スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
42位 |
28位 |
4.03 (3件) |
0件 |
2022/8/19 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語82 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0±0.3mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:285x22x125mm 重量:190g 電源:単4電池
【特長】- 最薄部7mm、最厚部22mmの薄型ワイヤレスキーボード。電波の到達距離の長い周波数「2.4GHz」ワイヤレス設計で、最大10m離れた場所からでも動作可能。
- ノートPCと同じパンタグラフキー方式を採用。キーの形状はアイソレーションタイプで爪の引っ掛かりを軽減する。
- 未使用時や持ち運びのときに誤入力を避ける電源スイッチ付き。ボリューム調整などメディアプレーヤー操作時に便利なファンクションキーを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5小さくて薄いキーボードを求めているならこれしかない
一般的なキーボードはどうしてもサイズが大きいため、小さいものを探してみました。今まで十数種類のキーボードを使ってきましたが、最終的にこの商品にたどり着きました。
この商品の素晴らしさはいくつかありますが、特筆すべきはサイズ感ではないでしょうか。通常のキーボードとは異なりかなり小さいサイズなのですが、手の小さい自分にとってはこのぐらいのサイズ感がちょうどよく、大変気に入っています。
エンターキーの形状も申し分なく、ミスタイプが大幅に減りました。電池の持ちもよく、1年経過しても交換していません(1日10h使用)。
4コンパクトが好みなら
ネット検索程度の利用です。
購入から2年3カ月で故障はありません。
コンパクトなので、狭い机上ではもってこいです。
キーボード内にゴミが溜まらないのが地味にありがたいです。
|
|
|
![TK-FCP097BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021364.jpg) |
|
31位 |
40位 |
3.71 (34件) |
9件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:508g
【特長】- 最薄部6.5mmの有線薄型コンパクトなキーボード。「パンタグラフ方式」で、Windows OS/Macintosh OSのそれぞれに最適化した入力モードを搭載。
- ボリューム調整やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを備える。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語104キー採用により、快適なタイピングが行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5残念です
☆これは驚きというか落胆でしかありません。
PCメンテで、数カ月に1回ごとにしか利用しないにも関わらず、その間は付属のケースにしっかり保存、突然、スタートボタン以外の入力ができなくなりました。(保存含めて約1年半)
メーカーさん、これはリコールレベルではないですか?
なにか時限爆弾のようで使用不可、残念です。
【デザイン】
ブラック色でしまった感じ、コンパクトです。右上のLEDも小型で明るくポイントになってます。(Num点灯)
ワイヤレスキーだと光らないのでよいですね、
【キーピッチ】
ショートカットキーなどCtrlとかの同時押しなどは少し距離があるかなと思います。
通常利用はOKです。
【ストローク】
これはバツグンです、はっきりと打点感あります。
【キー配列】
特に矢印キーは独立してますので使いやすいです。
【機能性】
必要なものは一通りあります。
【耐久性】
数えで、利用回数半月レベルで使えなくなる。詳細は最初に
【総評】
BT(Bluetooth)キーボードが時々認識せず困っていたところ有線キーボードの選択になりました。
時々BIOS設定時でも動作するので便利です。
もう少し傾きが欲しいので上部に足を追加しました。
5薄くて楽ちんです。ノートPCを同時に使う時は負担が少ないです。
私はディスクトップPCを使用中、すぐ右側に14インチノートPCを置いて、同時に作業をする事が多々あります。
手を移す度に、キーボードのタッチ感覚(ストロークやボタン間隔など)が大きく変わるのが嫌なので、ディスクトップPCでも前々から
『小さくて薄い』
この手の製品を愛用しております。
【デザイン】
14インチノートPCのキーボード部分をそのまま外に出した感じ。
長方形でいたってシンプル。私自身の好感度はかなり高い。
【キーピッチ】
一般的なビジネス系や家庭用ノートPCのキーボードとほとんど変わらない。(ゲームPCとは全く違いますよ?)
キー面積や形なども正方形を基本に整然と並んでおり、私はこのようなシンプルで機能的なデザインは大変好みです。
【ストローク】
これも一般的なノートPCと変わらない。
この、3ミリくらいのストロークが使いやすい。
【キー配列】
完全に慣れてしまったのでエンターキーの形や大きさ、delボタンなどの配置も含めて、不満はありません。
ノートPCだって、各メーカーのキーボード配置は独特なのが多いのですし、この手の小面積で薄型軽量となれば、ほぼノートPCと同じで配列は若干独特となります。
不満を言ってもキー配列は変わらないので、早く慣れた方が得策です。
【機能性】
Fボタン配列や大きさなんかも含めて、殆どノートPCのキーボード。
【耐久性】
有線ならかなり持つと思います。薄くて軽く、キーのストロークも少なく稼働部分が小さい。
機械ものなら稼働部分が大きいものより、小さくなればなるほど精密性は高くなりますが故障が発生し難くなると思います。
【総評】
かなり前からこの手の薄いキーボードは愛用しているのですが、今までは『無線』でした。
なぜ今回『有線』にしたかと言いますと、無線キーボードは電圧が下がってくると、(誤動作)が発生し出すからです。
ある日から突然文書に(誤字脱字)が増え始める。それがキーボードの電池の劣化と言うのが最近やっと判ったからです。考えてみればマウスも電池劣化で反応が鈍くなりますからね、マウスもずっと『有線』です。
キーボードを『有線』にしてから、今はいつまで経っても(誤字脱字)は発生しなく、いや、少なくなりました。
ご参考まで。
|
|
|
![BSKBW145BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001668230.jpg) |
|
61位 |
50位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2024/12/20 |
2024/10 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語91 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.5mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:362x23x144mm 重量:420g 電源:単4電池
- この製品をおすすめするレビュー
-
3値段相応
結論としては安いので値段相応かなと。
個人的には打ちやすいとは言えなかった。ストロークが深く、力を入れないと文字が認識されないのがちょっと合わなかった。でもこの辺は好みがかなりあると思います。普段使いとしては許容はできる範囲と思います。
元々使っているのが有線で、無線にしたくて買ったのですが、無線のメリットと、元々使っていた有線キーボードの使いやすさのメリットを比較した時に、後者の方がQOLが高いと判断したため、いまはこの製品は使っていません。おすすめできるとしたら、安い無線キーボードをお求めで、メンブレンのようなストロークの深さで問題ない方にはおすすめできようかと思います。
|
|
|
![SKB-SL31CBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001314890.jpg) |
|
64位 |
86位 |
5.00 (2件) |
0件 |
2020/11/25 |
2020/10/中旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語103 |
USB USB Type-C |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x14.42x127.4mm 重量:360g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スマホの文字入力用で
家で、スマホ(android)の文字入力をするために、このキーボードを購入しました。全く問題なく、使用できました。スマホからの直接入力と比べれば、格段に、効率的です。
これまで、何かよくわからない事情で、bluetoothが使えないことがしばしばあって、有線のキーボードを探していました。
このキーボードで十分です。買ってよかったです。
5シンプルで手頃な価格とサイズ感
【デザイン】
特別何かを求めてない自分にぴったりの普通のキーボード
【機能性】
有線の「接続したらすぐ使える」はやはり便利。悩まない。
スマホ接続時に音量いじれたり細々と便利ボタンがあるので活用したい
【耐久性】
まだ使い始めたばかりなので不明
【携帯性】
家で使うので問題ない。薄くて折れそう。使わないときはとりあえず布で包んで置いてある。
手持ちのタブレットPCよりは長いので大きめのカバンやリュックを常用してる人じゃないと持ち歩きはしにくそう。(テンキー無しだと携帯性があがるかもしれない)
【総評】
使い勝手がちょうど良い。値段も手頃で良い。
タブレットPCやスマホ時に「Bluetoothがうまく繋がらない」等のイライラから開放される。
端末のバッテリー消耗速度は早まるとは思うが、あちこちの残量を気にするよりは一括で減ったほうが扱いやすい。
|
|
|
![TK-FDP099TBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021368.jpg) |
|
47位 |
95位 |
2.70 (44件) |
13件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:488g 電源:単4電池
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語104キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5薄くて軽くて良いです。
【デザイン】
コンパクト、シンプル
【キーピッチ】
普通
【ストローク】
普通のパンタグラフ
【キー配列】
コンパクトなのでこれ以外ない
【機能性】
インジケーターやホットキーは無い
【耐久性】
多分強い
【総評】
(良い点)
薄い、軽い、小さい、
パンタグラフでストロークが浅くノートと同じ打ち心地、
USB無線なのでBluetoothに比べ着脱が楽、
本体白色で文字が見やすい、
角度がついている。
(悪い点)
上下キーが小さい(仕方ない)、
