フリッカーフリーのPCモニター・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング

ご利用案内
> > > フリッカーフリー PCモニター・液晶ディスプレイ

343 製品

1件〜40件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
バックライト:LEDバックライト DisplayPort1.2 フリッカーフリー
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
モニタサイズ パネル種類 表面処理 解像度  応答速度(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数) 1型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え PCモニター・液晶ディスプレイ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 大きい順小さい順 高い順低い順 安い順高い順
お気に入り登録674272E2F/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
272E2F/11 [27インチ ブラック]
  • ¥12,980
  • イートレンド
    (全4店舗)
26位 4.31
(27件)
40件 2020/9/14  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 75Hz ¥480
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:NTSC:97.4%、sRGB:113.1% 輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:15.15W 幅x高さx奥行き:614x462x234mm 重量:4.76kg 
【特長】
  • 178/178度の広視野角を実現するIPSディスプレイ採用の27型フルHDモニター。色の正確性や一貫した明るさを求める専門用途に最適。
  • 1msの素早い応答で鮮明な画像とスムーズなゲームプレイを実現。スミアやモーションブラーを効果的に排除し、シャープで正確なビジュアルを提供。
  • AMD FreeSyncテクノロジーにより高速レスポンスタイムを実現。どのようなフレームレートでもなめらかなパフォーマンスが行える。
この製品をおすすめするレビュー
5電源ボタンとLEDがちょっと残念

【デザイン】 ベゼル狭いしシンプルで私は好き。 【発色・明るさ】 ゲームはしません。 事務アプリやCADでは全く問題ありません。 【シャープさ】 同上、私の使い方では全く気になりません。 【調整機能】 電源ボタンをクリクリして調整します。 なかなかいいんですが、裏面でやや奥まってる(位置が高い)ため 操作しやすくはありません。 頻繁に調整しないのでいいんですが、電源ON/OFFはしづらいです。 もう少し低い位置だったらよかったと思います。 【応答性能】 ゲームはしませんし動画も見ないので十分です。 【視野角】 IPS故ですかね、問題ありません。 【サイズ】 奥行きはまぁまぁありますが、スタンドなんでこんなものかと。 27インチを1台購入したんですが2台買っておけばよかったと後悔してます。 購入時より値上がりしてて二の足踏んでます^^; 【総評】 事務や設計等の業務には十分かと。 画面はチルト以外動きません(高さと横方向は×)。 PCとの相性かもしれませんが、スリープ状態で画面が一定間隔で表示されるものがありました。 あと、電源LEDの点滅が暗闇だとまぶしい。 そして裏面の電源ボタンが遠くて(高くて)操作しづらい。 ただ、総合的にこの性能でこの価格帯は素晴らしいと思います。

5コスパよい

【デザイン】 シンプルでよい 【発色・明るさ】 普通 【シャープさ】 普通 【調整機能】 普通 【応答性能】 普通 【視野角】 横からでもよく見える 【サイズ】 普通 【総評】 仕事に使うために購入しました。 安価なわりにいいと思います。 モニタの電源を切るのが、背面ボタンなのでそれだけが手間です

お気に入り登録56MOBIUZ EX251 [24.5インチ]のスペックをもっと見る
MOBIUZ EX251 [24.5インチ] 34位 -
(0件)
5件 2025/1/28  24.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 220Hz ¥1,153
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):220 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:557.7x428.78x211.74mm 重量:4.17kg 
【特長】
  • 220Hzのリフレッシュレート、GtG 1ms、「AMD Freesync」に対応し、速い応答速度でストレスなくプレイできるフルHDゲーミングモニター(24.5型)。
  • FPSやRPGなどゲームタイプに基づいて調整された独自のカラーモードを搭載。ソフトウェア「Color Shuttle」でカラー設定を保存・共有・ダウンロード可能。
  • モニターの傾きをフレキシブルに調整し、快適な使い心地を実現。独自のアイケア技術により、目の疲れや頭痛、疲労を軽減。
お気に入り登録27824E1N5500E/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
24E1N5500E/11 [23.8インチ ブラック] 39位 4.87
(14件)
4件 2023/3/ 7  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥915
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:526.848×296.352mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.205mm 色域:NTSC:99.21%、sRGB:113.88% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:36.3W 幅x高さx奥行き:540x472x197mm 重量:4.09kg 
【特長】
  • 178/178度の広視野角IPSパネルを採用したQHD解像度の23.8型ディスプレイ。色の正確性や一貫した明るさを常に求める専門用途に適している。
  • 1ms(MPRT)の素早い応答で鮮明な画像とスムーズなゲームプレイを実現。また、ゲーマー用に最適化された「SmartImageゲームモード」を搭載。
  • リッチブラックの細部の表示に対応する「SmartContrast」や、目の負担や疲れを軽減するローブルーモードとちらつき防止テクノロジーを採用。
この製品をおすすめするレビュー
5約半年使った感想

サブ機で使うモニタがFHDだったのでWQHDの本製品に買い換え。 【デザイン】 特に特化したものは無いので無評価。 【発色・明るさ】 色は未調整だがデフォルトで問題無い。 HDRが無いのが残念だが、この値段で求めるのは酷。 【シャープさ】 WQHDなので、まあまあ綺麗。 youtubeで真価を発揮。 【調整機能】 使ってないので無評価。 【応答性能】 ゲームをほぼしないので無評価。 【視野角】 斜めから見ないので無評価。 【サイズ】 普通。いたって普通。 前に使っていたFHDより軽い。 【総評】 とにかく安いWQHDの24インチが欲しかったので、ベストバイだった。 画質も値段を考慮すれば、かなり良いと思う。 寝る前の動画閲覧用に買ったので、あまり多くを求めないのでちょうどよかった。

523.8インチ WQHD(2560x1440)IPSで視野角広く、文字クッキリ

WQHD(2560x1440) IPSパネル ノングレア(非光沢) で 光の反射をきにせず見やすい これまで、IIYAMAの23.8インチFHD(1920x1080)IPS 非光沢 を使用していたが、マンガなど画面でみるようになり、 細かな文字がはっきりしないのと1画面の表示量に物足りなさを感じ、 27インか23.8インチのWQHD(2560x1440)と考えた。 PCデスクに設置しているため画面との距離から目線の移動を考えると、 23.8インチがよいと判断し、購入に至った。 結果、自分にとっては、大正解でした。 欲をいえば、2スピーカでも搭載されていると良かったかもと思ったが、 外部スピーカを接続することで特にマイナスということではなかった。

お気に入り登録772242E2F/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
242E2F/11 [23.8インチ ブラック]
  • ¥10,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全4店舗)
45位 4.30
(38件)
106件 2020/9/14  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 4ms 75Hz ¥461
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC:97.4%、sRGB:113.8% 輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:12.19W 幅x高さx奥行き:540x428x187mm 重量:3.45kg 
【特長】
  • 178/178度の広視野角を実現するIPSディスプレイ採用の23.8型フルHDモニター。色の正確性や一貫した明るさを求める専門用途に最適。
  • AMD FreeSyncテクノロジーにより高速レスポンスタイムを実現。どのようなフレームレートでもなめらかなパフォーマンスが行える。
  • 1msの素早い応答で鮮明な画像とスムーズなゲームプレイを実現。スミアやモーションブラーを効果的に排除し、シャープで正確なビジュアルを提供。
この製品をおすすめするレビュー
5スタンドが弱めだが画質や画面は問題ないモニター

