| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  |  | 大きい順小さい順 | 高い順低い順 | 安い順高い順 | 
|  |  | 
| ![GH-LCT22D-BK [21.45インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550499.jpg) |  | 2639位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/7/10 | 2023/5/上旬 | 21.45型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,692 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 478.66×260.28mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: エッジライト式白色LEDバックライト 輝度:250cd/m2 応答速度: 16ms、Over Drive機能オン時:14ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMIx1、USBx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き: 520x313x82mm 重量:3.9kg | 
|  |  | 
| ![ThinkVision T23i-30 63B2MAR6JP [23インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001701019.jpg) |  | 4518位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/7/25 | 2022/8/30 | 23型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 76Hz | ¥1,628 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 509.1×286.4mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.265mm 色域: sRGB99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 6ms 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/24° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100 x 100 mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き: 522x493.8x199.7mm 重量:5.2kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS270U-H-C65W [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001621752.jpg) |  | 1724位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/4/24 | 2024/4/下旬 | 27型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥1,480 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き: 614x505x192mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![JN-V315U-HSPC6 [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690908.jpg) |  | 1776位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/23 | 2025/5/23 | 31.5型(インチ) | VA | ハーフグレア(半光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥1,355 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 コントラスト比: 3500:1 バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:98% 輝度:300cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:10ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 715x610x200mm 重量:5.8kg | 
|  |  | 
| ![GW2790QT-JP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001530756.jpg) |  | 1006位 | 1386位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2023/4/20 | 2023/3/17 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 75Hz | ¥1,800 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 色域: sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度: 5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応: DisplayPort 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 20°/20° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:150W 幅x高さx奥行き: 614x534.3x238.5mm 重量:8.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
 5アイケアモニター、B.I Gen2機能は良い。満足。B.I Gen2機能に魅力を感じて購入しました。
【デザイン】
白いフレームとスタンドは印象がよいです。
電源コードにアダプタがないのでコードもすっきりしています。
【発色・明るさ】
輝度自動調整機能 B.I Gen2がとても良いです。
オフにすれば普通のモニターと同様の明るさにもできます。
【シャープさ】
文字などは読みやすく、くっきりはっきりしています。
【調整機能】
アイケアモニターというだけあって、充実していると思います。
B.I Gen2をオンにしたうえで明るさの起点輝度を調整できます。
電子ペーパーモードもあって機能的です。
【応答性能】
ゲームはしないのですが、動画をみていて、特に気になることはありませんでした。
【視野角】
角度がついてもキレイにみえます。特に気になることはありませんでした。
【サイズ】
普通に27インチのサイズ感です。付属スタンドが優秀です。
【総評】
アイケアモニターなのでアイケア機能に惹かれて購入しました。満足しています。
B.I Gen2機能や、USB-C(USB PD)対応、USB HUB機能、デイジーチェーン対応だったり、付属のスタンドは回転や高さ調整ができて優秀です。
また、ブログにもレビュー記事を掲載しています。
https://oasis-log.com/?p=3319
よろしければ参考にしていただけますと幸いです。 | 
|  |  | 
| ![AQCOLOR SW240-JP [24.1インチ ダークグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001548841.jpg) |  | 1443位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/6/30 | 2023/6/ 9 | 24.1型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1200 |  | 60Hz | ¥2,467 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 表示領域: 518.4×324mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 色域: sRGB:100%、P3:95%、AdobeRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 5ms 水平走査周波数: 30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz 入力端子: DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし カラーマネジメント機能:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き: 533.2x543.5x230.7mm 重量:6.7kg | 
|  |  | 