NumLock Capslockのインジケータが無い。
概ね満足です、予備機を持っておいても良いかも。
5愛用してます
打感が好みで愛用しています。
レイアウトがベーシックなので他のキーボードと共存させやすいのも利点です。
耐久性については1年持たずに壊れた事はありません。
2000円の製品ということで、こんなもんだろうと納得はしています。
|
|
|
![TK-FDP099TWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021369.jpg) |
|
176位 |
102位 |
2.70 (44件) |
13件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:488g 電源:単4電池
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語104キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5薄くて軽くて良いです。
【デザイン】
コンパクト、シンプル
【キーピッチ】
普通
【ストローク】
普通のパンタグラフ
【キー配列】
コンパクトなのでこれ以外ない
【機能性】
インジケーターやホットキーは無い
【耐久性】
多分強い
【総評】
(良い点)
薄い、軽い、小さい、
パンタグラフでストロークが浅くノートと同じ打ち心地、
USB無線なのでBluetoothに比べ着脱が楽、
本体白色で文字が見やすい、
角度がついている。
(悪い点)
上下キーが小さい(仕方ない)、
NumLock Capslockのインジケータが無い。
概ね満足です、予備機を持っておいても良いかも。
5愛用してます
打感が好みで愛用しています。
レイアウトがベーシックなので他のキーボードと共存させやすいのも利点です。
耐久性については1年持たずに壊れた事はありません。
2000円の製品ということで、こんなもんだろうと納得はしています。
|
|
|
![SKB-SL31BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001169060.jpg) |
|
125位 |
102位 |
4.45 (10件) |
1件 |
2019/6/25 |
- |
有線 |
パンタグラフ |
日本語103 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x14.42x127.4mm 重量:360g
【特長】- 薄型&コンパクトなパンタグラフ式有線USBキーボード(テンキー付き)。最薄部6mmの超薄型形状で、最厚部でも14.4mmで持ち運びや収納がしやすい。
- 日本語入力に便利な大型エンターキーを搭載。キーボードカーブを採用しているため、遠くのキーも押しやすい。
- 角度調整できるスタンド付き。ボリューム調整などメディアプレーヤー操作時に便利なファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5置く場所狭いところでは、幅が短いのが良い。
【デザイン】フルキーでコンパクトなのが気に入ってます。
色が白なら更に良かったけど黒しかないのが残念。
【キーピッチ】今まで使っていたのと同じで気にならない。
【ストローク】これも、従来通りで気にしてない。
【キー配列】特別な機能がキーが割り当てられているようだけど使ってないからわからない。
【耐久性】ポツポツ打つ程度の利用なので不安はない。
【総評】エンターキーだけが、カチャカチャ音がするけど、マイクロスイッチでも使っているのだろうか。それなら打鍵ミスも無そうなので良いけど。
5エレコムから買い換え
エレコムの似たようなキーボードTK-FCP097WHが1年で壊れて大変な目に遭ったので買い換え。
急だったのであまり考えずに買ってしまった。
エレコムとほぼ同じ大きさ(横幅365mm)で、キーとキーの間も同じぐらい。
キータッチはこちらの方が指が押し返される感じがする。
同じサンワサプライのSKB-SL17WNも購入したが、横幅が345mmとさらにコンパクトでキーの隙間がなく詰まっている感じ。
テンキーなどが押しにくかったので、家族にあげた。
それよりとにかく壊れないことを祈るのみ。
耐久性はまだわからないので無評価。
1年で壊れるのはもうこりごりなので、2度とエレコムのキーボードは買わない。
【追記】
2年半たったがいまだに壊れず順調に使用している。
無評価だった耐久性を☆5にした。
|
|
|
![TK-FBP101BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021372.jpg) |
|
82位 |
102位 |
2.29 (42件) |
19件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語104 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:488g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、Bluetooth薄型ミニキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、13種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- 最大3台までのデバイスにペアリング可能で、切り替えボタンを押すだけでデバイスを瞬時に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすく、簡単に接続先を切り替えられる
【デザイン】
良いと思います。
【キーピッチ】
「−」「^」「¥」の辺りが若干狭いですが、ノートパソコンでもこのくらいだったような気もしますし、慣れれば支障ないレベルです。
【ストローク】
パンタグラフ式で快適です。「深く」はないですが、メンブレン式で深いよりこちらくらいで良いです。
【キー配列】
日本語JIS配列対応で問題ありません。
【機能性】
PCにもiPhoneにも簡単に接続でき、一度ペアリングすると次からはキーボードの操作で接続先を切り替えられます。他、普通のキーボードが備えている機能は一通り備えています。
【耐久性】
キーボードを頻繁に使用する職場で1年半ほど使用していますが故障等無く動作していますので、耐久性は問題なさそうです。
【総評】
概ね満足です。
唯一、たまに「tttttttttttttttttt」みたいに勝手に連続入力されることがあります。慌ててバックスペースキーを長押しするのですがしばらく止まらず焦ります。もっとも、使用頻度の差かもしれませんがこの現象がiPhoneに接続しているときに起こったことがないので、もしかするとPCかOS(Windows)側の問題なのかもしれません。
4薄型軽量、機能性も良いが、Bluetooth接続専用なので注意
元々は古いPCに付属していたPS2ポートのフルサイズのキーボードを使っていたのですが、諸事情によりキーボードを持ち運ぶ機会が増えてしまい、運んだ都度配線するのは面倒なので、無線で、携帯性の良い薄型でなるべくテンキー搭載のものを探していたところ、これを見つけて購入しました。
【デザイン】
薄型で特に飾り気はありません。
黒一色のボディーに電源スイッチと電源ランプがついているだけで、キーボードも文字の刻印のみで光ったりはしません。
仕事用など、機能性重視であれば特に気にならないと思います。
【キーピッチ】
19oのフルピッチなので、ピッチ差によるミスタイプはほぼありません。
サイズを小さくするために、フルキーとテンキーの間が詰まっているので、そこの感覚は若干慣れが必要な気がしました。
【ストローク】
スペック上は2.0mmと浅めですが、キー構造がパンタグラフなので打鍵感は十分あります。
ただし、キーを押し込んだ時に若干ぐにゃっとしたクッション感があるので、個人的には歯切れのいいタイプ感という程ではなかったです。
【キー配列】
ただしサイズ調整のため、右端のキーのサイズが縮小されているので、記号(「」や*@など)を打つ時は少し目で確認して打つ必要があります。
同様の理由で右下の機能系のキーも若干削減され、その代わりにカーソルキーが配列されているので、フルキーボードに慣れているとカーソル移動の時に若干ミスが出ます。
あとはプリントスクリーンなどのマニアックなファンクションキーはFnキーとの組み合わせの操作になります。ここはサイズとのトレードオフになるので仕方ないかなという感じです。
【機能性】
機能ボタン系はほとんどがFnキーとの組み合わせで使える感じです。
無駄にキーの数を増やすとサイズが大きくなってしまうので、この辺りもやむなしという感じかと思います。
【耐久性】
使い始めたばかりなので無評価ですが、一応タイピングの荷重に対して、本体の剛性はちゃんと確保されているようです。
【総評】
薄型でテンキー装備でこのサイズであればかなり省スペースな部類になると思います。
使い始めて1週間程度ですが、普段の操作上は特に問題なく使えています。
マルチペアリングも3台まで可能なので、PC,スマホ、タブレットなど3種類の機器をペアリングし、切り替えて使用することが可能です。
一方、残念な部分としては、PC側との接続がBluetoothのみで、本体にはUSBポートも何もついていないので基本的にWindowsなどのOSが起動し、Bluetoothのサービスが動かないと認識しないところです。
PCを起動したときにBIOSパスワードを設定している場合やBIOSの設定変更をする場合は、有線もしくはレシーバー方式のキーボードを使う必要があります。
元々何らかのキーボードを装備しているノートPCや2in1タブレットPC、スマホなどの使用には向きますが、デスクトップPCを使う場合は上記のポイントがあるので、要注意です。
|
|
|
 |
|
186位 |
119位 |
4.36 (3件) |
0件 |
2022/8/19 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語82 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0±0.3mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:285x22x125mm 重量:190g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- 最薄部が7mmで最厚部でも22mmの薄型ワイヤレスキーボード。テンキーレスでキーボード幅は285mmとコンパクト設計。
- PCやスマホなどBluetoothを内蔵した機器とレシーバーなしで接続できる。最大3台の機器を登録でき、ボタンを押すだけで機器の接続を変更可能。
- ノートPCと同じパンタグラフキー方式を採用。ボリューム調整などメディアプレーヤー操作時に便利なファンクションキーを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5意外と深かったストローク
ロジクールのと迷いましたがこちらを選びました
基準としては電池式、日本語配列、Bluetoothの3点
ほぼこれとロジクールのしか選択肢がありませんでした
数10年前のキーボードと比べると断然性能がいいです
コンパクトなのにストロークはしっかり深かった
ただロジクール社のはアプリで電池残量を表示出来る為アプリがないのに不安が残るかな?