【デザイン】シンプルで組み立てやすいのですが、プラスチックなので丈夫さに少し不安が残りますが、場所を取らないです。 【発色・明るさ】前使っていたモニターが眩しすぎたので、こちらに変えたところ目の疲れも少なくなり、買い替えて良かったと思います。色あいも問題なく使用できています。 【シャープさ】調整は可能ですが、あまりシャープな画面は自分に合っていないので普通の設定で使用しています。 【調整機能】調整じたいは大まかな設定と細かい設定が両方で可能ですが、大まかな設定でも自分好みに設定できたので満足しています。 【応答性能】速くも遅くもなく普通かなと感じます。特に問題ないです。 【視野角】とくに違和感は感じません。 【サイズ】フレームレスは初めて購入するので画面自体が最初は大きく感じました。 その分コンパクトになっているはずなので良いと思います。 【総評】スマホ立ての穴があけてあったりと、値段の割に良いモニターを買えたと思っています。 一番良かった点は画面の明るさが自分の目に合っている点です。 画面の質が自分に合っていないと疲れるので購入して良かったと思います。 スタンドはプラスチック製なので、組み立て部などはもう少し丈夫に作ってほしいなと感じました。 値段が安かったのでスタンドの丈夫さの点を除いては良かったと思います。

5入力が豊富で安く、とりあえずのディスプレイとしては満足

在宅勤務でディスプレイが必要となり、 安くてそこそこ映りがよく、入力端子の種類が多いのが決め手で購入しました。 ・良い点 とにかく安い 入力端子が、DSUB(今どき珍しい)、DisplayPort、HDMIと複数あり、各ケーブルが同梱されています。 ほぼ枠なしなので、小スペース。 ・イマイチな点 画面OFF時に、インジケーターランプが点滅する(オフにできない) 高さ調整、左右の回転ができない、チルトはある。 OA用では満足ですが、趣味で使うには映りはイマイチかもしれないです。 1年ほど利用していますが、とりあえず表示の不具合などは起きていません。 DSUBはいまどき珍しいので、なにかの都合で古いPCなどを接続したい場合は役に立ちそうです。 追記 使用2年目で、ドットの残像の様な物が発生する様になりました。事務作業やWeb閲覧では気になることは少ないですがゲームとかする人には致命的な気がします。 あまり品質は良くないかもしれません。

お気に入り登録15NITRO QG1 QG271M3bmiipx [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO QG1 QG271M3bmiipx [27インチ ブラック] 47位 -
(0件)
0件 2023/9/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥554
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.311mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG)、オーバードライブExtreme設定時:0.5ms(GtoG Min) 水平走査周波数:HDMI:30〜205 kHz、DisplayPort:205 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:614x453x240mm 重量:4.8kg 
【特長】
  • フルHD(1920×1080)パネルの鮮明な画面で、リフレッシュレート180Hz、応答速度0.5msのハイスピードを実現したゲーミングモニター(27型)。
  • HDR10により、広い色域で美しく映像を表示。ハイリフレッシュレートに加え、HDMI 2.0×2を備え、PCゲームはもちろんコンソールゲームに接続できる。
  • 「Acer Display Widget」をダウンロードしてパソコンにインストールすると、モニター側のボタン操作をすることなく、パソコン上での操作が可能。
お気に入り登録125JN-IPS238G180Q [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238G180Q [23.8インチ]
  • ¥26,070
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全31店舗)
50位4.47
(5件)
5件 2025/2/ 3  23.8型(インチ) IPS(FFS) ノングレア(非光沢) 2560x1440   180Hz ¥1,095
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.205mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x2 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:539x405x185mm 重量:3kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載し、180Hzの高速リフレッシュレートに対応した、WQHD(2560×1440)解像度のゲーミングモニター(23.8型)。
  • sRGB:100%、DCI-P3:90%の広色域に対応した液晶パネルはコンテンツを色鮮やかに映し出す。HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。
  • HDMI 2.0×2(WQHD/フルHD:144Hz)、DisplayPort1.2×2(WQHD:180Hz)を装備。PS5とのWQHD:120Hz接続に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5画面は綺麗、性能にも不満なし。ただし不明な機能あり

23.8インチでWQHD、最大180Hzという高精細と高リフレッシュレートが両立しているお手頃価格のモニタで、実際に使用した感想としても画面は綺麗で、ゲーム機(Switch2)との接続でも応答性能に不満なくゲームが遊べています。 ただ何故そのような仕様になっているのか謎なのですが、本製品はHDR機能をOFFにしている場合、入力映像が暗くなるとディスプレイ本体の輝度が勝手に下がるという挙動が存在します。 (本製品の取り扱い説明書、及びJAPANNEXTの製品ページに該当するような機能の記載はなし) 暗転を多く挟むようなゲームの場合、そのたびに輝度の低下・上昇が繰り返されるのは落ち着かない上、目にもあまり優しくないので少々困った動作となります。 HDRをONにすれば解決すると言えば解決するのですが、HDRがONだとHDMI接続時に「WQHD+120fps」が使用できない問題(本製品のHDMIは2.0のため)が存在しているため、先行きに若干の不安はあります。 ■デザイン 悪くないです。液晶モニタにはたまに理解に苦しむスタンドデザインのものがあるため、普通のスタンドというだけでありがたいです。 ■画面 ・ギラギラ感やキラキラ感、粒状感はほとんど感じられず、高精細で綺麗です。 ・5時間ほど続けてゲームを遊んでも目立った目の疲れや頭痛は出ていないため、目への負担も抑えた作り(近年のモニタ標準のアイケア性能)になっていると思われます。 ・個体差はあると思いますが、ドット抜けは1つもありませんでした。 ■調整機能 3年前のBENQのモニタ(GW2480L)と比較して、調整機能の操作性はかなり悪いです。後発メーカーとはいえ、この辺りは他社製品からしっかり学んでもらいたい部分となります。 ■応答性能 これまで使用していた応答速度5msのモニタ(GW2480L)と比較して、明確な違いは認識できませんでした。 ただし、使い始めにゲーム画面の動きと効果音の鳴るタイミングがこれまでと違和感があったことから、恐らくは画面表示のラグがわずかに改善したものと思われます。 ◇まとめ 不明な挙動自体はありますが、この価格でWQHDかつ高リフレッシュレート、品質にも不満はない良き液晶モニタです。 Switch2で120fps対応のゲームがバンバン発売されるようなことがなければ、今後数年はSwitch2用のモニタとして満足に働いてくれると思います。

