ゲーミングキーボード Razer(レイザー)のキーボード 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > > ゲーミングキーボード キーボード

87 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
ゲーミングキーボード Razer
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ケーブル キースイッチ  キーレイアウト インターフェイス ゲーミングキーボード 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え キーボード 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
ケーブル キースイッチ  キーレイアウト インターフェイス ゲーミングキーボード 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え キーボード 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え
お気に入り登録166BlackWidow V3 TKL JP Yellow Switch RZ03-03491900-R3J1のスペックをもっと見る
BlackWidow V3 TKL JP Yellow Switch RZ03-03491900-R3J1 9位 4.93
(7件)
11件 2021/4/19  有線 メカニカル 日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:362x41x154.8mm 
【特長】
  • タクタイルバンプのないなめらかなキーストロークを実現するイエローメカニカルスイッチを採用した、有線タイプのゲーミングキーボード。
  • 「Razer Chroma RGB」対応でカスタマイズ可能なライティングとすぐれたゲーム没入感を体験できる。
  • 8000万回のキーストローク寿命で、長年にわたるゲームプレイにも耐える設計になっている。
この製品をおすすめするレビュー
5満足

【デザイン】 テンキーレスでちょうどいいサイズ 【キーピッチ】 問題ない 【ストローク】 問題ない 【キー配列】 スペースが少し小さい 【機能性】 買う前から分かっていたが、メディアキー欲しい 【耐久性】 まだ不明 【総評】 価格以上の満足

5ゲームをやらなくても

発光は専用ソフトウェアで強弱も制御できるようです。 キーボードの表示が見やすく打ち間違いも少ない。 打刻音もそれほど気にならない。 ケーブルが普通でらしくない気もする。 一般的な利用ですが満足。 マウスもセットでRazerとなれば満足度はさらに高くなるのかもしれない。

お気に入り登録15Huntsman V3 Pro Mini JP RZ03-04991300-R3J1 [ブラック]のスペックをもっと見る
Huntsman V3 Pro Mini JP RZ03-04991300-R3J1 [ブラック] 34位 5.00
(1件)
0件 2023/10/31  有線 オプティカル 日本語
60% フォームファクタ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー: アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:298x38x114mm 重量:492g 
この製品をおすすめするレビュー
5Wootingを超えたかも

Razer上、現状トップクラスに応答性の高いゲーミングキーボードです。 最短0.1mmのRapid Trigger/アクチュエーションポイント調整に対応しています。 Wooting 60 HEを2年以上使用してますが、体感で、Rapid Trigger0.15mm設定時、 同等かそれ以上の応答性です。 ボトムアウトフォースが重たくてキーの跳ね返りが強いから余計に入力オフが速く感じる部分もあるかもしれませんが、キーのオンオフのタイミングに一貫性があり、とにかく動作が安定しています。 打鍵音は、それなりに大きいので、事務作業などは適してません。 数値以上にキーが重たく、跳ね返りが強い印象を受けます。 カスタムキーボードの系譜ではないのでカスタマイズ性もいまいちです。 しかし大半の磁気キーボードで実現できていない性能と動作安定性を両立しているので、 ゲーミングなら最有力候補になります。

お気に入り登録20DeathStalker V2 Pro JP Linear Optical Switch RZ03-04361400-R3J1のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Pro JP Linear Optical Switch RZ03-04361400-R3J1 38位 5.00
(2件)
0件 2022/9/ 7  有線/ワイヤレス(無線) オプティカル 日本語
フルサイズ
USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: 重量:776.5g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:持続時間:40 時間 マルチペアリング: 
【特長】
  • 薄型ケースに収められたスイッチと「Razer HyperSpeed Wireless」により、応答性にすぐれたゲームプレイを楽しめる有線接続対応ワイヤレスキーボード。
  • アクチュエーション距離を短くしてキー移動を短縮。7000万回のキーストローク寿命により、長期間にわたってパフォーマンスを発揮する。
  • マルチファンクションローラーとメディアボタンにより、停止、再生、スキップを設定可能。明るさから音量まであらゆる要素を調整できる。
この製品をおすすめするレビュー
5思ったより静か

ヤフーでポイント付く日に購入3万2千円ぐらいにポイント6千ぐらいで購入しました。 実際使ってみると静かで、事前に調べてたyoutubeみたいに打鍵音もしませんしストローク短いので通常使用が心配でしたが感覚が鈍い私には違いがわかりませんでした。 基本PCに繋いで稀に他で使うのでバッテリーでの稼働時間に関しては気にしてません。 原因不明ですがRazer Synapse 3でライティング設定したらMSIマザー連動していましたが、ライティングの動きが変になりました。

5ロープロ最高

【デザイン】薄型で洗練されたデザイン。RGBライティングが美しく、デスクに映える。 【キーピッチ】標準的で打ちやすく、違和感のない感覚。 【ストローク】リニア光学スイッチで極めて浅く、静かでスムーズな打鍵感。 【キー配列】日本語配列でも自然で、日常使いからゲームまで快適。 【機能性】Bluetooth・2.4GHz・有線に対応、マクロやライティングも柔軟にカスタム可能。 【耐久性】高品質なスイッチと堅牢な設計で長期間の使用にも耐える。 【総評】薄型・高機能・静音性を兼ね備えた、次世代ゲーミング&ビジネス向けキーボード。

お気に入り登録1Joro RZ03-02360100-R3M1のスペックをもっと見る
Joro RZ03-02360100-R3M1
  • ¥21,980
  • 浅草マッハ!!
    (全12店舗)
40位 -
(0件)
0件 2025/6/27  有線/ワイヤレス(無線)   英語
75%
USB
USB Type-C
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows/Mac OS ロープロファイル: アンチゴースト機能: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: Mac用キー配列: マルチペアリング: 
お気に入り登録52Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP RZ03-04981300-R3J1 [ブラック]のスペックをもっと見る
Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP RZ03-04981300-R3J1 [ブラック] 51位 5.00
(3件)
9件 2023/10/31  有線 オプティカル 日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー: アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:363x39x139mm 重量:719.5g 
この製品をおすすめするレビュー
5響くタイプ音が 気になる人へ、、、、

去年末に ARKさんで触ってみて 衝撃を受け その日のうちに ツクモさんの地下の雰囲気にノマレ勢いで購入。。。 ガチゲーマーではない自分でも キーの入り方 ちょっと固めの押下圧 良いと感じました 光りもギラギラしていなく 上品な渋い感じで最高です 実は キーキャップも何通りか付け替えてみましたが、元のキーキャップにもどりました 表面のサラサラ ザラザラ 食いつき感が 他には無い物でしたので。。。 razerの ファントムキーキャップも この表面にはかないませんでした hyperXのプリンは 安っぽくなってしまいましたが 打鍵音は”ポカポカ”と静かで心地良かったです、が!!湿気で指がくっついちゃいそうwでしたので やめました 打鍵音は 高めの音で、とくに戻り時の”カッ”がきにはなりますが そのぶん指に吸い付く戻り圧です 私は WASD スペースのみリングインしました 機能は充分で しかも そんなに難しくなかったですね アナログモードでは ゆっくり歩いたり(ゲームで) 車の操作に感動しましたw とにかく ギラギラはしていませんが いぶし銀の長く使えるキーボードとおもいます あ、ラピッドトリガーは自分使い込んでいません 時がきたらマジセットしてみたいな リストレストも人それぞれかな、、良い物でしょうが 自分は見た目的にも好きくありませんでした、スミマセン、、、、、 追加っす  razerさん winキー ポイント調整できるようにしてください!!(必須) (その後) やはり タイプ音が気になり いろいろ試しました ネジを外し。。。。一本目で、とどまる。。。 ある時 リストレスト(HYPER X製)にキーボードを載せてタイプしたら、、、ん?? めっちゃいい感じ!!となり 思考錯誤の結果  キーボードの底面に ゴムを貼ってみたら 驚きの成果でしたので 報告です 厚み3mm 幅5cmの 粘着テープ付きのロール ゴムシート(amazonnで1500円くらい)を 念のため マスキングシートを貼り付けてから 重ねる様に貼ってみました 気になる方は キーボードの下(足の部分以外に乗るように)になにかヤワカタイ物にのせてみてください ちょっとイイな、って方は やってみる価値あるかな Oリング付けると 無音(盛りすぎw)です!! 参考?画も アップしておきます 注意は 手前の足が着地しなくなるので 2mmほど高くなります ただ ゴム素材が幅広く設置するので なんだか安定します?よ (翌々日) 結局 開けて 消音フォーム入れました 参考までに。。。。 3mm厚は チョットきつめでした もし 入れる方は 1.5mmか2mm厚がよさそうです 材質は スポンジではなく ちょっとしっとりした感じのが良いと思います 自分は イノアック製のポロンスポンジロール を使用しました 400円くらいでした 参考にならなかったら ごめんなさい

