アイソレーション設計のキーボード 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > アイソレーション設計 キーボード

15 製品

1件〜15件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
テンキー:なし(テンキーレス) ケーブル:有線 アイソレーション設計
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ケーブル キースイッチ  キーレイアウト インターフェイス ゲーミングキーボード 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え キーボード 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ケーブル キースイッチ  キーレイアウト インターフェイス ゲーミングキーボード 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え キーボード 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録48BSKBU300BK [ブラック]のスペックをもっと見る
BSKBU300BK [ブラック]
  • ¥1,537
  • Qoo10 EVENT
    (全37店舗)
52位 3.93
(16件)
0件 2017/4/21  有線 パンタグラフ 日本語80 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ サイズ:284x21x120mm 重量:300g 
【特長】
  • 使用頻度の高いキーを厳選することでコンパクト化を実現したUSB有線タイプのテンキーレスキーボード。
  • 2枚の支えからなるパンタグラフ構造とキーボードを下から支えるラバードーム構造が、確実な入力感と軽快なキータッチを実現。
  • 一般的なノートPCで使用されている19mmキーピッチを採用。USB端子を搭載したPCやPlayStation4に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5このサイズが自分にとってはベスト

一番気に入っているのはサイズ。 あくまで私見だが、腕というのは横に広がれば広がるほど肩がこりやすくなると思っている。 このサイズであれば、キーボードの横にマウスを配置したとしても、 腕の広がりが最小限で済み、結果として肩の疲労の軽減につながる。 40を超えると、機能性よりも「いかに体に負担がないか」の方に重きを置いた方が、幸福度は高いのではと思っている(私見である)。 ちなみにマウスをキーボードの下に配置する形も試したが、 キーボードを叩こうとするときにマウスが邪魔になるので、 マウスはキーボードの右に配置するしかないと思い至り(右利きの場合)、 その結果としてこちらのキーボードの選択につながった。 他社製品でも同じサイズの商品はあるが、使ったことはないので、 比較することはできないが、半年以上使っていて特に不満はない。 もし壊れたとしても、この値段であればまた買い替えればいいかなと 楽観的に考えている。 高いキーボードを長く使う選択肢ももちろんあるが、 安い商品でも買い替え頻度を押さえられればトータルコストでも安くつくだろうから、処分代を加味しても、コスパは良いと思われる。

5ベスト

今現在は2台目で、前回のは3年半で壊れました。 壊れてから他のキーボードをいくつか試しましたがイマイチで、結局このキーボードが私には一番合ってるということがわかりました。 選ぶポイントは、コンパクト、キーピッチが狭すぎない、パンタグラフ、カチャカチャしないキータッチ、Fnキーが右位置(重要)、矢印キーが小さすぎない、安い。 これらの条件を満たすキーボードはなかなかないです。 なのでバッファローさんにはこのキーボードを作り続けてほしいです。

お気に入り登録32SKB-SL36BKのスペックをもっと見る
SKB-SL36BK
  • ¥1,929
  • Qoo10 EVENT
    (全40店舗)
82位 4.44
(4件)
0件 2022/8/19  有線 パンタグラフ 日本語82 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2.0±0.3mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列: サイズ:285x22x125mm 重量:195g 
【特長】
  • 最薄部が7mmで最厚部でも22mmの有線USBスリムキーボード。テンキーレスでキーボード幅は285mmとコンパクト設計。
  • ノートPCと同じパンタグラフキー方式を採用。キーの形状はアイソレーションタイプで爪の引っ掛かりを軽減する。
  • ボリューム調整などメディアプレーヤー操作時に便利なファンクションキーを搭載。WindowsとMacの両方に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5何台(何代)も同じシリーズを使っています

【デザイン】 無駄がなく、小さくてよい 【キーピッチ】 よい、好みです 【ストローク】 よい、好みです 【キー配列】 よい 【機能性】 よい 【耐久性】 よい 【総評】 もう、何台も同じシリーズを使っています 3−4年すると、タイプミスが増えてくるので買い換えています