5コスパ良いWQHD/180Hzモニタ

【デザイン】 プラスチック全開な質感で安っぽいです。 ベゼルは細目で、最近のディスプレイと同じようなデザインです。 【発色・明るさ】 HDR対応モニターを他に1枚しか持っていないので相対評価になりますが、発色はいいです。 【調整機能】 モニターの裏にボタンがあるので手をまわして操作するので若干使いづらいです。 頻繁に使う必要もないので気になりませんが。 初期設定ではHDRがオフになっているのでオンにしましょう。 【応答性能】 これも相対評価になりますが残像感はありません。 【視野角】 問題ありません。 【総評】 コスパが高く23.8インチ程度の高DPIモニタというニッチな商品を探していたので、見つけたときは嬉しかったですし、使ってみて満足です。 大手メーカーではないので色々と心配でしたが、他メーカーのものと大して差はありませんでした。 ドット抜け等初期不良もなく良かったです。 Nintendo Switch 2ではWQHD・120fpsが出力可能なので、Nintendo Switch 2用のモニタを探している方にも良いかもしれません。

お気に入り登録2724E1N5500B/11 [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
24E1N5500B/11 [23.8インチ ブラック] 57位 4.00
(1件)
0件 2025/4/22  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥915
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:526.848×296.352mm コントラスト比:1300:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.205mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:101.87%、sRGB:121.46% 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:1ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:23.4W 幅x高さx奥行き:540x472x197mm 重量:4kg 
【特長】
  • HDR品質の画像、100Hzのリフレッシュレート、1ミリ秒のMPRTなどの機能を備えた23.8型クアッドHD液晶モニター。
  • IPS LEDワイド表示テクノロジーで画像と色を正確に表現する。実物に近いカラフルな表現を実現するハイダイナミックレンジ(HDR)に対応。
  • ブラックレベルを微調整する「SmartContrast」を搭載。ゲーマー用に最適化された「SmartImage」ゲームモードを備えている。
この製品をおすすめするレビュー
4奥行きの狭いデスク環境にピッタリのモニター

【デザイン】  フィリップスのスタンダードデザインです。 【発色・明るさ】  輝度が少し低いですが、十分な発色と明るさです。 【シャープさ】  スッキリと表示されています。 【調整機能】  必要な調整機能を持っています。 【応答性能】  ゲームをしないため、一般的な表示での使用ですが、  リフレッシュレートも高く、十分な応答性能です。 【視野角】  見やすい視野角です。 【サイズ】  ベゼルが狭く、最小サイズに抑えられています。  但し、スタンドは大き目です。 【総評】  27inch 4Kモニターも持っていますが、デスクの奥行きが  狭いため、小さめの24inchを追加で購入しました。  WQHDでの精細さは十分で文字も見やすいサイズです。

お気に入り登録24E2425HSM [23.8インチ]のスペックをもっと見る
直販E2425HSM [23.8インチ] 72位 -
(0件)
0件 2025/3/27  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 100Hz ¥621
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm 色域:NTSC:72%(CIE 1931) 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(ノーマルモード)、5ms(ファストモード) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):173°/173° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:28.5W 幅x高さx奥行き:538.64x485.77x211.6mm 重量:4.66kg 
【特長】
  • 目にやさしい製品としてTUV Rheinlandから3つ星に認定された、高さ調整可能な23.8型モニター。生産性の向上に欠かせない機能を備えている。
  • 100Hzの高リフレッシュレートでフリッカーが少なく、よりシームレスなスクロールとスムーズな動きが可能。超薄型ベゼルのため、画面を広く使える。
  • 常時稼働の「ComfortView Plus」を内蔵しているため、色精度を損なうことなく、有害なブルーライトを最小限に抑える。デュアル2Wスピーカーを内蔵。
お気に入り登録23127E1N5600AE/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
27E1N5600AE/11 [27インチ ブラック]
  • ¥25,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
76位 -
(0件)
10件 2022/10/11  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥962
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.233mm 色域:NTSC:102.2%、sRGB:114.18% 輝度:300cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:168.1W 幅x高さx奥行き:614x510x212mm 重量:6.56kg 
【特長】
  • ケーブル1本で高解像度ビデオのスムーズな再生やデータ転送、ノートPCの充電が可能な27型USB-Cモニター。クアッド HD(2560×1440)の鮮明な映像を実現。
  • 1ms MPRTの素早い応答で、くっきり鮮明な画像とスムーズなゲームプレイを実現。目にやさしい「ローブルーモード」と「ちらつき防止テクノロジー」を搭載。
  • ゲーマー用に微調整された「クイックアクセス OSD」を搭載し、複数のオプションを提供。「FPS」「レーシング」「RTS」などのモードを選べる。
お気に入り登録389JN-V27UHD-IPS-D [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-V27UHD-IPS-D [27インチ]
  • ¥23,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全2店舗)
94位 3.90
(17件)
62件 2023/4/20  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥888
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1200:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB:100% 輝度:360cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:615x440x162mm 重量:4.4kg 
【特長】
  • 4K解像度(3840×2160)に対応した27型高解像度4K液晶モニター。上部および左右のべセルが約2mmの3辺フレームレスデザイン。
  • 360cd/m2の高輝度、広視野角のIPS系パネルを採用し、あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくく鮮明な画像を映し出す。
  • sRGB100%の広色域に対応し、動画や写真編集などにも適している。映像入力端子はHDMIを3基、さらにDisplayPortを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5安価ながら高性能の国産ディスプレイに驚き!

安価なディスプレイを使っていて、発色に不満なので、買い足ししました。 その安価なものはビジネス用途で使うことにして引っ越しです。 本気はとても発色が良く、写真の鑑賞や編集用にメインで使っているちょっと高額なディスプレイと写真を並べても、何ら遜色なくて驚きました。これなら同型機を買い足していいかなとさえ思いました。 良い製品を安く提供していただき、ありがとうございました。

5この価格でこの性能は大満足です。

Mac miniで使っています。調整ボタンが背面に有り、使いづらいのですが、画質もよく、この価格でこの性能であれば文句はありません。映画や動画も楽しめそうです。

お気に入り登録13GW2491 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
GW2491 [23.8インチ] 111位 -
(0件)
7件 2024/12/ 9  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥578
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1300:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:22W 幅x高さx奥行き:542x416x182mm 重量:3.06kg 
【特長】
  • IPS技術により、どの角度から見ても正確な色と画像を再現する23.8型フルHDアイケアモニター。
  • 100Hzのリフレッシュレートで、Webページの閲覧や動画視聴、ゲームをよりクリアでスムーズに楽しめる。
  • 電子書籍をシミュレートする「ePaperモード」を搭載。独自のアイケア技術により、長時間の使用による目の疲れを低減する。
お気に入り登録7E2225HM [21.5インチ]のスペックをもっと見る
直販E2225HM [21.5インチ] 138位 4.00
(1件)
0件 2025/3/27  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 100Hz ¥502
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:478.66×260.28mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 色域:NTSC:72%(CIE 1931) 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常モード)、5ms(GtoG 高速モード) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/21° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:491.86x376.88x171mm 重量:2.92kg 
【特長】
  • 目にやさしい製品としてTUV Rheinlandから3つ星に認定された、21.5型固定スタンドモニター。生産性の向上に欠かせない機能を備えている。
  • 100Hzの高リフレッシュレートでフリッカーが少なく、よりシームレスなスクロールとスムーズな動きが可能。超薄型ベゼルのため、画面を広く使える。
  • 常時稼働の「ComfortView Plus」を内蔵しているため、色精度を損なうことなく、有害なブルーライトを最小限に抑える。
この製品をおすすめするレビュー
4エントリーモデルでもTUV Rheinland認証

