USB HUBのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 5ページ目

ご利用案内

288 製品

161件〜200件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
DisplayPort1.4 USB HUB
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録25326P1H/11 [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
326P1H/11 [31.5インチ ブラック] 817位 3.95
(2件)
4件 2024/2/ 9  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,618
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:698.112×392.688mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.272mm 色域:NTSC:106%、sRGB:118%、Adobe RGB:87% 輝度:350cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:○ 最大消費電力:202.4W 幅x高さx奥行き:714x649x280mm 重量:12.22kg 
この製品をおすすめするレビュー
5ディスプレイとしては申し分ないが、Mac Studioでは残念!

27インチ2枚からの買い替えです。 あまりにも良いので追加でもう一枚購入し、デュアル・モニターとして音楽制作に使っています。 残念なことは、新しく購入したMac Studio M4 Maxでは、デイジーチェーンが使えないことです。また、TB5からUSB-Cに接続してUSBのKensington トラックボールの動作が不安定になることがあり、使えなかったことです。 モニターとしては、今までで一番満足のいく製品なだけに、残念な感があります。とは言え、Macに依るところが大きいので仕方ありません。 もちろん、買ってよかったです。

3ノートPCとUSB-C接続で使うにはGood

【デザイン】 良いです。外枠の表面処理の質感やPHILIPSロゴは好みでした。 電源LEDの明るさを変えられるのも良いです。 【発色・明るさ】 色域が広い(NTSC 106%、sRGB 118%、Adobe RGB 87%)のですが、ICCプロファイルは提供されていません。 sRGB以外に設定するとPCがsRGBで出力したものを色域を拡げて表示することで実際よりもハデ目な発色になり、ゲームやムービーの視聴には好ましい印象をもたらすと思います。 一方で出来るだけ正確な発色を求める時は色校正レポートが付属しているsRGBモードに設定するか、色校正を行ってICCプロファイルを自分で準備する必要があります。 【シャープさ】 表面のフィルムの素材のせいなのか若干ギラギラして、眼が疲れやすく感じました。 ただ32インチという慣れない大画面だったからかも知れません。 【調整機能】 調整は一通りのことが出来ます。付属機能については以下の残念ポイントがありました。 ・人感センサーを使った自動省エネ機能がありますが、感知距離がモニタのサイズにしては短すぎて、最長に設定しても使用中に省エネ機能がONになり、都度手を前に出してOFFにするのが煩わしかったです。 ・USBハブ、Webカメラ、LANポートはUSB-C映像入力時でないと使用できません。 デスクトップPCなど映像はDP入力で別途USB-Cケーブルを接続してもこれらは利用出来ませんでした。このモデルはデスクトップPCと組み合わせるのではなく、USB-Cで接続出来るノートPCと組み合わせるのが良いと思います。 ・USBハブのポートが奥まったところにあるので付け外しがしにくいです。 常時接続するものには良いですが... 【応答性能】 今まで使ってたモニタが残像が酷いものだったので、残像に不満はありません。 リフレッシュレート75Hz対応ですがAdaptive Syncには対応しておらず、後述のようにこの個体は75Hz表示に不具合がありました。 【視野角】 IPSなので問題ありません。 【サイズ】 27インチからの移行でもかなり大きくなった印象があります。 このサイズなら4kにしてWindowsの表示拡大機能を使う方が良いかも知れません。 スタンドはしっかりとした造りで、調整もスムーズに出来ます。 【おことわり】 このレビューはDPとUSB-Cでリフレッシュレート60Hz表示で短期間使用したときのものです。私が購入した個体は、DPの75Hz表示に不具合があり初期不良返品しました。

お気に入り登録237279P1/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
279P1/11 [27インチ ブラック] 817位 4.26
(11件)
58件 2021/6/16  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,014
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.155mm 色域:NTSC:103%、sRGB:122% 輝度:350cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:613x537x205mm 重量:7.38kg 
【特長】
  • ウルトラクリア 4K UHD解像度に対応した27型ディスプレイ。USB-Cケーブル1本でモニター表示とノートPCの充電を同時に行える。
  • 室内照明の状態に応じて画像輝度を調節し、完璧な鮮明度の画像を最小限の電力で表示する「LightSensor」機能を搭載。
  • 目の疲れを軽減する「ちらつき防止テクノロジー」と、有害な短波長ブルーライトをカットする「ローブルーモード設定」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5USB-C1本でつなげて便利です

仕事で使うため購入 USB-Cの1本接続でディスプレイ+充電+LAN接続が可能なドッキングステーション的な機能を探していたため、この機種をチョイスしました この手の機能が付いた商品では価格コム上では最安値ですね (OCNストアでクーポン適用39980円で購入できました) 【デザイン】 黒い普通のデザインです。 スタンドは調整機能豊富です 首ふりまで対応しているのは珍しい気がしますね 今時の狭縁タイプですが、少し太目かなぁとは思います。 実用上支障なし 【発色・明るさ】【シャープさ】 こちらもごくごく普通です(今時の目つぶし系です) クリエイターさんが求めるようなものではないとは思いますが、一般用途なら十分かと思います 輝度は35・コントラストは50で使っています 【調整機能】 USB-C対応の機能が豊富かと思いますが、ドッキングステーションとして使う場合は 省電力機能OFFやあれこれ設定変更が必要です PCでコントロールできるソフトもついているので便利といえば便利 【応答性能】 恐らくですが、ゲーム用途などには向かないのかしら?とは思いますが、 smart responce 機能があるので速い方なのかな?とも思います 【視野角】 IPSなので全く問題なしです 【サイズ】 ディスプレイ自体の厚さが少しありますし、スタンドも大きめかとは思います まぁ足の部分に物もおけますし、そんなに気にならないです。 安定感はありますね 【総評】 LANがUSB-C経由でつなげるため、LAN端子のないノートなどで使う場合、HUBをつける必要もなくケーブル1本ですべてをまかなえる非常に便利なディスプレイかと思います。 USBHUBとしての機能もありますのでこのディスプレイに何でもかんでもつけておけばノート側はケーブル1本で事足りるのでより便利になるかなぁと。 ディスプレイ自体はよくあるIPSの4Kディスプレイでほかの安いものと比べれば割高にはなりますが、ドッキングステーションを別につけて・・・というようなことを考えると机もすっきりしますし、コードあれこれつけなくていいので楽です。 ノートかつLANを使いたい、ケーブル1本接続で楽したいというものぐささんにおすすめかなぁと思います。

