| スペック情報 | 
   | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
大きい順小さい順 | 
 | 
 | 
 | 
大きい順小さい順 | 
高い順低い順 | 
安い順高い順 | 
 | 
 | 
![ProArt Display 6K PA32QCV [31.5インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001711436.jpg)  | 
 | 
74位 | 
38位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/9/17  | 
2025/9/19 | 
31.5型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
6016x3384 | 
5ms | 
60Hz | 
¥5,362 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1073.7M  表示領域:697.19×392.17mm  コントラスト比:1500:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%、DCI-P3:98%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:15〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/23°  高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100mm  最大消費電力:49.49W 幅x高さx奥行き:714.2x617.9x240.1mm  重量:9.3kg  
【特長】- プロのコンテンツクリエイターに適した31.5型6K HDRモニター。Calman認証を取得し、DCI-P3カバー率98%、Delta E<2の高い色精度を実現。
 - ProArtプリセット機能に、MacBookデバイスでの作業時にシームレスで一貫性のある色を実現する「M Model-P3モード」を追加。
 - デュアルThunderbolt 4ポートは、デイジーチェーン接続をサポートし、単一のケーブル1本で超高速データ転送と96W給電ができる。
 
   | 
 | 
 | 
![UltraFine evo 6K 32U990A-S [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001715127.jpg)  | 
 | 
92位 | 
61位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/10/16  | 
2025/11/11 | 
31.5型(インチ) | 
Nano IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
6144x3456 | 
  | 
60Hz | 
¥9,206 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  表示領域:697×392mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.113mm HDR方式:HDR10  色域:AdobeRGB:99.5%、DCI-P3:98%  輝度:450cd/m2 応答速度:Faster設定時:5ms(GtoG)  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt5  入力端子:HDMIx1、USB Type-Cx1、Thunderbolt5x1、DisplayPort2.1x1  USB PD:96W  ピボット機能(画面回転):○ チルト角度(下/上):-5°/15°  高さ調節:60mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:50.2W 幅x高さx奥行き:718x582x198mm  重量:9.5kg  
 | 
 | 
 | 
直販![U3225QE [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678341.jpg)  | 
 | 
40位 | 
114位 | 
3.40 (4件) | 
13件 | 
2025/2/26  | 
2025/2/25 | 
31.5型(インチ) | 
IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
8ms | 
120Hz | 
¥3,993 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7000万色  表示領域:697.31×392.23mm  コントラスト比:3000:1  バックライト:LEDエッジライトシステム  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm 色域:sRGB:100%(CIE 1931)、DCI-P3:99%(CIE 1976)、Display P3:99%、BT.709:100%、Delta E<1.5  輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(GtoG)、5ms(GtoG 高速)  水平走査周波数:30〜275 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:140W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/21°  高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100 x 100 mm  最大消費電力:335W 幅x高さx奥行き:713.2x618.94x215mm  重量:9.34kg  
【特長】- 強化された「IPS Black」を搭載した31.5型モニター。3000:1のコントラスト比を備え、細部まで美しいビジュアルを楽しめる。
 - 従来のIPSと比較して47%深い黒を実現し、コントラスト比を向上させる低反射パネルを搭載。目にやさしい製品としてTUVの5つ星に認定されている。
 - 120Hzのリフレッシュレートによる滑らかなビジュアルと、DCI-P3およびDisplay P3のカバー率99%による色精度を備え、細部まで鮮明に表示する。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5U2720QMからの買い増し 
【デザイン】前々商品のU2720QMではDELLロゴがありましたが、前商品から削除されたため非常にスッキリして満足です。DELL社の英断すばらしい。
【発色・明るさ】
DCI-P3の発色が少しおかしいかも?!yahooのトップページが白色のはずなのに水色っぽく見えます。標準で使ってます。
【シャープさ】
言う事無し。
【調整機能】
後ろのボタンが直感的で良い。
【応答性能】
ぬるぬる。120Hzに慣れたらもう60Hzには戻れないですね。