5これは買い

【デザイン】 高級感あります。「どこが?」と言われると困りますが・・・。 【キーピッチ】 一般的なゲーミングキーボード感覚です。 【ストローク】 ラピッドトリガー機能の関係だと思いますが、文字打ちの際に「敏感に反応しすぎ」と感じることがあります。 調整可能なラピッドトリガー機能、自分に合うよう調整して使用しています。FPSゲームで威力を実感しました。ゲームスコアが2倍ほどに上がりましたね、これには驚きました。 【キー配列】 一般的な日本語配列、アルファベットのみ刻印です。自分としては使いやすいです。 【機能性】 PCに接続したら自動的に各種設定ソフトがダウンロードされました。ソフトは日本語対応で解りやすく使いやすいです。 【耐久性】 まだ購入したばかりなので解りません。 【総評】 今まではRAZERの一般的なメカニカルキーボードを使用していました。価格の違いがゲーム結果に現れています。とても高価ですが、買って良かったです。音量調節ダイヤルもありがたいです。イヤフォン派の方にはこれがとても役立つと思います。 既述ですが文字打ちの時、敏感に反応しすぎて打ち間違えが多くなりがちな点を除けば、自分には欠点が見当たりません。

お気に入り登録15DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-04373600-R3J1 [White]のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-04373600-R3J1 [White] 69位 4.00
(2件)
0件 2023/10/20  有線/ワイヤレス(無線) オプティカル 日本語 USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: デバイス切り替え: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:357x26x139mm 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:持続時間:50 時間 マルチペアリング: 
【特長】
  • 「Razer HyperSpeed Wireless」を搭載したワイヤレスの薄型テンキーレスオプティカルキーボード。なめらかで静かなリニアスイッチを採用。
  • アクチュエーション距離を短くしてキー移動を短縮した「Razer薄型オプティカルスイッチ」により、素早いキーストロークを実現。
  • PCやタブレットで使用したとき、3個のクイックアクセスプロファイルボタンでデバイスをシームレスに切り替えられる。
この製品をおすすめするレビュー
4打鍵感がイマイチ

【デザイン】 良いです。大きさが私の作業スペースには少し大きかったです。 【キーピッチ】 特に問題ないです。 【ストローク】 ストロークは問題ないのですが、打鍵感がイマイチでした。HHKBも使っていますが、打鍵感はHHKBのほうが良いです。 【キー配列】 問題ないです。 【機能性】 必要十分です。 【耐久性】 あまり使わなかったので、無評価です。 【総評】 打鍵感が、イマイチで、キーを打ち込んでいても、楽しさがないというか、気持ちよさがないというか。 HHKB使ってなかったら普通に感じたのかもしれませんが…。

4名前は…… デザインはかっこいい

【デザイン】 つや消しのシックなデザインで、デフォルトのLEDの光り方もさり気ない雰囲気なので場所を選ばずに使える 【キーピッチ】 手が大きい私でも扱いやすい 【ストローク】 時々、誤作動?と思うくらい反応が良すぎると感じる時がある 【キー配列】 標準の規格なので使いやすい 【機能性】 ボリューム調整がとても便利 【耐久性】 まだ使って1週間なので未評価 【総評】 メンブレンの中華キーボードを使っていたが、タイピングする時に左手の小指と薬指を大きく動かさないと打てず、筋が痛くなったため、滑らせて打てるロープロファイルキーボードを探していた。 Bluetoothは繋がるまで少しかかる、USB接続は再起動がとても早い G913と悩み、決め手となったのが強くタイプした時の音が静かだったことと、USB-Cだったこと、縦幅が短かったこと 目眩がするほど値段が高いが、その分満足度も高い 名前はちょっと厨2感強いので、店に問い合わせるとにちょっと恥ずかしい(笑)

お気に入り登録22BlackWidow V3 Pro JP Green Switch RZ03-03531300-R3J1のスペックをもっと見る
BlackWidow V3 Pro JP Green Switch RZ03-03531300-R3J1 85位 5.00
(1件)
0件 2020/12/17  有線/ワイヤレス(無線) メカニカル 日本語 USB
Bluetooth
【スペック】
軸の種類:緑軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能: ホットキー: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:充電池 マルチペアリング: 
【特長】
  • 低レイテンシーのゲーミングと高感度の入力を可能にするワイヤレスゲーミングキーボード(緑軸)。「グリーンメカニカルスイッチ」を採用。
  • 「Razer HyperSpeed」 によるワイヤレス2.4GHz、Bluetooth、有線(USB-C)の3つの接続モードに対応している。
  • 透明なスイッチハウジングを搭載することにより、RGBライティングの明度を高める。ソフトなレザーレット製リストレスト付きで疲れを軽減。
この製品をおすすめするレビュー
5かっこいい

【デザイン】重厚感のあるゲーミングらしいデザインで、RGBが映える高級感。 【キーピッチ】標準的でタイピングしやすく、操作ミスも少ない。 【ストローク】クリック感のあるグリーンスイッチで爽快な打鍵感。 【キー配列】日本語配列でも自然なレイアウトで違和感なし。 【機能性】無線・有線両対応、マクロ・ライティングも自在に設定可能。 【耐久性】高品質スイッチとメタル製トップで抜群の耐久性。 【総評】重めの打鍵感が好みのユーザーや長文入力にも最適なハイエンドモデル。

お気に入り登録8Huntsman Eliteのスペックをもっと見る
Huntsman Elite
  • ¥12,580
  • ビックカメラ.com
    (全2店舗)
117位 -
(0件)
0件 2019/2/13  有線 オプティカル 英語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:10キーロールオーバー テンキー:あり アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: サイズ:448x36.5x140mm 重量:1223g 
お気に入り登録4Huntsman V2 JP Clicky Optical Switch RZ03-03931500-R3J1のスペックをもっと見る
Huntsman V2 JP Clicky Optical Switch RZ03-03931500-R3J1 156位 5.00
(1件)
0件 2021/10/ 4  有線 オプティカル 日本語
フルサイズ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: RGBバックライト: 
この製品をおすすめするレビュー
5光るキーボードって面白い。まだつかいこなせてない

2012年に買った年季の入った東プレのREALFORCEを清掃した時、過去に飼っていたペットの毛やほこりなどがいっぱいあることと、光るキーボードが欲しいのをきっかけに、ゲーミングキーボードを買うことにしました。 最初はキーを押したときに音が大きいかなと思いましたが、マウスと変わらないぐらいなのですぐに慣れ、むしろミスタイプした時音でわかるからクリッキーにしておいてよかったです。東プレのキーボード以外でも、高級路線のテンキーで茶軸を試したことがありますが、打ちやすさに関しては茶軸を上回っていて、東プレと遜色ないように感じました。 タッチタイピングがあまり慣れていないことから、キーを押したときに光るのが面白く感じました。まだ使いこなせていませんが、マクロキーなどの機能もあってカスタマイズすれば面白そうです。 個人的にはメディアコントロールキーがあるのがいいと思いました。Foobar2000はグローバルキーをカスタマイズできますが、iTunesのサブスクなどを聞くときは、メディアコントロールキーがあることが役に立っています。このメディアコントロールキーは、PCをロックした時も有効です。 音量キーも工夫されていて、押したとき赤くなると消音するのが目視できます。懸賞サイトで広告動画の音がうるさいとき、さっとシャットアウトするのに向いています。 総じて買ってよかったと思いました。前のキーボードもいいやつなので手放さないで家族用のPCに充当しました。

お気に入り登録19BlackWidow V3 TKL JP Green Switch RZ03-03491400-R3J1-Nのスペックをもっと見る
BlackWidow V3 TKL JP Green Switch RZ03-03491400-R3J1-N 184位 4.00
(3件)
0件 2021/4/19  有線 メカニカル 日本語 USB
【スペック】
軸の種類:緑軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:362x41x154.8mm 重量:849g 
【特長】
  • ゲームプレイですぐれたパフォーマンスを発揮するグリーンメカニカルスイッチを採用した有線タイプのゲーミングキーボード。
  • 「Razer Chroma RGB」対応でカスタマイズ可能なライティングとすぐれたゲーム没入感を体験できる。
  • 8000万回のキーストローク寿命で、長年にわたるゲームプレイにも耐える設計になっている。
この製品をおすすめするレビュー
5はじめてのメカニカルキーボード