| 直販 ![P2424HEB [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001590874.jpg) |  | 2171位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/12/11 | 2023/11/30 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 8ms | 76Hz | ¥2,806 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: 30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 56〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応: DisplayPort 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD: 90W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:195W 幅x高さx奥行き: 538.04x551.62x185mm  | 
|  |  | 
| ![ROG Strix XG279Q [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001329163.jpg) |  | 2016位 | 1386位 | 3.86 (4件)
 | 0件 | 2021/1/29 | 2021/2/12 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 170Hz | ¥2,493 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M 表示領域: 596.74×335.66mm コントラスト比: 1000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm HDR方式: HDR10 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:30〜223 kHz、DisplayPort:249 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜170 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き: 611x542x270mm 重量:7kg 【特長】プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された、170Hzリフレッシュレートを備えた27型WQHDゲーミングモニター。従来のIPSパネルより液晶素子のスイッチングを4倍速にすることでGtoG 1msの高速応答を実現し、スミアやモーションブラーを取り除く。「Dynamic Shadow Boostテクノロジー」によって画面の暗いエリアをはっきりと映し出し、暗い場所に隠れている敵を見つけやすくする。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5サイズと性能【デザイン】
27inch WQHD 3辺フレームレスIPSパネル そしてROG STRIXシリーズ。ファンにはもうたまりませんw
背面右側にはRGB点灯するロゴマーク。付属のスタンドにはロゴマークを照射するスポットライトまで付いてます。これぞゲーミングモニター的な感じです。
【発色・明るさ】
IPSパネルなので多くは書きませんが、HDR400準拠なので申し分ありません。
モニターと一緒にキャリブレーション証明書も付属してます。こういうのが付いてるだけで、製品への信頼と安心がありますよね。
【シャープさ】
色の表現が良いので、シャープさもしっかり表現出来てるのではないでしょうか。
【調整機能】
G-SYNC付いてますが、これをONにするとGEFORCEグラフィックボードと連携出来るのは良い。
反面、ONにする事で個別に調整出来なくなる項目も有るので、この辺はこだわる方には嫌煙される所かもしれません。
【応答性能】
FAST IPS という応答速度1ms(GTG)の様です。十分な速さではないでしょうか。
そして170Hzというリフレッシュレートで、シャープなゲームビジュアルを実現出来てると思います。
【視野角】
製品ページより:(CR≧10,H / V) :178°/ 178°
【サイズ】
製品ページより
本体サイズ (スタンドを含む)  (W x H x D) :611 x (422-542) x 270 mm
本体サイズ (スタンドを含まない)  (W x H x D) :611 x 367 x 82 mm
【総評】
27inchでモニターをお探しの方にはオススメします。
短所を挙げるとすれば、お値段が少々…
これをクリア出来る方なら是非お試し下さい。
他のモデルとしてGUNDAM Editionも有ります。こちらはスペックが同じで色が白基調となってます。 
 5WQHDで144Hzを実現できるモニターとしてプロゲーマーに!【デザイン】
デザイン自体はどちらかというと派手でゲーミング感満載です。背面についているRGBライトは明るく、Aura Sync対応のパーツや周辺機器と同期して光らせることができます。
【発色・明るさ】
発色自体はとてもカラフルで、特別なエフェクトなどを消すと自然な色が出ます。クリエイティブ用には作られていませんが、十分に仕事をこなせます。
【シャープさ】
映像自体は2560 x 1440のWQHDと、4Kではないですが十分良く、至近距離で見てもドットは見えず、快適にゲームをプレイすることができます。
【調整機能】
調節自体はあまりできませんが、基本的な設定は比較的簡単にモニターについているボタンで行うことができます。
【応答性能】
応答性能自体は抜群に良く、スペック上も1msととても速いです。実際にゲームをしていてもほぼ遅延はありません。
【視野角】
視野角自体は横から見ても十分クッキリと見えますが、色が多少青く見えます。
【サイズ】
サイズ自体はベゼルは小さいですが、大きなスタンドがあるので全体的に27インチの中では多少大きいです。
【総評】
全体的に価格は高いですが、WQHDで144Hzを実現できるモニターとしてプロゲーマーにおすすめです。 | 
|  |  | 
| ![ProArt PA32UCR-K [32インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001490237.jpg) |  | 1275位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2022/11/ 8 | 2022/11/11 | 32型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 | 5ms | 60Hz | ¥6,153 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7370万色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: ミニLEDバックライト 量子ドット:○ 画素ピッチ:0.184mm HDR方式: HDR10、HLG 色域: sRGB:100%、Adobe RGB:99.5%、DCI-P3:98%、Rec.709:100%、Rec.2020:87% 輝度:400cd/m2 応答速度: 5ms(GtoG) 水平走査周波数: 40〜144 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 30〜60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x3、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 80W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き: 726.88x604.15x245mm 重量:12.3kg | 
|  |  | 
| ![24BL650C-BAJP-SB [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/nowprinting.gif) |  | 4124位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/3/ 6 | - | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 5ms |  | ¥915 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527×296mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域: NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度: 5ms(GtoG) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 45W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 178°/178° チルト角度(下/上): -5°/35° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:20.4W 幅x高さx奥行き: 555x514x240mm 重量:5.5kg | 
|  |  | 
| ![GH-GLCC238B-BK [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529631.jpg) |  | 4124位 | -位 | - (0件)
