HDCPのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 9ページ目

ご利用案内

2303 製品

321件〜360件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モニタ形状:平面型 HDCP
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録73LCD-CF161XDB-M [15.6インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-CF161XDB-M [15.6インチ ブラック]
  • ¥26,500
  • サンバイカル
    (全47店舗)
355位 4.76
(5件)
8件 2020/11/11  15.6型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080 21ms 60.3Hz ¥1,698
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1619万色 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ: 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:21ms(GtoG)、オーバードライブレベル2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI(ミニ):15.7〜67.5 kHz、USB-C:31〜67.5 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI(ミニ):59.9〜60 Hz、USB-C:59.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:9.2W 幅x高さx奥行き:355x224x14mm 重量:0.73kg 
【特長】
  • 広視野角ADSパネル採用、15.6型フルHD対応モバイルディスプレイ。最薄部が約7mm、重さ約730gで手軽に持ち運びが可能。
  • USB Type-C、HDMI(ミニ)端子を搭載し、USB Type-Cなら映像出力と給電をケーブル1本で行うことができる。
  • 「オーバードライブ機能」をONにすると、画面の応答速度を向上させることができ、動きの速いシーンの残像感を低減する。
この製品をおすすめするレビュー
5HDMIさえ...!!!

画質や発色はよくデザインも良いです。しかしながらHDMI端子が通常と異なるミニなのでケーブルや変換ケーブルが必要です。。。(あの厚みなら通常のHDMI搭載できるはず)USB-Cはとても使いやすいです。

5車用

車で仕事をする用に購入しました。 ヘッドレストにタブレット用のホルダーで固定しています。 最近のモニターというだけあって薄いですね。発熱もそんなになさそうです。もちろんファンレスです。 実物を見ずに買ったので発色と視野角の広さにびっくり。 視野角が広すぎて車外からも見えてしまうという誤算も・・・。 消費電力が低いので車でも安心して使えそうです。 休みの日はファイアースティックを挿して使っていますよ。

お気に入り登録24JN-i27QR-C65W-HSP [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i27QR-C65W-HSP [27インチ] 355位 -
(0件)
0件 2024/6/10  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥999
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:40W 幅x高さx奥行き:614x505x192mm 重量:5kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載し、WQHD解像度に対応した27型液晶モニター。HDR対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、深みのある映像を演出する。
  • HDMI 2.0端子(75Hz)とDisplayPort 1.4端子(75Hz)に加え、モニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能なUSB-C(最大65W給電)を装備。
  • KVM機能に対応。モニターに接続したキーボードとマウスをデスクトップPCやUSB Type-C接続のノートPCで入力を切り替えても、そのまま使用可能。
お気に入り登録3LG Smart Monitor 27U511SA-W [27インチ]のスペックをもっと見る
LG Smart Monitor 27U511SA-W [27インチ]
  • ¥27,843
  • [Amazon] 特価COM
    (全16店舗)
355位 -
(0件)
0件 2025/7/31  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥1,031
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1300:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2 チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:612x451x210mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録10JN-i283U [28インチ]のスペックをもっと見る
JN-i283U [28インチ] 355位 -
(0件)
0件 2024/10/ 7  28型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥1,035
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.163mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:2ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:638x475x192mm 重量:5.1kg 
【特長】
  • 28型のIPSパネルを搭載し、4K(3840×2160)解像度に対応した液晶モニター(Amazon限定モデル)。
  • 最大輝度350cd/m2の液晶パネルは、sRGB:100%、DCI-P 3:90%の広色域に対応。HDRにも対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。
  • インターフェイスは、HDMI 2.0×2(60Hz)、DisplayPort 1.2×2(75Hz)を装備し、さまざまな機器との接続が可能。
お気に入り登録10LG UltraGear 27GS75Q-B [27インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 27GS75Q-B [27インチ] 355位 -
(0件)
0件 2024/12/20  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,180
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 G-SYNC:G-SYNC Compatible FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100mm 最大消費電力:28.92W 幅x高さx奥行き:614x578x254mm 重量:6kg 
【特長】
  • リフレッシュレート180Hz、応答速度1ms(GTG)に対応した27型QHD(2560×1440)IPSディスプレイ。高速な動きの映像も残像感が少なく、くっきりと再現。
  • HDRに対応し、明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現する。ゲームに集中できる3辺フレームレスデザインを採用。
  • チラつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減する「AMD FreeSync」テクノロジー、「NVIDIA G-SYNC Compatible」に対応。
お気に入り登録4JN-V40FHD-U [40インチ]のスペックをもっと見る
JN-V40FHD-U [40インチ] 355位 -
(0件)
0件 2025/1/24  40型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 1920x1080 9.5ms 60Hz ¥799
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:5000:1 バックライト:D-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.455mm 色域:sRGB:89% 輝度:350cd/m2 応答速度:9.5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、コンポジットx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:あり VESAマウント:200x200mm メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:90W 幅x高さx奥行き:892x554x237mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録16JN-MD-185IPS120FHDR [18.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-185IPS120FHDR [18.5インチ] 355位 -