【視野角】
言う事無し。
【サイズ】
32インチだと2つに画面を分けても十分な大きさです。27インチは少し物足りなかったです。27インチと32インチで迷われている方は、画面を分けて使うことが多い方は32インチを強くおすすめします。
【総評】
大満足です。3000:1のコントラスト比は本当に綺麗です。120Hzも最高です。
  
 
 4Thunderbolt4での120Hz画面出力は問題なくできました  
【デザイン】ベゼル幅がせまくてロゴ無しが嬉しいポイント。
【発色・明るさ】問題無し。
【シャープさ】黒が強く出ているように感じました。
【調整機能】問題無し。WindowsとMac2画面表示にて利用。
【応答性能】thunderbolt4で接続確認済。120Hz高速モードでも文字にじみ確認できず。
【視野角】問題無し。
【サイズ】U4025QWも同時利用していますが、よりコンパクトにまとまっていて助かっています。
【総評】事前のレビューをみて若干不安はあったもののM4 Mac miniのモニター候補の1つとしてもよいクオリティかと思います。
デイジーチェーン接続は試していません。
詳しいU3225QEのレビューをまとめていますのでよかったら購入前の参考にしてください。 https://gohoubigearbu.levecolle.co.jp/dell3225qe-thunderbolt/  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![AQCOLOR PD2730S [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001687070.jpg)  | 
 | 
186位 | 
172位 | 
- (1件) | 
0件 | 
2025/4/22  | 
2025/4/25 | 
27型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
5120x2880 | 
5ms | 
76Hz | 
¥6,148 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7 億色  表示領域:596.7×335.7mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.116mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB/Rec.709カバー率:100%、DCI-P3/Display P3:98%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:30〜178 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜76 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ 入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1  USB PD:90W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3  リモコン:あり カラーマネジメント機能:○ PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100 mm  最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:614x577.58x242.07mm  重量:8.3kg  
【特長】- 5K解像度、Delta E<2、すぐれたダークトーンの表現を特徴とするデザイナー向けの27型液晶モニター。卓越した色精度でデザイン作業をサポートする。
 - より深い黒と2000:1の高コントラスト表示により、リアルな影のトーンを保持し、深みのある繊細なディテールを表示する。
 - MacやWindows PCに対応する内蔵KVMスイッチにより、1つのキーボードとマウスで2つのシステムを簡単にコントロールできる。
 
   | 
 | 
 | 
直販![U4025QW [40インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001616522.jpg)  | 
 | 
91位 | 
172位 | 
4.50 (2件) | 
0件 | 
2024/4/ 1  | 
2024/2/27 | 
40型(インチ) | 
IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
5120x2160 | 
  | 
120Hz | 
¥5,920 | 
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7000万色  表示領域:929.28×392.04mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDエッジライトシステム  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm 曲率:2500R 色域:sRGB:100%、BT.709:100%、Display P3:99%、DCI-P3:99%  輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(通常モード)、5ms(高速モード)  水平走査周波数:25〜285 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:140W  スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/21°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100 mm x 100 mm  最大消費電力:380W 幅x高さx奥行き:946.62x622.32x252.8mm  重量:12.22kg  
【特長】- 美しい5Kディスプレイと120Hzのリフレッシュレートを備えた40型曲面Thunderboltハブモニター。
 - 内蔵の環境光センサーが、周囲の光レベルに基づいて明るさと色温度をインテリジェントに最適化。
 - 外部ソフトウェアやDisplayPortスプリッターを使わずに、2560×2160解像度のモニター2台を使ってるように画面を2分割できる。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5比類なきモニター 
【デザイン】
いつも通りの無難な感じ
【発色・明るさ】
素晴らしい 自分は暗い方が好みなので暗くしていますが、明るくすると色味の良さに驚きます。
【シャープさ】
流石に高解像度で、素直に綺麗だと感じます。
【調整機能】
自動調整や、プリセットが充実している
【応答性能】
問題なし 純粋なゲーミングモニターには大幅に劣りますが、テレビよりはましです
【視野角】
十分広い
【サイズ】
でかい。デスクのサイズやサブモニターの有無では34インチウルトラワイドをお勧めします。
使用感としては、32インチのモニターが横長になった感じなので意外とちょうどよく使える範疇です(首を動かす必要はないくらい)