デザイン: ローマ字入力派なので、かなの刻印がないのがシンプルでイイ。一部の記号だけ刻印が半透明でなく白なのが残念。(なにか理由があるのかも) キー入力: ゲームに限らず文字入力でも反応の早さが快適。 緑軸はガシャガシャ音がするタイプですが、You Tubeで黄と緑の比較を見て(聞いて)、音の大きさはあまり変わらない様だったのでこちらにしました。 どちらもキーが底を打つ時の音が1番うるさい(かつ不快)ので、静音リングつけると良い感じになりそうです。 その他: ケーブルがごわついていて取り回しがしにくいと思います。硬い割に頑丈というわけでもなく、、 キーボード裏にケーブル用のガイドがありますがそこにはめると、被覆が損傷します。

5かっこいい

【デザイン】コンパクトながら存在感あるデザインで、RGBライティングが映える。 【キーピッチ】標準的で打ちやすく、誤入力も少ない配置。 【ストローク】イエロースイッチは浅く滑らかで、静音性も優秀。 【キー配列】日本語配列でも自然なレイアウトで快適に使える。 【機能性】テンキーレスで省スペース、ライティングやマクロ設定も対応。 【耐久性】Razer品質で堅牢な構造、長期使用にも耐える作り。 【総評】コンパクト・静音・高性能を求めるユーザーに最適なゲーミングキーボード。

お気に入り登録16Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP (White Edition) RZ03-04981800-R3J1 [ホワイト]のスペックをもっと見る
Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP (White Edition) RZ03-04981800-R3J1 [ホワイト] 184位 5.00
(3件)
9件 2024/6/ 7  有線 オプティカル 日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー: アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:363x39x139mm 重量:719.5g 
この製品をおすすめするレビュー
5響くタイプ音が 気になる人へ、、、、

去年末に ARKさんで触ってみて 衝撃を受け その日のうちに ツクモさんの地下の雰囲気にノマレ勢いで購入。。。 ガチゲーマーではない自分でも キーの入り方 ちょっと固めの押下圧 良いと感じました 光りもギラギラしていなく 上品な渋い感じで最高です 実は キーキャップも何通りか付け替えてみましたが、元のキーキャップにもどりました 表面のサラサラ ザラザラ 食いつき感が 他には無い物でしたので。。。 razerの ファントムキーキャップも この表面にはかないませんでした hyperXのプリンは 安っぽくなってしまいましたが 打鍵音は”ポカポカ”と静かで心地良かったです、が!!湿気で指がくっついちゃいそうwでしたので やめました 打鍵音は 高めの音で、とくに戻り時の”カッ”がきにはなりますが そのぶん指に吸い付く戻り圧です 私は WASD スペースのみリングインしました 機能は充分で しかも そんなに難しくなかったですね アナログモードでは ゆっくり歩いたり(ゲームで) 車の操作に感動しましたw とにかく ギラギラはしていませんが いぶし銀の長く使えるキーボードとおもいます あ、ラピッドトリガーは自分使い込んでいません 時がきたらマジセットしてみたいな リストレストも人それぞれかな、、良い物でしょうが 自分は見た目的にも好きくありませんでした、スミマセン、、、、、 追加っす  razerさん winキー ポイント調整できるようにしてください!!(必須) (その後) やはり タイプ音が気になり いろいろ試しました ネジを外し。。。。一本目で、とどまる。。。 ある時 リストレスト(HYPER X製)にキーボードを載せてタイプしたら、、、ん?? めっちゃいい感じ!!となり 思考錯誤の結果  キーボードの底面に ゴムを貼ってみたら 驚きの成果でしたので 報告です 厚み3mm 幅5cmの 粘着テープ付きのロール ゴムシート(amazonnで1500円くらい)を 念のため マスキングシートを貼り付けてから 重ねる様に貼ってみました 気になる方は キーボードの下(足の部分以外に乗るように)になにかヤワカタイ物にのせてみてください ちょっとイイな、って方は やってみる価値あるかな Oリング付けると 無音(盛りすぎw)です!! 参考?画も アップしておきます 注意は 手前の足が着地しなくなるので 2mmほど高くなります ただ ゴム素材が幅広く設置するので なんだか安定します?よ (翌々日) 結局 開けて 消音フォーム入れました 参考までに。。。。 3mm厚は チョットきつめでした もし 入れる方は 1.5mmか2mm厚がよさそうです 材質は スポンジではなく ちょっとしっとりした感じのが良いと思います 自分は イノアック製のポロンスポンジロール を使用しました 400円くらいでした 参考にならなかったら ごめんなさい

5これは買い

【デザイン】 高級感あります。「どこが?」と言われると困りますが・・・。 【キーピッチ】 一般的なゲーミングキーボード感覚です。 【ストローク】 ラピッドトリガー機能の関係だと思いますが、文字打ちの際に「敏感に反応しすぎ」と感じることがあります。 調整可能なラピッドトリガー機能、自分に合うよう調整して使用しています。FPSゲームで威力を実感しました。ゲームスコアが2倍ほどに上がりましたね、これには驚きました。 【キー配列】 一般的な日本語配列、アルファベットのみ刻印です。自分としては使いやすいです。 【機能性】 PCに接続したら自動的に各種設定ソフトがダウンロードされました。ソフトは日本語対応で解りやすく使いやすいです。 【耐久性】 まだ購入したばかりなので解りません。 【総評】 今まではRAZERの一般的なメカニカルキーボードを使用していました。価格の違いがゲーム結果に現れています。とても高価ですが、買って良かったです。音量調節ダイヤルもありがたいです。イヤフォン派の方にはこれがとても役立つと思います。 既述ですが文字打ちの時、敏感に反応しすぎて打ち間違えが多くなりがちな点を除けば、自分には欠点が見当たりません。

お気に入り登録12Ornata V3 X JP RZ03-04471400-R3J1のスペックをもっと見る
Ornata V3 X JP RZ03-04471400-R3J1
  • ¥5,989
  • Bサプライズ
    (全20店舗)
223位 3.40
(4件)
0件 2022/12/ 1  有線 メンブレン 日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: 
【特長】
  • スリムなキーキャップと短いスイッチにより、手を自然な位置に置ける、有線タイプの薄型エルゴノミックゲーミングキーボード。
  • 「RAZER CHROMA RGB」に対応し、1680万色とRGB効果のコレクションからカスタマイズでき、Chroma対応ゲームでライティング効果を体験可能。
  • 本体裏側にはケーブルを整理して収納できる溝があり、どの方向にも引き出せるため、デスク環境を整理しておくことができる。
この製品をおすすめするレビュー
4すべての要素が高水準にまとまっていてオススメできる

【デザイン】 シンプルなデザインで良いと思うが、フレームがフルプラスチックなのは残念。 コストの問題もあるかとは思うが、メタルフレームだと文句がないのだが。 【キーピッチ】 個人差がある部分かとは思うがちょっと狭いかなと思う。 ブラインドで打鍵していると結構な頻度で隣接キーを押してしまったりする。 【ストローク】 深すぎず、浅すぎずで丁度いいと感じる。 メンブレンなのでメカニカルのような打鍵感はないが、中華製の安物メカニカルよりもずっと打ちやすい。 【キー配列】 スタンダードな日本語配列なのだが、ゲーミングキーボードで「日本語配列」「無変換キーあり」「テンキーあり」で探すと選択肢がものすごく少ない。 (キーに日本語の刻印はないのでかな打ちの人は注意) この条件を満たしてくれる時点で自分にとっては優秀な配列と言える。 スリープキーが配置されてるのも地味にうれしい。 【機能性】 PCに接続すると自動で制御ソフトがダウンロード、インストールされるので難しさはない。 ソフトでRGBのパターンやスリープ設定などをかなり細かく設定できるので機能性は優秀と言える。 が、ソフトを入れないとキーボード側では一切設定できないのでソフトを入れたくない、入れれない環境の人は不満に感じるかもしれない。 個人的にはキーボードのソフトにPC内のゲームの管理は過剰でいらないと思う。 【耐久性】 3か月ほど使っているが、安物キーボードによくあるキーが戻ってこない状態にもなってないしLEDの不点もない。 まだ使用期間は短いが丈夫そうではある。 【総評】 キーの配列が希望通りな人にとってはとてもオススメできる。 メンブレンだが安物メカニカルよりは確実に打ちやすい。 使用用途がゲームだけではなく、オフィス関連やWEB、メールなどの文字打ちにも幅広く使いたい人に最適かと思う。 RAZER製品としては断トツに安い事も魅力である。 専用のソフトを入れないとまったく設定をいじれないので、会社のPCで使用したいなどの外部ソフトをインストールできない環境には向かないので注意。