 | 3件 | 2023/4/13 | 2023/4/中旬 | 23.8型(インチ) | FFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥919 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 1100:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度: OD-オフ時:7.5ms(GtoG)、OD-オン時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数: HDMI:30〜180 kHz、DisplayPort:200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 540x548x305mm 重量:3.9kg | 
|  |  | 
| ![GH-GLCC238B-WH [23.8インチ ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001529632.jpg) |  | 5690位 | -位 | - (0件)
 | 3件 | 2023/4/13 | 2023/4/中旬 | 23.8型(インチ) | FFS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 165Hz | ¥934 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 1100:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度: OD-オフ時:7.5ms(GtoG)、OD-オン時:5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数: HDMI:30〜180 kHz、DisplayPort:200 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜165 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き: 540x548x305mm 重量:3.9kg | 
|  |  | 
| 直販 ![P2225H [21.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625466.jpg) |  | 1042位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/5/15 | 2024/5/ 8 | 21.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 8ms | 100Hz | ¥1,060 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 476.06×267.79mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.248mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: 30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 15W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100 mm x 100 mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 488.06x482.39x181.75mm 重量:4.37kg | 
|  |  | 
| ![243B9/11 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001260305.jpg) |  | 604位 | -位 | 4.56 (11件)
 | 52件 | 2020/5/26 | 2020/5/ 8 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 4ms | 75Hz | ¥965 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527×296.5mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: W-LED システム 画素ピッチ:0.275mm 色域: NTSC:90%、sRGB:104% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:143W 幅x高さx奥行き: 541x522x216mm 重量:5.19kg 【特長】1本のUSB-Cケーブルで、フルHD画像の表示とノートPCの充電を同時に行える23.8型液晶モニター。178/178度の超広視野角を実現するIPSディスプレイを採用。色の正確性や一貫した明るさを常に求める専門用途にも最適。人間工学に基づいたディスプレイの快適さを提供する「SmartErgoBase」を採用。長時間の作業による肉体的な緊張を軽減する。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5多機能で便利です画面のピボット機能(画面回転)、 スイーベル機能(水平回転)、 チルト機能(垂直角度調節) 、高さ調節機能があり、その上USBハブ機能があるということで、多機能で便利そうだということが決め手で購入しました。特に、USBハブ機能は、手元で様々な機器を使うのにとても便利です。画面もとてもきれいですが、ブルーレイカットをオンにしたモードを選ぶと、画面が黄ばみすぎて不自然になってしまいます。もう少し強度を調節できるといいと思います。また、内蔵スピーカーは、ノートパソコンと比べても貧弱で、音楽などを聴くのには全く不向きです。 
 5ドッキングステーション機能が便利テレワークで急遽用意した27インチモデルの273B9/11を使っていましたが、デスク配置の関係上少し画面が大きすぎで視線移動が増え、意外と疲れるのでこちらに買い替えました。
ノートPCとあわせて近距離で使うなら画面サイズはFullHDであれば23インチが個人的には最適解でした。
ディスプレイ側にUSB-AのHUB機能があるため、キーボードやマウスを接続しっぱなしにしておき、Type-Cケーブル一本で画面出力、給電とUSBデバイス接続が瞬時に完了するためドッキングステーションとして使えて大変重宝します。
購入して良かったと思える一品です。 | 
|  |  | 
| ![273B9/11 [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001274482.jpg) |  | 952位 | -位 | 4.33 (3件)
 | 14件 | 2020/7/21 | 2020/6/12 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 4ms | 75Hz | ¥981 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 597.888×336.312mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: W-LED システム 画素ピッチ:0.311mm 色域: NTSC:76%(CIE1976)、sRGB:98%(CIE1931) 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:143W 幅x高さx奥行き: 614x558x224mm 重量:7.03kg 【特長】USB type-Cコネクタを搭載した27型液晶モニター。デバイスに電源供給や充電をしながら高解像度ビデオの視聴や高速データ転送ができる。178/178度の広視野角を実現するIPSディスプレイを採用し、90度のピボットモードにも対応。画像を鮮やかな色彩でくっきりと表示する。ちらつき防止テクノロジーのほか、スマートソフトウェアテクノロジーによって有害な短波長ブルーライトをカットするローブルーモードも搭載。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5人気の243B9/11のサイズ違いモデル。大きな画面で高い満足度本機は、人気機種243B9/11のサイズ違い(大きめ27インチ)です。在宅ワーク用に購入したら、良い買い物だったのでレビューします。
買うにあたって、重視したのは@サイズ、A解像度、Bビボット機能、CType-C接続&給電能力、D価格だったので
それを中心にレビューします。ちなみに職場ではHPのWUXGA(1920x1200)解像度のディスプレイ Z24n G2を使っています。
【サイズ・解像度】
 主流の23.8インチ液晶は、画面の縦サイズ(296mm)がA4用紙の縦(291mm)とほぼ同じなので、PDFファイルの閲覧にはちょうど良さそうに見えますが、通常、紙ファイルより液晶ディスプレイの方が距離があるので1日作業すると、かなり目が疲れてしまいます。ピボット機能で画面回転して表示すると今度は、あまりに大きく表示され、視線移動でやっぱり疲れます。25インチのWUXGA液晶(フィリップス252B9/11など)は23.8インチのFull HD液晶と同じピクセル密度で縦サイズが337oあり14%大きく表示できるので、サイズ・解像度として丁度良いのですが、後述のUSB Type C接続ができず苦慮しておりました。
 そこへ本モデル273B9/11の登場です。解像度はFull HDどまりですが、画面縦サイズは336mmと252B9/11と変わりません。A4ファイルの小さな文字や、楽天マガジンなどの電子コンテンツもそのまま見開きで閲覧可能でした。在宅の場合、CADとの相性より文書の閲覧性が大事なので、大きめFull HD液晶は相性が良いと思います。ちなみに本機は238B9/11と同様にビボット機能もついてますが、今のところ必要に迫られたことはありません(画面が大きいは正義です)。