【総評】
現状、比較対象のない最新のモニターです。サイズのわりに軽いのでモニターアームも選びやすいと思います。40インチウルトラワイドは32インチモニターを横長にした感じに近く、適切な距離を保てば首を振ることとなく目線だけで端から端まで見ることができます。
パネルはIPS Blackとのことですが、所詮液晶なので黒はあと一歩という感じです。とはいえ有機EL採用で焼け付きなどが起きても困るので個人的にはOKなラインです。
USB-Cが抜けやすいというレビューも散見されますが、自分の場合は全端子無問題でした。(この短期間で改善されたのでしょうか....? 2024年4月製造品でした)
モニター自体の発熱は少なく、Thunderboltでの充電などによる発熱が主だと思われます。
ぱっと見ためらう値段ですが、トータルの機能を考えると妥当か、むしろ為替などを考慮すれば安いかと思われます。仕事、ゲームにお勧めです。  
 
 4柔軟な画面分がGood 
LGの40インチ5K2Kから乗り換えました。
【デザイン】
DELLぽい黒とシルバーのボディ
【発色・明るさ】
LGより暗め(LGが明るすぎる)
色味はしっかり出るのはGood
自動明るさ調整が高中低の3段階で調整可能なのもGood
【シャープさ】
静止画はシャープだが、動画は液晶のため
やっぱぶれる
【調整機能】
自動明るさ調整
PBP、PIP、画面分割(1台で2画面にわる)で比率が複数パターンあるので、状況み応じて柔軟に使いわけが可能
ネックなのはアプリで変更できず、
結局モニターで設定が必要だったりと残念な点もある
【応答性能】
動画はぶれる
【視野角】
通常の使用では問題ないけど。
大型の歪曲モニターのため、
見下ろしたり、見上げたりするとバックライト漏れとかでる。
寝ながら観るには向かない。
【サイズ】
デスク使用で視野の限界サイズと比率。
無駄なく画面を使える。
【総評】
お高いけど、液晶画質、PBP、画面分割とか
大型モニター1台、擬似中型2台、擬似大型1大+小型1台など柔軟な調整が可能のため
複数台PCを使う人にはありがたい機能である。
同サイズから買い替えだが満足。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![U2724DE [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001583979.jpg)  | 
 | 
234位 | 
209位 | 
5.00 (2件) | 
0件 | 
2023/11/13  | 
2023/11/ 9 | 
27型(インチ) | 
IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
120Hz | 
¥2,325 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7000万色  表示領域:596.74×335.66mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDエッジライトシステム  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:100%、BT.709:100%、Display P3:98%、DCI-P3:98%  輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(ノーマルモード)、5ms(高速モード)  水平走査周波数:30〜178 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4、DisplayPort  入力端子:HDMI1.4x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:90W  ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:225W 幅x高さx奥行き:612.24x535.58x192.28mm  重量:7.37kg  
【特長】- 広範な接続性とThunderbolt 4のパワーを備えた設計の27型ハブモニター。「ComfortView Plus」の改善により、有害なブルーライトの発生を最大35%削減。
 - 内蔵の環境光センサーが、周囲の光レベルに基づいて明るさと色温度をインテリジェントに最適化する。
 - 120Hzのリフレッシュレートで、60Hzモニターよりもフリッカーが少なく、よりシームレスなスクロールとスムーズな動きが可能になっている。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5高級ディスプレイだけど見合う価値があります。 
テレワーク支援があったから購入出来たディスプレイです。
じゃなきゃ買うことが出来ない!
【デザイン】
スリムベゼルって言うんでしょうか。
薄型TVやスマホではお馴染みの狭額縁化されたデザインです。
見る分には薄くて良いのでしょうけれど、
運ぶときや設置時は結構気を遣うんだよ。
【発色・明るさ】 【シャープさ】
sRGB 100%がどんなものか詳しくは分かりません。
Display P3との違いも分かりません。
けれど、これまで外付けディスプレイとして使用していた、
FHDのものよりは明らかに良いです。
解像度はWQHD(2560x1440)の方が良い時もあるけれど、
フルHD(1920x1080)の時が良い時もありますので使い分けています。
【調整機能】
これが欲しくて購入に踏み切りました。
☆ピボット機能(画面回転)
 PCやスマホのWebサイトを確認・編集する際にはとっても便利。
☆PIP(Picture In Picture)とPBP(Picture By Picture)
 オンラインミーティングとチャットを別画面で運用したいときに便利。
 テレワーク時のPCやクラウド製品が増えすぎてるので助かります。
【応答性能】 【視野角】
仕事でのオンラインミーティング、文書や写真の整理、
文書や動画の編集では違和感ないです。
ゲームされる方はゲーミングディスプレイを選択かな。
【サイズ】
27インチサイズとしては取り扱いやすいです。
これはDellさんの大きなアドバンテージだと思います。
電源アダプターは小さめで、これまた扱いやすいですが、
レビュアーはPCとUSB Type-C接続して使用しています。
【総評】
ディスプレイ接続端子は以下のとおりです。
・HDMI1.4x1
・USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1
・DisplayPort1.4x1
テレワークが長期化し、
PCだらけ各種ケーブルだらけになったので何とかしたくって、
本機種を購入。
次のことが出来て大満足です!!
☆複数モニターをすっきりと接続出来るデイジーチェーン対応
☆なんと、LAN端子があります。
☆さらにUSB HUBも付いています!
スピーカーは付いてないけど、
ディスプレイ内臓スピーカーの音なんてショボいから無くて結構。
☆KVMスイッチ
 一度知ったらもう止められないですね。周辺機器を節約出来ます。
USB Type-Cケーブルですっきり接続出来て、
コンセントの口数も節約出来ました!!!
