きさで、ちょっとだけ伸ばして使用してます。軽くて、息子用にはベストかと。Switchのドックにレシーバーを差し込んで使用するのですが、ヘッドセット使用しないでゲームする時はテレビ画面から音を出すため、レシーバーをドックから外さなければならないので、スイッチ付きのUSBハブを間にかましました。(ELECOM U3H-s418BBK使用。データ通信用ならなんでもいいと思います。)もちろんハブスイッチOFFにしたらテレビから音鳴る。挿しっぱなしでOK。
あ、使用してから2週間経過した所です。R2.12月時点
|
|
|
 |
|
140位 |
137位 |
3.63 (3件) |
5件 |
2015/2/10 |
- |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
USB/ミニプラグ |
|
|
【スペック】 インターフェース:USB(有線)/ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):SPL:98±3dB 感度(マイク部):最大SPL:105dB SPL(THD1.0%以下、1KHz時) 指向性:カーディオイド リモコン:○ サラウンド:○
【特長】- クリアで正確な音声を再生可能な53mm径ドライバーや、バーチャル7.1サラウンドサウンドを搭載したゲーミングヘッドセット。
- 「アドバンストUSBオーディオコントロールボックス」を搭載。「デジタル信号処理(DSP)サウンドカード」を内蔵し、音声を増幅する。
- プロゲーマー向けに最適化され、パッシブノイズキャンセリングに対応した密閉型カップデザインを採用。外部の雑音を遮断する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5必要十分、
【フィット感】 私の頭には完ぺきにあってました。
イヤーパッドは個人的にフェイクレザー?の方が使いやすかったです。
【音質】 私の環境では7.1chが思っていた以上に良かったです。
(おもにゲーム)
通常状態でも良い意味で普通でした。
【マイク性能】 スカイプ、ゲーム内チャット、TS等で使用していますが、
問題なく使えています。
小さくて聞こえないということはなかったです、むしろ大きいです。
音量を0から上げて調整しました。
【総評】 価格的にも使用してみた雰囲気的にも良いと思います。
追記デス
7/16 現在約10か月使用しました8か月目でUSBのサウンドカード?が使用不能になり今度はヘッドバンドがべたべたに劣化しまし+剥がれました。耐久性があまりよろしくないのかもしれません。
3完璧を求めるべからず
自分が遠隔授業、家族が在宅勤務が多くなり購入しました。
デザインは特にいうことがありませんが、フィット感は抜群です。本体がもともと軽量なうえに、かなり締め付けないデザイン、着脱可能なマイクでずっとつけていても快適です。
この製品は本体とUSBコントロールボックスの二つが同梱されているのですが、USBコントロールボックスが購入後3か月程度で故障した際、台湾からの発送でしたが迅速に替えのコントロールボックスを発送してもらえました。
マイク性能はかなり良いです。以前は聞くに堪えない音だったといわれていました。ただ、コントロールボックスは4極以外の端子を挿すとサーッっとホワイトノイズが入ります。まあこれは仕方がないでしょう。
コントロールボックスにある7.1chはダメダメ。ただ単に音をぐぐもらせただけ。購入後まともに使ったことはありません。
|
|
|
 |
|
181位 |
137位 |
- (0件) |
2件 |
2022/8/ 4 |
2022/8/ 1 |
ワイヤレス |
左右分離型 |
両耳用 |
|
|
11g |
【スペック】 インターフェース:Bluetooth/USB Type-C(無線2.4GHz) 充電時間:イヤホン:2時間、充電ケース:1.5時間 感度(ヘッドホン部):106.5±3 dB 1mW at1kHz 感度(マイク部):-16dBFS (@1kHz、Pin=1Pa、94dB) 指向性:無指向性 リモコン:○ サラウンド:○ 防水・防滴対応:○ マルチペアリング:○ ミュート機能:○ Bluetoothバージョン:Bluetooth 5.2 Bluetoothコーデック:SBC カラー:ブラック
|
|
|
 |
|
79位 |
137位 |
5.00 (1件) |
4件 |
2023/11/ 1 |
2023/9/11 |
ワイヤレス |
オーバーヘッド |
両耳用 |
|
|
|
【スペック】 インターフェース:USB Type-A・Type-C(無線2.4GHz) リモコン:○ ミュート機能:○
【特長】- 最大120時間のバッテリー駆動時間を備えたワイヤレスゲーミングヘッドセット。2.4GHz接続に対応する。
- 角度付き53mmドライバーと常時起動している「DTS Headphone:X空間オーディオ」により、高品質なオーディオと音像定位を実現。