【USB PD対応 Type C接続】
 会社のノートPCなどをドック無しで自宅利用する場合、電源ケーブルと映像用ケーブルが必要ですが、給電対応のType-C接続が可能なら1本で済みます。こちらの商品は65W給電対応なので、多くのノートPCで電源ケーブルが不要になります。USB3.0なHubも内蔵しているので、キーボード・マウス・Webカメラ・ヘッドセットなどつなぎこめば快適な作業完成が構築できます。兄弟機の243B9/11のUSBは本体左方に4ポートですが、本機は左方2ポート、裏側2ポートなので使い勝手はこちらの方が1枚上手です。
 Type Cのデイジーチェーン接続に対応しないのが、倍程度の価格になる他メーカ製液晶からの劣位です。(私は273B9/11を2つ使っていますが、もしデイジーチェーン可能なら2つのディスプレイに対してでもPCへの接続ケーブルは1本で済みます。幸い私のPCはTypeC端子が2つあるので本機で問題はありませんでした)。
【使い勝手】
入力端子の豊富さ、正面下にある入力ボタン(自宅PCと頻繁に切り替えるので結構重要)、電源内蔵によるすっきりしたケーブル回りなど使い勝手は良好です。ただし、内蔵スピーカはおまけレベルです。
【価格】
27インチ、TypeC(65W)対応、という性能からすると、バーゲンプライスだと思います。e-TRENDで2台買って4.8万円でした。
総合的に、解像度を4K, WQHD, WUXGA とせず、Full HDにしてサイズをちょっと大きめとしたことが良い買い物ができた大きな理由だと思います。
(そうはいっても、今後252B9/11相当のType C搭載モデルが近い値段で出たら地団駄踏むと思いますが、WUXGAはパネル価格がそれほど安くないのでそうはならないと予想してます)。
皆さんに(特に老眼が始まりかけるアラフォー以上の方に)お勧めします。
ちなみに、画面はオフィスワークには十分すぎるほど、キレイですよ。 
 4USB-C HUB機能付が良かった【デザイン】
3辺フレームレスが良い
【発色・明るさ】
古い非LEDバックライトと比べると明るさが歴然
【シャープさ】
特に苦もなく自然
【調整機能】
メニューを追っていく形式で操作がやりにくい
ボリウム等ダイレクトに操作できたら良かった
【応答性能】
ゲームに使用しないので十分
【視野角】
問題なし
【サイズ】
3辺フレームレスが良い
【総評】
・USB-C HUB機能付きモデルが欲しかったのでとても満足
 ライフエンド近いのか、低価格で変えたのが良かった。
・機能操作がメニューを追ってゆく形式なので操作がとても煩わしいのが不満
・肝心のUSB-HUB機能はケーブルを選んだり外付けのUSB切替器などを介すと
 不安定になる模様で少し残念。
 左側面にもUSB端子があるが、少し内側にあり使いづらい。できれば側面
 フレーム近くに端子があったほうが使いやすかった。
・他のレビューでスタンドに不満を抱く方もおられるようですが、
 自身では問題ないように感じています。 | 
|  |  | 
| ![GH-LCW24RH-BK [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001622063.jpg) |  | 3652位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/4/26 | 2024/5/上旬 | 23.8型(インチ) | ADS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 20ms | 75Hz | ¥1,118 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度: 20ms(GtoG)、オーバードライブオン時:14ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 56〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 175°/175° チルト角度(下/上): -4°/25° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100mm 最大消費電力:132W 幅x高さx奥行き: 540x482x202mm 重量:5.4kg | 
|  |  | 
| ![HP E27 G5 6N4E2AA#ABJ [27インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001547191.jpg) |  | 2972位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/6/23 | 2023/2 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥988 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色以上 表示領域: 597.9×336.3mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.31mm 輝度:300cd/m2 応答速度: 5ms(GtoG) with Overdrive 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 612x546x227mm 重量:6.96kg | 
|  |  | 
| ![VP2456 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001548544.jpg) |  | 2972位 | -位 | 3.00 (1件)
 | 0件 | 2023/6/28 | 2023/6/13 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,169 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527×296.5mm コントラスト比: 1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:100%、Rec709:100%、EBU:99%、SMPTE-C:100%、AdobeRGB:78%、DCI-P3:80% 輝度:250cd/m2 応答速度: 5ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:136W 幅x高さx奥行き: 539x518.4x215mm  
この製品をおすすめするレビュー
 3【注意】ハードウェアキャリブレーション非対応【キャリブレーションに関して】
本製品は「ハードウェアキャリブレーション」(以下HWキャリブレーション)には非対応です。
公式ページに明確な記載が無く確証の無いのまま購入してしまいましたが、メーカーへの問い合わせで発覚しました。
問い合わせ後、公式ページにも「HWキャリブレーション非対応」との注意書きが追加されました。
HWキャリブレーション機能をお求めの場合は他のVPシリーズや他社製品をご検討ください。
以下は本製品(VP2456)の工場出荷状態sRGBモードと、
VP2458、VP2785-2K、EIZO ColorEdge CS2400Rそれぞれの実機を同設定(※)にてHWキャリブレーションを行った状態との比較による評価となります。
※HWキャリブレーション設定値
・輝度:120cd/m^2
・白色点:D65
・色域:sRGB
・ガンマ値:2.2
・測色計:Spyder X Elite
【発色・明るさ】
VP2458<VP2456<<VP2785-2K<CS2400R
←に行くほど全体が白くボケてしまい彩度が抜けた印象
→に行くほどコントラストが高く黒が引き締まった印象
VP2458に比べ彩度が抜ける感じは多少やわらぎました。
しかし上位機種やEIZO製品と比べると明らかに差があります。
【総評】
VP2458の国内販売終息に合わせ、入れ替わりで登場した本製品ですが、
特徴であるHWキャリブレーションが何故かオミットされてしまいました。
(代わりにType-CとPD給電が追加され汎用性は上がっています。)
HWキャリブレーションに拘りが無く、sRGBでの"比較的"正確な表示をお求めの方には適している製品です。
安価なHWキャリブレーションモニターをお求めの場合、旧機種VP2458の在庫品を急いで確保しましょう。
個人的には、2,3万円追加して上位機種であるVP2785-2KやEIZO CS2400Rの購入をお勧めします。 | 
|  |  | 
| ![MultiSync LCD-E224FL [21.5インチ 白]](https://image.nttxstore.jp/250_images/C/CD/CD16491215.jpg) |  | 3466位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/10/17 | 2023/8/31 | 21.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,295 | 
| 【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 478.7×260.3mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: 白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度: RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD: 60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:97W 幅x高さx奥行き: 493.2x483.4x263.7mm 重量:5.9kg | 
|  |  | 
| ![MultiSync LCD-E224FL-BK [21.5インチ 黒]](https://m.media-amazon.com/images/I/211K6Elof4L._SL160_.jpg) |  | 2972位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/10/17 | 2023/8/31 | 21.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,334 | 
| 【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 478.7×260.3mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: 白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 輝度:250cd/m2 応答速度: RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD: 60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:97W 幅x高さx奥行き: 493.2x483.4x263.7mm 重量:5.9kg | 
|  |  | 
| ![MultiSync LCD-E244FL-BK [23.8インチ 黒]](https://m.media-amazon.com/images/I/21k-SKSG7pL._SL160_.jpg) |  | 3127位 | -位 | 3.00 (1件)
 | 1件 | 2023/10/17 | 2023/8/31 | 23.8型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,280 | 
| 【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527×296.5mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: 白色LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度: RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数: 31.5〜81.1 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD: 60W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:107W 幅x高さx奥行き: 540.5x501x263.7mm 重量:6.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
 3黒の際立つVAパネル+Type-C PD対応はこのサイズ唯一だが・・Philips 243Sからの乗り換え。
ずっとVAパネル+Type-C PD接続のディスプレイを探していた。(かつ作業場スペースの問題もあり24インチサイズで)
というのも仕事以外に動画鑑賞にも使うつもりであり、黒が綺麗に表示できないIPSパネルでは暗所のシーンが見るに耐えないものになってしまうため。(黒にこだわるわたしはTVもプラズマビエラ派でした)
目論見通り、暗いシーンでもばっちり表示。闇の中でなにが起こっているかはっきりわかる。
さすがは世界のSharp製!(だよね? NEC Sharpだし)
動画以外にも、ゲームで黒一色と思っていた背景にこんな絵が書いてたんだ!とかTeamsのアイコンのここ紺一色じゃなかったんだ!とかいろいろ新鮮な発見がある。
Type-C PD以外にDisplayPort もあるし、もちろん HDMIもある。
USBハブ機能でLANポートまである。
カタログスペック的には最高!なのだが、機能面ではいろいろ我慢するところあり。
まずDisplayPortの信号認識が甘い。M1 Mac miniをDisplayPortに繋いでいるが、スリープから復帰後NO SIGNAL になってしまう。本体はAppleWatchでロック解除された反応があるのに。なのでDisplayPort使用時はスリープ時画面オフを無効化するしかない。
では HDMIではどうか、と(他にHDMI接続機器があるため)HDMIセレクター経由でMac Miniを繋いでみたが、ポート給電タイプのセレクターだとブラックアウトしてしまう。仕方なくAnkerの独立給電タイプのセレクターを新調した。
ちなみにこのため購入したAnkerの4ポートHDMIセレクターのAmazonレビューを見ていると、どうもDELLのディスプレイでもM1 Mac Mini+ポート給電タイプHDMIセレクターの組み合わせでブラックアウトするらしいので、このディスプレイのせいとばかりは言えないが、どうも入力スペックきっちりに作ってあり、入力信号の振れ幅への許容度が小さい印象を受ける。
よく言えば規格きっちり、悪く言えば気難しい製品。
今まで使っていたBENQ,Philipsが相性で問題の生じたことのない(ある種規格ゆるゆるな)製品ばかりだったので少々戸惑いはあるが、発色とくに黒の素晴らしさはVAならでは!しかも貴重なUSB PD対応でノートPCとの接続は給電含めてケーブル一本で済む!この2点は現在他製品を持って変え難い。
カタログスペックはほんと申し分なしなので、M1 Mac Mini「でない」人、M1 Mac miniであってもHDMIのみで接続し、ポートが足りる人には超おすすめ。
【デザイン】
上・左右と三辺狭額縁の洗練されたスタイリッシュなデザイン。
そのため上部にWebカメラをクリップ出来なさそうなので、使う予定のある人は要注意。
VESAネジ位置は陥没してるタイプなので、モニターアームとの間にいろいろ挟みたい人はスペーサを用意した方が良い。
長尾製作所からVESAスペーサネジが出てます。
【発色・明るさ】
VAは黒が素晴らしい。画面の暗い映画を見るのが楽しみになります。
【シャープさ】
VAだからコントラスト比は高い。
【調整機能】
OSD(On Screen Display)を後ろのジョイスティックで操作するタイプ。
まずまず直感的に操作できる。
ただ、NO SIGNAL状態でしかできない操作があるにも関わらず、、その状態だとすぐ表示が切れてしまい、ちょっと不便。
【応答性能】
激しいゲームはやらないので特に気にならない。
【視野角】
IPSと比べても特に違和感なし。
【サイズ】
23.8で通常仕事に使うには大きすぎず小さすぎずよい画面サイズ。狭額縁なのでコンパクト。
【総評】
何度も書いてる気がするが、神経質なところはあるもののVAパネルの良いところが堪能できるモデル。
カタログスペックに魅力を感じたなら、サブスク動画をよく見るなら、そして Windowsの人なら、迷わず選んで良い。 | 
|  |  | 
| ![ThinkVision T24-40 64A4MARXJP [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683285.jpg) |  | 3272位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/3/28 | 2025/3/ 4 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 120Hz | ¥1,290 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527×296.5mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域: sRGB:99%、BT.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode) 水平走査周波数: 28〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 15W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/24° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし 最大消費電力:66W 幅x高さx奥行き: 539.8x505.8x190mm 重量:5.1kg | 
|  |  | 
| ![243S1/11 [23.8インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001547185.jpg) |  | 1909位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/6/23 | 2023/4/ 7 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥1,361 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域: 527.04×296.46mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: W-LED システム 画素ピッチ:0.274mm 色域: NTSC:91%、sRGB:107% 輝度:250cd/m2 応答速度: SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応: DisplayPort 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1、LANx1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 幅x高さx奥行き: 540x482x205mm 重量:5.28kg | 
|  |  | 
| ![JN-i270U-C65W [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001659509.jpg) |  | 1959位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/10/21 | 2024/10/18 | 27型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥1,202 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 75x75mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き: 614x467x200mm 重量:5kg | 
|  |  | 
| ![Vero B7 B277D6bmiprczx [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682035.jpg) |  | 2731位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/3/21 | 2025/3/21 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 4ms | 120Hz | ¥1,222 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 597×336mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: LEDバックライト スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:30〜140 kHz、DisplayPort:140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 60°/60° チルト角度(下/上): -5°/35° 高さ調節:165mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント: 100×100mm 最大消費電力:60W 幅x高さx奥行き: 612x566x200mm 重量:5.7kg | 
|  |  | 
| ![JN-IPS27WQHD-C65W-HSP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001653565.jpg) |  | 3127位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/9/13 | 2024/9/13 | 27型(インチ) | IPS(ADS) | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 60Hz | ¥1,255 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 1000:1 バックライト: E-LED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度: 14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き: 614x504x191mm 重量:5.4kg | 
|  |  | 
| ![GW2786TC-JP [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001646944.jpg) |  | 3272位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/8/20 | 2024/8/22 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 100Hz | ¥1,299 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 コントラスト比: 1300:1 バックライト: LEDバックライト 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応: DisplayPort 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き: 612.3x535.4x234.9mm 重量:7.9kg | 
|  |  | 
| ![ThinkVision T27-40 64A5MAR6JP [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687896.jpg) |  | 4124位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/4/28 | 2025/4/ 1 | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 6ms | 120Hz | ¥1,364 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色以上 表示領域: 597.9×336.3mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.311mm 色域: sRGB:99%、BT.709:99% 輝度:300cd/m2 応答速度: 4ms(GtoG Extreme mode)、6ms(GtoG Normal mode) 水平走査周波数: 30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 15W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/23.5° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100 x 100 mm 最大消費電力:75W 幅x高さx奥行き: 611.9x537.8x195mm 重量:6.5kg | 
|  |  | 
| ![ThinkVision T24-4v 64B6MAR1JP [23.8インチ 黒]](https://image.nttxstore.jp/250_images/L/LN/LN16843152.jpg) |  | 2224位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/ 8 | 2025/9/24 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 | 6ms | 120Hz | ¥1,591 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527×296.5mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.274mm 色域: sRGB:99%、BT.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(GtoG Extreme mode)、6ms(GtoG Normal mode) 水平走査周波数: 28〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜120 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 15W ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/23.5° 高さ調節:155mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント: 100mm x 100mm 最大消費電力:64W 幅x高さx奥行き: 539.8x540.2x190mm 重量:5.3kg | 
|  |  | 
| ![ThinkVision T24d-30 63FFMAR1JP [24インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667949.jpg) |  | 1536位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/12/20 | 2024/8/ 6 | 24型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1200 |  | 100Hz | ¥1,610 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色以上 表示領域: 518.4×324mm コントラスト比: 1500:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.27mm 色域: sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度: 4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode) 水平走査周波数: 28〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜100 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 45°/45° チルト角度(下/上): -5°/24° 高さ調節:155mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100 x 100 mm 最大消費電力:59.4W 幅x高さx奥行き: 533x535.7x199.7mm 重量:5.14kg | 