(0件)
0件 2024/8/30  18.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 120Hz ¥1,768
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.213mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:97% 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:426x254x18mm 重量:1.1kg 
お気に入り登録71DI-CU271AB-F [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
DI-CU271AB-F [27インチ ブラック]
  • ¥33,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全4店舗)
355位 -
(0件)
0件 2023/12/27  27型(インチ) AAS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60.3Hz ¥1,258
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7374万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG オーバードライブ2設定時) 水平走査周波数:HDMI:26.4〜135 kHz、DisplayPort、USB-C:31〜133.3 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:24〜60.3 Hz、DisplayPort、USB-C:29.9〜60.3 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:140W 幅x高さx奥行き:614x528x230mm 重量:6.9kg 
【特長】
  • 広視野角パネルを採用した27型ワイド液晶ディスプレイ。4K UHD(3840×2160)解像度に対応し、見やすい角度に調節できるフリースタイルスタンドを装備。
  • AASパネル採用によりsRGBカバー率99%と色再現性が高い。一般的な液晶パネルに比べ、色鮮やかな画像、映像を映し出せる。
  • ノートPCへの給電も可能なUSB Type-Cを搭載。USB Type-C搭載のパソコンならケーブル1本で、映像出力もノートPCへの給電も可能。
お気に入り登録61ProLite XUB2797QSN-B1 [27インチ]のスペックをもっと見る
ProLite XUB2797QSN-B1 [27インチ]
  • ¥33,980
  • ラディカルベース
    (全6店舗)
355位 -
(0件)
5件 2024/7/ 9  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥1,258
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:1300:1 画素ピッチ:0.233mm 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ+3設定時:1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜151 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):55〜100 Hz ブルーライト軽減: デイジーチェーン接続対応:DisplayPort 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:165W 幅x高さx奥行き:613.5x550.5x209.5mm 重量:6.1kg 
【特長】
  • 最大解像度WQHD(2560×1440)に対応し、色の再現性にすぐれたIPS方式パネルを採用した27型モニター。
  • 100Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度により、動画やゲームなどのモーションシーンも滑らかな表示が可能。マウスカーソルのチラつきも軽減される。
  • DisplayPort×1、HDMI×1の映像入力端子、ヘッドホン端子×1を装備。DisplayPort、HDMIの各ケーブルが付属する。
お気に入り登録10P2710R-QD [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
P2710R-QD [27インチ ブラック]
  • ¥34,200
  • ラディカルベース
    (全15店舗)
355位 -
(0件)
0件 2025/8/27  27型(インチ) FAST IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 5ms 200Hz ¥1,266
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億色 コントラスト比:1200:1 ゲーミングモニター: 量子ドット: スリムベゼル: 色域:DCI-P3:99%、Adobe RGB:99%、sRGB:100%、NTSC:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:通常時:5ms(GtoG)、オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI出力:144 Hz、DisplayPort出力:200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DP 1.4x2 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):25°/25° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100 幅x高さx奥行き:614x513x216mm 重量:5kg 
お気に入り登録7JN-MD-IPS156U [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS156U [15.6インチ]
  • ¥35,629
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全25店舗)
355位 -
(0件)
0件 2025/7/18  15.6型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,283
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.09mm 色域:sRGB:99%、DCI-P3:90% 輝度:420cd/m2 応答速度:最大25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:355x220x10mm 重量:0.62kg 
お気に入り登録1ProLite XUB3493WQSU-B6 [34インチ]のスペックをもっと見る
ProLite XUB3493WQSU-B6 [34インチ]
  • ¥49,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
355位 -
(0件)
0件 2025/9/ 1  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   120Hz ¥1,464
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:16777216色 表示領域:799.8×334.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.233mm 輝度:400cd/m2 応答速度:MBR+7設定時:1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜185 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):55〜120 Hz(AdaptiveSync無効)/48〜120 Hz(AdaptiveSync有効) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:95W 幅x高さx奥行き:817x572.5x245.5mm 重量:9.6kg 
お気に入り登録83439P1/11 [42.51インチ ブラック]のスペックをもっと見る
439P1/11 [42.51インチ ブラック]
  • ¥69,600
  • イートレンド
    (全14店舗)
355位 3.00
(2件)
12件 2023/1/16  42.51型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,637
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:941.184×529.416mm コントラスト比:4000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.245mm 色域:NTSC:105%、sRGB:126%、Adobe RGB:90% 輝度:400cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜140 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI1.4x1、HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:あり PIP: PBP: VESAマウント:200x200mm 
この製品をおすすめするレビュー
3画質はダメダメ