5有線の10キーレスでは良い品と思います

小さめのキーボードを好むので、10キーレスも良いと思っての購入です 【デザイン】 本体が小さい事で机の上が広く使える形状は良いです 【キーピッチ】 今現在使っている品と同じなので違和感もありません 【ストローク】 少し浅い印象はありますが慣れると思います 【キー配列】 主要な配列は今使っている物と同じなのでタイプミスも起こりません 【機能性】 無線式で突然の電池切れに嫌気があったので有線である事は良いと感じています、 【耐久性】 長く保ってくれると有難いですね 【総評】 電池切れに嫌気がしてキーボード、マウス共に有線へと戻り、更にキーボードは小さいサイズを好む様なったので10キーレスでも良いかと考えての購入でした。 キー配列や大きさは今使っている物と同じが良いだろうと調べての購入でしたが正解と思えます。 10キーレスである事も特に不便は無いです。机の上が広く使えるのも良いですね。

お気に入り登録8SKB-SL32CBK [ブラック]のスペックをもっと見る
SKB-SL32CBK [ブラック]
  • ¥2,250
  • Qoo10 EVENT
    (全44店舗)
82位 2.00
(1件)
8件 2020/11/25  有線 パンタグラフ 日本語86 USB
USB Type-C
 
【スペック】
キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS/Android/iPadOS スマホ・タブレット対応: 角度調整機能: アイソレーション設計:○ Mac用キー配列: サイズ:288.2x14.42x127.4mm 重量:290g 
お気に入り登録48TK-FCP096BK [ブラック]のスペックをもっと見る
TK-FCP096BK [ブラック]
  • ¥2,108
  • Amazon.co.jp
    (全33店舗)
106位 3.16
(14件)
0件 2017/12/20  有線 パンタグラフ 日本語83 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列: サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g 
【特長】
  • 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
  • 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
  • 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね

【デザイン】 デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。 散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。 【キーピッチ】 小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。 日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。 【ストローク】 薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。 ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。 良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。 【キー配列】 小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。 Enterキーも2行分あるので文句なしですね。 こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。 大満足です。 【機能性】 USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。 一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。 Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。 電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。 【耐久性】 使い始めたばっかりなのでノーコメントです。 →下記に追記あり 【総評】 薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。 押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。 【追記】2022/09/02 複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。 壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。 今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。 会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。 省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。

5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう

テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。 @エレコムTK-FCM107BK キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで 800円位だったこれを購入。 悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。 メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。 AサンワSKB-SL18BKN パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。 とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、 本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。 会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。 BエレコムTK-FCP096BK(これ) 同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に 候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて 好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが 税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。 3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。 会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。 キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。

お気に入り登録6BSKBU305BK [ブラック]のスペックをもっと見る
BSKBU305BK [ブラック]
  • ¥2,260
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
355位 4.69
(3件)
0件 2020/7/14  有線 パンタグラフ 日本語80 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ サイズ:284x21x120mm 重量:300g 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高。こういうのでいい

個人的にはベストフィットしているキーボード。 横幅300mm未満でコンパクトであり、タイピングの質感も好み。 有線ではあるが、ケーブルも長いし柔らかいので、うまいこと這わせられるためあまり気にならない。 何より価格が2000円ちょっとで買えるので非常にコスパがいいと思う。 実は同社の同じような形状のキーボードで、無線タイプのBSKBW355BKという製品を数か月前に買ったのだが、それと比較するといかにこちらの製品が優れているかが分かった。詳しくはリンク先のレビューに記載しています。壊れない限りはこの製品を使い続けたいと思う。