5とりあえず満足です

【デザイン】 まあこんなものかと、できればメーカーロゴは左側が良かったかな 上、左右のベゼルが細いのは満足 【発色・明るさ】 今迄fullHDだったので綺麗に感じました 【調整機能】 今いろいろ弄っています 【応答性能】 問題ありません 【視野角】 IPSなので問題ありません 【サイズ】 問題ありません 【総評】 macbookpro16(2019)のクラムシェルモードで使用 今まではeizoの23インチのfullHDのモニターを使っていましたが 4Kモニターの価格も安くなってきたので検討を開始 最初はdellのS2722QCも候補にしていましたが こちらの口コミにもあったe-trendさんが安かったことと usb-cでの出力が90wだった事 dellのS2722QCは在庫が無かった(2週間位待ち) とい事もありこちらを購入しました やはり画像が綺麗な事と接続がusb-cケーブル1本で済むのは大変楽で満足しています 価格情報を教えて下さった方に感謝しております

お気に入り登録4MultiSync LCD-EA272Q-BK [27インチ]のスペックをもっと見る
MultiSync LCD-EA272Q-BK [27インチ]
  • ¥57,929
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全14店舗)
817位 -
(0件)
0件 2024/8/ 8  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 14ms 75Hz ¥2,145
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms(GtoG)、RESPONSE IMPROVE ON時:6ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜94 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):170°/170° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3/2.3(USB Type-C/DisplayPort)、HDCP1.4/2.3(HDMI) リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:143W 幅x高さx奥行き:611.8x528x250mm 重量:9.2kg 
お気に入り登録12VA34VCPSN [34インチ 黒]のスペックをもっと見る
VA34VCPSN [34インチ 黒] 817位 5.00
(1件)
0件 2024/10/30  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 4ms 100Hz ¥1,847
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:797.2×333.7mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:NTSC:85% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜225 kHz、DisplayPort/USB Type-C:225 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:28.8W 重量:9.52kg 
この製品をおすすめするレビュー
5買って良かった

【デザイン】 特に気になるところはありません。安っぽい感じも無いし、シンプルで良いです。 【発色・明るさ】 比較するのは申し訳ないと言えば申し訳ないのですが、並べて使っているiMacの液晶に比べると若干落ちるかなといった感じです。とはいえ、仕事PCのDELLのノートPCなどに比べれば画質は良いので、一般的な人には十二分なスペックだと思います。 【シャープさ】 同上です。 【調整機能】 今のところ不自由していません。 ハード的には画面の高さ調整や角度調整など、期待以上にできていますし、入力切替などのソフト面でも特に使いにくいところはありませんね。 【応答性能】 いくつかゲームをプレイした限りでは、気になるところはありません。ライトゲーマーの感想なので、ガチなゲーマーだと評価はまた変わったりするかもしれませんが。 【視野角】 画面中央に座って左右両端を見ても、色が違って見えるようなことはないので、全く問題ありません。 【サイズ】 机が狭いので、もう少しだけ奥行きが無ければ完璧でした。 【その他】 スピーカーはよくある「とりあえず鳴るだけ」なやつです。まあ、この価格帯のディスプレイ付属スピーカーに期待している人はいないと思うので、特に問題無いでしょう(というかむしろ無くていい・・・)。 【総評】 いろいろ書きましたが、総じて満足しています。迷ってるなら買いです。 Type-C接続ができるウルトラワイドモニターをいろいろ探した結果、たどり着いたのがこのASUSのVA34VCPSNでした。結果としてはもっと早めに買っておけば良かった! ってところですね。 ちなみに現在は、Windows自作PC(DisplayPort)、仕事用ノートPC(Type-C)、iMac(Type-C to HDMI)の3台がつながっていて、どれもトラブル無く期待通りの画質で表示されています。

お気に入り登録12AQCOLOR PD2705UA [27インチ]のスペックをもっと見る
直販AQCOLOR PD2705UA [27インチ]
  • ¥71,910
  • BenQDirectAmazon
    (全3店舗)
817位 -
(0件)
0件 2023/4/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,663
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、Rec.709:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:152W 幅x高さx奥行き:614x703x459.4mm 重量:10kg 
お気に入り登録5RD280UA [28.2インチ]のスペックをもっと見る
RD280UA [28.2インチ] 817位 -
(0件)
0件 2024/12/20  28.2型(インチ) IPS   3840x2560   60Hz ¥3,184
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x732.2x476mm 重量:11.4kg 
お気に入り登録33ProArt Display PA329CRV [31.5インチ シルバー]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA329CRV [31.5インチ シルバー]
  • ¥94,318
  • ラディカルベース
    (全8店舗)
817位 1.00
(1件)
0件 2023/7/31  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 5ms 60Hz ¥2,994
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:697.3×392.23mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100%、DCI-P3:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:15〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:96W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:26.22W 幅x高さx奥行き:713.8x617.67x240mm 重量:9.9kg 
お気に入り登録44NITRO XV5 XV275KP3biipruzx [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
NITRO XV5 XV275KP3biipruzx [27インチ 黒] 817位 3.00
(1件)
3件 2023/12/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 1ms 160Hz ¥3,696
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:596×335mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ミニLEDバックライト 色域:Adobe RGB:99%、Delta E<2 輝度:600cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:54〜311 kHz、DisplayPort/USB Type-C:108〜346 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜160 Hz ブルーライト軽減: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):25°/25° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75 x 75 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:613.1x587x267mm 重量:6.72kg 
【特長】
  • 576ゾーンのMiniLED(ローカルディミング)を搭載した27型MiniLEDバックライトゲーミングモニター。解像度は4K UHD(3840×2160)。
  • 160Hzの高リフレッシュレートに対応し、1msの応答速度やAMD FreeSync Premiumと併せ、高解像でなめらかなゲームプレイを描写。
  • AdobeRGB 99%の対応と、Delta E 2未満の色再現性により、自然なオリジナル画像を描写する環境を提供。高さ調節機能、縦使いできる機能も装備。
この製品をおすすめするレビュー
3一般的なモニターアームは付けれないので注意。別途工具が必要。