今は育休中だけど、突発対応の時短勤務でも大変助かっています。  
 
 5ハイエンドモニター 
このモニター解像度が4Kじゃないからかいまいち注目されておりませんが、WQHDでリフレッシュレート120hz、Thunderbolt、USBPD、USBHUB、色域広い、と4K以外はモリモリスペックです。
下部フレームにもロゴがなくスタイリッシュなデザインです。
1点だけ不満があります。アナログの音声出力端子があるのですがHDMIとDPからの入力に対してのみ有効となり、USB-Cからの音声はアナログ端子から出力されないようです。他に出力方法はいくらでもあるのでなんとでもなるのですが、私の環境ではUSB-Cからの音声も出力できたら嬉しかったです。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![U2725QE [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001678340.jpg)  | 
 | 
56位 | 
209位 | 
2.50 (2件) | 
2件 | 
2025/2/26  | 
2025/2/25 | 
27型(インチ) | 
IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
8ms | 
120Hz | 
¥3,437 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7000万色  表示領域:596.74×335.66mm  コントラスト比:3000:1  バックライト:LEDエッジライトシステム  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm 色域:sRGB:100%(CIE 1931)、DCI-P3:99%(CIE 1976)、Display P3:99%、BT.709:100%、Delta E<1.5  輝度:450cd/m2 応答速度:8ms(GtoG)、5ms(GtoG 高速)  水平走査周波数:30〜275 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:140W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/21°  高さ調節:150mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100 x 100 mm  最大消費電力:325W 幅x高さx奥行き:612.44x535.68x189mm  重量:7.06kg  
【特長】- 強化された「IPS Black」を搭載した27型モニター。3000:1のコントラスト比を備え、細部まで美しいビジュアルを楽しめる。
 - 従来のIPSと比較して47%深い黒を実現し、コントラスト比を向上させる低反射パネルを搭載。目にやさしい製品としてTUVの5つ星に認定されている。
 - 120Hzのリフレッシュレートによる滑らかなビジュアルと、DCI-P3およびDisplay P3のカバー率99%による色精度を備え、細部まで鮮明に表示する。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 4 事務、仕事用ならおすすめ 
サブモニタ用に買いましたがThunderbolt4接続出来るハブ有り、発色は有機EL程ではないが平均的な物よりは良いと高いなりに性能はまぁまぁです。
ゲーム用途とかには向かないと思うので、それ目当てで買うのはあまりおすすめしません。
少し気になったのはモニタ専用アプリのレスポンスがあまり良くないです。
メインで使っているMSIのモニタはアプリで設定の即時切替できますが、DELLは何を設定するにも数秒待たされる感じです。
設定を1回決めたら変えない人やモニタを反映に切り替えない人はあまり気にする事もないかもしれません。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
直販![U3425WE [34インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001616521.jpg)  | 
 | 
265位 | 
280位 | 
5.00 (1件) | 
2件 | 
2024/4/ 1  | 
2024/2/27 | 
34型(インチ) | 
IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
3440x1440 | 
  | 
120Hz | 
¥3,876 | 
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7000万色  表示領域:799.8×334.8mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDエッジライトシステム  画素ピッチ:0.232mm 曲率:1900R 色域:sRGB:100%、BT.709:100%、Display P3:98%、DCI-P3:98%  輝度:300cd/m2 応答速度:8ms(通常)、5ms(高速)  水平走査周波数:25〜185 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):HDMI:(自動)48〜100 Hz、DisplayPort:(自動)48〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:90W  スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/21°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4/2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100 mm x 100 mm  最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:813.46x542.83x240.43mm  重量:10.81kg  
【特長】- 曲面のワイドWQHD解像度とIPS Blackテクノロジーを採用した34型Thunderboltハブモニター。クイックアクセスポートを含めて12個を超えるポートを装備。
 - 120Hzのリフレッシュレートで、60Hzモニターよりもフリッカーが少なく、よりシームレスなスクロールとスムーズな動きが可能。
 - 内蔵の環境光センサーが明るさと色温度をインテリジェントに最適化。有害なブルーライトの放出を、旧世代と比較して35%未満にまで削減。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5コスパではなく満足度 
【デザイン】
特に癖はなく一般的な外見だと思います。
背面が白いのですが、モニター正面に座ると全く分かりません。
【発色・明るさ】
必要十分な能力だと思います。
普段は明るさは落として使用しています。
【シャープさ】
特記すべきことはありません
【調整機能】
一般的な調整機能はそろっています。
DELL DisplayManagerをインストールすることでPC上で各種調整機能にアクセスできるのは便利です。
【応答性能】
応答性能が必要な使い方はしていないため評価できません。
【視野角】
端から端まで色は同じように見えます。この辺りは湾曲ディスプレイだからかもしれません。
【サイズ】
このサイズのモニター買う人はあまり気にしないと思いますが、幅1200mmのデスクが最低でも必要だと思います。
【総評】
テレワークでも使用することを前提とするため、画素ピッチ0.23mm以上でWindowsで100%サイズで使用したいが大前提でした。これを満たし、机上に設置できるサイズは
どうせ買うならこれまで使っていたFullHD超のサイズが欲しいということで
QHDモニタとWQHDモニタを探し、なんとなくIPS液晶にこだわって探しました。
候補として下記3機種に絞り込みました。
P3223DE
P3424WE
U3425WE
なんとなくウルトラワイド液晶や、湾曲ディスプレイというこれまで使ったことがない製品を選びたくなり、P3223DEが脱落。
圧倒的なコスパでP3424WEに決めかけたのですが、長く使うものにはコストを掛けたい衝動に駆られて、気が付くとU3425WEを購入していました。
IPSblackのおかげで、黒浮きはほぼ感じないほど黒がきれいに出ます。
エディタでの作業など画面全体がほぼ黒で埋め尽くされるケースが多いのでこれは気持ちいいです。
また120Hz対応なので、仕事以外にも動画視聴や、ゲームモニターとしても使えます。
ただし引き締まった黒と、モニター内臓スピーカーが不要ならP3424WEのほうが圧倒的にコスパが良いです。あとはモニター本体の曲率の差で少し横幅がコンパクトです。
KVM機能は簡単に設定でき、ネットワークKVM、USBKVMどちらでも利用できるので、テレワークPCなどで自由にアプリを入れられなくても切り替えができます。
ほぼ全部入り(あまり気にする人はいないと思いますが、このモニタはHDR非対応です。)モニターなので、用途を絞り込めない場合はよい選択になると思います。
  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![AQCOLOR PD3226G [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001682166.jpg)  | 
 | 
311位 | 
394位 | 
5.00 (1件) | 
0件 | 
2025/3/24  | 
2025/4/11 | 
31.5型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
144Hz | 
¥5,378 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7 億色  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  HDR方式:HDR10  色域:sRGB/Rec.709カバー率:100%、DCI-P3/Display P3:95%  輝度:400cd/m2 応答速度:1ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):144 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1  USB PD:90W  FreeSync:FreeSync Premium  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.3  リモコン:あり カラーマネジメント機能:○ PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100 mm  最大消費電力:240W 幅x高さx奥行き:714.3x636.3x242mm  重量:9.7kg  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5作業効率が上がりました。 
EIZO FlexScan EV2750を9年使用していました。
買い替えを機に31.5インチの4Kモニターモニターを探していたころちょうどこの4月にBenQのAQCOLOR PD3226Gを見つけました。
27インチから31.5インチにサイズが大きくなりましたが、あまり気になりませんでした。
4Kにしたおかげでテキストの解像度が上がり作業がとてもしやすくなりました。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![ProArt Display PA279CRV [27インチ シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001556115.jpg)  | 
 | 
227位 | 
501位 | 
4.65 (3件) | 
6件 | 
2023/7/31  | 
2023/8/ 4 | 
27型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60Hz | 
¥2,726 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1073.7M  表示領域:596.73×335.66mm  コントラスト比:1000:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%、Rec.709:100%、Adobe RGB:99%、DCI-P3:99%  応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:15〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1  USB PD:96W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/23°  高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100mm  最大消費電力:26.14W 幅x高さx奥行き:612.22x538.11x215mm  重量:5.78kg  
【特長】- プロの映像編集者向けに設計された4K解像度の27型LEDバックライトHDRモニター。178度の広視野角のIPSパネルを採用。
 - 高速データ転送、DisplayPort接続、ノートPCやそのほかのデバイスを96Wで充電できる給電機能などを1本のケーブルで実現するUSB-Cポートを搭載。
 - ブルーライトを大幅に抑える「ブルーライト軽減機能」を搭載。また、上下左右の角度調節に加え、高さ調節もできるエルゴノミクススタンドを装備。
 
  
- この製品をおすすめするレビュー
 
- 
 5色再現性が安心な4Kモニタ 
【デザイン】
 操作ボタンが前面下部にあり、背面も含めて黒とシルバーのすっきりしたデザインです。
【発色・明るさ】
 色域カバー率は、sRGB 100%、Adobe RGB 99%、DCI-P3 99%のモニタはなかなか無いです。
 色精度ΔE<2。出荷時の測定レポートが添付されており安心です。
 明るさも問題なし。
【シャープさ】
 4K解像度で十分です。
【調整機能】
 アプリ(ASUS ProArt Chroma Tune)で色域がプリセットされ、瞬時に切替可能なのも良い。
 QuickFit Plusと言うマーカー機能が付いていますが使っていません。
【応答性能】
 5ms(GTG)で特に問題なしです。
【視野角】
 水平178°、垂直178°と一般的な広視野角です。
【サイズ】
 27インチ(幅が約61cm)が自分の使用環境に適しています。
 モニタの高さを変えられるのも選定理由です。
【総評】
 USB-C PD 96W給電もあり、スペック的に十分で色再現にこだわった安価な4Kモニタと思います。
 足りないとすれば高フレームレート対応位かも。なお、音は良くないので使っていません。  
 
 5非常に良い 
必要最小限のサイズ。操作は全面ハードボタンで使いやすい。
発色もキャリブレーション済みのようで、非常に綺麗。
PINP の画面が端ではなく、ステータス領域を開けているのがベリーグッド。
設定が、最初は保存されていないようで戸惑ったが、その後は順調。
PINP の説明がマニュアルで抜け落ちていたためもある。
旧機種のマニュアルで確認したが、多分、同じと思われる。
要するに DISPLAYPORT では音が出ない。 HDMI に変換して使用中。
アップデートで何とかならないだろうか?旧機種も同等だから期待薄。
以前の他社機ではOKだったから、規格の制約とは思えない。
その他、機能制限をいくつか感じるが何故だろうか。
追記:
PIP 制限がマニュアルで消えていたのは、撤廃されていたためだった。
DISPLAYPORT を含め、すべての組合せで可能。
音声設定が全く別のところにあり、 PIP を変更すると必ず主画面に戻る。
これに気を付けて再設定するとできる。
何かの拍子に設定が変わっていることがあるので、細かく確認が必要。
最初 DELL が安かったので買おうとしたが、これに変えて正解。  
 
 
 
 | 
 | 
 | 
![27E2F7903/11 [27インチ シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001627624.jpg)  | 
 | 
967位 | 
501位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/5/27  | 
2024/5/31 | 
27型(インチ) | 
IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
75Hz | 
¥3,632 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1.07B  表示領域:608.8×349.4mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:W-LED  画素ピッチ:0.155mm 色域:DCI-P3:98%、NTSC:110.5%、sRGB:100%、Adobe RGB:108.6%、Rec709:100%  輝度:400cd/m2 応答速度:SmartResponse:4ms(GtoG)  水平走査周波数:30〜140 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜75 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、Thunderbolt4x1  USB PD:96W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4/2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100 x 100 mm  最大消費電力:249.8W 幅x高さx奥行き:614x568x200mm  重量:5.86kg  
 | 
 | 
 | 
![RD320U [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001667741.jpg)  | 
 | 
1106位 | 
703位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/17  | 
2024/12/24 | 
31.5型(インチ) | 
IPS | 
  | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥3,368 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  HDR方式:HDR10  色域:P3:98%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1  USB PD:90W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):15°/15°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:110mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100 mm  最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:714.6x581.6x263.1mm  重量:10.8kg  
 | 
 | 
 | 
直販![U2724D [27インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001583978.jpg)  | 