その辺で機能性は下げました
Bluetoothキーボードは選択肢がまだまだ少ないので今後に期待してます
4軽くて小さい
自宅の卓上で使うので、軽さと大きさはそれほど要求されないものの、小さければ他の物を置くスペースが確保できるわけだし、軽くて小さいだけにちょっとどけてなどできて使い勝手は良い。
訳あって多機能テンキーボードも併用していることもあって、テンキーレスで省スペースは非常に都合が良い。
本体の厚さがが薄いので、手のひらを机に当てて打つのが楽である。
ただし、本体が薄く手前がやや浮いているのが災いして、手前のキーを強く打鍵すると、本体が歪みふにゃりと感じるのはやや不快である。
右端のキーが小さいのは不満である。全体が大きくなっても、全部のキーがちゃんとしたサイズで会って欲しいと思う。
キータッチも良いので、チャタリングさえ起きなければと願う。
|
|
|
![BSKBU300BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000960705.jpg) |
|
117位 |
142位 |
3.93 (16件) |
0件 |
2017/4/21 |
2017/5/上旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語80 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ サイズ:284x21x120mm 重量:300g
【特長】- 使用頻度の高いキーを厳選することでコンパクト化を実現したUSB有線タイプのテンキーレスキーボード。
- 2枚の支えからなるパンタグラフ構造とキーボードを下から支えるラバードーム構造が、確実な入力感と軽快なキータッチを実現。
- 一般的なノートPCで使用されている19mmキーピッチを採用。USB端子を搭載したPCやPlayStation4に対応する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5このサイズが自分にとってはベスト
一番気に入っているのはサイズ。
あくまで私見だが、腕というのは横に広がれば広がるほど肩がこりやすくなると思っている。
このサイズであれば、キーボードの横にマウスを配置したとしても、
腕の広がりが最小限で済み、結果として肩の疲労の軽減につながる。
40を超えると、機能性よりも「いかに体に負担がないか」の方に重きを置いた方が、幸福度は高いのではと思っている(私見である)。
ちなみにマウスをキーボードの下に配置する形も試したが、
キーボードを叩こうとするときにマウスが邪魔になるので、
マウスはキーボードの右に配置するしかないと思い至り(右利きの場合)、
その結果としてこちらのキーボードの選択につながった。
他社製品でも同じサイズの商品はあるが、使ったことはないので、
比較することはできないが、半年以上使っていて特に不満はない。
もし壊れたとしても、この値段であればまた買い替えればいいかなと
楽観的に考えている。
高いキーボードを長く使う選択肢ももちろんあるが、
安い商品でも買い替え頻度を押さえられればトータルコストでも安くつくだろうから、処分代を加味しても、コスパは良いと思われる。
5ベスト
今現在は2台目で、前回のは3年半で壊れました。
壊れてから他のキーボードをいくつか試しましたがイマイチで、結局このキーボードが私には一番合ってるということがわかりました。
選ぶポイントは、コンパクト、キーピッチが狭すぎない、パンタグラフ、カチャカチャしないキータッチ、Fnキーが右位置(重要)、矢印キーが小さすぎない、安い。
これらの条件を満たすキーボードはなかなかないです。
なのでバッファローさんにはこのキーボードを作り続けてほしいです。
|
|
|
![BSKBU300WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000960706.jpg) |
|
331位 |
142位 |
3.93 (16件) |
0件 |
2017/4/21 |
2017/5/上旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語80 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ サイズ:284x21x120mm 重量:300g
【特長】- 使用頻度の高いキーを厳選することでコンパクト化を実現したUSB有線タイプのテンキーレスキーボード。
- 2枚の支えからなるパンタグラフ構造とキーボードを下から支えるラバードーム構造が、確実な入力感と軽快なキータッチを実現。
- 一般的なノートPCで使用されている19mmキーピッチを採用。USB端子を搭載したPCやPlayStation4に対応する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5このサイズが自分にとってはベスト
一番気に入っているのはサイズ。
あくまで私見だが、腕というのは横に広がれば広がるほど肩がこりやすくなると思っている。
このサイズであれば、キーボードの横にマウスを配置したとしても、
腕の広がりが最小限で済み、結果として肩の疲労の軽減につながる。
40を超えると、機能性よりも「いかに体に負担がないか」の方に重きを置いた方が、幸福度は高いのではと思っている(私見である)。
ちなみにマウスをキーボードの下に配置する形も試したが、
キーボードを叩こうとするときにマウスが邪魔になるので、
マウスはキーボードの右に配置するしかないと思い至り(右利きの場合)、
その結果としてこちらのキーボードの選択につながった。
他社製品でも同じサイズの商品はあるが、使ったことはないので、
比較することはできないが、半年以上使っていて特に不満はない。
もし壊れたとしても、この値段であればまた買い替えればいいかなと
楽観的に考えている。
高いキーボードを長く使う選択肢ももちろんあるが、
安い商品でも買い替え頻度を押さえられればトータルコストでも安くつくだろうから、処分代を加味しても、コスパは良いと思われる。
5ベスト
今現在は2台目で、前回のは3年半で壊れました。
壊れてから他のキーボードをいくつか試しましたがイマイチで、結局このキーボードが私には一番合ってるということがわかりました。
選ぶポイントは、コンパクト、キーピッチが狭すぎない、パンタグラフ、カチャカチャしないキータッチ、Fnキーが右位置(重要)、矢印キーが小さすぎない、安い。
これらの条件を満たすキーボードはなかなかないです。
なのでバッファローさんにはこのキーボードを作り続けてほしいです。
|
|
|
![BSKBB310BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001154836.jpg) |
|
69位 |
142位 |
3.53 (13件) |
12件 |
2019/5/ 9 |
2019/5/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語78 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:285x23x120mm 重量:280g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- グラつかないパンタグラフ構造とキーボードを下から支えるラバードーム構造のキーボード。まっすぐ押し込めるため、安定したキータッチ感が得られる。
- 最大10mまで通信が可能なBluetooth3.0対応で、パソコン、PS4、iPad、iPhoneなどBluetooth搭載機器に接続できる。最大3台のマルチペアリングが可能。
- 省エネ設計により、単4形電池2本で約2、3年間使用できる(アルカリ乾電池使用時の目安。使用環境・状況によって異なる)。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5MacとWindowsで使用
仕事用Windowsと趣味用Macの2台を切り替えて使用してます。
切り替え操作は問題無し。
キー配列は問題ですね。
・Fnキーと組合せの「無変換」「|」「\」が不便で、特に無変換はWindowsで多用していたので困ってます。
・「_」はShiftキーを縮めてでも通常の配置にしてほしかった。
5ペアリングが簡単
ぺリングが簡単に済んで楽でした。
きちんとキーをプレスする感覚があるので、普段どおりのタイピングが出来ます。
これで耐久性がよかったら言うことないと思います。
|
|
|
![SKB-WL31BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001169062.jpg) |
|
251位 |
161位 |
3.05 (5件) |
6件 |
2019/6/25 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語103 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:365x14.42x127.4mm 重量:340g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:リチウムイオン電池、連続動作時間:48時間
【特長】- 最薄部6mmで最厚部でも14.4mmと持ち運びや収納に便利なパンタグラフ式のテンキー付きワイヤレスキーボード。
- 電波の到達距離の長い周波数「2.4GHz」のワイヤレス設計で、最大10m離れた場所からでも動作可能。
- 遠くのキーも押しやすいキーボードカーブ形状を採用。テンキー付きでありながらキーボード幅365mmのコンパクト設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4日常で軽く使う程度ならこれで良いです
テンキー有りで充電式を探して購入。
数日に一度ネットサーフィンで使う程度なのでこれで満足ですが充電端子がmicroUSBなのがマイナスでした。
4高速タイピストには不向きです
【デザイン】
コンパクトでテンキー付を選びました。
【キーピッチ】
可もなく不可もなく、自然に使えました。
【ストローク】
こんなことにこだわりはないので、まったく問題ありません。
【キー配列】
バキバキのブラインドタッチユーザーではないので、困ることはありませんでした。
使っていれば、そのうち慣れてきます。
【機能性】
普通です。内臓バッテリは相当持ちます。一日中タイピングするようなことがない限り数か月は充電しなくてもいいかもしれません。
【耐久性】
これは現時点ではわかりません。
【総評】
今まで使っていていたBluetoothのキーボードに比べて、BIOSで使用できる・電波が届きやすい・スリープによるタイムラグがない、などかなり使いやすいです。
ただ、タイピングを早くするとキー入力が追い付いてこない時があります。
誤変換というか、頓珍漢な入力結果になることがしばしばあります。
|
|
|
![MOBO Keyboard 2 AM-K2TF83J/BKG [ブラック/グレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001396851.jpg) |
|
185位 |
161位 |
4.40 (5件) |
5件 |
2021/11/ 2 |
2021/10/28 |
有線/ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:291x13x120mm 重量:286g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムポリマー充電池、連続使用時間:最大約84時間 マルチペアリング:○
【特長】- USB有線接続も可能な折り畳み式ワイヤレスBluetoothキーボード(日本語配列)。2台のBluetooth機器を切り替えられるマルチペアリングに対応。
- 3つ折り構造で、2つ折り型のようにスペースキーが2つに分かれたりキーサイズが極端に崩れたりしない。キースイッチタイプはパンタグラフ。
- 打ちやすい19mmキーピッチと逆L字の大型Enterキーを採用。消費電力の少ないBluetooth 5.1を採用し、最大約84時間の連続使用が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Androidタブレット用に買ってみた
使用端末:Lavie Tab T9 (Android 13)
Bluetoothで折りたたみできる軽量キーボードを探している中で、評判が良かったため、購入しました。
ただ、レポートしている動画はiPadやiPhoneのものが中心で、Androidでの利用についてはいまいち不安でしたが
(Android OS は、公式ではサポートしていない)、結論、全く問題なく利用できています。
ペアリングだけでは、正しく動作しないので、日本語キーボード配列として認識されるように設定は必要です。
フルサイズ(キーピッチ19mm)、日本語配列なので、とても快適に操作することができます。
キーの押し感も、しっかりとしていて打ちやすいです。
明るさ調整、音量操作、メディアの再生、スキップなどのファンクションもすべて動きました。
充電はType-Cで使い勝手が良いです。
電源ボタンはなく、開閉でON/OFFが切り替わるので便利です。
白と黒のカラーがありますが、家電量販店で現物を見て、個人的には黒の方は少し安っぽい感じがしたので、白にしました。
表面の塗装は、少し剥げやすいでしょうか。買って数日で少し塗装が取れました。キレイに使うなら、ケースに入れて持ち運んだほうがいいかも。ケースは、タブレットのスタンドにもなります。
ただ、ケースは少々重いです。本体込だと、カタログ値で458gあり、500mlペットボトルを1本持ち運んでいるくらいの感じです。
現在、買ったタブレットとキーボードで書いていますが、非常に快適です。
ほぼ文句のつけようがありません。
5モバイルキーボードとして俊逸
主にiPadでのキー入力の用途で購入、
時々Windowsでも利用している。
JIS配列でキー入力できるし、打鍵感も悪くない。
ケースを除けば300g以下と軽めで、折りたたみもできるモバイルキーボード。
広げればMacbookとほぼ同じサイズの日本語配列のキーボード。
折りたたむと電源が切れるというギミックも面白い。
Bluetooth接続だけでなくUSB接続もできるため、デスクトップPCのキーボードが壊れたときのバックアップ キーボードとしても役立ちそう。
価格が少し高めだけど、日本語配列のキーボードに慣れており、キーボードの利用頻度が高い人ほど満足できるモバイルキーボードだと思う。
|
|
|
 |
|
111位 |
191位 |
4.44 (4件) |
0件 |
2022/8/19 |
- |
有線 |
パンタグラフ |
日本語82 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0±0.3mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:285x22x125mm 重量:195g
【特長】- 最薄部が7mmで最厚部でも22mmの有線USBスリムキーボード。テンキーレスでキーボード幅は285mmとコンパクト設計。