均一面の表示にも関わらず画素の縦ラインの偶数列と奇数列の色が異っている(高速(60Hz?)で入れ替わっている)ために縦筋が気になることがある。 動画において画像が低速で移動するような場合は固定された縞模様になって結構不快。 (例)<https://www.testufo.com/photo#photo=aces-objects.avif&pps=-60> サービス(フィリップスが修理委託している会社)でも表示不具合との認識だったが、部品交換しても治らず、新品交換していただいた製品でも同じ現象が発生した。 その後のフィリップスの言い分では仕様の範囲内で修理不可ということなので残念ながら修理はあきらめた。 全数なのかはずれを引いたのかはわからないが、はずれの確率は高そうなので画質(特に動画)を気にする人は注意してください。 新品にもかかわらず液晶内に小さなほこりが入っておりこちらは修理可能と言われたが発送が面倒なのと修理中にモニターが使用できない(2〜3週間)のでそのまま使用中。 満足度は星2つにしようかと思ったが、4k、43インチ、ノングレアモニターとしては低価格(52kくらい)で購入できたので星3つとした。

3サポートが…開封してないのにどうやって消毒したんでしょう?

修理で送ったモニターが、「除菌済」の証明書があるのに、実際は開封もされずに帰ってきました。 あまりのことに驚いたので、下手な梱包の恥をさらすようですが、写真を載せておきます。 そもそも問い合わせ時の対応者が、使い方をちゃんと教えてくだされば送らずに済んだのに、ケーブルの写真を送れだの中国に問い合わせるから待てだの、さんざん引き延ばしてメールで音信不通になった後、電話で催促したら、現品を送れと言われました。 ところが現品を送ったところ、あっという間に黙って送り返されてきました。 開封したところ、私の梱包のままだったので困惑し、備品の同梱が足りないせいかと思い、もう一度送り返しました。 すると修理担当らしき方から電話が掛かってきて、「なんで送り返したのか?お客様の設定間違いで製品に問題はなく、一応製品は検品して送りました。同梱の書類見なかったんですか?」と言われました。 「明らかに梱包が自分のものだったので、同梱の書類には気づかなかったですすみません。あまりに返ってくるのも早かったので」 と答えたところ、あっそ!っていう感じで電話が終わりました。 そのあと数週間待っても製品が送り返されてこないのでサポートに電話したところ、まだ発送されてないのですぐ送るといわれ、製品が送られてきました。 開封して確認したところ、掲出の写真の通り、明らかに私のやった梱包のままでした。 こんな分かりやすいことするなんて、どうなっているんでしょう…。 テンプレから外れると音信不通になるメール担当と、修理担当の方は対応最悪でした。 電話対応はいつも繋がるし対応は丁寧でした。 しかしなぜ製品をわざわざ送らせる前に、正しい設定を教えてくれなかったのでしょうか。 そして、サポートの回答として「このような設定をすれば解決できます」という説明も無いままです。(なぜ送り返してきたのかという文句の電話のときに急に言われただけ) こちらは最初「教えてください」という問い合わせをしていて、「壊れています」とは言っていないのに…。 まあ私はもうご縁がなかったとして、二度とこの会社のものは買わないし周りには非推奨として話すと思います。 ────────────────────────────────────── ■映像 VAなので視野角広めといえども角度で若干変わります。そこは納得済み。 マットであっさりしていて、階調はきちんと出るので、ビジネス用途では見やすい・目に優しいと感じます。 ただ中間調が明るく全体に白っぽいなとは思います。ガンマを1.8から2.6まで調整できますが、自分の環境では2.6にしてもテスト画像をみると1.8にも満たないように見えます。 自分は慣れましたが、白っぽいのが嫌いな人には向かないかなと思います。 ■スマートイメージ 至近距離でモニターとして見るにはデフォルトの輝度が高すぎて、既定のスマートイメージは全部明るすぎるのでマニュアルでほぼ最低まで暗くしています。(これは好みかもしれません) LowBlue Modeは期待していたのですが、まっ黄色の色調になじめませんでした。 Readingモードは使わなくても十分文字を読みやすく調整できたので、使っていないです。長時間本を読みたい時にまた試すかもしれません。 動画・ゲームにはこだわりがないので、そちらの評価はひかえます。 ■リモコン 赤外線の指向性が狭く、受光器にリモコンをくっつけるぐらいにしないと反応しません。数百円の中継器(リピーター)で解決しました。 ■PBP 私はPBPを頻繁に使うのですが、ショートカットメニューに登録できず、切り替えに10回もボタンを押さないといけません。そこでSwitchBotに登録してシーンに一連のキーを登録しました。それでも切り替えにボタン10個分の時間はかかりますが、発声1発で切り替えられるのでだいぶ楽になりました。 なお、SwitchBotには、PhilipsのTV用リモコンが予め登録されているので、それをベースに適当にボタンを割り当てています。(電源、音量はそのまま使えます) ■KVM これを使いたいというのがこのモニターを選ぶ大きな理由の1つでしたが、切り替えるにはリモコンを取り上げ、受光器に向け、最低3回はボタンを押さないといけないので、使いづらくて結局使いませんでした。 ワンボタンで切り替えられる製品を3000円くらいで購入しましたが、もう比べ物にならない快適さです。 ■端子 入力端子が豊富で形式も新しいものがそろっているので、長く使えると思っています。USB-C 3.2 Gen 2でPD80W以上で充電でき、PCの電源ケーブルを無くすことができてスッキリしました。 対応ケーブルが全部ついてくるのも良いです。(買うと結構な金額かと思います) ダウンストリームも豊富で、ハブとしてうまく使えば机周りがすっきりすると思います。 ■画面の大きさ この製品がということではないですが、43型は大きすぎるのではないかと心配していましたが、自分の場合は大満足です。文字を大きく表示できるので、疲れが減りました。4Kで文字拡大しているので、エッジも滑らかです。 今まで24型のWQHDを文字125%拡大で使っていましたが、それより文字の実寸を大きくして、表示領域(特に縦方向)も広くしたいと考えた場合、これ以下のサイズの選択肢がありませんでした。 ■スタンド シンプルな一本足で組み立ても調整も容易だと思います。最近のモニターにしては重量が割とある方なので、モニターアームにする場合は大型用のアームが必要かと思います。 ■サポート 5年保証がついているのは助かります。 不運な事に、本日購入10日目にして早速USBポートが壊れたようで、働かなくなりました(涙)。早速使う事態になりましたので、対応が良い事を祈ります…。 ■金額 イートレンドの会員価格で、このご時世に5万円以下で買えたので、まあいいかという気持ちです。7万越えだったらちょっと…不満たらたらになっていたかもしれません。

お気に入り登録1PN-HW502 [50インチ]のスペックをもっと見る
PN-HW502 [50インチ]
  • ¥78,800
  • イートレンド
    (全8店舗)
355位 -
(0件)
0件 2025/7/24  50型(インチ) VA   3840x2160 8ms   ¥1,576
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:1095.8×616.4mm コントラスト比:4000:1 バックライト:直下型LEDバックライト 画素ピッチ:0.285mm 輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(GtoG) 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、LANx1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.3 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:135W 幅x高さx奥行き:1120x641x59.9mm 重量:9.2kg 
お気に入り登録10LG Smart Monitor 32U830SA-W [31.5インチ]のスペックをもっと見る
LG Smart Monitor 32U830SA-W [31.5インチ]
  • ¥79,910
  • ヤマダウェブコム
    (全12店舗)
355位 -
(0件)
0件 2025/9/11  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,536
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:697×392mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.181mm HDR方式:HDR10 色域:DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:あり VESAマウント:○ メディアプレーヤ機能: 最大消費電力:33W 幅x高さx奥行き:714x608x217mm 重量:7.7kg 
お気に入り登録107FlexScan EV2740X-BK [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2740X-BK [27インチ ブラック]
  • ¥111,433
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全26店舗)
355位 5.00
(3件)
28件 2023/4/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 14ms 71Hz ¥4,127
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.7×335.7mm コントラスト比:2000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB相当 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:USB Type-C、DisplayPort:31〜134 kHz、HDMI:31〜135 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):29〜61 Hz、69〜71 Hz(720×400のとき) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx2、USB Type-Cx1、DisplayPortx1、LANx1 USB PD:94W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:195mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4(HDMI) リモコン:なし PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:186W 幅x高さx奥行き:611.6x565.4x250.1mm 重量:8.2kg 
【特長】
  • ノートPCとUSB Type-Cケーブル1本の接続で、画面表示、USB信号の伝送、PCへの給電、有線LAN接続を実現する27.0型4K液晶モニター。
  • USB LANアダプター機能を持つLAN端子を搭載し、有線LANポートを持たないノートPCをUSB Type-Cケーブルで接続するとネットワーク環境を構築できる。
  • モニターの側面や背面に4ポート(USB Type-A×3、USB Type-C×1)のUSBハブを搭載。USB機器をモニターに直接接続して使用可能。
この製品をおすすめするレビュー
5石川県産