|  |  | 
| ![ThinkCentre Tiny-in-One 22 Gen5 12N8GAR1JP [21.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550505.jpg) |  | 2972位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/7/10 | 2023/6/ 6 | 21.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,797 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 476.1×267.8mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.248mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(Extreme mode)、6ms(Typical mode) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:33W 幅x高さx奥行き: 489.3x512.3x207.6mm 重量:5.5kg | 
|  |  | 
| ![222B9TA/11 [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675755.jpg) |  | 2282位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/2/10 | - | 21.5型(インチ) | VA LCD | グレア(光沢) | 1920x1080 |  | 56Hz | ¥1,924 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 476.64×268.11mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: W-LED システム 画素ピッチ:0.248mm 色域: NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度: SmartResponse:2ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜56 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1、USBx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ チルト角度(下/上): -5°/90° スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: 100 x 100 mm 最大消費電力:15.96W 幅x高さx奥行き: 515x394x226mm 重量:7.24kg | 
|  |  | 
| ![ThinkCentre Tiny-in-One 24 Gen5 12NAGAR1JP [23.8インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550503.jpg) |  | 3127位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/7/10 | 2023/6/ 6 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 60Hz | ¥1,880 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.4mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(Extreme mode)、6ms(Typical mode) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き: 539.8x539.6x207.6mm 重量:6kg | 
|  |  | 
| ![JN-V3150UHDR-C65W-HSP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001625066.jpg) |  | 2731位 | -位 | - (0件)
 | 9件 | 2024/5/13 | 2024/5/10 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 |  | 60Hz | ¥1,479 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 コントラスト比: 3000:1 バックライト: ELED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式: HDR10 色域: sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度: オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W FreeSync: FreeSync ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:117W 幅x高さx奥行き: 716x598x230mm 重量:7.7kg | 
|  |  | 
| ![ThinkVision T27q-20 61EDGAR2JP [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001593322.jpg) |  | 4991位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/12/26 | 2020/1/15 | 27型(インチ) | IPS方式 | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 6ms | 76Hz | ¥1,959 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 596.7×335.7mm コントラスト比: 1000:1 スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域: sRGB:99% 輝度:350cd/m2 応答速度: 4ms(GtoG エクストリーム・モード)、6ms(GtoG ノーマル・モード) 水平走査周波数: 30〜90 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜76 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き: 614x564.4x208mm 重量:7.44kg | 
|  |  | 
| ![ThinkCentre Tiny-in-One 22 Gen5 12N9GAR1JP [21.5インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001576636.jpg) |  | 3652位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/10/17 | 2023/6 | 21.5型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥2,507 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 476.1×267.8mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.248mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(Extreme mode)、6ms(Typical mode) 水平走査周波数: 30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 30〜75 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:33W 幅x高さx奥行き: 489.3x512.3x207.6mm 重量:5.7kg | 
|  |  | 
| ![ThinkCentre Tiny-in-One 24 Gen5 12NBGAR1JP [23.8インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001576635.jpg) |  | 2850位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/10/17 | 2023/6 | 23.8型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1080 |  | 75Hz | ¥2,521 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 527.04×296.4mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: WLED スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.275mm 色域: sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度: 4ms(Extreme mode)、6ms(Typical mode) 水平走査周波数: 30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 30〜75 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし WEBカメラ:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き: 539.8x539.6x207.6mm 重量:6.3kg | 