【デザイン】 ゲーミングモデルは性に合わないのでこういうオフィス向けのシンプルなデザインの方がいいです。 【発色・明るさ】 初期設定だと暖色寄りでしたが カラー設定をユーザーモードにして少し調整したら好みの感じに設定できました。 明るさは5%ぐらいまで落としてちょうどいい感じなので よほど明るい場所で見るとかでない限り十分かと思います。 【シャープさ】 初期設定のままで問題ないです。 【調整機能】 チルトのみです。 モニターアームにつけることを前提にしていたので問題なし。 多機能スタンドが欲しい場合はE2225HSMの方をどうぞ。 【応答性能】 ゲームをしないのでわかりませんがブラウザのスクロールでは気になるような残像感は感じません。(応答速度設定は通常で使用) 100hz駆動もできますのでより滑らかにもできると思います。 【視野角】 VAなのでIPSのようにはいきませんが真正面から見るぶんには問題ないです。 【サイズ】 無評価 【総評】 TUV Rheinlandの認証を受けたハードウェアレベルのブルーライト軽減機能と フリッカーフリー技術が入ってこの値段はさすがデルといったところ。 同じパネルを使っているだろう他社の機種が多数ありますが スペックや保証内容含めて圧倒的にお買い得だと思いました。

お気に入り登録15JN-IPS238U [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238U [23.8インチ]
  • ¥28,974
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全11店舗)
138位 -
(0件)
0件 2025/7/ 4  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,217
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1300:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:Typ:14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:541x440x209mm 重量:3.3kg 
お気に入り登録11E2225HSM [21.5インチ]のスペックをもっと見る
直販E2225HSM [21.5インチ] 153位 -
(0件)
0件 2025/3/27  21.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 100Hz ¥595
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:478.66×260.28mm コントラスト比:3000:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 色域:NTSC:72%(CIE 1931) 輝度:250cd/m2 応答速度:8ms(ノーマルモード)、5ms(ファストモード) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):173°/173° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:492.06x468.59x211.6mm 重量:4.11kg 
【特長】
  • 100Hzのリフレッシュレートにより、フリッカーが少なく、シームレスなスクロールとスムーズな動きが可能な21.5型フルHDモニター。
  • 「Dell ComfortView Plus」採用により、色精度を損なうことなく、有害なブルーライトを最小限に抑える。デュアル2Wスピーカーを内蔵。
  • 最大130.00mmまで伸長できる高さ調整可能なスタンドを搭載。モニターの前後角度調整、左右角度調整、縦横回転、高さ調整が可能。
お気に入り登録10E2725HM [27インチ]のスペックをもっと見る
直販E2725HM [27インチ] 153位 -
(0件)
0件 2025/3/27  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 8ms 100Hz ¥585
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:597.89×336.31mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.311mm 色域:NTSC:72%(CIE 1931) 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜110 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/21° スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 最大消費電力:28W 幅x高さx奥行き:611.1x454.31x188.29mm 重量:4.55kg 
【特長】
  • 目にやさしい製品としてTUV Rheinlandから3つ星に認定された27型固定スタンドモニター。「ComfortView Plus」によりブルーライトを最小限に抑える。
  • 100Hzの高リフレッシュレートでフリッカーが少なく、よりシームレスなスクロールとスムーズな動きが可能。超薄型ベゼルで画面を広く使える。
  • IPSテクノロジーにより、178度/178度の広い視野角で表示を均一に再現。「Easy Arrange」により、最大5つのウィンドウをカスタマイズできる。
お気に入り登録6ZOWIE XL2546X+ [24.1インチ ダークグレー]のスペックをもっと見る
ZOWIE XL2546X+ [24.1インチ ダークグレー]
  • ¥92,317
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全20店舗)
180位 -
(0件)
0件 2024/12/16  24.1型(インチ) Fast TN ノングレア(非光沢) 1920x1080   280Hz ¥3,830
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):160/170 表示領域:535.68×298.08mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト 画素ピッチ:0.28mm 輝度:320cd/m2 リフレッシュレート(垂直走査周波数):280 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x3、DisplayPort1.2x1 スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 HDCP:○ リモコン:あり VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:65W 重量:5.8kg 
お気に入り登録15JN-IPS27Q2 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS27Q2 [27インチ] 194位 -
(0件)
0件 2025/1/17  27型(インチ) IPS(AAS) ノングレア(非光沢) 2560x1440 7ms 75Hz ¥777
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:300cd/m2 応答速度:7ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:614x442x188mm 重量:3.6kg 
【特長】
  • 27型のIPSパネルを搭載し、WQHD(2560×1440)解像度に対応した液晶モニター。3W×2のスピーカーを搭載している。
  • あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178度を実現。
  • インターフェイスはHDMI 1.4端子(75Hz)を1基とDisplayPort 1.2端子(75Hz)を1基備え、さまざまなタイプの機器と接続できる。
お気に入り登録1SH272UEbmiphux [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
SH272UEbmiphux [27インチ 黒] 194位 -
(0件)
0件 2025/7/ 7  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥962
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:598×336mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:72% 輝度:250cd/m2 応答速度:VRB:1ms 水平走査周波数:31〜148 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):360°/360° チルト角度(下/上):-5°/25° 高さ調節:100mm スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:75×75mm 最大消費電力:120W 幅x高さx奥行き:614x546x234mm 重量:4.7kg 
【特長】
  • WQHD高視野角IPSディスプレイを採用した27型ゲーミングモニター。100,000,000:1の高いコントラスト比で滑らかな映像を視聴できる。
  • 100Hzリフレッシュレートでシームレスなトランジションを実現。フレームを薄くした「ゼロ・フレームデザイン」を採用し、ディスプレイの厚みは7.2mm。
  • USB 3.2ポート(Type-C、65W給電対応)を1基備え、1本のケーブルで映像表示、データ転送、デバイスの充電を同時に行える。
お気に入り登録168ProArt PA248QV [24.1インチ 黒]のスペックをもっと見る
ProArt PA248QV [24.1インチ 黒]
  • ¥26,880
  • サンバイカル
    (全18店舗)
194位 5.00
(5件)
1件 2020/8/31  24.1型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 5ms 75Hz ¥1,115
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1000:1 バックライト:WLEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜105 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):49〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):90°/90° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:15W 幅x高さx奥行き:533x505x211mm 重量:6.1kg 
【特長】
  • sRGB 100%とRec. 709 100%の広い色域をカバーしたWUXGA(1920×1200)24.1型IPS液晶ディスプレイ。
  • 独自の「ProArt プリセット」は、色域を素早く調整できる複数のモードがあり、色調補正、動画編集、写真の加工など、ニーズに合わせて切り替えられる。
  • DisplayPort 1.2、HDMI v1.4、D-Subポート、内蔵USBハブといった豊富なインターフェイスを備える。
この製品をおすすめするレビュー
5うたい文句通り、写真編集に最適