4キーストローク3.0mmというので買ってみました

打鍵感はそこそこ静かです。 擦れるような音が、イマイチかなと思います。 深すぎないストロークで、自分のようなタイプミスの多い者には、 ある程度助けになるかなって思ってます。 本体は軽めで、サイズもコンパクトです。 パームレスト板も、そこまで冷たくなくて真冬でも大丈夫そうです。 Razerのソフトは、ネットに繋がってすぐに勝手にインストールされました。

お気に入り登録20BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP Yellow Switch RZ03-03891000-R3J1のスペックをもっと見る
BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP Yellow Switch RZ03-03891000-R3J1 223位 5.00
(1件)
0件 2021/5/26  有線/ワイヤレス(無線) メカニカル 日本語
65% 小型のフォームファクタ
USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows 角度調整機能: 静音: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:319x41x131mm 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:充電池 マルチペアリング: 
【特長】
  • 矢印キーを搭載した従来比65%のワイヤレスメカニカルゲーミングキーボード。低レイテンシーのゲーミングと高感度の入力を実現する。
  • ワイヤレスマウスとキーボードを1つのドングルに接続する機能を搭載。マルチデバイスサポートによりセットアップ環境を簡素化。
  • バッテリー持続時間は最大200時間。5時間で完全充電できるためダウンタイムを最小限に抑えることができる。
この製品をおすすめするレビュー
5最高の「普段使い」キーボード

普段(文字入力など)はHHKB Professional HYBRID Type-Sを、ゲーム時にはRazer Huntsman Miniを使用していました。 ゲームに使えるキーボードで、Huntsman Miniの不満点であった無線機能と十字キーの両方を解決する本キーボードを見つけ、スペックなどあまり調べずに購入しました。 【デザイン】 ゲーミングっぽいデザインはそこまでないため許容できます。ただBlackwidow特有のリストレストのような手前の部分が(特に65%キーボードという性質を加味すると)不要に感じました。ただ致命的に可搬性が悪くなるわけでもないためさして気にしなくてもいいと思います。 【キーピッチ】 一般的な19mmのキーピッチで違和感ないです。 【ストローク】 3.5mmと、メカニカルキーボードとしてはほぼ一般的なキーストロークになっています。 ゲームに特化した1.2mmのアクチュエーションポイントは本製品の突出したスペックの一つでしょう。文字入力時には確かに隣のキーにわずかに触れただけで誤入力されてしまう場合がありますが、私個人の打鍵が強いこともあってかそこまでほかの(アクチュエーションポイントが2.2mm程度の)キーボードと大差ないと思われます。 一方で本職であるゲーム用途ですが、私はゲームに関して、キーの反応の速さに対して自分の反射が追いつかないため性能を享受できずにいます… 【キー配列】 元々Huntsman Miniに十字キーを足したような配列のものを望んでいたため、これを待ち望んでいました。 なお、Razer Synapseで一部キーを変更しています。 ・Pg upとPg dnは不要であるため無効に設定 ・以前FILCOのMINILAを使用して以降両親指Fnキーに慣れていることから変換、無変換キーを両方ともFnキーに変更(こちらはHHKBでも同様にして使用していました) ・Fn+スペースキーを変換キーに変更 ・InsertキーをEndキーに変更 【機能性】 Razerの黄軸ですが、どちらかというとキーを押す際というよりは戻り切る際に打鍵音がする印象です。Cherryの赤軸と同等の打鍵音だと思います。強くキーを押すとわずかに金属音が聞こえますが、通常使用の範囲で気になるものではないと思います。さすがに静電容量無接点方式よりはうるさいですが、打鍵感としては併用していても悪くない印象です。 ゲーミングキーボードの魅力の一つである1677万色発光のLEDですが目障りなので普段は白色単色発光にしています。APEXなど一部のゲームを実行している際にはRazerのソフトで自動で発光を制御しているようです。 Razer HyperSpeed マルチデバイスドングルはとても便利です。外出先でRazer Deathadder V2 Proとともにノートパソコンに無線で接続する際、Bluetoothでは近くの機器と干渉してしまうことから2.4GHz接続が必須となるのですが、2つしかないUSBポートを両方占有することがなくなりいいです。接続もかなり安定している印象です。単純にHHKBでは2.4GHz接続ができなかったためその点でもアドバンテージだと思います。なお無線接続時はLEDを消灯しておかないと10時間程度でバッテリーがなくなってしまうため注意が必要です。 【耐久性】 一か月程度の使用で現在のところ特に不調はないですが、もう少し様子を見てから評価したいと思います。 【総評】 結果的に現在のメインキーボードとなっています。Huntsman Miniはこのキーボードを購入した直後に売却し、HHKBは手元に残してありますがこちらのメリットは静音であること、わずかに小型であることと所有欲しかなく、手放そうか検討中です。

お気に入り登録10DeathStalker V2 JP Linear Optical Switch RZ03-04501400-R3J1のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 JP Linear Optical Switch RZ03-04501400-R3J1
  • ¥22,473
  • Bサプライズ
    (全13店舗)
223位 4.00
(1件)
3件 2023/2/ 7  有線 オプティカル 日本語
フルサイズ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: 
【特長】
  • トップレベルのパフォーマンスと耐久性を実現するために最適化された有線の薄型オプティカルキーボード。応答性にすぐれたゲームプレイが楽しめる。
  • アクチュエーション距離を短くしてキー移動を短縮した「RAZER リニア薄型オプティカルスイッチ」の採用により、7000万回のキーストローク寿命を実現。
  • マルチファンクションローラーとメディアボタンにより、停止、再生、スキップを設定したり、明るさから音量まであらゆる要素を調整したりできる。
この製品をおすすめするレビュー
4ノート中心&デスクトップもあわせたい方への高級すぎる選択肢。

 CherryMX銀軸から光学スイッチへと進化したゲーミングキーボードは、機能も打鍵感も静寂性もRealforce all30gあたりを(大幅に)超えて、コーディング用途にも十分使えるまでに変容しました。10年くらいall30gでしたが各社の高級機種をあれこれ試した後、現在はRazerのHuntsman V2 Linear Opticalに落ち着いています(これでコーディングもシリアスゲームも兼用しています)。で、薄型タイプが流行ったきたのでrazerも追従。わたくしも追従。購入&試してみました。 ■ ロープロファイル=薄いことはメリットもデメリットもあり。  全体の高さが手前で18mm / 奥側で24mmと、相当薄くなっています。そのためキーキャップも薄くなりストロークも短くなりました。ノートPCに近いタイピングなので『普段外出先/出向先でノートPC中心 & 自宅でも似たフィーリングで揃えたい』という方に向いている用に思います。 ■ どちらかと言えばコーディング向け。ゲーム用途にチューニング可能ながらシリアスゲーマーには足らないかも。  シリアスに突き詰めるとコーディング用途とゲーム用途で多少方向性が異なりますが、本アイテムはコーディングの方に振れています。シリアスゲーマーは自分向けにファインチューニングをしますが&Razerキーボードの高級機種はかなり追い込めますが、本アイテムは押下後のキートリガー発生が速いもののキーキャップは豊富な通常タイプに置換できず、薄型タイプをどこかから探してくる必要があります。 ■ 重要なソフトウェアは機能豊富 & 他社との同居も容易。  Razer SYNAPSEソフトウェアは(キーボード/マウス用ソフトのくせに)ログインを求めてきますが、これによりリマップ/マクロ/その他設定が出先/自宅で同期するなど機能豊富です。またLogitech/Logicoolなど他社のソフトウェアと同居しやすいのもメリットです(バッティングするとどちらも入力を受け付けず、実機を目の前にしてスマホなどからリモート操作する羽目になります)。足らないのは左Winキーのリマップができないこと/ライティング設定をキーボード内部に保存できないことくらいです(リマップは可能です)。 ■ ケーブルが脱着可能に。  本体だけ室外に持ち出してエアダスター掃除が容易になりました。これはHuntsmanその他の高級機種でも採用してほしいデザインです。  ということでロープロファイルを求めつつ & 多機能も求めつつ & コーディング用とゲーム用の両方をカバーしてほしい、という方向けのように思います。キーキャップ交換も実行するシリアスプレーヤーには足りませんが、薄型キーボードでのタイプに慣れているなら買って後悔しないアイテムです。

