| スペック情報 | 
|   |  |  |  |  |  |  | 大きい順小さい順 |  |  |  | 大きい順小さい順 | 高い順低い順 | 安い順高い順 | 
|  |  | 
| 直販 ![Alienware AW3425DWM [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001679665.jpg) |  | 55位 | 73位 | 3.67 (2件)
 | 0件 | 2025/3/ 6 | 2025/3/ 6 | 34型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 |  | 180Hz | ¥1,376 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7000万色 表示領域: 797.22×333.72mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率: 1500R 色域: DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: 30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync Premium チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100 x 100 最大消費電力:85W 幅x高さx奥行き: 805.45x554.69x232mm 重量:9.51kg 【特長】大型のウルトラワイドパネル、鮮やかな色彩、滑らかなビジュアルを特徴とする34型WQHD曲面ゲーミングモニター。180Hzのリフレッシュ レート、1ミリ秒(GtG)の応答時間、「AMD FreeSync Premium」、「VESA Adaptive Sync」テクノロジーでゲームに没頭できる。専用コンソールモードと、色彩を維持しながら目の疲れを軽減するハードウェアベースのブルーライト低減ソリューションを採用。
 
この製品をおすすめするレビュー
 534インチモニターのマストバイ【デザイン】
開封時、背面パネルが全体的に青みがかかっていてちょっとダサいとは思いましたが1mぐらいはなれるとそんな悪くはないかなといった感想、自分はモニターアームを使っているので別にいいのですが純正のスタンドの色がダサすぎる
【発色・明るさ】
明るさは設定しないと暗かったので要設定、発色はキレイで、黒がしっかり黒で驚いた
(前使ってたipsとデュアルで使用しているのですが比べてみたらipsはかなり濃い灰色ぐらいなのに対しこれは黒、マジで黒)
【シャープさ】
文字がすごく見やすいです。180hzあるのも一役買っているのでしょうがネットサーフィンがめちゃくちゃ快適になりました
【調整機能】
流石DELLといったところジョイスティックだけで操作出来て、設定項目も見やすく洗練されている
【応答性能】
vaは残像感が酷いと言っている人もいるみたいですが、全く問題ないですね
応答速度は4ms,2ms,1msとなっているが応答速度を上げるとモニターの寿命を縮めてしまうため基本的に4msにしていますがfpsゲームをやっていても全く問題はないです
【視野角】
前使ってたipsのやつとほとんど遜色ないのでvaの中ではかなり広いほうだと思います
【サイズ】
34インチなので省スペース性のsの字もないです
【付属品】
付属のdisplayportケーブルを使っていますが問題なく180hz 3440x1440で認識、動作しています
【総評】
もうちょい安くなったら5万円付近の34インチの中で一強になると思います
ドット抜け等の問題もなく使えており満足です
一つだけ誤算だったのは昨日に設置したのですがモニターが重すぎて今日筋肉痛ということです。 
 3S3422DWGとの比較 後継機ながら期待外れの部分もS3422DWGとの比較レビュー
デザイン
新モデルは台座を含め丸みを帯び、やや青みがかった黒の樹脂で構成されており、かわいらしい印象になりました。S3422DWGの直線的で引き締まった黒のデザインの方が好みに合っていました。付属台座を使用すると、S3422DWGよりも前に約5cmほど張り出すため、スピーカーの配置を変更する必要がありました。当方は奥行き80cmのデスクを使用しているので問題ありませんでしたが、机上スペースに制限がある場合は注意が必要です。
発色・明るさ
発色自体は良好ですが、HDRをオフにしても全体的に明るすぎ、黒浮きが目立ちます。またバックライトの光漏れも多くなった印象です。S3422DWGでは黒がしっかりと引き締まり、VAパネルらしい高コントラストを堪能できただけに、この点はかなり期待外れでした。
シャープさ
文字がつぶれることもなく、視認性は良好です。
調整機能
従来の調整機能に加え、彩度調整が可能となり、より幅広い表現が行えるようになりました。
応答性能
MMORPGのプレイでは問題なく、残像も少ないため快適に使用できます。
視野角
曲率が1800Rから1500Rに変わったことで、画面端の見やすさは向上しました。ただし、MMOにおいてはワイド感がやや薄れ、迫力に欠ける印象もあります。
FPSなら1500Rがおすすめですが、MMOなら1800Rの方が良いように感じます。
サイズ感
カーブが強くなったにもかかわらず、全体サイズは変わらず。不思議に感じました。
総評
S3422DWGは突出した特徴こそないものの、不満点もなくバランスに優れた名機でした。一方、本機は後継モデルと思われるにもかかわらず、前機種より劣化したと感じる部分が散見され、残念な印象を受けます。基本的にDellは好感を持っているメーカーであり、製品もよく購入していますが、今回は不満の残る結果となりました。 | 
|  |  | 
| ![MPG 346CQRF X24 [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001700560.jpg) |  | 113位 | 106位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/7/23 | 2025/7/30 | 34型(インチ) | RAPID VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 | 0.5ms | 240Hz | ¥2,344 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 約10億7300万色 コントラスト比: 4000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率: 1500R 色域: sRGB:92%、DCI-P3カバー率:85% 輝度:400cd/m2 応答速度: 0.5ms(GtoG 最小値)、1ms(MPRT) 水平走査周波数: 71.52〜357.6 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD: 98W スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/15° 高さ調節:100mm USB HUB:○ HDCP: HDCP2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:31W 幅x高さx奥行き: 808x538x279mm 重量:7.9kg 【特長】240Hzの高リフレッシュレート、応答速度0.5ms(GTG、最小値)のUWQHD解像度の34型ウルトラワイドモニター。肉眼に近い湾曲率1500Rで高い没入感を実現。従来のVAパネルより駆動速度を4倍に高めた「RAPID VAパネル」を採用。「Adaptive-Sync」対応でゲーム中のカクつきやズレを抑制する。見づらいシーンでも視界を確保できる「ナイトビジョン機能」を搭載。
 | 
|  |  | 
| ![LG UltraGear 34G630A-B [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001715384.jpg) |  | 136位 | 142位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/10/20 | 2025/10/下旬 | 34型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 |  | 240Hz | ¥2,168 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10.7億色 表示領域: 797×334mm コントラスト比: 4000:1 ゲーミングモニター:○ スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率: 1500R HDR方式: HDR10 色域: DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度: Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD: 15W FreeSync: FreeSync Premium スイーベル角度(左/右): 30°/30° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:37.5W 幅x高さx奥行き: 808x512x235mm 重量:7.3kg | 
|  |  | 
| ![MAG 321CUPDF [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676400.jpg) |  | 382位 | 273位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/2/14 | 2025/2/20 | 31.5型(インチ) | RAPID VA | ノングレア(非光沢) | 3840x2160 | 0.5ms | 320Hz | ¥2,848 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.181mm 曲率: 1500R 色域: AdobeRGBカバー率:93%、DCI-P3カバー率:97% 輝度:350cd/m2 応答速度: 0.5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数: 180〜317 kHz(4K)、180〜356 kHz(フルHD) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜160 Hz(4K)、48〜320 Hz(フルHD) ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD: 15W FreeSync: FreeSync Premium チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:130mm HDCP: HDCP2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: VESA100、100 x 100 mm 最大消費電力:31.4W 幅x高さx奥行き: 711x534x267mm 重量:6.6kg 【特長】4K/160HzとフルHD/320Hzを自由に切り替えできるデュアルモード搭載の湾曲モニター(31.5型)。肉眼に近い湾曲率1500Rで高い没入感を実現。従来のVAパネルより駆動速度を4倍に高めた「RAPID VAパネル」を採用。応答速度0.5ms(GTG、最小値)で残像感の少ない映像表示。DisplayHDR 400対応で肉眼での見え方に近いリアルな表示が可能。表示領域を24.5/27型サイズに調整でき、FPSなど競技性の高いゲームに対応する。
 | 
|  |  | 
| ![NITRO XZ2 XZ322QUV3bmiiphx [31.5インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001676309.jpg) |  | 641位 | 296位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/2/14 | - | 31.5型(インチ) |  | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,078 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1670万色 表示領域: 698×393mm コントラスト比: 3500:1 バックライト: LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 曲率: 1500R 色域: NTSC:72% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右): 15°/15° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし VESAマウント: 100×100mm  【特長】WQHD(2560×1440)1500Rの湾曲VAパネル搭載ゲーミングモニター(31.5型)。VESA DisplayHDR 400認定され、明るいシーンは自動でより明るく、暗部ではブラックは濃いブラックのまま、特に影に隠れる細部の輝度を大幅に向上。DisplayPort接続により最大180Hzの高速リフレッシュレートでゲームや動画を楽しめる(HDMI接続の場合は144Hz)。
 | 
|  |  | 
| ![MPG 275CQRXF [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001649265.jpg) |  | 291位 | 296位 | 5.00 (1件)
 | 0件 | 2024/8/29 | 2024/9/ 5 | 27型(インチ) | RAPID VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 0.5ms | 240Hz | ¥1,388 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 コントラスト比: 4000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.233mm 曲率: 1500R 色域: DCI-P3カバー率:94% 輝度:350cd/m2 応答速度: 0.5ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数: 70.55〜352.49 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD: 98W スイーベル角度(左/右): 20°/20° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: VESA75、75 x 75 mm 最大消費電力:26W 重量:5.8kg 【特長】RAPID VAパネルを採用したWQHD解像度(2560×1440)の27型湾曲ゲーミングモニター。アンチフリッカー、ブルーライトカット機能を装備。240Hzのリフレッシュレートで、残像感の少ない映像表示が可能。AIビジョン対応で明るさ、コントラスト、彩度を自動で最適化する。ナイトビジョン機能により、夜や暗闇のシーンでの視認性が向上。DisplayHDR 400対応で肉眼での見え方に近いリアルな表示ができる。
 