使い始めてから4か月経ったのでその感想です。 自作PCでマザーボードとグラフィックカードもASUS製を選択したこともあり、ディスプレーを探している中で相性も当然良いだろうと、この製品を選択することになりました。 PCの使用はゲームは全くせず写真編集が主目的で、色の調整などが忠実にできて満足しております。また、文章作成もA4サイズそのものが画面にある状態で、結果が分かりやすくてよい選択だったとおもいます。 価格の割に非常に良くできた製品です。ただ、難点としてケーブルを確り差し込んだつもりなのですが、掃除の際にケーブルに一寸振れたせいだろうか、ディスプレーの電源や、HDMI信号が入らない状態になります。当然、グッと差し込み直せば回復しますが。 HDMIケーブルは他社製品と交換しましたが、電源ケーブルはそのまま使っていますので、どうにか工夫しながら使っていこうかと考えています。最近一寸気になった点です。

5クリエーターPCモニターとしては、十分の品質です。お勧め。

【デザイン】ベゼルが細く見やすく、スタンドは、かなり重く安定しています。縦横±90°'回転できます。 【発色・明るさ】色合いは、かなり良いと思います。明るさは、iMac24には、負けますが、明るいです。 【シャープさ】くっきりしています。調整できます。 【調整機能】一般的なユーザーインターフェイスです。工場出荷時に調整済みの箇所は、変わらないように思います。画面関係の設定は、かなり多様に設定できます。切り替えは、使い勝手が良いフロントのスイッチ5つで行います。 【応答性能】クリエーターPCモニターとしては、十分です。 【視野角】問題ないと思います。 【サイズ】回転できるので、サブ・モニターでもつかます。便利なサイズです。 【総評】ProArtとクリエーターPCモニターを謳うだけのことは、ありあます。お勧めのディスプレーです。デザイナーやクリエイティブ用に、A4判・B5判グリッドとインチ・センチの表示ができます。マニュアルは、オンライン配布です。 追記です。2023年11月11日、Windows11で、設定を細かくするためにASUSのサイトにユーザー登録されている製品から、製品サポート・ページで、ASUS ProArt Chrome Tuneというアプリ・ツールを入手しました。App Sync(TM)の微調整が出来ます。クリエーターには、必須のアイテムです。ProArtは、プロ向けのブランドのようです。

お気に入り登録24P2425 [24インチ]のスペックをもっと見る
直販P2425 [24インチ] 224位 5.00
(1件)
1件 2024/5/ 1  24型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200 8ms 100Hz ¥1,116
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:518.4×324mm コントラスト比:1500:1 バックライト:LEDエッジライトシステム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(GtoG 通常)、5ms(GtoG 高速) 水平走査周波数:30〜122 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 USB PD:15W ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):45°/45° チルト角度(下/上):-5°/21° 高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100 mm x 100 mm 最大消費電力:74W 幅x高さx奥行き:531.8x511.2x181.75mm 重量:4.96kg 
この製品をおすすめするレビュー
5自動切替機能は便利

amazonで\32,343で購入しました。 ゲームはしないので60Hzを超えるときの性能はわからないけど、動画サイトの60フレームを見る限りはブレは感じられませんでした。 背面にあるボタン類が操作しづらいのでボタンは前面か下部に欲しい。 2台のPCで共有しているから入力信号の自動切替機能は大変ありがたい。 ボタンが操作しづらいからなおさら。 付属するDPおよびHDMIケーブルは堅め、電源ケーブルも堅めだけど3Pではなく2Pでした。 何となく白さが足りない感じだけど総合的には満足しています。

お気に入り登録6JN-IPS32F-HSPC6 [32インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS32F-HSPC6 [32インチ] 224位 -
(0件)
0件 2025/6/ 6  32型(インチ) IPS(ADS) ハーフグレア(半光沢) 1920x1080   75Hz ¥936
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1200:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.369mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:最大8ms、オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:36W 幅x高さx奥行き:715x610x198mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録9MOBIUZ EX271 [27インチ]のスペックをもっと見る
MOBIUZ EX271 [27インチ] 224位 -
(0件)
1件 2025/2/10  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080 1ms 180Hz ¥1,300
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト HDR方式:HDR10 色域:Display P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:165 Hz、DP:180 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100 mm 最大消費電力:65W 幅x高さx奥行き:613.8x464.33x211.74mm 重量:6kg 
【特長】
  • 180Hzのリフレッシュレート、GtG 1ms、「AMD Freesync」に対応し、速い応答速度でストレスなくプレイできるフルHDゲーミングモニター(27型)。
  • FPSやRPGなどゲームタイプに基づいて調整された独自のカラーモードを搭載。ソフトウェア「Color Shuttle」でカラー設定を保存・共有・ダウンロード可能。
  • モニターの傾きをフレキシブルに調整し、快適な使い心地を実現。独自のアイケア技術により、目の疲れや頭痛、疲労を軽減。
お気に入り登録18JN-V34UQ [34インチ]のスペックをもっと見る
JN-V34UQ [34インチ] 246位 5.00
(1件)
0件 2024/7/ 5  34型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3440x1440   100Hz ¥1,117
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 コントラスト比:3000:1 バックライト:E-LED 画素ピッチ:0.231mm 曲率:1500R HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:7ms(GtoG)、1ms(MPRT リフレッシュレート100Hz以上) リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:49W 幅x高さx奥行き:812x472x197mm 重量:5.6kg 
【特長】
  • 非光沢VAパネルを採用し、曲面でUWQHD(3440×1440)解像度の34型液晶モニター。HDR対応で明るい部分も暗い部分もくっきり表現される。
  • 最大輝度300cd/m2, sRGB:100%に対応。R1500の湾曲パネルは包み込むように映像を表現し、より高い没入感を実現する。
  • インターフェイスはHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.2×1を搭載し、さまざまなタイプの機器と接続できる。複数の入力映像を同時に表示するPIPとPBPに対応。
この製品をおすすめするレビュー
5高いコストパフォーマンス

リモートワークや動画鑑賞(YouTube、Netflixなど)に利用した上でのレビューです。 【デザイン】 シンプルでミニマルなデザインが特長です。背面に搭載されたLEDは好みに応じてオン・オフ可能で、不要な場合はオフにして利用できます。おしゃれで控えめな設計が、どのような環境にも馴染みます。 【発色・明るさ】 発色や明るさに関しては必要十分で、日常的な使用に適した品質を提供します。特にビジネス用途や一般的な動画鑑賞では不足を感じることはありません。 【シャープさ】 解像度や画面のシャープさも期待通りで、文字や画像が鮮明に表示されます。ドキュメント作成や動画視聴でも問題なく使用できます。 【調整機能】 調整機能に関しては、モニターアームを使用しているため詳細な評価は行いません。ただし、標準的な調整オプションが搭載されています。 【応答性能】 応答性能は必要十分で、日常的な使用や動画再生には適しています。高度なゲーム用途には若干の制約がある可能性がありますが、一般的な利用においては快適です。 【視野角】 曲面パネルを採用しており、正面からの使用では視認性に全く問題がありません。 【サイズ】 34インチのウルトラワイド画面は期待通りの広さです。 【総評】 シンプルなデザインと十分な性能を備えたバランスの良いウルトラワイドモニタです。リモートワークや動画視聴を中心とした用途に最適であり、特に高いコストパフォーマンスを求めるユーザーにおすすめです。ゲーム用途や細かな調整機能が必要な場合は、他の選択肢を検討する価値がありますが、全体としては非常に満足のいく製品です。