5コンパクトタイプながら、かな入力&タッチタイプも違和感無し

【デザイン】 テンキーレスの省スペースタイプですが、キー以外のベゼル(というのかな?)部分は若干あるため、そこまで窮屈さは感じません。それでいて外形寸法は十分な小ささに収まっています。 キーがベゼルの穴から一個ずつ飛び出ている形になっており、一般のキーボードのようにキーの隙間にホコリやゴミなどが入りにくくなっています。実用面だけでなくデザイン的にも洗練されています。 【キーピッチ】 19mmで普通のキーボードと変わらない感覚で打てます。タッチタイピングも違和感がありません。 【ストローク】 コンパクトさや薄さのわりには必要最小限のストロークはあると思います。 打鍵もガチャガチャした感じは無く、しっとり感というか静かにポクポク打つ感触が心地良いです。 【キー配列】 自分は珍しく"かな入力"なのですが、コンパクトキーボードではたまに「む」とか「ろ」など右手小指の担当するキーが変な位置にある製品があり、かな入力派には非常に厄介だったりします。 こちらの製品は全ての文字が正規の位置にあるため、通常の感覚でタイプでき入力ミスも起こりません。 【機能性】 普通ならスペースキーの右隣にある「変換」キーがありません。使用頻度は少ないですが全く使わないわけでもないので、省略されてるのは残念です。 NumLockキーも付いていません。いちおうNumLockのランプは光っているのですが、キーが無いためOFFにできません。 メーカーによれば「外付けのテンキーを接続した際にNumLock状態を確認するため」にランプだけ付いてるとのこと。 あとキーボード全体が手前向きに少し傾斜が付いており、これは脚などで調整はできず固定です。水平に近いセッティングが好みの方は若干慣れが必要かもしれません。 【耐久性】 購入してまだ数ヵ月のため無評価とします。 【総評】 テンキーが必要ない省スペース派には良い製品かと思います。かな入力派(少ないでしょうが)にも違和感が無くオススメです。 ワイヤレスでもなく機能としては非常にベーシックな仕様ですが、特定の機能にこだわりが無ければ堅実な製品だと思います。

お気に入り登録17BSKBU300WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
BSKBU300WH [ホワイト]
  • ¥1,830
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
465位 3.93
(16件)
0件 2017/4/21  有線 パンタグラフ 日本語80 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ サイズ:284x21x120mm 重量:300g 
【特長】
  • 使用頻度の高いキーを厳選することでコンパクト化を実現したUSB有線タイプのテンキーレスキーボード。
  • 2枚の支えからなるパンタグラフ構造とキーボードを下から支えるラバードーム構造が、確実な入力感と軽快なキータッチを実現。
  • 一般的なノートPCで使用されている19mmキーピッチを採用。USB端子を搭載したPCやPlayStation4に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5このサイズが自分にとってはベスト

一番気に入っているのはサイズ。 あくまで私見だが、腕というのは横に広がれば広がるほど肩がこりやすくなると思っている。 このサイズであれば、キーボードの横にマウスを配置したとしても、 腕の広がりが最小限で済み、結果として肩の疲労の軽減につながる。 40を超えると、機能性よりも「いかに体に負担がないか」の方に重きを置いた方が、幸福度は高いのではと思っている(私見である)。 ちなみにマウスをキーボードの下に配置する形も試したが、 キーボードを叩こうとするときにマウスが邪魔になるので、 マウスはキーボードの右に配置するしかないと思い至り(右利きの場合)、 その結果としてこちらのキーボードの選択につながった。 他社製品でも同じサイズの商品はあるが、使ったことはないので、 比較することはできないが、半年以上使っていて特に不満はない。 もし壊れたとしても、この値段であればまた買い替えればいいかなと 楽観的に考えている。 高いキーボードを長く使う選択肢ももちろんあるが、 安い商品でも買い替え頻度を押さえられればトータルコストでも安くつくだろうから、処分代を加味しても、コスパは良いと思われる。

5ベスト

今現在は2台目で、前回のは3年半で壊れました。 壊れてから他のキーボードをいくつか試しましたがイマイチで、結局このキーボードが私には一番合ってるということがわかりました。 選ぶポイントは、コンパクト、キーピッチが狭すぎない、パンタグラフ、カチャカチャしないキータッチ、Fnキーが右位置(重要)、矢印キーが小さすぎない、安い。 これらの条件を満たすキーボードはなかなかないです。 なのでバッファローさんにはこのキーボードを作り続けてほしいです。

