タッチパネル対応のPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > タッチパネル対応 PCモニター・液晶ディスプレイ

21 製品

1件〜21件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
モバイルディスプレイ フリッカーフリー タッチパネル対応
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録3JN-MD-i156F-T-LE [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-i156F-T-LE [15.6インチ] 44位 -
(0件)
2件 2025/8/29  15.6型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,280
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm 輝度:300cd/m2 応答速度:最大30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:362x228x14mm 重量:0.7kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載し、使いやすいフルHD(1920×1080)解像度に対応した15.6型モバイルモニター。10点マルチタッチに対応したタッチパネルを搭載。
  • 約700gの軽量設計と最薄部9mmの薄型本体で携帯性にすぐれている。モニター背面にキックスタンドを搭載し、自立して使用できる。
  • 入力端子としてハイブリッド対応(モニターへの電源と映像を1本で送信)のUSB-Cを1基と電源供給用のUSB-Cを1基、さらにminiHDMIを1基装備。
お気に入り登録8JN-MD-IPS14F-T [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS14F-T [14インチ] 236位 -
(0件)
0件 2025/1/10  14型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,427
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:81% 輝度:250cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:324x206x10mm 重量:0.65kg 
お気に入り登録2JN-MD-IPS133WU-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS133WU-T [13.3インチ] 258位 -
(0件)
0件 2025/8/29  13.3型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1200   60Hz ¥1,707
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.149mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:最大30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:296x202x17mm 重量:0.6kg 
お気に入り登録21JN-MD-i1565FHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-i1565FHDR-T [15.6インチ]
  • ¥19,980
  • JAPANNEXT Amazon
    (全2店舗)
403位 -
(0件)
0件 2024/10/28  15.6型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,280
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26.2万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:65% 輝度:250cd/m2 応答速度:Typ:16ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:356x223x12mm 重量:0.9kg 
【特長】
  • 15.6型のIPSパネルを搭載し、使いやすいフルHD(1920×1080)解像度に対応したモバイルモニター。
  • 上下左右170度に対応した高画質IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • 入力端子としてハイブリッド対応(モニターへの電源と映像を1本で送信)のUSB Type-C、給電専用のUSB Type-C、miniHDMIを装備。
お気に入り登録46JN-MD-IPS133FHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS133FHDR-T [13.3インチ]
  • ¥20,740
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
403位 5.00
(1件)
0件 2024/4/ 2  13.3型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,559
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26.2万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:6W 幅x高さx奥行き:307x196x11mm 重量:0.6kg 
【特長】
  • フルHD解像度でタッチパネルに対応した13.3型のモバイルモニター。画面のスクロールや写真のピンチ・ズームなど直感的な画面操作が可能。
  • 上下左右170度に対応した広視野角IPSパネルを搭載。HDR対応により、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った映像を演出する。
  • USB Type-Cx2とminiHDMIx1を装備し、さまざまな機器との接続が可能。75x75mmのVESA規格に対応し、モニターアームなども使用できる。
この製品をおすすめするレビュー
5とにかく軽い!

仕事で持ち運びできるモバイルモニタを探しており、本機を購入しました。 Word,Excel,パワポ,Webブラウジングなど、ビジネス用途中心です。この用途を満足するレベルの画質であれば良く、軽量コンパクトであることを重視して本機を選びました。 【デザイン】  シンプルです。背面にはキックスタンドがあるので、スタンドやカバーを別途持ち歩く必要がないのが助かります。改善要望点としては、下辺のベゼルも細くして欲しかったことと、メーカーロゴを控えめにして欲しかったこと。 【発色・明るさ】  特に不満はありません。ドキュメント作成など一般ビジネス用途であれば問題なし。 【シャープさ】  同上。 【調整機能】  OSDで明るさ、コントラストなど一通りの調整ができます。特筆することはありません。 【応答性能】  動画やゲームには不向きかと思います。 【視野角】  特に不満なし。ノートPCの横に並べて使っているので、そこまで広い視野角を必要ともしていないです。 【サイズ】  最大のメリットです。なんといっても軽い!手に持った時の軽さに驚きましたし、カバンに入れてもまったく苦になりません。画面サイズは普段使うノートPCと同じになるよう13インチを選びましたが、ちょうどよいコンパクトさです。 【総評】  出先などに頻繁に持ち運ぶことを考慮すると、薄く、軽いことは最大のメリットでした。事務用途であれば、画質面もとくに不満は無いだろうと思います。