- ノートPCと同じパンタグラフキー方式を採用。キーの形状はアイソレーションタイプで爪の引っ掛かりを軽減する。
- ボリューム調整などメディアプレーヤー操作時に便利なファンクションキーを搭載。WindowsとMacの両方に対応する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5何台(何代)も同じシリーズを使っています
【デザイン】
無駄がなく、小さくてよい
【キーピッチ】
よい、好みです
【ストローク】
よい、好みです
【キー配列】
よい
【機能性】
よい
【耐久性】
よい
【総評】
もう、何台も同じシリーズを使っています
3−4年すると、タイプミスが増えてくるので買い換えています
5有線の10キーレスでは良い品と思います
小さめのキーボードを好むので、10キーレスも良いと思っての購入です
【デザイン】
本体が小さい事で机の上が広く使える形状は良いです
【キーピッチ】
今現在使っている品と同じなので違和感もありません
【ストローク】
少し浅い印象はありますが慣れると思います
【キー配列】
主要な配列は今使っている物と同じなのでタイプミスも起こりません
【機能性】
無線式で突然の電池切れに嫌気があったので有線である事は良いと感じています、
【耐久性】
長く保ってくれると有難いですね
【総評】
電池切れに嫌気がしてキーボード、マウス共に有線へと戻り、更にキーボードは小さいサイズを好む様なったので10キーレスでも良いかと考えての購入でした。
キー配列や大きさは今使っている物と同じが良いだろうと調べての購入でしたが正解と思えます。
10キーレスである事も特に不便は無いです。机の上が広く使えるのも良いですね。
|
|
|
![TK-FCP096BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021362.jpg) |
|
157位 |
191位 |
3.16 (14件) |
0件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g
【特長】- 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
- 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね
【デザイン】
デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。
散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。
【キーピッチ】
小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。
日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。
【ストローク】
薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。
ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。
良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。
【キー配列】
小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。
Enterキーも2行分あるので文句なしですね。
こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。
大満足です。
【機能性】
USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。
一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。
Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。
電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。
【耐久性】
使い始めたばっかりなのでノーコメントです。
→下記に追記あり
【総評】
薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。
押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。
【追記】2022/09/02
複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。
壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。
今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。
会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。
省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。
5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう
テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。
@エレコムTK-FCM107BK
キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで
800円位だったこれを購入。
悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。
メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。
AサンワSKB-SL18BKN
パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。
とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、
本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。
会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。
BエレコムTK-FCP096BK(これ)
同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に
候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて
好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが
税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。
3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。
会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。
キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。
|
|
|
![SKB-BT31BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001169058.jpg) |
|
170位 |
191位 |
2.83 (7件) |
7件 |
2019/6/25 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語103 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:365x14.42x127.4mm 重量:340g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:リチウムイオン電池、連続動作:56時間 マルチペアリング:○
【特長】- 薄型&コンパクトなパンタグラフ式ワイヤレスBluetoothキーボード(テンキー付き)。機器を3台登録できるマルチペアリング機能を搭載。
- 最薄部6mmの超薄型形状で、最厚部でも14.4mmで持ち運びや収納がしやすい。使わないときは立てて収納できる構造。
- 日本語入力に便利な大型エンターキーを搭載。繰り返し充電できるリチウムイオン電池を内蔵し、未使用時や持ち運びの際に誤入力を避ける電源スイッチ付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
53台のデバイスで切り替え利用可能
【デザイン】
可もなく不可もなく、オーソドックスなデザインです。
【キーピッチ】
微妙なキーピッチの際を感じる技能は有りませんので無評価です。
【ストローク】
自分としては気持ち浅くても良いような気はします。
【キー配列】
これは慣れでしかありません。普通だと思います。
【機能性】
ブルートゥース接続で3台のデバイスを切り替えて使用できるのがGoodです。
具体的には個人のデスクトップPC、テレワーク時に会社のラップトップ、そしてスマホの3台を切り替えて使用しています。
【耐久性】
結構ラフな使い方をしていますが、今の所何の問題も起きていません。
【総評】
テレワークが多くなり、会社のラップトップを自宅で使用時は切り替え機(有線キーボードとマウス)を利用していました。しかし、動作が余りにも不安定であったため本キーボードを購入しました。
現在は快適に使用できています。
4シンプルな無線キーボード
【デザイン】
普通のキーボードと同じようなデザインで、可もなく不可もなくといった感じです。
【キーピッチ】
特に押しにくさもなく、普通のサイズです。
【ストローク】
ノートパソコンよりも気持ち深いかな?といったストロークでタイピングしやすいです。
【キー配列】
これもまた普通の配列で、何も意識せず文字入力ができるので快適です。
【機能性】
Bluetoothの接続は良好で特に途切れることなく快適に使えています。
シンプルなキーボードのため、拡張ボタン等はないですが、私の場合は特に使わないので気になりませんでした。
|
|
|
![SKB-WL31SETBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001274771.jpg) |
|
265位 |
191位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/7/22 |
2020/7/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語103 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ マウス付:○ サイズ:365x14.42x127.4mm 重量:340g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:リチウムイオン電池、連続動作時間:約48時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
4幅次第ではこれ一択のフルキーボード
【デザイン】
可もなく不可もなく
【キーピッチ】
これも普通ですね
【ストローク】
パンタグラフとして普通ですね
【キー配列】
幅が短くてテンキー付きを探していたので、カーソルキーの部分を犠牲にしてできている部分なので、何を重要視するかですね。
【総評】
人を選ぶキーボードですね。何を重視するか次第ですが幅を気にしなくていいなら普通のフルキーボードを購入したほうが使いやすいと思います。
|
|
|
![TK-FBP102BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001016962.jpg) |
|
66位 |
232位 |
3.55 (24件) |
24件 |
2017/11/29 |
2017/12/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語78 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:286.5x20.4x121.5mm 重量:264g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- 持ち運びに便利な最薄部6.5mm・重さ264gの薄型軽量Bluetoothパンタグラフミニキーボード。
- パソコンやタブレット、スマートフォンなど、最大3台までのデバイスをペアリング可能。切り替えボタンを押せば、登録したデバイスを瞬時に切り替えられる。
- Webブラウザやメディアプレーヤーの機能などを専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Androidスマートフォン用キーボードで使用してます
Androidのスマートフォンやタブレットでキーボードを使いたくて購入しました。ブラックカラーもありましたが、最近ホワイト系のカラーが好きなので、この製品をチョイスしました。
【デザイン】
最近はブラックカラーのキーボードが多いですが、ホワイトは見た目も綺麗で気に入っています。
デザイン的には表面に電源スイッチがあり使いやすいです。
【キーピッチ】
一般的な19mmで普通な感じです・
【ストローク】
パンタグラフタイプの2mmストロークも一般的な感じです。
【キー配列】
78キーで小型で、マルチファンクションキーが付いているのは個人的には便利です。
【機能性】
小型で、Bluetooth対応が非常に良いです。今回はAndroidのスマートフォンやタブレットで使用するために購入したので、軽量で持ち運びが便利なのも良いです。
【耐久性】
パンタグラフタイプなので、やや心もとない感じもありますが、安価なのでこの点はしょうがないですね。
【総評】
Bluetooth対応で、Androidスマートフォンやタブレットでも使用でき、軽量で持ち運びも容易なので、使い勝手が良いです。
因みに、Androidで使用するにはエレコムの独自のアプリを入れる必要がありますが、導入もスムーズで使用できとても使いやすいです。
5前より小さいけど大変イイです。
【デザイン】小さい割にはいいです。
【キーピッチ】ミスタッチが少ないので自分に合っている。
【ストローク】パンタならもう少し低い方がイイと思う。
【キー配列】ベストです。
【機能性】いうことなし。
【耐久性】結構酷使しているが今のところはいいです。
【総評】
大きいさいずのキーボードを使っていた。
かなり気に入っていたが机のスペースが狭くなり仕方なく代えたがイイ感じで使っています。コストパフォーマンスは一番かもしれないです。
机の上が広くなり作業しやすくなりました。
|
|
|
![SKB-BT32BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001169059.jpg) |
|
163位 |
232位 |
4.25 (11件) |
0件 |
2019/6/25 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語86 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:288.2x14.42x127.4mm 重量:270g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:リチウムイオン電池、連続動作:56時間 マルチペアリング:○
【特長】- 無駄を省いた薄型でコンパクトなパンタグラフ式キーボード。パソコンやスマホなどBluetoothを内蔵した機器とレシーバーなしで接続できる。
- Windows、Android、macOS、iOSなどに使用できる。最大3台の機器を登録でき、ボタンを押すだけで機器の接続を変更可能。
- 繰り返し充電できるリチウムイオン電池を内蔵。2時間の充電で56時間の連続動作を実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5気に入ってリピート購入しています。
これまでも同じキーボードを使っていましたが、うっかりお茶をこぼして壊してしまい、今回はリピート購入です。
防水性は無いのでご注意ください。
(あくまで自分の不注意なので、商品に不満がある訳ではありません)
1年以上使っていましたが、不具合は一切ありませんでした。
とても良い商品です。
キータッチ、携帯性、価格、などトータルのバランスが素晴らしい。
コンパクトなのに操作が窮屈なこともなく、満足しています。
キーボードをメインに作っているメーカーではないのに完成度が高いです。
今後も、壊れたら同じものを買いなおしたいと思っています。
耐久性も悪くないので、当分は壊れることは無さそうですが。
5HHKBでは無いですが…
MacBook Airのキーボードが壊れたので購入しました。
【デザイン】
バッテリー内蔵型なので、薄いです。
【キーピッチ】
特に問題はなく、とても打ちやすいです。
【ストローク】
少々深めですが、打鍵感がよいです。
【キー配列】
不通にJISキーボードです。
【機能性】
Bluetoothで3台まで接続できるのと、WindowsでもMacでも、iOSでも使えるので重宝します。
【耐久性】
特に試してはいないですが、他の方の評価のように、たわみやすいとは思いません。
【総評】
HHKBをつかっている方を知っていて、こういう使い方があるんだと言うのは解ってましたが、このキーボードは不通にMacBook Airに乗っけても問題ない(指紋センサは仕方ないですが)ので、値段のわりにいいキーボードだなと思いました。本当にオススメできます。
|
|
|
![MOBO Keyboard 2 AM-K2TF83J/SLW [シルバー/ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001396852.jpg) |
|
457位 |
232位 |
4.40 (5件) |
5件 |
2021/11/ 2 |
2021/10/28 |
有線/ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:291x13x120mm 重量:286g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:内蔵リチウムポリマー充電池、連続使用時間:最大約84時間 マルチペアリング:○
【特長】- USB有線接続も可能な折り畳み式ワイヤレスBluetoothキーボード(日本語配列)。2台のBluetooth機器を切り替えられるマルチペアリングに対応。
- 3つ折り構造で、2つ折り型のようにスペースキーが2つに分かれたりキーサイズが極端に崩れたりしない。キースイッチタイプはパンタグラフ。
- 打ちやすい19mmキーピッチと逆L字の大型Enterキーを採用。消費電力の少ないBluetooth 5.1を採用し、最大約84時間の連続使用が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Androidタブレット用に買ってみた
使用端末:Lavie Tab T9 (Android 13)
Bluetoothで折りたたみできる軽量キーボードを探している中で、評判が良かったため、購入しました。
ただ、レポートしている動画はiPadやiPhoneのものが中心で、Androidでの利用についてはいまいち不安でしたが
(Android OS は、公式ではサポートしていない)、結論、全く問題なく利用できています。
ペアリングだけでは、正しく動作しないので、日本語キーボード配列として認識されるように設定は必要です。
フルサイズ(キーピッチ19mm)、日本語配列なので、とても快適に操作することができます。
キーの押し感も、しっかりとしていて打ちやすいです。
明るさ調整、音量操作、メディアの再生、スキップなどのファンクションもすべて動きました。
充電はType-Cで使い勝手が良いです。
電源ボタンはなく、開閉でON/OFFが切り替わるので便利です。
白と黒のカラーがありますが、家電量販店で現物を見て、個人的には黒の方は少し安っぽい感じがしたので、白にしました。
表面の塗装は、少し剥げやすいでしょうか。買って数日で少し塗装が取れました。キレイに使うなら、ケースに入れて持ち運んだほうがいいかも。ケースは、タブレットのスタンドにもなります。
ただ、ケースは少々重いです。本体込だと、カタログ値で458gあり、500mlペットボトルを1本持ち運んでいるくらいの感じです。
現在、買ったタブレットとキーボードで書いていますが、非常に快適です。
ほぼ文句のつけようがありません。
5モバイルキーボードとして俊逸
主にiPadでのキー入力の用途で購入、
時々Windowsでも利用している。
JIS配列でキー入力できるし、打鍵感も悪くない。
ケースを除けば300g以下と軽めで、折りたたみもできるモバイルキーボード。
広げればMacbookとほぼ同じサイズの日本語配列のキーボード。
折りたたむと電源が切れるというギミックも面白い。
Bluetooth接続だけでなくUSB接続もできるため、デスクトップPCのキーボードが壊れたときのバックアップ キーボードとしても役立ちそう。
価格が少し高めだけど、日本語配列のキーボードに慣れており、キーボードの利用頻度が高い人ほど満足できるモバイルキーボードだと思う。
|
|
|
![SKB-SL32CBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001314891.jpg) |
|
291位 |
288位 |
2.00 (1件) |
8件 |
2020/11/25 |
2020/10/中旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語86 |
USB USB Type-C |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:288.2x14.42x127.4mm 重量:290g
|
|
|
![TK-FDP098TBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021366.jpg) |
|
149位 |
288位 |
3.34 (25件) |
12件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:374g 電源:単4電池
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、無線薄型コンパクトキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、12種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- コンパクト設計ながら、19mmのキーピッチと日本語83キーを採用。キートップ下に鉄板が内蔵され、快適な打ち心地を実現している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5想定外に良かった
テンキーを左に配置したら便利かと思い、お試しで買ってみたテンキーレスキーボードですが予想外に気に入ってしまいました。
【デザイン】
ホワイトのかわいすぎず無骨でもないデザインは一番のお気に入りポイントです。つや消し素材で汚れが目立たないのも良いです。
【キー配列】
エンターキーが大きな日本語配列で、無変換/変換も省略されておらずCtrlは左端。Insertなど多くのキーが省略されている一方Deleteはしっかり用意されている点もGood。
個人的には完璧な配列です。
【耐久性】
ハードな使い方ではないので9ヶ月使って特に不調はありません。パンタグラフキーなのでたまに振ってホコリを落としていますが、メンテはそれくらいです。
【総評】
キーを弾くように押すと他のキーがカタカタという点以外に不満はなくコスパ最高です。
欲を言うなら、配列そのまま、ひらがな表記なしでもう少しキーにコストを掛けたバージョンを出していただけたら嬉しいですね。
5Win&Mac両対応の 小型省スペースキーボード。
【デザイン】
マットな黒一色でコンパクト。
余計なものはついてないシンプルデザイン。
【キーピッチ】
ノートPCのキーボードより若干ピッチは狭いかもしれませんが、
特に違和感なく使えます。
【ストローク】
浅めのストロークが好きなのでとても使い良いです。
普段キーが大きくてストロークの深いゲーミングキーボードを
使っている方にはとても使いづらいのではないかと思います。
【キー配列】
無駄無くキーが並んでいる分、キーによっては矢印キーのような
小さすぎるキーもありますが、なれれば何とかなりそうです。
【機能性】
WinとMac 両対応なので、どちらも使う人にはこれ一個で済むので良いと思います。
【耐久性】
未知数です。なるべく長く使いたいです。
|
|
|
![TK-FBP100BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021370.jpg) |
|
246位 |
288位 |
3.56 (11件) |
8件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語83 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:374g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、Bluetooth薄型ミニキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、13種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- 最大3台までのデバイスにペアリング可能で、切り替えボタンを押すだけでデバイスを瞬時に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良いです
・総評
良いです
・良い点
デザインがスッキリとコンパクトであること。10インチのタブレットと同じくらいの大きさです。
薄く、若干の傾きがある形で、手軽でありつつもキーを打ちやすいこと。
リーズナブルな価格。
白い色でクリーンな感じがすること。
タブレットとのBluetoothペアリングが簡単なこと。すぐに使えました。
・悪い点
特に見当たりません。電池が同封されているため、購入してすぐに使えたので助かりました。
5安価で良い、iOSでかな入力出来ますがキーが足りない
黒いデザインのためカッコいいです
Windowsタブレットのキーボードとして購入しました。
iOSには非対応の様ですが接続は出来ました。
英数字を打つ分には普通に使えますがかな入力のチェックをしてみたら、かなの配列が一致しておらず、一部で打てないキーがあります。
キーピッチやストロークは小型ですが使いやすいです。
なかなかいい仕事しますね。
楽しいです。
|
|
|
![TK-QT30DMCBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541572.jpg) |
|
358位 |
288位 |
3.52 (2件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語102 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:18.6mm キーストローク:1.4mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS アイソレーション設計:○ 静音:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ マウス付:○ サイズ:372.6x22.1x135.9mm 重量:380g 電源:単4電池
- この製品をおすすめするレビュー
-
4キータッチ感は心地良い
友人のPC買換サポートで本製品を選定
理由: テンキー付きで幅が狭い、値段が安価
個人的にはキータッチ感が心地良くて好き、マウスも同様
このタッチ感は嫌いな人もいるのかな?
欠点を上げるならば、
自分) home/end/page up, downがFNキー必須(この時点で自分は購入対象外)
幅をキープするには仕方ないのでしょうが
利用者) キーボードの高さ調整がない
コスト増加でしょうが
3コンパクト
ワイヤレスキーボードなので、キーボードから、パソコンまでに、ケーブルがないことで、とても、すっきりとしてくれます。ケーブルがないだけで、キーボードのまわりに、ものをおいたり、キーボードのまわりに、おいたものをとったりするのに、ケーブルに邪魔されないので、快適なかんきょうになります。コンパクトサイズになっているわけですが、キーがすくないので、使い勝手が、わるいとおもうひともいるとおもいます。キーの数がおおいキーボードを使っていた人には、はじめのうちは慣れがひつようになるかもしれません。おおきな問題はないとおもいます。
|
|
|
直販 |
|
111位 |
288位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2022/3/ 1 |
2022/3/ 1 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
英語81 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:17mm キーストローク:1.8±0.3mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ ホットキー:○ アイソレーション設計:○ スタンド装備(デバイス用):○ 電源ON/OFFスイッチ:○ タッチパッド搭載:○ Mac用キー配列:○ サイズ:257x7x172mm 重量:250g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:リチウムイオン電池、連続動作時間:約25時間 マルチペアリング:○
【特長】- iPhone・iPadの操作と文字入力を快適に行える、タッチパッドを搭載した厚み0.7cmの薄型Bluetoothキーボード。iPhone・iPadを立てられるスタンド付き。
- 乾電池が不要なUSB充電式(連続使用25時間)。最大3台の機器を登録して、切り替えて操作できるマルチペアリングに対応。