お気に入り登録BSKBUC315BK [ブラック]のスペックをもっと見る
BSKBUC315BK [ブラック]
  • ¥2,260
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
465位 -
(0件)
0件 2025/9/11  有線 パンタグラフ 日本語82 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Chrome OS/Nintendo Switch 2/Nintendo Switch/PlayStation 5/PlayStation 4 スマホ・タブレット対応: ロープロファイル: アイソレーション設計:○ サイズ:285x20x120mm 重量:200g 
お気に入り登録27SKB-SL32BK [ブラック]のスペックをもっと見る
SKB-SL32BK [ブラック] 465位 4.32
(5件)
12件 2019/6/25  有線 パンタグラフ 日本語86 USB  
【スペック】
キーピッチ:18mm キーストローク:1.9±0.2mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS 角度調整機能: アイソレーション設計:○ Mac用キー配列: サイズ:288.2x14.42x127.4mm 重量:290g 
【特長】
  • ノートPCと同じパンタグラフキー方式を採用したUSBスリムキーボード。キーの形状はアイソレーションタイプで爪の引っ掛かりを軽減する。
  • 日本語入力時に便利な大型エンターキーや、ボリューム調整などメディアプレーヤー操作時に便利なファンクションキーを搭載。
  • 遠くのキーも押しやすいキーボードカーブを採用。また、角度調整できるスタンド付き。
この製品をおすすめするレビュー
5独立のPrtSCキー

【デザイン】薄型フラットです(SKBーSL36のように奥側が高くなっていません) 【キーピッチ】ノートPCの感覚と同じです(SKB36よりキーは小さめです) 【ストローク】十分です 【キー配列】ノートPCと同じですが「Prtsc]が独立しています! Funcキー押さなくてもスクリーンショットがとれます。スクショを文書に取り込むときすごく便利です。あるプログラムだけのスクショをとる場合、ほかのKB(例えばSKBーSL36)だとFN+Alt+Prtsc のところを Alt+Prtscで済みます。大量にスクショを張る場合楽です。 【機能性】キー配列がよいのでよいです。フラットなので奥が高くなっているキーボードのほうが使いやすい人がいるかもしれません。SKBーSL36より若干重いです。 【耐久性】1年以上毎日使っています。劣化は感じられません。 【総評】PrtSC独立キー これにつきます。画面スクショを大量に取得することがあるので業務にはこのキーボードしかつかえません。 SKBーSL36との比較ですが、若干重いのとフラットなのでSKBーSL36のように奥が高くなっているほうが 使いやすいかもしれません。SKBーSL36のほうがキーが少し大きいです。 重いのはキーを打つときに安定感にもつながるので重いのがデメリットだけではありませんガ・・。

5実用性を犠牲にせずコンパクト化しているところか良い

【デザイン】 コンパクトでスリムでボディやキーに適度なRもあり外観的には良い。 【キーピッチ】 キーの大きさにメリハリと統一感があり使いやすい。特にEnterキーとカーソルキーが大きいのが良い。(他社のコンパクトキーボードはこれらが寸詰まりになっているものが多い) 【ストローク】 浅いが適度なクリック感があり使用感が良い。 【キー配列】 個人的には理想的な配列。 ショートカットを多用するのでCtrlキーが左端にあるのは必須。 【機能性】 特に問題無し。 Linuxで使用なのでWindowsキーは不要だがあっても支障はない。 【耐久性】 まだ購入して1ヶ月なので不明だが造りはしっかりしている印象。傾斜用のスタンドも折れ難くそうである。(この手の安価なKBのはすぐ折れるが) ※総合※ 同価格帯のコンパクトキーボードを実店舗で比較してみたがこの商品が一番デザインも良く使いやすかった。 コンパクトキーボードはサイズに収めることを優先してEnterやカーソルキーのような使用頻度の高いキーを小さく押しつぶしている(キャラクタキーの大きさを確保するとどうしてもそうなる)ものが多いがこの商品は実用性を犠牲にしないデザインをしていて評価できる。

お気に入り登録20TK-FCP096WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
TK-FCP096WH [ホワイト]
  • ¥2,108
  • Amazon.co.jp
    (全13店舗)
631位 3.16
(14件)
0件 2017/12/20  有線 パンタグラフ 日本語83 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS アイソレーション設計:○ Mac用キー配列: サイズ:289.2x21.2x127.5mm 重量:394g 
【特長】
  • 最薄部6.5mmの薄型設計でパンタグラフ方式を採用した有線ミニキーボード。キートップ下に鉄板を内蔵することでしっかりとした打鍵感を実現。
  • 日本語83キー採用。ボリューム操作やメディアプレーヤーの操作など、専用キーを押すだけで実行できる12種類のマルチファンクションキーを搭載。
  • 専用ドライバなどのインストールは不要。パソコンのUSBポートにコネクタを接続するだけですぐに使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5耐久性はちょっと悪いかもしれないですね