お気に入り登録11JN-MD-OLED1331FHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED1331FHDR-T [13.3インチ]
  • ¥26,174
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
442位 5.00
(1件)
0件 2024/11/15  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,967
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:305x195x10mm 重量:0.7kg 
【特長】
  • 有機EL(OLED)パネルを搭載し、10点マルチタッチに対応した13.3型フルHDモバイルモニター。約10mmの薄さと約700gの薄型軽量を実現。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、明るい部分も暗い部分もくっきり表現しリアルに迫った深みのある映像を演出する。
  • USB Type-C×2、miniHDMI1.4×1、microUSB×1を装備。ブルーライト軽減モードを搭載し、フリッカーフリー設計で目と体への負担を軽減。
この製品をおすすめするレビュー
5OLEDは伊達じゃない

マルチディスプレイの使い勝手とOLEDディスプレイの発色の良さを兼ねての購入。 結論から言うと、最高に満足してます。 満足度:★★★★★ 大満足です。不満点なしです。 デザイン:★★★★★ シックな艶消し黒の筐体に正面下にロゴがあるだけ。 このくらいシンプルなのがちょうどいいです。 発色・明るさ:★★★★★ OLEDの強みである明るくても白ボケしないのが素晴らしい。 シャープさ:★★★★★ コントラストもくっきり出てます。文句なしです。 調整機能:★★★★★ OSDを確認しましたが、一通りの設定はそろってます。 音量ダイアルの突起部を押すとOSDが表示され設定に入ります。 メイン項目とサブ項目は突起部の長押しで切り替えられます。 応答性能:★★★★★ 残像は残らないです。さすがの一言。 視野角:★★★★★ どの角度から見ても綺麗に視聴できます。 サイズ:★★★★★ 狭額縁のおかげで13.3インチでも大きく感じることはないです。 接続はminiHDMI(本体)-HDMI(製品付属ケーブル)かUSB-C-USB-Cとの事。 mini-HDMI-miniHDMIまたはDisplayPortなどに関しては未検証のため割愛します。 電源はUSB-C-USB-AケーブルにUSB-A充電器との接続です。 ポート類は miniHDMI×1 USB-C×2 miniUSB×1(キーボードやマウス用…との事) オーディオジャック×1 スイッチ類は 電源スイッチ 音量/OSDスイッチ マルチディスプレイは一度やったらやめられないと目にしますが、 映りはキレイだし、本当に便利だなぁって思いました。

お気に入り登録16JN-MD-OLED156UHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED156UHDR-T [15.6インチ] 548位 4.00
(1件)
0件 2024/4/ 2  15.6型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,320
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:AdobeRGB:94%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:367x225x11mm 重量:0.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
4タッチパネルの性能が惜しい製品

ごろ寝PCのモニター兼キーボード+マウスとして購入しました。 製品の評価とは関係ありませんが、文字入力のたびに毎回タップで画面上のキーボードを出さないと行けない点、入力がデフォルトで日本語入力になっているので数字の入力が面倒など新たな発見がありました。 また、映像+タッチパネル通信+給電で最大3本のケーブルが刺さることになります。確かUSB4があれば全て同じ端子でできるはずなので、予算があればパソコンの中身を変えたいです。 Windowsとの相性かもしれませんが、スマホの感覚でタップすると思い通りに反応しないことが多いです。上記の発見と相まって操作感はあまりよくないです。 特に画面の端の方1cmぐらいをタップしようとするとさらに外側に判定されるので何回かやり直さないと行けないことがあります。慣れればマシにはなるでしょうが、慣れるまでは苦痛だと思います。これはWindowsどうこう関係なくモニターの性能が悪いんだと思います。 部屋の電気を消して暗い中で使うのですが、最低明度が結構暗いので目が痛くなったりしません。 このメーカーの製品は色味についていろいろ言われることが多いように思いますが、この製品については今の所そのように思ったことはありません。映画など映像作品を見れば変わるかもしれまんが…。 総評としては、「タッチパネルの性能が惜しい製品」です。 ペンを使えばまた違うのかもしれませんが、ごろ寝ようなのにわざわざペンを買って管理するのも煩わしいのであと一歩あれば満足です。