【デザイン】 全体的に厨二感のあるデザインです。レイザー製品やゲームだとDiabloとかが似合いそう。 無垢材や白い天板には全く合わないので要注意です。 あと前面のacerロゴが微妙にダサい。 【発色・明るさ】 正しいPC設定を行わないとHDRが白っぽく映って使い物になりません。 NVIDIA コントロールパネルで要調整が必須。 【シャープさ】 違和感なし 【調整機能】 本体のボタンの他、専用ソフトがあるが、UIが微妙です。 HDR中だと調整の制限もあり、いまいちと感じました。 【応答性能】 違和感なし 【視野角】 違和感なし 【サイズ】 アームの奥行きが結構あるので要注意 【総評】 性能は満足しているが、許せない点が一点。 こちらVESA規格75mmに対応とありますが、 スタンドを外すと丸い凹みができ、その直径が100mm以下のため 一般的な75mm-100mm併用型のモニターアームは装着できません。 メーカーに直接確認したところ、モニターアームの保証はしていないので 75mm専用のアームを使用するかスペーサーをつけて装着するしかないとのことでした。 自分はM4 10mmの複数の長さが入ったスペーサーをAmazonで別途購入しました。 性能や質感は満足してますが、如何せんモニターアームの件が 残念と感じる商品でした。

お気に入り登録220MOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト]のスペックをもっと見る
MOBIUZ EX3210U [31.5インチ ダークグレー・ホワイト] 817位 4.26
(10件)
38件 2022/2/25  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 2ms 144Hz ¥4,755
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:708.5×398.5mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 量子ドット: 色域:Adobe RGB:99%、Display P3:98% 輝度:300cd/m2 応答速度:2ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:160W 幅x高さx奥行き:726.7x587.4x269.9mm 重量:9.5kg 
【特長】
  • 4K UHD解像度の31.5型ノングレアIPSパネルを搭載したゲーミングモニター。鮮明な映像表示を可能にする独自のHDRi技術を搭載する。
  • リフレッシュレート144Hzと動画応答速度1ms MPRT、FreeSync Premium Proに対応し、なめらかな映像表示が可能。
  • 「2.1ch treVoloスピーカー」を内蔵。5種類(FPS、レーシング、スポーツゲーム、シネマ、ライブ/ポップ)のサウンドモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5これは逆に驚かされた

【デザイン】 正面下部にスピーカーがある為に四方行のベゼルが満点ではありませんが下部はモニターを並べても場所的に関係ないので◎ ガンダムと言ってる人の意味がスタンドを装着した時に分かりましたが基本モニターアームなので既にガンダムから変わった。 【発色・明るさ】 発色や明るさが微妙と言われてますが自分には普通に明るいし発色も良い量子ドット4kはリビングで55型を使ってますので変わらないくらいに綺麗です。 【シャープさ】 何をもって何と比べてシャープさとテンプレがあるのか分かりませんがテレビを2年か3年で変えて来た感想としては遜色ないし今時のハイエンドゲーミングモニターなので不満などある訳もなし。 【調整機能】 調整機能は画像としては普通のハイエンドテレビと比べたら少ない感じは否めないけど所詮はゲーミングモニターなので動画やゲーム(殆どやらない)くらいなら十分ではないでしょうか。 【応答性能】 電源ポチ、リモコンから電源ポチした時のラグはありますね1秒くらいかな多分ストレスとまではならないです。 画面の応答性能は全く気にならないです。 【視野角】 何処から見ても綺麗 【サイズ】 自分はpcディスクとして使ってますが4kは32じゃないと意味ない派なのですがpcディスクに32は大きいと言ってる人も居ますが自分の環境では全く問題なく丁度良く思います。なんなら後1つ2つ大きくしても良いかなw 【総評】 流石のBENQ上手く纏めて来てますね。 最新のゲーミングモニターと比較すると型遅れ気味に感じてましたがリモコンが便利過ぎるのでリモコン付きでBENQを選んだけど型遅れどころか全然現役最強格の1つだと改めて認識。 そして初期不良の報告が多く感じたのも母数がそもそも他を圧倒してるからと納得。 万全の状態で届いて嬉しく思ってます。 追記 そろそろ新型が出て来ても良い時期なので期待してます。

5全方位で最強のゲーミングモニター。

アマゾンのブラックフライデーで118,000円になっていたし、円安などの影響からこれ以上値段が下がるのは当分先になるだろう思い、思い切って購入。 まず、やはり32インチということで外箱が「デカッ!」と第一印象。中身のディスプレイも大きく省スペースという点ではまあ、こんなものだろうと想定していたので☆3。 そして見た目はガンダムっぽくてかっこよくて良いです。背面が白いディスプレイって本当に珍しい。☆5。 PS5と接続し、エルデンリングやFF7リメイクをプレイしてみたが、やはり色合い、発色が鮮やか。画質が素晴らしく綺麗。 BENQ独自のHDRi機能で好みのHDRに切り替えられる。HDRオフでも綺麗ですが、オフだと全体的に白みがかった感じに。PS5でHDR対応のゲームならONにした方が良いでしょう。PS5側のHDRのオンも忘れずに。 個人的にはDisplayHDRiが好み。 ただ、色合いが鮮やかで明るいためPCの普段使いの時は眩しいためHDRはオフ、輝度を下げて調整するか、ブルーライトカット機能やHDRオフ時に利用できるカラーモードを利用して目に優しいモードに切り替えるのが正解です。今のところ自分はsRBGで落ち着いています。 モニターの画質にかかわる部分などトータルな部分は各項目文句なく☆5です。 モニターについているtreVoloスピーカーは思いのほか、音質が良くびっくりしました。普通ゲーミングモニターというか普通のモニターについているスピーカーだとオマケ程度で音質が悪く、外付けのスピーカーを使わざるを得ませんが、このモニターに付いているスピーカならYouTube程度の動画でしたら、まったく気になりません。音質に拘らない人ならこのままこのスピーカーでゲームしても良いのでは?と思うレベルです。正面下部のスピーカーも良い品質ですがそれをさらに良く際立たせていると思われる背面についているウーハーが良い仕事をしていると思います。 (自分はゲームや音楽鑑賞の時は外付けのスピーカーやヘッドホンから音を出しています。) ドット抜けなどもなく、お高い買い物でしたが買って良かったと思います。 発売が発表されたFF16をこのゲーミングモニターでプレイする日が楽しみです。

お気に入り登録36AORUS CO49DQ [49インチ]のスペックをもっと見る
AORUS CO49DQ [49インチ] 817位 5.00
(1件)
0件 2024/1/22  49型(インチ) OLED ノングレア(非光沢) 5120x1440 0.03ms 144Hz ¥3,632
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:1196.7×339.2mm ゲーミングモニター: 画素ピッチ:0.233mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99% 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:18W FreeSync:FreeSync Premium Pro スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:72W 幅x高さx奥行き:1194.78x558.8x261.52mm 重量:11.28kg 
この製品をおすすめするレビュー
527インチ2枚分、普段使いでは3枚分ぐらいの作業は可能

2024/3/5追記 給電が18Wなので、lenovoなどtype-cが1つしかなく専用で充電も兼用しているノートパソコンの場合はドッキングハブを経由しないと給電しながらの操作が出来ません。 ここは少し残念です。 iPadPro(2022)ぐらいなら問題はなさそうです。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 32インチモニタ+27インチモニタ×2などを120cmのテーブルでモニターアームを使用していましたが、モニターアームがあるために私自身の移動が窮屈(後ろと横が通りにくくなる)になるためにこちらを購入しました。 【デザイン】 1000rの丸みがいい感じ 【発色・明るさ】 レポートもあったので、違和感はないです。 【シャープさ】 こちらも同等に公式を信じております。 【調整機能】 例えば、5120×1440でpbpした時でも解像度自体は認識してくれています。 windowsアイコンが調整し続けているのか動いているように見えますが、多分これはwindows側の問題かと。 【応答性能】 FPSをやったわけではないですが、普段使いでは特に問題はなさそうです。 【視野角】 問題なし。 【サイズ】 縦に長くないのが個人的にはすごくいいです。 【総評】 メインで使っていた32インチモニタの縦横の長さに疲れた後に買ったということもあり、首のコリは多少和らいだ感じがしました。(28.2インチの縦横では横が縦が同じでも短いのかあまり疲れない。発色などの影響かもしれませんが‥) 後は、rapid ipsからoledにした訳ですがパネル差かモデルの帯域の差かは分かりませんが、相対的に疲れにくくなった感じはします。 ワイドモニター自体がWindows Vistaのガシェットや動画のために作られた大きさのため、作業する場合なら16:9にモニタを合わせることを意図せずに、例えば約10:9を3枚と考えればモニターアームや枠を気にすることなく集中して作業できるようになりそうです。 余談ですが、このモニタのおかげでウィンドウを最大化せずに最大化にフォーカスを合わせて表示されるレイアウト?を利用するようにもなりました。

お気に入り登録8JN-IPS315WQHDR-C65W [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS315WQHDR-C65W [31.5インチ]
  • ¥35,082
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
947位 -
(0件)
0件 2024/8/ 2  31.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,113
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:38W 幅x高さx奥行き:715x520x200mm 重量:6.8kg 
お気に入り登録49TUF Gaming VG27AQL3A [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
TUF Gaming VG27AQL3A [27インチ 黒]
  • ¥41,610
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
947位 -
(0件)
4件 2024/3/29  27型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 1ms 180Hz ¥1,541
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:130%、DCI-P3:96% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜223 kHz、DisplayPort:265 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:23W 幅x高さx奥行き:615x534x215mm 重量:6.9kg 
【特長】
  • プロのゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計された、180Hzリフレッシュレートを備えた27型QHD(2560×1440)ゲーミングモニター。
  • 「Extreme Low Motion Blur Sync」でG-SYNC CompatibleとELMBの同時有効化が可能になり、高フレームレートかつシャープなゲームビジュアルを実現。
  • DisplayHDR 400認証のハイダイナミックレンジ(HDR)はHDR-10に対応し、明るい部分も暗い部分もしっかりと再現。
お気に入り登録732BR55U-B [31.5インチ]のスペックをもっと見る
32BR55U-B [31.5インチ] 947位 -
(0件)
0件 2024/10/ 9  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,453
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:90% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:4ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI/DisplayPort:48〜60 Hz(可変リフレッシュレート適用時:40〜60 Hz)、USB Type-C:40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100mm 最大消費電力:31W 重量:7kg 
お気に入り登録25AS-MC34MWQ165A [34インチ ライトグレー]のスペックをもっと見る
AS-MC34MWQ165A [34インチ ライトグレー] 947位 4.00
(2件)
2件 2023/11/ 9  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 1ms 165Hz ¥1,464
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini LED 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:RGB:99%、DCI-P3:94%(±2)、Adobe RGB:94%(±2)、NTSC:100% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:100 Hz、DisplayPort、USB-C:165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:270W 幅x高さx奥行き:806.1x562.5x303.9mm 重量:8.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
4発色の良いウルトラワイドモニター

〇デザイン 白とグレーの間くらいの珍しい色。白より汚れ目立たないかも。 ゲーミング向け過ぎない?落ち着いたRGB点灯で良い。(消すことも可能) 〇発色・明るさ 特に不満無し。 部屋を暗くして映画を見るときにHDRとローカルディミング?をONにしたら、明暗差が前のモニターと全然違う。 色調整のプリセットがあまり多くないので、もう少しあってもよいかも。 〇調整機能 4方向ジョイスティックで、慣れればボタンよりは操作性よい。 〇スピーカー 一般的なモニター内蔵スピーカーに比べて低音が削られていない。 映画再生などは外付けスピーカーやサウンドバー無しでも十分楽しめる。 〇リフレッシュレート/応答速度 HDMIでは100Hzだが、通常DisplayPortしか使わないので問題ない。 FPSはやらないのでわからないが、個人的に応答速度で気になる部分はなし。 〇サイズ・設置 MiniLEDバックライトのせいか?少し厚めで奥行き有。デスクを選ぶかも。 でもスタンドがしっかりしているので安定感がある。 〇総評 白系のウルトラワイド、KVM機能付きで、USB−Cがつなげるものを探していて、たまたまこのモニターにたどり着きました。 他のウルトラワイドと比較してちょっと高めでしたが (MiniLEDのせい?)、満足いく買い物でした。 持ち歩き用のMacBookも充電しながら使えて、結果デスクの上がすっきりしました。

4初ミニLEDモニター

書斎用にウルトラワイドモニターを探していて、珍しいミニLEDバックライトのこのモニターを発見。 他のウルトラワイドより少々高めだが、デザインも風変りで他にない感じなので、思い切って購入。 メーカがいってるように、たしかに黒の部分がしっかり黒い感じがあり、HDR対応の映像などは4Kでなくても十分かなりきれいに見えるなあという印象。VODで映画鑑賞するにも良い感じです。 入力ソースも多めで、2台のパソコンを切り替えて使うのにも便利。 Macbookを持ち歩きで使っているので、USB-C直つなぎできるのは便利。(ケーブルは付属してないけど) 強いて言えば、最近よくあるKVM切替ボタンかリモコンがあればもっと便利かなあ。 あと、スタンドについているQi充電機能が何気に便利。 ゲームはしないので、応答速度やらはよくわかりませんが、仕様通りの設定はできました。

お気に入り登録17MOBIUZ EX270M [27インチ]のスペックをもっと見る
MOBIUZ EX270M [27インチ] 947位 5.00
(1件)
6件 2022/10/24  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 240Hz ¥1,844
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:70W 幅x高さx奥行き:614x525.6x194mm 重量:6.4kg 
この製品をおすすめするレビュー
5老眼ゲーマー推奨(本気で)

【デザイン】一発でゲーミングとわかる洗練されたデザイン。派手さがないのは逆にメリットになっています。ディスプレイに照明効果とか不必要で、きちんと実用性も加味されていて素晴らしい。 【発色・明るさ】充分です。発色も非常に良く文句のつけようがありません。 特に明るさは絶妙に目にやさしい設定ができて素晴らしいです。 【シャープさ】くっきりはっきりとしたコントラストは素人でもきちんとわかります。 リフレッシュレートもきっちり240あって、ここまで飛び抜けていると普通の人でも普通のモニターとの違いがわかる。長時間で目が疲れないというのを体感できる。 【調整機能】リモコンが付いていれば最強最高だったのですが・・。ボタンの設定も難しくないのですが、他の機種に装備されているリモコンがこの機種には搭載されていない不思議。 少し高くなっても欲しかった。残念でなりません。 【応答性能】にわかゲーマーでもわかるということは、応答性能が高いことに間違いはなさそう。 ガチゲーマーではないのでコレ以上は触れませんが、素人でもわかるくらい優秀であるということです。 【視野角】優秀です。IPSパネルゆえこれが優れていなければダメパネル確定なので5点は既定路線ではあるのですが・・。 【サイズ】27インチなので場所はある程度取るのは覚悟しておいたほうがいいです。 きっちりと作られているのでそれなりに重さはあります。しっかりと作られているということで。 【総評】タイトルにあるとおり、結局高解像度がどうしても必要でなければ、フルHDがいろいろな意味で最適解だと考えています。 本当はスペース的なところでいうと、24か25インチのフルHDがいいのですが、ちょっとスペースがあって、ちょっと高くてもいいという経済的にちょっぴり余裕のあるおじさんゲーマー向けな商品です。フルHD27インチは非常に見やすい。 そしてベンキュー製品の十八番ですが、内蔵スピーカーが素晴らしくいいです。音にこだわらない人であればスピーカーを設置する必要がありません。24インチにスピーカーを設置するスペースがあれば、これ一台で完結することであれば結局は省スペース。そして文字が見やすくなるという最大のメリットが生まれます。 この価格帯でフルHDというところで商品としてのセールスポイントが薄いというのは間違いありません。同じ金額、むしろそれ以下でWQHDの同じ優秀なパネルのものが買えてしまう。それを振り切ってこちらを薦めることは決して出来ませんが、自分的には買って満足しています。 歳を取って文字がちょっと見にくくなり、さほど高解像度が必要なゲームをやっているわけではない。スピーカーにこだわっているわけでもない。たまたまニーズがバチっとハマっただけのことなのですが、自分的には以前使っていたEX2780Qにも負けないくらい快適に使えています。 リフレッシュレート240というのは若干やりすぎ感も否めないので私のような一般人には144でも充分な気はしています。 ゲーミングモニターというよりは、実用的なワンランク上なモニターとしていい製品である、というコトバで締めくくりたいと思います。

お気に入り登録432B1U3900/11 [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
32B1U3900/11 [31.5インチ ブラック]
  • ¥52,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全7店舗)
947位 -
(0件)
0件 2025/5/27  31.5型(インチ) VA LCD ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥1,676
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:697.306×392.234mm コントラスト比:3500:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.181mm 色域:NTSC:106.91%、sRGB:122.44% 輝度:350cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):180°/180° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:180mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:34.8W 幅x高さx奥行き:714x631x280mm 重量:11.47kg 
お気に入り登録14RD240Q-JP [24.1インチ]のスペックをもっと見る
RD240Q-JP [24.1インチ]
  • ¥59,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
947位 -
(0件)
0件 2024/6/27  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1600   60Hz ¥2,481
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:178W 幅x高さx奥行き:533.6x522.1x228.6mm 重量:7.6kg 
お気に入り登録4AS-MC34MWQ165A-C [34インチ ライトグレー]のスペックをもっと見る
AS-MC34MWQ165A-C [34インチ ライトグレー]
  • ¥69,800
  • ヨドバシ.com
    (全1店舗)
947位 -
(0件)
0件 2023/11/22  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 1ms 165Hz ¥2,052
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:797.22×333.72mm コントラスト比:3000:1 ゲーミングモニター: バックライト:Mini LED 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:RGB:99%、DCI-P3:94%(±2)、Adobe RGB:94%(±2)、NTSC:100% 輝度:450cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:100 Hz、DisplayPort、USB-C:165 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:270W 幅x高さx奥行き:806.1x562.5x303.9mm 重量:8.4kg 
お気に入り登録22JN-GMM1IPS28BK [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-GMM1IPS28BK [28インチ]
  • ¥69,800
  • ビックカメラ.com
    (全1店舗)
947位 -
(0件)
0件 2023/4/21  28型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   144Hz ¥2,492
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:W-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:66W 幅x高さx奥行き:637x525x185mm 重量:6.5kg 
お気に入り登録258329P1H/11 [31.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
329P1H/11 [31.5インチ ブラック]
  • ¥70,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全13店舗)
947位 5.00
(1件)
75件 2022/5/11  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥2,247
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:697.3056×392.2344mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.181mm 色域:NTSC:117%、sRGB:128%、Adobe RGB:89% 輝度:350cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし WEBカメラ: VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:714x649x280mm 重量:12.2kg 
【特長】
  • USB-Cケーブル1本で、UltraClear 4K UHDの表示と、ノートPCの最大90Wの充電を同時に行うことができるUSB-Cドッキング液晶モニター(31.5型)。
  • 178/178度の超広視野角を実現し、ほぼどの角度からでもディスプレイを見ることができるうえ、90度のピボットモードにも対応。
  • WEBカメラは必要なときだけポップアップし、使わないときはモニターの背後に格納。Windows Helloの顔認証に対応した高度なセンサーを備えている。
この製品をおすすめするレビュー
54Kは素敵です。

仕事用として27"FHDでは情報量が乏しく限界を感じたため、こちらを購入。 いや、イートレンド決算キャンペーンで49,980円!でポチりました。 ここ最近(22年9月)では、通常では64,800円。NTT-X特価で59,800円。 という値段です。 (当方、Win11にVGAはQuadro M2000でリアル10ビット対応可) 買ってみてわかったのですが、これはもっと売れていいと思います。 1.出荷時のキャリブレーション結果の紙有り。 2.モニタは10ビット対応可。 3.上についているカメラは亀の頭みたいに引っ込んでいますが、押せば出てきます!(カメラが無い状態にもなる) 4.上下、傾き、左右回転と、ちょっとの力で調整が可能。 5.ヘッドホン端子からの音域が良い。音質は普通ですが、今まで聞こえていない音が聞こえます。 【デザイン】 ヘアライン仕上げで高級感があります。 【発色・明るさ】 全く問題なし。 リアル10ビット色が初めてのため、良すぎます。 試しに4Kや8K動画を見て感動しました。 【シャープさ】 すごく良くなりました。 さすがにフォントサイズ100%では小さいので、今は128%にして使用しています。 どのサイズにしても繊細で奇麗です。 【調整機能】 調整用のボタンが”前面”についているため楽です。 明るさだけさわったのですが、まあ調整に関しては普通だと思います。 【応答性能】 仕事用なので、気にしません。 今のところ不満は一切なし。 【視野角】 IPSなので十分満足です。 個人的にはまず、IPSから選択します。 【サイズ】 31.5"は大きいと思ったのですが、1分で慣れました。 【総評】 4Kにするとフォントが小さくなって見づらいと言われていますが、調整でなんとかなっています。 とにかく文字や線など全てが奇麗になって、見やすくなります。 もうFHDには戻れませんね。。。 31.5"あると、真っ暗な部屋で作業ができるほど、画面がテーブルを照らしてくれます。 あとは27"の4Kだったらどうだったかな〜?くらいの疑問が残りますが、このサイズで満足しています。

お気に入り登録9ROG Strix XG259QN [24.5インチ 黒]のスペックをもっと見る
ROG Strix XG259QN [24.5インチ 黒]
  • ¥79,406
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全10店舗)
947位 -
(0件)
0件 2023/12/15  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 380Hz ¥3,241
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16.7M 表示領域:543.168×302.616mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:110% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、0.3ms(min.) 水平走査周波数:HDMI:27〜292 kHz、DisplayPort:470 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜240 Hz、DisplayPort:60〜380 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:14.36W 幅x高さx奥行き:558x491x234mm 
お気に入り登録11ProArt Display PA34VCNV [34.1インチ]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA34VCNV [34.1インチ]
  • ¥79,970
  • ラディカルベース
    (全8店舗)
947位 -
(0件)
0件 2024/5/ 8  34.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440 5ms 60Hz ¥2,345
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1073.7M 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:15〜135 kHz、USB Type-C/DisplayPort:135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x2、LANx1 USB PD:96W スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:26.9W 幅x高さx奥行き:817.2x569.2x240mm 重量:10.8kg 
お気に入り登録3AQCOLOR PD2706UA [27インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD2706UA [27インチ] 947位 -
(0件)
0件 2025/1/ 7  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,177
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7 億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:sRGB/Rec.709カバー率:99%、DCI-P3/Display P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):275°/275° チルト角度(下/上):-5°/30° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:613.8x702.7x463mm 重量:9.1kg 
お気に入り登録35RD280U-JP [28.2インチ]のスペックをもっと見る
RD280U-JP [28.2インチ] 947位 -
(0件)
0件 2024/6/27  28.2型(インチ) IPS   3840x2560   60Hz ¥3,414
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz(DP、USB-C) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:USB Type-C 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):15°/15° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:205W 幅x高さx奥行き:610.4x587.3x244.5mm 重量:10.4kg 
お気に入り登録22XENEON 32UHD144 CM-9020003-JP [32インチ]のスペックをもっと見る
XENEON 32UHD144 CM-9020003-JP [32インチ] 947位 -
(0件)
0件 2022/11/ 1  32型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 12ms 144Hz ¥3,931
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07b色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB:100%、Adobe RGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:12ms(GtoG)、1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync Premium USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き:732x607x316mm 重量:9.5kg 
お気に入り登録17AORUS FO27Q3 [27インチ]のスペックをもっと見る
AORUS FO27Q3 [27インチ]
  • ¥129,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
947位 -
(0件)
8件 2024/5/13  27型(インチ) QD-OLED   2560x1440 0.03ms 360Hz ¥4,807
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:590.42×333.72mm ゲーミングモニター: 量子ドット: 画素ピッチ:0.229mm 色域:DCI-P3:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):360 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:18W FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100*100 mm 最大消費電力:53W 幅x高さx奥行き:610.3x532.5x158.6mm 重量:7.2kg 
【特長】
  • 360Hzのリフレッシュレートと応答速度0.03ms(GTG)の性能を持つ27型1440pのQD-OLEDパネルを搭載するOLEDゲーミングモニター。
  • 「タクティカルスイッチ」を装備し、24型解像度に素早く切り替える解像度切り替えなどのオプションを設定できる。
  • 暗所の視界を強化する「ナイトビジョン」、画面の鮮明さを犠牲にすることなく暗部の詳細を確認できる「ブラックイコライザー2.0」などを搭載
お気に入り登録15MO34WQC2 [34インチ]のスペックをもっと見る
MO34WQC2 [34インチ] 947位 -
(0件)
1件 2024/8/ 5  34型(インチ) QD-OLED ノングレア(非光沢) 3440x1440 0.03ms 240Hz ¥4,111
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:800.06×337.06mm ゲーミングモニター: 量子ドット: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1800R 色域:DCI-P3:99% 応答速度:0.03ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):240 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:18W FreeSync:FreeSync Premium Pro スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100*100 mm 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:811.7x595.3x244.3mm 重量:9.86kg 
お気に入り登録3AQCOLOR PD3225U [31.5インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR PD3225U [31.5インチ] 947位 -
(0件)
0件 2024/12/27  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥4,735
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: HDR方式:HDR10 色域:Display P3/DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1 USB PD:85W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:714.8x628.4x273.3mm 重量:8.2kg 
お気に入り登録2Alienware AW2725Q-R [26.7インチ]のスペックをもっと見る
Alienware AW2725Q-R [26.7インチ] 947位 -
(0件)
0件 2025/6/23  26.7型(インチ) QD-OLED ノングレア(非光沢) 3840x2160 0.03ms 240Hz ¥6,097
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:589.97×332.93mm ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.153mm 色域:DCI-P3:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:0.03ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:27〜575 kHz、DisplayPort:27 kHz〜583 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜240 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 USB PD:15W FreeSync:FreeSync Premium Pro ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:609.51x516.01x210mm 重量:6.79kg 
お気に入り登録35U4924DW [49インチ]のスペックをもっと見る
直販U4924DW [49インチ] 947位 -
(0件)
0件 2023/10/13  49型(インチ) IPS Black ノングレア(非光沢) 5120x1440 8ms 86Hz ¥3,975
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1198.08×336.96mm コントラスト比:2000:1 バックライト:白LEDエッジライト方式 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.23mm 曲率:3800R 色域:sRGB:100%、Rec.709:100%、DCI-P3:98%、Display P3:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 標準)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:25〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜86 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:○ 最大消費電力:290W 幅x高さx奥行き:1214.9x520.57x269.14mm 重量:16.3kg 
お気に入り登録12AQCOLOR SW272U-JP [27インチ]のスペックをもっと見る
AQCOLOR SW272U-JP [27インチ] 947位 -
(0件)
0件 2024/7/ 5  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥7,770
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7 億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10、HLG 色域:sRGB:100%、Display P3/DCI-P3:99%、Adobe RGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:140mm USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり カラーマネジメント機能: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:613.9x591.8x274mm 重量:8.6kg 
お気に入り登録21JN-IPS2380UHDR-C65W [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS2380UHDR-C65W [23.8インチ]
  • ¥33,354
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全29店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2024/11/29  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,401
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:35W 幅x高さx奥行き:542x426x173mm 重量:3.4kg 
【特長】
  • 23.8型のコンパクトサイズと4K(3840×2160)の高解像度を両立し、省スペースながらも快適なデスク環境を実現した液晶モニター。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×1、DisplayPort 1.4×1、USB Type-C(最大65W給電)x1を装備し、さまざまな機器と接続できる。
お気に入り登録18276B1/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
276B1/11 [27インチ ブラック]
  • ¥36,746
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2023/7/25  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,360
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.233mm 色域:NTSC:104%、sRGB:107% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:613x537x225mm 重量:7.26kg 
お気に入り登録12JN-i27G120U-C6 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i27G120U-C6 [27インチ]
  • ¥39,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全2店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/4/11  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 3840x2160   120Hz ¥1,480
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.156mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.0 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:46W 幅x高さx奥行き:614x460x196mm 重量:4.3kg 
【特長】
  • 27型のIPSパネルを搭載した4K解像度のゲーミングモニター。120Hzの高速リフレッシュレート、1msの高速応答速度により滑らかな映像表示が可能。
  • 3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更可能。ゲーミングPCだけでなく、PS5との4K:120Hz接続に対応する。
  • 入力端子はHDMI 2.1×2(120Hz)、DisplayPort1.4×1(120Hz)、USB Type-C×1(120Hz/最大65W給電)を装備。
お気に入り登録Alienware AW2525HM-R [24.5インチ]のスペックをもっと見る
Alienware AW2525HM-R [24.5インチ]
  • ¥42,800
  • ヨドバシ.com
    (全4店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/7/24  24.5型(インチ) Fast IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 320Hz ¥1,746
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:543.17×302.62mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDエッジライトシステム 色域:sRGB:99%(CIE 1931) 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG 通常)、0.5ms(GtoG 最小) 水平走査周波数:HDMI:30〜286 kHz、DisplayPort:30〜384 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜255 Hz、DisplayPort:48〜320 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):20°/20° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4/2.3 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:555.59x500.73x206mm 重量:6.07kg 
お気に入り登録12U2424HE [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販U2424HE [23.8インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2023/11/13  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   120Hz ¥1,798
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:100%、BT.709:100%、DCI-P3:85% 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(標準 OD)、5ms(高速 OD) 水平走査周波数:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:538.64x496.53x181.75mm 
お気に入り登録17P2425E [24インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425E [24インチ] 1127位 -
(0件)
0件 2024/5/ 1  24型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 8ms 100Hz ¥1,825
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜122 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 mm x 100 mm 最大消費電力:190W 幅x高さx奥行き:531.8x511.2x181.75mm 重量:5.33kg 
お気に入り登録6X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6 [24.5インチ]のスペックをもっと見る
X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6 [24.5インチ]
  • ¥59,072
  • ディーライズ
    (全23店舗)
1127位 5.00
(1件)
0件 2024/6/10  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   500Hz ¥2,411
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.283mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:86% 輝度:500cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:3ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):DP、USB-C:500 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:557x495x190mm 重量:4.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
5これを買えば、性能面で当分買い替えなくていい

【デザイン】 X-500 JN-IPS24X500FR-H-C6は、ゲーミングらしいエッジの効いたデザインが特徴で、背面にはLEDライティングを搭載。PC本体やデスク周辺のLEDと調和しやすく、特にRGBライティングを好む息子には好評です。全体的にスタイリッシュで、ゲーム環境にしっかり馴染む外観です。 【発色・明るさ】 IPSパネルらしい自然な発色が魅力ですが、高フレームレート(FPS)設定時にはやや暗く感じる場面もあります。ゲームジャンルによっては気になるかもしれませんが、全体としては標準以上の明るさを確保しています。 【シャープさ】 解像度はフルHD(1920×1080)で、通常使用時には十分なシャープさを保っています。ただし、500FPS近い描画になると映像が速すぎて視認が追いつかない印象もあり、個人差を感じる部分。若いユーザー(お子様など)には「パキッと見える」との感想もあるため、見る人の視覚性能にもよるところです。 【調整機能】 明るさ・コントラスト・ブルーライトカットなど、標準的な調整機能は一通り揃っていますが、特別に豊富というわけではありません。一般的な使用には十分対応可能です。 【応答性能】 最大応答速度は1ms(MPRT)と謳われており、実際の使用感でも応答の遅さを感じることはなく、スムーズな動作を体感できます。FPSやアクション系ゲームにも問題なく対応できるレベルです。 【視野角】 視野角は178°と広めではあるものの、ゲーミング用として正面視を前提に設計されているため、斜めからの視認性を重視する方には不向きかもしれません。マルチユーザーやコンテンツシェアを想定するなら別製品の検討がおすすめです。 【サイズ】 24.5インチというゲーミングで人気のサイズながら、筐体は比較的コンパクトで無駄がなく、デスク上でも圧迫感を与えにくいスタイリッシュな設計です。 【総評】 最大500Hzの超高速リフレッシュレートに対応しながらも、価格は非常にリーズナブルで、コストパフォーマンスの高いゲーミングモニターです。唯一惜しまれるのは、対応するDisplayPort(DP)ケーブルが付属していなかった点。高い転送速度に対応したDPケーブルが必要となるため、別途購入の手間が発生しました。特に地方在住の方は入手に苦労する可能性があります。(実際地元のの家電屋には置いていなかった)それ以外は非常に満足度の高い製品で、初めての高リフレッシュレートモニターとしてもおすすめできる一台です。

お気に入り登録ThinkVision T34WD-40 64AEGAR1JP [34インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision T34WD-40 64AEGAR1JP [34インチ 黒]
  • ¥69,174
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全10店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/5/19  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440 6ms 120Hz ¥2,034
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:797.2×333.7mm コントラスト比:3000:1 バックライト:WLED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、BT.709:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG Extreme mode)、6ms(GtoG Normal mode) 水平走査周波数:30〜183 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:15W スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23.5° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:806.1x545.4x220mm 重量:9.2kg 
お気に入り登録1ThinkVision T27UD-40 64AFGAR2JP [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
ThinkVision T27UD-40 64AFGAR2JP [27インチ 黒]
  • ¥69,612
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
1127位 -
(0件)
0件 2025/6/23  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥2,578
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1500:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99%、BT.709:99% 輝度:350cd/m2 応答速度:6ms 水平走査周波数:30〜170 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:100W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/24° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:175W 幅x高さx奥行き:613.4x539.1x195mm 重量:6.7kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。