 | 
837位 | 
817位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/11/13  | 
2023/11/ 9 | 
27型(インチ) | 
IPS Black | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
120Hz | 
¥1,881 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7000万色  表示領域:596.74×335.66mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDエッジライトシステム  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm 色域:sRGB:100%、BT.709:100%、Display P3:98%、DCI-P3:98%  輝度:350cd/m2 応答速度:8ms(ノーマルモード)、5ms(高速モード)  水平走査周波数:30〜178 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI1.4x1、DisplayPort1.4x1  USB PD:15W  ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.4  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:85W 幅x高さx奥行き:612.24x535.58x192.28mm  重量:6.56kg  
 | 
 | 
 | 
![ProArt Display PA329CRV [31.5インチ シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001556114.jpg)  | 
 | 
644位 | 
817位 | 
1.00 (1件) | 
0件 | 
2023/7/31  | 
2023/8/ 4 | 
31.5型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
5ms | 
60Hz | 
¥2,994 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1073.7M  表示領域:697.3×392.23mm  コントラスト比:1000:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.182mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%、Rec.709:100%、DCI-P3:98%  輝度:350cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:15〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1  USB PD:96W  ピボット機能(画面回転):○ スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:26.22W 幅x高さx奥行き:713.8x617.67x240mm  重量:9.9kg  
 | 
 | 
 | 
![ProArt Display PA34VCNV [34.1インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001624171.jpg)  | 
 | 
1520位 | 
947位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/5/ 8  | 
2024/5/10 | 
34.1型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3440x1440 | 
5ms | 
60Hz | 
¥2,345 | 
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1073.7M  表示領域:799.8×334.8mm  コントラスト比:1000:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%、Rec.709:100%  輝度:300cd/m2 応答速度:5ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:15〜135 kHz、USB Type-C/DisplayPort:135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x2、LANx1  USB PD:96W  スイーベル角度(左/右):15°/15°  チルト角度(下/上):-5°/23°  高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100mm  最大消費電力:26.9W 幅x高さx奥行き:817.2x569.2x240mm  重量:10.8kg  
 | 
 | 
 | 
![AQCOLOR PD3225U [31.5インチ]](https://m.media-amazon.com/images/I/51zqImU1xVL._SL160_.jpg)  | 
 | 
2385位 | 
947位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/27  | 
2024/4/ 8 | 
31.5型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥4,735 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10  色域:Display P3/DCI-P3:98%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1  USB PD:85W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100 mm  最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:714.8x628.4x273.3mm  重量:8.2kg  
 | 
 | 
 | 
![ThinkVision P34WD-40 64ADGAR1JP [34インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001690085.jpg)  | 
 | 
438位 | 
1127位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/5/19  | 
2025/5/14 | 
34型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3440x1440 | 
6ms | 
120Hz | 
¥2,860 | 
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  表示領域:799.8×334.8mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:WLED  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.232mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10  色域:sRGB:99%、DCI-P3:98%、BT.709:99%  輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG Extreme mode)、6ms(GtoG Normal mode)  水平走査周波数:30〜183 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:140W  スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/23.5°  高さ調節:155mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100 x 100 mm  最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:817.1x548.8x220mm  重量:10kg  
 | 
 | 
 | 
![AQCOLOR PD2725U [27インチ メタリックグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001354041.jpg)  | 
 | 
1553位 | 
1127位 | 
- (1件) | 
11件 | 
2021/5/11  | 
2021/5/14 | 
27型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥4,733 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  表示領域:596.74×335.66mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB/Rec.709 カバー率:100%、Display P3/DCI-P3 カバー率:95%  輝度:250cd/m2 応答速度:5ms  水平走査周波数:30〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1  USB PD:65W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100mm  最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:614.8x599.78x273.3mm  重量:8.3kg  