お気に入り登録4JN-MD-OLED133FHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED133FHDR-T [13.3インチ] 600位 -
(0件)
0件 2024/8/ 9  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,690
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.153mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、AdobeRGB:96%、DCI-P3:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:307x195x10.8mm 重量:0.7kg 
お気に入り登録11JN-MD-OLED1331UHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-OLED1331UHDR-T [13.3インチ]
  • ¥38,000
  • イートレンド
    (全31店舗)
600位 -
(0件)
0件 2024/11/15  13.3型(インチ) OLED グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,857
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:10.7億色 モバイルディスプレイ:○ 画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:1ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.0 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:305x195x10mm 重量:0.7kg 
お気に入り登録15JN-MD-IPS140UHDR-T [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS140UHDR-T [14インチ] 771位 -
(0件)
0件 2024/8/ 9  14型(インチ) IPS(ADS) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,531
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.6億色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.08mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:100% 輝度:500cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI2.0x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:325x205x12.3mm 重量:0.8kg 
お気に入り登録15JN-MD-IPS1563UHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1563UHDR-T [15.6インチ] 920位 3.00
(1件)
1件 2023/12/22  15.6型(インチ) IPS(AHVA) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,337
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:367x225x11mm 重量:1kg 
この製品をおすすめするレビュー
315インチ、タッチ対応、Type-C対応で不満なし

15インチ、タッチ対応、Type-C接続のモバイルモニターを探して本機の購入に至りました 特に不満はなく使えています 【デザイン】  ベゼルが薄くて良いです。ロゴはない方が好みです。 【発色・明るさ】【シャープさ】  特筆する点はありませんが、不満もありません。事務用途であれば全く問題ないレベル。動画像編集やゲーミングは、それべしのモニターを使っているので。 【調整機能】  標準的なOSDでの画質調整ができます 【サイズ】  画面サイズがあり、タッチ対応ということでそれなりに重さはあるのが少し残念。 【総評】  不満なく使えています。これといった特徴というか、感動したポイントも特にないのですが、長期使用して耐久性など見ていきたいです。

お気に入り登録12JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS173UHDR-T [17.3インチ] 920位 3.00
(1件)
0件 2024/3/25  17.3型(インチ) IPS(AHVA) グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥3,346
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.099mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:88% 輝度:400cd/m2 応答速度:27ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:16W 幅x高さx奥行き:397x244x13mm 重量:1.3kg 
この製品をおすすめするレビュー
3性能の割に高いし微妙

【デザイン】 モバイルモニターだからなのか 両サイドに電源や設定キー及び各種コネクタがある アーム取り付けが可能だけど サイドにあると向きによっては線を引っ張ったりするので 微妙に使い難い 【発色・明るさ】 発色は悪くない、明るさは最小でも明るいので もう少し暗めに出来た方が良い 【シャープさ】 普通、設定で変更可能 【調整機能】 少ない、モニター側に角度変更は無し あと電源が完全に落ちる(給付を全部抜いた状態)と 設定が飛ぶのは駄目過ぎる 【応答性能】 ゴリゴリの描画をさせたわけでは無いが 60〜120程度なら問題ない 【視野角】 特筆すべき事は無い 【サイズ】 モバイルモニターの中では大きい方 【総評】 給電が完全に切れると設定飛ぶのはダメだと思う。 給電量が少ないと、電源断契機で明るさがデフォルトに戻る デフォルトより下げててもデフォルトに戻す駄目な仕様 PDとかだと1本で済むけど2本無いと設定維持不可かつタッチ機能が使えない タッチはPC本体に接続必須(Bluetoothや無線では無い) 4K×200%(推奨)ではタッチポイントがかなり大きく誤タップし易い 通電するケーブル類が触れるとタッチか反応するので邪魔 自分はワイヤレスHDMIエクステンダー使って 完全に独立させて操作したかったが 普通のモニターでは使えるエクステンダーが 本品では信号が受け取れずモニターが起動しないし タッチも有線必須だし、ジャイロセンサーもなく バッテリーが付属してる訳でもない 無線接続機能も無い モバイルモニターとしては諸々不足 値段とスペックが見合ってなく正直おすすめできない