【デザイン】 デザインは癖もなく、自宅からビジネスまで問題ないデザインだと感じております。 散らかっているデスクにもすっぽり入るコンパクトなキーボードがよいです。 【キーピッチ】 小型にもかかわらずちゃんとキーピッチは確保されているようで押し難さは感じません。 日頃、11〜13インチくらいのノートパソコンを利用している人なら違和感なく使えると思います。 【ストローク】 薄いながらもそれなりの押しごたえがあり、好みの範囲です。 ヘニャヘニャのキーでもないし、固くもないしということで人を選ばない感じです。 良く言えば平均的、悪く言えば極端じゃない。 【キー配列】 小型ながらも両サイドにShiftとCtrlがあるのはありがたいです。 Enterキーも2行分あるので文句なしですね。 こういう絶妙に削られる主候補が自然に確保されているのは大きいです。 大満足です。 【機能性】 USBの有線タイプなので機能性というのは中々特筆を書きにくい。 一応FnでWinとmacに対応できるようだが、Winでしか使っていないのでmac側の特性が不明。 Fnでその他機能ショートカットがあるが、使う人には使うかもしれませんね。 電卓ショートカットくらいしか使っていないですが、ちゃんと起動してます。 【耐久性】 使い始めたばっかりなのでノーコメントです。 →下記に追記あり 【総評】 薄型は何枚も持っているのですが、それなりの当たりキーボードかな?と思います。 押しごたえのキーの軽さとか、キーピッチとかとにかく成人男性の手でも苦にならない大きさと小型サイズで丁度いい総合感です。 【追記】2022/09/02 複数の方が書かれておりますが、私のキーボードも1年と少しで壊れました。 壊れ方は「半角/全角」キーが効かなくなったのと「3」が勝手に押されることや「-」が複数回入力されるチャタリング。 今までご機嫌で利用していたのに時は急に来ました。 会社で利用していたこともあり、まーまー打ち込みましたが、もう少し持ってもらいたいところですね。 省スペースでノートパソコンと同様の押しごたえでキータッチに指圧が少なくて済む良いキーボードだけに惜しいです。

5やはりキーボードは店頭で触って選ぼう

テレワーク用に、有線、テンキーレスが条件。 @エレコムTK-FCM107BK キーボードなんてどれも似たようなものだろう、とアマゾンで 800円位だったこれを購入。 悪くはないが、どうもキーのストロークが長すぎてたまに引っ掛かる。 メンブレン方式とパンタグラフ方式がある事を学ぶ。 AサンワSKB-SL18BKN パンタグラフ方式が良さそうだ、とアマゾンでこれを選ぶ。 とにかくコンパクトなのはいいが、キータッチがペチペチ安っぽく、 本体が薄くて剛性が足りず、軽いので使用中に動きやすい。 会社常備の出社時用に回して、家用は@のエレコムに戻す。 BエレコムTK-FCP096BK(これ) 同じ過ちは繰り返すまいと、これとバッファローBSKBU305に 候補を絞り込んでヤマダ店頭へ。キーの反発力がこちらの方が強くて 好みだった。ヤマダ店頭価格はこれが税込約3,000円、バッファローが 税込約2,000円だったので、アマゾンでこれを1,900円で買った。 3つ目にようやく理想のキーボードに巡り合えた。 会社支給PC Dell Latitude 7280のキーボードの打感に近くて快適。 キーボード選びは実際触らないとダメだな、と学んだ。

お気に入り登録2BSKBUC310BK [ブラック]のスペックをもっと見る
BSKBUC310BK [ブラック]
  • ¥2,404
  • エクセラー
    (全22店舗)
631位 -
(1件)
0件 2025/9/ 3  有線 パンタグラフ 日本語82 USB
USB Type-C
 
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Chrome OS/Nintendo Switch 2/Nintendo Switch/PlayStation 5/PlayStation 4 スマホ・タブレット対応: アイソレーション設計:○ サイズ:286x22x121mm 重量:200g 
お気に入り登録2BSKBU305WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
BSKBU305WH [ホワイト]
  • ¥2,260
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
-位 4.69
(3件)
0件 2020/7/14  有線 パンタグラフ 日本語80 USB  
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2mm ケーブル長:1.8m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アイソレーション設計:○ サイズ:284x21x120mm 重量:300g 
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最高。こういうのでいい