- キー1つひとつが独立したアイソレーション形式、軽いキータッチのパンタグラフ、キーの印字のまま入力できる英語配列なので、文字入力がしやすい。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4タブレットと組み合わせて使う用途
タブレットと組み合わせて使う用途で選びました。
サイズ制限(幅が275mm) 厚み7mm 奥行172mm がありますので
キーの配置とか、ピッチなどは一種独特となりますがこれは仕方ない事でしょう。
接続はBluetoothで電源は内蔵バッテリー式でモバイルに便利な仕様です。
バッテリーの持ちについてメーカー説明では約2時間充電で25時間程度の
使用が可能と有ります。
個人的には、タブレットとの組み合わせに使用している為か連続で
2〜3時間以上使用することは無く、充電も気が付けばしている状況で
電池切れの経験はありませんが、これは使用方法によるものと考えます。
充電はUSBタイプAから本体側マイクロUSBコネクタで行うものです。
ACコンセントに挿すタイプのUSB電源アダプターで充電していますが
何かトラブルの発生は今のところありません。
キーボードとしては、モバイルの用途優先ですので使い勝手は良くは
ありませんので、使用時間も自然と短時間になっています。
|
|
|
![TK-FLP01BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000911948.jpg) |
|
300位 |
288位 |
4.29 (7件) |
4件 |
2016/9/27 |
2016/9/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語79 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ スタンド装備(デバイス用):○ デバイス切り替え:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:290.7x8x91.8mm 重量:230g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:充電式リチウムイオン電池、使用期間:2カ月 マルチペアリング:○
【特長】- ポケットにも収まるコンパクト設計の折り畳み式ワイヤレスBluetoothキーボード。タブレットスタンドになる持ち運び用保護ケース付き。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語79キー配列を採用。キーとキーの間隔を離した構造のアイソレーション設計により、タイプミスを軽減。
- 最大3台まで使用できるマルチペアリングに対応。キー配列は、Windows/Android用配列とiOS配列をボタンで切り替えて使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安心のELECOMの製品が安く買える。
スティックPC用に買った。USBポートが少ないので、Blutoothのキーボードを探していた。
最初、ノーブランドのキーボードをAmazonで買ったが、きちんと認識しないという愛しよう問題が出たため、こちらの製品を買いなおした。
ずいぶん高かったのを覚えているが、まさか2000円台前半になっているとは知らなかった。知っていれば、はじめからこちらを買ったのに。
キーボードのケースがタブレットスタンドになっている。今回の用途では、モバイルディスプレイとセットで使うので、このスタンドが役に立つ。
5孫が使う前に・・・
【デザイン】タブレットが置けるので大変いいです。
【キーピッチ】私の手にはいいです。
【ストローク】心地よいです。
【キー配列】別に気にならないです。
【機能性】携帯するのに問題なし。
【耐久性】もっと、使ってみなきゃわからない。
【総評】孫にタブレットを購入。キーボード練習で使用させる前に使いました。
孫が使って「どう思うか」です。
|
|
|
![BSKBW320BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001275203.jpg) |
|
386位 |
357位 |
2.87 (5件) |
10件 |
2020/7/22 |
2020/8/上旬 |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語113 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:4mm テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ ホットキー:○ アイソレーション設計:○ サイズ:430x22x128mm 重量:420g 電源:単4電池
- この製品をおすすめするレビュー
-
4コスパのいい無線キーボード
【デザイン】
キー1つ1つが平らで、ノートパソコンのような感じです。
【キーピッチ・ストローク】
十分に高さ・深さがあり、打ちやすいです。
【キー配列】
一般的な並びで癖もなく、すぐに馴染めます。
ファンクションキーも4つづつ分かれており、キーが探しやすいです。
【機能性】
Fnで様々な機能がありますが使用していません。
キーボードをロックする機能もありますが、知らずに押してて「あれ?動かない?」と勘違いすることが初期にたまにありました。
【耐久性】
購入したばかりなので無評価。
【総評】
タイプ音も静かで職場で重宝しています。
4快適な操作、便利な機能。しかし省電力が欠点になることも
パソコン付属の有線キーボードを使用していたが、無線キーボードが欲しかったので、テンキーが付いていて、ホームボタンやエンドボタンなどが独立したタイプを選んだ。
静穏タイプということで、通常のキーボードよりも静かにタイプできる。
ブラウザーを開ける、メールを開ける(私のPCの場合はアウトルックが起動)、電卓や音楽、エクスプローラが起動できる。
また、画面ロックやスリープ操作もできる。
オーディオ操作は、スピーカーの音量を調整したり、ミュートにしたり、再生・一時停止や曲飛ばしもでき、自分が想像していた以上に便利なボタンがある。
キーボードを操作しない状態が20秒続くと、自動的にスリープ状態になり、電池の消耗を押さえられる。
気になった点
・基本的に静音だが、エンターキーはちょっと強くたたいただけで割と大きな音がする。
・キーボードを20秒操作しないとスリープになるが、逆に同じキーを押し続けても、22秒経つとオフになってしまう。ビデオ会議システムZoomにて、スペースキーを押して一時的にミュート解除にする機能があるが、このキーボードで操作すると、22秒でミュート解除が効かなくなってしまう。エクセルやネットサイトなどで矢印キーを押し続けても22秒でスクロールが止まる。→→メーカーによると仕様とのこと。購入する方はこのことに注意してほしいです。
|
|
|
![TK-FCP097WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021365.jpg) |
|
370位 |
357位 |
3.71 (34件) |
9件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語104 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:508g
【特長】- 最薄部6.5mmの有線薄型コンパクトなキーボード。「パンタグラフ方式」で、Windows OS/Macintosh OSのそれぞれに最適化した入力モードを搭載。
- ボリューム調整やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを備える。
- コンパクトながら19mmのキーピッチと、日本語104キー採用により、快適なタイピングが行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5残念です
☆これは驚きというか落胆でしかありません。
PCメンテで、数カ月に1回ごとにしか利用しないにも関わらず、その間は付属のケースにしっかり保存、突然、スタートボタン以外の入力ができなくなりました。(保存含めて約1年半)
メーカーさん、これはリコールレベルではないですか?
なにか時限爆弾のようで使用不可、残念です。
【デザイン】
ブラック色でしまった感じ、コンパクトです。右上のLEDも小型で明るくポイントになってます。(Num点灯)
ワイヤレスキーだと光らないのでよいですね、
【キーピッチ】
ショートカットキーなどCtrlとかの同時押しなどは少し距離があるかなと思います。
通常利用はOKです。
【ストローク】
これはバツグンです、はっきりと打点感あります。
【キー配列】
特に矢印キーは独立してますので使いやすいです。
【機能性】
必要なものは一通りあります。
【耐久性】
数えで、利用回数半月レベルで使えなくなる。詳細は最初に
【総評】
BT(Bluetooth)キーボードが時々認識せず困っていたところ有線キーボードの選択になりました。
時々BIOS設定時でも動作するので便利です。
もう少し傾きが欲しいので上部に足を追加しました。
5薄くて楽ちんです。ノートPCを同時に使う時は負担が少ないです。
私はディスクトップPCを使用中、すぐ右側に14インチノートPCを置いて、同時に作業をする事が多々あります。
手を移す度に、キーボードのタッチ感覚(ストロークやボタン間隔など)が大きく変わるのが嫌なので、ディスクトップPCでも前々から
『小さくて薄い』
この手の製品を愛用しております。
【デザイン】
14インチノートPCのキーボード部分をそのまま外に出した感じ。
長方形でいたってシンプル。私自身の好感度はかなり高い。
【キーピッチ】
一般的なビジネス系や家庭用ノートPCのキーボードとほとんど変わらない。(ゲームPCとは全く違いますよ?)
キー面積や形なども正方形を基本に整然と並んでおり、私はこのようなシンプルで機能的なデザインは大変好みです。
【ストローク】
これも一般的なノートPCと変わらない。
この、3ミリくらいのストロークが使いやすい。
【キー配列】
完全に慣れてしまったのでエンターキーの形や大きさ、delボタンなどの配置も含めて、不満はありません。
ノートPCだって、各メーカーのキーボード配置は独特なのが多いのですし、この手の小面積で薄型軽量となれば、ほぼノートPCと同じで配列は若干独特となります。
不満を言ってもキー配列は変わらないので、早く慣れた方が得策です。
【機能性】
Fボタン配列や大きさなんかも含めて、殆どノートPCのキーボード。
【耐久性】
有線ならかなり持つと思います。薄くて軽く、キーのストロークも少なく稼働部分が小さい。
機械ものなら稼働部分が大きいものより、小さくなればなるほど精密性は高くなりますが故障が発生し難くなると思います。
【総評】
かなり前からこの手の薄いキーボードは愛用しているのですが、今までは『無線』でした。
なぜ今回『有線』にしたかと言いますと、無線キーボードは電圧が下がってくると、(誤動作)が発生し出すからです。
ある日から突然文書に(誤字脱字)が増え始める。それがキーボードの電池の劣化と言うのが最近やっと判ったからです。考えてみればマウスも電池劣化で反応が鈍くなりますからね、マウスもずっと『有線』です。
キーボードを『有線』にしてから、今はいつまで経っても(誤字脱字)は発生しなく、いや、少なくなりました。
ご参考まで。
|
|
|
![SKB-SL16BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000338888.jpg) |
|
943位 |
357位 |
4.70 (3件) |
0件 |
2012/2/ 3 |
2012/2/下旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語109 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.0±0.2mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ サイズ:443.5x22x130.8mm 重量:700g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安価で、タッチ感触もよく、良いキーボードです
【デザイン】【キーピッチ】
白地に黒で文字が見やすいです。
キーとキーとの感覚も程よく、打ちやすいですね。
【ストローク】
確実に押した感触が大した力も要らずに感じられます。
【キー配列】
ほどほどに間隔が空いており、打ち間違いを避けられます。
【機能性】
特別な機能はありません。
【耐久性】
不明です。
【総評】
廉価帯では良いキーボードなのではないでしょうか
5この値段なら満足
【デザイン】
シンプルな直線基調で、何処にでも馴染むデザイン。
個人的にはアイソレーションタイプであることが好み。
【キーピッチ】
19mmは確保されているので、通常の会社にあるパソコンと比較しても遜色ありません。
【ストローク】
メンプレンのアイソレーションタイプだったので弱冠不安はありましたが、押した感触も気になりません。個人的にはパソコンセットに標準でついてくるフルサイズのストロークの深いキーボードよりも好感が持てます。
【キー配列】
いたって普通の日本語配列のキーボードです。
【機能性】
特にこれといったショートカット機能も無く、文字を打ち込むという目的に特化したシンプルに使うだけのキーボードです。
【耐久性】
購入したばかりなので、無評価とします。
【総評】
個人的には無駄な機能もないシンプルなキーボードを探していたので、この値段であれば満足しています。
重量もあるので、打ち込み時に位置ズレが少ないです。
ちょっと気になったのが、刻印文字がレーザーではなく印刷と思われるので、文字の剥がれが長時間の使用では気になってくるのかなとは思います。
|
|
|
![SKB-SL16W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000338889.jpg) |
|
711位 |
357位 |
4.70 (3件) |
0件 |
2012/2/ 3 |
2012/2/下旬 |
有線 |
メンブレン |
日本語109 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:3.0±0.2mm ケーブル長:1.5m テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ サイズ:443.5x22x130.8mm 重量:700g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安価で、タッチ感触もよく、良いキーボードです
【デザイン】【キーピッチ】
白地に黒で文字が見やすいです。
キーとキーとの感覚も程よく、打ちやすいですね。
【ストローク】
確実に押した感触が大した力も要らずに感じられます。
【キー配列】
ほどほどに間隔が空いており、打ち間違いを避けられます。
【機能性】
特別な機能はありません。
【耐久性】
不明です。
【総評】
廉価帯では良いキーボードなのではないでしょうか
5この値段なら満足
【デザイン】