お気に入り登録9ProArt Display PA169CDV [15.6インチ]のスペックをもっと見る
ProArt Display PA169CDV [15.6インチ] 920位 -
(0件)
0件 2024/5/ 8  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 10ms 60Hz ¥9,497
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:345.6×194.4mm コントラスト比:1200:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.09mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:450cd/m2 応答速度:10ms(GtoG) 水平走査周波数:29〜160 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):40〜60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ タッチペン付属: ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし カラーマネジメント機能: PIP: PBP: 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:370.2x237.2x12.1mm 重量:1.07kg 
お気に入り登録25ProArt PA148CTV [14インチ]のスペックをもっと見る
ProArt PA148CTV [14インチ]
  • ¥50,710
  • ラディカルベース
    (全11店舗)
1109位 4.00
(2件)
0件 2021/11/ 1  14型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 60Hz ¥3,622
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1620万色 コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.16mm 色域:sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:microHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:326.1x204.4x13.08mm 重量:0.74kg 
この製品をおすすめするレビュー
4割高感は否めない。

【デザイン】 よくあるデザイン 特段良い悪いは無い。 【発色・明るさ】 ポータブルモニターではあるものの調整幅もそれなりにあり、良く見える。 目に優しい設定もできるので長時間使う業務用に良い。 【シャープさ】 上に同じ。ただ動画を見た際にくっきりさせたい、といった目的には向かない。 【調整機能】 表示方面の調整は揃っている。 スタンドの角度調整はいまいち 【応答性能】 IPSパネルかつモバイルなので順当。 FPSには向かないでしょう。 24FPSや60FPSの動画を見るだけなら問題無し。 【視野角】 さすがIPSパネル。視野角は広くて使いやすいです。 モバイルモニターは置き場所に工夫が必要だったりで視野角が狭いとストレスが溜まりますがこれについては全く問題無し。 【サイズ】 こんなものかと画面インチサイズなりの大きさ 【総評】 標準のスタンドでは縦置きが安定しないので少々使いにくい。 また付属のMicroHDMIケーブルの出来が悪くすぐに壊れてしまいました。 ノートPCにとタイプC接続で横置きならば全く問題無し。 価格は高めなので色の再現性をポータブルで求められる人しか買わないだろうなぁと感じます。

4凄く良い製品ですが、使う人を選びそう

モバイルモニターの購入は本製品で3台目です。 あまり専門的な事はわかりませんが、本製品の前に購入したAmazonでよく販売されている中華メーカーの液晶・4k・15.6インチ・非タッチパネルの製品、同じく中華メーカーの有機EL・4k・13.3インチ・タッチペン対応の製品との比較が多めのレビューになります。 【デザイン】 ぱっと見た感じでは有機ELタイプの物がベゼルが最も細く洗練されている印象ですが、実際の質感はPA148CTVも良く質実剛健で良いです。付属されている持ち運び用保護スリーブは、中華メーカーのものは百均等で購入できそうな布製でしたが、本製品は合皮と布の異素材mixで所有感を満たしてくれます。 【発色・明るさ】 画面の綺麗さは有機EL>PA148CTV>液晶の順だと思いました。といってもPA148CTVの発色が悪いわけではなく、安い中華メーカーのモバイルモニターと比較すると圧倒的に発色は良いです。有機ELの方はノングレアではないので良く見え易いのもあると思います。また数値上では有機ELモデルの方が輝度が高い(購入した有機ELは400nit)はずなのですが、PA148CTVのほうが明るく見えました。有機ELの方は最大輝度にすると発熱もやばいですが、PA148CTVは発熱が気になる事はありません。 【シャープさ】 当たり前ですが解像度は4kの方が滑らかです。しかし格安液晶パネルにありがちな、「小さくても液晶粒が気になる」なんて事はありません。 【調整機能】 中華メーカーのものは小さいボタンで押しにくく、押すと少しグラグラした感触があるので強度的にも不安です。 PA148CTVの調整はジョグダイヤルで行います。回すだけでなく十字キーの様に押せるので感覚的に操作出来ます。まぁ、そのせいで操作には慣れが必要なので完全に好みが分かれると思います。またジョグダイヤルの上のボタンが電源ボタンです。この配置はどうにか出来なかったのかなとは思います。 【総評】 少し太く大きく感じるベゼルも液晶面よりもかなり高くしてあるが故なので、液晶保護を優先しているデザインと考えられます。モバイルモニターの大きさや役割を考えると本当に4kの解像度が必要なのか、それとも消費電力が抑えられた物が良いのか、個人的には持ち運んでの使用を考えている人には本製品をオススメします。 しかしフルHDで5-6万円は正直高いので、、、必要な人は限られると思いますが、使いこなしていると格好良いですね。私は分不相応で無理でした。