お気に入り登録41DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-04371400-R3J1 [Black]のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Pro Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-04371400-R3J1 [Black]
  • ¥26,820
  • Bサプライズ
    (全19店舗)
223位 4.00
(2件)
0件 2022/10/26  有線/ワイヤレス(無線) オプティカル 日本語 USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: デバイス切り替え: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:357x26x139mm 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:持続時間:50 時間 マルチペアリング: 
【特長】
  • 「Razer HyperSpeed Wireless」を搭載したワイヤレスの薄型テンキーレスオプティカルキーボード。なめらかで静かなリニアスイッチを採用。
  • アクチュエーション距離を短くしてキー移動を短縮した「Razer薄型オプティカルスイッチ」により、素早いキーストロークを実現。
  • PCやタブレットで使用したとき、3個のクイックアクセスプロファイルボタンでデバイスをシームレスに切り替えられる。
この製品をおすすめするレビュー
4打鍵感がイマイチ

【デザイン】 良いです。大きさが私の作業スペースには少し大きかったです。 【キーピッチ】 特に問題ないです。 【ストローク】 ストロークは問題ないのですが、打鍵感がイマイチでした。HHKBも使っていますが、打鍵感はHHKBのほうが良いです。 【キー配列】 問題ないです。 【機能性】 必要十分です。 【耐久性】 あまり使わなかったので、無評価です。 【総評】 打鍵感が、イマイチで、キーを打ち込んでいても、楽しさがないというか、気持ちよさがないというか。 HHKB使ってなかったら普通に感じたのかもしれませんが…。

4名前は…… デザインはかっこいい

【デザイン】 つや消しのシックなデザインで、デフォルトのLEDの光り方もさり気ない雰囲気なので場所を選ばずに使える 【キーピッチ】 手が大きい私でも扱いやすい 【ストローク】 時々、誤作動?と思うくらい反応が良すぎると感じる時がある 【キー配列】 標準の規格なので使いやすい 【機能性】 ボリューム調整がとても便利 【耐久性】 まだ使って1週間なので未評価 【総評】 メンブレンの中華キーボードを使っていたが、タイピングする時に左手の小指と薬指を大きく動かさないと打てず、筋が痛くなったため、滑らせて打てるロープロファイルキーボードを探していた。 Bluetoothは繋がるまで少しかかる、USB接続は再起動がとても早い G913と悩み、決め手となったのが強くタイプした時の音が静かだったことと、USB-Cだったこと、縦幅が短かったこと 目眩がするほど値段が高いが、その分満足度も高い 名前はちょっと厨2感強いので、店に問い合わせるとにちょっと恥ずかしい(笑)

お気に入り登録7BlackWidow V3 TKL Yellow Switch RZ03-03491800-R3M1のスペックをもっと見る
BlackWidow V3 TKL Yellow Switch RZ03-03491800-R3M1 272位 -
(0件)
0件 2021/4/19  有線 メカニカル 英語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:362x41x154.8mm 重量:849g 
【特長】
  • タクタイルバンプのない、なめらかなキーストロークを実現するイエローメカニカルスイッチを採用した有線タイプのゲーミングキーボード。
  • 「Razer Chroma RGB」対応でカスタマイズ可能なライティングと、すぐれたゲーム没入感を体験できる。
  • Nキーロールオーバー、アンチゴースト機能を搭載。8000万回のキーストローク寿命で、長年にわたるゲームプレイにも耐える設計になっている。
お気に入り登録4BlackWidow V3 Green Switch RZ03-03540100-R3M1 [ブラック]のスペックをもっと見る
BlackWidow V3 Green Switch RZ03-03540100-R3M1 [ブラック] 272位 5.00
(2件)
0件 2020/12/17  有線 メカニカル 英語 USB
【スペック】
軸の種類:緑軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: サイズ:450.7x42.1x154.8mm 重量:1038.2g 
この製品をおすすめするレビュー
5音は大きいが打ち心地が良い。ホイールのカスタマイズ性が面白い

ピンク色が珍しくて惹かれたのでBlackWidow初代から乗り換えです。 3か月程使用しました。 初代よりキーを打った時の音が大きいかなと感じますが、その分打ち心地はとても良くなっています。 以前使っていたのが日本語版でこれは英語配列でエンターキーが小さいので少し慣れが必要ですね。 【デザイン】 ポップでキレイなデザインでとても良いです。 右上にカスタマイズ可能なホイールが付いているのがとても良いです。 【キーピッチ】 初代と殆ど同じですね。適切な感覚で打ちやすいと思います。 【ストローク】 公式によるとキー荷重50gと青軸とほぼ同じで標準的なストロークですが、個人的には程よいポイントで反応してくれ快適に打てます。 この辺は好みの問題が大きそうですね。 【機能性】 Razer Synapseで右上のホイールにいろんな操作を割り当ててカスタマイズ可能で電卓起動からマウス、色んなキー割り当てまでとにかく豊富なカスタマイズを出来たり面白いです。 【耐久性】 まだ3か月しか使用していないのでなんとも言えないですが初代も3年使用してほぼノートラブル(バックライトがキー1個分死んだだけ)でしたのでこれも持ってくれるといいなと思っています。 3年程度は使う予定です。 【総評】 ホイールキーの使いやすさがとても気に入りました。最初はデザイン一択で選んだのですがこのホイールキーだけでもこれを買った価値があります。

5風変わったキーボードが欲しい人におすすめ!

【デザイン】 デザイン自体はピンクで統一されていて、鮮やかでカッコ良く、可愛いです。RGBとの相性とも抜群で、他の人と差をつけたい人(ちがうものが欲しい人)におすすめです。 【キーピッチ】 キー自体の大きさは大きく、手が大きくても小さくても、サイズ関係なしにしっかりグリップできて、ゲームにも集中できます。 【ストローク】 キー自体の深さは少し深めで、グリーンメカニカルスイッチは押し感がしっかりあり、イエローにカスタマイズすると、音を抑え、指も疲れにくいです。 【キー配列】 キー配列自体は英字配列なので、普通のキーボードと違い、少し覚えるまで苦労します。オフィスワークには向いていません。 【機能性】 キー自体の機能は専用のソフトウェアから変えれて、マルチファンクション ローラーホイールが意外と便利で停止、再生、スキップなどを設定できます。 【耐久性】 キー自体は分厚く、長時間の使用にも十分に耐えれて、汚れも付きにくいです。 【総評】 全体的に値段は高いですが、性能自体も良く、使いやすいので、一風変わったキーボードが欲しい人におすすめです。

お気に入り登録5DeathStalker V2 Pro RZ03-04363500-R3M1 [ホワイト]のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Pro RZ03-04363500-R3M1 [ホワイト]
  • ¥26,280
  • ビックカメラ.com
    (全5店舗)
272位 -
(0件)
0件 2023/2/17  有線/ワイヤレス(無線) オプティカル 英語
フルサイズ
USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:437x26x139mm 重量:776.5g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:持続時間:40 時間 マルチペアリング: 
お気に入り登録3Ornata V3 X US RZ03-04470100-R3M1のスペックをもっと見る
Ornata V3 X US RZ03-04470100-R3M1
  • ¥5,980
  • Amazon.co.jp
    (全12店舗)
355位 5.00
(1件)
0件 2022/12/27  有線 メンブレン 英語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: 
この製品をおすすめするレビュー
5かっこいいキーボード

【デザイン】 RGBで光りますのでデザインは超クールだと思います。 【キーピッチ】 指の大きさとも合っており不満はありません。 【ストローク】 こちらも不満はありません。 【キー配列】 私には必要十分です。これくらいが標準かな 【機能性】 RGBで光ります。光るゲーミングキーボードとして装飾できてかっこいいです 【耐久性】 まだ買ったばかりで分かりませんが、有名な一流メーカーですので耐久性は期待してます。 【総評】 光るゲーミングで安めた為初心者でもお勧めできます。

お気に入り登録2Huntsman V2 Tenkeyless JP Clicky Optical Switch RZ03-03941500-R3J1のスペックをもっと見る
Huntsman V2 Tenkeyless JP Clicky Optical Switch RZ03-03941500-R3J1 355位 5.00
(1件)
0件 2021/10/ 4  有線 オプティカル 日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: サイズ:362x37x140mm 
この製品をおすすめするレビュー
5良い商品です