シンプルな直線基調で、何処にでも馴染むデザイン。
個人的にはアイソレーションタイプであることが好み。
【キーピッチ】
19mmは確保されているので、通常の会社にあるパソコンと比較しても遜色ありません。
【ストローク】
メンプレンのアイソレーションタイプだったので弱冠不安はありましたが、押した感触も気になりません。個人的にはパソコンセットに標準でついてくるフルサイズのストロークの深いキーボードよりも好感が持てます。
【キー配列】
いたって普通の日本語配列のキーボードです。
【機能性】
特にこれといったショートカット機能も無く、文字を打ち込むという目的に特化したシンプルに使うだけのキーボードです。
【耐久性】
購入したばかりなので、無評価とします。
【総評】
個人的には無駄な機能もないシンプルなキーボードを探していたので、この値段であれば満足しています。
重量もあるので、打ち込み時に位置ズレが少ないです。
ちょっと気になったのが、刻印文字がレーザーではなく印刷と思われるので、文字の剥がれが長時間の使用では気になってくるのかなとは思います。
|
|
|
![BSKBB315WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001383474.jpg) |
|
312位 |
357位 |
3.89 (8件) |
4件 |
2021/9/13 |
2021/7 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語78 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:1.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android/iPadOS/Chrome OS スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:285x23x120mm 重量:280g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- パソコン、スマホやタブレットなど幅広い機器で使える、Bluetooth3.0対応のコンパクトなワイヤレスキーボード。
- 各OSに対応したホットキーを搭載し、操作時間を短縮できる。19mmキーピッチとパンタグラフ構造で安定した入力が可能。
- 最大3台のBluetooth搭載機器を登録可能で、手元のキー操作で簡単に接続先を切り替えられる。単4形乾電池2本で長く使える省エネ設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5満足度&コスパが高い
Windows11でWEB検索、PC日記、時々文書作成が主な用途です。
使い始めに一瞬の<間>を感じますが、Bluetoothキーボードの特徴なので問題ありません。入力を始めると<間>を感じることはありません。大きさのわりに重さを感じますが、持ち出しをしないので問題ありません。
iMacでMagicキーボードを使っていますが、本機の方がストロークが長く、反動も大きいです。好みでいうとMagicキーボードですが、値段がまったく違います。大きさが一緒なので、本機にもMagicキーボード用で販売されている極薄シートを貼りました。
コスバ抜群だと思います。
5コンパクトで落ち着いたデザインが良い
【デザイン】
白地にグレーの文字で落ち着いた感じがいいです
【キーピッチ】
コンパクトなのでやや近いが違和感はないです
【ストローク】
短いですがタッチの感触は良い
【キー配列】
ちょっとEnterが小さい感じですがコンパクトなので仕方ない
【機能性】
薄くて軽いのが良いです
【耐久性】
すぐ壊れそうな感触はないです
【総評】
できれば電源スイッチは裏ではなくサイドの方が使いやすいと思いますがそれ以外は満足です
|
|
|
![TK-FCP096WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021363.jpg) |
|
551位 |
357位 |
3.16 (14件) |
0件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語83 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列:○ サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g
【特長】- 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
- 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね
【デザイン】
デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。
散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。
【キーピッチ】
小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。
日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。
【ストローク】
薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。
ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。
良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。
【キー配列】
小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。
Enterキーも2行分あるので文句なしですね。
こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。
大満足です。
【機能性】
USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。
一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。
Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。
電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。
【耐久性】
使い始めたばっかりなのでノーコメントです。
→下記に追記あり
【総評】
薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。
押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。
【追記】2022/09/02
複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。
壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。
今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。
会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。
省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。
5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう
テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。
@エレコムTK-FCM107BK
キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで
800円位だったこれを購入。
悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。
メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。
AサンワSKB-SL18BKN
パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。
とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、
本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。
会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。
BエレコムTK-FCP096BK(これ)
同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に
候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて
好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが
税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。
3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。
会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。
キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。
|
|
|
![BSKBU305WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001272732.jpg) |
|
576位 |
357位 |
4.69 (3件) |
0件 |
2020/7/14 |
2017/5 |
有線 |
パンタグラフ |
日本語80 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ サイズ:284x21x120mm 重量:300g
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最高。こういうのでいい
個人的にはベストフィットしているキーボード。
横幅300mm未満でコンパクトであり、タイピングの質感も好み。
有線ではあるが、ケーブルも長いし柔らかいので、うまいこと這わせられるためあまり気にならない。
何より価格が2000円ちょっとで買えるので非常にコスパがいいと思う。
実は同社の同じような形状のキーボードで、無線タイプのBSKBW355BKという製品を数か月前に買ったのだが、それと比較するといかにこちらの製品が優れているかが分かった。詳しくはリンク先のレビューに記載しています。壊れない限りはこの製品を使い続けたいと思う。
5コンパクトタイプながら、かな入力&タッチタイプも違和感無し
【デザイン】
テンキーレスの省スペースタイプですが、キー以外のベゼル(というのかな?)部分は若干あるため、そこまで窮屈さは感じません。それでいて外形寸法は十分な小ささに収まっています。
キーがベゼルの穴から一個ずつ飛び出ている形になっており、一般のキーボードのようにキーの隙間にホコリやゴミなどが入りにくくなっています。実用面だけでなくデザイン的にも洗練されています。
【キーピッチ】
19mmで普通のキーボードと変わらない感覚で打てます。タッチタイピングも違和感がありません。
【ストローク】
コンパクトさや薄さのわりには必要最小限のストロークはあると思います。
打鍵もガチャガチャした感じは無く、しっとり感というか静かにポクポク打つ感触が心地良いです。
【キー配列】
自分は珍しく"かな入力"なのですが、コンパクトキーボードではたまに「む」とか「ろ」など右手小指の担当するキーが変な位置にある製品があり、かな入力派には非常に厄介だったりします。
こちらの製品は全ての文字が正規の位置にあるため、通常の感覚でタイプでき入力ミスも起こりません。
【機能性】
普通ならスペースキーの右隣にある「変換」キーがありません。使用頻度は少ないですが全く使わないわけでもないので、省略されてるのは残念です。
NumLockキーも付いていません。いちおうNumLockのランプは光っているのですが、キーが無いためOFFにできません。
メーカーによれば「外付けのテンキーを接続した際にNumLock状態を確認するため」にランプだけ付いてるとのこと。
あとキーボード全体が手前向きに少し傾斜が付いており、これは脚などで調整はできず固定です。水平に近いセッティングが好みの方は若干慣れが必要かもしれません。
【耐久性】
購入してまだ数ヵ月のため無評価とします。
【総評】
テンキーが必要ない省スペース派には良い製品かと思います。かな入力派(少ないでしょうが)にも違和感が無くオススメです。
ワイヤレスでもなく機能としては非常にベーシックな仕様ですが、特定の機能にこだわりが無ければ堅実な製品だと思います。
|
|
|
![SKB-BT28BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001045371.jpg) |
|
438位 |
357位 |
3.86 (3件) |
0件 |
2018/4/ 9 |
2018/4/中旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
英語78 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0±0.2mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ スタンド装備(デバイス用):○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:286x17x128mm 重量:410g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- iOSに対応したスタンド付きBluetoothキーボード。パンタグラフタイプで、キー1つひとつが独立しているアイソレーション形状。
- キーボード裏面にiPhoneやiPadを立てられるスタンドを収納。3台の機器を登録、ワンタッチで使用機器を切り替えられるマルチペアリング機能を搭載。
- 英語配列なのでキーの印字のまま入力でき、キーピッチは入力しやすい19mmタイプ。使わないときは電源をOFFにできる、ON・OFFスイッチ付き。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5タブレットと一緒に使って欲しい
【デザイン】
薄型で邪魔になりません。
【キーピッチ】
19mmあり、問題無し
【ストローク】
短いですが、クリック感もあるので、ノートPCと遜色有りません。
【キー配列】
英語配列で、MACの表示に合ってます。
【機能性】
ここが一番の売り。底部分を引き出すとタブレットスタンドになります。電源SWも使いやすく、電池が減りにくい。
【耐久性】
スタンドが弱く感じるので、不安になりますが・・・そこは、使い方に注意。
