HDCPのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 2ページ目

ご利用案内

45 製品

41件〜45件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
画素ピッチ:0.27mm HDCP
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格 画素ピッチ 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格 画素ピッチ 
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録18FlexScan EV2457-BK [24.1インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2457-BK [24.1インチ ブラック]
  • ¥60,591
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2019/6/20  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 14ms 61Hz ¥2,514 0.27mm
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:350cd/m2 応答速度:オーバードライブオフ:14ms(GtoG)、オーバードライブ強:5ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort、DVI:31〜76 kHz、HDMI:15〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DisplayPort、DVI:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz 入力端子:DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: VESAマウント:○ 最大消費電力:59W 幅x高さx奥行き:531x510.1x190mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録JN-DMD-IPS185F [18.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-DMD-IPS185F [18.5インチ] -位 -
(0件)
0件 2025/4/18  18.5型(インチ) IPS(HADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥3,437 0.27mm
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 モバイルディスプレイ: バックライト:E-LED HDR方式:HDR10 色域:sRGB:98% 輝度:250cd/m2 応答速度:最大8ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:miniHDMI1.4x2、USB Type-Cx3 スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:26W 幅x高さx奥行き:422x515x18mm 重量:2.6kg 
お気に入り登録171FlexScan EV2456-RBK [24.1インチ ブラック]のスペックをもっと見る
FlexScan EV2456-RBK [24.1インチ ブラック]
  • ¥67,097
  • イートレンド
    (全1店舗)
-位 4.39
(8件)
7件 2016/10/21  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200   71Hz ¥2,784 0.27mm
【スペック】
モニタタイプ:ワイド 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324.0mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 輝度:350cd/m2 水平走査周波数:DVI、DisplayPort:31〜76 kHz、HDMI:15〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):DVI、DisplayPort:59〜61 Hz、HDMI:49〜51 Hz、59〜61 Hz(VGA TEXT時:69 Hz〜71 Hz) フリッカーフリー: 入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: VESAマウント:○ 最大消費電力:44W 幅x高さx奥行き:531x510.1x190mm 重量:5.7kg 
【特長】
  • モニター画面左右上部のフレーム幅1mmのフレームレス・フルフラットを実現した、24.1型カラー液晶モニター。
  • 昇降幅が158.6mmに拡大され、各ユーザーの使用環境に合った最適な画面位置の無段階調整が行える。また、モニターの縦回転にも対応する。
  • 「SCREEN INSTYLE」に対応し、マルチモニター使用時に電源のオン・オフや輝度、カラーモードなどをほかのモニターと合わせて連動できる。
この製品をおすすめするレビュー
5置き場所にも困らない、使いいやすいモニターです。

 長年マルチディスプレイ環境で作業していますが、使用していたアイオーデータ機器のディスプレイが電源部がダメになり、ACコンセントを抜かないと電源が切れなくなったため買い換えました。  贅沢すぎますが、親機がCS-2420Zなので、マルチエイゾーが実現しました! 【デザイン】  スリムベゼルで、本当に格好いいです。 【発色・明るさ】  User1、User2、sRGB、Paper、Movie、DICONと6種類が用意されています。  CS-2420Zもそうですが、ユーザープリセットが上位に来ているのが特色です。  明るさは私は75%にしています。100%にすると、細い文字が見えづらくなります。 【シャープさ】  文字はくっきりしており、画像も見やすいです。 【調整機能】  EIZOなので、豊富です。  まず、ベゼル右下部をなぞるように触ると、アイコンが7つ出て来ます。  右から電源、メニュー、明るさ、音量、EcoView設定、カラーモード、入力端子切替となっています。  メニューではカラー調整、信号設定、本体設定、言語選択、インフォメーションと5項目あります。  カラー設定ではカラーモードによりますが、ブライトネス、コントラスト、色温度、ガンマ、詳細設定、リセットが出来ます。  信号設定では画面拡大、シャープネス、カラーフォーマット、入力レンジ、音源が設定出来ます。  本体設定ではメニュー回転、パワーセーブ、電源ランプ、オールリセットが設定出来ます。  言語選択では日本語をはじめとして9ヶ国語が選択出来ます。  インフォメーションではシリアルナンバー、使用時間、入力信号が表示されますs。    EcoView設定ではAuto EcoViewのON/OFF、詳細設定、EcoView Optimizer 2のON/OFFが設定でき、電力削減量、CO2削減量、省エネレベルが表示されます。 【応答性能】  他社と比べると、EIZOはスペック上では遅めです。でもゲームをしませんし、YouTubeやテレビを視聴していて困ったことは殆どありません。 【視野角】  少し斜めからでも十分見えます。 【サイズ】  CS-2420Zと比較すれば、スリムです。 【総評】  本当にサブのディスプレイとして使うのには、贅沢なぐらいです。  Pivotも出来るので、A4縦文書を1画面に表示したり、ブラウザ使用も快適です。  台座がEIZO製品としては小さくなりました(CS-2420Zと比べると一目瞭然)。  ゲームをしなければ、メインディスプレイとしても十二分に使えますね。  またこのディスプレイにして、目が疲れなくなりました。Paperモードが良いみたいですが、私はあまり好みではないので使っていません。