【デザイン】好みの問題となるでしょうが、私は好きです。台座の所に小物を置けるのが良いです。 【発色・明るさ】「目に優しいモニター」を謳っている位なので、ギラギラしたところはなく落ち着きのある画質です。発色の正確さは疑うまでもありませんが、輝度の調整幅は狭いと感じる人もいるかもしれません。私は最大輝度100に対して90辺りで使用しています。 【シャープさ】スケーリング175%で使用していますが文字がボケる事もなくとても見やすいです。 他のレビューサイトで見た限りですがコントラスト比 2000:1 は大ウソみたいですね。でも実際に使ってみて特に不満はないです。 【調整機能】物理的な調整機能は完璧。画面はデスク面ギリギリまで下げられます。 画面下ベゼルにはタッチボタンがありそれで調整メニューを呼び出せます。(操作感はクセがある感じで慣れが必要かも)画面裏のジョイスティックとか別途リモコンを使う必要がある製品よりマシな気もします。画質プリセットメニューは sRGB DICOM Paper Movie とUser定義が2つの6種類となります。この内の PaperMode が最高です。電子書籍が俄然読みやすくなりました。当方、近視、乱視、加齢による老眼ですが裸眼でもなんとかいけるので大変助かっております。 MovieMode はイマイチです。画質は良いのですが、応答速度を上げるオーバードライブが「強」で固定で変更出来ません。この為一部の動画再生で悪影響があったのを確認しています。これならUserMode を一つ増やしてもらった方が良かったかと、、、。 【応答性能】リフレッシュレート、応答速度、共に凡庸な数値です。ゲームには向かないでしょうが、動画再生なら問題ありません。(そもそもビジネスモデルなんで) 【視野角】問題ありません。普通にIPSパネルの視野角です。 【サイズ】これ以上大きくなると視線の移動が多くなり疲れるかもしれません。このくらいが丁度良いです。 【総評】これまで使用していた安物の24インチFHDモニターが不調となり、買い替えとなったのですが、一度位は高級モニターを使用してみたいとの欲求から幾つか候補を選択し残ったのが DELLのU2725QE とこの EIZO FlexScan 2740X でした。コスパ的には圧倒的に DELL でしょうが、自分の使用目的、品質やサポート面を考慮した結果この製品を購入した次第です。最終的に僕の背中を押したのがタイトルにある言葉です。高かったけど買って良かったと思います。長く付き合えると良いですね。

5解像度と適度なスペック

写真現像・動画編集を主とするモニターとして、十分使用できる製品です。当方としては満足できる製品でした。少なくとも7,8年は、性能の衰えが無く使えるとベストだと思うのですが?

お気に入り登録20HP Series 3 Pro 324pv 9U5C1AA#ABJ [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
HP Series 3 Pro 324pv 9U5C1AA#ABJ [23.8インチ ブラック]
  • ¥11,350
  • サンバイカル
    (全19店舗)
392位 4.00
(1件)
6件 2024/11/ 8  23.8型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥476
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時 水平走査周波数:115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1 チルト角度(下/上):-5°/23° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:538.9x397.9x180.5mm 重量:3.56kg 
【特長】
  • フルHD(1920×1080)解像度の非光沢ワイドディスプレイ採用の23.8型VAモニター。最大100Hzのリフレッシュレート、3000:1のコントラスト比を実現。
  • 「HP Eye Ease」により、ソフトウェアでブルーライトを軽減するよりも、色を黄色っぽく変化させることなくブルーライトを軽減できる。
  • 簡単に設定操作が可能なジョイパッドOSDボタン、3辺極細ベゼル、-5〜23度の傾き調整可能なスリムスタンド、すっきりしたケーブル収納を備える。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ最強

【デザイン】 シンプルなデザインで高評価です。 hpのロゴも目立たず、変に浮いたりしません。 【発色・明るさ】 もちろん最高というわけではありませんが、 設定で諸々調整すれば及第点まで持っていけます。 【シャープさ】 こちらも及第点。 【応答性能】 ゲームに使用しているわけではないので全く問題ないです。 【視野角】 ほぼ正面から見ることしかないですが、問題ないです。 【サイズ】 こちらも普通です。 【総評】 コスパが非常に良いです。 拡張性ももちろんあり、VESAマウントのモニターアームをつけています。

お気に入り登録8LCD-A221DW [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
LCD-A221DW [21.5インチ ホワイト]
  • ¥12,300
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全30店舗)
392位 4.00
(1件)
4件 2023/11/22  21.5型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥572
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:478.656×260.28mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:250cd/m2 応答速度:75Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31.5〜83.9 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMIx1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:18W 幅x高さx奥行き:493x377x215mm 重量:3kg 
この製品をおすすめするレビュー
421インチFull HDでIPS系のモニタとしては良品

21インチ・FullHDモニタという、いまどきだと少数派かもしれないモニタです。 4kまではいらないのと、置き場所の関係で21インチサイズです。 【デザイン】 I-O DATAのよくあるデザインです。 何台か仕事用などで購入してますが、悪くないです。 ベゼルの太さもちょうどいいです。 【発色・明るさ】 ADSパネルは若干癖があるかもです。 ダイナミックな発色になる傾向があります。 【シャープさ】 IPS系のパネルですので、にじみは少ないです。 【調整機能】 細かい調整は少ないですが、色合いなどは調整可能です。 【応答性能】 ゲームには使ってないですが、60fps程度の動画でも普通に観ることができます。 【視野角】 広めです。これを目的で購入してます。 VA系のパネルは見づらいので。 【サイズ】 コタツトップサイズです。 【総評】 こたつなどに置くくらいのサイズ感なので、置き場所に困りません。 4kとかの解像度は今のところは不要で、Full HDくらいの情報量を扱うにはちょうどいいです。 繋げるのもノートPCやHDMI出力のあるゲーム機程度なので、目的には合います。 ノマドなリモートワークにも使えると思います。

お気に入り登録29ProLite XUB2390HS-5A XUB2390HS-B5A [23インチ]のスペックをもっと見る
ProLite XUB2390HS-5A XUB2390HS-B5A [23インチ]
  • ¥15,320
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
392位 4.00
(1件)
3件 2023/3/30  23型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥666
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:509.2×286.4mm コントラスト比:1000:1 スリムベゼル: 画素ピッチ:0.265mm 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ+2設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜80 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜75 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:532.5x504.5x209.5mm 重量:5.1kg 
【特長】
  • 1920×1080のフルHD解像度をサポートする23型IPS液晶ディスプレイ。AH-IPSパネルと輝度250cd/m2を実現するホワイトLEDバックライトを搭載。
  • 独自の「i-Style Color」機能搭載により、標準/テキスト/インターネット/ゲーム/ムービー/スポーツから最適なカラーモードを簡単に設定できる。
  • 「Blue Light Reducer」機能搭載で疲労や不調の原因となる青色光源を低減。使うシーンや好みにより、3パターンの低減度合いが選べる。
この製品をおすすめするレビュー
4老舗メーカー製 しっかりした標準的なモニター

【デザイン】 モニターとしては標準的なものです。スタンドや筐体はしっかりしている分、重量が少し重いです。 また、額物が現在の主流のモノよりは存在感があります。 【発色・明るさ】 海外メーカーのものよりはマイルドです。ビビッドな色合いが好きな方は物足りないかもしれません。 【シャープさ】 標準的ですが調整すれば多少変わります。 【調整機能】 電源ボタン、調整ボタンが額縁の右下で正面から見えないので手探り操作になります。また、メニューの操作体系が分かりにくいので慣れないイライラします。 【応答性能】 YouTube等の動画を見ていても特に違和感はありません。 【視野角】 IPS液晶なので広く、モニター昇降、向き変えをして、視野角が変わっても見え方が変わりません。 【サイズ】 23インチなのでノートPCの外部モニターとしては標準的です。また、電源ランプが真下にあるので正面から見えず、確認するときは下から覗き込むか、画面を回転させる必要があるのは不便です。 【総評】 現時点で、スピーカー、D-subの付いた、昇降、回転型、電源内蔵(アダプター無し)のモニターとしては最安(13,000円台で買える)の部類かと思います。老舗国内メーカーなので安心で造りもしっかりしています。スピーカーの音はオマケ程度ですが、Fire Stick TVを直接繋いでちょっと観するのに重宝してます。電源ケーブルを初め、HDMI、DisplayPort、D-Subケーブルが付属しているのもお得感があります。

お気に入り登録43DI-D241SD-F [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
DI-D241SD-F [23.8インチ ブラック]
  • ¥15,480
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
392位 -
(0件)
0件 2024/6/28  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥650
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:300cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:31〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:120mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:541x497x229mm 重量:4.7kg 
【特長】
  • 一般的な60Hzのディスプレイより1.6倍高速に映像が書き換わる100Hz対応。ADSパネルを採用した23.8型ワイドモニター。
  • 見やすい位置に高さや角度を調整可能な「フリースタイルスタンド」を採用し、目や肩の疲れやストレートネック対策のひとつとしても効果的。
  • ノートパソコンにモニターをプラスして作業スペースを拡張すれば、2画面で並行して作業が進められるので効率がアップ。
お気に入り登録1EX-D242SA-F [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
EX-D242SA-F [23.8インチ ブラック] 392位 -
(0件)
0件 2025/4/14  23.8型(インチ) AHVA ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥679
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル3設定時:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/23° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:539x535x227mm 重量:4.6kg 
お気に入り登録31GW2490-JP [23.8インチ]のスペックをもっと見る
GW2490-JP [23.8インチ] 392位 5.00
(2件)
1件 2024/6/27  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥710
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:540x408x182mm 重量:3.93kg 
【特長】
  • sRGBカバー率99%に加え、リフレッシュレート100Hzに対応。フルHD(1920x1080)ノングレアIPSパネル搭載の23.8型モニター。
  • 独自のアイケア技術を搭載し、「ブライトネスインテリジェンス(B.I. Gen2)」や、フリッカーフリー技術、「ブルーライト軽減プラス」機能などを備える。
  • HDMIやDisplayPortを含む多様なポートを搭載し、さまざまなデバイスを同時に接続し、簡単に切り替えができる。
この製品をおすすめするレビュー
52台目のモニタ用として購入

【デザイン】 シンプルで良いです。 【発色・明るさ】 十分に綺麗です。 【シャープさ】 問題ないですね。 【調整機能】 画質、明るさ、カラー調整、ブルーライト調整などできますし、調整方法もシンプルでした。 【応答性能】 ゲームはしないのでよくわかりません。 ブルーレイ等の動画関係は問題ないです。 【視野角】 IPSですので十分です。 【サイズ】 ベゼルも狭く、スタンドもシンプルな構造で良いと思います 【総評】 2画面が必要で、23.8インチ、ディスプレイポート搭載、2K、IPS、スピーカ付き という条件と、4年前に同じBENQを購入して使用しており、品質も良かったので 似たようなデザインということもあり購入しました。 シンプルなデザイン、画面が綺麗、視野角も広い、2K、スピーカ付き(音はなればよい)、品質の安定性等が希望の方であれば、価格も手頃ですので十分に良い製品だと思います。

5コスパのよいモニター

【デザイン】 入力端子が下向きなので接続しづらい 【発色・明るさ】 各色くっきり、コントラストはDP接続だとさらに際立つ 【シャープさ】 文字が鮮明 【調整機能】 画質モード変更・ブルーライト軽減・入力切替がそれぞれ独立しており直観的に操作ができる 【応答性能】 MMORPGは残像もなくキビキビとした描写 【視野角】 IPSの割には広め 【サイズ】 左右上狭小ベゼルのためコンパクト 【総評】 画質もよく入力端子が3つあり満足

お気に入り登録20JN-IPS238FHDR-C65W [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238FHDR-C65W [23.8インチ] 392位 4.00
(3件)
0件 2023/5/19  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥713
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:86% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:538x395x173mm 重量:2.8kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパよし。テレワークにも使えるがゲームはやや難

価格は安いが全体的にハイクオリティな製品。 仕事用に使用しているが、機能面で全く不便なし。 高級感はないが画面が広く見えるので問題なし。 ゲームは画質も音質も厳しいが、ゲーミングモニターではないので充分。Switchのゲームをするくらいなら全く問題なし。

4費用対効果としては抜群のディスプレイ

【デザイン】 可もなく不可もなく。重心が低いので安定感はある。 【発色・明るさ】 仕事用に使うにモニターとしては充分です。 【シャープさ】 仕事用に使うモニターとしては充分です。 【調整機能】 必要な調整機能は備えています。 【応答性能】 仕事用に使う分には充分です。 【視野角】 モニター2面使いですが、視野角は確保されています 【サイズ】 この大きさでは、高さが低く400mm以下というのがいい。 【総評】 金額を考えると充分な品物。スピーカーとかはおまけです。      60w級の給電か可能なのが、とても重宝します。

お気に入り登録8HP 527sh フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27.0インチ 黒]のスペックをもっと見る
限定HP 527sh フルHD ディスプレイ 価格.com限定モデル [27.0インチ 黒] 392位 -
(0件)
0件 2024/9/17  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥666
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 スリムベゼル: 色域:sRGBカバー率:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時 水平走査周波数:30〜113kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100Hz ブルーライト軽減: 入力端子:D-Subx1、HDMIx2 チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:100mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:なし 最大消費電力:24W 幅x高さx奥行き:607.9x500.3x212.2mm 重量:4.15kg 
お気に入り登録1LCD-C242SDB [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
LCD-C242SDB [23.8インチ ブラック] 392位 -
(0件)
0件 2025/8/ 6  23.8型(インチ) ADS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥770
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 輝度:250cd/m2 応答速度:100Hz/オーバードライブレベル2設定時:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:31.5〜112.5 kHz、DisplayPort、USB-C:31.5〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):59.9〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、DisplayPortx1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:122W 幅x高さx奥行き:540x407x215mm 重量:4.6kg 
お気に入り登録123S2425HS [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販S2425HS [23.8インチ] 392位 5.00
(1件)
0件 2024/4/ 1  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥831
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(通常モード)、5ms(高速モード)、4ms(最速モード) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 mm x 100 mm 最大消費電力:42W 幅x高さx奥行き:537.64x477.03x188.14mm 重量:5.11kg 
【特長】
  • フルHD解像度で100Hzのリフレッシュレート、デュアル5Wスピーカーを搭載した23.8型モニター。高さと角度の調整、左右/縦横の回転が可能なスタンドを装備。
  • 標準/映画/ゲーム/音楽/音声/カスタマイズ可能プロファイルと、オーディオ体験を選べる6通りのプリセットプロファイルを搭載。
  • デュアルHDMI接続ポートを内蔵し、ストリーミングとカジュアルなゲーミングをシームレスに切り替え可能。
この製品をおすすめするレビュー
5思ったより搭載スピーカーが使える

色味はデフォルトでは若干暖色寄り、表示はシャープで十分に綺麗です。ただ白がかなり黄色味を帯びているが気に入らなかったのでカラープリセットのユーザーカラーで赤を98%にしてみるとだいぶ良くなりました。白と黒の発色については液晶パネルの仕様上どうしようもありませんが、寒色寄りもしくは暖色寄りにする分には各自好みの色味に持っていけると思います。 搭載されている5Wx2のスピーカーは思ったより音が良く実用性があります。ただ、モニター側の初期設定で音量が50%になっており、何も知らずにPC側で100%の設定でこのスピーカーで音を鳴らしてしまうと爆音です。目の前で使うならモニター側4%、PC側100%で十分な音量になります。先に音量を絞ってから試すことを強くお勧めします。 仕様なのか不良なのか音がモニターの若干右側寄りから出てるような感じがするのが惜しいです。音量のバランスが狂っていないことは確認済み。 モニターの組み立ては簡単ですが、スタンド側をモニターの背面にはめ込むと左側に段差ができ、最初はなぜ左側だけ浮いてしまうのかと何度もはめ直していました。何のことはない、左側の横に別パーツのパネルがあり、それをはめ込むとツライチになるようになっていただけでした。これは組み立ての図解のところに書いておいて欲しかったです。ちなみに図解だとパネルをはめ込んでないのにツライチに描かれています。組み立てから設置し終えるまで、液晶パネルを覆っている保護材を外さなくていいようになっているのは上手い工夫だと感じました。 使用上の不満は何もありません。