お気に入り登録1JN-IPS24WX-HSP [24インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS24WX-HSP [24インチ]
  • ¥24,022
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全17店舗)
255位 -
(0件)
0件 2025/10/17  24型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200   100Hz ¥1,000
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:135mm スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:533x500x191mm 重量:4kg 
お気に入り登録4JN-IPS238U-C6 [23.8インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS238U-C6 [23.8インチ]
  • ¥30,380
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全9店舗)
255位 -
(0件)
0件 2025/7/11  23.8型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,276
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.137mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:1ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:37W 幅x高さx奥行き:541x440x210mm 重量:3.88kg 
お気に入り登録23JN-i315U [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-i315U [31.5インチ] 255位 4.00
(1件)
0件 2023/9/22  31.5型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,205
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:350cd/m2 応答速度:14ms、オーバードライブ時:5ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x2、HDMI2.0x1、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync スピーカー:非搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:48W 幅x高さx奥行き:716x513x204mm 重量:6.7kg 
【特長】
  • IPSパネルを採用し、4K解像度に対応した31.5型液晶モニター。sRGB 100%、DCI-P3 90%の広色域に対応し、写真編集や動画視聴などに適している。
  • AMD FreeSyncテクノロジーにより、安定しないゲームプレイやフレームの低下を解消。なめらかでアーチファクトフリーの性能を実現する。
  • 映像入力端子はHDMI 2.0x1、HDMI 1.4x2、DisplayPort 1.2x1を備え、さまざまなタイプの機器との接続が可能。100x100mmのVESAマウントに対応。
この製品をおすすめするレビュー
4HDRとスピーカーは無い

【デザイン】  最近のよくあるデザイン 【発色・明るさ】  まあまあ及第点 【シャープさ】  4kらしくて高精細な画像 【調整機能】  少し使いづらい 【応答性能】  思ったほど悪くない 【視野角】  良い 【サイズ】  無駄に大きくはない 【総評】  HDRなし スピーカーなしのモデル  4k IPS 32インチの中ではコスパが良いものの説明書含めて中華製みたい ホントに日本製?と思うような出来栄えのPCモニターです スタンドが左右振子のようにグラグラするのは明らかに設計ミスだと思うが これで良しとする姿勢も日本製ぽくない

お気に入り登録7JN-IPS27U2-HSPC6-W [27インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS27U2-HSPC6-W [27インチ ホワイト] 270位 -
(0件)
0件 2025/9/29  27型(インチ) IPS(ADS) ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,346
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.156mm 色域:sRGB:100% 輝度:400cd/m2 応答速度:最大14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:140mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:96W 幅x高さx奥行き:614x540x220mm 重量:5.8kg 
お気に入り登録1NITRO VG0 VG270KL1bmiipx [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
NITRO VG0 VG270KL1bmiipx [27インチ ブラック]
  • ¥45,980
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全12店舗)
270位 -
(0件)
0件 2025/8/19  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3840x2160 1ms 144Hz ¥1,702
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10億7000万色 表示領域:597×336mm コントラスト比:1000:1 ゲーミングモニター: バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:99% 輝度:250cd/m2 応答速度:1ms(GtoG) 水平走査周波数:HDMI:30〜160 kHz、DisplayPort:170 kHz、HDMI:30〜200 kHz(DFR利用時)、DisplayPort:200 kHz(DFR利用時) リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:48〜60 Hz、DisplayPort:48〜72 Hz、48〜144 Hz(フルHD、DFR利用時) ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/25° スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm×100mm 最大消費電力:54W 幅x高さx奥行き:614x461x199mm 重量:4.7kg 
お気に入り登録4HP Series 3 Pro 322pf 9U5B0UT#ABJ [21.5インチ ブラック]のスペックをもっと見る
HP Series 3 Pro 322pf 9U5B0UT#ABJ [21.5インチ ブラック]
  • ¥11,780
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全22店舗)
291位 -
(0件)
0件 2025/1/30  21.5型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥547
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:476.1×267.8mm コントラスト比:1000:1 バックライト:LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.248mm 輝度:250cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時 水平走査周波数:115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 チルト角度(下/上):-5°/23° HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:25W 幅x高さx奥行き:488x378.2x180.4mm 重量:3.25kg 
お気に入り登録6JN-i27U-C6 [27インチ]のスペックをもっと見る
JN-i27U-C6 [27インチ] 291位 -
(0件)
0件 2025/5/ 9  27型(インチ) IPS(AHVA) ノングレア(非光沢) 3840x2160   75Hz ¥1,147
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB:100%、DCI-P3:95% 輝度:400cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:43W 幅x高さx奥行き:614x461x200mm 重量:4.5kg 
【特長】
  • IPSパネルを搭載した、4K(3840×2160)解像度の27型液晶モニター。広視野角上下左右178度を実現。
  • 最大輝度400cd/m2、sRGB:100%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルはHDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出す。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。HDMI2.0×1(60Hz)、DisplayPort1.2×1(75Hz)とUSB Type-C×1(75Hz/最大65W給電)を装備。
お気に入り登録84JN-V3152UHDR [31.5インチ]のスペックをもっと見る
JN-V3152UHDR [31.5インチ]
  • ¥35,462
  • dショッピング ダイレクト
    (全4店舗)
291位 4.74
(3件)
10件 2024/4/ 8  31.5型(インチ) VA ノングレア(非光沢) 3840x2160   60Hz ¥1,125
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:3000:1 バックライト:ELED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100%、DCI-P3:90% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:12ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:55W 幅x高さx奥行き:715x520x197mm 重量:6.1kg 
【特長】
  • 4K解像度でVAパネルを採用した31.5型液晶モニター。HDR対応のブルーレイディスクやゲームを表示できるほか、HDCP 2.2対応で4K配信動画も楽しめる。
  • 複数の入力映像を同時に表示するPIPとPBPに対応。インターフェイスはHDMI 2.0端子2つ、DisplayPort 1.2端子1つを搭載している。
  • 75x75mmのVESAマウントに対応(同梱のVESAスペーサーを使用)しているので、別売りのモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能。
この製品をおすすめするレビュー
5実質26,394円です。

30,536円-ポイント4,142 円=実質26,394円 今でもあまり変わらない激安価格で販売されています。 昔のこのメーカー少し評判悪い書き込みがありましたが、今は商品に問題無いです。 日本のメーカーなんですから応援しましょう。しかも一番安い。 そもそも、40インチの4Kチューナーレステレビが激安なのに31.5インチモニタのみのほうが高いのはおかしい。 viewsonicの31.5インチ4Kモニター1つ持っていてサブで31.5インチ2kモニターでデュアルモニターにしていましたが、4kのモニタw使うともう2kには戻れないです。 比較すると4kモニタが奇麗すぎる。 VAだと、、、モニタはそもそも一人で見る物です。しかも175度おkなので問題ありません。 それ以上の角度不必要かと。 応答速度はありませんが、普通のゲームやるには問題無し。ドラクエ3とかff11くらいの動作ならこれで充分です。     

5同社4Kモニターのリピート買いです。

ユーザーレビューでもあげていますが、27型、43型につづいて3台目のリピート買いになります。書斎の2Kモニター(ビューソニック社製)から買い換えました。6年間ほど使い続けたこともあり精細感も落ちてきていました。最後の2Kモニターで本機購入により全てのモニターが4Kになりました。4Kを使い始めると2KやFHDには戻れないですね。本機ジャパンネクストのモニターについては、私はゲームをしないので応答速度について細かくレビューすることはできません。それ以外の作業ならモニターとして十分な性能です。写真(RAW)の現像でも色彩等違和感を覚えることもありません。お手頃な価格と充実した基本性能で4Kモニター導入には丁度良いです。(複数台をその都度稼働してるからかも知れませんが)耐久性についても問題無く故障・エラー等も一切ありません。ビューソニック社製の前モニターでは電源の不安定で時々トラブルがありましたが、全く心配なく使えています。コスパが非常に高いモニターで十分満足しています。

お気に入り登録11PTF-H241W-BK [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
PTF-H241W-BK [23.8インチ ブラック]
  • ¥15,400
  • ディーライズ
    (全29店舗)
317位 -
(0件)
0件 2024/7/ 5  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   100Hz ¥647
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1670万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.274mm HDR方式:HDR10 輝度:250cd/m2 応答速度:14ms(Typical)、OD1:8ms(GtoG)、OD2:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜115 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100mm 最大消費電力:130W 幅x高さx奥行き:542x423x181mm 重量:3.7kg 
お気に入り登録1JN-IPS24WX-C6 [24インチ]のスペックをもっと見る
JN-IPS24WX-C6 [24インチ]
  • ¥23,580
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全17店舗)
317位 -
(0件)
0件 2025/10/17  24型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1200   100Hz ¥982
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1500:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:最大14ms リフレッシュレート(垂直走査周波数):100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/20° スピーカー:搭載 HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:533x419x185mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録13HP E24t G5 6N6E6AA#ABJ [23.8インチ ブラック]のスペックをもっと見る
HP E24t G5 6N6E6AA#ABJ [23.8インチ ブラック] 317位 -
(0件)
0件 2023/6/19  23.8型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,294
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示領域:527×296.5mm コントラスト比:1000:1 バックライト:白色LEDバックライト 画素ピッチ:0.27mm 輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時 水平走査周波数:30〜85 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ ピボット機能(画面回転): HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 最大消費電力:53W 幅x高さx奥行き:539.4x507x211mm 重量:5.77kg 
お気に入り登録14JN-IPS34Q-HC6-W [34インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS34Q-HC6-W [34インチ ホワイト]
  • ¥51,954
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全28店舗)
317位 -
(0件)
0件 2025/7/ 4  34型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 3440x1440   60Hz ¥1,528
【スペック】
モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178 表示色:10.7億色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R 色域:sRGB:99% 輝度:300cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:5ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替): 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W FreeSync:FreeSync スイーベル角度(左/右):30°/30° チルト角度(下/上):-5°/15° 高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし PIP: PBP: VESAマウント:100x100mm 最大消費電力:45W 幅x高さx奥行き:818x565x234mm 重量:6.9kg 
お気に入り登録20243V7QJAW/11 [23.8インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
243V7QJAW/11 [23.8インチ ホワイト] 344位 -
(0件)
5件 2020/7/21  23.8型(インチ) IPS   1920x1080 4ms 76Hz ¥587
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:527.04×296.46mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム スリムベゼル: 画素ピッチ:0.275mm 輝度:250cd/m2 応答速度:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜83 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):56〜76 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:D-Subx1、HDMIx1、DisplayPort1.2x1 スピーカー:搭載 HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:540x415x209mm 重量:3.5kg 
お気に入り登録427E1N5500B/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
27E1N5500B/11 [27インチ ブラック] 344位 -
(0件)
0件 2025/4/22  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   100Hz ¥955
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.736×335.664mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10 色域:NTSC:105.36%、sRGB:121.81% 輝度:250cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)、1ms(MPRT) 水平走査周波数:30〜150 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜100 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1 ピボット機能(画面回転): チルト角度(下/上):-5°/20° 高さ調節:130mm HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100 x 100 mm 最大消費電力:31.3W 幅x高さx奥行き:614x510x212mm 重量:5.59kg 
【特長】
  • HDR品質の画像、100Hzのリフレッシュレート、1ミリ秒のMPRTにより、クリアで鮮明な表示を実現するクアッドHD液晶モニター(27型)。
  • ブラックレベルを微調整する「SmartContrast」を採用。Adaptive-Syncテクノロジーがストレスのないスムーズなアクションを実現。
  • ゲーマー用に最適化された「SmartImage ゲームモード」を搭載。ローブルーモードとちらつき防止テクノロジーで目の負担や疲れを軽減。
お気に入り登録5JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト]のスペックをもっと見る
JN-IPS2152FHDR-T [21.5インチ ホワイト] 344位 -
(0件)
0件 2024/9/ 6  21.5型(インチ) IPS グレア(光沢) 1920x1080   75Hz ¥1,267
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 コントラスト比:1000:1 バックライト:E-LED スリムベゼル: 画素ピッチ:0.249mm HDR方式:HDR10 色域:sRGB:100% 輝度:250cd/m2 応答速度:オーバードライブ時:8ms(GtoG) リフレッシュレート(垂直走査周波数):75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 タッチパネル対応: マルチタッチ:10点タッチ FreeSync:FreeSync チルト角度(下/上):-5°/15° スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP2.2 リモコン:なし VESAマウント:75x75mm 最大消費電力:20W 幅x高さx奥行き:508x401x192mm 重量:3.4kg 
お気に入り登録128276B9/11 [27インチ ブラック]のスペックをもっと見る
276B9/11 [27インチ ブラック]
  • ¥33,179
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全18店舗)
344位 5.00
(5件)
12件 2020/8/31  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440   75Hz ¥1,228
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:W-LED システム 画素ピッチ:0.233mm 色域:NTSC:90%(CIE1976)、sRGB:114%(CIE1931) 輝度:350cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜114 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.2x1 USB PD:65W ピボット機能(画面回転): スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:HDCP1.4 リモコン:なし VESAマウント:○ 幅x高さx奥行き:614x558x224mm 重量:7.75kg 
【特長】
  • 電源供給可能なUSB type-Cコネクタを備えた液晶ディスプレイ(27型)。クアッドHD 2560×1440ピクセルによる鮮明な映像を実現。
  • 178/178度の超広視野角を実現し、90度のピボットモードにも対応。目の疲れを軽減するちらつき防止テクノロジー、目にやさしいローブルーモードを搭載。
  • 人間工学に基づいたディスプレイの快適さを提供し、ケーブル管理を可能にするモニターベース「SmartErgoBase」を採用している。
この製品をおすすめするレビュー
5事務用途としては満点です。