良かったとこ〜 ・消音性はすごい。(Analog、TEと比べて。) 押し心地も他の2種類と比べてもいい方だと思います。Huntsmn mini(赤軸)を、使ってる人は余り感動はないかも?同じ軸なので。 ※無音かと言うとそうでも無いですが、他の2製品と比べると格段に静かです。 Analog→打ち心地は似ているけど底打ち音とかが、結構する。 TE→打ち心地は1番軽い&早い→五月蝿いと言われてるけどアナログのが音する。(スペック表通り1番、軽くて早い打ち心地です。) 個人的な押し心地だけで言うと Analog=TKL>TE (押し心地は人によって感じ方が違うので好みだと思います。) 〜イマイチなポイント〜 ・LEDが暗い Huntsmanシリーズ(黒色)共通なのでお察し。 ※GSSKILLさんのキーキャップとか使うとそれなりには光ります。Razerのphantomのやつは白色ならそれなりに……(光らせたい方はBlackWidowのが幸せになります。) ・LEDのコイル鳴きが多少する。(耳を近づけると微かにします。←これはAnalogやTEも同様ですのでこの製品だけの問題ではないです。 ・代わり映えのしないデザイン これがイマイチかは人によりますが基本的にデザインはTEなどから余り変わってないのでキーボードを変えた感動は薄いです。

お気に入り登録48Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-03941000-R3J1のスペックをもっと見る
Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-03941000-R3J1 355位 4.64
(3件)
0件 2021/10/ 4  有線 オプティカル 日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:362x37x140mm 
【特長】
  • 最大8000Hzのポーリングレートにより低入力レイテンシーを実現するオプティカルスイッチを備えた有線でテンキーレスのゲーミングキーボード。
  • 筐体内に特殊なフォーム層を使用することでキーを打ち込んだときに起こりうる反響音を吸収し、キーボード音を改善。
  • 最大5つのオンボードメモリプロファイルを保存して有効化でき、クラウドストレージにマクロや設定のライブラリを構築して呼び出すことができる。
この製品をおすすめするレビュー
5静音と応答性を求めて

【デザイン】 キー軸が不透明なので光り方が落ち着いています。 【キーピッチ】 普通 【ストローク】 適度な反発もあって深さも十分です。 【キー配列】 普通 【機能性】 初めて使う際に自動でインストールが始まるので、使い始めはちょっと面倒です。 リストレストがついてきます。 高さは2段階で調整できます。 【耐久性】 使い始めたばかりなので不明(評価せず) 【総評】 エレコムの静穏メンブレン、ロープロファイルからの乗り換えですが エンターキー以外は打音も小さくて静音です。 エンターキーは打ってる感はあるんですけど底打ちの音が大きいです。(仕様) 嫌な感じの反響音ではないのですが、静音目的だと最大のネックかもしれません。 Pulsar Gaming Gears のKailh Silent Pink リニアの方が スマホの騒音測定アプリだと数db音が小さいですが、底打ち音がします。 静音性は、Pulasar<Razer<エレコム ただいづれも数db差なので、最後は好み次第だと思います。 キーキャップの遊びはエレコムに次いで小さいですが、カタカタ音がします。 Pulasarは音はしないけど、遊びが多いです。 Pulasar<エレコム<Razer 応答性はエレコムよりは優れてると思いますが ライトゲーマー且つおっさんなので 正直、Pulasarとの違いは気持ち早いかなぁくらいです。 良い→悪い)Razer<Pulasar<エレコム  個人的にはRazerが一番打ちやすくて打ち心地も良いです。 リストレストもついてくるし、買って後悔はしないと思います。

5悩んでいたが後悔はない

【デザイン】 言わずもがな完璧です。派手さは抑えられておりビジネスでも問題ない出来で高級感すらあります。 【キーピッチ】 他とも同じなので問題なし。 ただキートップのエッジは角張っている部類なので運指によっては角が少し邪魔に感じます。(まだタイピングが下手なのかも、、、中の上か、上の下ぐらいですが) 【ストローク】 アクチュエーションポイントが浅い割には少し深いかなという印象。ただ好みもあるし、浅いキーボードを打つ機会の方が圧倒的に多いこともあるので慣れの問題かと思います。 ゆったり打つとストロークを感じれるので、押し切らなくても次の動作に行けて滑らかな運指が実現できます。 【キー配列】 Macでも使ってみたが、全く違和感なし。どちらにも使える配列で良いです。 【機能性】 ゲーム目的でないのでフル機能は使わないですが、キーを打つことに関する機能は申し分ないです。 静かですが、まだキーのガタに起因するカチャカチャ音は打ち方によっては出てくるので、最初からなければ敵なしかと思います。いつかグリスアップでもしてみたいです。 【耐久性】 まだ買ってすぐなので不明 【総評】 高級感、ビジネスにも耐えれる静音性と見た目。自分の中では今あるキーボードの中では1,2を争うのは間違いないです。 唯一RealForceが気になるくらいかな・・・

お気に入り登録7DeathStalker V2 JP Clicky Optical Switch RZ03-04503100-R3J1のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 JP Clicky Optical Switch RZ03-04503100-R3J1
  • ¥26,400
  • コジマネット
    (全7店舗)
355位 5.00
(1件)
0件 2023/6/26  有線 オプティカル 日本語
フルサイズ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:437x28x140mm 
この製品をおすすめするレビュー
5安価ならお買い得。打ち心地が良い有線青軸キーボード。

以前からDeathStalker V2の無線モデルの購入を検討していましたが、Youtubeの紹介動画を見ている限り、充電がすぐに切れることや、過去に他メーカー品の同様のキーボードを購入しても、無線モデルに良い印象がなく、購入を見送ってきました。その上、無線モデルは価格が32000円程度することを考えると、コスパが悪いと思っておりました。 ところが、先週何気に価格を見ていたところ、この有線の機種のみ9980円となっており、圧倒的に価格が下がっているのを発見しました。先にも述べた通り、あえて無線モデルで無くても良いと考えていた上、しかも私の好きな青軸(正確には紫軸)モデルということで、ネットで発見した後、1時間後には買いに行ってきました。 まずデザインですが、ぱっと見ただけでは一般的なビジネス用キーボードに、右上にちょっとだけ機能が追加されている程度といった感じです。キー配列に関しては、本当に普通です。ただ普通が最も良いのは言うまでもありません。 しかもキーボード自体が薄いので、机面からのキーの高さも低く、使い勝手がよいです。また傾斜角も2段階で調節できるのも良いです。もともと価格の高いキーボードですので、デザインは大変重要だと思います。キーボードにケーブルが直付けではなくて抜き差しできるので、掃除の時に一時的にケーブルを外して掃除できます。 キータッチは、ロープロファイルの青軸らしい打ち心地で、とても良いと思います。一般的な青軸キーでは、キーストロークが深すぎて、長時間のタイピングで疲れる問題がありますが、このロープロファイルのキータッチであればかなり疲労感は軽減されると思います。青軸ゆえに、タイピング音はかなりうるさいと感じられると思いますが、私は自宅で使用するので問題はありません。 機能性については、右上のボタンとボリューム調整が特徴的ですが、あったら便利くらいの印象です。無くても今まで普通に使えていたので、あまり感動は無いです。 メーカーサイトからダウンロードして使うアプリは、使い方がよく分かりません。バックライトは、白で常時点灯してくれればいいです。設定方法を見つけるのに数時間かかりました。不要なキーを使用停止にし、バックライトを白の常時点灯にした後は、特に何のアプリも使用していません。 まとめますと、青軸のロープロファイルキーボードとしてはとても打鍵感が良いです。キー配置はごく一般的ですので、打ち間違えなどのリスクは低いと思います。ただすべてがプラスチック製なので、高級感はあまりないです。付属のアプリは使いこなすのに時間と労力が必要です。通常販売価格26000円程度であれば購入対象にはならないと思いますが、1万円切りであれば即購入してもいいと思います。

お気に入り登録27Huntsman V3 Pro JP RZ03-04971300-R3J1 [ブラック]のスペックをもっと見る
Huntsman V3 Pro JP RZ03-04971300-R3J1 [ブラック] 355位 5.00
(1件)
8件 2023/10/31  有線 オプティカル 日本語
フルサイズ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows ラピッドトリガー: アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:445x39x139mm 重量:880g 
この製品をおすすめするレビュー
5タイプ用途シリアスゲーム用途どちらも敵無し隙なし。最高。