 | 
 | 
 | 
![AQCOLOR PD3225U-JP [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001638233.jpg)  | 
 | 
1944位 | 
1127位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/7/11  | 
2024/4/ 8 | 
31.5型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥5,015 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ HDR方式:HDR10  色域:Display P3/DCI-P3:98%、sRGB/Rec.709カバー率:99%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1  USB PD:85W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100 mm  最大消費電力:230W 幅x高さx奥行き:714.8x628.4x273.3mm  重量:8.2kg  
 | 
 | 
 | 
![HP Series 7 Pro 727pu 8J9E6UT#ABJ [27インチ シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001683006.jpg)  | 
 | 
1997位 | 
1363位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/3/27  | 
- | 
27型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
  | 
120Hz | 
¥3,547 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億色  表示領域:596.7 x 335.7mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.23mm 色域:sRGB:100%、Display P3:98%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時  水平走査周波数:30〜190 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):48〜120 Hz  KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、LANx1  FreeSync:FreeSync Premium  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm HDCP:○  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100mm  最大消費電力:210W 幅x高さx奥行き:613.4x540.5x225.2mm  重量:7kg  
 | 
 | 
 | 
![RD320UA [31.5インチ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001702426.jpg)  | 
 | 
941位 | 
1363位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/8/ 5  | 
- | 
31.5型(インチ) | 
IPS | 
  | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥3,865 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  HDR方式:HDR10  色域:P3:98%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:USB Type-C  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1  USB PD:90W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):275°/275°  チルト角度(下/上):-5°/30°  高さ調節:130mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100mm  最大消費電力:220W 幅x高さx奥行き:714.6x601x477.6mm  重量:11kg  
 | 
 | 
 | 
![HP Series 7 Pro 724pu 8Y2F7AA#ABJ [24インチ シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666563.jpg)  | 
 | 
1805位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/12  | 
2024/6/10 | 
24型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
1920x1200 | 
  | 
100Hz | 
¥2,379 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:1677万色  表示領域:518.4×324mm  コントラスト比:1500:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.27mm 色域:sRGB:99%  応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時  水平走査周波数:30〜75 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜100 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100mm  最大消費電力:26.4W 幅x高さx奥行き:531.7x521.4x195mm  重量:5.2kg  
 | 
 | 
 | 
![ThinkVision P27QD-40 64B3GAR2JP [27インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001692932.jpg)  | 
 | 
2672位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2025/6/ 4  | 
2025/6/ 3 | 
27型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
2560x1440 | 
6ms | 
120Hz | 
¥2,502 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  表示領域:596.7×335.7mm  コントラスト比:1500:1  バックライト:WLED  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.233mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB:99%、BT.709:99%、DCI-P3:98%  輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(GtoG Extreme mode)、6ms(GtoG Normal mode)  水平走査周波数:30〜190 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):24〜120 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI2.1x1、USB Type-Cx1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:140W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/23.5°  高さ調節:155mm スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100 x 100 mm  最大消費電力:200W 幅x高さx奥行き:613.4x539.1x195mm  重量:6.8kg  
 | 
 | 
 | 
![HP Series 7 Pro 727pk 8J9G2AA#ABJ [27インチ シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001666562.jpg)  | 
 | 
2576位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2024/12/12  | 
2024/6/10 | 