画面回転が可能なので縦横並べて使用していますが、事務用途としては最高ですね。 一度に確認できる情報量がフルHDよりも多く、快適です。 発色もDELLと比較して遜色ありませんし、明るさの調節もそこそこ細かく効かせることが出来て、目に優しい設定が可能です。 購入して良かったです。

5コーディング作業用途に良いサイズ

【デザイン】  スッキリ無難な作りです。縁も狭いので問題無し  縦にして使用していますが、使いやすいです。 【発色・明るさ】【シャープさ】【調整機能】  特に問題無し(そこまでこだわりは無いです)  ソースを見たり、Webを見たりの用途が多いですが、特に気になる事はありません 【応答性能】【視野角】  用途的に問題ありません。 【サイズ】  27インチのこの解像度あたりが、すごく使いやすいです。  27インチフルHDを以前使ってましたが、ちょっと大きすぎる感。  これくらいのドットピッチあたりが一番なじみます。 【総評】  会社でも使用してて、テレワに伴って自宅用にも買いました。  I/F類も多々接続可能で汎用性は高い一台です(将来的に別の接続方法になった場合にも対応しやすいです、使いまわす事が多いディスプレイはコレ重要だと思います)  コーディング(プログラム)作業が多い方には、縦使用もオススメです。

お気に入り登録80ProArt PA278QV [27インチ 黒]のスペックをもっと見る
ProArt PA278QV [27インチ 黒] 344位 4.38
(4件)
1件 2020/8/31  27型(インチ) IPS ノングレア(非光沢) 2560x1440 5ms 75Hz ¥1,548
【スペック】
モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178 表示色:1677万色 表示領域:596.74×335.66mm コントラスト比:1000:1 バックライト:WLEDバックライト スリムベゼル: 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:100%、Rec.709:100% 輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) 水平走査周波数:30〜112 kHz リフレッシュレート(垂直走査周波数):46〜75 Hz ブルーライト軽減: フリッカーフリー:○ 入力端子:DVIx1、HDMI1.4x1、DisplayPort1.2x1、miniDisplayPortx1 ピボット機能(画面回転): スイーベル角度(左/右):90°/90° チルト角度(下/上):-5°/35° 高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB: HDCP:○ リモコン:なし VESAマウント:100x100mm 幅x高さx奥行き:615x532x226mm 重量:7.72kg 
この製品をおすすめするレビュー
5解像度に問題なければ非常にお勧めできる良製品です。想像以上。

【デザイン】 特に問題なし ASUSロゴは、もう少し控えめでもよかったです 【発色・明るさ】 特に問題なし 【シャープさ】 特に問題なし ただし、シャープであることが重要とも思わず。 【調整機能】 少々癖があるように思うが問題なし 【応答性能】 動画は見ない、サブモニタとして使用してるので 【視野角】 特に問題なし 縦置きしてますが見え方に違和感なし 【サイズ】 27インチモニタなので相応のサイズ、別に特異なこともなし 【総評】 縦置きサブモニタとして使用。左右両方に回転できるのが素晴らしい。 メインモニタの右側に置く場合、左向きに回転してくれないとね。 片側にしか回転しないモニタが多く(しかも右回転オンリー)、この点でも非常によい。 表示性能については想像以上に良く、メインのBENQの2705に引けを取らない。

54Kまではいらない人向け、色再現性にこだわるお買い得モデル

NEC LCD2490WUXi2から本製品へ、およそ10年ぶりに液晶ディスプレイを買い換えました。 同じ設置スペースに入る27型から、WQHD(2560x1440)以上の解像度で、写真表示用途での色再現性を念頭に選びました。 用途は、日常のWeb閲覧、写真の表示・編集、軽いゲーム(非アクション)、etc. 購入して1.5か月ほど使用してのレビューになります。 【デザイン】 シンプルなデザインで、余計な主張をしないのが良いです。 ほぼ黒色ですが、台座だけ何故かシルバーなので、黒にこだわる人は要注意です。 【発色・明るさ】 派手さより、色表現の正確性をウリにしているモデルだけあり、自然な発色と感じます。 最大輝度はスペック上低めですが、それでも最大だと明るすぎるので調整して使ってます。 【シャープさ】 以前がWUXGA(1920x1200)だったので、WQHD(2560x1440)の本製品は明らかに高精細になったと感じます。ただし、4K(3840x2160)とは比較していません。 【調整機能】 UIに癖はあるものの、表示設定の調整は必要なもの全て揃っていると思います。 ピボット等の画面の向きの調整幅が広いのが嬉しい。 残念な点は、外光センサーが無く自動調光に対応しないこと。 【応答性能】 特に問題ありません。動きの速いゲームとかはしないので。 ただ、特に早いわけでは無さそうなので、応答性能が大事な人には向かないかも。 【視野角】 どの方向から見ても問題ありません。 【サイズ】 以前の24型と同じかやや小さいサイズで27型となり、時代の進歩を一番感じるポイントです。 バックライト薄型化や狭額縁化で、約10年前の製品とは大違いです。 【総評】 あと1万円程度の上乗せで、同じProArtシリーズで上位のPA279CVが手に入ってしまうので、本製品はやや微妙な位置づけでしょうか? PA279CVの方には4K解像度、10bitガンマ、USB-typoC対応の強みがあるので、それらが必要な人はPA279CVに行った方が良いでしょう。 ただし、本製品PA278QVもモノとしては十分良いものと感じています。こちらをあえて選んで正解だったと思います。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。

PCモニター・液晶ディスプレイ なんでも掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板

PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュース (価格.com 新製品ニュース)

「ZenScreen Duo OLED MQ149CD」 ASUS、2枚の14型有機ELパネルを搭載したポータブルモニター「ZenScreen Duo OLED MQ149CD」2025年10月29日 16:39
ASUS JAPANは、2枚の14型有機ELパネルを搭載したポータブルモニター「ZenScreen Duo OLED MQ149CD」を発表。10月31日より発売する。  一般的な20型サイズを上回る作業領域ながらも、軽量で持ち運びやすいデザインを実現したポータブルモニター。各パネルは1920...
「LCD-GD254U」 アイ・オー、AHVAパネルを採用した320Hz対応の24.5型ゲーミングモニター「LCD-GD254U」2025年10月28日 11:51
アイ・オー・データ機器は、ゲーミングモニター「GigaCrysta」シリーズより、24.5型モデル「LCD-GD254U」を発表。11月中旬より発売する。  広視野角のAHVAパネルを採用した24.5型ゲーミングモニター。最大320Hzの高リフレッシュレートに対応し、応答速度0.4ms(...
31.5型4Kゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG32UCWMG」「ROG Strix OLED XG32UCWG」 ASUS、TrueBlack光沢有機ELパネルを搭載した31.5型4Kゲーミングモニター2機種2025年10月27日 12:59
ASUS JAPANは、「Republic of Gamers(ROG)」ブランドより、31.5型4Kゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG32UCWMG」と「ROG Strix OLED XG32UCWG」を発表。10月31日より発売する。  TrueBlack光沢有機ELパネルを採用した31.5型4Kゲーミングモニター。新しい...
PCモニター・液晶ディスプレイの新製品ニュースはこちら