個人的にはベストフィットしているキーボード。 横幅300mm未満でコンパクトであり、タイピングの質感も好み。 有線ではあるが、ケーブルも長いし柔らかいので、うまいこと這わせられるためあまり気にならない。 何より価格が2000円ちょっとで買えるので非常にコスパがいいと思う。 実は同社の同じような形状のキーボードで、無線タイプのBSKBW355BKという製品を数か月前に買ったのだが、それと比較するといかにこちらの製品が優れているかが分かった。詳しくはリンク先のレビューに記載しています。壊れない限りはこの製品を使い続けたいと思う。

5コンパクトタイプながら、かな入力&タッチタイプも違和感無し

【デザイン】 テンキーレスの省スペースタイプですが、キー以外のベゼル(というのかな?)部分は若干あるため、そこまで窮屈さは感じません。それでいて外形寸法は十分な小ささに収まっています。 キーがベゼルの穴から一個ずつ飛び出ている形になっており、一般のキーボードのようにキーの隙間にホコリやゴミなどが入りにくくなっています。実用面だけでなくデザイン的にも洗練されています。 【キーピッチ】 19mmで普通のキーボードと変わらない感覚で打てます。タッチタイピングも違和感がありません。 【ストローク】 コンパクトさや薄さのわりには必要最小限のストロークはあると思います。 打鍵もガチャガチャした感じは無く、しっとり感というか静かにポクポク打つ感触が心地良いです。 【キー配列】 自分は珍しく"かな入力"なのですが、コンパクトキーボードではたまに「む」とか「ろ」など右手小指の担当するキーが変な位置にある製品があり、かな入力派には非常に厄介だったりします。 こちらの製品は全ての文字が正規の位置にあるため、通常の感覚でタイプでき入力ミスも起こりません。 【機能性】 普通ならスペースキーの右隣にある「変換」キーがありません。使用頻度は少ないですが全く使わないわけでもないので、省略されてるのは残念です。 NumLockキーも付いていません。いちおうNumLockのランプは光っているのですが、キーが無いためOFFにできません。 メーカーによれば「外付けのテンキーを接続した際にNumLock状態を確認するため」にランプだけ付いてるとのこと。 あとキーボード全体が手前向きに少し傾斜が付いており、これは脚などで調整はできず固定です。水平に近いセッティングが好みの方は若干慣れが必要かもしれません。 【耐久性】 購入してまだ数ヵ月のため無評価とします。 【総評】 テンキーが必要ない省スペース派には良い製品かと思います。かな入力派(少ないでしょうが)にも違和感が無くオススメです。 ワイヤレスでもなく機能としては非常にベーシックな仕様ですが、特定の機能にこだわりが無ければ堅実な製品だと思います。

お気に入り登録8TK-LCP01BK [ブラック]のスペックをもっと見る
TK-LCP01BK [ブラック]
  • ¥3,280
  • エディオンネットショップ
    (全2店舗)
-位 4.00
(1件)
0件 2020/10/ 8  有線 パンタグラフ 英語78    
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:0.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応: ホットキー: アイソレーション設計:○ サイズ:284.3x18.6x119.8mm 重量:265g 
この製品をおすすめするレビュー
4有線もいいなあ

【デザイン】白くて無難なデザインです。長く使えそうです。 【キーピッチ】もともと画面でキータッチをするのが好きでないので、非常に楽になりました。 【機能性】ワイヤレスも迷ったのですが、やはり有線ならではの安心感があります。 【耐久性】まだ購入したてなのでわかりませんが、今のところ全く心配ないようです。 【総評】タブレットをパソコンのように使うためにはキーボードは必須だと思います。いい買物でした。

お気に入り登録4TK-LCP01WH [ホワイト]のスペックをもっと見る
TK-LCP01WH [ホワイト] -位 4.00
(1件)
0件 2020/10/ 8  有線 パンタグラフ 英語78    
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2.0mm ケーブル長:0.5m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応: ホットキー: アイソレーション設計:○ サイズ:284.3x18.6x119.8mm 重量:265g 
この製品をおすすめするレビュー
4有線もいいなあ