【総評】
miniMAC用のキーボードにしていますが、iPADを持っている方は更に使い勝手が増えると思います。
4いいんだけど、惜しい、もうちょっと
iPhoneとWindowsで使おうと思って買って2日目。
今はWindowsでこれを打ってます。
【デザイン】
シンプルで好き
【キーピッチ】
標準的なピッチで満足
【ストローク】
ノートPCと同じ位か、少し深めかも。固めではっきりした打鍵感です。
今メインで使っているロジクールのMK240よりも静かで上品、気に入りました。
【キー配列】
英語配列ということを差し引いても少しクセがあります。
ファンクションキーとDelキーがFnキーとの併用なのは激しく使いにくい。
EscキーがEscではなく、代わりにiOSのホームボタン機能が割り当てられ
ています。文章を書きながらつい押してしまうと、iPhoneだとホーム画面
が、Windowsだとブラウザが立ち上がります。
FnキーとCtrlキーも逆の方が良かったな。
【機能性】
3つの機器とペアリングできますが、現在ペアリング中の機器が3つの
LEDで一目でわかります。これは良い。ただ、その切替のショートカット
がCtrl+Q,W,Eである必要はないと思うんだけど。ブラウザのタブとか
エディタを閉じたりするときにCtrl+Wを多用するのですが、上述の
CtrlキーとFnキーの配置もあって、作業中につい間違えて接続機器を
切り替えてしまいます。
【耐久性】
まだわかりません。
【総評】
見た目も触った感じも好みなのに、ほんのちょっとしたことで残念な感じです。
ああ、惜しい。
まあもともとiPhone、iPad用の製品なので、素直にiPhone専用として
使おうと思います。これの日本語Windows対応版があれば欲しいです。
|
|
|
![TK-QT30DMBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541571.jpg) |
|
186位 |
357位 |
3.97 (3件) |
0件 |
2023/6/ 2 |
- |
ワイヤレス(無線) |
メンブレン |
日本語102 |
USB |
|
【スペック】キーピッチ:18.6mm キーストローク:1.4mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/Chrome OS アイソレーション設計:○ 静音:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:372.6x22.1x135.9mm 重量:380g 電源:単4電池
【特長】- 各キートップに装着したシリコンラバーによって従来品と比べて打鍵音を9割以上低減した、テンキー付きでワイヤレスの静音薄型コンパクトキーボード。
- キーストローク1.4mmの薄型キーを採用し、素早いキー入力を実現。また、専用キーを押すだけで実行できる13種類のマルチファンクションキーを搭載。
- 不使用時の電池の消耗を防止できる電源スイッチ付き。Fn LockやCaps LockのON/OFFの確認や電池残量を知らせるLEDランプを備える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5迷ってるならひとまずこのキーボード
キーストロークが浅い、薄型キーボードを探してこちらの製品に行き当たりました。
外付けのキーボードの中でも、ノートパソコンに近い打鍵感が欲しくて、様々な製品を検討した結果、こちらの製品になりました。
テンキーがついている外付けキーボード、Bluetooth接続、値段がそこそこ、などの条件にあてはまる製品がこちらでした。
使ってみての感想は期待通りの品質とキーストロークおよびキーピッチでした。
毎日5時間ほど半年間利用したのですが、入力は非常に安定しており、Bluetooth接続が切れることもありませんでした。これまで買ったキーボードの中では最も使いやすい製品の1つだと感じました。
またデザインも無駄のない雰囲気で好感がもてます。
4コンパクトでストローク浅め標準的なキーの無線キーボード
バッファローの有線キーボードBSKBU14BKのサブキーボードとして、やはりコンパクトなサイズで、ストローク浅めで、標準的なキーが揃っている無線のキーボードを探したところ、このキーボードを見つけて購入したので、それとの比較で以下に記載します。
【デザイン】
コンパクトにまとまっていて、デザインも良いと思います(バッファローの有線キーボードBSKBU14BKとキー配列やコンパクトなデザインである点が似ています)。
【キーピッチ】
コンパクトなデザインですが、キーピッチ自体には特に問題を感じません。但し、キーの面が真っ平なので、私としてはキーを捉えにくい感じがします(バッファローの有線キーボードBSKBU14BKは、キーの中央がわずかに凹になっており、打つときにキーを捉えやすくなっています。)。
【ストローク】
ストロークは、浅めです。私は浅めのストロークが好きなので、これを選びましたが、かなり浅めに感じます(バッファローの有線キーボードBSKBU14BKも浅めですが、このキーボードはさらに浅めです。)ノートパソコンのキーボードに似てるかもという感じです。なお、キーを打った時の音はかなり静音といえます。
【キー配列】
テンキーを始め、標準的なキーが揃っており、気に入っています(バッファローの有線キーボードBSKBU14BKと似たキー配列です)。
【機能性】
ショートカットなどの機能的なボタンは装備されていません。しかし、本来の標準的なボタンは過不足なく装備されているので、特に不便を感じません。
【耐久性】
特に問題になりそうな点は見当たりません。但し、買ってからまだ1ヶ月半なので評価は4とします。
【総評】
キーがとても浅めでキーの面が真っ平なのは、購入時の想定とちょっと異なりましたが、それらに慣れさえすれば、他は問題なく便利に使えそうです。
|
|
|
![TK-LCP01BK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001299059.jpg) |
|
1032位 |
357位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2020/10/ 8 |
- |
有線 |
パンタグラフ |
英語78 |
|
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:0.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応:○ ホットキー:○ アイソレーション設計:○ サイズ:284.3x18.6x119.8mm 重量:265g
- この製品をおすすめするレビュー
-
4有線もいいなあ
【デザイン】白くて無難なデザインです。長く使えそうです。
【キーピッチ】もともと画面でキータッチをするのが好きでないので、非常に楽になりました。
【機能性】ワイヤレスも迷ったのですが、やはり有線ならではの安心感があります。
【耐久性】まだ購入したてなのでわかりませんが、今のところ全く心配ないようです。
【総評】タブレットをパソコンのように使うためにはキーボードは必須だと思います。いい買物でした。
|
|
|
 |
|
798位 |
357位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2022/3/25 |
- |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語103 |
USB USB Type-C |
|
【スペック】キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Chrome OS 角度調整機能:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ サイズ:365x14.42x127.4mm 重量:340g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:リチウムイオン電池、連続動作時間:48時間
- この製品をおすすめするレビュー
-
3テンキーがついてコンパクト
サイズが、コンパクトなキーボードでありながら、テンキーがついているので、数字の入力をするときに、テンキーを使って、はやく数字の入力をすることができます。数字の入力をおおくするときには、べんりです。ワイヤレスですので、キーボードのケーブルで、デスクのうえなども邪魔されないですむので、すっきりとした環境で、キーボードをつかえるのは、魅力だとおもいます。コンパクトなサイズのキーボードで、なおかつテンキーがついているキーボードであれば、ほかはあまり、こだわらないというときに、よいかとおもいます。キーの配列は、慣れやすいとおもいます。
|
|
|
![9000MWH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001280684.jpg) |
|
576位 |
357位 |
- (0件) |
0件 |
2020/8/17 |
2020/8/22 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語78 |
USB Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0±0.2mm テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ マウス付:○ サイズ:279x19x111mm 重量:366g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
|
|
|
![TK-FBP101WH [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001021373.jpg) |
|
262位 |
357位 |
2.29 (42件) |
19件 |
2017/12/20 |
2017/12/下旬 |
ワイヤレス(無線) |
パンタグラフ |
日本語104 |
Bluetooth |
|
【スペック】キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm テンキー:あり 対応OS:Windows/Mac OS/iOS/Android スマホ・タブレット対応:○ アイソレーション設計:○ 電源ON/OFFスイッチ:○ Mac用キー配列:○ サイズ:367.1x21.2x127.5mm 重量:488g 電源:単4電池 マルチペアリング:○
【特長】- ノートパソコンのキーボードと同様に軽い力で打鍵できる「パンタグラフ方式」を採用した、Bluetooth薄型ミニキーボード。
- ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作が行える、13種類の「マルチファンクションキー」を搭載している。
- 最大3台までのデバイスにペアリング可能で、切り替えボタンを押すだけでデバイスを瞬時に切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすく、簡単に接続先を切り替えられる
【デザイン】
良いと思います。
【キーピッチ】
「−」「^」「¥」の辺りが若干狭いですが、ノートパソコンでもこのくらいだったような気もしますし、慣れれば支障ないレベルです。
【ストローク】
パンタグラフ式で快適です。「深く」はないですが、メンブレン式で深いよりこちらくらいで良いです。
【キー配列】
日本語JIS配列対応で問題ありません。
【機能性】
PCにもiPhoneにも簡単に接続でき、一度ペアリングすると次からはキーボードの操作で接続先を切り替えられます。他、普通のキーボードが備えている機能は一通り備えています。
【耐久性】
キーボードを頻繁に使用する職場で1年半ほど使用していますが故障等無く動作していますので、耐久性は問題なさそうです。
【総評】
概ね満足です。
唯一、たまに「tttttttttttttttttt」みたいに勝手に連続入力されることがあります。慌ててバックスペースキーを長押しするのですがしばらく止まらず焦ります。もっとも、使用頻度の差かもしれませんがこの現象がiPhoneに接続しているときに起こったことがないので、もしかするとPCかOS(Windows)側の問題なのかもしれません。
4薄型軽量、機能性も良いが、Bluetooth接続専用なので注意
元々は古いPCに付属していたPS2ポートのフルサイズのキーボードを使っていたのですが、諸事情によりキーボードを持ち運ぶ機会が増えてしまい、運んだ都度配線するのは面倒なので、無線で、携帯性の良い薄型でなるべくテンキー搭載のものを探していたところ、これを見つけて購入しました。
【デザイン】
薄型で特に飾り気はありません。
黒一色のボディーに電源スイッチと電源ランプがついているだけで、キーボードも文字の刻印のみで光ったりはしません。
仕事用など、機能性重視であれば特に気にならないと思います。
【キーピッチ】
19oのフルピッチなので、ピッチ差によるミスタイプはほぼありません。
サイズを小さくするために、フルキーとテンキーの間が詰まっているので、そこの感覚は若干慣れが必要な気がしました。
【ストローク】
スペック上は2.0mmと浅めですが、キー構造がパンタグラフなので打鍵感は十分あります。
ただし、キーを押し込んだ時に若干ぐにゃっとしたクッション感があるので、個人的には歯切れのいいタイプ感という程ではなかったです。
【キー配列】
ただしサイズ調整のため、右端のキーのサイズが縮小されているので、記号(「」や*@など)を打つ時は少し目で確認して打つ必要があります。
同様の理由で右下の機能系のキーも若干削減され、その代わりにカーソルキーが配列されているので、フルキーボードに慣れているとカーソル移動の時に若干ミスが出ます。
あとはプリントスクリーンなどのマニアックなファンクションキーはFnキーとの組み合わせの操作になります。ここはサイズとのトレードオフになるので仕方ないかなという感じです。
【機能性】
機能ボタン系はほとんどがFnキーとの組み合わせで使える感じです。
無駄にキーの数を増やすとサイズが大きくなってしまうので、この辺りもやむなしという感じかと思います。
【耐久性】
使い始めたばかりなので無評価ですが、一応タイピングの荷重に対して、本体の剛性はちゃんと確保されているようです。
【総評】
薄型でテンキー装備でこのサイズであればかなり省スペースな部類になると思います。
使い始めて1週間程度ですが、普段の操作上は特に問題なく使えています。
マルチペアリングも3台まで可能なので、PC,スマホ、タブレットなど3種類の機器をペアリングし、切り替えて使用することが可能です。
一方、残念な部分としては、PC側との接続がBluetoothのみで、本体にはUSBポートも何もついていないので基本的にWindowsなどのOSが起動し、Bluetoothのサービスが動かないと認識しないところです。
PCを起動したときにBIOSパスワードを設定している場合やBIOSの設定変更をする場合は、有線もしくはレシーバー方式のキーボードを使う必要があります。
元々何らかのキーボードを装備しているノートPCや2in1タブレットPC、スマホなどの使用には向きますが、デスクトップPCを使う場合は上記のポイントがあるので、要注意です。
|