27型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥4,329 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億色  表示領域:596.7×335.7mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:LEDバックライト  画素ピッチ:0.15mm 色域:sRGB:100%、Display P3:98%  輝度:400cd/m2 応答速度:5ms(GtoG) オーバードライブ時  水平走査周波数:30〜140 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):29〜60 Hz  ブルーライト軽減:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.0x1、DisplayPort1.4x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、LANx1  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):45°/45°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm HDCP:○  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100mm  最大消費電力:215W 幅x高さx奥行き:613.4x540.5x225.2mm  重量:6.5kg  
 | 
 | 
 | 
![AQCOLOR PD2725U-JP [27インチ メタリックグレー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001548838.jpg)  | 
 | 
3050位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/6/30  | 
2023/6/ 9 | 
27型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
  | 
60Hz | 
¥4,370 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  表示領域:596.74×335.66mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:LEDバックライト  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.155mm HDR方式:HDR10  色域:sRGB/Rec.709 カバー率:100%、Display P3/DCI-P3 カバー率:95%  輝度:250cd/m2 応答速度:5ms  水平走査周波数:30〜135 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt3  入力端子:HDMI2.0x2、USB Type-C、Thunderbolt3兼用x1、DisplayPort1.4x1  USB PD:65W  ピボット機能(画面回転):○ スイーベル角度(左/右):30°/30°  チルト角度(下/上):-5°/20°  高さ調節:150mm スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP2.2  リモコン:あり PIP:○  PBP:○ VESAマウント:100x100mm  最大消費電力:185W 幅x高さx奥行き:614.8x599.78x273.3mm  重量:8.3kg  
 | 
 | 
 | 
![SG2150S [21.5インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001332045.jpg)  | 
 | 
-位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2021/2/10  | 
2020/5/27 | 
21.5型(インチ) | 
  | 
  | 
1920x1080 | 
  | 
  | 
¥6,702 | 
【スペック】モニタタイプ:ワイド モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  バックライト:LEDバックライト  輝度:250cd/m2 デイジーチェーン接続対応:3G-SDI  入力端子:DVIx1、D-Subx1、HDMIx1、S端子x1  スピーカー:搭載 HDCP:○  リモコン:あり PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:32W 幅x高さx奥行き:506.4x309x59mm   
 | 
 | 
 | 
![ThinkVision P49w-30 63DBRAR1JP [49インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001550373.jpg)  | 
 | 
4937位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/7/ 4  | 
2023/7/ 4 | 
49型(インチ) | 
IPS | 
ノングレア(非光沢) | 
5120x1440 | 
  | 
60Hz | 
¥5,190 | 
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  表示領域:1198.1×337mm  コントラスト比:2000:1  バックライト:WLED  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.234mm 曲率:3800R HDR方式:HDR10  色域:sRGB:100%、DCI-P3:98%、REC.709:100%  輝度:350cd/m2 応答速度:4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)  水平走査周波数:30〜90 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜60 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.1x2、DisplayPort1.4x1、Thunderbolt4x1  USB PD:15W  スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:265W 幅x高さx奥行き:1215.1x576.3x253.9mm  重量:15.8kg  
 | 
 | 
 | 
![ThinkVision P40w-20 62C1GAR6JP [39.7インチ 黒]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001593324.jpg)  | 
 | 
2576位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/12/26  | 
2022/7/26 | 
39.7型(インチ) | 
IPS | 
  | 
5120x2160 | 
  | 
75Hz | 
¥6,536 | 
【スペック】モニタタイプ:ウルトラワイド モニタ形状:曲面型(湾曲型) 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10.7億色  表示領域:929.3×392mm  コントラスト比:1000:1  バックライト:WLED  スリムベゼル:○ 画素ピッチ:0.181mm 曲率:2500R HDR方式:HDR10  色域:sRGB:99%、DCI-P3:98%  輝度:300cd/m2 応答速度:4ms(エクストリーム・モード)、6ms(ノーマル・モード)  水平走査周波数:30〜170 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):50〜75 Hz  ブルーライト軽減:○ フリッカーフリー:○ KVMスイッチ機能(パソコン切替):○ デイジーチェーン接続対応:Thunderbolt4  入力端子:HDMI2.0x1、USB Type-C、Thunderbolt4兼用x1、DisplayPort1.4x1、LANx1  USB PD:27W  スピーカー:非搭載 USB HUB:○ HDCP:○  リモコン:なし PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:250W 幅x高さx奥行き:947.6x641.2x279.4mm  重量:14.65kg  
 | 
 | 
 | 
![MultiSync LCD-M751 [75インチ]](https://www.tantan.co.jp/html/upload/product_image/class/M003/141/3141022.jpg)  | 
 | 
3204位 | 
-位 | 
- (0件) | 
0件 | 
2023/11/ 7  | 
- | 
75型(インチ) | 
ADS | 
ノングレア(非光沢) | 
3840x2160 | 
8ms | 
76Hz | 
¥5,077 | 
【スペック】モニタ形状:平面型 視野角(上下/左右):178/178  表示色:10億7374万色  表示領域:1649.66×927.94mm  コントラスト比:1200:1  バックライト:白色LEDバックライト  画素ピッチ:0.43mm HDR方式:HLG、PQ  輝度:500cd/m2 応答速度:8ms(GtoG)  水平走査周波数:HDMI:15〜135 kHz、DisplayPort1:22〜264 kHz、DisplayPort2:22〜134 kHz  リフレッシュレート(垂直走査周波数):23〜76 Hz  ブルーライト軽減:○ デイジーチェーン接続対応:DisplayPort  入力端子:HDMI2.0x2、DisplayPort1.2x1、DisplayPort1.4x1、LANx2  スピーカー:搭載 USB HUB:○ HDCP:HDCP1.3/2.2(DisplayPort)、HDCP1.4/2.2(HDMI)  リモコン:あり PIP:○  PBP:○ VESAマウント:○  最大消費電力:275W 幅x高さx奥行き:1682.3x961.1x83.2mm  重量:51.5kg  
 |