|  |  | 
| ![AQCOLOR SW240 [24.1インチ ダークグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001036591.jpg) |  | 1193位 | -位 | 4.63 (13件)
 | 39件 | 2018/2/28 | 2018/3/24 | 24.1型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 1920x1200 | 5ms | 76Hz | ¥2,606 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7000万色 表示領域: 518.4×324mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.274mm 色域: AdobeRGB:99%、sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:250cd/m2 応答速度: 12ms、5ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜83 KHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜76 Hz 入力端子: DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし カラーマネジメント機能:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き: 532x542x227mm 重量:6.7kg 【特長】Adobe RGBを99%カバーする写真編集向け16:10カラーマネジメントモニター(24.1型)。青と緑の色調再現力が向上、自然の画像を本物に近い色彩で描写。プロ向けのカラー標準に対応するため、正確な色再現、キャリブレーション、認証カラーのコンビネーションを有する「AQCOLOR」技術を採用している。10億以上の色を映し出す「10-bitディスプレイ」を採用し、なめらかな色のグラデーションを表現できる。「14-bit 3D LUT」により、厳密な色再現が可能。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5ブラウジング・事務作業メイン、写真編集はほどほどの使い方■前置き
在宅勤務が多く、プライベートと仕事で兼用します。
 プライベート:ブラウジング、動画視聴、写真編集(RAW現像)、など
 仕事:事務作業、書類作成、Webシステム操作、など
プライベートではデスクトップPCでマルチディスプレイの片割れ、
仕事ではノートPCのマルチディスプレイ、という形で使っています。
また、付属の土台は使わず、モニターアームを利用しています。
■良い点
<体感的なもの>
・目の疲労感は少なく、自然な色合いで見える印象
<スペック的なもの>
・ノングレア&IPS
・カラーマネジメントモニター(ということらしい)
・VESAマウント対応(モニターアーム利用のため個人的には必須条件)
・入力端子が今風(DVI、HDMI1.4、DisplayPort1.2)
 ※10年近く前の古いモニターを使っていた反動…
■いまいちな点
・HDMI/VDIで2系統挿していますが、一方の信号が無くなったら(=電源OFF)となったら、アクティブな方に自動切換えしてくれない
 →プライベート用と仕事用を2台起動しているので、一方をシャットダウンしたらもう片方を自動切換えして表示してほしいが、手動でボタンを押すのが若干面倒
 →他の機種では、信号に応じて自動切換えしてくれる
■総評
Amazonのセールなど、価格が安くなっているタイミングで買えば、満足度は高いと思います。 
 5満足です撮影した写真のレタッチが、どうしてもモニタによる色の違いがあって、どれに合わせればいいんだ的なものがあって不安定だったので、思い切って購入しました。
初めからキャリブレーションされていてそのレポートまで付いてきますので、安心して使えます。
レタッチが迷うことなくできるようになったので良かったです。
デフォルトの輝度の設定が明るすぎたので、結構落としました。
写りやデザイン的なものは特に問題ありません。
ちゃんとしたカラーマネジメントモニタがこの値段で買えるのでとても嬉しいです。
初めての人にお勧めできる製品だと思います。 | 
|  |  | 
| ![HP E27u G5 6N4D3AA#ABJ [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001582062.jpg) |  | 2850位 | -位 | 4.00 (1件)
 | 0件 | 2023/11/ 7 | - | 27型(インチ) | IPS | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 75Hz | ¥2,383 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 596.7×335.7mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.23mm 輝度:350cd/m2 応答速度: 5ms(GtoG) オーバードライブ時 水平走査周波数: 30〜120 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 50〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応: DisplayPort 入力端子: HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD: 65W ピボット機能(画面回転):○ USB HUB: ○ HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き: 613.4x544.7x227mm 重量:7.2kg 
この製品をおすすめするレビュー
 4USB-HUBの落とし穴Web閲覧、動画鑑賞、画像編集などの用途です。PCはHP EliteDesk 800 G5TowerでグラボRTX-2060がUSB-Cに対応していないので少し悩みましたが新しいほうが良いと思って購入しました。画質や応答性については他と比較していないので主観もしくは無評価です。
このモニターはスピーカーや音声出力は無しです。一方USB-HUB対応なのでUSBさえ使えれば何とでもなると思いました。
モニター接続はUSB-CではなくHDMIのためモニターのUSBポートを充電以外に使用可能とするにはUSB-Cポートにアップストリーム用のケーブルを繋ぐ必要があります。PC側は私の場合USB-A(3.1)で受けます。
ここまでは想定内だったのですがPCとモニターが離れており今まで使っていたUSB-B(5m)の代替となるケーブルが中々見つかりません。最大65Wの電力供給に対応するUSB-Cケーブルでまともそうなのは100Wのもので3m程度でした。
そもそもUSB-HUBの一つのメリットとしてPCとモニターを離して配置できるという思い込みが間違いのもとでした。このPCに限った事では無いので注意が必要です。
結局モニターの近くにPCを設置することにしました。
一応USB-Cケーブルは繋いでUSBポートを使用可能としています。
モニターの設定はパネル裏のボタンです。頻繁に設定を切り替えたい人にはちょっと面倒かもしれません。
モニターアームを付けるかどうかまだ決めていませんが私の場合今まで使っていた小さなテーブルにモニターを乗せ、モニタースタンドの台座をクランプで固定する方法でも良さそうです。ちなみに台座は幅25.5p、奥行き20.5pです。 | 
|  |  | 
| ![VL-B2711T [27インチ サテンブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001544090.jpg) |  | 5690位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2023/6/14 | 2023/4/27 | 27型(インチ) | IPS |  | 1920x1080 |  |  | ¥3,325 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1677万色 表示領域: 598×336mm コントラスト比: 1000:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm 輝度:300cd/m2 応答速度: 5ms ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: DVIx1、D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB: ○ HDCP: HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント: ○ 最大消費電力:62W 幅x高さx奥行き: 614x512x220mm 重量:7.6kg |