 Huntsman V2自体優れたプロダクトでしたがさらに品質/機能が向上しました。v2 analogの後継機種も兼ねているようで、過剰な機能も多々あります=じゃじゃ馬度が若干増しましたが、優れていたV2を凌駕する隙無し敵無しモデルと化しました。 ■タイプ用途として使う場合:  各キー単位でアクチュエーションを0.1/0.2/0.3/0.4まで微調整できます。0.1だと軽すぎてゲーム用途には向きませんが(誤射が発生します)、朝から晩までタイプするお仕事の方には腱鞘炎から開放される数少ないモデルです(東プレのall30gより軽くなります)。0.1が軽すぎると思ったならば(相当軽いです)キー単位で0.2/0.3/0.4と変更できますので、調整を追い込むと同機種v3があっても俺プロファイルがないと使えない、というくらいまで追い込めます。 ■シリアスゲーム用途として使う場合:  ゲームでは0.4mmの設定でプレイしています。各キーは浅く押す/深く押すで2つの機能を割り振ることができます(v2 analogのあれです)。マクロを含めて自在にリマップできますが、Winキーを無効化はできますがリマップできません(macOSへリモート操作するときちらりと悲しいです)。その他Fn + F9-F12/Pauseあたりに固定機能があるので、誤動作を避けるためここいらは触らずメディアキーその他を追い込んだ方が無難です。キートップはWASD固有の傾斜などはありませんが、そこはそれCherry互換ですのでCorsairのキーキャップを流用するとQ/W/E/R, A/S/D/F, X/C/Vあたりは指先で判別できるようになります。 ■razerソフトはサインインしないといけない仕様ですが(たぶん)、マクロ設定・キー設定を仕事場・自宅で同期できるというご褒美がついてくるのでこれはプラスです。 ■常駐ソフトは安定しているだけでなく他社ブランドの常駐ソフトと併用しやすいのも利点です。Logitech Gaming Softwareを今でも使ってますがRazerと問題なく同居できています。 総評としてとても満足しています。お高いアイテムですがその価値は十分にあります。

お気に入り登録9Ornata V3 JP RZ03-04461400-R3J1のスペックをもっと見る
Ornata V3 JP RZ03-04461400-R3J1 472位 4.50
(2件)
4件 2022/8/30  有線   日本語
フルサイズ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: RGBバックライト: 
【特長】
  • Razer Chroma RGBに対応した有線の薄型エルゴノミックゲーミングキーボード。1680万色とRGB効果のコレクションからカスタマイズできる。
  • クリック感のあるキーストロークとソフトでクッション性にすぐれた「RAZER メカ・メンブレン スイッチ」の採用により、正確なキーストロークが得られる。
  • バックライトが光る専用メディアキーにより停止、再生、スキップが設定可能で、明るさから音量まであらゆる要素を調整できる。
この製品をおすすめするレビュー
5かっこいい

【デザイン】レインボーに光らせるとかっこいいです。 【キーピッチ】適切な大きさだと思います。 【ストローク】ノーパソみたいなフニャフニャじゃないので良い。 【キー配列】ゲームやその他作業にも不便なく使えています。 【機能性】めっちゃくちゃ光ってかっこいいです。 【耐久性】8ヶ月は使ってます。 【総評】ゲーミングキーボードにおすすめです。 Razerは高いイメージあるけどこれは安い気がします。まじでかっこいい。

4初期不良に当たりました。MSY株式会社の対応記録を随時更新。

追記 8/28 初期不良の為、約1週間(メーカー説明だと2週間)で新品がメーカー代理店より送られてきました。 メールでのサポート体制は非常に丁寧ではありましたが、突然新品が届いた為、少しびっくり致しました。発送後のメールがほしかった所です。 総じて満足な対応をして頂きましたが、販売店での交換ができない事が非常に不便を感じました。 もう一歩お客目線で、細かい所を突っ込んでしまうと、代金を払っているのに、8/10〜8/28の18日間キーボードを使用する権利が無くなってしまったので、その期間は代替え機の用意は欲しい所でした。 管理ソフトは随時アップデートも行われており、良い商品だと思いますが、初期不良に当たってしまった為、耐久性@ 総じて-1 の評価とさせて頂きます。 以上 商品のキータッチの感触はメンブレの良いカチカチと鳴るタッチで店頭にて気に入り購入いたしました。 tukumoEXで購入した所、初期不良に当たり、複数のキーの入力ができないと言う不具合になります。 販売店での交換はできない為、メーカーの対応となるが、メールのみの対応で不安を覚えており、現時点では、アマゾンでの購入が良かったかもしれないと感じております。 この件に関しては以後、その後の対応をSNSまたは価格comで追記する事に致します。 8/10購入 ドライバーを最新を確認。 y 4 5 6 ← など、その他複数キーが反応しない事を確認 8/11〜8/12 webにて対応策を試すも反応が無い事を確認 fn+F9 のメンテモードでも当該複数キーの反応が無い事を確認済み。 8/12 MSY株式会社 に初期不良の旨メールで送信。 8/13〜 MSY株式会社の対応待ち。念のためtukumoEXに使用方法を確認する予定。

お気に入り登録4DeathStalker V2 Linear Optical Switch RZ03-04500100-R3M1のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Linear Optical Switch RZ03-04500100-R3M1 472位 -
(0件)
0件 2023/2/10  有線 オプティカル 英語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: バックライト搭載: サイズ:437x28x140mm 
お気に入り登録2BlackWidow V4 X JP Yellow Switch RZ03-04703100-R3J1 [ブラック]のスペックをもっと見る
BlackWidow V4 X JP Yellow Switch RZ03-04703100-R3J1 [ブラック] 472位 1.00
(1件)
0件 2023/9/ 7  有線 メカニカル 日本語
フルサイズ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: 
お気に入り登録4DeathStalker V2 Pro Linear Optical Switch RZ03-04360100-R3M1のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Pro Linear Optical Switch RZ03-04360100-R3M1 472位 -
(0件)
0件 2022/9/ 7  有線/ワイヤレス(無線) オプティカル 英語
フルサイズ
USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: 重量:776.5g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:持続時間:40 時間 マルチペアリング: 
お気に入り登録5BlackWidow V4 JP Yellow Switch RZ03-04693100-R3J1のスペックをもっと見る
BlackWidow V4 JP Yellow Switch RZ03-04693100-R3J1 472位 -
(0件)
0件 2023/7/31  有線 メカニカル 日本語
Full-size
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: 
お気に入り登録2Huntsman V3 Pro Mini JP (White Edition) RZ03-04991900-R3J1 [ホワイト]のスペックをもっと見る
Huntsman V3 Pro Mini JP (White Edition) RZ03-04991900-R3J1 [ホワイト] 472位 5.00
(1件)
0件 2025/3/26  有線 オプティカル 日本語
60% フォームファクタ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー: アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:298x38x114mm 重量:492g 
この製品をおすすめするレビュー
5Wootingを超えたかも

Razer上、現状トップクラスに応答性の高いゲーミングキーボードです。 最短0.1mmのRapid Trigger/アクチュエーションポイント調整に対応しています。 Wooting 60 HEを2年以上使用してますが、体感で、Rapid Trigger0.15mm設定時、 同等かそれ以上の応答性です。 ボトムアウトフォースが重たくてキーの跳ね返りが強いから余計に入力オフが速く感じる部分もあるかもしれませんが、キーのオンオフのタイミングに一貫性があり、とにかく動作が安定しています。 打鍵音は、それなりに大きいので、事務作業などは適してません。 数値以上にキーが重たく、跳ね返りが強い印象を受けます。 カスタムキーボードの系譜ではないのでカスタマイズ性もいまいちです。 しかし大半の磁気キーボードで実現できていない性能と動作安定性を両立しているので、 ゲーミングなら最有力候補になります。