お気に入り登録14ZenScreen MB169CK [15.6インチ 黒]のスペックをもっと見る
ZenScreen MB169CK [15.6インチ 黒] 392位 -
(0件)
0件 2025/6/19  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 60Hz ¥1,315
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:262K 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ: バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:24〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx2 ピボット機能(画面回転): スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:7.64W 幅x高さx奥行き:360x226x12mm 重量:0.78kg 
お気に入り登録8DP-EF184S-B [18.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
DP-EF184S-B [18.5インチ ブラック] 392位 -
(0件)
0件 2025/3/ 5  18.5型(インチ)   ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 60Hz ¥1,178
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:421x250x12mm 重量:1.05kg 
【特長】
  • フルHD解像度のHISパネルを採用した18.5型ポータブルモニター。液晶のキズや汚れを防止して、モニタースタンドとしても使用できるカバーが付属。
  • 映り込みや光の反射を低減するノングレア(非光沢)タイプの液晶を採用。映像の発色もやわらかく目にやさしい。
  • 最大表示色は1677万色、応答速度は14ms(GtG、typ)に対応。映像出力機器によっては、Type-Cケーブル1本だけで映像入力と給電をまとめて行える。
お気に入り登録427E1N5500B/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
27E1N5500B/11 [27インチ ブラック] 392位 -
(0件)
0件 2025/4/22  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥859
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:105.36%、sRGB:121.81% 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:31.3W 幅x高さx奥行き:614x510x212mm 重量:5.59kg 
【特長】
  • HDR品質の画像、100Hzのリフレッシュレート、1ミリ秒のMPRTにより、クリアで鮮明な表示を実現するクアッドHD液晶モニター(27型)。
  • ブラックレベルを微調整する「SmartContrast」を採用。Adaptive-Syncテクノロジーがストレスのないスムーズなアクションを実現。
  • ゲーマー用に最適化された「SmartImage ゲームモード」を搭載。ローブルーモードとちらつき防止テクノロジーで目の負担や疲れを軽減。
お気に入り登録33JN-IPS3150WQHDR [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS3150WQHDR [31.5インチ]
  • ¥30,272
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全33店舗)
392位 -
(0件)
0件 2023/8/18  31.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥961
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.273mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:716x513x204mm 重量:6.7kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用し、WQHD(2560×1440)解像度の31.5型ウルトラワイド液晶モニター。sRGB 100%、DCI-P3 88%の色域表示に対応。
  • 上下左右178度の視野角度を持つ。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現する。
  • FreeSync対応により、ゲームプレイにおいて重要なフレームを安定させて、どんなフレームレートでも滑らかなアーチファクトフリー性能を実現する。
お気に入り登録6JN-i27U-C6 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i27U-C6 [27インチ] 392位 -
(0件)
0件 2025/5/ 9  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥1,147
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き:614x461x200mm 重量:4.5kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載した、4K(3840×2160)解像度の27型液晶モニター。広視野角上下左右178度を実現。
  • 最大輝度400cd/m2、sRGB:100%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出す。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。HDMI2.0×1(60Hz)、DisplayPort1.2×1(75Hz)とUSB Type-C×1(75Hz/最大65W給電)を装備。
お気に入り登録20JN-27iB120Q-H-C6 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-27iB120Q-H-C6 [27インチ] 392位 4.00
(2件)
0件 2024/6/21  27型(インチ) IPS BLACK(AHVA) ノングレア(非光沢) 2560x1440   120Hz ¥1,278
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:2000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG)、MPRT:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):120 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:145mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:VESA100、100x100mm 最大消費電力:27W 幅x高さx奥行き:617x548x191mm 重量:6.5kg 
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ最高、現段階品質とサポートも良い

【デザイン】 4辺フレームレスデザインがスッキリで満足。ベゼル幅はもっと小さくなるといいなぐらい 【発色・明るさ】 スペックからすと満足し、実際1年以上利用していますが、不満なし 【シャープさ】 まあ、IPS Blackなので、不満なし 【調整機能】 必要なものは全部調整できますが、マニュアルなどもっと充実にしたら満点で 【応答性能】 ゲームしないので、他の利用は特に不満なし 【視野角】 不満なし 【サイズ】 27インチは一番いいかも 【総評】 LGやBENQなどメーカーいろいろ比較したが、コスパでこちらを選択しました。正直初めて利用のメーカーで最初は不安でした。1年利用して品質上も問題なく、最高でした。 スペック不満なし。見た目性能全部満足です。 Macの拡張モードで利用中で、デフォルト解像度(WQHD)以外の解像度を利用するとボヤける(滲んでいる)現象があり、サポートに問い合わせしたら、すぐ回答があり、Mac/Windows含めての検証結果を連絡し、丁寧に原因を説明してくれました。Macの仕様で問題解決はできなかったが、ここまでやってくれるのはびっくりしました。 今後も使ってみたいメーカーです。

4コスパは良い…かも?

Mac mini M4用に買いました。DellのU2724D(セール中、52800円)を意識しているのか、ほぼ丸パクリのデザインですね。ほぼ同じスペックなので、パネルも同じなのかもしれませんね(見たことはないけど)。 こちらはセール中38000円ほどなので、15000円ほどの差がありますね(自分はもっと安く買えましたが)。ただし、こちらには60Wの電源供給がありますが、U2724Dにはありません。90WバージョンのU2724DEはセール中、62800円です。電源供給が必要なら、25000円の差になります。 【デザイン】値段相応、もしくはそれ以上で悪くはないです。値段なりのチープさは多少あり、Dellのやつのほうが洗練されているデザインです。でも決して悪いデザインではないと思います。「ゲーマー」向けなので、後ろになぜか光るLEDがあります。消せますが、別に必要はない。ロゴがダサいと思う方には前にはロゴも何もなく、スッキリとしています。 【発色・明るさ】前使っていたHDMIケーブル(おそらくHDMI2.0)で繋ぐと、発色がめちゃくちゃで何だこりゃ?失敗したか?と思って今度はUSBCケーブルで繋ぐとちゃんと映りました。付属されているケーブルは多分HDMI2.1なので、10bitカラーモニターなのでそちらを使うか、USBCやDisplayPortを使ったほうがいいですね。 とりあえず、デフォルトのJAPANNEXTのICCプロフィールだと発色が鮮やかすぎるので、Display P3に変えることに。明るさを40、コントラストを25ぐらいにまで下げると、まあまあ良い感じ。MacでHDRをオンにすると、少し色が薄くなってしまう気がします。 iPhone 14 Pro Max、iPad Mini 7、Xiaomi Pad 5と比べてみると、それほど遜色はないかな。多少の色が出ていないぐらい。発色もまあまあ正確なような気がする。ただ、そちらの画面が優秀すぎるので、iPhone 14 Pro Max、iPad Mini 7の画面の素晴らしさが再評価されただけです…このモニターの画面は90%~95%ぐらいの良さかな。 【シャープさ】1440pの109PPIなので、前使っていた1080p、24インチモニターよりかは多少はシャープですが、「レティナ」(218PPI)ではないので多少の荒さはあります。とくに小さい、日本語のフォントやアイコンとかはちょっと荒いかな。ある距離から見るとそれほど気にならないが、あくまでも「レティナ」ではないのでそこに注意したほうが良い。 あと非光沢なので、多少ボヤッとしてるのは仕方がない。 【調整機能】楽に高さ調整、左右傾け、90度回転できるので、ここは良いと思います。背面でスティックでメニュー操作するのは慣れないと使いにくいですが、慣れると見えないボタンをいじるよりかは使いやすいかな。 【応答性能】残念ながら、ここが残念なところです。「ゲーマー」用を謳っているわりには、iPad Mini 7と比べると残像が残る。これはとくに動画で動いているシーンを見ると目立ってしまいます。Over Driveをオンをすると多少は改善するが、それでもまだ残る。MPRTをオンにするとむしろ余計に悪化する。縦に動かすよりも、横に動かすほうが残像が残るのかもしれませんね。Dellのレビューも似たようなことが書いてあるので、これは同じパネルなのかもしれませんね。IPS Blackだとやはり遅そうです。 もちろん、120Hzなのでスムースではあります。でも残像が残るので、OLEDの120Hzのようなスムースさと感動はありません。ただし、もちろん60Hzよりかはいいので、もう60Hzには戻りたくはありません。 【視野角】どの角度から見ても発色はほぼ変わりません。 【サイズ】27インチ、1440pは「ちょうど良い」サイズなので、特にMacには最適です。5kだとレティナになりますが、まだ高くてそこまでは払いたくない。 【総評】 多分、機能も性能もDellのU2724Dとほぼ同じだと思います。ただし、Dellには3年保証があり、ドット抜け保証もありますが、こちらは1年保証しかなく、ドット抜け保証もありません。まさかのドット抜けが一つあったので、そこは悔しいですね。保証だけでも15000円を追加する価値はあると思うので、最初からDellを買っておけば良かったとも思ってます。 あと発色の正確さも色々といじらないといけませんでしたが、多分Dellのは何もしなくても正確だと思います。コスパが良いと言えますが、値段が低いワケもあり、保証1年、ドット抜け保証がないのがネックですね。ただし、性能や機能に遜色はないのではないでしょうか。