【デザイン】白くて無難なデザインです。長く使えそうです。 【キーピッチ】もともと画面でキータッチをするのが好きでないので、非常に楽になりました。 【機能性】ワイヤレスも迷ったのですが、やはり有線ならではの安心感があります。 【耐久性】まだ購入したてなのでわかりませんが、今のところ全く心配ないようです。 【総評】タブレットをパソコンのように使うためにはキーボードは必須だと思います。いい買物でした。

お気に入り登録7SKB-IP3BK [ブラック]のスペックをもっと見る
SKB-IP3BK [ブラック]
  • ¥5,216
  • Amazon.co.jp
    (全1店舗)
-位 3.00
(1件)
3件 2020/3/11  有線 パンタグラフ 英語78    
【スペック】
キーピッチ:19mm キーストローク:2.0±0.3mm ケーブル長:0.6m テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:iOS/iPadOS スマホ・タブレット対応: ホットキー: アイソレーション設計:○ サイズ:285x20x122mm 重量:305g 
この製品をおすすめするレビュー
3個人的にはおすすめしない

大方予想はしていたが、思っていたよりも使いにくかったという印象。 ピッチとストロークが肌に合わずどうにも使いづらい。 ipadに有線キーボードが欲しくて、なおかつ小さいものが欲しいという方限定の製品だと感じた。

お気に入り登録7KB-LT-KANAのスペックをもっと見る
KB-LT-KANA
  • ¥6,560
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 4.00
(1件)
1件 2018/8/ 1  有線   78    
【スペック】
キーピッチ:19mm ケーブル長:0.4m テンキー:なし(テンキーレス) スマホ・タブレット対応: アイソレーション設計:○ サイズ:285x20x120mm 重量:285g 
この製品をおすすめするレビュー
4有線

Lightningケーブルを介して使用する有線タイプのキーボードなのでBluetoothタイプと比べてどうなのかなぁと思いましたが使用に於いての煩わしさは然程感じませんでした。デザイン的にもスタイリッシュでApple製品と良くマッチしています。打ち込んだ際の感触は割と好みで幅があることから作業もソコソコ快適に行えたのとこちらの製品の特徴としてキーがかな印字されてる点も少なからず需要があるかなと(笑)。無印6世代と組み合わせて使ってましたが予想より効率性が高く、当初は間に合わせの簡易利用程度しか視野に入れてませんでしたが割とハードな処理にも対応が出来てかなり活躍してくれました。安価な無認可製品と違ってMFi認証を取得しているので精神衛生的にも安心できましたm(__)m

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

キーボード なんでも掲示板

キーボードに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

キーボードの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

ロジクール、高速入力に対応した厚さ22mmロープロファイルゲーミングキーボード「G515 RAPID TKL」2025年9月23日 8:11
ロジクールは、ゲーミングブランド「ロジクールG」より、ロープロファイルのゲーミングキーボード「G515 RAPID TKLゲーミングキーボード」を発表。10月9日より発売する。  同社のロープロファイルキーボードとして初めて、ミリ秒単位の反応速度を誇る「ラピッド...
「BSKBUC310BK」 バッファロー、タブレットでも使えるUSB Type-C変換アダプター付き有線接続キーボード「BSKBUC310BK」2025年9月4日 14:50
バッファローは、USB Type-C変換アダプター付きのコンパクトキーボード「BSKBUC310BK」を9月下旬より発売する。  USB Type-Aによる有線接続の日本語配列キーボード。付属のType-C変換アダプターと組み合わせることで、USB Type-C端子を備えた端末でも利用するこ...
「UP-MKGA75MTL-RT」 プリンストン、ミオニ氏厳選のカスタマイズスイッチを搭載するゲーミングキーボード「UP-MKGA75MTL-RT」2025年9月2日 13:03
プリンストンは、ゲーミングブランド「ULTRA PLUS」より、75%ゲーミングキーボード「UP-MKGA75」シリーズの「UP-MKGA75MTL-RT」を発表。9月下旬より順次発売する。  2023年4月に発売した「UP-MKGA75」のケースやスイッチ、配列、ソフトウェアなど各パートを見...
キーボードの新製品ニュースはこちら