お気に入り登録11DeathStalker V2 Pro Tenkeyless Linear Optical Switch RZ03-04370100-R3M1 [Black]のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Pro Tenkeyless Linear Optical Switch RZ03-04370100-R3M1 [Black]
  • ¥28,890
  • エディオンネットショップ
    (全3店舗)
472位 -
(0件)
0件 2022/10/26  有線/ワイヤレス(無線) オプティカル 英語 USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: デバイス切り替え: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:357x26x139mm 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:持続時間:50 時間 マルチペアリング: 
お気に入り登録BlackWidow V4 X Green Switch Minecraft Edition RZ03-04704100-R3M1のスペックをもっと見る
BlackWidow V4 X Green Switch Minecraft Edition RZ03-04704100-R3M1 472位 -
(0件)
0件 2025/6/ 3  有線 メカニカル 英語
フルサイズ
USB
【スペック】
軸の種類:緑軸 キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: 
お気に入り登録7DeathStalker V2 Pro Tenkeyless Linear Optical Switch RZ03-04373500-R3M1 [White]のスペックをもっと見る
DeathStalker V2 Pro Tenkeyless Linear Optical Switch RZ03-04373500-R3M1 [White] 472位 -
(0件)
0件 2023/3/20  有線/ワイヤレス(無線) オプティカル 英語 USB
Bluetooth
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: デバイス切り替え: 電源ON/OFFスイッチ: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:357x26x139mm 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:持続時間:50 時間 マルチペアリング: 
お気に入り登録6BlackWidow V4 75% JP RZ03-05001300-R3J1 [ブラック]のスペックをもっと見る
BlackWidow V4 75% JP RZ03-05001300-R3J1 [ブラック] 472位 4.00
(1件)
0件 2023/9/28  有線 メカニカル 日本語
75% レイアウト
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: ホットスワップ: サイズ:321x24x155.5mm 重量:815g 
【特長】
  • 「第3世代Razerオレンジタクタイルメカニカルスイッチ」を採用した有線キーボード。タクタイルバンプ機能を備え、軽い押下圧ですぐれた応答性を実現。
  • ホットスワップ可能なキーボードのPCBソケットによって搭載スイッチをカスタムスイッチと交換できる。3ピンまたは5ピンのスイッチに対応する。
  • マグネット式のレザーレット製リストレストを装備。ソフトでクッション性にすぐれ、長時間にわたってキーボードを快適に使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
4豪華なデザイン、卓越した性能、高度なカスタマイズ性

最初に目を引くのは、美しい白いデザインと高品質な素材で構築されたキーボードです。キーボードのフレームは堅牢で耐久性があり、美しい白い仕上げが特徴です。また、RGBバックライトが鮮やかで、数々のカスタムエフェクトやカラーオプションでキーボードをパーソナライズできます。 キーボードのキーは、Razerのメカニカルスイッチを採用しており、素早く反応し、確実なタクタイルフィードバックがあります。これはゲーム中のキー操作やタイピングにおいて優れた性能を発揮します。キーストロークの距離も調整可能で、好みに合わせてカスタマイズできます。 ゲーミング機能についても印象的です。専用のマクロキーと高度なカスタマイズ性があり、プレイヤーは自分のゲームスタイルに合わせて設定できます。また、Nキーロールオーバー機能により、同時に多くのキーを押しても誤作動が発生しにくくなっています。 キーボードの手首サポートは快適で、長時間のゲームセッションやタイピングに適しています。また、USBポートの拡張機能も備えており、周辺機器の接続が容易です。 このRazerの白いゲーミングキーボードは、その豪華なデザイン、卓越した性能、高度なカスタマイズ性により、要求の厳しいゲーマーやプロフェッショナルに向けたものです。しかし、一方で高価なモデルとなっており、予算に制約のあるユーザーには向かないかもしれません。総じて、このキーボードは美しさと性能を追求するゲーマーにとって魅力的な選択となるでしょう。

お気に入り登録6Huntsman V3 Pro Tenkeyless RZ03-04980100-R3M1 [ブラック]のスペックをもっと見る
Huntsman V3 Pro Tenkeyless RZ03-04980100-R3M1 [ブラック] 472位 -
(0件)
0件 2023/10/31  有線 オプティカル 英語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー: アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:363x39x139mm 重量:719.5g 
お気に入り登録2Huntsman V3 Pro Tenkeyless (White Edition) RZ03-04981700-R3M1 [ホワイト]のスペックをもっと見る
Huntsman V3 Pro Tenkeyless (White Edition) RZ03-04981700-R3M1 [ホワイト] 472位 -
(0件)
0件 2024/6/ 7  有線 オプティカル 英語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows ラピッドトリガー: アンチゴースト機能: 角度調整機能: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:363x39x139mm 重量:719.5g 
お気に入り登録1BlackWidow V4 Pro 75% RZ03-05130100-R3M1のスペックをもっと見る
BlackWidow V4 Pro 75% RZ03-05130100-R3M1
  • ¥49,880
  • ヨドバシ.com
    (全6店舗)
472位 -
(0件)
0件 2024/10/30  有線/ワイヤレス(無線) メカニカル 英語
75% レイアウト
USB
Bluetooth
【スペック】
キーストローク:3.5mm キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: 静音: バックライト搭載: RGBバックライト: ホットスワップ: サイズ:382x39.6x159.6mm 重量:1247g 電源:充電池 電池・バッテリー寿命:リチウムイオン充電池、バッテリー持続時間:最大2100時間 マルチペアリング: 
お気に入り登録16Ornata V2 JP RZ03-03381500-R3J1のスペックをもっと見る
Ornata V2 JP RZ03-03381500-R3J1 626位 2.79
(3件)
0件 2020/7/17  有線   日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:Nキーロールオーバー テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:463x32.5x154mm 重量:915g 
この製品をおすすめするレビュー
5メカメンブレンに違和感なし。バックライトが美しい

【デザイン】 シンプルなデザイン、キートップには日本語表記ナシ バックライトをいろいろと設定できてきれい。 オフィスで使用しているので白一色にしているが、このような地味な設定も可能なのもよい 【キーピッチ】 標準的なピッチで使いやすい 【ストローク】 メカメンブレンという変わった形式ですが、違和感なく使えている ストロークはやや深めな印象か 【キー配列】 標準的な日本語配列。テンキー上の右端に 標準でボリュームコントルールが割り当てられているダイヤルあり ミュート時には赤く光っているのでわかりやすい 【機能性】 パームレストもついていたが使用していない。 専用アプリをインストールして、バックライトなどを 細かく設定可能。 【耐久性】 未評価 【総評】 キーの高さ自体は低めなのでロープロ的なキーボード メカメンブレンという変な形式だが違和感なく使えている 確かに感触はメカ的でもありメンブレン的でもある やすもんくさくはない。総じて満足

お気に入り登録4Level Up Bundle RZ85-02742100-B3J1のスペックをもっと見る
Level Up Bundle RZ85-02742100-B3J1 626位 3.00
(1件)
0件 2021/6/21  有線   日本語  
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 ロールオーバー:10キーロールオーバー テンキー:あり バックライト搭載: マウス付: サイズ:457x33x174mm 重量:904g 
この製品をおすすめするレビュー
3セットで揃うのは楽

【デザイン】 ゲーム向けにしてはあまりクセがない。 【キー配列】 日本語配列で馴染みやすい。 【機能性】 バックライトやソフトウェアからのカスタマイズ等は揃っています。 【耐久性】 細かいところを見ていくと怪しいところもありますが、 キーの部分はそこそこ信頼できそうです。 【総評】 打鍵感は柔らかめ。 キーボードとマウスがセットでお得感はあります。 より拘りたい人はバラ買いしたほうがいいかもしれませんが、そこまでじゃ…という自分みたいなタイプにはちょうどよかったです。

お気に入り登録1Ornata V3 US RZ03-04460100-R3M1のスペックをもっと見る
Ornata V3 US RZ03-04460100-R3M1
  • ¥11,097
  • エディオンネットショップ
    (全11店舗)
626位 -
(0件)
0件 2022/8/30  有線   英語
フルサイズ
USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:あり 対応OS:Windows 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: RGBバックライト: 
お気に入り登録7Ornata V3 Tenkeyless JP RZ03-04881200-R3J1のスペックをもっと見る
Ornata V3 Tenkeyless JP RZ03-04881200-R3J1 626位 -
(0件)
0件 2023/6/19  有線   日本語 USB
【スペック】
キー刻印:アルファベットのみ刻印 テンキー:なし(テンキーレス) 対応OS:Windows アンチゴースト機能: 角度調整機能: ホットキー: バックライト搭載: RGBバックライト: サイズ:363x31x144mm 重量:644g 
【特長】
  • よりスリムなキーキャップとより短いスイッチにより、手を自然な位置に置ける薄型エルゴノミック有線ゲーミングキーボード。
  • クリック感のあるキーストロークと、ソフトでクッション性をすぐれたタッチを実現。1680万色とRGB効果のコレクションから選択してカスタマイズが可能。
  • 通常のキーキャップよりもすぐれた耐久性のUVコーティングにより、文字消えを確実に防ぎ、頻繁な使用による摩耗から保護する。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

キーボード Razer なんでも掲示板

キーボード Razerに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板