お気に入り登録3JN-V3152UHDR-G [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3152UHDR-G [31.5インチ]
  • ¥35,629
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
392位 -
(0件)
0件 2025/7/11  31.5型(インチ) VA ハーフグレア(半光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,131
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB:98% 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:12ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:52W 幅x高さx奥行き:716x519x198mm 重量:5.6kg 
お気に入り登録LG UltraGear 27G610A-B [27インチ]のスペックをもっと見る
LG UltraGear 27G610A-B [27インチ] 392位 -
(0件)
0件 2025/10/20  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   200Hz ¥1,325
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:Faster設定時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜144 Hz、DisplayPort:48〜200 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMIx2、DisplayPort1.4x1 FreeSync:FreeSync Premium ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:110mm HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:613x544x225mm 重量:5.3kg 
お気に入り登録7JN-IPS27U2-HSPC6-W [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS27U2-HSPC6-W [27インチ ホワイト] 392位 -
(0件)
0件 2025/9/29  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,346
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.156mm 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:最大14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:614x540x220mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録124FlexScan EV2460-BK [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2460-BK [23.8インチ ブラック]
  • ¥36,935
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全21店舗)
392位 4.46
(8件)
6件 2019/12/23  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 14ms 61Hz ¥1,551
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort、DVI:31〜68 kHz、HDMI:15〜68 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort、DVI:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.3(DisplayPort)、HDCP1.4(HDMI/DVI-D) リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:50W 幅x高さx奥行き:537.8x473.6x233mm 重量:5.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5良いと思います。

【デザイン】良いと思います。 【発色・明るさ】 良いと思います。 【シャープさ】 良いと思います。 【調整機能】良いと思います。 【応答性能】良いと思います。 【視野角】良いと思います。 【サイズ】良いと思います。 【総評】良いと思います。

5素晴らしい

23年使ったモニタ−を交換しました。家で主にネットと事務処理に使っています。 一言、素晴らしい。色がきれいし、目が疲れない。もっと早く、替えとけばよかったと思っています。 前のより劣る点として、音が悪い。ボイスレコーダーの音声が、聞き取りにくい。外部アンプとスピーカーをつないで使っています。2台のPCをつないで使っていますが、自動で切り替えてくれたらと思います。

お気に入り登録12M27QA ICE [27インチ]のスペックをもっと見る
M27QA ICE [27インチ]
  • ¥38,412
  • エクセラー
    (全15店舗)
392位 -
(0件)
0件 2024/11/25  27型(インチ) SS IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,422
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1.07B 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LED Edge type 量子ドット: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:130%、DCI-P3:95% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms(MPRT) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1 USB PD:10W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100*100mm 最大消費電力:23W 幅x高さx奥行き:615.11x535.66x193.63mm 重量:5.15kg 
お気に入り登録プロメテウスキャスト UQ-PM15CST2-Q [15.6インチ]のスペックをもっと見る
プロメテウスキャスト UQ-PM15CST2-Q [15.6インチ]
  • ¥38,800
  • ヨドバシ.com
    (全7店舗)
392位 -
(0件)
0件 2025/10/21  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥2,487
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ: 色域:sRGB:86% 輝度:300cd/m2 応答速度:6ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75×75mm バッテリー内蔵: 最大消費電力:30W 幅x高さx奥行き:354x238x8mm 重量:0.69kg 
お気に入り登録927B1U3900/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
27B1U3900/11 [27インチ ブラック]
  • ¥41,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全6店舗)
392位 -
(0件)
0件 2025/7/ 3  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥1,548
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.155mm 色域:NTSC:101.57%、sRGB:116.29% 輝度:350cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1 USB PD:90W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):180°/180° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4/2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:25.3W 幅x高さx奥行き:613x524x205mm 重量:6.65kg 
お気に入り登録24JN-282IPS4KP-HSP-C90W [28.2インチ]のスペックをもっと見る
JN-282IPS4KP-HSP-C90W [28.2インチ] 392位 -
(0件)
0件 2024/9/20  28.2型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2560   60Hz ¥1,482
【スペック】
モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.4x1 USB PD:90W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): 高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:50W 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。