お気に入り登録9JN-MD-IPS14FHDR-T [14インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS14FHDR-T [14インチ] 1329位 4.00
(1件)
0件 2024/6/14  14型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,557
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1620万色 コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.161mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:62% 輝度:300cd/m2 応答速度:25ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.4x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:323x205x12.6mm 重量:0.6kg 
この製品をおすすめするレビュー
4普通に使えます

2025年初頭に手に入れました。 そこそこ使いましたので、レビューします。 至って普通のモバイルモニターです。 タッチパネルになっているのが、ウリですかね。 メリットとしては、 @それなりの日本メーカー製である(無名中華メーカーではない) Aヨドバシなどの有名ショップで売っている(アマゾン以外で買える) Bモニタがタッチパネル デメリットとしては @付属のスタンドケースが使いにくい、角度調整もあまり出来ない A応答速度が遅い(当方がゲームで試していませんが、スペックがそうなので)

お気に入り登録4JN-MD-IPS1564FHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1564FHDR-T [15.6インチ]
  • ¥24,860
  • ラディカルベース
    (全5店舗)
1329位 -
(0件)
6件 2023/12/22  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,593
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:26.2万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 輝度:220cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:8W 幅x高さx奥行き:365x225x11mm 重量:0.75kg 
【特長】
  • HDRに対応した、フルHD(1920x1080)解像度タッチパネル対応のモバイルモニター(15.6型)。約750gの軽量で携帯性にすぐれている。
  • 上下左右170度に対応した広視野角IPSパネルを搭載。USB Type-Cケーブル1本で電力供給と映像表示が可能。
  • インターフェイスはUSB Type-C×2とminiHDMI×1を装備。付属の折り畳みスマートケースはマグネットタイプの着脱式で折り畳むとスタンドとして使える。
お気に入り登録1JN-MD-IPS1565FHDR-T [15.6インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS1565FHDR-T [15.6インチ]
  • ¥25,979
  • ヤマダウェブコム
    (全1店舗)
1329位 -
(0件)
0件 2024/12/20  15.6型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 1920x1080   60Hz ¥1,665
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示色:1677万色 コントラスト比:800:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.179mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:66% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMI1.2x1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:354x220x10mm 重量:0.8kg 
お気に入り登録10JN-MD-IPS133UHDR-T [13.3インチ]のスペックをもっと見る
JN-MD-IPS133UHDR-T [13.3インチ]
  • ¥32,764
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全31店舗)
1329位 -
(0件)
0件 2024/5/13  13.3型(インチ) IPS グレア(光沢) 3840x2160   60Hz ¥2,463
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:ELED 画素ピッチ:0.077mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:30ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:miniHDMIx1、USB Type-Cx2 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:11W 幅x高さx奥行き:312x194x11mm 重量:0.72kg 
お気に入り登録21ZenScreen Touch MB16AMT-J [15.6インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen Touch MB16AMT-J [15.6インチ ダークグレー] 1329位 5.00
(1件)
45件 2021/11/16  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 60Hz ¥2,947
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:260K コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:microHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし バッテリー内蔵: 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:359.7x227.4x9mm 重量:0.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5タッチパネル搭載のモバイルモニター 最高です!!

【デザイン】 かっこいい!!! 【発色・明るさ】 綺麗だと思います。 【シャープさ】 最初は、設定が良くなかったか、何世代も前のような画質で、愕然としました。。。が、設定の問題でした。 今は、シャープな画質で、満足です! 【調整機能】 あまり使用しません。 【応答性能】 タッチパネルの応答は良いと思います。 【視野角】 見やすいです。「 【サイズ】 15.6サイズ 丁度良い大きさだと思います。 【総評】 タッチパネル搭載のモバイルモニター  ただのモニターだけでなく、タッチパネルがついているのが◎ 同僚のパソコンにつないで、操作を教えているときも、画面を除く必要がなく、ちょっと、マウス操作させて!] ということが、必要なくなる。(タッチパネルで画面操作ができる) 最近、スクショをとり、マニュアルを作っているが、時間をかけずにスクショで、ここをクリック! ちょっとした メモを書き込むときは、 タッチパネル上で、手書き。 これが、本当に便利です!!  とても、強力な時短ツールを手に入れたような感じです。   値段がもっと安くなると、うれしいです!!  