- 強化された10mmマイクで明瞭なコミュニケーションが可能。オーディオコントロールを使うとマイクのミュートやオーディオ音量の調整を素早く簡単に行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5これは使いやすい。
有線タイプを持ってますが、音量調整が、
ケーブルに途中にあり、とても使いにくい。
さらに、子細な調整ができない。
ワイヤレスタイプは、ヘッド本体につまみがあるので
音量調整がとてもしやすいです。
これだけでも、かなり操作感がアップです。
音質は、迫力のある音です。
HyperX cloudより、価格も下がり、プロゲーマーでは使用率ナンバーワンです。
マイクは脱着できますが、音質はふつうです。
フィット感ももう少し圧迫感があってもいいと思います。
ゲームに特化した音質なんで、好きな方は即買いでいいと思います。
|
|
|
 |
|
92位 |
-位 |
4.00 (1件) |
7件 |
2022/3/11 |
2022/3/ 1 |
ワイヤレス |
オーバーヘッド |
両耳用 |
|
|
283g |
【スペック】 インターフェース:USB(無線2.4GHz) 充電時間:3時間 感度(ヘッドホン部):99dBSPL/mW (1kHz時) 感度(マイク部):-44dBV (1V/Pa、1kHz時) 指向性:双指向性 サラウンド:○ カラー:ブラック系
【特長】- DTS Headphone:Xの空間オーディオに対応し、53mmドライバーを搭載したワイヤレスゲーミングヘッドセット。ゲーム中の知覚、認識を高めるのに役立つ。
- 高速な2.4GHz接続が可能でワイヤレス通信範囲は20m。バッテリー寿命は最大20時間。
- 柔軟性、着脱性、ノイズキャンセリングの機能を兼ね備えた取り外し可能なマイクを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4良くも悪くも音作りは普通で使い勝手は良い。
ワイヤレスのゲーミングヘッドセットが欲しいなとなんとなくネット散策している時、
安さに目が付いて、半分衝動買いです。
全くノーマークの製品でしたので、
もう少しよく調べてから買えばよかったかな?
少なくともG435は対象として見てこっちを選びましたが…
とも頼んだ後少し思いましたが…
ちなみに主用途は
レースゲームでネット対戦(ボイスチャット併用)用です。
50歳手前ですでに高音は15000Hz辺りがぎりぎり聞こえる耳です。(^^;
ヘッドフォンは安いものしか使ったことありません、
現在所有していて使っているものは比較製品の物です。
拘りの少ないコスパが良い耳です。
用途的にはGAMDIASのEROS E2(コードが邪魔、以降E2)から入れ替えですが、
同じようにPCで
音楽メインで聞くときはビクターのHP-RX700(ちょっと重い、以降RX700)
ラフにワイヤレスで使う時はソニーのMDR-ZX330BT(遅延が大きいのと周波数帯域が狭い、以降:ZX330)
比較しつつレビューしようと思います。
【フィット感】
悪くないですが、
自分の頭だとバンドを一番伸ばしてぴったりでギリギリです。
ちょっと余裕がない感じがします。
別に小さくはないけど、特別頭が大きくも無いと思うのですが…(身長は169cmです。)
頭の上が結構しっかり乗っかるので重さは感じないです。
ちなみに眼鏡常用者ですが、
眼鏡のテンプルの部分が痛くなったりもせず快適です。
【音質】
比較的フラットだと思います。
流石にドライバーがφ53oだけあってかE3よりは(重)低音はかなり結構しっかり出ています。
でも変に派手さという感じでもない。
歌等でボーカルの発音、滑舌は結構しっかり聞き取れる感じがします。
(これはゲーミングなのにうれしい誤算)
高音はそれなりにちゃんと普通に出ている感じ。
(少しエージング後の方が出てくる感はします。)
E2やZX330で出ていない音にも気が付くので、
解像度も良いと思う。
ゲーミングでも定位がすごいとかは今のところ感じない。
(ただし足音類の音はよく聞こえる。)
特別ゲーム向けに誇張した音作りとかは感じ無く、
音楽用にも普通に使える癖がない感じがします。
変にゲーミングっぽい特別さや誇張や派手さはないので、
それを期待するなら他のモデルが良いかと。
手持ちで音質の部分では一番気に入っているRX700に対しても優劣付けにくい感じで結構良いかも。
値段とワイヤレスと言う事を考えれば十分良い方だと思う。
というか気に入りました。
DTSアプリは入れてみましたがあまり意味がないのですぐに消しちゃいました。
(しかも言語が何故か選べない上なぜか英語でも無く分かりにくい。)
そもそもエフェクトは基本使わないし、
個人的にはステレオで十分なので。
遮音性は高め。
(話しかけられたの気が付かない可能性高め)
【マイク性能】
説明書に細かい説明がないのですが、
マイクはピでON・ピピでOFF(ミュート)(覚えにくい)
マイクモニターも出来ます。
ボイスレコーダーで試した感じ声は普通に入っている様。
【使い勝手&その他】
ボリュームは位置ではなく回転【量】を見るタイプでソフト(OS)側を操作する作り。
電源のオン・オフの長押しが意外と長め、
もう少し短くても良かったのにとは思う。
電波は隣の部屋、壁(木造)2・3枚、直線距離で10m弱まで離れても聞こえてました。
ちょっと席を離れても聞き続れるのは助かる。
デスクトップの後ろに子機を付けていても同室内なら結構離れても全く問題は出ない。
メーカーHPや説明書にはPS5しか書かれていませんが、
PS4やSwitch(ELモデル・TVモードでスタンドに接続)もUSBに子機差せばちゃんと簡単に使えました。
(Amazonの説明には対応として書かれているが、正直半信半疑だった。)
PCも差すだけでドライバーを手動で入れる必要ない(Win11)のでありがたいかも。
マイクを外すとすごく普通のヘッドフォンに見える。
しかも縮めると結構コンパクトになって場所を取らずいい感じ。
が
正直赤いロゴが個人的には好みでない、
大きさ、色、デザイン自体…3拍子揃ってダサい。(あくまでも主観的に)
まあ着けてるとき見えないし、外で使うわけでもないので良いけどちょっと勿体ない。
古いUSB2.0のハブにハンコンとハンドブレーキと一緒に差したらノイズ音が出ました。
(多分ヘッドフォンがいけないのではないとは思う。)
ハブは避けた方が良いかも。
【総評】
HyperXって初めて買うブランドでしたが、
Kingstonのブランドなんですね…
知らなかった。(笑)
技適もシールでなくプリントでしっかり入っています。
値段相当以上の良さは感じられました。
ドライバーが大きめの良さも低音で感じられます。
安く買えて良かった。
一先ず所有の3台のいいとこ取りっぽく使えるので満足です。
(ほかのヘッドフォン、心置きなくしまえる。)
ステレオ(2ch)では不足という人には進められません。
頭の大きい(長い)人は試してからの方が良いと思う。
|
|
|
 |
|
306位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2022/8/ 4 |
2022/7/18 |
ワイヤレス |
オーバーヘッド |
両耳用 |
|
|
|
【スペック】 インターフェース:USB(無線2.4GHz) リモコン:○ ミュート機能:○ カラー:ブラック/ブルー
【特長】- PlayStation 5および4に適したワイヤレスゲーミングヘッドセット。最長30時間のバッテリー駆動時間により、長時間のゲーミングを楽しめる。
- ソフトな高級レザーレットと低反発イヤークッションを採用。ノイズキャンセリングマイクを備え、チャットやチームメイトとのクリアな通信を実現。
- LEDライティングエフェクトを備えた、90度回転式イヤーカップを装備。イヤーカップにボリュームコントロールとミュートコントロールを備えている。
|
|
|
 |
|
243位 |
-位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2022/5/13 |
2022/4/26 |
ワイヤレス |
オーバーヘッド |
両耳用 |
|
|
|
【スペック】 インターフェース:USB(無線2.4GHz) 充電時間:4.5時間 感度(マイク部):-15dBFS/Pa at 1kHz 指向性:双指向性 リモコン:○ サラウンド:○ ミュート機能:○ カラー:ブラック系
【特長】- バッテリー稼働時間が300時間を超えるワイヤレスゲーミングヘッドセット。低反発クッションと通気性にすぐれたレザーレットイヤークッションを採用。
- 中高音と低音を別々に調整し、クリアなオーディオを再生する「HyperXデュアルチャンバードライバー」を搭載する。
- 取り外し可能なノイズキャンセリングマイクを搭載。LEDステータスインジケーターを備え、ミュート中かブロードキャスト中かひと目でわかる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バッテリーの持ちがハンパない!!
バッテリー駆動300時間?ほんまかと思い、ポチってみました。
ワイヤレスではないのが調子悪くて・・・
普段は、HyperXはPCで使用してます。
PCにて60時間使用で、残り80%です(驚)
所有している有線のものより高音と低音が少しよくなっているように思えます。
マイクについてはノイズキャンセルが効き過ぎると、
途切れ途切れになったりするこので微妙です。
専用のソフトウェアを入れればイコライザーで音をいじることができます。
2万以下なら買いですね!!
ちなみに19000円ぐらいで買いました。
なんでも値上げ勘弁して欲しいです。
|
|
|
 |
|
404位 |
-位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/27 |
2019/9/30 |
ワイヤード(有線) |
オーバーヘッド |
両耳用 |
USB/ミニプラグ |
|
368g |
【スペック】 インターフェース:USB/ミニプラグ 感度(ヘッドホン部):音圧レベル:120dB超 指向性:単一指向性 リモコン:○ カラー:ブラック系
|