この製品をおすすめするレビュー
 5数少ない湾曲、WQHD、240hzのモニター湾曲モニターにこだわっているので基本的にVAパネルのモニターしか使ったことがないので、ほかのパネル種のものと比較が難しいですが、十分問題ないモニターだと思います!
調べると出てくるVAパネルのメリット、デメリットはその通りあると思います。
しかし初めてのWQHDかつ240hzのモニターだったのもあり、美しくて非常に満足しています。
WQHD、240hz、湾曲という条件のモニターはなかなかありませんので、湾曲を探している人は買って後悔しないと思いますね! | 
|  |  | 
| 直販 ![Alienware AW3225DM [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001679664.jpg) |  | 510位 | 574位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/3/ 6 | 2025/3/ 6 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,485 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7000万 表示領域: 696.61×392.26mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.272mm 曲率: 1500R 色域: DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100 x 100 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き: 707.42x583.33x232mm 重量:9.63kg 【特長】鮮やかな色彩とスムーズなビジュアルを特徴とする32型QHD曲面ゲーミングモニター。スムーズな180Hzのリフレッシュ レート、1ミリ秒(GtG)の応答時間、「AMD FreeSync」、「VESA Adaptive Sync」テクノロジーでゲームに没頭できる。専用コンソールモードと、色彩を維持しながら目の疲れを軽減するハードウェアベースのブルーライト低減ソリューションを採用。
 | 
|  |  | 
| ![45B1U6900CH/11 [44.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001602941.jpg) |  | 1172位 | 705位 | - (0件)
 | 0件 | 2024/2/ 5 | 2024/1/19 | 44.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 5120x1440 |  | 75Hz | ¥3,162 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M 表示領域: 1087.488×305.856mm コントラスト比: 3000:1 バックライト: W-LED システム 画素ピッチ:0.212mm 曲率: 1500R 色域: NTSC:107%、sRGB:123% 輝度:450cd/m2 応答速度: SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数: 30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜75 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子: HDMI2.0x2、USB Type-Cx2、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD: 100W スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4/2.2 リモコン:なし WEBカメラ:○ PIP:○ PBP:○ VESAマウント: ○ 最大消費電力:300.5W 幅x高さx奥行き: 1085x515x238mm 重量:12.96kg | 
|  |  | 
| ![ROG Strix XG32WCS [31.5インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689765.jpg) |  | 834位 | 932位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/15 | 2025/5/23 | 31.5型(インチ) | Fast VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 180Hz | ¥1,565 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1073.7M 表示領域: 697.344×392.256mm コントラスト比: 3500:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.272mm 曲率: 1500R HDR方式: HDR10 色域: sRGB:125%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:30〜223 kHz、DisplayPort/USB Type-C:415 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort/USB Type-C:48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync スイーベル角度(左/右): 25°/25° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:非搭載 HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き: 707.93x573.28x245.8mm 重量:9.4kg | 
|  |  | 
| ![ROG Strix XG27WCMS [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001689766.jpg) |  | 781位 | 932位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/5/15 | 2025/5/23 | 27型(インチ) | Fast VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 | 1ms | 280Hz | ¥2,177 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M 表示領域: 597.736×335.664mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.233mm 曲率: 1500R HDR方式: HDR10 色域: sRGB:125%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG) 水平走査周波数: HDMI:30〜415 kHz、DisplayPort/USB Type-C:415 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 60〜280 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync Premium スイーベル角度(左/右): 35°/35° チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 100x100mm 最大消費電力:31.4W 重量:7.2kg | 
|  |  | 
| ![Alienware AW3425DWM-R [34インチ]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/458272/458272474/4582724747363/IMG_PATH_M/pc/4582724747363_A01.jpg) |  | 858位 | 1126位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/23 | 2025/6/ 7 | 34型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 |  | 180Hz | ¥2,052 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7000万色 表示領域: 797.22×333.72mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率: 1500R 色域: DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: 30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync Premium チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100 x 100 最大消費電力:85W 幅x高さx奥行き: 805.45x554.69x232mm 重量:9.51kg | 
|  |  | 
| ![Alienware AW3225DM-R [31.5インチ]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/458272/458272474/4582724747349/IMG_PATH_M/pc/4582724747349_A01.jpg) |  | 1343位 | 1386位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/23 | 2025/6/ 7 | 31.5型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 2560x1440 |  | 180Hz | ¥1,866 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 10億7000万 表示領域: 696.61×392.26mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LEDエッジライトシステム スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.272mm 曲率: 1500R 色域: DCI-P3:95%(CIE 1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG エクストリームモード)、2ms(GtoG 超高速)、4ms(GtoG 高速) 水平走査周波数: HDMI:30〜230 kHz、DisplayPort:30〜285 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync: FreeSync チルト角度(下/上): -5°/21° 高さ調節:110mm USB HUB:○ HDCP: HDCP1.4/2.3 リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100 x 100 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き: 707.42x583.33x232mm 重量:9.63kg | 
|  |  | 
| ![G34WQCP [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683424.jpg) |  | 1343位 | 1386位 | - (0件)
 | 2件 | 2025/3/31 | 2025/4/ 4 | 34型(インチ) | VA | ノングレア(非光沢) | 3440x1440 |  | 180Hz | ¥1,837 | 
| 【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 16.7M 表示領域: 797.22×333.72mm コントラスト比: 4000:1 ゲーミングモニター:○ バックライト: LED Edge type 画素ピッチ:0.231mm 曲率: 1500R 色域: sRGB:120%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度: 1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数): 180 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x2 FreeSync: FreeSync Premium チルト角度(下/上): -5°/20° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP: ○ リモコン:なし PIP:○ PBP:○ VESAマウント: 100*100mm 最大消費電力:34W 幅x高さx奥行き: 808.9x488.8x234.8mm 重量:8.34kg | 
|  |  | 
| ![CU34G4Z/11 [34インチ Black&Red]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001694753.jpg) |  | 2282位 | -位 | - (0件)
 | 0件 | 2025/6/18 | - | 34型(インチ) | Fast VA |  | 3440x1440 | 1ms | 240Hz | ¥2,509 | 
| 【スペック】モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色: 1.07Billion 表示領域: 797.22×333.72mm コントラスト比: 3000:1 ゲーミングモニター:○ 画素ピッチ:0.231mm 曲率: 1500R 色域: NTSC:113%(CIE1976)、sRGB:130%(CIE1931)、DCI-P3:103%(CIE1976) 輝度:400cd/m2 応答速度: 1ms(GtoG)、0.3ms(MPRT) 水平走査周波数: 30〜360 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数): 48〜240 Hz ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ 入力端子: HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1 スイーベル角度(左/右): 20°/20° チルト角度(下/上): -5°/23° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP: HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント: 100mm x 100mm 最大消費電力:47W 幅x高さx奥行き: 808.1x534.7x269.4mm 重量:8.62kg |