5高耐久で目に優しいディスプレイのように思われます

この商品、ロングランですね。長年販売されていますが、最近レビューがないようなので、私が書き込むことにした次第です。 私はディスプレイが液晶になって以来、ずっとEIZOです。最初の機種は15インチで、この前の機種は19インチの3:4画面のものでした。19インチの製品を選んだのは、画面をデスク面ギリギリまで下げられること。人間の目は、標準で若干下目遣いです。猿に毛が生えたような時代から、トボトボと、足元をある程度気にしながら歩いたのでしょう。だから、ディスプレイは出来るだけ低い位置にあった方が目が疲れない。ということで、当時もっともディスプレイを下に下げられるEIZOの19インチを買ったのですが、これが実によかった! 何と、気付けばもう14年も使っていた。それでもびくともしない耐久性。このディスプレイは知り合いに譲ったのですが、いまだに現役のようです。超耐久ディスプレイ! 座布団3枚あげたいくらいです。 ということで、今回買ったディスプレイも信頼のEIZO。現在1920×1080のフルハイビジョン規格のものが主流ですが、こいつは1920×1200です。この縦方向120ラインの差が、実は素晴らしいのです。ワードなどは言うに及ばず、ホームページだって縦方向が長い方が一画面で見られる情報量が多いです。フルハイビジョン規格は、テレビを見るための規格です。だが、PCの場合、必ずしもそれがベストとは限りません。ホームページは延々と下に続いている場合が多いので、出来るだけ縦のライン数が多い方がよろしい。横長画面でホームページを見ると、左右に余白が沢山出来てしまい、画面が有効利用出来ません。 この機種もギリギリまで画面を下に下げられるので、目に優しいです。また、周辺環境に応じて明るさが変わるのも便利。画面下やや右寄りにセンサーがあり、ここで明るさを測定しています。一々調整せずに済むのはgoodです。 他の方も書いておられますが、画質調整は面倒臭いですね。近接センサーを使っているようで、指先の操作加減がうまく行きません。この辺は少し考えてもらえるとありがたいのですが。 色味などは、特に不満ありませんし、応答性も、ネット及びワード・エクセル、RAW現像などの用途では、特に問題になることもありません。画面がノングレアなのもgoodです。グレア画面は一見シャープで発色も素晴らしいように思えるのですが、長時間使うには目が疲れます。天井の照明や、見たくない自分の顔まで写りますしね(笑)。 スピーカーが内蔵されていますが、さすがにこれはオマケ程度。一応音は出ますが、固い音で、長時間使用するには向きません。狭額縁の機種なので、どうしてもスピーカーに十分なスペース(容量)を割けません。ので、取りあえず音も出せると考えた方がよいでしょう(画面を縦横変換したら、横から音が出ることになり、微妙)。 縦横変換機能は残念ながら使っていません。パソコンデスクの上にものを置く台があり、縦横変換したら当たってしまうからです。ホームページやワード等を使うときは、縦長画面にした方が一見で得られる情報量が多くなりますので、設置に問題のない方は、是非ご活用下さい。 耐久性ですが、前機種が14年以上現役なので、こいつも長持ちしてくれるものと期待しています。液晶パネルそのものにはかなりの耐久性がありますが、問題はこれをドライブする回路です。EIZOはお値段高めですが、やはり回路に使われているパーツが高耐久なのでしょうね。1年当たりのコストを考えると、十分リーズナブルだと思いますし、地球環境を考慮するなら、出来るだけ長持ちする方がよいに決まっています(安いものを短期間で買い替えるとゴミの山です)。 このモデルは長期間製造されているので、品質的にも安定しているものと思われます(いわゆる枯れた製品)。なので、安心して購入出来ると思います。また、保証期間が5年と長いのも、EIZOの品質に対する自信のあらわれですし、代替機貸し出し制度も、プロフェッショナルの使用を前提としたEIZOならではのことと思います。 ということで、私的には、評価五つ星です。

お気に入り登録1VL-B24W-9T [24.1インチ]のスペックをもっと見る
VL-B24W-9T [24.1インチ]
  • ¥132,275
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 -
(0件)
0件 2024/2/ 6  24.1型(インチ) IPS   1920x1200     ¥5,488 0.27mm
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG オーバードライブ設定がオンの場合) ブルーライト軽減: フリッカーフリー: 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:39W 幅x高さx奥行き:532x498x213mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録1ColorEdge CG2400SV-BK [24.1インチ]のスペックをもっと見る
ColorEdge CG2400SV-BK [24.1インチ]
  • ¥321,200
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全6店舗)
-位 -
(0件)
0件 2025/9/ 2  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 11ms 61Hz ¥13,327 0.27mm
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1800:1 バックライト:広色域LEDバックライト HDR方式:HLG、PQ 色域:Adobe RGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:98% 輝度:400cd/m2 応答速度:11ms(GtoG) 水平走査周波数:DisplayPort:26〜76 kHz、HDMI:15〜76 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜61 Hz KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMIx1、DisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.3 リモコン:なし カラーマネジメント機能: VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:64W 幅x高さx奥行き:554.4x563.1x245mm 重量:8.5kg 

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。