お気に入り登録4ZenScreen Touch MB16AMTR [15.6インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
ZenScreen Touch MB16AMTR [15.6インチ ダークグレー]
  • ¥48,799
  • ラディカルベース
    (全13店舗)
1329位 -
(0件)
0件 2025/2/27  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms 61Hz ¥3,128
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):170/170 表示領域:344.16×193.59mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:24〜83 kHz、USB Type-C:83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜61 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:MiniHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし バッテリー内蔵: 最大消費電力:10W 幅x高さx奥行き:359.9x226.8x11.9mm 重量:1.15kg 
お気に入り登録38MB16AMT [15.6インチ ダークグレイ]のスペックをもっと見る
MB16AMT [15.6インチ ダークグレイ]
  • ¥44,714
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全1店舗)
-位 4.07
(4件)
17件 2019/9/19  15.6型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 5ms   ¥2,866
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:262K 表示領域:344.16x193.59mm コントラスト比:700:1 モバイルディスプレイ:○ バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.179mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:microHDMIx1、USB Type-Cx1 タッチパネル対応:○ マルチタッチ:10点タッチ 最大消費電力:12W 幅x高さx奥行き:359.7x227.4x9mm 重量:0.9kg 
この製品をおすすめするレビュー
5高くても買う価値あり!

【デザイン】 とてもかっこい!! 持っているだけで、行けていると感じます! 【発色・明るさ】 普通に綺麗です! さすが、よく売れている機種ですね! 【シャープさ】 普通に綺麗です!  【調整機能】 ボタンが1個ですが、ジョイコンみたいになっているので、普通に直感的に利用できるので、問題ありません。使いやすいです! 【応答性能】 調整ボタンも、スクリーンのタッチパネルも応答性能は非常に良いです! 【視野角】 普通にモニターとして優秀です。 【サイズ】 バックにも入る丁度良いサイズ。オフィスフリー、フリーデスクの仕事の仕方になったので、自分の席がありません。  【総評】 どこでもオフィス以上の快適作業環境が作れます オープンスペースでの仕事をする際、非常に持ち運びできるのは、非常に高評価です! しかも、タッチパネル付きなので、非常に効率が上がりました。 マニュアル的なものを作る時も、マウスで矢印を書いたり、文字を打ったりすることもありましたが、これだと、直接、画面に手書きできるので、非常に効率があがり、わかりやすい、すぐに直感的に、時間をかけずに、色々なものをお伝えすることができるようなったと思います。

4中途半端な大きさ

製品として特に問題はありません。ただ、私の場合は購入後あまり使いませんでした。デスクトップのサブディスプレイとしては小さいし、ノートPCと一緒に持ち運ぶには重く、中途半端な気がします。使いみちをよく考えて購入したほうがいいです。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「JN-IPS24WX-HSPC6」 JAPANNEXT、昇降式多機能スタンド搭載・USB-C給電対応の24型WUXGA液晶ディスプレイ2025年11月3日 10:30
JAPANNEXTは、24型液晶ディスプレイ「JN-IPS24WX-HSPC6」を10月17日に発売した。  WUXGA(1920×1200)解像度に対応した24型液晶ディスプレイ。ノングレアIPSパネルを採用し、上下左右178度の広視野角を実現している。最大輝度は300cd/m2、コントラスト比は1500:1、...
「32U990A-S」 LG、Thunderbolt 5搭載の31.5型6K液晶ディスプレイ「32U990A-S」2025年11月1日 9:00
LGエレクトロニクス・ジャパンは、プロフェッショナル向け超高解像度液晶ディスプレイを展開する「UltraFine evo」シリーズから、Thunderbolt 5を搭載した31.5型6K液晶ディスプレイ「32U990A-S」を発表。11月11日から一般販売を開始する。  4Kの2.5倍以上、フルHDの...
GH-LCW27D-BK グリーンハウス、120Hz対応27型フルHD液晶ディスプレイの通常スタンド/昇降スタンドモデル2025年10月30日 16:52
グリーンハウスは、27型フルHD液晶ディスプレイにおいて、通常スタンドモデル「GH-LCW27D-BK」と昇降スタンドモデル「GH-LCW27DH-BK」を発表。11月中旬に発売する。  フルHD(1920×1080ドット)解像度を採用した27型液晶ディスプレイ。最大120Hzのリフレッシュ...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら